JPH0542808Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542808Y2
JPH0542808Y2 JP10133589U JP10133589U JPH0542808Y2 JP H0542808 Y2 JPH0542808 Y2 JP H0542808Y2 JP 10133589 U JP10133589 U JP 10133589U JP 10133589 U JP10133589 U JP 10133589U JP H0542808 Y2 JPH0542808 Y2 JP H0542808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
grip
joint
operating
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10133589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10133589U priority Critical patent/JPH0542808Y2/ja
Publication of JPH0341415U publication Critical patent/JPH0341415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542808Y2 publication Critical patent/JPH0542808Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、手術顕微鏡やレーザーメス等の医療
用器具を支持し、其の操作を助けるために用いら
れる医療用器具の操作装置に関する。
〔従来の技術〕
患者の目の手術や耳の手術に際しては、従来よ
り手術顕微鏡が多く用いられている。これら手術
顕微鏡などの医療用器具を支持し操作を助けるた
めの支持装置は、床面にひろがつた足を持つ支柱
(フロア・スタンド)又はテーブル取付部材を持
つ支柱(テーブル・スタンド)と、該支柱(スタ
ンド)の所要高さに取付けられた多関節アームと
から構成されており、例えば手術顕微鏡の場合
は、上記多関節アームの先端に付設された姿勢操
作用グリツプやフオーカシングユニツトを介して
装着される場合が多い。上記支持装置は、例えば
手術顕微鏡のような観察装置などを操作者である
医師と対象者である患者との間に支持し、操作者
による観察装置の姿勢制御を容易にし、同時に、
操作者の対象者への施術動作を妨げないため、顕
微鏡を支持するアームは、水平に又は上から垂直
に操作者と対象者との間にわりこみ、両者の間に
できる限り介在しない構造をとつて操作者の作業
空間を広くとつている。また、アームの複数の関
節は自由に回動し、固定ねじにより其の運動を固
定できるようになつている。さらに出願人はアー
ムの最先端部に位置する関節にボールジヨイント
を用い、姿勢の自由度を増す工夫をしてきた。
このボールジヨイントを用いたものには、カメ
ラ用の雲台として、従来の偏心カムによるボール
固定に替えて、ボール押さえをばねで常時押圧し
ボールを固定するようにして、該ボール押えをリ
ンク機構とグリツプに軸支したレバーを介して、
グリツプを把握することによりボール固定を解除
するようにしたものが特開昭63−210494号公報に
開示されている。このものは、ボールジヨイント
の固定解除と、姿勢操作と、姿勢の固定(ボール
ジヨイントの固定)とが片手による一連動作で行
える利点がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の多関節アームの最先端部に位置する関節
にボールジヨイントを用いたものは、医療用器具
である顕微鏡の姿勢を変更する場合、(1)関節部の
ロツクをゆるめる、(2)姿勢操作グリツプを持ち姿
勢をかえる、(3)姿勢を保持しながら関節部のロツ
クをする、という3つの操作と両手を必要とし操
作が煩雑となる問題があり、外来患者を見る場合
のように煩雑な姿勢変更が必要な場合、また、特
に耳鼻咽喉科のように微妙な姿勢制御が必要な場
合には、ロツクをゆるめたり締めたりする操作が
特に煩雑となる問題がある。
一方、特開昭63−210494号に開示されたもの
は、カメラ用の三脚上に設置し、カメラを装着し
て使用することを目的として考案されており、手
術顕微鏡のような観察装置などを、操作者である
医師と対象者である患者との間に支持して操作者
の対象者への施術動作を妨げないようにするとい
う目的とは合致していない。
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、操作者である医師が対象者である患者に対し
て、手術顕微鏡などの医療用器具を多関節アーム
の先端部に最適の姿勢に固定すべく操作するに当
り、これまでのように、関節部(ボールジヨイン
ト)のロツクをゆるめ、グリツプを持ち姿勢をか
え、その状態を保持しながらロツクをするという
ような、両手を必要とする煩雑な操作を解消し、
これら一連の操作を片手で容易に行うことがで
き、対象者への施術動作を妨げずに、観察装置な
ど装着した器具の姿勢制御を容易にすることので
きる医療用器具の操作装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の医療用器
具の操作装置においては、フロアスタンドなどの
スタンドの支柱部に付設した多関節からなるアー
ムの先端部材に、ジヨイント用ボールを下端に備
えた支持軸を垂下状態に取付け、観察や治療など
のための医療用器具の装着手段と該装着手段の側
方に該装着手段を操作するための姿勢操作用グリ
ツプを備えた操作部本体の上部に、上記ジヨイン
ト用ボールを回動自在に収容している上部の開口
したボール室を設け、該開口に対向して上記ボー
ルを押圧して係止するように、該ボール室下部に
上下軸方向に自由に動くように配設したボール押
え部材を、ばねで係止方向に押すように付勢する
とともに、上記操作用グリツプ内に軸で揺動可能
に支持した握りレバーと連動させて、グリツプを
握つたときの該握りレバーの把握揺動により上記
ボールの係止を解除するように構成されている。
〔作用〕
上記のように構成された操作装置の医療用器具
の装着手段に、手術顕微鏡などの観察器具を装着
し、姿勢操作用グリツプを握りそれに軸支された
握りレバーを共に握ると、多関節アーム先端部の
支持軸下端のジヨイント用ボールの係止は解除さ
れ、観察器具を装着した操作部本体は支持軸に対
して回動フリーとなり自由な角度をとることが可
能となる。従つて操作者である医師が、操作用グ
リツプを操作して対象者である患者の観察すべき
患部に観察器具を近づけ、該グリツプと握りレバ
ーとを握つたまま所望の傾きに曲げ操作をした
後、該レバーから手を話すと、ばねの弾力により
ボール押え部材は押圧されてジヨイントボールは
ボール室とボール押え部材との間に強力に把持さ
れ、ボールとボール室とは互いに固定状態とな
り、多関節アーム先端部から垂下した支持軸と操
作部本体に装着された手術用顕微鏡などの観察器
具は、所望の状態に固定せしめられる。
〔実施例〕
本考案の実施例を添付の図面に基いて、操作す
べき医療用器具が耳鼻科に用いられる手術顕微鏡
の場合について説明する。
患者Pの耳孔を観察するための手術顕微鏡A
は、双眼タイプの所定の拡大倍率を有するもの
で、操作者である医師Dと対象者である患者Pと
の間に上方から割込んで位置するように、スタン
ドの支柱部1に付設した多関節アーム2の先端部
2aに上方から垂下状態で取付けられている。該
スタンドは床面にひろがつた所定の大きさを有す
る耳鼻診療ユニツト20上に支柱1を植設して形
成されており、該支柱1には上下方向の所定位置
に多関節アーム2の基部20が固着されている。
多関節アーム2は、該基部20に水平方向に回動
自在に枢着された第1アーム21と、該第1アー
ム21先端上部に上下方向に傾斜可能に連結され
たパンタグラフ型式の第2アーム22と、該第2
アーム22先端部に水平状態に連結され、その状
態で上下方向に移動できるようになつた第3アー
ム2aとから構成される。第1アーム21と第2
アーム22、及び第2アーム22と第3アーム2a
とは、それぞれ水平方向に回動自在に枢着され、
且つ回動後その位置に固定できるように、また第
2アーム22は任意の傾斜位置で固定できるよう
にそれぞれに固定用つまみ2fが設けられてい
る。
多関節アーム2の先端部材である第3アーム2
aには、その先端部に垂直方向に下向きに、ジヨ
イント用ボール4を下端に備えた支持軸3が配設
されており、該ジヨイント用ボール4を介して支
持軸3下方には、左右両側に上下方向に対し約
45°傾斜した一対の姿勢操作用グリツプ6,6を
備えた操作部本体7が取付けられている。
操作部本体7には、その下部に付設された装着
手段5を介して観察用の手術顕微鏡Aが着脱自在
に取付けられている。該装着手段5はねじやアリ
溝(図示せず)等任意のものを用いることができ
る。また、操作部本体7にはその側壁に、装着手
段5に装着された医療用器具(手術顕微鏡)Aを
前後進せしめるためのフオーカシングノブ13が
設けられている。操作部本体7の上部には、ボー
ル室8が、室上部に該室8がグリツプ6,6を保
持して回動せしめられるとき、ジヨイント用ボー
ルの上面を保持するための環状で内面が円弧状の
傾斜面8″と、該ボール4の首部4′を逃げるめの
中央開口8′とが形成されて結合されており、ボ
ール室8の下部の筒状壁内側に、該開口8′に対
向して、上面に環状の押え面10″を有するボー
ル押え部材10が上下動自在にジヨイント用ボー
ル4を挾持して配設されている。ボール押え部材
10の下面に突出形成された低い円柱状のへそ1
0′には、操作部本体7に上下方向に摺動自在に
嵌合されたスライドブロツク101の上面凹部が
嵌合しており、該スライドブロツク101の下面
は操作部本体7に下端を支持された強力なコイル
状の圧縮ばね9により上方すなわちジヨイント用
ボール4の方向に押圧されてボール押え部材10
をボール4に押しつけるようになつている。該ス
ライドブロツク101の円柱状の外側面の中間部
に円孔101′が穿設されており、後述するリンク
機構の第1リンク14が遊嵌状態で挿通されてい
る。操作部本体7を挾む両側には一対のグリツプ
6,6が設けられ、その一方(右側)のグリツプ
6内に握りレバー12がグリツプ外側面からの突
出部が対象者(患者)側に向くように軸支11さ
れ、操作者(医師)が該グリツプ6を握りしめる
とき握りレバー12が揺動するようになつてい
る。スライドブロツク101と遊嵌状態で係合し
ている第1リンク14は、その一端(図面では左
端)が操作部本体7に軸支され、スライドブロツ
ク101に挿通した他端は上下方向に動く第2リ
ンク15の上端部に軸着される。該第2リンク1
5の下端部は該下端部に近接して中間部が軸支1
6′された第3リンク16の左端部に軸着され、
軸支点16′より左右比率が拡大されてやや斜に
のびた該第3リンク16の右端部は、前記グリツ
プ6内の握りレバー12の上端部の支軸11に近
い位置に下端部が軸着されて斜上方にのびた第4
リンク17の上端部に軸着されており、握りレバ
ー12の揺動ストロークが逐次縮小されて大きな
縮少比で第1リンク14を揺動せしめるようにな
つている。グリツプ6(右側)を把握して握りレ
バー12を握りしめるとき、握りレバーの揺動ス
トロークは大比率で縮少され把握力は大きく拡大
されて第1リンク14により、スライドブロツク
101を強力な圧縮ばね9に抗して押圧状態(図
示)より引下げしめる。これにより強い力でボー
ル室8上部内面にジヨイント用ボール4を押圧係
止していたボール押え部材10の押圧を容易に解
除せしめることができる。しかも、握りレバー1
2のグリツプ6からの突出部が患者側に向つて設
けられており、両手をグリツプ6,6に配置した
ままの状態で操作する場合に、握りレバー12を
グリツプ6に親指と対向する4本の指で強力に握
りしめることができるため、操作中における姿勢
係止の解除を極めてスムースに行うことができ
る。従つて、操作者が両グリツプ6,6を把握し
て握りレバー12側のグリツプ(右側)を握りし
めた状態で操作部本体7を回動させ所望の姿勢を
手術用顕微鏡Aにとらせた後、握りレバー12の
握りしめを解除することによりボール押え部材1
0を再び作動せしめて強力にジヨイント用ボール
4を押圧係止して新たな姿勢位置を堅固に保持せ
しめることができる。
このようにして、操作者である医師は手の位置
をグリツプから動かさずグリツプを把握した儘の
状態で、単に握りレバー12側のグリツプ6の握
りしめとその解除を行うことにより容易に且つす
みやかに所望の最適の姿勢を医療器具である観察
用の手術顕微鏡にとらしめることができる。
上記実施例においては、医療用器具が耳鼻科診
療用の手術顕微鏡の場合につき説明したが、眼科
診療の場合も同様に手術顕微鏡を本装置に装着し
て使用することができる。また、装着すべき医療
用器具を観察用の手術顕微鏡にかえて、レーザー
メス等を装着して使用することも可能で対象者に
対して医療用器具を操作する場合、すみやかに且
つ容易に最適姿勢をとらしめることができるので
その利用価値は高い。
なお、実施例では姿勢操作用グリツプを上下方
向に対し約45°傾斜した一対のものを用いたが、
水平状態のグリツプでも片手のグリツプでも同様
に本装置を用いることができるのは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されている
ので、次のようにすぐれた効果がある。
手術顕微鏡やレーザーメス等の医療用器具を装
着支持してこれを操作するに当り、操作者の対象
者への施術動作を妨げないため、スタンドからの
多関節アームの先端部材に垂下配設された医療器
具装着手段の上方のボールジヨイントの係止及び
解除を、医療用器具を装着した操作部本体側方の
姿勢操作用グリツプ内の握りレバーの握りしめと
その解除で行うようにしたので、操作者てある医
師は、手の位置をグリツプから動かさずグリツプ
を把握した状態の儘で握りレバー側のグリツプの
握りしめとその解除を行うことにより、頻繁な姿
勢変更や微妙な姿勢制御であつても容易に且つす
みやかに之を行うことができ、対象者である患者
に対し最適の姿勢を効率的に此等の医療用器具に
とらしめることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は、本考案操作装置の使用状態を示す正面図、第
2図は、平面図、第3図は、第2図の部分側面
図、第4図は、姿勢操作用グリツプを含むボール
ジヨイント部の縦断面図、第5図は、第4図にお
けるC−C断面図、である。 1……スタンド支柱部、2……多関節アーム、
2a……先端部材(第3アーム)、3……支持軸、
4……ジヨイント用ボール、5……装着手段、6
……姿勢操作用グリツプ、7……操作部本体、8
……ボール室、8′……ボール室の上部開口、9
……ばね、10……ボール押え部材、11……支
軸、12……握りレバー、A……医療用器具(手
術顕微鏡)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スタンド支柱部1に付設した多関節アーム2の
    先端部材2aに、ジヨンイト用ボール4を下端に
    備えた支持軸3を垂下配設し、観察、治療などの
    ための医療用器具Aの装着手段5と該装着手段の
    側方に該装着手段5を操作するための姿勢操作用
    グリツプ6,6を備えた操作部本体7の上部に、
    上記ジヨンイト用ボール4を回動自在に収容する
    上部の開口8′したボール室8を設け、該開口
    8′に対向して上記のボール4を押圧係止するご
    とく該ボール室下部に上下動自在に配設したボー
    ル押え部材10を、ばね9にて係止方向に押圧付
    勢するとともに、上記操作用グリツプ6に軸支1
    1した握りレバー12と連動せしめて、該握りレ
    バー12の把握揺動により上記ボール4の係止を
    解除するようにしたことを特徴とする医療用器具
    の操作装置。
JP10133589U 1989-08-30 1989-08-30 Expired - Lifetime JPH0542808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133589U JPH0542808Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133589U JPH0542808Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341415U JPH0341415U (ja) 1991-04-19
JPH0542808Y2 true JPH0542808Y2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=31650294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10133589U Expired - Lifetime JPH0542808Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542808Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341415U (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11020197B2 (en) Control unit for a medical device
JP4270889B2 (ja) 医療用器具保持装置
US8216125B2 (en) System and method for positioning a laparoscopic device
US5571072A (en) Dual-axis endoscope holder
US20070185376A1 (en) System and method for positioning a laparoscopic device
US5908436A (en) VuMedical handling device in particular for endoscopic applications
US4934809A (en) Lens positioning device for indirect biomicroscopy of the eye
US5591203A (en) Anastomosis cuff manipulator tool
KR100555257B1 (ko) 외과용 기구의 위치 설정 장치
JP2002537884A (ja) 最小侵襲性外科手術処置を行うための方法および装置
JP2015529519A (ja) 使用者と腹腔鏡器具との間のインタフェース
JPH07241300A (ja) 医療器具の保持装置
JP4078518B2 (ja) 医療用顕微鏡
KR20190113988A (ko) 수술 도구용 컨트롤러
JP6906082B1 (ja) 内視鏡保持装置
JPH0542808Y2 (ja)
US6428530B1 (en) Grip of endoscopic instrument
JP2002253561A (ja) 鉗 子
JP2020031774A (ja) 手術器具
CN215584096U (zh) 一种带有支架的腹腔镜
KR102202030B1 (ko) 수술용 로봇 시스템의 조작 장치
CN220730519U (zh) 妇科显微镜
CN217447718U (zh) 一种内窥镜手术辅助结构
RU15269U1 (ru) Устройство для фиксации троакаров, эндоскопических инструментов и оптических приборов
JP5142187B2 (ja) 医療用顕微鏡装置