JP2003190787A - エンジン排ガス浄化用触媒 - Google Patents

エンジン排ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JP2003190787A
JP2003190787A JP2001399571A JP2001399571A JP2003190787A JP 2003190787 A JP2003190787 A JP 2003190787A JP 2001399571 A JP2001399571 A JP 2001399571A JP 2001399571 A JP2001399571 A JP 2001399571A JP 2003190787 A JP2003190787 A JP 2003190787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aqueous solution
solution containing
exhaust gas
dryness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001399571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057811B2 (ja
Inventor
Hideo Hosono
秀雄 細野
Katsuro Hayashi
克郎 林
Masahiro Hirano
正浩 平野
Hiroshi Isozaki
啓 磯崎
Satoshi Tanaka
聰 田中
Takeshi Fukumoto
猛 福本
Kunio Komori
国生 小森
Chihiro Abe
千尋 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKI CHEMCAL CO Ltd
Denka Co Ltd
Japan Science and Technology Agency
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
NIKKI CHEMCAL CO Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Futaba Industrial Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKI CHEMCAL CO Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK, Futaba Industrial Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical NIKKI CHEMCAL CO Ltd
Priority to JP2001399571A priority Critical patent/JP4057811B2/ja
Publication of JP2003190787A publication Critical patent/JP2003190787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057811B2 publication Critical patent/JP4057811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のものと比ベエンジンの排ガス中の微粒
子物質を低温で燃焼させるエンジン排ガス浄化用触媒を
提供すること。 【解決手段】 C127 を主成分とするエンジン排ガス
浄化用触媒であり、C127 が酸素ラジカルを1020
cm3 以上含有してなることを特徴とする該エンジン排
ガス浄化用触媒であり、金属成分を担持した該エンジン
排ガス浄化用触媒であり、金属成分が金、銀、銅、鉄、
亜鉛、マンガン、セリウム及び白金族元素の中から選ば
れた1種又は2種以上である該エンジン排ガス浄化用触
媒を構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの排ガス
中に含まれる有害成分を浄化する触媒に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ディーゼルエンジンから排出され
る微粒子物質(PM:particulate matter)が環境衛生
上の大きな問題となっている。PMは主に固体状の炭素
微粒子(SOOT)と液体状の炭化水素微粒子(SO
F:soluble organic fraction)からなっている。PM
の浄化方法の代表的なものとして、交互再生方式と呼ば
れ、耐熱性のハニカムフィルタ(以下、フィルタとい
う。)を2個使用し、一方のフィルタでPMを捕集しな
がら、圧力損失が上昇した他方のフィルタをバーナーや
電気ヒーター等で600℃以上に加熱しPMを燃焼させ
ることによってフィルタを再生し、繰り返し使用する方
法や、逆洗方式と呼ばれ、フィルタに堆積したPMをエ
アーで吹き飛ばしてフィルタから放出した後、バーナー
や電気ヒーター等で600℃以上に加熱しPMを燃焼さ
せる方法等が検討されてきた。しかしながら、これらの
方法では、PMの燃焼によりフィルタの温度が急激に上
昇するとフィルタが割れたり溶損したりする問題や、装
置が大がかりになり車に容易に装着出来ない等の問題が
あった。そのため、Pt系酸化触媒により低温で定常的
にPMを燃焼させる技術が開発されている。例えば、排
ガス中のNOをNO2に酸化し、このNO2がPMを酸化
燃焼させる技術(特開平10−159552号公報)
や、白金族金属とアルカリ土類金属酸化物の混合物を燃
焼触媒とする技術(特公平7−106290号公報)等
が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
Pt系の酸化触媒は、何れも排ガス温度が高温でなけれ
ばPM特にSOOT成分が燃焼し難く、ディーゼルエン
ジン車が低速走行やアイドリング時の排ガス温度ではP
Mがフィルタ内に堆積し、この間にフィルタの圧力損失
の上昇が避けられなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この点に
ついて鋭意検討を重ねたところ、特定の酸化物を使用す
ることにより前記課題を解消できるとの知見を得て発明
を完成するに至った。すなわち、12CaO・7Al2
3を主成分とするエンジン排ガス浄化用触媒であり、
12CaO・7Al23が酸素ラジカルを1019/cm
3 以上含有してなることを特徴とする該エンジン排ガス
浄化用触媒であり、金属成分を担持した該エンジン排ガ
ス浄化用触媒であり、金属成分が金、銀、銅、鉄、亜
鉛、マンガン、セリウム及び白金族元素の中から選ばれ
た1種又は2種以上である該エンジン排ガス浄化用触媒
である。また、ガソリンエンジン車の排ガスには、軽油
を使用するディーゼルエンジン車の排ガスと同種の未燃
焼有害物が含まれており、それらの除去にも本発明の触
媒は有効である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の12CaO・7Al23(以下、C127とい
う。)は、カルシウムアルミネート化合物の一種であ
り、12CaO・7Al23の他に、3CaO・Al2
3(C3A)CaO・Al23(CA)、CaO・2A
23(CA2)、CaO・6Al23(CA6)等が
知られている。これらはアルミナセメントの成分であ
る。本発明のエンジン排ガス浄化用触媒としては、C12
7を主成分とするものが好ましい。
【0006】C127は、アルカリ金属、アルカリ土類
金属やその他の元素を不純物として含有する場合がある
が、本発明の効果を妨げない範囲であれば特に問題はな
い。また、C127はセメント鉱物であり、水分が存在
すると水和反応を起こしカルシウムアルミネート水和物
を生成するが、本発明の効果を妨げない範囲であれば特
に問題はない。しかしながら、C127作製中に、水を
用いたり、合成・焼成雰囲気中に水分が存在すると、O
-イオンがC127中に包接され、フリー酸素イオン
(O2-)が減少し、酸素ラジカルが有効に生成しないた
め、可能な限り水分を除くことが好ましい。
【0007】C127は、一般にCaO原料(炭酸カル
シウム、水酸化カルシウム等)とAl23原料(アルミ
ナ、水酸化アルミナ等)を混合した後、大気中で120
0〜1350℃程度の温度で焼成することにより合成さ
れ、酸素ラジカルの含有量は1018/cm3 程度であ
る。一方、雰囲気中に乾燥酸素ガスをフローしながら合
成すると酸素ラジカルの含有量は、1019/cm3 以上
と、通常の条件と比べ顕著に増やすことができる。酸素
ラジカルとは、(O-、O2-及びO3-)で表される原子
状及び分子状の酸素ラジカルであり、その含有量はES
R、ラマンスペクトル測定から定量される。本発明で
は、エンジンから排出される微粒子物質であるPMの燃
焼にC127に含有される酸素ラジカル、特にO- が多
いほど好ましい。
【0008】C127の粒度は、特に限定されるもので
はないが、PMの燃焼を効率的に行うため比表面積が1
2/g以上であることが好ましく、3m2/g以上であ
ることがさらに好ましい。
【0009】本発明では、C127に金属成分を担持す
ると、エンジンから排出される微粒子物質であるPMの
燃焼にさらに有効である。その作用機構については充分
解明されていないが、PMと酸素ラジカルの酸化反応を
促進する役割を果たしていると推察される。金属成分と
しては、特に限定されるものではないが、金、銀、銅、
鉄、亜鉛、マンガン、セリウム及び白金、並びにイリジ
ウム、オスミウム、パラジウム、ロジウム、ルテニウム
等の白金族元素の中から選ばれた1種又は2種以上であ
ることが好ましい。また、金属成分の存在形態は、特に
限定されるものではない。
【0010】本発明の触媒担体としては、特に限定され
るものではないが、セラミックフォーム、金属発泡体、
ワイヤーメッシュ、セラミック又は金属のハニカム、目
封じタイプのセラミックハニカム(以下、セラミックフ
ィルタという。)等が挙げられる。中でも、ディーゼル
エンジンの排ガス中のPMを捕集・燃焼する点でセラミ
ックフィルタが好ましい。セラミックフィルタとして
は、炭化珪素、コーディエライト、ムライト、アルミ
ナ、ジルコニア、チタニア、リン酸チタン、アルミニウ
ムチタネート、アルミノシリケート等が挙げられる。中
でも、ディーゼルエンジンの排ガス中のPMを捕集・燃
焼する点で炭化珪素やコーディエライトが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施例に基づき本発明を詳
細に説明する。
【0012】
【実施例】実験例1 ディーゼルエンジンの排ガスから捕集したPMと表1に
示す各種触媒を質量比で1:10に物理混合したもの
を、大気雰囲気中で熱重量示差熱分析装置(TG−DT
A)を用いPMの燃焼試験を行った。結果を表1に併記
する。
【0013】<使用材料> 触媒A:試薬の炭酸カルシウムと試薬の酸化アルミニウ
ムを所定のモル比=12:7で混合し、ペレット状に加
圧して成形したものをアルミナ管を使用した管状炉内に
置き、大気中で1350℃、2時間加熱した後ボールミ
ルで粉砕し、C 127 の粉末を得た。酸素ラジカルの含
有量は1018/cm3 、比表面積は3m 2 /gであっ
た。 触媒B:試薬の炭酸カルシウムと試薬の酸化アルミニウ
ムを所定のモル比で混合し、ペレット状に加圧して成形
したものをアルミナ管を使用した管状炉内に置き、酸素
ガスをフローしながら1350℃、2時間加熱した後ボ
ールミルで粉砕し、C127 の粉末を得た。酸素ラジカ
ルの含有量は4×1020/cm3 、比表面積は3m2
gであった。 触媒C:比表面積100m2/gのγ−Al2310g
にPtに換算して0.5gの塩化白金酸を含む水溶液1
0mlを加えた。十分混合した後蒸発乾固し、600℃
で3時間焼成してPt担持触媒を得た。
【0014】<測定方法> TG−DTA:サンプル量20mg、空気流量100m
l/分、昇温速度10℃/分、測定温度範囲は室温〜7
00℃、PMの燃焼温度は発熱ピーク温度とした。
【0015】
【表1】
【0016】表1より、本発明のC127は、PMの燃
焼温度を顕著に低下させる効果を奏することが判る。
【0017】実験例2 表2に示すように、C127 、γ−Al23に金属成分
を担持した触媒について、実験例1と同様にPMの燃焼
試験を行った。結果を表2に併記する。
【0018】<使用材料> 触媒D1:触媒A10gにAuに換算して0.5gの塩
化金酸を含む水溶液10mlを加えた。十分混合した後
蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してAu担持触媒を
得た。 触媒D2:触媒B10gにAuに換算して0.5gの塩
化金酸を含む水溶液10mlを加えた。十分混合した後
蒸発乾固し、600℃で8時間焼成してAu担持触媒を
得た。 触媒D3:γ−Al2310gにAuに換算して0.5
gの塩化金酸を含む水溶液10mlを加えた。十分混合
した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してAu担持
触媒を得た。
【0019】触媒E1:触媒A10gにAgに換算して
0.5gの硝酸銀を含む水溶液10mlを加えた。十分
混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してAg
担持触媒を得た。 触媒E2:触媒B10gにAgに換算して0.5gの硝
酸銀を含む水溶液10mlを加えた。十分混合した後蒸
発乾固し、600℃で3時間焼成してAg担持触媒を得
た。 触媒E3:γ−Al2310gにAgに換算して0.5
gの硝酸銀を含む水溶液10mlを加えた。十分混合し
た後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してAg担持触
媒を得た。
【0020】触媒F1:触媒A10gにCuに換算して
0.5gの硝酸銅を含む水溶液10mlを加えた。十分
混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してCu
担持触媒を得た。 触媒F2:触媒B10gにCuに換算して0.5gの硝
酸銅を含む水溶液10m1を加えた。十分混合した後蒸
発乾固し、600℃で3時間焼成してCu担持触媒を得
た。 触媒F3:γ−Al2310gにCuに換算して0.5
gの硝酸銅を含む水溶液10mlを加えた。十分混合し
た後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してCu担持触
媒を得た。
【0021】触媒G1:触媒A10gにFeに換算して
0.5gの硝酸第二鉄を含む水溶液10mlを加えた。
十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成して
Fe担持触媒を得た。 触媒G2:触媒B10gにFeに換算して0.5gの硝
酸第二鉄を含む水溶液1mlを加えた。十分混合した後
蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してFe担持触媒を
得た。 触媒G3:γ−Al2310gにFeに換算して0.5
gの硝酸第二鉄を含む水溶液10mlを加えた。十分混
合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してFe担
持触媒を得た。
【0022】触媒H1:触媒A10gにZnに換算して
0.5gの酢酸亜鉛を含む水溶液10mlを加えた。十
分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してZ
n担持触媒を得た。 触媒H2:触媒B10gにZnに換算して0.5gの酢
酸亜鉛を含む水溶液10mlを加えた。十分混合した後
蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してZn担持触媒を
得た。 触媒H3:γ−Al2310gにZnに換算して0.5
gの酢酸亜鉛を含む水溶液10mlを加えた。十分混合
した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してZn担持
触媒を得た。
【0023】触媒I1:触媒A10gにMnに換算して
0.5gの酢酸マンガンを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してMn担持触媒を得た。 触媒I2:触媒B10gにMnに換算して0.5gの酢
酸マンガンを含む水溶液10mlを加えた。十分混合し
た後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してMn担持触
媒を得た。 触媒I3:γ−Al2310gにMnに換算して0.5
gの酢酸マンガンを含む水溶液10mlを加えた。十分
混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してMn
担持触媒を得た。
【0024】触媒J1:触媒A10gにCeに換算して
0.5gの酢酸セリウムを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してCe担持触媒を得た。 触媒J2:触媒B10gにCeに換算して0.5gの酢
酸セリウムを含む水溶液10mlを加えた。十分混合し
た後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してCe担持触
媒を得た。 触媒J3:γ−Al2310gにCeに換算して0.5
gの酢酸セリウムを含む水溶液10mlを加えた。十分
混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してCe
担持触媒を得た。
【0025】触媒K1:触媒A10gにPtに換算して
0.5gの塩化白金酸を含む水溶液10mlを加えた。
十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成して
Pt担持触媒を得た。 触媒K2:触媒B10gにPtに換算して0.5gの塩
化白金酸を含む水溶液10mlを加えた。十分混合した
後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してPt担持触媒
を得た。 触媒K3(触媒C):γ−Al2310gにPtに換算
して0.5gの塩化白金酸を含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してPt担持触媒を得た。
【0026】触媒L1:触媒A10gにPdに換算して
0.5gの硝酸パラジウムを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してPd担持触媒を得た。 触媒L2:触媒B10gにPdに換算して0.5gの硝
酸パラジウムを含む水溶液10mlを加えた。十分混合
した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してPd担持
触媒を得た。 触媒L3:γ−Al2310gにPdに換算して0.5
gの硝酸パラジウムを含む水溶液10mlを加えた。十
分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してP
d担持触媒を得た。
【0027】触媒M1:触媒A10gにRhに換算して
0.5gの硝酸ロジウムを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してPd担持触媒を得た。 触媒M2:触媒B10gにRhに換算して0.5gの硝
酸ロジウムを含む水溶液10mlを加えた。十分混合し
た後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してRh担持触
媒を得た。 触媒M3:γ−Al2310gにRhに換算して0.5
gの硝酸ロジウムを含む水溶液10mlを加えた。十分
混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してRh
担持触媒を得た。
【0028】触媒N1:触媒A10gにAgに換算して
0.5gの硝酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算
して0.005gの硝酸ロジウムを含む水溶液10ml
を加えた。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時
間焼成してAg、Rh担持触媒を得た。 触媒N2:触媒B10gにAgに換算して0.5gの硝
酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算して0.00
5gの硝酸ロジウムを含む水溶液10mlを加えた。十
分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してA
g、Rh担持触媒を得た。 触媒N3:γ−Al2310gにAgに換算して0.5
gの硝酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算して
0.5gの硝酸ロジウムを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してAg、Rh担持触媒を得た。
【0029】触媒O1:触媒A10gにAgに換算して
0.5gの硝酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算
して0.005gの硝酸ルテニウムを含む水溶液10m
lを加えた。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3
時間焼成してAg、Ru担持触媒を得た。 触媒O2:触媒B10gにAgに換算して0.5gの硝
酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算して0.00
5gの硝酸ルテニウムを含む水溶液10mlを加えた。
十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成して
Ag、Ru担持触媒を得た。 触媒O3:γ−Al2310gにAgに換算して0.5
gの硝酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算して
0.5gの硝酸ルテニウムを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してAg、Ru担持触媒を得た。
【0030】触媒P1:触媒A10gにAgに換算して
0.5gの硝酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算
して0.005gの硝酸パラジウムを含む水溶液10m
lを加えた。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3
時間焼成してAg、Rh担持触媒を得た。 触媒P2:触媒B10gにAgに換算して0.5gの硝
酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算して0.00
5gの硝酸パラジウムを含む水溶液10mlを加えた。
十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成して
Ag、Rh担持触媒を得た。 触媒P3:γ−Al2310gにAgに換算して0.5
gの硝酸銀を含む水溶液10mlと、Rhに換算して
0.5gの硝酸パラジウムを含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してAg、Rh担持触媒を得た。
【0031】触媒Q1:触媒A10gにCuに換算して
0.5gの硝酸銅を含む水溶液10mlと、Agに換算
して0.05gの硝酸銀を含む水溶液10mlを加え
た。十分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成
してCu、Ag担持触媒を得た。 触媒Q2:触媒B10gにCuに換算して0.5gの硝
酸銅を含む水溶液10mlと、Agに換算して0.05
gの硝酸銀を含む水溶液10mlを加えた。十分混合し
た後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してCu、Ag
担持触媒を得た。 触媒Q3:γ−Al2310gにCuに換算して0.5
gの硝酸銅を含む水溶液10mlと、Agに換算して
0.05gの硝酸銀を含む水溶液10mlを加えた。十
分混合した後蒸発乾固し、600℃で3時間焼成してC
u、Ag担持触媒を得た。
【0032】
【表2】
【0033】表2より、本発明のC127に金属成分を
担持した触媒は、何れもPMの燃焼温度を顕著に低下さ
せる効果を奏することが判る。
【0034】実験例3 実験例2と同様な条件で調製した種々の触媒2kgを水
と湿式粉砕してスラリーを調製し、平均気孔径15μ
m、気孔率58%、外形寸法100mmφ×140mm
L、セル数160cpiの炭化珪素製フィルタをスラ
リーに浸漬して、フィルタに40g/L担持した。これ
らのフィルタをエンジンベンチ試験装置で1.5Lのデ
ィーゼルエンジンを使用し、排ガスのフィルタ入り口温
度200℃の条件で、捕集開始から90分後のフィルタ
の圧力損失の変化を表3に示した。
【0035】
【表3】
【0036】表3より、本発明のC127及びそれに金
属成分を担持した触媒は、フィルタの圧力損失の上昇が
少なく、排ガス中のPMを燃焼させていることが判る。
【0037】
【発明の効果】本発明のC127を主成分とするエンジ
ン排ガス浄化用触媒は、従来のものと比ベエンジンの排
ガス中のPMを低温で燃焼させる優れた効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 23/42 B01J 23/44 A 23/44 23/46 311A 23/46 311 23/50 A 23/50 23/52 A 23/52 23/72 A 23/72 23/89 A 23/745 B01D 53/36 104B 23/89 B01J 23/74 301A (71)出願人 391002498 フタバ産業株式会社 愛知県岡崎市橋目町字御茶屋1番地 (72)発明者 細野 秀雄 神奈川県大和市下鶴間2786−4−212 (72)発明者 林 克郎 神奈川県川崎市高津区諏訪1−9−23 (72)発明者 平野 正浩 東京都世田谷区松原5−5−6 (72)発明者 磯崎 啓 東京都町田市旭町3−5−1電気化学工業 株式会社中央研究所内 (72)発明者 田中 聰 新潟県新津市滝谷本町1−26日揮化学株式 会社開発研究所内 (72)発明者 福本 猛 神奈川県横浜市港南区最戸1−13−1日揮 化学株式会社内 (72)発明者 小森 国生 愛知県岡崎市橋目町字御茶屋1番地フタバ 産業株式会社内 (72)発明者 安部 千尋 愛知県岡崎市橋目町字御茶屋1番地フタバ 産業株式会社内 Fターム(参考) 4D048 AA14 AB01 BA02X BA03X BA10X BA16X BA19X BA28X BA30X BA31X BA32X BA33X BA34X BA35X BA36X BA42X BA45X BB01 BB02 4G069 AA02 AA03 BA13B BB02A BB02B BB06A BB06B BB15B BC09A BC09B BC16A BC16B BC31A BC31B BC32A BC32B BC33A BC33B BC35A BC35B BC43A BC43B BC62A BC62B BC66A BC66B BC69A BC70B BC71B BC72B BC75B BD05B CA01 CA02 CA07 CA18 EA02Y EA19 EB12Y EB14Y EC02Y EC09Y EC27

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 12CaO・7Al23を主成分とする
    エンジン排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 12CaO・7Al23が酸素ラジカル
    を1019/cm3 以上含有してなることを特徴とする請
    求項1記載のエンジン排ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 前記触媒が金属成分を担持した請求項1
    又は2記載のエンジン排ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 前記金属成分が金、銀、銅、鉄、亜鉛、
    マンガン、セリウム及び白金族元素の中から選ばれた1
    種又は2種以上である請求項3記載のエンジン排ガス浄
    化用触媒。
JP2001399571A 2001-12-28 2001-12-28 エンジン排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP4057811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399571A JP4057811B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 エンジン排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399571A JP4057811B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 エンジン排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003190787A true JP2003190787A (ja) 2003-07-08
JP4057811B2 JP4057811B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=27604540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399571A Expired - Fee Related JP4057811B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 エンジン排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4057811B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122793A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toda Kogyo Corp 触媒及びその製造法、水性ガスシフト反応用触媒及び水性ガスの製造方法並びに排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法。
JP2007117852A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009112906A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Dowa Electronics Materials Co Ltd 排気ガス浄化用複合酸化物およびディーゼル機関の排気ガス浄化用フィルター
JP2011088093A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Toyota Motor Corp Nox浄化用触媒
WO2012077658A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 国立大学法人東京工業大学 アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法
WO2012108061A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification catalyst
WO2012108060A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx PURIFICATION CATALYST
US9079167B2 (en) 2011-02-07 2015-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx purification catalyst
US9084988B2 (en) 2011-02-07 2015-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOX purification catalyst
US20170095793A1 (en) * 2012-08-30 2017-04-06 Tokyo Instittue Of Technology Method for producing conductive mayenite compound power
JP2020142202A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体および触媒の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122793A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toda Kogyo Corp 触媒及びその製造法、水性ガスシフト反応用触媒及び水性ガスの製造方法並びに排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法。
JP4525909B2 (ja) * 2004-10-28 2010-08-18 戸田工業株式会社 水性ガスシフト反応用触媒及びその製造方法、並びに水性ガスの製造方法
JP2007117852A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009112906A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Dowa Electronics Materials Co Ltd 排気ガス浄化用複合酸化物およびディーゼル機関の排気ガス浄化用フィルター
JP2011088093A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Toyota Motor Corp Nox浄化用触媒
CN103237599A (zh) * 2010-12-07 2013-08-07 国立大学法人东京工业大学 氨合成催化剂以及氨合成方法
WO2012077658A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 国立大学法人東京工業大学 アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法
CN103237599B (zh) * 2010-12-07 2014-12-31 国立大学法人东京工业大学 氨合成催化剂以及氨合成方法
US9150423B2 (en) 2010-12-07 2015-10-06 Tokyo Institute Of Technology Ammonia synthesis catalyst and ammonia synthesis method
WO2012108061A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification catalyst
WO2012108060A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx PURIFICATION CATALYST
US9079167B2 (en) 2011-02-07 2015-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx purification catalyst
US9084988B2 (en) 2011-02-07 2015-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOX purification catalyst
US20170095793A1 (en) * 2012-08-30 2017-04-06 Tokyo Instittue Of Technology Method for producing conductive mayenite compound power
US10124319B2 (en) * 2012-08-30 2018-11-13 Tokyo Institute Of Technology Method for producing conductive mayenite compound powder having large specific surface area
JP2020142202A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体および触媒の製造方法
JP7269562B2 (ja) 2019-03-07 2023-05-09 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体および触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4057811B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144898B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
KR950002223B1 (ko) 디젤엔진 배기가스의 정화용 촉매
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
EP0494591B1 (en) Diesel engine exhaust gas-purifying catalyst
JP5864444B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP2891609B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
CN106061586B (zh) 改进的催化烟灰过滤器
JP2003190787A (ja) エンジン排ガス浄化用触媒
JP2004330046A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒およびその製造方法
KR20170018914A (ko) 배기 가스 처리 시스템
JP2017502838A (ja) 排ガス処理触媒
JPH08266865A (ja) ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒
JP2825420B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
CN102470350A (zh) 微粒燃烧催化剂
JP2003170051A (ja) 粒子状物質燃焼用触媒および粒子状物質の除去方法
JP5502885B2 (ja) 軽油成分の燃焼に適した酸化触媒
JP7088951B2 (ja) マンガンを含有するディーゼル酸化触媒
JP2006068722A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法及び排ガス浄化材及び排ガス浄化システム
JP2005007360A (ja) 排ガス浄化用フィルタ
JP3001170B2 (ja) ディーゼル自動車排ガス中のパティキレート除去用触媒
JP2002102704A (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
JP5328783B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP5348930B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
EP3096873A1 (en) Non noble metal based diesel oxidation catalyst
JP3503073B2 (ja) デイーゼルエンジン排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees