JP2003187767A - 組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両 - Google Patents

組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両

Info

Publication number
JP2003187767A
JP2003187767A JP2001386714A JP2001386714A JP2003187767A JP 2003187767 A JP2003187767 A JP 2003187767A JP 2001386714 A JP2001386714 A JP 2001386714A JP 2001386714 A JP2001386714 A JP 2001386714A JP 2003187767 A JP2003187767 A JP 2003187767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembled battery
battery
shape
batteries
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001386714A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Ito
孝憲 伊藤
Hideaki Horie
英明 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001386714A priority Critical patent/JP2003187767A/ja
Priority to EP20020025283 priority patent/EP1321990A2/en
Priority to US10/320,421 priority patent/US20030124419A1/en
Publication of JP2003187767A publication Critical patent/JP2003187767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • H01M10/652Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations characterised by gradients
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組電池を構成する各電池に温度差が生じるこ
とによる組電池全体の出力低下防止を図ることが可能な
組電池を提供すること。 【解決手段】 複数の電池を並列または直列に接続した
組電池において、前記電池と電池の接続部に、略山型、
略直方体、略台形、略半球状、略穴状の少なくとも1つ
の凹凸形状の凹凸部を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の電池を並列
に、更には直列に接続してなる組電池、およびそれを用
いたモジュール、並びにそれを動力源とする車両に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の組電池としては、例え
ば、特開平10-64598号公報に記載されているように、同
一の電池を直列に複数接続してなる組電池であって、組
電池を冷却する冷却ファンを備え、組電池の温度が上昇
した場合には冷却ファンが作動し、温度が低下した場合
には冷却ファンが止るようなものが提案されている。こ
の組電池では、組電池を構成する電池を適正な温度範囲
にすることにより電池の効率的な利用を図るものとされ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この組
電池では冷却ファンにより十分に冷却される位置に配置
された電池はその電池特性を十分に発揮できるが、配置
によっては冷却が十分でない電池があり、そのため電池
内部の劣化が早く進んでしまうという問題があった。こ
の劣化が進んだ電池はその性能を十分に発揮できず、組
電池としての所定の出力を発揮できない場合が発生す
る。特に冷却ファンから遠い箇所に配置された電池など
は、風上の電池によって暖められた風が送られるために
十分に冷却されないこととなる。図20には風下から端
子をとった場合、及び風上から端子をとった場合の風上
と風下の温度分布を表す図である。風下の電池から端子
をとった場合には、風上の電池から端子をとった場合に
比べ、風下の電池の発熱が大きく、風上と風下で風がな
い場合(停車時)にあっては、一層風上と風下で温度差
が大きくなり、電池内部の劣化が早く進んでしまう。
【0004】本発明の組電池は、以上の問題点に鑑み、
組電池を構成する各電池に温度差が生じることによる組
電池全体の出力低下防止を図ることが可能な組電池を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者らは上記目的の達成手段を鋭意検討した結
果、複数の電池を並列または直列に接続してなる組電池
であって、電池と電池の接続部に略山型、略直方体、略
台形、略半球状、略穴状の少なくとも1つの形状を有す
る凹凸部を設けることで達成できることを見出した。
【0006】
【発明の作用】本願発明にあっては、電池を並列または
直列に接続する部位に略山型、略直方体、略台形、略半
球状、略穴状を少なくとも1つの形状を有する凹凸部を
設けたことを特徴とした組電池である。このような形状
の凹凸部を有することで、バスバーの表面積を増大する
ことが可能となり、放熱効率を向上することが可能とな
る。よって、組電池全体の出力を防止し、劣化を防止す
ることが出来る。
【0007】更に、本発明の組電池に送風手段から送風
した場合にバスバーに効率的に風が当たることによっ
て、電池から大電流を充放電した際の端子部の発熱を十
分に抑えることが可能となる。また、前記凹凸部の高さ
を、送風手段の送風方向に対して風下方向に行くにした
がって大きくしてもよいし、凹凸部の密度を高くしても
よい。また、長軸と短軸を有する凹凸部にあっては、長
軸方向と送風方向に対して平行方向との為す角度を大き
くしてもよい。このような構成とすることで、風下の電
池に効率的に風が当たることによって、組電池全体の温
度差が小さくなり、組電池全体の出力を防止し、劣化を
防止することが出来る。さらに出力端子を風下に設置し
た場合、風下に位置する電池ほど発熱量が大きくなるた
め本発明は一層有効な手段となるものである。なお組電
池への送風手段としては一般的な冷却ファンのような送
風手段でもよく、また走行風を取り入れるなどの送風手
段でもよく、特に限定されない。
【0008】また、本発明の組電池によって構成される
組電池モジュールのような構成とすることで、大容量、
大出力の電力を得ることが可能であり、更に、組電池全
体の温度差が小さくなり、組電池全体の出力低下及び劣
化を防止することが出来る。
【0009】また、本発明の組電池または組電池モジュ
ールを車両に搭載することで、高出力で、電力供給にお
ける安定性が高い車両を提供することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】(実施例)以下、本発明における
組電池の実施形態について実施例をもとに説明するが、
本発明は実施例に限定されるものではない。
【0011】図1は本発明における組電池の実施例とし
て、ラミネート電池にリチウムイオン二次電池を用いた
場合の組電池1の内部構造を表す断面図、図2は組電池
1の内部構造を表す上面図である。2はラミネート電
池、3は端子、4は凹凸部、11は断熱材、12は各ラ
ミネート電池2の電極2bを接続するバスバーである。
【0012】電極2bは上下からバスバー12に接合さ
れている。ここで、電極2bとバスバー12の接合部
は、上下に限定されず、片側のみの接合でも良い。接合
はネジ止め、リベット、溶接、ハンダ、特に超音波溶接
が好ましいが、特に限られるものではない。
【0013】本発明に使用した電池は、図3に示すよう
な、電池本体2aの両側に電極2bを設けたものを使用
しているが、この電池形状に限られるものではなく、例
えば、図4に示すように、電池本体2aの一方に電極2
bを設けたものでもよい。
【0014】リチウムイオン二次電池はその主な構成要
素として正負の電極、正負の電極活物質、セパレータ、
電解質等からなる。例えば正極材料としてはアルミニウ
ムを主成分とする基材が、また負極材料としては銅もし
くはニッケルを主成分とする基材が好適に用いられる。
【0015】正極基材の表面に形成される正極活物質と
しては、マンガン酸リチウム(LiMn 2O4)やコバルト酸
リチウム(LiCoO2)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)と
いったリチウム遷移金属化合物系の正極活物質に、アセ
チレンブラックやグラファイト粉末等のカーボン粉末を
混合して導電性を向上させたものが好適に用いられる。
【0016】また負極基材の表面に形成される負極活物
質としては、ソフトカーボンやハードカーボンといった
アモルファス系炭素質材料や天然黒鉛等の炭素質粉末と
いった負極活物質粉末から構成される。特に、結晶内で
のリチウムイオンの拡散が容易であり、比重が大きく、
単位重量当たりに保持できる充放電に寄与するリチウム
イオンの割合が大きい黒鉛もしくは人造黒鉛等の高黒鉛
化炭素材料を使用することが好ましい。
【0017】セパレータとしては、マイクロポアを有す
るリチウムイオン透過性のポリエチレンフィルムを、多
孔性のリチウムイオン透過性ポリプロピレンフィルムで
挟んだ三層構造としたフィルムが好ましい。このような
セパレータを使用した場合には、リチウムイオン伝導体
としての電解液が必要とされ、この電解液としては、Li
PF6電解質をエチレンカーボネート(EC)とジエチルカ
ーボネート(DEC)との混合溶液に溶解したもの等が好
適に使用される。
【0018】一方、電解液を用いる代わりに箔状あるい
は板状の固体電解質を用いることも可能である。この固
体電解質としては、上述した電解液をポリマー化あるい
はゲル化させた疑似固体電解質や、リチウムイオン伝導
性有機固体電解質、あるいはリチウム硫化物ガラスとい
った無機固体電解質が挙げられる。
【0019】この組電池を図1に示すように、電池との
間隔が約10mmとなるように上下を断熱材11で挟み、こ
の間隔に冷却風を送風する。しかし、この条件に限られ
るものではない。
【0020】図1に示すように、バスバー12の断熱材
11側には凹凸部4が複数設けられている。この凹凸部
4によって冷却風が効率よくバスバー12に送風され、
更に、バスバー12の表面積が増大することで放熱効率
を高めることができる。以下、この凹凸部4の形状につ
いて各実施例に基づいて詳述する。
【0021】(実施例1)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図5に示すような略三角柱41を並べたものを用いた。
【0022】(実施例2)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図6に示すような略直方体42を並べたものを用いた。
【0023】(実施例3)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図7に示すような略半球状凸部43を並べたものを用い
た。
【0024】(実施例4)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図8に示すような略穴状凹部44を並べたものを用い
た。
【0025】(実施例5)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図9に示すような略三角柱45を風下になるほど高さを
大きくした。
【0026】(実施例6)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図10に示すような略直方体46を風下になるほど高さ
を大きくした。
【0027】(実施例7)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図11に示すような略半球状凸部47を風下になるほど
形状を大きくした。
【0028】(実施例8)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図12に示すような略穴状凹部48を風下になるほど形
状を大きくした。
【0029】(実施例9)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12に
図13に示すような略三角柱49を風下になるほど密度
を大きくした。
【0030】(実施例10)図1,2に示すように電池
を5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12
に図14に示すような略直方体50を風下になるほど密
度を大きくした。
【0031】(実施例11)図1,2に示すように電池
を5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12
に図15に示すような略半球状凸部51を風下になるほ
ど密度を大きくした。
【0032】(実施例12)図1,2に示すように電池
を5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12
に図16に示すような略穴状凹部を風下になるほど密度
を大きくした。
【0033】(実施例13)図1,2に示すように電池
を5並列に接続する。この接続部分であるバスバー12
に図17に示すような略直方体53を風下になるほど、
略直方体53の長軸と送風方向に対して平行方向との為
す角度を大きくした。
【0034】(比較例1)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。接続部分の表面は平坦である。この
とき、下記の特性評価において送風しないものとする。
【0035】(比較例2)図1,2に示すように電池を
5並列に接続する。接続部分の表面は平坦である。この
とき、下記の特性評価において送風するものとする。
【0036】(特性評価)実施例、比較例の組電池に対
して25C相当の電流を放電5秒間行い、55秒間休止を行
う、1分間を1サイクルとして5サイクル連続で行った。
その時、各電池の端子の最も高い上昇温度を測定した。
またサイクル中には図2の矢印方向から0.1m3/minの風
を流した。その結果を表1に示す。ΔT(℃)はΔT=風
下のセルの温度-風上のセルの温度を示す。
【表1】 表1からも明らかなように、接続部が平坦なものと比べ
て端子部の表面積が広がったことで放熱性が良くなり、
実施例は平均で45℃に温度が低下していることから本発
明の有効性が明らかとなった。さらに風下の温度上昇は
押さえられ、各電池の温度差が小さくなったことも確認
され、本発明の有効性が一層明らかになった。
【0037】以上説明してきた本発明の組電池を用いた
組電池モジュール5を図18に示す。このように図1,
2に示す組電池1を5個直列に接続したものであり、高
出力を得られる。また、これら組電池1または組電池モ
ジュール5を搭載した車両6を図19に示す。これら組
電池モジュール5または車両6は本発明の効果により、
高出力、長寿命化が達成されるものである。
【0038】
【発明の効果】以上の説明からも分かるように、本発明
によって端子の温度上昇を抑えることが可能となり、更
に突起物の大きさや密度を変えることによって、温度差
の少ない組電池ができ、電池の寿命を向上させることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における、ラミネート電池にリチウムイ
オン二次電池を用いた場合の内部構造を表す断面図であ
る。
【図2】実施例における、ラミネート電池にリチウムイ
オン二次電池を用いた場合内部構造を表す上面図であ
る。
【図3】実施例における、ラミネート電池を表す上面図
及び側面図である。
【図4】実施例における、ラミネート電池を表す上面図
及び側面図である。
【図5】実施例1の凹凸部の形状を表す概略図である。
【図6】実施例2の凹凸部の形状を表す概略図である。
【図7】実施例3の凹凸部の形状を表す概略図である。
【図8】実施例4の凹凸部の形状を表す概略図である。
【図9】実施例5の凹凸部の形状を表す概略図である。
【図10】実施例6の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図11】実施例7の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図12】実施例8の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図13】実施例9の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図14】実施例10の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図15】実施例11の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図16】実施例12の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図17】実施例13の凹凸部の形状を表す概略図であ
る。
【図18】実施例の組電池を複数直列に接続した組電池
モジュールを表す図である。
【図19】実施例の組電池または組電池モジュールによ
って構成される組電池構造体を搭載した車両を表す図で
ある。
【図20】風下から端子をとった場合、及び風上から端
子をとった場合の風上と風下の温度分布を表す図であ
る。
【符号の説明】
1 組電池 2 ラミネート電池 2a 電池本体 2b 電極 4 凹凸部 5 組電池モジュール 6 車両 11 断熱材 12 バスバー
フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ02 AK03 AL06 AL07 AM03 AM05 AM07 AM12 AM16 BJ03 BJ06 BJ22 BJ23 CJ01 DJ01 DJ14 EJ01 HJ04 HJ07 5H031 AA09 CC05 EE01 HH08 KK08 5H040 AA28 AS07 AT03 AY06 DD05 DD16 JJ01 LL01 NN01 NN03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電池を並列または直列に接続した
    組電池において、 前記電池と電池の接続部に、略山型、略直方体、略台
    形、略半球状、略穴状の少なくとも1つの凹凸形状の凹
    凸部を設けたことを特徴とする組電池。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の組電池において、 前記電池に冷却風を送風する送風手段を設け、前記凹凸
    部の高さを、前記送風手段の送風方向に対して風下方向
    に行くにしたがって大きくしたことを特徴とする組電
    池。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の組電池におい
    て、 前記電池に冷却風を送風する送風手段を設け、 前記凹凸部を、前記送風手段の送風方向に対して風下方
    向に行くにしたがって高密度に設けたことを特徴とする
    組電池。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3いずれかに記載の組電
    池において、 前記電池に冷却風を送風する送風手段を設け、 前記凹凸部を、送風方向に対して垂直方向に投影した
    際、長軸と短軸を有する形状とし、前記送風手段の送風
    方向に対して風下方向に行くにしたがって、前記凹凸部
    の長軸と送風方向に対して平行方向との為す角度を大き
    くしたことを特徴とする組電池。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれかに記載の組電
    池を任意に複数個直列または並列に接続したことを特徴
    とする組電池モジュール。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5いずれかに記載の組電
    池または電池モジュールを備えたことを特徴とする組電
    池または組電池モジュールを備えた車両。
JP2001386714A 2001-12-19 2001-12-19 組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両 Pending JP2003187767A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386714A JP2003187767A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両
EP20020025283 EP1321990A2 (en) 2001-12-19 2002-11-12 Assembled battery, assembled battery module and vehicle equipped with the assembled battery or the assembled battery module
US10/320,421 US20030124419A1 (en) 2001-12-19 2002-12-17 Assembled battery, assembled battery module and vehicle equipped with the assembled battery or the assembled battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386714A JP2003187767A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003187767A true JP2003187767A (ja) 2003-07-04

Family

ID=19187965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386714A Pending JP2003187767A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030124419A1 (ja)
EP (1) EP1321990A2 (ja)
JP (1) JP2003187767A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063681A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd 組電池冷却制御装置および車両
JP2005108750A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、および、組電池
JP2005190885A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyota Motor Corp ラミネート電池モジュールとその製造方法
JP2006088773A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd バッテリ冷却システム
KR100612239B1 (ko) * 2005-04-26 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈을 이루는 이차 전지의격벽
JP2006213072A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Advics:Kk 車両液圧制御装置
KR100627335B1 (ko) * 2004-06-25 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
JP2009252417A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 電池冷却装置
JP2010262842A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Denso Corp 電池パック
WO2011027430A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 トヨタ自動車株式会社 硫化物系全固体リチウム二次電池システム
JP6721139B1 (ja) * 2019-08-06 2020-07-08 三菱電機株式会社 電池モジュールおよび電池モジュールシステム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308817A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP4894129B2 (ja) * 2003-10-10 2012-03-14 日産自動車株式会社 薄型電池及び組電池
EP2352185A1 (en) * 2003-10-28 2011-08-03 Johnson Controls Techonology Company Battery container with improved heat dissipation
TW200612594A (en) * 2004-10-07 2006-04-16 Pihsiang Machinery Co Ltd Ventilation structure in a battery case for controlling the temperature therein
EP1689009A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-09 Yao, Li-ho Battery pack
WO2007108851A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Ford Global Technologies, Llc Power supply temperature sensor and system
EP1875582B1 (en) * 2005-03-16 2017-02-22 Ford Global Technologies, LLC Power supply system comprising temperature sensor stations
US7604896B2 (en) * 2005-03-16 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc High voltage battery assembly for a motor vehicle
US20080299448A1 (en) * 2006-11-20 2008-12-04 Derrick Scott Buck Battery unit with temperature control device
JP5272017B2 (ja) * 2008-11-07 2013-08-28 三菱重工業株式会社 二次電池用ブスバー及び二次電池モジュール
DE102011079394A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeichermodul
DE102013015422B4 (de) * 2013-09-18 2015-07-23 Airbus Defence and Space GmbH Kühlvorrichtung zur Kühlung von Batteriezellen, Batterievorrichtung sowie Kühlverfahren

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983475A (en) * 1990-02-13 1991-01-08 Delans Darwin D Bar for connecting together two plate straps of the same polarity on an electrochemical battery

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063681A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd 組電池冷却制御装置および車両
JP4496728B2 (ja) * 2003-08-11 2010-07-07 日産自動車株式会社 組電池冷却制御装置および車両
JP2005108750A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、および、組電池
JP2005190885A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyota Motor Corp ラミネート電池モジュールとその製造方法
JP4617672B2 (ja) * 2003-12-26 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池モジュールとその製造方法
KR100627335B1 (ko) * 2004-06-25 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
JP2006088773A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd バッテリ冷却システム
JP4696511B2 (ja) * 2004-09-21 2011-06-08 日産自動車株式会社 バッテリ冷却システム
JP2006213072A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Advics:Kk 車両液圧制御装置
US7862924B2 (en) 2005-04-26 2011-01-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR100612239B1 (ko) * 2005-04-26 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈을 이루는 이차 전지의격벽
JP2009252417A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 電池冷却装置
JP4661895B2 (ja) * 2008-04-02 2011-03-30 株式会社デンソー 電池冷却装置
US8906530B2 (en) 2008-04-02 2014-12-09 Denso Corporation Battery unit with blower
JP2010262842A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Denso Corp 電池パック
WO2011027430A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 トヨタ自動車株式会社 硫化物系全固体リチウム二次電池システム
JP5045849B2 (ja) * 2009-09-02 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 硫化物系全固体リチウム二次電池システム
US8729866B2 (en) 2009-09-02 2014-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfide-based all-solid-state lithium secondary battery system
JP6721139B1 (ja) * 2019-08-06 2020-07-08 三菱電機株式会社 電池モジュールおよび電池モジュールシステム
WO2021024384A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 三菱電機株式会社 電池モジュールおよび電池モジュールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1321990A2 (en) 2003-06-25
US20030124419A1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003187767A (ja) 組電池、組電池モジュール及びそれらを備えた車両
EP1244170B1 (en) Lithium secondary cell and lithium secondary cell connecting structure
JP5762537B2 (ja) 双極電極を有する角形単電池を有する組電池
JP4374947B2 (ja) 冷却用タブを有する積層型バイポーラ二次電池
JP4630855B2 (ja) 組電池およびその製造方法
JP3866740B2 (ja) 非水電解質二次電池、組電池及び電池パック
US20130177787A1 (en) Current collector and nonaqueous secondary battery
JP2009212055A (ja) 組電池
JPH11238528A (ja) リチウム二次電池
CN108023061B (zh) 二次电池
CN102308424A (zh) 非水电解质二次电池、电池组及汽车
JP2006079987A (ja) ハイブリッド電池システム
JP4218792B2 (ja) 非水二次電池
JP2000090976A (ja) リチウム二次電池モジュール
KR20180107468A (ko) 일체형 버스 바를 포함하는 전지팩
JP3838284B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR102263457B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 전지셀
JP4824450B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008287916A (ja) 電池パック
KR20160087141A (ko) 방열을 촉진하기 위한 개구부를 포함하는 전지셀 카트리지 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20150033266A (ko) 냉각구조가 형성된 이차전지모듈
JP2002313348A (ja) 二次電池
JP2004234994A (ja) リチウム二次電池とその組電池及びその電極
JP3575308B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4736329B2 (ja) リチウムイオン二次電池