JP3842591B2 - 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、そのようにして得られた白金−アルケニルポリシロキサン及びその使用 - Google Patents

白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、そのようにして得られた白金−アルケニルポリシロキサン及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3842591B2
JP3842591B2 JP2001217198A JP2001217198A JP3842591B2 JP 3842591 B2 JP3842591 B2 JP 3842591B2 JP 2001217198 A JP2001217198 A JP 2001217198A JP 2001217198 A JP2001217198 A JP 2001217198A JP 3842591 B2 JP3842591 B2 JP 3842591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
activated carbon
liquid phase
halogen
alkenylpolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001217198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002053585A (ja
Inventor
ライツ ラモナ
ヴァルター リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WC Heraus GmbH and Co KG
Original Assignee
WC Heraus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WC Heraus GmbH and Co KG filed Critical WC Heraus GmbH and Co KG
Publication of JP2002053585A publication Critical patent/JP2002053585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842591B2 publication Critical patent/JP3842591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1608Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes the ligands containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/398Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing boron or metal atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、本方法により製造される白金−アルケニルポリシロキサン−錯体、殊に本方法により製造される白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン並びにその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
欧州特許出願公開第0979837A2号明細書には、白金ヒドロシリル化触媒の製造法が開示されており、その際、まず最初にハロゲン白金酸、アルケニルポリシロキサン及びシクロアルキルポリシロキサンを含有する混合物を特定の温度で撹拌し、引き続き、十分なアルカリ液で実質的にハロゲンを除去し、かつ引き続き混合物を濾別して相応する白金ヒドロシリル化触媒に変換し、その際、更に0.3〜約20モルのシクロアルキルポリシロキサンがアルケニルポリシロキサン1モルにつき準備されなければならない。
【0003】
この方法の場合に、例えば生じる白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンが暗色を有し、これは特定の仕様に必要な要求(無色ないし淡黄色に着色した)を満たさないという事実は不利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のことから、白金−アルケニルポリシロキサン−錯体若しくは白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンの新しい種類の製造法を用いて、上記の欠点を少なくとも部分的を取り除き、殊に上記化合物の費用のかからない製造法を提供するという課題が生じ、その際、白金−アルケニルポリシロキサン−錯体、殊に白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンはほぼ無色の化合物である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明によれば、請求項1記載の方法により解決される。
【0006】
本発明による方法の場合に、まず最初にハロゲン白金化合物(Haloplatinverbindung)は少なくとも1つのアルケニルポリシロキサンと、自触媒としての白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の形の白金の存在下及び少なくとも1つの塩基、殊に炭酸水素塩、炭酸塩又は水酸化物の存在下に、できるだけ低い温度で、殊にT=+60℃未満の温度で、ハロゲン白金化合物により酸化性の有機溶剤/溶剤混合物中で反応される。
【0007】
通常、反応バッチは、反応の際に、例えば電磁撹拌機を用いて、より良好な混合及び局所的な過熱の回避のために撹拌される。個々の反応体は、例えば反応バッチに少量ずつ若しくは滴加して供給される。
【0008】
少量の白金−アルケニルポリシロキサンの存在の際に、反応自体が自触媒作用されるので、通常の反応温度が約20Kまでだけ低下されうるという認識は本発明により実質的であり、このことは、より少ない分解生成物及び副生物に、固有の生成物が色的に殆ど汚染されないという結果になる。
【0009】
本発明による方法の第一の変法の場合に、反応前に活性炭が添加される。反応後に、得られた活性炭懸濁液は濃縮され、かつ引き続き固体粒子及び活性炭は第一の液相から、好ましくは濾過を用いて分離されるか、又は固体粒子及び活性炭は第一の液相から分離され、かつ引き続き第一の液相が濃縮される。液相中で、反応生成物は白金−アルケニルポリシロキサンを含有している。
【0010】
本発明による方法の第二の変法の場合に、反応後に、固体粒子は第一の液相から分離され、その後第一の液相が活性炭と混合されて活性炭−懸濁液に変換される。引き続き、活性炭−懸濁液は濃縮され、かつその後活性炭は第一の液相から分離されるか、又は活性炭は第一の液相から分離されかつそれに引き続き第一の液相は濃縮される。
【0011】
本発明による方法の第三の変法の場合に、反応後に、得られた反応懸濁液は活性炭と混合されて活性炭−懸濁液に変換される。その後、活性炭−懸濁液は濃縮されかつその後固体粒子及び活性炭は第一の液相から分離されるか、又は固体粒子及び活性炭は第一の液相から分離されかつ引き続き第一の液相は濃縮される。
【0012】
3つの選択的実施態様の反応工程の場合に、ハロゲン白金化合物として使用される白金に対して、白金−錯体の形の白金少なくとも1質量%が自触媒として使用されることが有利である。
【0013】
有利には、アルケニルポリシロキサンは溶剤/溶剤混合物に添加され、かつ引き続きハロゲン白金化合物が添加される、それというのも、逆の添加の場合に、その製造後すぐにもまだ反応されうる不安定な溶液が生じうるからである。
【0014】
本発明による方法の場合に、実地上、アルケニルポリシロキサンとしてジビニルテトラメチルジシロキサン及びハロゲン白金化合物としてヘキサクロロ白金酸が有用であることが実証されている。
【0015】
更に、生成物収率を高めるために、活性炭が溶剤/溶剤混合物で洗浄され、かつ得られた第二の液相が第一の液相で精製されることは有利である。
【0016】
有利な方法において、実地上、溶剤/溶剤混合物として少なくとも1つのアルコール、殊にイソプロパノール及び/又はエタノールを使用することが有用であることが実証されている。
【0017】
反応バッチに、ハロゲン白金化合物が水不含の溶液として、殊にハロゲン白金化合物−イソプロパノール溶液として添加される場合には、有利な方法で制御されたCO−ガス発生が行われ、これは、再び溶剤排出をガス発生により制限するので、厳密な放出限界値も維持されうる。
【0018】
最終的には、T=+42℃〜T=+58℃、殊にT=+48℃〜T=+52℃の温度での反応が、実地上有利な方法で有用であることが実証されている。
【0019】
本方法で製造された白金−アルケニルポリシロキサン、殊に白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンは、技術水準から公知の方法と比較して、製造された物質は殆ど無色であり、かつ0〜15のヨウ素色素価を有する(DIN 6162により測定)。
【0020】
同一のものを製造するための本来の生成物の自触媒作用の使用は、好ましい性質にとって決定的である、それというのも、この種類及び方法で、反応温度は約20Kまでだけ低下されることができ、このことは更に、分解生成物及び副生物がより少なく生じ、かつ反応生成物がより少なく汚染されるという結果になる。
【0021】
次の例は、本発明を説明するのに用いられる:
【0022】
【実施例】
例1:
合成を不活性ガス下に実施する。
【0023】
炭酸水素ナトリウム42gを装置中に装入し、かつジビニルテトラメチルジシロキサン62ml、Pt−シロキサン−錯体1g及びイソプロパノール150mlで懸濁させる。懸濁液を、撹拌しながらT=+48℃〜+52℃に温めかつこの温度で保持する。
【0024】
イソプロパノール25ml中のHPtCl−固体としてのPt 10gの溶液を製造する。引き続き、この溶液を5ml−ステップで懸濁液に流入させる。それぞれ添加後、懸濁液が再び脱色するまで待つ。温度をT=+48℃〜+53℃に保持する。
【0025】
反応は発熱で進行し、かつ激しいガス発生が観察されうる。懸濁液は、脱色するまで、なお少なくとも2時間、後撹拌してもよい。生じた懸濁液を、室温で撹拌しながら冷却し、かつ引き続きG3−フリットを通して濾過しかつフィルターケーキをイソプロパノール75mlで洗浄する。
【0026】
引き続き、この溶液(“溶液1”)を活性炭6gと混合し、かつ回転蒸発器中で、最大T=+45℃で真空下に(約20%のPt−濃度まで)、留出物発生がもはや観察され得なくなるまで蒸発させる。ついで、溶液をブルーバンドフィルターを通して濾過する。
【0027】
活性炭をイソプロパノール200mlで洗浄し、かつ次の実験の場合に“溶液1”に与える。
【0028】
例2:
合成を不活性ガス下に実施する。
【0029】
炭酸水素ナトリウム42gを装置中に装入し、かつトリビニルペンタメチルトリシロキサン69g、Pt−シロキサン−錯体2g及びエタノール70mlで懸濁させる。
【0030】
エタノール25ml中のHPtCl−固体としてのPt 10gの溶液を製造する。
【0031】
別の手順は、例1に挙げられたものに類似するが、しかし反応温度はT=+70℃〜T=+75℃である一方で、フィルターケーキ及び活性炭の洗浄のためにはエタノールを使用する。
【0032】
例3:
合成を不活性ガス下に実施する。
【0033】
炭酸水素ナトリウム35gを装置中に装入し、かつジビニルヘキサメチルトリシロキサン60g、Pt−シロキサン−錯体2g及びエタノール50mlで懸濁させる。
【0034】
エタノール25ml中のHPtCl−固体としてのPt 10gの溶液を製造する。
【0035】
別の手順は、例1に挙げられたものに類似するが、しかし反応温度はT=+70℃〜+75℃である一方で、フィルターケーキ及び活性炭の洗浄のためにはエタノールを使用する。
【0036】
例4:
合成を不活性ガス下に実施する。
【0037】
炭酸水素ナトリウム37gを装置中に装入し、かつジビニルジフェニルジメチルジシロキサン77g、Pt−シロキサン−錯体2g及びエタノール50mlで懸濁させる。
【0038】
エタノール25ml中のHPtCl−固体としてのPt 10gの溶液を製造する。
【0039】
別の手順は、例1に挙げられたものに類似するが、しかし反応温度はT=+70℃〜+75℃である一方で、フィルターケーキ及び活性炭の洗浄のためにはエタノールが使用される。

Claims (14)

  1. 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体を製造する方法において、次の工程:
    a1.)自触媒としての白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の形の白金の存在下及びハロゲン白金化合物により酸化性の有機溶剤/溶剤混合物中の少なくとも1つの塩基の存在下及び活性炭の存在下に、ハロゲン白金化合物を少なくとも1つのアルケニルポリシロキサンと反応させ;
    b1.)活性炭−懸濁液を濃縮し、かつ引き続き液相から固体粒子及び活性炭を分離するか、又は
    液相から固体粒子及び活性炭を分離し、かつ引き続き液相を濃縮し;
    或いは
    a2.)自触媒としての白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の形の白金の存在下及びハロゲン白金化合物により酸化性の有機溶剤/溶剤混合物中の少なくとも1つの塩基の存在下に、ハロゲン白金化合物を少なくとも1つのアルケニルポリシロキサンと反応させ;
    b2.)液相から固体粒子を分離し、かつ引き続き液相を活性炭と混合して活性炭−懸濁液に変換し;
    c2.)活性炭−懸濁液を濃縮し、かつ引き続き液相から活性炭を分離するか、又は
    液相から活性炭を分離し、かつ引き続き液相を濃縮し;
    或いは
    a3.)自触媒としての白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の形の白金の存在下及びハロゲン白金化合物により酸化性の有機溶剤/溶剤混合物中の少なくとも1つの塩基の存在下に、ハロゲン白金化合物を少なくとも1つのアルケニルポリシロキサンと反応させ;
    b3.)得られた反応懸濁液を活性炭と混合して活性炭−懸濁液に変換し;
    c3.)活性炭−懸濁液を濃縮し、かつ引き続き液相から固体粒子及び活性炭を分離するか、又は
    液相から固体粒子及び活性炭を分離し、かつ引き続き液相を濃縮する
    ことを含むことを特徴とする、白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法。
  2. 工程a1.)、a2.)及びa3.)の際に、ハロゲン白金化合物として使用される白金に対して、白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の形の白金少なくとも1質量%を自触媒として使用する、請求項1記載の方法。
  3. まず最初にアルケニルポリシロキサンを溶剤/溶剤混合物に、引き続きハロゲン白金化合物を添加する、請求項1又は2記載の方法。
  4. アルケニルポリシロキサンがジビニルテトラメチルジシロキサンである、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ハロゲン白金化合物がヘキサクロロ白金酸である、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 活性炭を溶剤/溶剤混合物で洗浄し、かつ得られた液相を工程b1.)、c2.)及びc3.)の際に得られた液相と一緒にする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 溶剤/溶剤混合物として少なくとも1つのアルコールを使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. アルコールとしてイソプロパノール及び/又はエタノールを使用する、請求項7記載の方法。
  9. ハロゲン白金化合物を水不含の溶液として反応バッチに添加する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. ハロゲン白金化合物−イソプロパノール−溶液を使用する、請求項9記載の方法。
  11. 反応をT=+42℃〜T=+58℃の温度で実施する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 反応をT=+48℃〜T=+52℃の温度で実施する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項記載の方法による白金−アルケニルポリシロキサンの製造における自触媒としての白金−アルケニルポリシロキサンの使用。
  14. 請求項1から12までのいずれか1項記載の方法による白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンの製造における自触媒としての白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンの使用。
JP2001217198A 2000-07-20 2001-07-17 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、そのようにして得られた白金−アルケニルポリシロキサン及びその使用 Expired - Lifetime JP3842591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10035644.3 2000-07-20
DE10035644A DE10035644C1 (de) 2000-07-20 2000-07-20 Verfahren zur Herstellung von Platin-Alkenylpolysiloxan-Komplexen, insbesondere von Platin-Divinyltetramethyldisiloxan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053585A JP2002053585A (ja) 2002-02-19
JP3842591B2 true JP3842591B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=7649799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217198A Expired - Lifetime JP3842591B2 (ja) 2000-07-20 2001-07-17 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、そのようにして得られた白金−アルケニルポリシロキサン及びその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6589903B2 (ja)
EP (1) EP1174435B1 (ja)
JP (1) JP3842591B2 (ja)
DE (2) DE10035644C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10150489B4 (de) * 2001-10-16 2004-02-05 W. C. Heraeus Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren von Platin-Alkenylpolysiloxan-Komplexe, insbesondere Platin-Divinyltetramethyldisiloxan
ATE316545T1 (de) * 2003-10-04 2006-02-15 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur herstellung von organischen siliciumverbindungen
CA3061805A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Synergistic combinations of platinum and rhodium compounds as catalysts in hydrosilylation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715334A (en) * 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
US5098980A (en) * 1989-08-31 1992-03-24 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Platinum catalyst composition, method for its preparation and curable organopolysiloxane compositions containing same
GB9103191D0 (en) * 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
JP4114974B2 (ja) * 1997-07-28 2008-07-09 東レ・ダウコーニング株式会社 ヒドロシリル化反応用白金錯体触媒組成物の製造方法および熱可塑性樹脂微粒子ヒドロシリル化反応用触媒組成物
US6030919A (en) * 1998-08-13 2000-02-29 General Electric Company Platinum hydrosilylation catalyst and method for making

Also Published As

Publication number Publication date
EP1174435A2 (de) 2002-01-23
US6589903B2 (en) 2003-07-08
US20020099159A1 (en) 2002-07-25
EP1174435A3 (de) 2003-09-03
EP1174435B1 (de) 2005-11-09
JP2002053585A (ja) 2002-02-19
DE50107958D1 (de) 2005-12-15
DE10035644C1 (de) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10584141B2 (en) Recyclable metathesis catalysts
CN101990543B (zh) 制备钌卡宾络合物的方法
JP5551062B2 (ja) シリカ系メソセル発泡体へのクリックケミストリーによる触媒の固定
DE19711650C1 (de) Verfahren zur Herstellung SiOH-funktioneller Carbosilan-Dendrimere
JP3842591B2 (ja) 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法、そのようにして得られた白金−アルケニルポリシロキサン及びその使用
JP4365570B2 (ja) 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法及びこのような錯体の使用方法
AU728147B2 (en) Method for the preparation of alpha-bromo-lactam derivatives
CN108017579B (zh) 一种可见光协同催化四氢喹啉类化合物氧化脱氢合成喹啉类化合物的方法
JP2010524870A (ja) パラジウム(0)−ジベンジリデンアセトン錯体
JP3673174B2 (ja) チタノセンの芳香族誘導体の製造方法
JPH04149160A (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
JP3819560B2 (ja) ハロゲン化フェニルプロピオン酸化合物の製造方法
JP2665395B2 (ja) α―6―デオキシテトラサイクリン類の製造法
JP2002194086A (ja) アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
KR950009313B1 (ko) 실릴화 방법
FR2601955A1 (fr) Procede de preparation d'alkyl et d'arylchlorosilane
JP2724901B2 (ja) メチルフェニルトリシロキサン類の製造方法
JP3590880B2 (ja) 新規イリジウム錯体
JP3218102B2 (ja) インドールまたはインドール誘導体の製造方法
TW200406420A (en) Method for introducing a 1, 2 double bond into 3-oxo-4-azasteroid compounds
JP2782457B2 (ja) インドール類の製造方法
JPH08165277A (ja) インドールまたはインドール誘導体製造用触媒の調製方法
CN108101831A (zh) 一种含四甲基异吲哚啉或其氧化物结构的芳香胺化合物及其制备方法
JPH10291964A (ja) フタル酸ジフェニルの製造方法
JPH01308836A (ja) テトラアンミン白金(2)クロライドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3842591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term