JP2003184595A - ハイブリッド車両における異常検知方法 - Google Patents

ハイブリッド車両における異常検知方法

Info

Publication number
JP2003184595A
JP2003184595A JP2001378582A JP2001378582A JP2003184595A JP 2003184595 A JP2003184595 A JP 2003184595A JP 2001378582 A JP2001378582 A JP 2001378582A JP 2001378582 A JP2001378582 A JP 2001378582A JP 2003184595 A JP2003184595 A JP 2003184595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
abnormality detection
generator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001378582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481226B2 (ja
Inventor
Shinichi Kitajima
真一 北島
Katsuhiro Kumagai
克裕 熊谷
Futoshi Nishioka
太 西岡
Atsushi Izumiura
篤 泉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001378582A priority Critical patent/JP3481226B2/ja
Priority to EP02026543A priority patent/EP1319819B1/en
Priority to DE60209426T priority patent/DE60209426T2/de
Priority to US10/315,178 priority patent/US7448459B2/en
Publication of JP2003184595A publication Critical patent/JP2003184595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481226B2 publication Critical patent/JP3481226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0671Engine manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 減速時にエンジンの吸・排気バルブのリフト
量をゼロにする休筒運転を行うハイブリッド車両におい
て、エンジンの吸気負圧に基づく異常検知を支障なく行
えるようにする。 【解決手段】 ハイブリッド車両は、吸・排気バルブの
リフト量をゼロにする休筒運転が可能なエンジンEと、
モータおよびジェネレータとして機能するモータ・ジェ
ネレータM・Gとを備え、エンジンEまたはモータ・ジ
ェネレータM・Gの少なくとも一方の動力で走行すると
ともに、減速時にエンジンEを休筒運転してモータ・ジ
ェネレータM・Gにより回生制動を行う。エンジンEの
吸気負圧に基づいて吸気負圧センサ9あるいはEGR制
御バルブ5の異常検知を行うときには、減速時であって
もエンジンEの休筒運転を禁止することで、吸気負圧を
発生させて前記異常検知を支障なく行えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸・排気バルブの
リフト量をゼロにする休筒運転が可能なエンジンと、モ
ータおよびジェネレータとして機能するモータ・ジェネ
レータとを備えたハイブリッド車両に関する。
【0002】
【従来の技術】かかるハイブリッド車両では、減速時に
エンジンをフュエルカットした状態でモータ・ジェネレ
ータをジェネレータとして機能させることで回生制動を
行い、車両の運動エネルギーを電気エネルギーとして回
収するようになっている。特開2001−140665
号公報には、ハイブリッド車両の減速時にエンジンの吸
・排気バルブのリフト量をゼロにして休筒運転状態にす
ることで、ポンピングロスを最小限に抑えてエンジンブ
レーキが効かないようにし、回生制動によるエネルギー
回収効率の向上を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両に搭載
されたエンジンの各部の異常を検知して表示すること
(OBD;on board diagnosis)が
法規により義務付けられており、エンジンの吸気負圧に
基づく異常検知の対象としては、吸気負圧センサやEG
R制御バルブがある。しかしながら、上記特開2001
−140665号公報に記載されたエンジンのように、
減速時に吸・排気バルブのリフト量をゼロにする休筒運
転を行うと、エンジンがポンプ作用を発揮しないために
吸気負圧が発生せず、吸気負圧センサやEGR制御バル
ブの異常検知ができなくなる問題がある。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、減速時にエンジンの吸・排気バルブのリフト量をゼ
ロにする休筒運転を行うハイブリッド車両において、エ
ンジンの吸気負圧に基づく異常検知を支障なく行えるよ
うにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明によれば、吸・排気バル
ブのリフト量をゼロにする休筒運転が可能なエンジン
と、モータおよびジェネレータとして機能するモータ・
ジェネレータとを備え、エンジンまたはモータ・ジェネ
レータの少なくとも一方の動力で走行するとともに、減
速時にエンジンを休筒運転してモータ・ジェネレータに
より回生制動を行うハイブリッド車両において、エンジ
ンの吸気負圧に基づく異常検知を行うときには、減速時
であってもエンジンの休筒運転を禁止することを特徴と
するハイブリッド車両における異常検知方法が提案され
る。
【0006】上記構成によれば、減速時にエンジンを休
筒運転してポンピングロスを低減した状態でモータ・ジ
ェネレータをジェネレータとして機能させて回生制動を
行うハイブリッド車両において、エンジンの吸気負圧に
基づく異常検知を行うときには減速時であってもエンジ
ンの休筒運転を禁止するので、エンジンを全筒運転して
吸気負圧を発生させた状態で、異常検知を支障なく行う
ことができる。
【0007】また請求項2に記載された発明によれば、
請求項1の構成に加えて、前記異常検知は、吸気負圧セ
ンサあるいはEGR制御バルブの異常検知であることを
特徴とするハイブリッド車両における異常検知方法が提
案される。
【0008】上記構成によれば、減速時にエンジンを全
筒運転して吸気負圧を発生させることで、吸気負圧セン
サあるいはEGR制御バルブの異常検知を支障なく行う
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】図1〜図8は本発明の一実施例を示すもの
で、図1はハイブリッド車両のパワーユニットの概略
図、図2はエンジンのシリンダヘッドの一部を示す平面
図、図3は図2の要部拡大図、図4は図3の4−4線断
面図、図5は図3の5−5線断面図、図6は作用を説明
するフローチャート、図7は吸気負圧センサの異常を検
知する手法を説明する図、図8はEGR制御バルブの異
常を検知する手法を説明する図である。
【0011】図1に示すように、ハイブリッド車両のパ
ワーユニットPは、 3気筒を休止させる休筒運転が可能
な直列4気筒エンジンEと、モータおよびジェネレータ
として機能するモータ・ジェネレータM・Gと、トラン
スミッションTとを直列に接続してなる。エンジンE
は、上流端にスロットルバルブ1に接続された吸気マニ
ホールド2と、下流端に排気管3が接続された排気マニ
ホールド4とを備えており、排気マニホールド4と吸気
マニホールド2とがEGR制御バルブ5を備えたEGR
通路6で接続される。エンジンの4個のシリンダ7…の
うちの3個は、吸気バルブおよび排気バルブのリフト量
をゼロにして休筒運転状態にするためのリフト量可変手
段Vを備えており、それらのリフト量可変手段Vは油圧
制御バルブ8に接続されて作動する。
【0012】エンジン回転数Neを検知するエンジン回
転数センサSaと、車速Vvを検知する車速センサSb
と、冷却水温Twを検知する冷却水温センサScと、ア
クセル開度θapを検知するアクセル開度センサScと
に接続された電子制御ユニットUは、リフト量可変手段
Vの油圧制御バルブ8の作動を制御するとともに吸気マ
ニホールド2に設けた吸気負圧センサ9およびEGR制
御バルブ5の異常検知を行う。
【0013】図2〜図5に示すように、エンジンEはシ
リンダブロック11の上面に複数本のボルト12…で結
合されたシリンダヘッド13を備える。シリンダヘッド
13には燃焼室14および吸気ポート15が形成されて
おり、吸気ポート15の下流端を開閉する吸気バルブ1
6のステム16aがシリンダヘッド13に設けたバルブ
ガイド17に摺動自在に支持される。バルブガイド17
の上部に設けたスプリングシート18と吸気バルブ16
のステムエンドに設けたスプリングシート19との間に
バルブスプリング20が配置されており、このバルブス
プリング20で吸気バルブ16の傘部16bがバルブシ
ート21に着座する方向に付勢される。シリンダ軸線L
1を挟んで吸気バルブ16の反対側に設けられたプラグ
挿入筒22の底部に、燃焼室14に臨む点火プラグ23
が装着される。
【0014】尚、本実施例のエンジンの排気系の構造
は、シリンダ列線L2を挟んで前記吸気系の構造と実質
的に対称であるため、以下吸気系を代表として説明す
る。排気系の各部材に付した符号は、それに対応する吸
気系の部材に付した符号と同じである。
【0015】シリンダヘッド13の上面に複数のカムシ
ャフトホルダ24…が上向きに突設されており、これら
のカムシャフトホルダ24…に1本のカムシャフト25
が支持される。カムシャフトホルダ24はキャップを持
たない一体構造であり、そこに形成された円形のジャー
ナル支持孔24aにカムシャフト25に形成したジャー
ナル25aが回転自在に嵌合する。カムシャフトホルダ
24の頂部に1本のロッカーアームシャフト26がボル
ト27で締結される。カムシャフト25およびロッカー
アームシャフト26はシリンダ軸線L1上に平行に配置
される。
【0016】次に、吸気バルブ16のリフト量を可変制
御するリフト量可変手段Vの構造を説明する。
【0017】カムシャフト25には、カム山を持たない
休止用吸気カム28と、カム山を持つ駆動用吸気カム2
9とが隣接して設けられる。休止用吸気カム28の直径
は駆動用吸気カム29のベース円の直径と同じであり、
駆動用吸気カム29のカム山の最大半径はカムシャフト
ホルダ24のジャーナル支持孔24aの半径よりも小さ
くなっている。これにより、休止用吸気カム28および
駆動用吸気カム29がカムシャフトホルダ24のジャー
ナル支持孔24aと干渉するのを回避しながら、カムシ
ャフト25をカムシャフトホルダ24のジャーナル支持
孔24aに挿入することができる。
【0018】ロッカーアームシャフト26には駆動ロッ
カーアーム30の中間部が揺動自在に支持されており、
駆動ロッカーアーム30の一端に設けたスリッパ34が
前記休止用吸気カム28に当接するとともに、他端に設
けたアジャストボルト32が吸気バルブ16のステムエ
ンドに当接する。またロッカーアームシャフト26には
自由ロッカーアーム33の中間部が揺動自在に支持され
ており、自由ロッカーアーム33の一端に設けたローラ
31が前記駆動用吸気カム29に当接するとともに、他
端に設けた受け部35がロストモーション機構36に支
持される。
【0019】駆動ロッカーアーム30および自由ロッカ
ーアーム33の一端には同軸上に整列する同一内径のガ
イド筒37,38が固定されており、駆動ロッカーアー
ム30のガイド筒37に連結ピン39が摺動自在に嵌合
し、自由ロッカーアーム33のガイド筒38に連結ピン
39と同一直径の連結解除ピン40が摺動自在に嵌合す
る。連結解除ピン40はスプリングシート41との間に
配置したスプリング42で連結ピン39に向けて付勢さ
れ、また連結ピン39の背面には該連結ピン39を油圧
で連結解除ピン40に向けて付勢するための油室43が
形成される。この油室43は、駆動ロッカーアーム30
の内部に形成した油路30aを介してロッカーアームシ
ャフト26の内部に形成した油路26bに連通する。前
記ローラ31は、自由ロッカーアーム33のガイド筒3
8の外周にニードルベアリング44を介して回転自在に
支持される。
【0020】上記連結ピン39、連結解除ピン40、ス
プリング42および油室43は、バルブリフト可変手段
Vの連結切換機構47を構成する。
【0021】カムシャフトホルダ24の側面には水平な
段部24cを介して切欠24dが形成されており、この
切欠24dに自由ロッカーアーム33が嵌合する。つま
りカムシャフトホルダ24の下部は厚く、それに連なる
上部は段部24cを境にして薄くなっており、段部24
cの上側の薄くなった切欠24dの部分に自由ロッカー
アーム33が配置される。前記ロストモーション機構3
6は、カムシャフトホルダ24に一体に形成された筒状
の支持凹部24eと、上面が開放した支持凹部24eに
嵌合するスプリング45と、このスプリング45の上端
に設けられて自由ロッカーアーム33の受け部35に当
接する当接部材46とを備える。
【0022】しかして、図3に示すように、車両の加速
時やクルーズ時には、油圧制御バルブ8(図1 参照)、
ロッカーアームシャフト26内の油路26bおよび駆動
ロッカーアーム30の油路30aを介して油室43に油
圧を供給し、連結ピン39および連結解除ピン40をス
プリング42に抗して押し込むと、駆動ロッカーアーム
30および自由ロッカーアーム33が連結ピン39によ
り一体化される。その結果、カムリフトを有する駆動用
吸気カム29にローラ31を当接させた自由ロッカーア
ーム33の揺動が連結ピン39を介して駆動ロッカーア
ーム30に伝達され、この駆動ロッカーアーム30によ
り吸気バルブ16が開閉される。このとき、カムリフト
を有していない休止用吸気カム28は、駆動ロッカーア
ーム30のスリッパ34に接したり離れたりするだけで
実質的に機能しない。
【0023】一方、車両の減速時に油圧制御バルブ8に
より油室43に作用する油圧を解除すると、スプリング
42の弾発力で連結解除ピン40が連結ピン39を押し
戻すことにより、連結解除ピン40および連結ピン39
の当接面が自由ロッカーアーム33および駆動ロッカー
アーム30の境界面と同一面上に位置するようになり、
自由ロッカーアーム33および駆動ロッカーアーム30
の連結が解除される。その結果、駆動ロッカーアーム3
0のスリッパ34がカムリフトを有していない休止用吸
気カム28に当接することで、駆動ロッカーアーム30
は作動を停止して吸気バルブ16は閉弁状態に保持さ
れ、エンジンEは4気筒のうちの3気筒が休筒状態にな
ってポンピングロスが最小限に抑えられる。このとき、
自由ロッカーアーム33はカムリフトを有する駆動用吸
気カム29により揺動するが、自由ロッカーアーム33
および駆動ロッカーアーム30の連結が解除されている
ため、自由ロッカーアーム33の揺動が駆動ロッカーア
ーム30に伝達されることはない。そしてロストモーシ
ョン機構36のスプリング45で付勢された当接部材4
6が、自由ロッカーアーム33の受け部35を上向きに
押し上げることで、ローラ31が駆動用吸気カム29か
ら離反するのを防止することができる。
【0024】次に、図6のフローチャートに基づいて本
発明の実施例の作用を説明する。
【0025】先ず、ステップS1でエンジン回転数セン
サSa、車速センサSb、冷却水温センサScおよびア
クセル開度センサScにより、それぞれエンジン回転数
Ne、車速Vv、冷却水温Twおよびアクセル開度θa
pを検知した後、ステップS2で吸気負圧センサ8およ
びEGR制御バルブ5の異常検知の要求の有無を判定す
る。即ち、エンジン回転数Neが下限値Ne1および上
限値Ne2の間にあり(Ne1<Ne<Ne2)、車速
Vvが下限値Vv1を超えており(Vv1<Vv)、か
つ冷却水温Twが下限値Tw1を超えているとき(Tw
1<Tw)、異常検知の要求有りと判定され、上記以外
の場合に要求無しと判定される。
【0026】前記ステップS2で異常検知の要求有りの
場合には、ステップS3で異常検知フラグF OBDを
「1」(異常検知実行)にセットし、休筒グラグF
ECを「0」(全筒運転)にセットする。一方、前記ス
テップS2で異常検知の要求無しの場合には、ステップ
S4で異常検知フラグF OBDを「0」(異常検知不
実行)にセットし、続くステップS5で休筒要求の有無
を判定する。即ち、車速Vvが下限値Vv3を超えてお
り(Vv3<Vv)、かつアクセル開度θapが全閉で
あるとき(θap=0)、つまり車両が減速中であって
モータ・ジェネレータM・Gによる回生制動を効率的に
行うためにエンジンEのポンピングロスを低減する必要
があるときに、ステップS6で休筒グラグF DECを
「1」(休筒運転)にセットする。
【0027】続くステップS7で休筒グラグF DEC
が「1」(休筒運転)であれば、ステップS8でエンジ
ンEの吸・排気バルブ16…のリフト量をゼロにして休
筒運転を行うことにより、ポンピングロスを低減してモ
ータ・ジェネレータM・Gによる回生制動を効率的に行
わせる。一方、前記ステップS7で休筒グラグF DE
Cが「0」(全筒運転)であれば、ステップS9でエン
ジンEの吸・排気バルブ16…を駆動して全筒運転を行
う。そしてステップS10で異常検知フラグF OBDが
「1」(異常検知実行)であれば、ステップS11で吸
気負圧センサ8およびEGR制御バルブ5の異常検知を
実行する。
【0028】このように、異常検知の要求有りの場合に
休筒グラグF DECを強制的に「0」にセットしてエ
ンジンEの休筒運転を禁止するので(ステップS2,S
3参照)、エンジンEを全筒運転した状態で正確な異常
検知を行うことができる。その理由は、エンジンEの休
筒運転時には吸・排気バルブ16…のリフト量がゼロに
なってポンプ作用が休止するため、吸気マニホールド2
に正常な吸気負圧が発生しないからである。それに対し
て、エンジンEの全筒運転時には吸・排気バルブ16…
が開閉してエンジンEがポンプ作用を発揮し、吸気マニ
ホールド2に正常な吸気負圧が発生することで正確な異
常検知を行うことができる。
【0029】次に、図7に基づいて吸気負圧センサ8の
異常検知の具体的手法について説明する。
【0030】エンジンEの休筒運転中に異常検知の要求
があると、休筒運転から全筒運転に強制的に切り換えら
れてエンジンEがポンプ作用を発揮し、吸気マニホール
ド2に吸気負圧が発生する。このとき、吸気負圧センサ
8で検知された吸気負圧Pbが大気圧から閾値を超えて
低下すれば、吸気負圧センサ8が吸気マニホールド2に
発生した吸気負圧を確実に検知していることになり、そ
の機能が正常であると判定することができる。
【0031】次に、図8に基づいてEGR制御バルブ5
の異常検知の具体的手法について説明する。
【0032】エンジンEの休筒運転中に異常検知の要求
があると、休筒運転から全筒運転に強制的に切り換えら
れてエンジンEがポンプ作用を発揮し、吸気マニホール
ド2に吸気負圧が発生する。このとき、EGR制御バル
ブ5を一時的に開弁するとEGR通路6を介して吸気マ
ニホールド2が大気圧の排気マニホールド4に連通する
ため、吸気負圧センサ8で検知される吸気負圧PbがΔ
Pbだけ増加するはずである。従って、前記吸気負圧P
bの増加量ΔPbが閾値を超えていれば、EGR制御バ
ルブ5が正常に機能していると判定することができる。
【0033】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことができる。
【0034】例えば、実施例のエンジンEは一部の気筒
だけが休止可能であるが、全気筒を休止可能とすること
も可能である。
【0035】また請求項1に記載された発明は、吸気負
圧センサ8およびEGR制御バルブ5に異常検知に限定
されず、エンジンEの吸気負圧に基づく任意の異常検知
に適用することができる。
【0036】また実施例のリフト量可変手段Vは、油室
43に油圧を作用させることで自由ロッカーアーム33
および駆動ロッカーアーム30を結合して全筒運転状態
とし、油室43から油圧を抜くことでスプリング42の
弾発力で自由ロッカーアーム33および駆動ロッカーア
ーム30を切り離して休筒運転状態としているが、その
関係を逆にすることができる。このようにすれば、油圧
系が故障して油室に油圧が作用しなくなったときに、ス
プリングの弾発力で自由ロッカーアームおよび駆動ロッ
カーアームを結合して全筒運転状態とすることができ、
エンジンの運転を支障なく継続することができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、減速時にエンジンを休筒運転してポンピング
ロスを低減した状態でモータ・ジェネレータをジェネレ
ータとして機能させて回生制動を行うハイブリッド車両
において、エンジンの吸気負圧に基づく異常検知を行う
ときには減速時であってもエンジンの休筒運転を禁止す
るので、エンジンを全筒運転して吸気負圧を発生させた
状態で、異常検知を支障なく行うことができる。
【0038】また請求項2に記載された発明によれば、
減速時にエンジンを全筒運転して吸気負圧を発生させる
ことで、吸気負圧センサあるいはEGR制御バルブの異
常検知を支障なく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハイブリッド車両のパワーユニットの概略図
【図2】エンジンのシリンダヘッドの一部を示す平面図
【図3】図2の要部拡大図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】作用を説明するフローチャート
【図7】吸気負圧センサの異常を検知する手法を説明す
る図
【図8】EGR制御バルブの異常を検知する手法を説明
する図
【符号の説明】
5 EGR制御バルブ 9 吸気負圧センサ 16 吸・排気バルブ E エンジン M・G モータ・ジェネレータ Pb 吸気負圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/22 F02D 41/22 301M 5H115 320 320 45/00 364 45/00 364F F02M 25/07 550 F02M 25/07 550L 550R // B60K 6/02 B60K 9/00 E (72)発明者 西岡 太 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 泉浦 篤 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G062 AA04 BA09 CA04 CA05 CA06 EA04 EA10 ED01 ED04 ED10 FA02 FA19 FA23 GA02 GA04 GA06 GA08 GA25 3G084 AA00 BA23 CA06 DA27 DA30 DA33 EB22 FA05 FA10 FA11 FA20 3G092 AA01 AA11 AA14 AA17 AC02 CA02 DA06 DC09 EA09 EA14 FB02 FB03 FB06 GA13 HA05Y HE01Z HE08Z HF08Z HF21Z 3G093 AA07 AA16 AB00 BA11 BA12 CA12 CB07 DA01 DA03 DA05 DA06 DB05 EA08 EA15 FA11 FB05 3G301 HA00 HA01 HA07 HA13 HA19 JB01 JB02 JB09 KA16 LA07 NA08 NE17 NE19 PA07B PE01Z PE08Z PF01Z 5H115 PA08 PG04 PI16 PU01 PU21 QE10 QI04 SE05 TE06 TR20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸・排気バルブ(16)のリフト量をゼ
    ロにする休筒運転が可能なエンジン(E)と、モータお
    よびジェネレータとして機能するモータ・ジェネレータ
    (M・G)とを備え、エンジン(E)またはモータ・ジ
    ェネレータ(M・G)の少なくとも一方の動力で走行す
    るとともに、減速時にエンジン(E)を休筒運転してモ
    ータ・ジェネレータ(M・G)により回生制動を行うハ
    イブリッド車両において、 エンジン(E)の吸気負圧(Pb)に基づく異常検知を
    行うときには、減速時であってもエンジン(E)の休筒
    運転を禁止することを特徴とするハイブリッド車両にお
    ける異常検知方法。
  2. 【請求項2】 前記異常検知は、吸気負圧センサ(9)
    あるいはEGR制御バルブ(5)の異常検知であること
    を特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両にお
    ける異常検知方法。
JP2001378582A 2001-12-12 2001-12-12 ハイブリッド車両における異常検知方法 Expired - Fee Related JP3481226B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378582A JP3481226B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 ハイブリッド車両における異常検知方法
EP02026543A EP1319819B1 (en) 2001-12-12 2002-11-27 Method for detecting abnormality in hybrid vehicle
DE60209426T DE60209426T2 (de) 2001-12-12 2002-11-27 Verfahren zur Fehlererkennung in einem Hybridfahrzeug
US10/315,178 US7448459B2 (en) 2001-12-12 2002-12-10 Method for detecting abnormality in a hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378582A JP3481226B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 ハイブリッド車両における異常検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003184595A true JP2003184595A (ja) 2003-07-03
JP3481226B2 JP3481226B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=19186262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378582A Expired - Fee Related JP3481226B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 ハイブリッド車両における異常検知方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7448459B2 (ja)
EP (1) EP1319819B1 (ja)
JP (1) JP3481226B2 (ja)
DE (1) DE60209426T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010079615A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置
JP2010180723A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 内燃機関装置及び自動車並びに排気再循環装置の故障診断方法
US7831375B2 (en) 2008-04-01 2010-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device and engine control method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415601B2 (ja) * 2000-10-23 2003-06-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2005030369A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Denso Corp 環境保全貢献システム、車載装置、回生電力活用システム、および回生発電の価値還元方法
US6998823B2 (en) * 2003-08-06 2006-02-14 General Motors Corporation Method of reducing engine belt noise
JP2009149195A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toyota Motor Corp ハイブリッドシステムの制御装置
US7546827B1 (en) * 2008-08-21 2009-06-16 Ford Global Technologie, Llc Methods for variable displacement engine diagnostics
EP2388170B1 (en) * 2009-01-14 2018-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle
DE102009028374A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Adaption und/oder Diagnose eines in einem Hybridfahrzeug angeordneten Verbrennungsmotors
JP5400987B2 (ja) * 2011-12-05 2014-01-29 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の診断装置および診断方法
US9020692B2 (en) 2011-12-12 2015-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Diagnostic apparatus and diagnostic method of hybrid vehicle
US9026287B2 (en) 2012-08-24 2015-05-05 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
KR102394831B1 (ko) * 2017-07-28 2022-05-06 현대자동차주식회사 Egr 가스 공급 안정화 제어방법 및 차량
JP7134114B2 (ja) * 2019-02-19 2022-09-09 愛三工業株式会社 エンジンのegr装置
US11149660B1 (en) * 2020-05-28 2021-10-19 Paccar Inc. Cylinder deactivation to maximize kinetic to potential energy conversion in braking events

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715348A (en) * 1985-08-31 1987-12-29 Nippondenso Co., Ltd. Self-diagnosis system for exhaust gas recirculation system of internal combustion engine
US4825841A (en) * 1987-02-03 1989-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnosis device for an internal combustion engine exhaust gas recycling device
JPH029937A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Daihatsu Motor Co Ltd 排気還流制御装置の故障診断方法
JPH0323354A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関における排気還流装置の排気還流検出装置
JPH0427750A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の電子制御装置
US5152273A (en) * 1990-11-07 1992-10-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation control device and its failure diagnosis device
US5257610A (en) * 1991-06-14 1993-11-02 Mitsubishi Denki K.K. Troubleshooting system for exhaust gas recirculation controller
US5309887A (en) * 1992-08-07 1994-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of detecting abnormality in exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine and apparatus for carrying out the same
DE4406281C2 (de) * 1993-03-01 1996-08-22 Mitsubishi Motors Corp Verfahren zum Bestimmen eines Ausfalls einer Vorrichtung zur Abgasrückführung
JPH07332119A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Nippondenso Co Ltd 可変気筒装置
JPH0835449A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス還流制御装置の故障検出装置
US5832885A (en) * 1994-09-21 1998-11-10 Moyer; David F. Hybrid internal combustion engine
JPH08226354A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Unisia Jecs Corp 内燃機関の排気還流装置における診断装置
US5621167A (en) * 1995-06-30 1997-04-15 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation system diagnostic
JPH0968112A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Denso Corp 燃料蒸発ガスパージシステム
JP3216501B2 (ja) * 1995-10-13 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP3075181B2 (ja) * 1996-06-12 2000-08-07 トヨタ自動車株式会社 排気ガス再循環装置の異常判定装置
JP3503430B2 (ja) * 1997-07-04 2004-03-08 スズキ株式会社 エバポパージシステムの異常診断装置
JP3477061B2 (ja) * 1997-12-19 2003-12-10 株式会社日立製作所 ブレーキブースタ負圧制御装置
JP3847438B2 (ja) * 1998-02-03 2006-11-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6024075A (en) * 1998-06-29 2000-02-15 Ford Global Technologies, Inc. Engine control system with exhaust gas recirculation and method for determining proper functioning of the EGR system in an automotive engine
US6186253B1 (en) * 1998-09-23 2001-02-13 Navistar International Transportation Corp. Brake activated torque disable in hybrid electric vehicles
US6244258B1 (en) * 1998-12-02 2001-06-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha EGR controller for cylinder cut-off engine
US6262491B1 (en) * 1998-12-07 2001-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
JP3542932B2 (ja) * 1999-08-04 2004-07-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の減速回生/充電の許可判定方法および装置
US6575146B1 (en) * 1999-10-22 2003-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic apparatus for an evaporated fuel system, and vehicle control apparatus for a vehicle equipped with the diagnostic apparatus
US6390077B1 (en) * 1999-10-27 2002-05-21 Delphi Technologies, Inc. Adaptive flow restriction test method for an exhaust gas recirculation system
JP3456467B2 (ja) * 1999-11-02 2003-10-14 トヨタ自動車株式会社 エバポパージシステムの故障診断装置
JP4043673B2 (ja) * 1999-11-17 2008-02-06 株式会社日立製作所 車両の動力源制御装置
JP3803220B2 (ja) * 1999-12-16 2006-08-02 株式会社日立製作所 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンシステムの制御装置
US6376927B1 (en) * 2000-01-18 2002-04-23 Saturn Corporation Hybrid electric drive and control method therefor
US6257214B1 (en) * 2000-02-03 2001-07-10 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas recirculation monitor
JP2001304043A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Hitachi Ltd 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JP2002004932A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Toyota Motor Corp エンジンシステムの異常診断装置
US6257194B1 (en) * 2000-08-02 2001-07-10 Ford Global Technologies, Inc. Method to manage internal combustion engine shutdown
JP3578071B2 (ja) * 2000-09-14 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
US6837227B2 (en) * 2001-01-31 2005-01-04 Cummins, Inc. System and method for estimating EGR mass flow and EGR fraction
US6837226B2 (en) * 2001-01-31 2005-01-04 Cummins, Inc. System for diagnosing EGR valve, actuator and sensor related failure conditions
JP2002242719A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3701568B2 (ja) * 2001-02-20 2005-09-28 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両におけるアシスト制御装置
JP4260377B2 (ja) * 2001-04-04 2009-04-30 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6658345B2 (en) * 2001-05-18 2003-12-02 Cummins, Inc. Temperature compensation system for minimizing sensor offset variations
JP3810654B2 (ja) * 2001-06-11 2006-08-16 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831375B2 (en) 2008-04-01 2010-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device and engine control method
WO2010079615A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置
US8141541B2 (en) 2009-01-09 2012-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection device for internal combustion engine
JP2010180723A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 内燃機関装置及び自動車並びに排気再循環装置の故障診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1319819A2 (en) 2003-06-18
DE60209426T2 (de) 2006-08-03
DE60209426D1 (de) 2006-04-27
US7448459B2 (en) 2008-11-11
JP3481226B2 (ja) 2003-12-22
US20030106728A1 (en) 2003-06-12
EP1319819A3 (en) 2004-12-22
EP1319819B1 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481226B2 (ja) ハイブリッド車両における異常検知方法
JP3701592B2 (ja) 減速休筒エンジン車両における故障検知装置
EP1232894B1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle with cylinder deactivation
JP3810654B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3673201B2 (ja) 減速休筒エンジン車両におけるモータ制御装置
JP2002242717A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2002242718A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003065091A (ja) ハイブリッド車両のエンジン制御装置
JP2009202662A (ja) ハイブリッド車両
JP5245874B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007132326A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5321729B2 (ja) 弁停止機構付き内燃機関を備える車両
JP2010223064A (ja) 車両用内燃機関の吸気制御装置
JP4043673B2 (ja) 車両の動力源制御装置
JP6330836B2 (ja) エンジンの排気装置
JP3746389B2 (ja) 気筒休止エンジンの制御装置
JP4036375B2 (ja) 可変気筒内燃機関
JP3917015B2 (ja) 動弁機構の油圧制御装置
US9371785B2 (en) Vehicle and method of operating
JP2008101484A (ja) 可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3481226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees