JP2002194086A - アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法 - Google Patents

アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Info

Publication number
JP2002194086A
JP2002194086A JP2000392668A JP2000392668A JP2002194086A JP 2002194086 A JP2002194086 A JP 2002194086A JP 2000392668 A JP2000392668 A JP 2000392668A JP 2000392668 A JP2000392668 A JP 2000392668A JP 2002194086 A JP2002194086 A JP 2002194086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organopolysiloxane
compound
aminoalkyl group
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000392668A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakanishi
康二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2000392668A priority Critical patent/JP2002194086A/ja
Publication of JP2002194086A publication Critical patent/JP2002194086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 純度の高いアミノアルキル基含有オルガノポ
リシロキサンを高収率で得ることができるアミノアルキ
ル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法を提供す
る。 【解決手段】 (A)(a)アルケニル基とアミノアル
キル基を含有する炭化水素化合物と(b)ケイ素原子結
合水素原子を含有するオルガノポリシロキサンとの白金
系触媒存在下でのヒドロシリル化反応生成物、または
(c)アルケニル基とアミノアルキル基とケイ素原子結
合水素原子を含有する有機ケイ素化合物の白金系触媒の
存在下でのヒドロシリル化反応生成物もしくは該ヒドロ
シリル化反応生成物に水を加えて得られた加水分解縮合
生成物に、(B)酸性物質を加えることにより、(A)
成分中に含まれる反応副生物であるアルキルイミノアル
キル基含有化合物を、アルデヒド化合物とアミノアルキ
ル基含有オルガノポリシロキサンに分解した後、該アル
デヒド化合物を分離することを特徴とする、アミノアル
キル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアミノアルキル基含
有オルガノポリシロキサンの製造方法に関し、詳しく
は、純度の高いアミノアルキル基含有オルガノポリシロ
キサンを高収率で製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アミノアルキル基含有オルガノポリシロ
キサンは、通常、アルケニル基とアミノアルキル基を含
有する炭化水素化合物とケイ素原子結合水素原子を含有
するオルガノポリシロキサンとを白金系触媒の存在下に
付加反応させることにより合成されている(例えば、特
開昭61−180792号公報参照)。しかしながら、
この種の白金系触媒の存在下で合成されたアミノアルキ
ル基含有オルガノポリシロキサンは、反応副生物を多量
に含むという問題点があり、純度の高いアミノアルキル
基含有オルガノポリシロキサンを高収率で得る方法が望
まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、アミノ
アルキル基含有オルガノポリシロキサンとしてアリルア
ミンのシリル化合物からアミノアルキル基含有オルガノ
ポリシロキサンを合成する方法を研究していた途上、こ
の合成工程で、下記(化1)で示されるような副反応が
起り、反応副生物としてプロピルイミノプロピル基含有
化合物が生成していること(アリルアミンの二重結合の
転移が起り、遷移中間体を経由して不純物であるプロピ
ルイミノアルキル基含有化合物を生成する)を見出し
た。そして、この反応副生物を分解させ、より低い沸点
を有するアルデヒド化合物とアミノアルキル基含有オル
ガノポリシロキサンに分解させ,該アルデヒド化合物を
蒸留等により除けば、純度の高いアミノアルキル基含有
オルガノポリシロキサンが高収率で得られることを見出
し、本発明を為すに至った。即ち、本発明の目的は、純
度の高いアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン
を高収率で得ることのできるアミノアルキル基含有オル
ガノポリシロキサンの製造方法を提供することにある。
【化1】
【0004】
【課題の解決手段】本発明は、アルキルイミノアルキル
基含有化合物を反応副生物として含有するアミノアルキ
ル基含有オルガノポリシロキサンに(B)酸性物質を加
えることにより、該アルキルイミノアルキル基含有化合
物を、アルデヒド化合物とアミノアルキル基含有オルガ
ノポリシロキサンに分解した後、該アルデヒド化合物を
分離することを特徴とする、アミノアルキル基含有オル
ガノポリシロキサンの製造方法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法に使用される
(A)成分は、アルキルイミノアルキル基含有化合物を
反応副生物として含有するアミノアルキル基含有オルガ
ノポリシロキサンであり、このようなアミノアルキル基
含有オルガノポリシロキサンは、アルキルイミノアルキ
ル基含有化合物を反応副生物として含有するアミノアル
キル基含有オルガノポリシロキサンであればよく、その
種類、製造方法は特に限定されない。このような(A)
成分としては、(a)アルケニル基とアミノアルキル基
を含有する炭化水素化合物と(b)ケイ素原子結合水素
原子を含有するオルガノポリシロキサンもしくはオルガ
ノシランとの白金系触媒存在下でのヒドロシリル化反応
を経て得られる生成物、例えば、(a)アルケニル基と
アミノアルキル基を含有する炭化水素化合物と(b)ケ
イ素原子結合水素原子を含有するオルガノポリシロキサ
ンとの白金系触媒存在下でのヒドロシリル化反応生成
物、該ヒドロシリル化反応生成物に水あるいはアルコー
ルを加えて得られる加水分解縮合生成物がある。また
(c)アルケニル基とアミノアルキル基とケイ素原子結
合水素原子を含有する有機ケイ素化合物の白金系触媒の
存在下でのヒドロシリル化反応を経て得られる生成物、
例えば、(c)アルケニル基とアミノアルキル基とケイ
素原子結合水素原子を含有する有機ケイ素化合物の白金
系触媒の存在下でのヒドロシリル化反応生成物、該ヒド
ロシリル化反応生成物に水あるいはアルコールを加えて
得られる加水分解縮合生成物があり、本発明においては
好ましく使用される。
【0006】これについて説明すると、(A)成分を構
成する(a)成分は、アルケニル基とアミノアルキル基
を含有する炭化水素化合物であり、一分子中にこれらの
基を含有する炭化水素化合物であればよく、分子構造、
炭素原子数、アルケニル基やアミノアルキル基の位置と
数、アミノアルキル基の種類等は特に限定されない。こ
のような(a)成分としては、アルケニルアミン類が好
ましく、下記化学構造式で表される化合物が例示され
る。なお、付加反応触媒の被毒を防ぐために、これらの
化合物の活性水素をトリオルガノシリル基で置換したも
のを用いてもよい。
【0007】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【0008】(b)ケイ素原子結合水素原子を含有する
オルガノポリシロキサンは、一分子中に少なくとも1個
のケイ素原子結合水素原子を含有し、ケイ素原子を2個
以上有するオルガノポリシロキサンであればよく、その
分子構造、ケイ素原子結合水素原子の数と位置等は特に
限定されない。このようなオルガノポリシロキサンとし
ては、一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素
原子を含有するジオルガノポリシロキサンや分岐状オル
ガノポリシロキサンが例示されるが、分子鎖末端または
側鎖にケイ素原子結合水素原子を含有するジオルガノポ
リシロキサンが好ましく、下記化学構造式で表される化
合物が例示される。
【0009】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【0010】(c)アルケニル基とアミノアルキル基と
ケイ素原子結合水素原子を含有する有機ケイ素化合物
は、一分子中にこれらの基と原子を含有する有機ケイ素
化合物であればよく、その分子構造、原子数、アルケニ
ル基とアミノアルキル基とケイ素原子結合水素原子の位
置と数等は特に限定されない。このような有機ケイ素化
合物としては、アルケニルアミンのシリル化物やアルケ
ニルアミンのシロキサニル化物が好ましく、下記化学構
造式で表される化合物が例示される。
【0011】
【化14】
【化15】
【化16】
【0012】(A)成分は、上記のような(a)成分と
(b)成分を白金系触媒の存在下に付加反応させたり、
(c)成分自体を白金系触媒の存在下に付加反応させて
得られるが、ここで使用される白金系触媒としては、白
金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、コバルト、ニ
ッケル等の遷移金属錯体化合物が挙げられる。これらの
中でも、塩化白金酸、塩化白金酸をアルコ−ル、ケト
ン、エ−テル等に溶解したもの、塩化白金酸とジケトン
との錯体、塩化白金酸とオレフィンとの錯体、塩化白金
酸とアルケニルシロキサンとの錯体化合物等で例示され
る白金化合物触媒が好ましい。
【0013】(a)成分と(b)成分の反応、あるいは
(c)成分自体の反応は、アルケニル基とケイ素原子結
合水素原子の付加反応であり、このときの反応温度は、
室温〜250℃の範囲が好ましく、30〜150℃の範
囲がより好ましい。また、この付加反応は(a)成分と
(b)成分あるいは(c)成分を溶解可能な有機溶剤に
溶解させて行うことが好ましい。このような有機溶剤と
しては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系炭
化水素;ヘキサン、オクタン等の脂肪族系炭化水素;酢
酸メチル、酢酸エチル等の酢酸エステル類;テトラヒド
ロフラン、ジエチルエ−テル等のエ−テル類が挙げられ
る。
【0014】本発明の製造方法では、上記のような
(A)成分に、(B)酸性物質を加えることにより、
(A)成分中に含まれる反応副生物であるアルキルイミ
ノアルキル基含有化合物をより低沸点化合物であるアル
デヒド化合物とアミノアルキル基含有オルガノポリシロ
キサンに分解させるのであるが、ここで使用される
(B)酸性物質としては、塩酸、硝酸、硫酸等の無機
酸;酢酸、酪酸、プロピオン酸等の有機カルボン酸;ア
ルキルベンゼンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。こ
れらの中でも酢酸、酪酸、プロピオン酸等の有機カルボ
ン酸が好ましい。(B)成分の使用量は、(A)成分中
の反応副生物であるアルキルイミノアルキル基含有化合
物をアルデヒド化合物とアミノアルキル基含有オルガノ
ポリシロキサンに分解させるのに十分な量である。
【0015】この分解反応は、(A)成分に(B)成分
を加えて攪拌するだけで容易に進行する。また、生成し
た分解生成物であるアルデヒド化合物は、水洗によって
も分離できるが、通常の蒸留手段を用いるとより容易に
分離できる。このとき、減圧下に蒸留することが好まし
い。また、アルデヒド化合物をホウ酸水素化ナトリウム
等の還元剤で還元してアルコールにすることにより、水
洗分離を容易にすることもできる。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明する。
【0017】
【合成例1】両末端アミノプロピル基封鎖ジメチルシロ
キサンの合成 窒素気流下、撹拌器、滴下ロート、温度計を備えた1リ
ットルの四つ口フラスコに、ヘキサメチルトリシロキサ
ン(222.5g)とジメチルクロルシラン(94.6
g)を入れ、ジメチルホルムアミド(6.7g)とアセ
トニトリル(67g)を加えて室温で1時間撹拌した。
反応終了後,低沸点物を留去して、次式で示されるモノ
クロルジメチルポリシロキサンを得た。
【化17】
【0018】次いで、窒素気流下、撹拌器、滴下ロー
ト、温度計を備えた1リットルの四つ口フラスコに、ア
リルアミン(102.8g)とヘキサン(100ml)
を入れ、これに上記で得たモノクロルジメチルポリシロ
キサン280gのヘキサン(100ml)溶液を水浴冷
却下20分間で滴下した。さらに、1時間室温で撹拌し
た後、発生した塩をガラスフィルター濾過器で濾過し、
濾液から溶媒や過剰のアリルアミン等の低沸点物を留去
して反応生成物を得た。この反応生成物から減圧蒸留す
ることにより73〜78℃/4mmHgの留分として無
色透明液体(210g)を得た。この無色透明液体は、
13C,29Si−NMRによる分析から下記式で示される
オルガノポリシロキサンであることが判った。
【化18】
【0019】窒素気流下、撹拌器、滴下ロート、温度計
を備えた0.3リットルの四つ口フラスコに、トルエン
(20ml)と上記で得たオルガノポリシロキサン(1
00g)を入れ,これに塩化白金酸と1,3−ジビニル
−テトラメチルジシロキサンの錯体(白金金属量がオル
ガノポリシロキサン対して5ppmになる量)を投入し
た。続いて、120℃で1.5時間加熱撹拌した。反応
終了後,低沸点物を留去して反応生成物(100g)得
た。この反応生成物は、13C,29Si−NMRによる測
定結果から下記式で示される構造を主骨格とする化合物
であることであることが判った。
【化19】 (式中、nは2以上の整数である。)
【0020】窒素気流下、撹拌器、滴下ロート、温度計
を備えた0.3リットルの四つ口フラスコに、トルエン
(30ml)と上記化合物(100g)を入れ,これに
1N−NaOH水溶液(30ml)を加え90℃で2時
間加熱撹拌した。反応終了後,反応液を水で洗浄し有機
層を集めた。低沸点物を減圧留去して,反応生成物(1
00g)を得た。この反応生成物は、29Si−NMRと
13C−NMRによる分析結果から下記の化学構造式を有
する両末端アミノプロピル基封鎖ジメチルポリシロキサ
ンを主成分とするものであることが判った。なお、13
−NMRではアミノプロピル基の炭素が、14.6pp
m,27.1ppm,44.8ppm観測された。そし
て、不純物であるイミノ基に由来する6本のシグナル
(164.5,63.5,28.4,24.0,15.
0,9.7ppm)が観測された。その積分値から、プ
ロピルイミンプロピル基含有化合物が不純物として22
%含まれていることが判った。
【化20】
【0021】
【合成例2】1,3−ビス(3−アミノプロピル)テト
ラメチルジシロキサンの合成 窒素気流下、撹拌器、滴
下ロート、温度計を備えた1リットルの四つ口フラスコ
に、アリルアミン(102.8g)とヘキサン(100
ml)を入れ,これにジメチルヒドロクロルシラン(8
9g)を水浴冷却下20分間で滴下した。さらに、1時
間室温で撹拌した後,発生した塩をガラスフィルター濾
過器を用いて濾過し,濾液を集め蒸留し73〜78℃/
4mmHgの留分として無色透明液体(99g)を得
た。この無色透明液体は、13C,29Si−NMRから下
記式で示されるシリルアリルアミンであることが判っ
た。
【化21】
【0022】 窒素気流下、撹拌器、滴下ロート、温度計
を備えた0.5リットルの四つ口フラスコに、上記で得
たシリルアリルアミン62.9gとキシレン121.3
gを入れた。これに塩化白金酸と1,3−ジビニル−テ
トラメチルジシロキサンの錯体(シリルアリルアミンに
対して50ppm(重量)となる量)入れた。続いて、
108℃で1.5時間加熱撹拌した。ヒドロシリル化反
応終了後,温度を62°Cまで下げ、水を14.8g加
えた。共沸脱水条件で1時間加熱し水分を取り除いた。
反応生成物を蒸留し、132−140°C/10mmH
gの留分として反応生成物39.1gを得た。この反応
生成物は、29Si−NMRと13C−NMRによる分析結
果から下記式で示される1,3−ビス(3−アミノプロ
ピル)テトラメチルジシロキサンであることが判った。
なお、13C−NMRではアミノプロピル基の炭素が、1
4.6ppm,27.1ppm,44.8ppm観測さ
れた。そして、不純物であるイミノ基に由来する6本の
シグナル(164.5,63.5,28.4,24.
0,15.0,9.7ppm)が観測された。その積分
値から、プロピルイミンプロピル基含有化合物が不純物
として10%含まれていることが判った。
【化22】
【0023】
【合成例3】1,3−ビス(3−アミノプロピル)テト
ラメチルジシロキサンの合成 窒素気流下、撹拌器、滴
下ロート、温度計を備えた1リットルの四つ口フラスコ
に、アリルアミン(102.8g)とヘキサン(100
ml)を入れ,これにトリメチルヒドロクロルシラン
(100g)を水浴冷却下20分間で滴下した。さら
に、1時間室温で撹拌した後、発生した塩をガラスフィ
ルター濾過器を用いて濾過し、濾液を集め蒸留し75〜
80℃/5mmHgの留分として無色透明液体(151
g)を得た。この無色透明液体は、13C,29Si−NM
Rによる分析結果から下記式で示されシリルアリルアミ
ンであることが判った。
【化23】
【0024】窒素気流下、撹拌器、滴下ロート、温度計
を備えた0.5リットルの四つ口フラスコに、上記で得
たシリルアリルアミン62.9g、1,3−ジヒドロテ
トラメチルジシロキサン32gとキシレン121.3g
を入れた。これに塩化白金酸と1,3−ジビニル−テト
ラメチルジシロキサンの錯体(白金金属量がシリルアリ
ルアミンに対して50ppm(重量)になる量)入れ
た。しかる後、108℃で1.5時間加熱撹拌した。ヒ
ドロシリル化反応終了後、温度を35℃まで下げてメタ
ノールを16g加えて攪拌し、脱シリル化を行った。反
応生成物を蒸留し、132−140°C/10mmHg
の留分として反応生成物40.5gを得た。この反応生
成物は、29Si−NMRと13C−NMRによる分析結果
から下記化学構造式で示される1,3−ビス(3−アミ
ノプロピル)テトラメチルジシロキサンであることが判
った。なお、13C−NMRではアミノプロピル基の炭素
が、14.6ppm,27.1ppm,44.8ppm
観測された。そして、不純物であるイミノ基に由来する
6本のシグナル(164.5,63.5,28.4,2
4.0,15.0,9.7ppm)が観測された。その
積分値から、プロピルイミンプロピル基含有化合物が不
純物として6%含まれることが判った。
【化24】
【0025】
【実施例1】両末端アミノプロピル基封鎖ジメチルポリ
シロキサンの製造0.2リットルのフラスコに,合成例
1で得た(A)両末端アミノプロピル基封鎖ジメチルポ
リシロキサン(25g)を入れ、これにプロピオン酸
(7g)を滴下した。さらに水(2g)を加えて20分
間撹拌した。PHを調べるとPH6であった。そのまま
減圧(25mmHg)し、発生するプロピルアルデヒド
を留去した。5N−NaOH水溶液(30ml)を加え
中和し、さらに水で洗浄した。有機相を集め、溶媒等を
減圧留去して、両末端アミノプロピル基封鎖ジメチルポ
リシロキサン(24g)を回収した。なお、この両末端
アミノプロピル基封鎖ジメチルポリシロキサンを13C−
NMRで分析したところ、不純物であるイミノ基に由来
する6本のシグナルは完全に消失していた。
【0026】
【実施例2】1,3−ビス(3−アミノプロピル)−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの精製 0.2リットルのフラスコに,合成例2で得た1,3−
ビス(アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン(3
5g)とトルエン(30ml)を入れ、6N−HCl水
溶液(55g)を滴下し20分間撹拌した。PHを調べ
るとPH1であった。そのまま減圧(25mmHg)
し、発生するプロピルアルデヒドを留去した。5N−N
aOH水溶液(70ml)を加えて中和し、さらに水で
洗浄した。有機相を集め、溶媒等を減圧留去して、1,
3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テ
トラメチルジシロキサン(26g)を回収した。なお、
この両末端アミノプロピル基封鎖テトラメチルジメチル
シロキサンを13C−NMRで分析したところ、不純物で
あるアルキルイミノアルキル基含有化合物に由来する6
本のシグナルは完全に消失していた。
【0027】
【実施例3】1,1,3−ビス(3−アミノプロピル)
−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの精製 0.2リットルのフラスコに,合成例3で得た1,3−
ビス(アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン(3
5g)とトルエン(30ml)を入れ、続いて、6N−
HCl水溶液(55g)を滴下して20分間撹拌した。
PHを調べるとPH1であった。そのまま減圧(25m
mHg)し、発生するプロピルアルデヒドを留去した。
5N−NaOH水溶液(70ml)を加えて中和し、さ
らに水で洗浄した。有機相を集め、溶媒等を減圧留去し
て1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサン(26g)を回収した。
なお、この両末端アミノプロピル基封鎖テトラジメチル
シロキサンを13C−NMRで分析したところ、不純物で
あるイミノ基に由来する6本のシグナルは完全に消失し
ていた。
【0028】
【発明の効果】本発明のアミノアルキル基含有オルガノ
ポリシロキサンの製造方法は、(A)アルキルイミノア
ルキル基含有化合物を反応副生物として含有するアミノ
アルキル基含有オルガノポリシロキサンに(B)酸性物
質を加えることにより、該アルキルイミノアルキル基含
有化合物を、アルデヒド化合物とアミノアルキル基含有
オルガノポリシロキサンに分解した後、該アルデヒド化
合物を分離しているので、純度の高いアミノアルキル基
含有オルガノポリシロキサンを高収率で得ることができ
るという特徴を有する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)アルキルイミノアルキル基含有化
    合物を反応副生物として含有するアミノアルキル基含有
    オルガノポリシロキサンに(B)酸性物質を加えること
    により、該アルキルイミノアルキル基含有化合物を、ア
    ルデヒド化合物とアミノアルキル基含有オルガノポリシ
    ロキサンに分解した後、該アルデヒド化合物を分離する
    ことを特徴とする、アミノアルキル基含有オルガノポリ
    シロキサンの製造方法。
  2. 【請求項2】 (A)成分が(a)アルケニル基とアミ
    ノアルキル基を含有する炭化水素化合物と(b)ケイ素
    原子結合水素原子を含有するオルガノポリシロキサンも
    しくはオルガノシランとの白金系触媒存在下でのヒドロ
    シリル化反応を経て得られる生成物であることを特徴と
    する、請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 (A)成分が(c)アルケニル基とアミ
    ノアルキル基とケイ素原子結合水素原子を含有する有機
    ケイ素化合物の白金系触媒の存在下でのヒドロシリル化
    反応を経て得られる生成物であることを特徴とする、請
    求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 (B)成分が有機カルボン酸であること
    を特徴とする、請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 アルデヒド化合物を蒸留して分離するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の製造方法。
JP2000392668A 2000-12-25 2000-12-25 アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法 Pending JP2002194086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392668A JP2002194086A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392668A JP2002194086A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194086A true JP2002194086A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18858622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392668A Pending JP2002194086A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194086A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016102578A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Momentive Performance Materials Gmbh Aminosiloxanes of high purity
EP3141554A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone having a bis(trialkylsilyl)aminopropyl group at one terminal
CN106496261A (zh) * 2016-08-31 2017-03-15 成都正威新材料研发有限公司 一种含硅氧烷二胺的制备方法
WO2021129359A1 (zh) * 2019-12-25 2021-07-01 上海彩迩文生化科技有限公司 一种双端胺基硅氧烷的纯化方法
CN114292289A (zh) * 2021-12-27 2022-04-08 江西贝特利新材料有限公司 一种1,3-双(3-氨基丙基)-1,1,3,3-四甲基二硅氧烷及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016102578A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Momentive Performance Materials Gmbh Aminosiloxanes of high purity
CN107250219A (zh) * 2014-12-23 2017-10-13 迈图高新材料集团 高纯度的氨基硅氧烷
US9951185B2 (en) 2014-12-23 2018-04-24 Momentive Performance Materials Inc. Aminosiloxanes of high purity
EP3141554A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone having a bis(trialkylsilyl)aminopropyl group at one terminal
CN106496261A (zh) * 2016-08-31 2017-03-15 成都正威新材料研发有限公司 一种含硅氧烷二胺的制备方法
CN106496261B (zh) * 2016-08-31 2019-04-05 成都正威新材料研发有限公司 一种含硅氧烷二胺的制备方法
WO2021129359A1 (zh) * 2019-12-25 2021-07-01 上海彩迩文生化科技有限公司 一种双端胺基硅氧烷的纯化方法
CN114292289A (zh) * 2021-12-27 2022-04-08 江西贝特利新材料有限公司 一种1,3-双(3-氨基丙基)-1,1,3,3-四甲基二硅氧烷及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0488024A (ja) カルビノール基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
CN102482422B (zh) 氟碳官能硅倍半氧烷的合成
JP5429745B2 (ja) 脱水素シリル化反応用触媒、及び有機ケイ素化合物の製造方法
JP2002194086A (ja) アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP5652829B2 (ja) 無水条件におけるシラノールの製造方法
JPS62185091A (ja) 第1級アミノシロシサンの製造方法
EP1149837B1 (en) Organosilicon compounds
JP5062231B2 (ja) アルコール性水酸基を有する有機ケイ素樹脂及びその製造方法
JP3666549B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンの製造方法
CN114502618B (zh) 用于由氢化硅化合物制备硅氧烷的方法
JP4605018B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法並びにジオールを有する有機ケイ素樹脂及びその製造方法
JP4488219B2 (ja) 環状オリゴシロキサンの製造方法
JP5290386B2 (ja) アルコキシ置換された1,2−ビス−シリル−エタンの製造法
JPH0791307B2 (ja) シクロペンチルトリクロロシランの製造方法
JP3522860B2 (ja) ハイドロシリレーション法
JP5913208B2 (ja) 新規フルオレン化合物及びその製造方法
JP3279148B2 (ja) 2−アリロキシメチル−1,4−ジオキサンの製造方法
JPH082911B2 (ja) 1,3―ビス(p―ヒドロキシベンジル)―1,1,3,3―テトラメチルジシロキサン及びその製造方法
JP3915883B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JP4025384B2 (ja) 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
JP2002363287A (ja) 保護されたカテコール基を有する新規なシルセスキオキサンの製造方法
JPH06321968A (ja) シクロトリシロキサンの製造方法
JPH1121289A (ja) 3−アミノプロピルシロキサンの製造方法
JP4172342B2 (ja) 環状有機ケイ素化合物及びその製造方法
EP3689891A1 (en) Cobalt complex, production method therefor, and catalyst for hydrosilylation reaction