JP2003183291A - 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、このような錯体及びその使用 - Google Patents

白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、このような錯体及びその使用

Info

Publication number
JP2003183291A
JP2003183291A JP2002300389A JP2002300389A JP2003183291A JP 2003183291 A JP2003183291 A JP 2003183291A JP 2002300389 A JP2002300389 A JP 2002300389A JP 2002300389 A JP2002300389 A JP 2002300389A JP 2003183291 A JP2003183291 A JP 2003183291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
complex
divinyltetramethyldisiloxane
alkenylpolysiloxane
autocatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002300389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365570B2 (ja
Inventor
Ramona Reitz
ライツ ラモナ
Richard Walter
ヴァルター リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WC Heraus GmbH and Co KG
Original Assignee
WC Heraus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WC Heraus GmbH and Co KG filed Critical WC Heraus GmbH and Co KG
Publication of JP2003183291A publication Critical patent/JP2003183291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365570B2 publication Critical patent/JP4365570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/398Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing boron or metal atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体、殊
に白金-ジビニルテトラメチルジシロキサンの製造法、
その生成物及びその使用 【解決手段】 ハロ白金化合物と少なくとも1種のアル
ケニルポリシロキサンとを、自触媒としての白金-錯体
の形の白金の前装入下に、かつ少なくとも1種の塩基の
前装入下に、ハロ白金化合物で酸化可能な有機溶剤/-
混合物中で反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白金-アルケニル
ポリシロキサン-錯体の製造法、この方法で製造された
白金-アルケニルポリシロキサン-錯体、殊にこの方法で
製造された白金-ジビニルテトラメチルジシロキサン並
びに多くの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許(EPA2)第0979837
号には、先ずハロ白金酸、アルケニルポリシロキサン及
びシクロアルキルポリシロキサンを含有する混合物を特
定の温度で撹拌し、引き続き充分なアルカリを用いて実
質的にハロゲンを除去し、かつ引き続きこの混合物を相
応する白金ヒドロシリル化触媒を得るために濾過する方
法で、白金ヒドロシリル化触媒を製造する方法が開示さ
れており、この際、アルケニルポリシロキサン1モル当
たりシクロアルキルポリシロキサン0.3〜約20モル
を供給すべきである。白金-ジビニルシロキサン-ヒドロ
シリル化触媒(Karstedt-触媒)の製造の際のこの方法
における反応温度は、70℃である。
【0003】
【特許文献】欧州特許(EP A2)第0979837
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここに、反応温度を低
く保持することができ、生成物の不所望な不純物をでき
る限り避けることのできる方法を提供する課題が存在す
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り請求項1に記載の方法で解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法では、先ず、ハロ白
金化合物と少なくとも1種のアルケニルポリシロキサン
とを、自触媒としての白金-錯体の形の白金の前装入下
に、かつ少なくとも1種の塩基、例えば炭酸水素塩、炭
酸塩及び水酸化物の前装入下に、できるだけ低い温度
で、ハロ白金化合物で酸化可能な有機溶剤/-混合物中
で反応させる。
【0007】通常、この反応時に反応バッチを、良好な
混合のため及び局所的過熱の回避のために、例えばマグ
ネット撹拌機を用いて撹拌する。個々の反応成分を、例
えば反応バッチに少量ずつ又は滴加により供給する。生
成物は、常法で、例えば液相からの固体粒子の分離除去
及び引き続く液相の濃縮により取得される。通常はこの
反応の後に濾過し、かつ濾液を濃縮させる。液相中に、
反応生成物白金-アルケニルポリシロキサンが含有され
ている。
【0008】本発明によれば、意外にも、少量の白金-
アルケニルポリシロキサンの前装入時に、反応それ自体
が自触作用されて、通常の反応温度を約20Kまでも低
下させることができ、このことは、より僅かな分解生成
物及び副産物が固有の生成物を-色も-より僅かに不純化
する結果をもたらす。白金の不所望の沈殿(Ausfuellun
g)は減少されるか又は抑制される。更に、低い温度
で、エネルギー及びコスト節約も得られる。
【0009】ハロ白金化合物として使用される白金に対
して少なくとも1質量%の白金が白金-錯体の形で自触
媒として使用される場合が有利である。
【0010】アルケニルポリシロキサンを溶剤/-混合
物に、かつ引き続き、これにハロ白金酸をこれに添加す
るのが有利である。それというのも、逆の添加の場合に
は、その製造の後に数日もなお反応することのできる不
安定な溶液が生じるからである。
【0011】本発明の方法では、アルケニルポリシロキ
サンとしてジビニルテトラメチルジシロキサンが、かつ
ハロ白金化合物としてヘキサクロロ白金酸が実際に効を
奏する。
【0012】更に、得られる濾過ケークを溶剤/-混合
物で洗浄し、得られる第2の液相を、生成物収量を高め
るために、第1の液相と一緒にする場合が有利である。
【0013】有利には、溶剤/-混合物として、少なく
とも1種のアルコール、殊にイソプロパノール及び/又
はエタノールを使用するのが、実際に効を奏した。
【0014】反応バッチにハロ白金化合物を無水の溶液
として、殊にハロ白金化合物-イソプロパノール溶液と
して添加すると、有利に、コントロールされたCO-
ガス発生が起こり、これは再びガス発生により溶剤流出
(Austrag)を限定して、厳密な放出限界値をも保持す
ることができる。
【0015】反応温度は、室温より高いことが目的に合
い、有利に35℃より高い。T=+42℃〜T=+58
℃、殊にT=+48℃〜T=+52℃の温度でのジビニ
ルテトラメチルジシロキサンとの反応が実際に特に有利
に効を奏する。他のシロキサンの場合には、温度は、T
=+42℃〜T=+75℃であってよい。
【0016】この方法で製造された白金-アルケニルポ
リシロキサン、殊に白金-ジビニルテトラメチルジシロ
キサンは、技術水準から公知の方法で製造された物質に
比べてより僅かな暗色を有し、不所望の沈殿を起こす傾
向がない。
【0017】これらの正の特性を得るために更に決定的
なことは、特有の生成物の、その製造のための自触媒作
用的使用である。それというのも、この方法により反応
温度は、約20Kまでも低下することができるからであ
り、これが更に結果的に、より僅かな分解生成物及び副
産物を生じ、かつ反応生成物をより僅かに不純化させ
る。
【0018】本発明は、この方法で得られる白金-アル
ケニルポリシロキサンの使用、しかも当業者に公知の方
法でのヒドロシリル化触媒としての使用にも、本発明の
方法での自触媒としての使用にも関する。
【0019】
【実施例】次の例を、本発明を説明するために使用す
る。
【0020】例1:この合成を不活性ガス下に実施す
る。
【0021】炭酸水素ナトリウム42gを装置中に前装
入し、ジビニルテトラメチルジシロキサン62ml、P
t-シロキサン-錯体1g及びイソプロパノール150m
lを懸濁させる。この懸濁液を撹拌下にT=+48℃〜
+52℃まで加熱し、この温度で保持する。イソプロパ
ノール25ml中のHPtCl-固体としてのPt
10gの溶液を製造する。引き続き、この溶液を5ml
ずつ段階的に懸濁液に流入させる。各添加の後に、懸濁
液が再び脱色するまで待機する。温度をT=+48℃〜
+53℃に保持する。
【0022】この反応は発熱的に進行し、強いガス発生
が観察できる。この懸濁液を、それが脱色するまで、な
お少なくとも2時間後撹拌する。生じる懸濁液を、撹拌
下に室温まで冷却させ、引き続き、G3-フリットを通
して濾過し、濾過ケークをイソプロパノール75mlで
洗浄する。引き続き、この溶液(溶液1)を、回転蒸発
器中、最大T=+45℃で、真空下に、もはや留出物生
成が観察されなくなるまで(約20%のPt-濃度ま
で)蒸発濃縮させる。次いで、溶液を青色バンドフィル
ターを通して濾過する。この濾過ケークをイソプロパノ
ール200mlで洗浄し、次の実験で「溶液1」に加え
る。
【0023】例2:この合成を不活性ガス下に実施す
る。
【0024】炭酸水素ナトリウム42gを装置中に前装
入し、トリビニルペンタメチルトリシロキサン69g、
Pt-シロキサン-錯体2g及びエタノール70mlを懸
濁させる。エタノール25ml中のHPtCl-固
体としてのPt10gの溶液を製造する。更なる処理法
は、例1に記載されている方法と同様であるが、反応温
度はT=+70℃〜T=+75℃であり、濾過ケークの
洗浄のためにエタノールを使用する。
【0025】例3:この合成を不活性ガス下で実施す
る。
【0026】炭酸水素ナトリウム35gを装置中に前装
入し、ジビニルヘキサメチルトリシロキサン60g、P
t-シロキサン-錯体2g及びエタノール50mlを懸濁
させる。エタノール25ml中のHPtCl-固体
としてのPt10gの溶液を製造する。更なる処理法
は、例1に記載の方法と同様であるが、反応温度はT=
+70℃〜T=+75℃であり、濾過ケークの洗浄のた
めにエタノールを使用する。
【0027】例4:この合成を不活性ガス下に実施す
る。
【0028】炭酸水素ナトリウム37gを装置中に前装
入し、ジビニルジフェニルジメチルジシロキサン77
g、Pt-シロキサン-錯体2g及びエタノール50ml
を懸濁させる。エタノール25ml中のHPtCl
-固体としてのPt10gの溶液を製造する。更なる処
理法は、例1に記載の方法と同様であるが、反応温度は
T=+70℃〜75℃であり、濾過ケークの洗浄のため
にエタノールを使用する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラモナ ライツ ドイツ連邦共和国 ビーバーゲミュント シュテッティナー シュトラーセ 15 (72)発明者 リヒャルト ヴァルター ドイツ連邦共和国 アルツェナウ ハイデ ヴェーク 11 Fターム(参考) 4G069 AA06 AA08 BA27A BA27B BC75A BC75B BE32A BE32B CB70 CB80 DA02 4H039 CA93 4H049 VN01 VP02 VQ02 VQ03 VQ20 VR23 VR41 VS03 VS20 VS87 VU33 VV05 4H050 AA02 AB46

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロ白金化合物と少なくとも1種のアル
    ケニルポリシロキサンとを、自触媒としての白金-錯体
    の形の白金の前装入下に、かつ少なくとも1種の塩基の
    前装入下に、ハロ白金化合物で酸化可能な有機溶剤/-
    混合物中で、反応させることを特徴とする、白金−アル
    ケニルポリシロキサン−錯体の製造法。
  2. 【請求項2】 ハロ白金化合物として使用される白金に
    対して少なくとも1質量%の白金を、白金-錯体の形
    で、自触媒として使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 先ず、アルケニルポリシロキサンを溶剤
    /-混合物に、かつ引き続き、ハロ白金化合物をこれに
    添加する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ハロ白金化合物はヘキサクロロ白金酸で
    ある、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 溶剤/-混合物として、少なくとも1種
    のアルコールを使用する、請求項1から4までのいずれ
    か1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アルコールとして、イソプロパノール及
    び/又はエタノールを使用する、請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 ハロ白金化合物を無水の溶液として反応
    バッチに添加する、請求項1から6までのいずれか1項
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 イソプロパノール中のハロ白金化合物の
    溶液を使用する、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 反応を、T=+42℃〜T=+75℃の
    温度で実施する、請求項1から8までのいずれか1項に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 塩基として、炭酸水素ナトリウムを使
    用する、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 液相からの固体粒子の分離除去及び引
    き続く液相の濃縮により生成物を取得する、請求項1か
    ら10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 アルケニルポリシロキサンはジビニル
    テトラメチルジシロキサンである、請求項1から11ま
    でのいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 反応をT=+48℃〜T=+52℃の
    温度で実施する、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項1から13までのいずれか1項
    に記載の方法で製造された白金-アルケニルポリシロキ
    サン又は白金-ジビニルテトラメチルジシロキサン。
  15. 【請求項15】 ヒドロシリル化触媒としての、請求項
    1から13までのいずれか1項に記載の方法で製造され
    た白金-アルケニルポリシロキサン又は白金-ジビニルテ
    トラメチルジシロキサンの使用。
  16. 【請求項16】 白金-アルケニルポリシロキサンの製
    造の際の自触媒としての、白金-アルケニルポリシロキ
    サンの使用。
  17. 【請求項17】 白金-ジビニルテトラメチルジシロキ
    サンの製造の際の自触媒としての、白金-ジビニルテト
    ラメチルジシロキサンの使用。
  18. 【請求項18】 請求項1から11までのいずれか1項
    に記載の方法による白金-アルケニルポリシロキサンの
    製造の際の自触媒としての、白金-アルケニルポリシロ
    キサンの使用。
  19. 【請求項19】 請求項12又は13に記載の方法によ
    る白金-ジビニルテトラメチルジシロキサンの製造の際
    の自触媒としての、白金-ジビニルテトラメチルジシロ
    キサンの使用。
JP2002300389A 2001-10-16 2002-10-15 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法及びこのような錯体の使用方法 Expired - Lifetime JP4365570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10150489.6 2001-10-16
DE10150489A DE10150489B4 (de) 2001-10-16 2001-10-16 Herstellungsverfahren von Platin-Alkenylpolysiloxan-Komplexe, insbesondere Platin-Divinyltetramethyldisiloxan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183291A true JP2003183291A (ja) 2003-07-03
JP4365570B2 JP4365570B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=7702343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300389A Expired - Lifetime JP4365570B2 (ja) 2001-10-16 2002-10-15 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法及びこのような錯体の使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6777566B2 (ja)
EP (1) EP1302473B1 (ja)
JP (1) JP4365570B2 (ja)
DE (2) DE10150489B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113138A (ja) * 2003-10-04 2005-04-28 Goldschmidt Ag SiH基を有する有機ケイ素化合物とオレフィン性二重結合を有する化合物とを付加反応させる方法
JP2016500664A (ja) * 2012-10-05 2016-01-14 ヘレーウス プレシャス メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Precious Metals GmbH & Co. KG 貴金属オキサラート錯体の製造方法
KR20200029516A (ko) * 2017-07-20 2020-03-18 다우 실리콘즈 코포레이션 백금 유기실록산 착물의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110753696A (zh) 2017-06-27 2020-02-04 贺利氏德国有限两合公司 作为氢化硅烷化中的催化剂的铂化合物和铑化合物的协同组合
CN113499800A (zh) * 2021-06-24 2021-10-15 江苏斯迪克新材料科技股份有限公司 一种karstedt催化剂及其制备方法
CN114289069A (zh) * 2021-12-31 2022-04-08 江西贝特利新材料有限公司 一种单组分铂金催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131800C (ja) * 1965-05-17
US3715334A (en) * 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
US4421903A (en) * 1982-02-26 1983-12-20 General Electric Company Platinum complex catalysts
GB9103191D0 (en) * 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
JP3301293B2 (ja) * 1995-11-21 2002-07-15 信越化学工業株式会社 白金触媒組成物、その製造方法及び硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4114974B2 (ja) * 1997-07-28 2008-07-09 東レ・ダウコーニング株式会社 ヒドロシリル化反応用白金錯体触媒組成物の製造方法および熱可塑性樹脂微粒子ヒドロシリル化反応用触媒組成物
US6030919A (en) * 1998-08-13 2000-02-29 General Electric Company Platinum hydrosilylation catalyst and method for making
JP3714386B2 (ja) * 1998-11-20 2005-11-09 信越化学工業株式会社 3−アミノプロピル基含有有機ケイ素化合物の安定化方法
DE10035644C1 (de) * 2000-07-20 2001-12-20 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur Herstellung von Platin-Alkenylpolysiloxan-Komplexen, insbesondere von Platin-Divinyltetramethyldisiloxan

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113138A (ja) * 2003-10-04 2005-04-28 Goldschmidt Ag SiH基を有する有機ケイ素化合物とオレフィン性二重結合を有する化合物とを付加反応させる方法
JP4508809B2 (ja) * 2003-10-04 2010-07-21 エボニック ゴルトシュミット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング SiH基を有する有機ケイ素化合物とオレフィン性二重結合を有する化合物とを付加反応させる方法
JP2016500664A (ja) * 2012-10-05 2016-01-14 ヘレーウス プレシャス メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Precious Metals GmbH & Co. KG 貴金属オキサラート錯体の製造方法
KR20200029516A (ko) * 2017-07-20 2020-03-18 다우 실리콘즈 코포레이션 백금 유기실록산 착물의 제조 방법
CN110997688A (zh) * 2017-07-20 2020-04-10 美国陶氏有机硅公司 制备铂有机硅氧烷络合物的方法
JP2020528887A (ja) * 2017-07-20 2020-10-01 ダウ シリコーンズ コーポレーション 白金オルガノシロキサン錯体の調製プロセス
JP7181277B2 (ja) 2017-07-20 2022-11-30 ダウ シリコーンズ コーポレーション 白金オルガノシロキサン錯体の調製プロセス
KR102626451B1 (ko) 2017-07-20 2024-01-19 다우 실리콘즈 코포레이션 백금 유기실록산 착물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4365570B2 (ja) 2009-11-18
US20030073859A1 (en) 2003-04-17
EP1302473A2 (de) 2003-04-16
EP1302473A3 (de) 2003-10-22
EP1302473B1 (de) 2007-01-17
US6777566B2 (en) 2004-08-17
DE50209275D1 (de) 2007-03-08
DE10150489B4 (de) 2004-02-05
DE10150489A1 (de) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020046948A (ko) 에폭사이드 결정의 제조방법
JP2003183291A (ja) 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、このような錯体及びその使用
JP3913329B2 (ja) (±)−クロマンカルボン酸の光学分割法
CN102186835B (zh) 制备奈比洛尔的方法
JP3842591B2 (ja) 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、そのようにして得られた白金−アルケニルポリシロキサン及びその使用
JPH07509439A (ja) 2−フェニル置換−1,3−プロパンジオールの合成
JP4423684B2 (ja) ホルミルイミダゾール類の製造方法
CN1279012C (zh) 制备乙酸钌(iii)溶液的方法
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
JPH10245352A (ja) ビスクレゾール類の精製方法
JP4551514B2 (ja) 不飽和炭化水素残基置換アニリン類の製造方法
JP4498923B2 (ja) イミダゾ(1,2−a)ピリジン−3−アセトアミド類の調製方法
JP2718179B2 (ja) 2,2,6,6‐テトラアルキル‐4‐ピペリジノンの精製方法
CN110092802B (zh) 一种制备曲贝替定中间体的方法
JP3859093B2 (ja) 抗腫瘍性白金錯体カルボプラチンの製造方法
JPS60166673A (ja) 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロンの製造方法
JPH11292813A (ja) テトラアルキルジフェノールの新規な製造方法
JP2846939B2 (ja) 2,3―エポキシ―2,3―ジヒドロ―1,4―ナフトキノンの製造方法
JP3819560B2 (ja) ハロゲン化フェニルプロピオン酸化合物の製造方法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
JPH0219335A (ja) 2−メチル−6−アセチルナフタレンの精製方法
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JPH02188591A (ja) 2―(ジフェニルホスフィノ)―シクロアルカン誘導体、その製造法及び不斉合成用触媒
JPS63253056A (ja) N,n−ジエチルアミノフエノ−ル類の製造方法
JPH07267973A (ja) 白金錯体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4365570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term