JP2003191796A - 可倒式把持取っ手及びコート掛け - Google Patents

可倒式把持取っ手及びコート掛け

Info

Publication number
JP2003191796A
JP2003191796A JP2002270872A JP2002270872A JP2003191796A JP 2003191796 A JP2003191796 A JP 2003191796A JP 2002270872 A JP2002270872 A JP 2002270872A JP 2002270872 A JP2002270872 A JP 2002270872A JP 2003191796 A JP2003191796 A JP 2003191796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip handle
cap
vehicle
hinge
storage position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002270872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720314B2 (ja
Inventor
Henry Chang
ヘンリー・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JP2003191796A publication Critical patent/JP2003191796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720314B2 publication Critical patent/JP3720314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/023Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/08Disposition of racks, clips, holders, containers or the like for supporting specific articles
    • B60R7/10Disposition of racks, clips, holders, containers or the like for supporting specific articles for supporting hats, clothes or clothes hangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 車両用把持取っ手ヒンジカバー兼用のコート
掛けを提供する。 【解決手段】 車両部分8に接続するための装置10は
把持取っ手40と把持取っ手用ヒンジ60とを備える。
把持取っ手用ヒンジ60は、把持取っ手40を支持し
て、車両部分8に対して回動させる。把持取っ手40が
把持取っ手格納位置にあるとき、キャップ70は、把持
取っ手用ヒンジ60の一部を車両の乗員用車室から見え
ないように遮蔽する。キャップ用ヒンジ90は、把持取
っ手用ヒンジ60を遮蔽するキャップ格納位置と、車両
部分8と把持取っ手用ヒンジ60から離れたキャップ動
作位置との間で、キャップ70を回動可能に支持する。
キャップ70は、キャップ70がキャップ動作位置にあ
るとき、衣服を保持するようにした部分74を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用グラブハン
ドルすなわち把持取っ手とコートフックすなわちコート
掛けの組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車で使用される従来のグラブハンド
ルすなわち把持取っ手は、車両のルーフレール上に回動
可能に取り付けられている。把持取っ手は、ヒンジすな
わち蝶番により、車両のルーフレール近傍の格納位置
と、下方に回動して、車両ルーフレールから離れた動作
位置との間で、回動可能に支持されている。把持取っ手
は一般に、通常は格納位置に納まるように、バネにより
付勢されている。把持取っ手を動作位置に向けて下方に
回動すると、車両の乗員はそれを掴んで、安定して体を
支えることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車の中には、さら
に衣服を掛けるための1つ以上のコートフックすなわち
コート掛けを設置したものがある。コート掛けは一般
に、車両のルーフレールに固定されており、把持取っ手
近くまたは一緒に設置されていることがある。コート掛
けも、格納位置から動作位置に向けて下方に回動するタ
イプでもよい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の乗員用
車室近傍の車両部分に接続するための装置に関する。本
装置は、グラブハンドルすなわち把持取っ手と把持取っ
手用ヒンジとを備える。把持取っ手用ヒンジは、把持取
っ手を支持して、車両部分近傍の把持取っ手格納位置
と、車両部分から離れた把持取っ手動作位置との間で、
車両部分に対して回動させる。把持取っ手が把持取っ手
格納位置にあるとき、キャップは、把持取っ手用ヒンジ
の一部を車両の乗員用車室から見えないように遮蔽す
る。キャップ用ヒンジは、把持取っ手用ヒンジを遮蔽す
るキャップ格納位置と、車両部分と把持取っ手用ヒンジ
から離れたキャップ動作位置との間で、キャップを回動
可能に支持する。キャップは、キャップがキャップ動作
位置にあるときに、衣服を保持するようにした部分を有
する。本発明の上記及び他の特徴は、本発明の以下の説
明及び添付の図面を考察して、当業者に対してより明白
となるであろう。
【0005】
【発明の実施の形態】図1から図4の実施例で図示して
いるように、本発明は、車両用グラブハンドルすなわち
把持取っ手とコートフックすなわちコート掛けの装置に
関する。本発明は様々な車両用把持取っ手とコート掛け
の組立体に適用できる。本発明の代表例として、図1
は、把持取っ手とコート掛けの装置10を含む車両の一
部8を示す。
【0006】車両部分8は、車両のルーフレール4近傍
のルーフ部パネル6の一部である。車両部分8は、車両
の乗員用車室に近接している。そのため、装置10は車
両の乗員用車室から取り扱うことができ、使用できる。
【0007】装置10は、第1の基体すなわち第1のブラ
ケット20と第2の基体すなわち第2のブラケット30
とを含む。装置10はまた、グラブハンドルすなわち把
持取っ手40と、把持取っ手用ヒンジ組立体60と、キ
ャップ70と、キャップヒンジ組立体90とを含む。
【0008】第1のブラケット20は、公知の方法(図
示せず)により、車両部分8に固定されている。第1の
ブラケット20は、第1の基体22と、第1の基体22か
ら延びる延長アーム24及び26とを含む。延長アーム
24及び26は、それぞれ、把持取っ手用ヒンジ組立体
60の一部を受けるための嵌合穴25及び27を有す
る。
【0009】第2のブラケット30は、公知の方法(図
示せず)により、車両部分8に固定されている。第2の
ブラケット30は、第2の基体32と、第2の基体から
延びる延長アーム34及び36とを含む。延長アーム3
4及び36はそれぞれ嵌合穴35及び37を有し、把持
取っ手用ヒンジ組立体60の一部を支持する。
【0010】把持取っ手40は、第1の接続部42と、
第2の接続部52と、第1のと第2の接続部を相互接続
するグリップ部50とを含むU字形の構造を有する。第
1の接続部42は、把持取っ手用ヒンジ組立体60に取
り付けるための、二つの支持アーム44及び46を有す
る。第2の接続部52は、把持取っ手用ヒンジ組立体6
0に取り付けるための、二つの支持アーム54及び56
を有する。4つの支持アーム44、46、54、56は
それぞれ、把持取っ手用ヒンジ組立体60を係合するた
めの開口59(図3にそのうちの三つを示す)を有す
る。把持取っ手40は、把持取っ手を掴みやすくするた
めに、ポリマー41あるいは他の適切な材料により、部
分的にコーティングしてもよい。
【0011】把持取っ手用ヒンジ組立体60の第1の部
分61は、把持取っ手40を、第1のブラケット20上
に、車両部分近傍の把持取っ手格納位置(図1参照)と
車両部分から回動して離れた把持取っ手動作位置(図4
参照)との間で、車両部分8に対して回動可能に支持す
る。把持取っ手用ヒンジ組立体60の第1の部分61
は、第1のブラケット20の延長アーム24と26とに
亘って伸びる第1のピン63と両延長アーム間に配置さ
れた緩衝部材65とを含む。
【0012】第1のピン63は、第1のブラケット20の
嵌合穴25及び27、第1の接続部42の開口59、及
び緩衝部材65の挿通孔66内に配置される。これによ
り、第1のピン63は、把持取っ手40の第1の接続部4
2の、第1のブラケット20及び車両部分8に対する回
動軸として機能する。緩衝部材65は、把持取っ手40
が、公知技術と同様に、把持取っ手格納位置と把持取っ
手動作位置との間を移動するときの回動運動を減速す
る。
【0013】キャップ70、すなわちフック部材は、把
持取っ手40が把持取っ手格納位置(図1参照)にある
ときに、把持取っ手用ヒンジ組立体60の第1の部分6
1が車両の乗員用車室から見えないように遮断する。キ
ャップ70は、把持取っ手40の第1の接続部42の支
持アーム44及び46と係合する、キャップ格納位置
(図1参照)を有する。キャップ70はまた、把持取っ
手40の支持アーム44及び46から離れるように回動
するときに、キャップ動作位置(図2参照)になる。把
持取っ手用ヒンジ組立体60の第1の部分61はまた、
キャップ70がキャップ格納位置とキャップ動作位置と
の間で移動可能にするキャップヒンジ組立体90を形成
する。
【0014】キャップ70は、把持取っ手用ヒンジ組立
体60に回動可能に取り付けるための第1の部分72
と、衣服ハンガーや衣服を保持するための第2の部分7
4(すなわちコート掛け)とを有する。キャップ70の
第1の部分72は二つの側面76及び77を有し、それ
ぞれ、第1のピン63を受ける穴79(図3に、一つを
示す)が開いている。キャップ70は、これにより把持
取っ手40及び/または第1のブラケット20に対し、
第1のピン63の周りを回動するように支持される。
【0015】キャップ70の第2の部分74は、二つの
フック83及び85間に介装されたキャップ部81を有
する。各フックアーム83及び85には、スロット84
及び86(図3参照)を設けて、衣服ハンガーや衣服を
掛けられるようになっている。キャップ70がキャップ
格納位置にあるとき、キャップ部81は、把持取っ手4
0の第1の接続部42の支持アーム44及び46の縁4
5及び47と係合する。
【0016】把持取っ手用ヒンジ組立体60の第2の部
分67は、把持取っ手40を第2のブラケット30上
に、車両部分8近傍の把持取っ手格納位置(図1参照)
と車両部分から回動して離れた把持取っ手動作位置(図
4参照)との間の車両部分8に対して、回動可能に支持
する。把持取っ手用ヒンジ組立体60の第2の部分67
は、第2のピン68と、コイルスプリングのような付勢
部材69とを含む。第2のピン68は、第2のブラケッ
ト30の嵌合穴35及び37、第2の接続部52の開口
59、及び付勢部材69の内部に配置される。これによ
り、第2のピン68は、第2の接続部52が、第1の接
続部42と同時に第2のブラケット30及び車両部分8
に対して回動する軸として機能する。付勢部材69は、
把持取っ手40を(一般に、乗員が把持取っ手を動作位
置から離すとき)、把持取っ手格納位置の方向に回動す
るように付勢する。
【0017】把持取っ手40が把持取っ手格納位置(図
1参照)から把持取っ手動作位置(図4参照)に移動す
ると、把持取っ手40の第1の接続部42の縁45及び
47は、キャップ70のキャップ部81と係合し、キャ
ップを把持取っ手40と共に第1のピン63の周りを回
動する。したがって、把持取っ手40を移動することに
より、キャップ70をキャップ動作位置に移動すること
ができる。
【0018】なお、キャップの第2の部分74は、乗員
が掴むことができ、把持取っ手とは別に、把持取っ手を
把持取っ手格納位置に置いたままで、第1のピン63の
周りをキャップ動作位置(図2参照)の方向へ下方に回
動することができる。これにより、キャップ70がキャ
ップ動作位置にあるとき、キャップの第2の部分74を
衣服ハンガーや衣服を掛けるために使用できる。
【0019】本発明の以上の説明から、当業者は本発明
に改良や変更を加えることができる。このような当業者
による改良及び変更は、添付の請求項に含まれるものと
考える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって構成した装置の概略斜視図
である。
【図2】異なる位置にある図1の装置の部分拡大斜視図
である。
【図3】図1の装置の部品の分解斜視図である。
【図4】異なる位置にある図1の装置の概略斜視図であ
る。
【符号の説明】
4 ルーフレール 6 ルーフ部パ
ネル 8 車両部分 10 装置 20 第1のブラケット 22 第1の基体 24、26、34、36 延長アーム 25、27、35、37 嵌合穴 30 第2のブラケット 40 把持取っ
手 41 ポリマー 42 第1の接
続部 44、46、54、56 支持アーム 50 相互接続するグリップ部 52 第2の接
続部 59 開口 60 把持取っ
手用ヒンジ組立体 63 第1のピン 65 緩衝部材 66 挿通孔 68 第2のピ
ン 70 キャップ 81 キャップ
部 83、85 フックアーム 84、86 ス
ロット 90 キャップヒンジ組立体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B088 DA06 DB02 3D022 CA11 CC16 CD02 CD06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の乗員用車室近傍の車両部分に接続
    するための装置であって、 把持取っ手、 前記把持取っ手を、該車両部分近傍の格納位置と、車両
    部分から離れた動作位置との間で、車両部分に対して回
    動するように車両部分で支持するための把持取っ手用ヒ
    ンジ、 前記把持取っ手が格納位置にあるとき、前記把持取っ手
    用ヒンジの一部を車両の乗員用車室から見えないように
    遮蔽するためのキャップ、及び、 把持取っ手用ヒンジを遮蔽するキャップ格納位置と、車
    両部分と前記把持取っ手用ヒンジの前記一部から離れた
    キャップ動作位置との間で、前記キャップを回動可能に
    支持する、キャップ用ヒンジとを備え、 前記キャップは、前記キャップが前記キャップ動作位置
    にあるとき、衣服を保持するようにした部分を有するこ
    とを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記把持取っ手が、前記把持取っ手を前
    記把持取っ手格納位置から前記把持取っ手動作位置へ移
    動したときに、前記キャップと係合する部分を有し、前
    記部分により、前記キャップが前記把持取っ手と共に、
    前記把持取っ手格納位置から前記把持取っ手動作位置に
    回動することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記把持取っ手を前記把持取っ手格納位
    置方向へ付勢するための付勢部材をさらに含むことを特
    徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記把持取っ手の前記車両部分に対する
    回動運動を緩衝するための緩衝部材をさらに含むことを
    特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記把持取っ手が前記把持取っ手格納位
    置にあるときに、前記キャップ用ヒンジが、前記キャッ
    プを前記キャップ格納位置と前記キャップ動作位置との
    間で回動可能に支持することを特徴とする、請求項1に
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 車両の乗員用車室近傍の車両部分に接続
    するための装置であって、 把持取っ手、 前記把持取っ手を、該車両部分近傍の格納位置と、車両
    部分から離れた動作位置との間で、車両部分に対して回
    動するように車両部分で支持するための把持取っ手用ヒ
    ンジ、及び、 前記把持取っ手が前記把持取っ手格納位置にあるとき、
    前記ヒンジ組立体の少なくとも一部を、車両の乗員用車
    室から見えないように遮蔽するためのキャップとを備
    え、 前記把持取っ手が、前記把持取っ手を前記把持取っ手格
    納位置から、前記把持取っ手動作位置に移動したとき
    に、前記キャップと係合する部分を有し、前記グラブハ
    ンドルが前記把持取っ手格納位置から前記把持取っ手動
    作位置に移動すると、前記部分により、前記キャップが
    前記把持取っ手と共に回動することを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 前記把持取っ手を前記把持取っ手格納位
    置方向へ付勢するための付勢部材をさらに含むことを特
    徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記把持取っ手の前記車両部分に対する
    回動運動を緩衝するための緩衝部材をさらに含むことを
    特徴とする、請求項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記把持取っ手が前記把持取っ手格納位
    置にあるときに、前記ヒンジ組立体が、前記キャップを
    キャップ格納位置とキャップ動作位置との間で、回動可
    能に支持することを特徴とする、請求項6に記載の装
    置。
JP2002270872A 2001-10-23 2002-09-18 可倒式把持取っ手及びコート掛け Expired - Fee Related JP3720314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/001168 2001-10-23
US10/001,168 US6643897B2 (en) 2001-10-23 2001-10-23 Retractable grab handle and coat hook

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191796A true JP2003191796A (ja) 2003-07-09
JP3720314B2 JP3720314B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=21694718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270872A Expired - Fee Related JP3720314B2 (ja) 2001-10-23 2002-09-18 可倒式把持取っ手及びコート掛け

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6643897B2 (ja)
EP (1) EP1306264B1 (ja)
JP (1) JP3720314B2 (ja)
DE (1) DE60220357T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164591A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Japan Electronic Materials Corp プローブカード用補強版
JP2015058836A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 豊和化成株式会社 アシストグリップ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708371B2 (en) * 2002-06-11 2004-03-23 Illinois Tool Works Inc. Positive retaining pivot pin
DE10226972B4 (de) * 2002-06-17 2007-10-25 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung für einen Handgriff
US6715813B2 (en) * 2002-08-20 2004-04-06 Johnson Controls Technology Over-center spring control
DE10303349B4 (de) * 2003-01-29 2005-04-07 Daimlerchrysler Ag Türaußengriffeinrichtung
JP3966842B2 (ja) * 2003-08-25 2007-08-29 株式会社パイオラックス 開閉制動装置
US7103939B2 (en) * 2003-11-03 2006-09-12 Illinois Tool Works Inc Pin-less damper assembly for an assist grip handle
DE102004055758B4 (de) * 2004-11-18 2018-05-09 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Antivibrationselement eines handgeführten Arbeitsgerätes
DE202005011297U1 (de) * 2005-07-18 2005-11-03 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Fahrzeug-Haltegriff
US7617571B2 (en) * 2006-10-30 2009-11-17 Illinois Tool Works Inc. Pin-less assist grip handle assembly
US7752877B2 (en) 2007-03-06 2010-07-13 Hanson International, Inc. Rotary actuation latch with disconnect feature
JP2010159032A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Howa Kasei Kk アシストグリップ
US8307516B2 (en) * 2010-03-17 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Assist handle spring design for constant return velocity
CN102455749A (zh) * 2010-10-18 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 固定架
US8677569B2 (en) * 2011-06-16 2014-03-25 Illinois Tool Works Inc. Articulating clutch hook system
US8678457B1 (en) 2011-09-11 2014-03-25 James Louis Duderstadt Telescoping grab handle for pickup trucks and the like
US9022445B1 (en) 2011-09-11 2015-05-05 James Louis Duderstadt Telescoping grab handle for pickup trucks and the like
US8684374B2 (en) * 2011-10-14 2014-04-01 Stable Innovations Ltd Cart accessory handle for lifting and dumping
US8636289B2 (en) * 2011-10-14 2014-01-28 John Skijus Straw trapper for wheelbarrow
US8567014B1 (en) * 2012-07-06 2013-10-29 San Kong Enterprise Co., Ltd. Foldable handle
US9561755B2 (en) 2012-08-01 2017-02-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle garment hook assembly
US8820597B2 (en) * 2012-08-01 2014-09-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle garment hook and guard mounting assembly
KR101416421B1 (ko) * 2013-07-17 2014-07-09 현대자동차 주식회사 차량용 어시스트 핸들
US9266477B2 (en) * 2014-04-09 2016-02-23 Ford Global Technologies, Llc Stand alone push in coat hook
WO2017172727A1 (en) * 2016-03-28 2017-10-05 Nifco America Corp. Assist grip
US10351069B2 (en) * 2016-07-11 2019-07-16 Ford Global Technologies Llc Grab handle assembly with retractable article hanger
WO2018081415A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Steelcase Inc. Flip top table
EP3929030B1 (en) * 2017-03-09 2023-08-16 Illinois Tool Works, Inc. Assist grip assembly including a pivotal object hook
WO2018215720A1 (fr) 2017-05-26 2018-11-29 Renault Sas Ensemble de poignée de maintien pour véhicule automobile
US10604079B2 (en) * 2017-08-25 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Handle-integrated hanger
DE102017222206A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Haltegriff für Fahrzeuge, mit zumindest einem Anhängelement, sowie Fahrzeug mit einem derartigen Haltegriff
US10850690B2 (en) 2018-01-17 2020-12-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Electronic devices for use in a vehicle and methods of operating the same
US11053724B2 (en) * 2019-07-23 2021-07-06 Tony AWAD Device to assist in closing doors
USD1019517S1 (en) * 2022-06-13 2024-03-26 Shenzhen Yinglaifa Technology Co., Ltd. Car grab handle
USD1015115S1 (en) * 2022-06-13 2024-02-20 Shenzhen Zhengtu Auto Accessories Co., Ltd. Vehicle grab handle
USD1008776S1 (en) * 2022-06-13 2023-12-26 Shenzhen Yinglaifa Technology Co., Ltd. Car grab handle
USD1017373S1 (en) * 2022-06-13 2024-03-12 Shenzhen Yinglaifa Technology Co., Ltd. Car grab handle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2036076A5 (ja) 1969-03-04 1970-12-24 France Etat
US4221354A (en) 1978-11-22 1980-09-09 Prince Corporation Retractable hook for a vehicle
DE3513293A1 (de) 1985-04-13 1986-10-16 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Fahrzeugausruestungsteil, wie haltegriff, handschuhkastendeckel, ascher oder dergleichen
JPS61190730U (ja) 1985-04-19 1986-11-27
US4686609A (en) * 1986-01-13 1987-08-11 Prince Corporation Vehicle interior light
US4981323A (en) * 1988-06-10 1991-01-01 United Technologies Automotive, Inc. Assist strap for a modular headliner
US5366127A (en) 1993-05-18 1994-11-22 United Technologies Automotive, Inc. Device for supporting garment hangers within an automotive vehicle
US5419067A (en) 1993-11-15 1995-05-30 Ford Motor Company Telescoping garment holder and assist handle
USD379170S (en) * 1994-12-29 1997-05-13 Chrysler Corporation Vehicle rail module exterior surface incorporating a handle, coathook and lamp
US5625921A (en) 1996-04-04 1997-05-06 Prince Corporation Combined assist handle and hanger support
US5820205A (en) * 1996-12-30 1998-10-13 Ammons; Thomas C. Retractable automotive hanger
US5855408A (en) * 1997-05-09 1999-01-05 Lear Corporation Ingress and egress handle assembly
USD403998S (en) * 1997-05-20 1999-01-12 Lear Donnelly Overhead Systems L.L.C. Vehicular coat hook unit
US6076233A (en) * 1998-05-27 2000-06-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Grab rail and hook assembly for a vehicle
US6095469A (en) * 1998-09-11 2000-08-01 Prince Corporation Coat hook assembly with closeout panel
EP1046542B1 (en) 1999-04-22 2005-01-05 Lear Corporation Handle assembly with integrated hook
US6397435B1 (en) * 1999-04-22 2002-06-04 Lear Corporation Handle assembly with integrated hook
US6447055B1 (en) * 1999-10-13 2002-09-10 Magna Seating Systems Inc. Combination grab handle and garment hook
JP2002052970A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nifco Inc 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ
DE20101541U1 (de) * 2001-01-30 2001-03-29 Kendrion Rsl Gmbh & Co Kg Haltegriff als Fahrzeugausstattungsteil
US6422524B1 (en) * 2001-08-13 2002-07-23 Johnson Controls Technology Company Retractable nonlinear garment hook

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164591A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Japan Electronic Materials Corp プローブカード用補強版
JP2015058836A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 豊和化成株式会社 アシストグリップ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030074767A1 (en) 2003-04-24
JP3720314B2 (ja) 2005-11-24
EP1306264B1 (en) 2007-05-30
EP1306264A1 (en) 2003-05-02
DE60220357T2 (de) 2008-01-24
DE60220357D1 (de) 2007-07-12
US6643897B2 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003191796A (ja) 可倒式把持取っ手及びコート掛け
US5625921A (en) Combined assist handle and hanger support
US4299341A (en) Bicycle carrier rack for automobiles
EP0979754A2 (en) Table apparatus
US4936491A (en) Retractable vehicle garment hanger
JP3674148B2 (ja) 車両用仕切り装置
CA2323578A1 (en) Combination grab handle and garment hook
CN108098670B (zh) 车尾门间隙调整工装
JP2016216009A (ja) 回動体装置及び収納装置
US20240092244A1 (en) Assist handle for vehicles
JPH07236103A (ja) 取付け装置
JP3815727B2 (ja) カバーシートの係止構造
KR100448117B1 (ko) 자동차용 리어시트 폴딩 구조
JP2558248Y2 (ja) スキーキャリア装置
JP2001138818A (ja) 自動車用傘固定具
JP2007076487A (ja) 車両の開閉装置
JP2005247095A (ja) 傘支持具
JP2003104112A (ja) アシストグリップ
JP3370488B2 (ja) 荷役車両のカバーストッパ
JP4103472B2 (ja) 自動車用荷室構造及び荷室用吊り支持具
JPH062868Y2 (ja) スペアタイヤ脱着装置用のヒンジ構造
US5681069A (en) Device for supporting a rear bow of an automotive convertible top
JP2565496Y2 (ja) スペアタイヤの収納装置
JPS6316579Y2 (ja)
JPH04116253U (ja) 車両のリヤパーセルシエルフにおける配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees