JP2003184638A - 2サイクルエンジンにおけるシリンダ製造方法 - Google Patents

2サイクルエンジンにおけるシリンダ製造方法

Info

Publication number
JP2003184638A
JP2003184638A JP2002343952A JP2002343952A JP2003184638A JP 2003184638 A JP2003184638 A JP 2003184638A JP 2002343952 A JP2002343952 A JP 2002343952A JP 2002343952 A JP2002343952 A JP 2002343952A JP 2003184638 A JP2003184638 A JP 2003184638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
cylinder
passage
covering
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002343952A
Other languages
English (en)
Inventor
Igor Klaric
クラリック イゴール
Ralf Blechschmidt
ブレヒシュミット ラルフ
Andreas Bahner
ベーナー アンドレアス
Matthias Hehnke
ヘーンケ マティアス
Christian Bruning
ブリューニンク クリスチアン
Konrad Dipl Ing Knaus
クナウス コンラート
Joerg Schlossarczyk
シュロスアルツィーク イェルク
Peter Pretzsch
プレッチュ ペーター
Rolf Sattelmaier
ザッテルマイアー ロルフ
Joerg Jacubzig
ヤクープツィック イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Stihl AG and Co KG
Original Assignee
Andreas Stihl AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andreas Stihl AG and Co KG filed Critical Andreas Stihl AG and Co KG
Publication of JP2003184638A publication Critical patent/JP2003184638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P13/00Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass
    • B23P13/02Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass in which only the machining operations are important
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/02Surface coverings of combustion-gas-swept parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • Y10T29/49272Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making with liner, coating, or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49984Coating and casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49986Subsequent to metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】2サイクルエンジンにおけるシリンダ製造方法
において、所定の構成に対応して完成シリンダでの確実
な新ガス案内を保証する。 【解決手段】シリンダ穴6の表面5を機械的加工により
加工して被覆部7を被着させるための前処理を行なうス
テップと、吸気窓9を加工するステップと、被覆部7が
折れ曲がった窓縁10’を少なくとも部分的に覆うよう
にし、且つ折れ曲がった窓縁10’の領域に、搬送通路
8の通路軸線12に対し間隔が最も狭くなっている部位
11を生じさせるようにするステップと、被覆した折れ
曲がった窓縁10の領域に被覆部エッジ14が形成さ
れ、通路軸線12に対し間隔が最も狭くなっている部位
11に対する被覆部エッジ14の壁間隔Hが0.7mm
の最大値を有するように、ピストン走行面3を形成させ
るための被覆部7を仕上げ寸法に加工するステップとを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2サイクルエンジ
ン、特に手で操縦されるチェーンソー、刈り込み機等の
作業機の駆動エンジンにおけるシリンダの製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】公知の2サイクルエンジンは、ピストン
を受容するためのシリンダ穴を形成したシリンダを有し
ている。可動部分であるピストンの摩耗を低減し、走行
特性を改善するため、シリンダ穴は内面にたとえばクロ
ムまたはニッケルからなる被覆部を備えており、その表
面はピストン用の硬化したピストン走行面を形成する。
燃料・空気混合気から成る新ガスは少なくとも1つの搬
送通路を介してシリンダ内部空間内へ誘導される。搬送
通路はその吸気窓がピストン走行面に開口している。吸
気窓はその幾何学的構成およびピストン走行面内での相
対配置に関し、ピストンがその交互運動により吸気窓を
所定時間で開閉するように配置されている。ピストンの
ピストンスカートは吸気窓と協働して、新ガスがシリン
ダ内部空間内へ誘導される時間の間、ピストンバルブ制
御部として作用する。
【0003】高エンジンパワーと、高効率と、低排ガス
値とを得るため、制御時間を厳密にレイアウトする以外
に、吸気窓により正確に指向性のある、ロスの少ない流
動案内が必要である。この場合、吸気窓を縁取っている
窓縁は重要である。流入する新ガスはシリンダ内部空間
を充填するという課題のほかに、前回の作業サイクルで
発生した排ガスを排気通路を通じてシリンダ内部空間か
ら押し出す課題をももっている。新ガス流を正確に指向
性を持つように案内する必要があるのは、シリンダ内部
空間をできるだけ好適に均一に新ガスで充填し、排ガス
を可能な限り完全に押し出すためである。この場合、排
ガスとともに流出する新ガスにより掃気ロスをできるだ
け低く抑える努力がなされる。可能な限り不具合のない
流動案内のため、窓縁はエッジが鋭くなるように構成さ
れる。窓縁の構成が不正確であると、新ガス流に望まし
くない渦或いは誤誘導が発生することがあり、これによ
って内燃機関の走行特性、特に得られる排ガス値に影響
を及ぼす欠点がある。
【0004】上記種類のシリンダは通常軽金属鋳造未加
工品から製造され、この鋳造未加工品に搬送通路が鋳込
まれる。鋳造未加工品にはピストン穴が形成され、その
表面は次に被覆部を被着させるために前処理される。そ
の際吸気窓に、周回する鋭いエッジが生じる。次にシリ
ンダ穴の表面にたとえばクロムまたはニッケルからなる
被覆部を備えさせ、特にホーニング加工により使用され
るピストン用の最終寸法にもたらされる。
【0005】ヒストン走行面をホーニング加工する際、
或いは窓縁のまくれを除去する際に、被覆部の一部が窓
縁の領域ではがれることがある。これにより生じる不正
確さにより新ガス流の案内に悪影響を及ぼし、エンジン
走行特性および得られる排ガス値を悪化させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、2サ
イクルエンジンにおけるシリンダ製造方法において、所
定の構成に対応して完成シリンダでの確実な改善された
新ガス案内を保証することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、シリンダ穴の表面を機械的加工により加工
して被覆部を被着させるための前処理を行なうステップ
と、前記機械的加工の結果生じる、吸気窓を縁取る窓縁
を、折れ曲がった窓縁が生じるように少なくとも部分的
に加工するステップと、シリンダ穴の表面に被覆部を備
えさせて、被覆部が折れ曲がった窓縁を少なくとも部分
的に覆うようにし、且つ折れ曲がった窓縁の領域に、搬
送通路の通路軸線に対し間隔が最も狭くなっている部位
を生じさせるようにするステップと、被覆した折れ曲が
った窓縁の領域に被覆部エッジが形成され、通路軸線に
対し間隔が最も狭くなっている前記部位に対する被覆部
エッジの壁間隔が0.7mmの最大値を有するように、
ピストン走行面を形成させるための被覆部を仕上げ寸法
に加工するステップとを含むことを特徴とするものであ
る。
【0008】このため本発明によれば、被覆部を被着さ
せる準備のためまずシリンダ穴を加工する。次に、その
際に生じる、吸気窓を縁取る鋭い窓縁を、少なくとも部
分的に折り曲げ、その後被覆部をシリンダ穴の表面に被
着させるとともに、少なくとも部分的に折り曲げた窓縁
にも被着させる。折り曲げた窓縁により、被覆部と窓縁
との間に平坦な結合部が生じ、これによりその付着性が
かなり改善されるので、この領域において被着部がはが
れにくくなる。さらに折れ曲がった窓縁により、この領
域において横断面が丸い被覆部を形成され、その際窓縁
の領域に、搬送通路の通路軸線に対し間隔が最も狭くな
った部位が生じる。窓ふちの領域で丸くなっている被覆
部は、後でたとえばホーニングによりピストン走行面を
仕上げ寸法に加工する場合に、その際発生する負荷に対
しほとんど影響を受けない。これによって窓縁の領域に
おける被覆部のはがれを確実に防止できる。
【0009】一定の幾何学的パラメータを維持すれば、
被覆部により生じた丸い窓縁が2サイクルエンジンの作
動時に該窓縁の領域における新ガス案内に有利に作用す
ることが明らかとなった。このためピストン走行面は、
折れ曲がって被覆された窓縁の領域に被覆部エッジが形
成されるように仕上げ寸法に加工される。被覆部エッジ
は、吸気窓の領域において通路軸線に対し間隔が最も狭
くなっている部位に対し壁間隔を有している。被覆部の
厚さとホーニング工程とを整合させることにより、この
壁間隔は0.7mmまたはそれ以下の最大値を有するよ
うに設定することができる。さらに確認されたところに
よれば、所定の構成に応じてこの値の範囲では新ガスの
支障のない流動案内が得られる。
【0010】本発明による方法の他の有利な構成では、
被覆部エッジがシリンダ軸線に対し半径方向において前
記部位に対し最大値が0.8mmまたはそれ以下の半径
方向の間隔を持つように、被覆工程とこれに続く被覆部
の表面加工工程とを互いに整合させる。半径方向の間隔
とは、シリンダ軸線に関し半径方向に測ったものであ
る。この値範囲でも吸気窓からシリンダ内部空間内への
新ガスの支障のない流動案内が観察される。この場合、
壁間隔がその最大値の大きさのときに半径方向の間隔を
狭く設定し、場合によってはほぼゼロに設定するように
壁間隔と半径方向の間隔とを互いに整合させるのが合目
的である。逆に半径方向の間隔がその最大値の大きさの
ときに壁間隔をほぼゼロに設定する。最大許容中間値は
半径方向の間隔と壁間隔との関数的関連性から形成する
のが合目的であり、前記許容値範囲内では半径方向の最
大許容間隔は壁間隔が増大するにつれて線形的に減少す
る。これにより広範囲の対の値が与えられ、この対の値
の範囲内では新ガスの支障のない流動案内が期待され
る。同時にこれにより設計者はかなりの程度構造的自由
度を得ることができ、この構造的自由度の範囲内で設計
者は半径方向の間隔と壁間隔を互いに整合させることが
でき、その際設計者は製造上の利害関係をも考慮するこ
とができる。これにより対の許容値を考慮して、被覆さ
れた窓縁を好適に丸く構成することができ、この丸い構
成は製造工程で負荷の影響を受けることがなく、また内
燃機関作動時の熱的負荷の影響も受けない。
【0011】本発明による方法の合目的な他の構成で
は、被覆部が搬送通路の通路軸線に対する半径方向にお
いて、さらに内側にある被覆されていない通路壁に対し
著しく突出しないように、折れ曲がった窓縁の領域で被
覆部を形成させる。これにより搬送通路はその吸気窓の
領域においても小さな流動抵抗を有することになり、内
燃機関の効率および排ガスクオリティにも好影響する。
【0012】被覆部を搬送通路内へ引き込むのが合目的
な場合もある。これにより総じて窓縁の領域における被
覆部の付着性が改善される。これにより場合によっては
搬送通路の横断面に狭隘部が形成されるが、この狭隘部
は、最大狭隘部が0.03mmよりも大きくなく、且つ
狭隘部位と通路軸線に対し間隔が最も狭くなった部位と
の間に少なくとも0.2mmの長さの直線状部分が残っ
ていれば、流動クオリティに悪影響を及ぼさない。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明に従って製造された
シリンダの実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明す
る。
【0014】図1は2サイクルエンジン1の主要構成要
素の概観図である。2サイクルエンジン1はシリンダ2
を備え、シリンダ2内にはピストン21が長手方向に往
復動可能に案内されている。ピストン21は、連接棒2
2を介して、クランク軸軸線23のまわりを回転可能に
クランクケース24内で支持されているクランク軸30
を駆動する。ピストン21の往復運動に依存して吸込み
窓26がピストン21によって開閉される。ピストン2
1の上下動に伴って生じるクランクケース24内の圧力
変動により、吸気窓26と吸込み通路27と気化器28
とを介して新気が矢印29の方向に吸込まれる。新気は
気化器28内で処理されて燃料・空気混合気を形成す
る。燃料・空気混合気は吸込み窓26に達し、そこから
ピストン21の位置に応じて複数個の搬送通路8を通じ
て、シリンダ2によって取り囲まれたシリンダ内部空間
4内へ達する。シリンダ内部空間4内の燃料・空気混合
気はピストン21の上死点領域で点火プラグ19により
点火される。
【0015】搬送通路8は窓縁10によって画成されて
いる吸気窓9を介して、ピストン21が滑動するピスト
ン走行面3内へ開口している。窓縁10と搬送通路8お
よびその吸気窓9の幾何学的構成とは次のように選定さ
れており、すなわち燃料・空気混合気が矢印18の方向
へ流入したとき、前回の燃焼サイクルから生じてシリン
ダ内部空間内に存在している排ガスが排気通路25を通
って排ガス消音機20内へ達し、そこから外部へ押し出
されるように選定されている。クランク軸30の回転位
置と、吸気窓9に対するピストン21の相対位置とに依
存して、燃料・空気混合気がシリンダ内部空間4内へ達
するまでの時間が設定されている。
【0016】図2は図1のシリンダ2の横断面図で、シ
リンダ2は全部で4つの吸気窓9と、吸込み窓6と、排
気通路25とを備えている。搬送通路8(図1)と吸気
窓9とは次のように指向しており、すなわち矢印18で
示した燃料・空気混合気の進入方向がほぼシリンダ中心
軸線13の方向へ向くように、またはシリンダ中心軸線
13を境にして排気通路25とは逆の側へ向くように選
定されている。このような指向性により鋭角の窓縁1
0’が生じ、その縁角度は90゜以下である。本発明に
よる方法は特にこの鋭角の縁10’に適用されるもので
あるが、他の任意の窓縁10でも合目的である。
【0017】図3は図2のシリンダ2の窓縁10’の領
域を拡大したものである。窓縁10’は折れ曲がってい
る。すなわち、通路軸線12に沿って延びている搬送通
路8はこの窓縁10’においてシリンダ内部空間4に開
口している。シリンダ内部空間4はシリンダ穴6によっ
て画成されており、シリンダ穴6の表面5にはクロム、
ニッケル、或いは他の硬い材料から成る被覆部7が被着
されている。この配置構成を製造段階で実現するため、
まず軽金属鋳造未加工品であるシリンダ2にシリンダ穴
6を形成させ、その表面5を加工して被覆部7を被着で
きるようにする。表面5の加工の際に生じる搬送通路8
に対し鋭い窓縁を折り曲げて窓縁10’を形成させ、そ
の結果面取り部が生じる。次に被覆部7をシリンダ穴6
の表面5の上と折り曲げた窓縁10’の上とに被着さ
せ、その際折り曲げた窓縁10’の領域の被覆部7に丸
い横断面が発生する。この場合、折り曲げた窓縁10’
の領域に、搬送通路8の通路軸線12に対し最も小さな
間隔を持った部位11が形成される。この部位11は、
図示した実施形態では、搬送通路8の被覆をしなかった
通路壁15に対してあまり浮き出ていない。これにより
搬送通路8はその通路軸線12に沿って際立った横断面
狭隘部を有しないことになる。
【0018】次の工程で、被覆部7をホーニング加工す
ることによりピストン21のためのピストン走行面3
(図1)を形成させる。これにより、被覆部7の窓縁1
0’の領域に被覆部エッジ14が生じる。
【0019】部位11と被覆部エッジ14は、通路軸線
12に関しては互いに壁間隔Hを有し、矢印31で示し
た、シリンダ軸線13に対して半径方向に関しては互い
に半径方向の間隔Cを有している。図示した実施形態の
場合、半径方向の間隔Cは0.4mmであり、壁間隔H
は0.35mmである。半径方向の間隔Cは最大で0.
8mmに設定してよい。この場合には壁間隔Hは狭く設
定する必要がある。壁間隔Hを最大で0.7mmに設定
し、半径方向の間隔Cを狭く設定してもよい。また、半
径方向の間隔Cと壁間隔Hの値を対で設定してもよく、
この場合には半径方向の間隔Cの許容最大値は選定した
壁間隔Hの関数であり、上記制限値の間で線形的に変化
する。半径方向の間隔Cと壁間隔Hとをより小さな値に
選定するのも合目的である。
【0020】図示した実施形態ではシリンダ2は軽金属
鋳造ブロックであり、そのシリンダ穴6には被覆部7が
直接被着されている。本発明による方法は、ピストン2
1用のシリンダライナーを別個に備えたシリンダ2でも
適用することができる。
【0021】図4は図3の配置構成の変形実施形態であ
り、この実施形態では、被覆部7は通路壁15に沿って
搬送通路8内へ引き込まれている。この場合、狭隘部位
16は搬送通路8の横断面の最大狭隘部Vによって形成
されたものである。狭隘部位16と前記部位11との間
には長さLの直線状部分17が残っている。最大狭隘部
Vの許容値は0.03mmである。この場合長さLの最
小値は0.2mmである。図示した実施形態の他の特徴
および使用した符号は図3の実施形態のものと同一であ
る。
【0022】図5の実施形態では、被覆部7は折り曲げ
た窓縁10’のまわりに巻きつくようにしてわずかだけ
搬送通路8内へ引き込まれている。残りの通路壁15は
被覆されないままである。この場合、被覆部7は窓縁1
0’の領域で搬送通路8内へ突出しており、その結果搬
送通路8の横断面は通路軸線12に対し間隔が最も狭く
なっている部位11において通路壁15の非被覆領域に
比べ狭くなっている。被覆部7をホーニング加工する際
に鈍角の被覆部エッジ14が形成され、被覆部エッジ1
4は被覆していない通路壁15よりも通路軸線12に対
する半径方向の間隔が大きい。被覆部エッジ14を丸く
実施してもよい。半径方向の間隔Cと壁間隔Hの値に対
しては前記実施形態と同じ制限が適用される。
【0023】図5の変形実施形態を図6に示す。この実
施形態では、被覆部エッジ14は通路軸線12に関しほ
ぼ被覆していない通路壁15の高さにある。エッジが鋭
くなっている被覆部エッジ14は追加的に丸く構成して
も、折り曲げてもよい。
【0024】図5および図6の実施形態の更なる変形実
施形態を図7に示す。この変形実施形態によれば、被覆
部エッジ14は通路軸線12に関し、被覆していない通
路壁15に対し半径方向内側にある。図5ないし図7に
図示した実施形態の他の特徴および使用した符号は図3
および図4の実施形態のものと同一である。
【0025】図7の変形実施形態を図8に示す。この変
形実施形態では、窓縁10の輪郭は平坦な面の2つの部
分からなっており、これら部分は互いに一定の位置に配
置されている。このような構成では、被覆部エッジ14
は2つの面の交点によって形成される線として定義され
る。Cは部位11と被覆部エッジ14との半径方向の間
隔であり、通路軸線12に関する壁間隔Hは部位11に
あるそれぞれの面と被覆部エッジ14によって定義され
る。
【0026】図9に図示した実施形態では、輪郭は半径
方向の平らな部分とこれに続いている湾曲部分とから形
成されている。平らな部分は部位11から、湾曲部分の
始点に形成されている被覆部エッジ14まで延びてい
る。半径方向の間隔Cと壁間隔Hの定義は図8のそれと
同である。同一の部材に対しては他の図と同じ符号を付
した。
【図面の簡単な説明】
【図1】2サイクルエンジンをその主要な構成要素とと
もに図示した縦断面図である。
【図2】図1の2サイクルエンジンのシリンダの横断面
図である。
【図3】通路横断面が狭くなっていない、被覆された丸
い窓縁の部分拡大図である。
【図4】図3の実施形態の変形実施形態で、被覆部が搬
送通路内へ引き込まれ、狭隘部が形成されている前記変
形実施形態を示す図である。
【図5】被覆部隆起部分が搬送通路内へ突出している窓
縁の概略図である。
【図6】図5の実施形態の変形実施形態で、エッジが鋭
い被覆部エッジを備えた前記変形実施形態を示す図であ
る。
【図7】図5および図6の実施形態の他の変形実施形態
で、被覆部エッジが通路壁を越えて内側へ引き込まれて
いる前記他の変形実施形態を示す図である。
【図8】図7の実施形態の変形実施形態を示す図であ
る。
【図9】走行面に対し湾曲した輪郭を持つ他の実施形態
を示す図である。
【符号の説明】
1 2サイクルエンジン 2 シリンダ 4 シリンダ内部空間 5 シリンダ穴の表面 6 シリンダ穴 7 被覆部 8 搬送通路 9 吸気窓 10 窓縁 10’ 窓縁 11 搬送通路8の通路軸線12に対し
最も小さな間隔を持った部位 12 通路軸線 13 シリンダ(中心)軸線 14 被覆部エッジ 15 通路壁 16 狭隘部位 17 直線状部分 C 半径方向の間隔 H 壁間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルフ ブレヒシュミット ドイツ連邦共和国 デー・71332 ヴァイ ブリンゲン ライプニッツヴェーク 3 (72)発明者 アンドレアス ベーナー ドイツ連邦共和国 デー・71384 ヴァイ ンシュタット イン デン シュタインヴ ィーセン 10 (72)発明者 マティアス ヘーンケ ドイツ連邦共和国 デー・73614 ショル ンドルフ タンバッハシュトラーセ 4 (72)発明者 クリスチアン ブリューニンク ドイツ連邦共和国 デー・73630 レムス ハルデン オーベレ ハウプトシュトラー セ 61 (72)発明者 コンラート クナウス ドイツ連邦共和国 デー・74405 ガイド ルフ ローレッカーシュトラーセ 1 (72)発明者 イェルク シュロスアルツィーク ドイツ連邦共和国 デー・71364 ヴィン ネンデン ポストトーア 23 (72)発明者 ペーター プレッチュ ドイツ連邦共和国 デー・73614 ショル ンドルフ ウーラントシュトラーセ 117 /2 (72)発明者 ロルフ ザッテルマイアー ドイツ連邦共和国 デー・71336 ヴァイ ブリンゲン イム グックフォア 8 (72)発明者 イェルク ヤクープツィック ドイツ連邦共和国 デー・71579 シュピ ーゲルベルク ベルクシュトラーセ 30 Fターム(参考) 3G024 AA09 AA22 DA12 DA13 DA16 EA14 FA15 GA02 GA10 GA12 GA18 HA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2サイクルエンジン(1)、特に手で操縦
    される作業機の駆動エンジンにおけるシリンダ(2)の
    製造方法であって、エンジンのシリンダ(2)が筒状の
    ピストン走行面(3)によって画成されたシリンダ内部
    空間(4)を有し、ピストン走行面(3)がシリンダ穴
    (6)に被着された被覆部(7)の内側の表面(5)に
    よって形成され、ピストン走行面(3)に配置される吸
    気窓(9)を介してシリンダ内部空間(4)に開口する
    少なくとも1つの搬送通路(8)が設けられている前記
    2サイクルエンジン(1)、特に手で操縦される作業機
    の駆動エンジンにおけるシリンダ(2)の製造方法にお
    いて、 シリンダ穴(6)の表面(5)を機械的加工により加工
    して被覆部(7)を被着させるための前処理を行なうス
    テップと、 前記機械的加工の結果生じる、吸気窓(9)を縁取る窓
    縁(10)を、折れ曲がった窓縁(10’)が生じるよ
    うに少なくとも部分的に加工するステップと、 シリンダ穴(6)の表面(5)に被覆部(7)を備えさ
    せて、被覆部(7)が折れ曲がった窓縁(10’)を少
    なくとも部分的に覆うようにし、且つ折れ曲がった窓縁
    (10’)の領域に、搬送通路(8)の通路軸線(1
    2)に対し間隔が最も狭くなっている部位(11)を生
    じさせるようにするステップと、 被覆した折れ曲がった窓縁(10)の領域に被覆部エッ
    ジ(14)が形成され、通路軸線(12)に対し間隔が
    最も狭くなっている前記部位(11)に対する被覆部エ
    ッジ(14)の壁間隔(H)が0.7mmの最大値を有
    するように、ピストン走行面(3)を形成させるための
    被覆部(7)を仕上げ寸法に加工するステップと、を含
    む製造方法。
  2. 【請求項2】被覆部エッジ(14)がシリンダ軸線(1
    3)に対し半径方向において前記部位(11)に対し最
    大値が0.8mmの半径方向の間隔(C)を持つよう
    に、被覆工程とこれに続く表面加工工程とを互いに整合
    させることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】壁間隔(H)がその最大値の大きさのとき
    に半径方向の間隔(C)を狭く設定し、半径方向の間隔
    (C)がその最大値の大きさのときに壁間隔(H)を狭
    く設定することを特徴とする、請求項1または2に記載
    の製造方法。
  4. 【請求項4】半径方向の間隔(C)と壁間隔(H)の値
    を対で設定し、半径方向の最大許容間隔(C)は壁間隔
    (H)が増大するにつれて線形関数的に減少することを
    特徴とする、請求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】被覆部(7)が通路軸線(12)に対する
    半径方向において、被覆されていない通路壁(15)に
    対し著しく突出しないように、折れ曲がった窓縁(1
    0)の領域で被覆部(7)を形成させることを特徴とす
    る、請求項1から4までのいずれか一つに記載の製造方
    法。
  6. 【請求項6】被覆部(7)を搬送通路(8)内へ引き込
    むことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一
    つに記載の製造方法。
  7. 【請求項7】最も狭い部位(16)が搬送通路(8)の
    横断面の最大狭隘部(V)の幅0.03mmを越えない
    ように、且つ最も狭い部位(16)と通路軸線(12)
    に対し間隔が最も狭くなった前記部位(11)との間に
    少なくとも0.2mmの長さ(L)の直線状部分(1
    7)が残るように、搬送通路(8)内で被覆部を設定す
    ることを特徴とする、請求項6に記載の製造方法。
JP2002343952A 2001-11-28 2002-11-27 2サイクルエンジンにおけるシリンダ製造方法 Pending JP2003184638A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10158397.4 2001-11-28
DE10158397.4A DE10158397B4 (de) 2001-11-28 2001-11-28 Verfahren zur Herstellung eines Zylinders in einem Zweitaktmotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003184638A true JP2003184638A (ja) 2003-07-03

Family

ID=7707288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002343952A Pending JP2003184638A (ja) 2001-11-28 2002-11-27 2サイクルエンジンにおけるシリンダ製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6842979B2 (ja)
JP (1) JP2003184638A (ja)
CN (1) CN1182323C (ja)
DE (1) DE10158397B4 (ja)
FR (1) FR2832659B1 (ja)
TW (1) TW558600B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10326207A1 (de) * 2003-06-11 2004-12-30 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Zylinders für einen Zweitaktmotor
DE102004038180A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung einer thermisch beschichteten Zylinderlauffläche mit einer Endfase
WO2008127684A2 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Metaldyne Company Llc Cylinder head
CN111545999B (zh) * 2020-04-29 2021-09-14 中国第一汽车股份有限公司 一种用于缸孔等离子喷涂后缸孔口部倒角的工艺方法
US20230399994A1 (en) * 2020-10-30 2023-12-14 Cummins Inc. System and method for deburred port holes in a two-stroke engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700444A (en) 1984-02-24 1987-10-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for making a composite engine cylinder block with preformed liner
JPS63293151A (ja) 1987-05-25 1988-11-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd シリンダ内面の線爆溶射方法
JP2911003B2 (ja) * 1989-07-03 1999-06-23 三信工業株式会社 エンジン用スリーブ
JPH0350323A (ja) 1989-07-17 1991-03-04 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジン用スリーブ
JPH03134251A (ja) 1989-10-19 1991-06-07 Yamaha Motor Co Ltd メッキ機械部品の端部面取り方法
JPH06159131A (ja) 1992-11-20 1994-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンシリンダ及びその製造方法
DE19618266C2 (de) * 1996-05-07 1998-03-19 Stihl Maschf Andreas Zweitaktmotor mit Spülkanälen
JP3596984B2 (ja) * 1996-07-02 2004-12-02 ヤマハ発動機株式会社 スリーブレス鋳造シリンダブロックの製造方法
JP3333705B2 (ja) * 1997-03-14 2002-10-15 株式会社共立 2サイクルエンジン用シリンダの製造方法及び2サイクルエンジン用シリンダ
GB9810057D0 (en) 1998-05-11 1998-07-08 Ricardo Consulting Eng Crankcase scavenged two-stroke engines
US6298811B1 (en) 1998-09-29 2001-10-09 Komatsu Zenoah Co. Stratified scavenging two-cycle engine
JP3040758B1 (ja) 1998-10-30 2000-05-15 小松ゼノア株式会社 層状掃気2サイクルエンジンのシリンダ
DE10019983B4 (de) * 2000-04-22 2011-07-28 Andreas Stihl AG & Co., 71336 Druckgusszylinder für einen Zweitaktmotor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2832659B1 (fr) 2004-10-22
TW558600B (en) 2003-10-21
DE10158397B4 (de) 2014-11-06
CN1421599A (zh) 2003-06-04
FR2832659A1 (fr) 2003-05-30
US20030097751A1 (en) 2003-05-29
US6842979B2 (en) 2005-01-18
CN1182323C (zh) 2004-12-29
DE10158397A1 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1464805B1 (en) Intake apparatus for internal combustion engine
US7090204B2 (en) Carburetor arrangement
US20120060788A1 (en) Cylinder for a combustion engine and a method for making the same
EP2670961B1 (en) Stratified scavenging two-stroke engine
JP2003184638A (ja) 2サイクルエンジンにおけるシリンダ製造方法
US5086734A (en) Cylinder sleeve for two-cycle engine
US6874455B2 (en) Two-cycle engine
JP2773186B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸排気構造
US5813373A (en) Two-stroke internal combustion engine with flushing channels
JPS60159355A (ja) 2サイクル内燃機関用鋳造シリンダ
JPS58155114A (ja) 2サイクルエンジン用鋳造シリンダの掃気口形成方法
US5000127A (en) Cylinder sleeve for two-cycle engine
JP3585610B2 (ja) エンジンのシリンダ孔内面のメッキ装置、およびエンジンのシリンダ孔内面のメッキ方法
DE3152567A1 (en) Internal combustion engine
JPH0658152A (ja) 2サイクルエンジンにおける掃気ポート出口形状
JPH02201011A (ja) 自動2輪車エンジンの潤滑装置
JPS5985358A (ja) シリンダの製造方法
JPS6217346A (ja) 2サイクルエンジン用シリンダ−
JPH0741863Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JP2016180358A (ja) エンジンのシリンダヘッドの製造方法及びその方法で製造されたエンジンのシリンダヘッド
JPS606010A (ja) 往復動機関の給,排気弁
JPH06212976A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0517403Y2 (ja)
JPS5847237Y2 (ja) 側弁式内燃機関のシリンダブロツク
JPH0374519A (ja) 並列多気筒2サイクルエンジンの排気制御弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070424

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090313