JP5328783B2 - パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置 - Google Patents

パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5328783B2
JP5328783B2 JP2010514331A JP2010514331A JP5328783B2 JP 5328783 B2 JP5328783 B2 JP 5328783B2 JP 2010514331 A JP2010514331 A JP 2010514331A JP 2010514331 A JP2010514331 A JP 2010514331A JP 5328783 B2 JP5328783 B2 JP 5328783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate
catalyst
combustion catalyst
carrier
particulate combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010514331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009144847A1 (ja
Inventor
貴仁 浅沼
啓充 高木
勇 八島
晃 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2010514331A priority Critical patent/JP5328783B2/ja
Publication of JPWO2009144847A1 publication Critical patent/JPWO2009144847A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328783B2 publication Critical patent/JP5328783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明はパティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置に関し、より詳しくはディーゼル内燃機関から排出されるパティキュレートを低温で酸化除去し得るパティキュレート燃焼触媒、該パティキュレート燃焼触媒でコーティングされているパティキュレートフィルター、及び該パティキュレート燃焼触媒でコーティングされたパティキュレートフィルターを備えている排ガス浄化装置に関する。
ディーゼルエンジンから排出される排気ガスはパティキュレート(粒子状物質)を含んでおり、これらの物質がそのまま大気中に放出されると大気汚染の主要な原因になる。それで、これらの物質の大幅な規制が求められている。パティキュレートを取り除くための有効な手段として、SOF(Soluble Organic Fraction)(可溶性有機成分)を燃焼させるフロースルー型酸化触媒やススを捕集するディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)を用いたディーゼル排ガス装置トラップシステムがある。しかし、このDPFでは捕集したパティキュレートを連続的に酸化除去してDPFを再生する必要がある。
これまでに提案されてきた連続再生システムとしては、担体、例えば、アルミニウム、ジルコニウム、セリウム、チタン、バナジウム等の金属の酸化物や複合酸化物からなる担体にPt等の高価な貴金属を担持させた触媒(例えば、特許文献1、2及び3参照)を用いるシステムや、NO2による連続再生方法(例えば、特許文献4参照)等がある。この連続再生方法ではDPFの前段にNOを酸化してNO2とするためのPt等の酸化触媒を取り付ける必要があり、コストがかかる。また、このNO2による反応ではNOx とCとの比率も問題とされ、使用条件に制約が多い。
特開平10−047035号公報 特開2003−334443号公報 特開2004−058013号公報 特許第3012249号公報
本発明の目的は、高価な貴金属を使用することなしで低温でススを酸化除去することができ、酸素のみでも酸化反応が進むので排ガス中のNOx 濃度に関わらず低温でススを酸化除去することができるパティキュレート燃焼触媒、該パティキュレート燃焼触媒でコーティングされているパティキュレートフィルター、及び該パティキュレート燃焼触媒でコーティングされたパティキュレートフィルターを備えている排ガス浄化装置を提供することにある。
本発明者らは上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、パティキュレート燃焼触媒の担体として特定の酸化ジルコニウム粒子を用い、触媒成分として金属Ag又はAg酸化物を該担体に担持させた触媒であって、該触媒成分の量を特定の範囲内の量とすることにより、好ましくは、更に該触媒のBET比表面積を特定の範囲内の値とすることにより上記の目的が達成されることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明のパティキュレート燃焼触媒は、単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に担持された触媒成分としての金属Ag又はAg酸化物からなり、該触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として0.5〜10質量%であることを特徴とする。
好ましくは、本発明のパティキュレート燃焼触媒は、単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に担持された触媒成分としての金属Ag又はAg酸化物からなり、該触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として0.5〜10質量%であり、BET比表面積が8〜21m2/gであることを特徴とする。
更に好ましくは、本発明のパティキュレート燃焼触媒は、単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に担持された触媒成分としての金属Ag又はAg酸化物からなり、該触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として1〜9質量%であり、BET比表面積が11〜20m2/gであることを特徴とする。
本発明のパティキュレートフィルターは、上記の何れかのパティキュレート燃焼触媒でコーティングされていることを特徴とし、また、本発明の排ガス浄化装置は、上記の何れかのパティキュレート燃焼触媒でコーティングされたパティキュレートフィルターを備えていることを特徴とする。
本発明のパティキュレート燃焼触媒を用いることにより、高価な貴金属を使用することなしで低温でススを酸化除去することができ、酸素のみでも酸化反応が進むので排ガス中のNOx 濃度に関わらず低温でススを酸化除去することができる。
本発明のパティキュレート燃焼触媒は単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に担持された触媒成分としての金属Ag又はAg酸化物からなるものである。酸化ジルコニウムとして単斜晶系酸化ジルコニウム、安定化立方晶系酸化ジルコニウム等が市販されているが、本発明においてはパティキュレート燃焼触媒の担体として単斜晶系酸化ジルコニウムを用いる。
本発明のパティキュレート燃焼触媒においては、触媒成分として金属Ag又はAg酸化物が上記の担体に担持されていることが必須である。本発明で用いる金属Ag又はAg酸化物はPt、Pd等に比べて安価であるだけでなく、本発明で用いる特定の担体との組合せで用いる場合に、PtやPd成分を用いる場合よりも金属Ag又はAg酸化物を用いる場合に一層優れた効果が達成される。本発明においては、金属Ag又はAg酸化物を金属Ag換算で担体の質量を基準として0.5〜10質量%、好ましくは1〜9質量%の量で担持させる。担持量が0.5質量%未満である場合には、触媒として効果が充分には発揮できず、Tig(燃焼開始温度)が300℃を超えて高くなる。また、担持量が10質量%を超えてもそれに見合った効果が得らず、更に、触媒の量が多い場合には金属のシンタリングが起こりやすく、その触媒としての効果が期待できない。また、理由は不明であるが、触媒成分の担持量が金属Ag換算で担体の質量を基準として1〜9質量%であり、BET比表面積が11〜20m2/gである場合にはTigが260℃以下となる。
本発明のパティキュレート燃焼触媒においては、触媒のBET比表面積が8〜21m2/gであることが好ましく、11〜20m2/gであることがより好ましい。触媒のBET比表面積が8m2/g未満である場合にはTigが300℃を超えて高くなる傾向があり、また触媒のBET比表面積が21m2/gを超える場合にもTigが300℃を超えて高くなる傾向がある。また、上記したように、触媒のBET比表面積が11〜20m2/gであり、触媒成分の担持量が金属Ag換算で担体の質量を基準として1〜9質量%である場合にはTigが260℃以下となる。
後記の実施例及び比較例からも明らかなように、触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として0.5〜10質量%である場合にはTigが充分に低いパティキュレート燃焼触媒を得ることができ、触媒成分の量が金属Ag換算で担体の質量を基準として1〜9質量%であり、BET比表面積が11〜20m2/gである場合にはTigが260℃以下のパティキュレート燃焼触媒を得ることができる。
基材上に本発明のパティキュレート燃焼触媒を保持させて本発明のパティキュレートフィルターを製造することを考慮すると、担体の表面にバインダー成分としてSiO2、TiO2、ZrO2、Al2O3 等を付与することが好ましい。担体の表面にバインダー成分を付与することにより基材と担体との密着性が向上して触媒の耐久性が向上し、耐熱性が向上する。
本発明のパティキュレート燃焼触媒は、例えば次のようにして製造することができる。上記した単斜晶系酸化ジルコニウム粒子をSiO2、アルミナゾル等のバインダー成分及び水と共に混合し、必要に応じてボールミル等の粉砕装置で細かく粉砕する。この分散液に水溶性銀化合物の水溶液を添加し、充分に攪拌してスラリーとする。その後、乾燥させ、触媒成分を担持した単斜晶系酸化ジルコニウム粒子を一般的には600〜900℃、好ましくは730〜870℃、より好ましくは750〜850℃で10時間以上、一般的には20時間程度焼成する。焼成温度が600℃未満の場合には、得られる触媒のBET比表面積が大きくなり、Tigが高くなる傾向があり、逆に焼成温度が900℃超える場合には、得られる触媒のBET比表面積が小さくなり、Tigが高くなる傾向があり、実用品が得られにくい。焼成温度が600〜900℃の場合には、得られる触媒のBET比表面積が8〜21m2/g程度となり、Tigが300℃以下となる傾向があり、一方焼成温度が730〜870℃の場合には、得られる触媒のBET比表面積が11〜20m2/g程度となり、Tigが260℃以下となる傾向がある。また、焼成時間が10時間未満であると目的とする触媒が得られない場合があり、一方、焼成時間が50時間を超えてもそれに見合った効果が得られない。
本発明のパティキュレートフィルターはパティキュレートフィルターとして公知のいかなる形状であっても良いが、三次元立体構造を有するものが好ましい。三次元立体構造を有するフィルターの具体例として、ウォールスルー型、フロースルーハニカム型、ワイヤメッシュ型、セラミックファイバー型、金属多孔体型、粒子充填型、フォーム型等を挙げることができる。また、基材の材質としてコージエライト、SiC等のセラミックやFe−Cr−Al合金やステンレス合金等を挙げることができる。
本発明の排ガス浄化装置は上記の本発明のパティキュレートフィルターを組み込んだものであり、当業者には容易に理解できるものである。
次に、本発明のパティキュレートフィルターの製造法について説明する。上記のようにして調製したスラリーをワイヤメッシュフィルイター等の基材フィルターにコートする。このコートしたフィルターを一般的には600〜900℃、好ましくは730〜870℃、より好ましくは750〜850℃で10時間以上、一般的には20時間程度焼成する。触媒の総コート量としては、ウォールフロータイプのDPFの場合には10〜100g/L、ワイヤメッシュの場合には50〜150g/Lくらいが好ましい。触媒の総コート量が少なすぎると充分な性能を得ることができない。また、多すぎると排ガスに対する背圧が高くなってしまう。
以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明を具体的に説明する。
なお、以下の実施例及び比較例において粉末触媒のTig(燃焼開始温度)は下記の方法で測定した。
<粉末触媒の模擬排ガスによる評価>
パティキュレート燃焼触媒粉末20mgとカーボン2mg(デグサ社製、Printex−V、トナーカーボン)とをメノウ乳鉢で2分間混合し、この混合物を石英反応管の中央部に石英ウールを使って固定した。下記組成の流通ガスを下記の流量で流しながら電気炉によってその石英反応管の温度を下記の昇温速度で昇温させながら出口側でのCO及びCO2の濃度を赤外線型分析計で測定した。このCO2の濃度が30ppmになった時の触媒入り口側の温度(電気炉制御温度)をTig(燃焼開始温度)とした。
ガス組成:O2:10%、N2:90%
流量:400cc/min
昇温速度:10℃/min
実施例1〜6及び比較例1〜9
担体として単斜晶系酸化ジルコニウム(ZrO2)粒子又はγ−アルミナ(Al2O3)粒子を用い、該担体粉末及び硝酸銀水溶液又はジニトロジアミンPt硝酸溶液を金属銀又は金属白金換算で該担体の質量を基準にして第1表に示す担持量となるように混合し、1時間攪拌した。その後、加熱しながら水分を蒸発させ、更に120℃で乾燥させた。それらの乾燥物を750℃で20時間焼成してパティキュレート燃焼触媒を得た。このパティキュレート燃焼触媒のBET比表面積及びTigは第1表に示す通りであった。
Figure 0005328783
第1表に示すデータの実施例1〜6から明らかなように、単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に触媒成分としてAgを、該触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として0.5〜10質量%となるように担持させた場合にTigが300℃以下でBET比表面積が8〜21m2/gとなり、1〜9質量%となるように担持させた場合にTigが260℃以下でBET比表面積が11〜20m2/gとなった。それに対して比較例2〜9から明らかなように担体としてZrO2の代わりにAl2O3を用いた場合や触媒としてAgの代わりにPtを用いた場合にはTigは低くなかった。
実施例7〜11及び比較例10
担体として単斜晶系酸化ジルコニウム(ZrO2)粒子を用い、該担体粉末及び硝酸銀水溶液を金属銀換算で該担体の質量を基準にして第表に示す担持量となるように混合し、1時間攪拌した。その後、加熱しながら水分を蒸発させ、更に120℃で乾燥させた。それらの乾燥物を750℃で20時間焼成してパティキュレート燃焼触媒を得た。このパティキュレート燃焼触媒のBET比表面積及びTigは第2表に示す通りであった。
Figure 0005328783
実施例12〜18
担体として単斜晶系酸化ジルコニウム粒子を用い、該担体粉末及び硝酸銀水溶液を金属銀換算で該担体の質量を基準にして1質量%の担持量となるように混合し、1時間攪拌した。その後、加熱しながら水分を蒸発させ、更に120℃で乾燥させた。その乾燥物を第3表に示す温度で20時間焼成してパティキュレート燃焼触媒を得た。このパティキュレート燃焼触媒のBET比表面積及びTigは第3表に示す通りであった。
Figure 0005328783
実施例19〜24
担体として単斜晶系酸化ジルコニウム粒子を用い、該担体粉末及び硝酸銀水溶液を金属銀換算で該担体の質量を基準にして1質量%の担持量となるように混合し、1時間攪拌した。その後、加熱しながら水分を蒸発させ、更に120℃で乾燥させた。その乾燥物を750℃で第4表に示す時間焼成してパティキュレート燃焼触媒を得た。このパティキュレート燃焼触媒のBET比表面積及びTigは第4表に示す通りであった。
Figure 0005328783

Claims (9)

  1. 単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に担持された触媒成分としての金属Ag又はAg酸化物からなり、該触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として0.5〜10質量%であることを特徴とするパティキュレート燃焼触媒。
  2. 600〜900℃で10時間以上焼成して得られたものである請求項1記載のパティキュレート燃焼触媒。
  3. BET比表面積が8〜21m2/gである請求項1又は2記載のパティキュレート燃焼触媒。
  4. Tig(燃焼開始温度)が300℃以下である請求項1、2又は3記載のパティキュレート燃焼触媒。
  5. 単斜晶系酸化ジルコニウム粒子からなる担体に担持された触媒成分としての金属Ag又はAg酸化物からなり、該触媒成分の量が金属Ag換算で該担体の質量を基準として1〜9質量%であり、BET比表面積が11〜20m2/gであることを特徴とするパティキュレート燃焼触媒。
  6. Tig(燃焼開始温度)が260℃以下である請求項5記載のパティキュレート燃焼触媒。
  7. 730〜870℃で10時間以上焼成して得られたものである請求項1〜6の何れかに記載のパティキュレート燃焼触媒。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載のパティキュレート燃焼触媒が基材上にコーティングされていることを特徴とするパティキュレートフィルター。
  9. 請求項1〜7の何れかに記載のパティキュレート燃焼触媒がコーティングされたパティキュレートフィルターを備えていることを特徴とする排ガス浄化装置。
JP2010514331A 2008-05-29 2008-10-23 パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置 Active JP5328783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010514331A JP5328783B2 (ja) 2008-05-29 2008-10-23 パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141541 2008-05-29
JP2008141541 2008-05-29
PCT/JP2008/069243 WO2009144847A1 (ja) 2008-05-29 2008-10-23 パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP2010514331A JP5328783B2 (ja) 2008-05-29 2008-10-23 パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009144847A1 JPWO2009144847A1 (ja) 2011-10-06
JP5328783B2 true JP5328783B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41376740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514331A Active JP5328783B2 (ja) 2008-05-29 2008-10-23 パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20110076202A1 (ja)
EP (1) EP2289619B1 (ja)
JP (1) JP5328783B2 (ja)
CN (2) CN102046287A (ja)
WO (1) WO2009144847A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6153841B2 (ja) * 2013-10-18 2017-06-28 株式会社キャタラー ディーゼル微粒子捕集フィルター触媒
JP6076936B2 (ja) * 2013-10-21 2017-02-08 本田技研工業株式会社 排気浄化フィルタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975739A (ja) * 1995-07-11 1997-03-25 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0988727A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Hino Motors Ltd ターボチャージャ付エンジンの排ガス浄化装置
JPH0985053A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH115035A (ja) * 1997-04-23 1999-01-12 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2003334443A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyota Motor Corp パティキュレート酸化材及び酸化触媒
WO2007043442A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU595655B2 (en) * 1986-11-04 1990-04-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for the purification of exhaust gas
US4902487A (en) 1988-05-13 1990-02-20 Johnson Matthey, Inc. Treatment of diesel exhaust gases
US5540981A (en) * 1994-05-31 1996-07-30 Rohm And Haas Company Inorganic-containing composites
EP0761289A3 (en) * 1995-09-08 1997-05-02 Riken Kk Exhaust gas purifiers and exhaust gas purification methods
JPH1047035A (ja) 1996-08-08 1998-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
DE19653629A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Basf Ag Monoklines Zirconiumoxid mit hoher Oberfläche
US6677063B2 (en) * 2000-08-31 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
JP2004058013A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒
WO2004108283A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 光触媒部材
US7541010B2 (en) * 2003-12-19 2009-06-02 Caterpillar Inc. Silver doped catalysts for treatment of exhaust
FR2905371B1 (fr) * 2006-08-31 2010-11-05 Rhodia Recherches & Tech Composition a reductibilite elevee a base d'un oxyde de cerium nanometrique sur un support, procede de preparation et utilisation comme catalyseur

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975739A (ja) * 1995-07-11 1997-03-25 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0985053A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0988727A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Hino Motors Ltd ターボチャージャ付エンジンの排ガス浄化装置
JPH115035A (ja) * 1997-04-23 1999-01-12 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2003334443A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyota Motor Corp パティキュレート酸化材及び酸化触媒
WO2007043442A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2289619A1 (en) 2011-03-02
CN104279025A (zh) 2015-01-14
US9393522B2 (en) 2016-07-19
WO2009144847A1 (ja) 2009-12-03
JPWO2009144847A1 (ja) 2011-10-06
CN102046287A (zh) 2011-05-04
US20110076202A1 (en) 2011-03-31
EP2289619B1 (en) 2019-04-24
US20140004026A1 (en) 2014-01-02
EP2289619A4 (en) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144898B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP5579596B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP5864444B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP5882916B2 (ja) 改良された触媒化された煤フィルター
JP2019521835A (ja) 3区画(theree−zone)ディーゼル酸化触媒
JP5468321B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒
JP2004058013A (ja) 排ガス浄化触媒
JP2004216305A (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材及びその製造方法
JP2825420B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JP5328783B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP2009208039A (ja) 粒子状物質浄化用触媒及びそれを用いた粒子状物質浄化方法
JP2006068722A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法及び排ガス浄化材及び排ガス浄化システム
JP5348930B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
WO2012023494A1 (ja) 軽油成分の燃焼に適した酸化触媒
JP5396118B2 (ja) 内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び内燃機関排気ガス浄化用触媒
JP5524820B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、その製造方法、パティキュレートフィルター及びその製造方法
JP4682396B2 (ja) 排ガス浄化材とその調製方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
KR100904531B1 (ko) 피엠 및 탄화수소 제거용 복합촉매 코팅액 및 제조방법
JP2005111395A (ja) 排気ガス中の一酸化炭素等可燃成分の酸化触媒構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250