JP2003175056A - 医療用顕微鏡 - Google Patents
医療用顕微鏡Info
- Publication number
- JP2003175056A JP2003175056A JP2001376846A JP2001376846A JP2003175056A JP 2003175056 A JP2003175056 A JP 2003175056A JP 2001376846 A JP2001376846 A JP 2001376846A JP 2001376846 A JP2001376846 A JP 2001376846A JP 2003175056 A JP2003175056 A JP 2003175056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microscope
- ball
- socket
- support shaft
- medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
た、顕微鏡本体の揺動中心について自重によるモーメン
トのバランスをとることにより、操作を容易にした医療
用顕微鏡を提供すること 【解決手段】 多関節アーム3と、多関節アーム3の先
端に配設された固定部材5から横方向に突設された、ボ
ールジョイント4用のボール41が固設された支持軸1
1と、鏡体8と操作部9とを有する顕微鏡本体6と、鏡
体8と操作部9との間に配設された、上記ボール41を
把持および把持解除することが可能なボールジョイント
用のソケット42とを備えており、ソケット42の上方
に操作部9が配置され且つ下方に鏡体8が配置されてお
り、操作部9に配設された操作ハンドル15に、ソケッ
ト42によるボール41の把持および把持解除を操作す
るための操作レバー16が配設されている。
Description
る。さらに詳しくは、耳鼻咽喉科、眼科、整形外科など
で用いられる医療用顕微鏡に関する。
えば耳鼻科用の顕微鏡は、図4および図5に示されるよ
うなものが知られている。図5は図4のV−V線矢視図
である。この顕微鏡51は、その顕微鏡本体52が多関
節アーム53の先端に取り付けられたものである。多関
節アーム53の各関節53aにおいては一般にアーム部
材53b同士が一平面内で相互に回動可能に連結されて
おり、関節53aの回動をロックするためのロックノブ
53cが配設されている。
ルジョイント)54が連結されている。一方、多関節ア
ームにおける先端のアーム部材53bの先端には軸受部
材55が配設されており、この軸受部材55によってボ
ールジョイント54が水平面内に回動自在に支持されて
いる。顕微鏡本体52はいわばアーム部材53bの先端
にボールジョイント54と軸受部材55とによって吊り
下げられた状態である。
するための操作部56と光学系が収容された鏡体57と
が合体された構造を呈している。操作部56の上部にボ
ールジョイント54用のソケット54bが内蔵されてお
り、このソケット54bが軸受部材55によって支持さ
れたボール支持部材54cの先端に形成されたボール5
4aを収容している。このソケット54bには図示しな
いばねクランプが装備されており、このばねクランプが
ボール54aを把持することによってソケット54bと
ボール54aとが固定され、相互変位が許されないよう
にされる。そして、操作部56に備えられた操作ハンド
ル58の操作レバー59を押し操作している間はこのば
ねクランプの把持力が解除され、ソケット54bとボー
ル54aとが自在に相互に揺動可能となる。
ハンドル58を操作し、他方の手で患者の被検部を処置
しつつ、鏡体57の接眼レンズを覗いて着座姿勢の被検
者C1や横臥姿勢の患者C2のたとえば耳の中を観察す
るのである。
するに際して、たとえば横臥姿勢の被検者を診断すると
きに図示のごとく鏡体57を傾斜させなければならない
場合がある。しかし、傾斜させるとボール支持部材54
cとソケット54bの周縁54dとが干渉するため大き
く傾斜させることはできない。たとえば、水平から45
゜も傾斜させることができない。その理由は、ソケット
54bはボ−ル54aを確実に把持する力を得るために
ボールをできるだけ大きく包み込むような形状にされて
おり、その結果としてソケット54bの開口部は小さく
なってしまうため、ボールジョイント54は大きく揺動
させるとボール支持部材54cとソケット54bの周縁
54dとが干渉するからである。
うに、さらにアームの関節を増加して対応せざるを得な
くなる。しかし、ボールジョイント54による変位量の
みでは図6に示す着座姿勢および横臥姿勢の両方に対応
することができない。そして、多関節アーム53の各関
節53aを操作する手間がやっかいなものとなる。
合、図中の二点鎖線で示すごとくソケット54bを中心
として顕微鏡本体52を揺動させるため、顕微鏡本体5
2の重心がソケット54bを通る鉛直線から大きく離れ
る。その結果、操作レバー59を押してソケット54b
の把持を解除したときに顕微鏡本体52が自重によって
元の状態に戻ろうとする。その結果、微妙な位置決め操
作が難しくなる。また、たとえば顕微鏡本体52が傾斜
して固定されている状態からその把持を解除した場合、
鏡体57が不用意に被検者の方へ動いてしまう。つま
り、自重によって元の状態に戻ってしまうので好ましく
ない。
れたものであり、鏡体の大きい傾斜を容易にし、また、
ソケットの把持を解除したときの顕微鏡本体の自重の影
響を大幅に軽減することにより、操作を容易にした医療
用顕微鏡を提供することを目的としている。
は、機体と、この機体から横方向に突設された支持軸
と、鏡体と操作部とを有する顕微鏡本体と、鏡体と操作
部との間に配設された、上記支持軸により、支持軸の軸
心回りに回転可能に支持される被支持部材とを備えてお
り、この被支持部材が、上記支持軸を把持および把持解
除することが可能に構成されている。
向に突設された支持軸に回転可能に支持されているた
め、この支持軸回りに回転させても顕微鏡本体が機体と
干渉するおそれがない。また、被支持部材が鏡体と操作
部との間に配設されているため、顕微鏡本体をこの被支
持部材回りに回転させても大きな重力バランスの変動が
ない。すなわち、重力によるモーメントが低減される。
したがって、把持を解除したときの顕微鏡本体の自重の
影響を大幅に軽減することができる。
の機体から横方向に突設された、その先端にボールジョ
イント用のボールが固設された支持軸と、鏡体と操作部
とを有する顕微鏡本体と、鏡体と操作部との間に配設さ
れた、上記ボールを把持および把持解除することが可能
な被支持部材であるボールジョイント用のソケットとを
備えている。
医療用顕微鏡の阿庄効果に加え、あらゆる方向にある程
度揺動させることができる。
アームであり、このアームの先端に上記支持軸が取り付
けられてなる顕微鏡にあっては、予め被検者に対する顕
微鏡本体の大まかな位置決めをすることができる。
置され、下方に鏡体が配置されてなる顕微鏡にあって
は、検査者は鏡体の下方の空間を自由に利用できるた
め、一方の手で操作部を操作し、接眼レンズを覗きなが
ら他方の手で被検部の処置が可能になる。
ており、この操作ハンドルに被支持部材による把持およ
び把持解除を操作するための操作レバーが配設されてな
る顕微鏡にあっては、顕微鏡本体の傾斜、すなわち鏡体
の傾斜操作が容易となる。
り上方の重量と下方の重量との差を小さくするためのバ
ランスウエイトが取り付けられた顕微鏡にあっては、顕
微鏡本体のモーメントのバランスが一層効果的に取られ
るため、操作が容易になる。
参照しながら説明する。
かかる医療用顕微鏡(以下、単に顕微鏡という)1が示
されている。図2は図1のII−II線矢視図である。
相互に変位し得るように連結されてなる機体としての多
関節アーム3と、多関節アーム3の先端にボールジョイ
ント4および固定部材5を介して取り付けられた顕微鏡
本体6とを備えている。多関節アーム3における隣接す
るアーム部材2同士は回転軸7を介して連結されてお
り、相互に回転軸7回りに回動自在にされている。ま
た、各関節においては回動をロックするためのロックノ
ブ7aが配設されている。一部のアーム部材はパンタグ
ラフ式に形成されている。多関節アーム3を所望方向に
所望距離だけ移動させて顕微鏡本体6の位置および方向
を被検部に大まかに合わせる。その後、ボールジョイン
ト4を操作することによって顕微鏡本体6を被検部に対
して正確に位置合わせする。多関節アーム3の基端部は
図示のごとき支持柱S、または壁面などに取り付けられ
る。この支持柱Sは可搬式である。
容する鏡体8と、上記ボールジョイント4を操作するた
めの操作部9とからなる。ボールジョイント4は、ボー
ル支持軸11と、ボール支持軸11の先端に形成された
ボール41と、このボール41を収容して把持するソケ
ット42とから構成されている。多関節アームにおける
先端のアーム部材2の先端には軸受部材10を介して上
記固定部材5が水平面内に回動自在に支持されている。
固定部材5は図示のごとくほぼL字状を呈しており、水
平の天井部が上記軸受部材10に支持され、鉛直部に上
記ボール支持軸11が水平方向(横方向)に突設されて
いる。
ボールジョイントのソケット42は顕微鏡本体6内の鏡
体8と操作部9との間に取り付けられており、ソケット
42のボール収容空間42aは下端の開口42bと側方
の切欠き42cとを備えている。ボール41はボール収
容空間42aに切欠き42cを通して水平方向に挿入さ
れた状態であり、顕微鏡本体6は支持軸11の軸心回り
に回転できることになる。本実施形態では、顕微鏡本体
6が支持軸11の軸心回りに360゜回転できるよう
に、固定部材10の天井部と顕微鏡本体6との間の空間
に余裕を持たせてある。したがって、横臥姿勢の被検者
の耳を観察するために鏡体8の方向を下方に向けること
が可能になる。また、顕微鏡本体6はその他のあらゆる
方向にもある程度の角度だけ揺動することが可能であ
る。
と操作部9との間の位置を中心として回動させることが
できるため、顕微鏡本体6の回動中心の上下に質量が分
散され、顕微鏡本体6の重心が回動中心に近づく。その
結果、顕微鏡本体6をボール支持軸11の軸心回りに回
動させても、その重心が回動中心から大きく離れず、顕
微鏡本体6が自重によって元の位置に戻ろうとする作用
を抑制することができる。また、この抑制作用を一層効
果的にするために、図1〜3に示すように、必要に応じ
て操作部9の上部にバランスウエイト9aを装着するの
が好ましい。このバランスウエイト9aは図3から明ら
かなように後述のばねクランプ12を内装している空間
のキャップとして兼用されている。バランスウエイト9
aは、ボール41より上方の重量と下方の重量とがほぼ
同一となるように製造すればよい。
ばねクランプ12が内装されている。ばねクランプ12
はボール収容空間42a内のボールをしっかりと把持し
てボール41とソケット42との相対変位を防止するも
のである。ばねクランプ12は操作部9内に収容された
コイルばね13と、このコイルばね13のばね力によっ
てボール41を押圧する押圧部材14とを備えている。
コイルばね13が押圧部材14を押すと、ボール41は
押圧部材14とソケット42の開口周縁の突条42dと
によって挟持される。ばねクランプ12は後述の操作レ
バー16を操作することによってボール41の把持力が
解放される。
されており、この操作ハンドル15は使用者が顕微鏡本
体6の方向や位置を変えたり、接眼レンズを覗くときに
顕微鏡本体6を安定固定するために把持するものであ
る。操作ハンドル15には上記ボールジョイント4のば
ねクランプ12の操作を行うための操作レバー16が備
えられている。操作レバー16は操作ハンドル15を握
ることによって押し操作するものであり、押している間
はばねクランプ12によるボール41の把持が解放さ
れ、押し操作をやめるとばねクランプ12がしっかりと
ボール41を把持している。
A方向に変位させると、リンク機構17を介してコイル
ばね13を撓ませて押圧部材14によるボール41の押
圧を解除し、ボール41の把持が解除される。上記リン
ク機構17はリンクアーム18と、リンクアーム18同
士を回動自在に連結するピン19と、リンクアーム18
を操作部9に枢支する枢支軸20とから構成されてい
る。
長くすることにより、顕微鏡本体6と固定部材5との干
渉が解かれて図中の矢印B方向にも顕微鏡本体6をいわ
ゆるヨーイングをさせることが可能となる。
源であり、観察用光源21からの照明光は図示しない光
ファイバー等の光案内部材によって鏡体8内の光学系に
導かれる。
と顕微鏡本体6との連結にボールジョイント4を用いた
が、本発明ではボールジョイントに限定されない。水平
方向の回転軸について、鉛直平面内に顕微鏡本体6を回
動させるようにしてもよい。たとえば、図3における支
持軸11の先端のボール41を除去し、顕微鏡本体6を
支持軸11の回りのみに回動させるようにしてもよい。
また、支持軸11の先端にボール41に代えて円板を形
成し、顕微鏡本体6を円板の回りのみに回動させるよう
にしてもよい。そして、ばねクランプによって支持軸ま
たは上記円板を把持させるようにすればよい。
三脚の上端にカメラ等を揺動可能に固定して操作するた
めに製造されたアタッチメントを利用することができ
る。図示している操作部9はこのアタッチメントを上下
逆にして利用したものである。その結果、市販品の利用
によって顕微鏡全体の大幅なコストダウンを可能にして
いる。
ストにより、鏡体の大きい傾斜が容易になる。また、揺
動中心に対する顕微鏡本体のモーメントのバランスが取
れた状態であるため、ソケットの把持を解除したときの
顕微鏡本体の自重の影響を大幅に軽減することにより、
操作が容易になる。また、このモーメントバランスによ
り、使用者による操作ハンドル等を把持する力が小さく
て済む。さらに、ボールジョイントにおけるボールの把
持力も小さくて済むのでボールジョイントの耐久性が向
上する。
図である。
ある。
る。
である。
Claims (6)
- 【請求項1】 機体と、 該機体から横方向に突設された支持軸と、 鏡体と操作部とを有する顕微鏡本体と、 鏡体と操作部との間に配設された、上記支持軸により、
支持軸の軸心回りに回転可能に支持される被支持部材と
を備えており、 該被支持部材が、上記支持軸を把持および把持解除する
ことが可能に構成されてなる医療用顕微鏡。 - 【請求項2】 機体と、 該機体から横方向に突設された、その先端にボールジョ
イント用のボールが固設された支持軸と、 鏡体と操作部とを有する顕微鏡本体と、 鏡体と操作部との間に配設された、上記ボールを把持お
よび把持解除することが可能な被支持部材であるボール
ジョイント用のソケットとを備えてなる医療用顕微鏡。 - 【請求項3】 上記機体が複数の関節部を有するアーム
であり、該アームの先端に上記支持軸が取り付けられて
なる請求項1または2記載の医療用顕微鏡。 - 【請求項4】 上記被支持部材の上方に操作部が配置さ
れ、下方に鏡体が配置されてなる請求項1または2記載
の医療用顕微鏡。 - 【請求項5】 上記操作部が操作ハンドルを備えてお
り、該操作ハンドルに被支持部材による把持および把持
解除を操作するための操作レバーが配設されてなる請求
項1または2記載の医療用顕微鏡。 - 【請求項6】 上記操作部の上部に、被支持部材より上
方の重量と下方の重量との差を小さくするためのバラン
スウエイトが取り付けられてなる請求項1または2記載
の医療用顕微鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001376846A JP4078518B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | 医療用顕微鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001376846A JP4078518B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | 医療用顕微鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003175056A true JP2003175056A (ja) | 2003-06-24 |
JP4078518B2 JP4078518B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=19184955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001376846A Expired - Fee Related JP4078518B2 (ja) | 2001-12-11 | 2001-12-11 | 医療用顕微鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4078518B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008114313A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Mitsutoyo Corp | マニピュレータ |
JP2008237515A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Topcon Corp | 手術用顕微鏡 |
JP2009034130A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Konan Medical Inc | 医療用顕微鏡装置 |
JP2009056316A (ja) * | 2005-07-26 | 2009-03-19 | Ethicon Endo-Surgery Inc | 外科用ステープリング及び切断デバイスおよびこのデバイスの使用方法 |
KR100949342B1 (ko) | 2009-04-17 | 2010-03-26 | 한국기계연구원 | 측면 관찰용 현미경 지그 |
EP2317361A1 (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-04 | Gloria Besoli Minguela | Capilaroscopy device |
US7959050B2 (en) | 2005-07-26 | 2011-06-14 | Ethicon Endo-Surgery, Inc | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
US8028885B2 (en) | 2006-05-19 | 2011-10-04 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electric surgical instrument with optimized power supply and drive |
US8034077B2 (en) | 2005-07-26 | 2011-10-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for surgical stapling and cutting device with dual actuating control knob |
US8269121B2 (en) | 2006-05-19 | 2012-09-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US8627995B2 (en) | 2006-05-19 | 2014-01-14 | Ethicon Endo-Sugery, Inc. | Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part |
US8627993B2 (en) | 2007-02-12 | 2014-01-14 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Active braking electrical surgical instrument and method for braking such an instrument |
US9554803B2 (en) | 2005-07-26 | 2017-01-31 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
US9662116B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-05-30 | Ethicon, Llc | Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part |
US10314583B2 (en) | 2005-07-26 | 2019-06-11 | Ethicon Llc | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
-
2001
- 2001-12-11 JP JP2001376846A patent/JP4078518B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8672951B2 (en) | 2005-07-26 | 2014-03-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
US12059150B2 (en) | 2005-07-26 | 2024-08-13 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling and cutting device |
US11234695B2 (en) | 2005-07-26 | 2022-02-01 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling and cutting device |
JP2009056316A (ja) * | 2005-07-26 | 2009-03-19 | Ethicon Endo-Surgery Inc | 外科用ステープリング及び切断デバイスおよびこのデバイスの使用方法 |
JP2009213903A (ja) * | 2005-07-26 | 2009-09-24 | Ethicon Endo-Surgery Inc | 外科用ステープリング及び切断デバイスおよびこのデバイスの使用方法 |
US11172930B2 (en) | 2005-07-26 | 2021-11-16 | Cilag Gmbh International | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
JP4611410B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2011-01-12 | エシコン エンド−サージェリー,インク. | 外科用ステープリング及び切断デバイスおよびこのデバイスの使用方法 |
US10314583B2 (en) | 2005-07-26 | 2019-06-11 | Ethicon Llc | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
US7959050B2 (en) | 2005-07-26 | 2011-06-14 | Ethicon Endo-Surgery, Inc | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
US9855038B2 (en) | 2005-07-26 | 2018-01-02 | Ethicon Llc | Surgical stapling and cutting device |
US8034077B2 (en) | 2005-07-26 | 2011-10-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for surgical stapling and cutting device with dual actuating control knob |
US9848872B2 (en) | 2005-07-26 | 2017-12-26 | Ethicon Llc | Surgical stapling and cutting device |
US8245898B2 (en) | 2005-07-26 | 2012-08-21 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical stapling and cutting device |
US9554803B2 (en) | 2005-07-26 | 2017-01-31 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Electrically self-powered surgical instrument with manual release |
US8920435B2 (en) | 2005-07-26 | 2014-12-30 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for operating a surgial stapling and cutting device |
US8695865B2 (en) | 2005-07-26 | 2014-04-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical stapling and cutting device |
US8872046B2 (en) | 2006-05-19 | 2014-10-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US9713473B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-07-25 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Active braking electrical surgical instrument and method for braking such an instrument |
US8592700B2 (en) | 2006-05-19 | 2013-11-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US8627995B2 (en) | 2006-05-19 | 2014-01-14 | Ethicon Endo-Sugery, Inc. | Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part |
US12096933B2 (en) | 2006-05-19 | 2024-09-24 | Cllag GmbH International | Electrical surgical instrument with differential rate of closing motion speed |
US8573459B2 (en) | 2006-05-19 | 2013-11-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc | Optimal tissue compression electrical surgical instrument |
US8292157B2 (en) | 2006-05-19 | 2012-10-23 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrical surgical instrument with optimized power supply and drive |
US8827138B2 (en) | 2006-05-19 | 2014-09-09 | Ethicon Endo-Sugery, Inc. | Method for operating an electrical surgical instrument with optimal tissue compression |
US8844791B2 (en) | 2006-05-19 | 2014-09-30 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrical surgical instrument with optimal tissue compression |
US12009166B2 (en) | 2006-05-19 | 2024-06-11 | Cilag Gmbh International | Force switch |
US8286846B2 (en) | 2006-05-19 | 2012-10-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for operating an electrical surgical instrument with optimal tissue compression |
US9439651B2 (en) | 2006-05-19 | 2016-09-13 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Methods for cryptographic identification of interchangeable parts for surgical instruments |
US8269121B2 (en) | 2006-05-19 | 2012-09-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US9622744B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-04-18 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Electrical surgical instrument with one-handed operation |
US9666389B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-05-30 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US9662116B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-05-30 | Ethicon, Llc | Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part |
US9675348B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-06-13 | Ethicon Llc | Electrical surgical instrument with knife return |
US9681873B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-06-20 | Ethicon Llc | Electrical surgical stapling instrument with tissue compressive force control |
US9687234B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-06-27 | Ethicon L.L.C. | Electrical surgical instrument with optimized power supply and drive |
US8573462B2 (en) | 2006-05-19 | 2013-11-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrical surgical instrument with optimized power supply and drive |
US9757127B2 (en) | 2006-05-19 | 2017-09-12 | Ethicon Llc | Electrical surgical instrument with optimal tissue compression |
US8038046B2 (en) | 2006-05-19 | 2011-10-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrical surgical instrument with optimized power supply and drive |
US8028885B2 (en) | 2006-05-19 | 2011-10-04 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electric surgical instrument with optimized power supply and drive |
US9901340B2 (en) | 2006-05-19 | 2018-02-27 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Active braking electrical surgical instrument and method for braking such an instrument |
US9934920B2 (en) | 2006-05-19 | 2018-04-03 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US10217582B2 (en) | 2006-05-19 | 2019-02-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Force switch |
US10314592B2 (en) | 2006-05-19 | 2019-06-11 | Ethicon Llc | Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part |
US11759203B2 (en) | 2006-05-19 | 2023-09-19 | Cilag Gmbh International | Electrical surgical instrument with minimum closure distance for staple firing control |
US10586669B2 (en) | 2006-05-19 | 2020-03-10 | Ethicon-Endo Surgery, Inc. | Force switch |
US10675022B2 (en) | 2006-05-19 | 2020-06-09 | Ethicon Llc | Electrical surgical instrument with optimal tissue compression |
US11172931B2 (en) | 2006-05-19 | 2021-11-16 | Cilag Gmbh International | Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part |
US11183349B2 (en) | 2006-05-19 | 2021-11-23 | Ethicon Endo-Surgery, Inc | Force switch |
JP2008114313A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Mitsutoyo Corp | マニピュレータ |
US8627993B2 (en) | 2007-02-12 | 2014-01-14 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Active braking electrical surgical instrument and method for braking such an instrument |
JP2008237515A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Topcon Corp | 手術用顕微鏡 |
JP2009034130A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Konan Medical Inc | 医療用顕微鏡装置 |
KR100949342B1 (ko) | 2009-04-17 | 2010-03-26 | 한국기계연구원 | 측면 관찰용 현미경 지그 |
EP2317361A1 (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-04 | Gloria Besoli Minguela | Capilaroscopy device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4078518B2 (ja) | 2008-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003175056A (ja) | 医療用顕微鏡 | |
JP4270889B2 (ja) | 医療用器具保持装置 | |
US4881709A (en) | Stand mechanism for a medical optical equipment | |
US7556626B2 (en) | Medical instrument holding apparatus | |
JPH05168648A (ja) | 医療用光学機器のスタンド装置 | |
JPH06197912A (ja) | 医療用光学機器のスタンド装置 | |
JP4504081B2 (ja) | 手術顕微鏡用スタンド装置の重量均衡スイッチ構造 | |
JPS607489B2 (ja) | レ−ザ−メス装置のカウンタ−バランス機構 | |
JP2002165804A (ja) | 医療用スタンド装置 | |
JP4145360B2 (ja) | 特に、手術顕微鏡のための台架 | |
JP5438009B2 (ja) | 手術顕微鏡システム | |
JPH0256890B2 (ja) | ||
JPH11502601A (ja) | 支持アーム機構のための傾動アダプタ | |
JP2001120573A (ja) | 光学観察装置 | |
JP5142187B2 (ja) | 医療用顕微鏡装置 | |
JP4215680B2 (ja) | 耳鼻科用顕微鏡装置 | |
JP4036867B2 (ja) | 手術用顕微鏡 | |
JP3022760B2 (ja) | 医療用スタンド装置の機器支持構造 | |
JP4560689B2 (ja) | 三脚への傘等固定装置 | |
JP3318041B2 (ja) | 手術用顕微鏡 | |
JPH05341201A (ja) | 光学機器の可変双眼部構造 | |
KR102452340B1 (ko) | 코 성형 수술기구 | |
JPH0542808Y2 (ja) | ||
JP2010046117A (ja) | 手術顕微鏡システム | |
JPH06277230A (ja) | 医療用光学機器のスタンド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4078518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |