JP2003169931A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003169931A
JP2003169931A JP2001373968A JP2001373968A JP2003169931A JP 2003169931 A JP2003169931 A JP 2003169931A JP 2001373968 A JP2001373968 A JP 2001373968A JP 2001373968 A JP2001373968 A JP 2001373968A JP 2003169931 A JP2003169931 A JP 2003169931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display result
advance notice
probability
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001373968A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Era
佳弘 江羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001373968A priority Critical patent/JP2003169931A/ja
Publication of JP2003169931A publication Critical patent/JP2003169931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者に特定表示結果になる期待感を与える
ことで、遊技意欲を低下させることがないようにした遊
技機を提供する。 【解決手段】 表示状態を変動表示可能な表示装置14
を有し、表示状態を変動させた後に、表示結果を確定表
示させる制御を実行するとともに、表示装置14に確定
表示される表示結果が予め定められた特定表示結果にな
った場合に、遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能
な遊技機において、特定表示結果となる場合の変動表示
中に、第1の確率で、特定表示結果となることを予告報
知する予告報知手段を備え、予告報知手段は、所定の遊
技条件が成立した場合に、第1の確率よりも高確率の第
2の確率で、特定表示結果となる場合の変動表示中に、
特定表示結果となることを予告報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、パチンコ機やス
ロットマシン等の遊技機に関する。詳しくは、表示状態
を変動表示可能な表示装置を有し、表示装置に表示され
る表示状態を変動させた後に、表示結果を確定表示させ
る制御を実行するとともに、表示装置に確定表示される
表示結果が予め定められた特定表示結果になった場合
に、遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能な遊技機
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、パチンコ機のような遊技機にお
いて、遊技盤の中央部に配置された複数列(例えば3列)
の図柄から構成される識別情報を変動表示可能な表示装
置を備えているものがある。そして所定の確率に基づい
て、表示装置に表示された各識別情報が、特賞図柄とし
て、予め定められた表示態様(例えば「1、1、1」)が
成立した場合に、特賞状態を生起させ、遊技者に所定の
遊技価値を付与するようにしている。
【0003】また、遊技の興趣性を高める演出として、
識別情報の変動中に、一部の識別情報が特定表示結果と
なる条件を満たした場合(いわゆるリーチ状態時)に、
通常とは異なる表示態様(いわゆるリーチアクション)
を行わせるようにしているものもある。このリーチアク
ションには、複数パターンがある。
【0004】このような遊技機において、識別情報の変
動回数が所定数を越えた場合に、特定のリーチアクショ
ンを表示させる確率を向上させるようにした遊技機が、
特開平9―70475号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術においては、識別情報の変動回数が所定数を越えるよ
うな所定の遊技条件が成立した場合に、表示結果が特定
表示結果になるか否かに関係なく、特定のリーチアクシ
ョンが数多く発生させるため、特定のリーチアクション
が表示されたといっても、特定表示結果になることには
繋がらず、むしろ、特定のリーチアクションが表示され
た場合は、特定表示結果となる確率は低下する。
【0006】そのため、遊技者は、特定のリーチアクシ
ョンが表示されても、特定表示結果への期待感が薄れて
しまい、その結果、遊技意欲を低下させてしまうおそれ
がある。
【0007】本発明は、上述のような従来の課題を解決
するためになされたもので、その目的は、所定の遊技条
件が成立した場合に、遊技者に特定表示結果になる期待
感を与えることにより、遊技意欲を低下させることがな
いようにした遊技機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1)表示状態を変動表示可能な表示装置を有し、表示
状態を変動させた後に、表示結果を確定表示させる制御
を実行するとともに、前記表示装置に確定表示される表
示結果が予め定められた特定表示結果になった場合に、
遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能な遊技機にお
いて、前記特定表示結果となる場合の変動表示中に、第
1の確率で、前記特定表示結果となることを予告報知す
る予告報知手段を備え、前記予告報知手段は、所定の遊
技条件が成立した場合に、前記第1の確率よりも高確率
の第2の確率で、前記特定表示結果となる場合の変動表
示中に、前記特定表示結果となることを予告報知する。
【0009】(2)上記(1)項において、表示状態を変
動表示する回数を計数記憶するとともに、特定表示結果
となる場合に計数値をリセットする変動回数計数手段を
備え、所定の遊技条件が成立した場合とは、前記変動回
数計数手段による計数値が所定値を超過した場合であ
る。
【0010】(3)上記(1)または(2)項において、予
告報知手段は、予告報告しての予告画像を表示装置に表
示させる制御を実行する。
【0011】(4)上記(1)から(3)項にいずれかにお
いて、予告報知手段は、予告報告としての音声を出力さ
せる制御を実行する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に
おける遊技機の一部分を構成する遊技盤(10)の正面図で
ある。
【0013】遊技盤(10)は、外側ガイドレール(11)と内
側ガイドレール(12)とによって包囲された円形状の遊技
領域(13)を備え、遊技者の操作により、図外の発射装置
から発射された遊技球が、遊技領域(13)を転動すること
により、遊技が行われる。
【0014】なお、遊技領域(13)には、遊技釘が多数配
置され、遊技球は、当接することにより、転動すること
になるが、該遊技釘は、図面簡素化のため省略してあ
る。
【0015】遊技領域(13)の中央部には、特別図柄表示
装置(14)が配置されている。特別図柄表示装置(14)は、
「0」〜「9」の数字で構成される10種類の左、中、
右3列の特別図柄(識別情報)等を表示可能に構成され
ている。
【0016】特別図柄表示装置(14)に、確定表示された
各特別図柄が、予め定められた特定表示結果、例えば
「4、4、4」のように、同一の数字が表示された場合
に、特賞状態を生起させ、後述の変動入賞装置(18)を、
遊技者にとって有利な状態に変動させ、遊技者に所定の
遊技価値を付与することになる。
【0017】また、特別図柄表示装置(14)に確定表示さ
れた各特別図柄が、「7、7、7」のように、奇数で表
示された場合には、さらに特賞状態が生起される確率
を、特賞状態が所定回数(例えば1回)生起するまで向
上させるようにしてある。
【0018】この確率向上期間中に、特別図柄表示装置
(14)に確定表示された各特別図柄が、再び「7、7、
7」のように、奇数で表示された場合には、さらに確率
向上期間は延長される。
【0019】特別図柄表示装置(14)の下方には、特別図
柄始動口(15)が配置され、また特別図柄始動口(15)の両
側方には、普通図柄作動ゲート(16)が配置されている。
【0020】遊技球が特別図柄始動口(15)に入賞する
と、所定の確率に基づいて、特賞状態を生起するか否か
が判定され、その判定の結果をもって、特別図柄表示装
置(14)の特別図柄を変動させ、その後に所定の図柄を確
定表示させる。
【0021】また、遊技球が普通図柄作動ゲート(16)を
通過すると、所定の確率に基づいて、準特賞状態を生起
するか否かが判定され、その判定の結果をもって、特別
図柄表示装置(14)の上方に配置された普通図柄表示装置
(17)を変動表示させ、その後に所定の図柄を確定表示さ
せる。
【0022】普通図柄表示装置(17)は、LEDで構成さ
れる普通図柄表示領域(17a)(17b)が、交互に点滅表示を
行い、所定の確率に基づいて、普通図柄表示領域(17a)
が点灯表示された場合に、準特賞状態を生起させ、特別
図柄始動口(15)の左右の可動片(15a)(15b)を所定時間開
放し、遊技球が特別図柄始動口(15)に入賞しやすくな
る。図1では、可動片(15a)(15b)が開放した状態を示し
てある。
【0023】遊技領域(13)の下方には、変動入賞装置(1
8)が配置されている。変動入賞装置(18)は、特賞状態期
間中に広幅の扉が前面側に開放され、遊技球が入賞可能
な状態となる大入賞口(19)を備えている。
【0024】大入賞口(19)の扉が開放されている状態
や、開閉を繰り返している状態で、遊技球が入賞可能な
状態を、遊技者にとって有利な第1状態という。この第
1状態以外の状態、つまり大入賞口(19)の扉が閉鎖され
ている状態により、遊技球が入賞不可能な状態を、遊技
者にとって不利な第2状態という。
【0025】その他、遊技領域(13)には、遊技釘ととも
に遊技球の転動方向を変化させるランプ付き風車(20)、
遊技球を遊技盤(10)の裏面に送るアウト口(21)、及びラ
ンプ表示装置(22)等が配置されている。
【0026】以上、遊技盤(10)に配置された各装置につ
いて説明したが、これら各装置のうち主要なものは、マ
イクロコンピュータによって制御されている。これにつ
いて、制御ブロック図を参照しつつ説明する。
【0027】図2は、遊技盤(10)に配置された各装置に
係わる遊技制御ブロック図である。なお、図外の遊技機
本体、遊技球を発射する発射装置、及び賞球排出装置を
制御する制御系統や電源回路等は、ここでは省略する。
【0028】遊技制御手段の一部をなす主制御部(200)
は、制御プログラムおよびデータを記憶したROM(20
1)と、CPUのワークエリアとして機能するRAM(20
2)とともに一体型のワンチップCPUとして構成され、
ROM(201)に記憶された制御プログラムにより、一連
の制御処理を実行する遊技制御手段が構成されている。
【0029】また、主制御部(200)には、特別図柄始動
口(15)の内部に配置され、遊技球の通過を検出する特別
図柄始動スイッチ(150)、普通図柄作動ゲート(16)の内
部に配置されて、遊技球の通過を検出する普通図柄作動
スイッチ(160)、変動入賞装置(18)における大入賞口(1
9)の内部に配置されて、大入賞口(19)に入賞した遊技球
を検出する大入賞口スイッチ(190)、同じく変動入賞装
置(18)における大入賞口(19)の内部に配置されて、特定
の領域を通過した遊技球のみを検出する特定領域スイッ
チ(195)が、入力ポート(210)を介して接続され、各検出
信号を入力可能となっている。
【0030】さらに、主制御部(200)には、特別図柄表
示装置(14)、変動入賞装置(18)における大入賞口(19)の
広幅な扉を開放制御するための大入賞口作動ソレノイド
(180)、特別図柄始動口(15)の可動片(15a)(15b)を開放
制御するための普通電動役物作動ソレノイド(185)、ラ
ンプ付き風車(20)やランプ表示装置(22)等の表示灯を点
灯制御するための表示灯装置(230)、図示しないスピー
カーを制御するための効果音発生装置(240)が、出力ポ
ート(220)を介して接続され、各制御信号を出力可能と
なっている。
【0031】次に、主制御部(200)が特別図柄表示装置
(14)に対して実行する制御の一例について、図に示す遊
技制御ブロック図に基づいて説明する。遊技球が特別図
柄始動口(15)に入賞すると、主制御部(200)は、特別図
柄始動スイッチ(150)からの信号を受信し、所定の確率
に基づいて、特賞状態を生起するか否かの判定を行い、
その判定にしたがって、特別図柄表示装置(14)へ表示指
令情報を出力する。このとき、主制御部(200)は、効果
音発生装置(240)へ効果音発生指令情報をも出力する。
【0032】表示指令情報には、特別図柄表示装置(14)
の図柄変動開始を指示するとともに、図柄変動時間及び
図柄変動態様を指定する図柄変動指定情報と、停止図柄
を指定する停止図柄指定情報と、図柄変動終了を指定す
る変動停止指定情報とが含まれており、これら表示指令
情報は、ROM(201)に格納されている。
【0033】主制御部(200)は、特別図柄表示装置(14)
の図柄変動表示を開始させるような遊技状況となったと
きに、表示指令情報を、1回の変動表示制御において、
所定のタイミングで特別図柄表示装置(14)に送信する。
【0034】図3は、予告報知手段の一例である特別図
柄表示装置(14)に係わる表示制御ブロック図である。特
別図柄表示装置(14)には、主制御部(200)からの表示指
令情報を受信するためのデータ受信回路(320)と、受信
した表示指令情報に基づいて表示制御を行うために必要
な制御データを生成して、画像表示処理用LSI(310)
に出力するCPU(表示制御手段)(300)と、CPU(30
0)の動作手順を記述したプログラムを内蔵するプログラ
ムROM(330)と、ワークエリアやバッファメモリとし
て機能するRAM(340)と、画像表示処理を行う画像表
示処理用LSI(310)と、画像表示処理用LSI(310)が
展開した画像データを一時的に記憶するビデオRAM(3
50)と、画像表示処理用LSI(310)が画像展開するため
に必要なデータとして図柄データやキャラクタ画像デー
タ等を格納したキャラクタROM(360)と、画像表示処
理用LSI(310)から送出された画像データを用いて、
表示画像を出力するLCDディスプレイ(370)とを有す
る表示制御手段が設けられている。なお、遊技制御手段
は、前述の主制御部(200)と表示制御手段とを合わせた
ものから構成されている。
【0035】プログラムROM(330)のテーブル領域(33
0a)には、各特別図柄が特定表示結果となる場合の図柄
変動中に、特定表示結果となることを事前に予告するか
否かを抽選するための抽選確率テーブルが格納されてい
る。抽選確率テーブルは、当選確率が低い(例えば当選
確率1/100)第1の確率タイプと、当選確率が高い
(例えば当選確率1/2)第2の確率タイプとの2通りあ
る。
【0036】RAM(340)のカウンタ領域(340a)には、
表示指令信号を受信するごとに1を加算し、表示指令信
号に特定表示結果指令を含む場合は、0にリセットする
変動回数計数カウンタが格納されている。これにより、
特賞状態が生起するまでの図柄変動回数を計数すること
が可能となる。
【0037】CPU(300)は、特別図柄表示装置(14)が
図柄変動中であることを示す図柄変動中情報や、停止し
た図柄内容を示す図柄情報等の表示関連情報を遊技機外
部に出力する手段を備えている。特別図柄表示装置(14)
はさらに、出力端子として、表示関連情報出力端子(38
0)を有している。
【0038】図4は、主制御部(200)が実行する処理の
うちの本実施形態に係わる主要部を説明するフローチャ
ートである。まずステップS400において、主制御部
(200)は、特別図柄始動スイッチ(150)からの信号が入力
されたか否かを判定する信号入力チェック処理を実行す
る。特別図柄始動スイッチ(150)からの信号が入力され
たと判定する(YES)と、ステップS402へ移行する。
一方、特別図柄始動スイッチ(150)からの信号が入力さ
れないと判定する(NO)と、ここでの処理を終了する。
【0039】ステップS402において、主制御部(20
0)は、所定の確率に基づいて、特賞状態を生起するか否
かの抽選処理を実行する。この抽選処理によって、前述
の図柄変動指定情報と停止図柄指定情報と変動停止指定
情報とがそれぞれ選択され、ステップS404へ移行す
る。この場合に、特賞状態を生起する際には、RAM(2
02)の所定エリアに特賞フラグを格納する。
【0040】ステップS404において、主制御部(20
0)は、ステップS402で選択した図柄変動指定情報と
停止図柄指定情報と変動停止指定情報とからなる表示指
令情報を、特別図柄表示装置(14)へ送信する。これによ
り、特別図柄表示装置(14)は、受信した表示指令情報に
基づいて図柄変動制御を実行し、遊技者に特賞状態を生
起するか否かの報知をしうるようになる。
【0041】ステップS406において、主制御部(20
0)は、ステップS402で特賞状態フラグを格納したか
否かを判定するフラグチェック処理を実行する。ここ
で、特賞状態フラグを格納したと判定する(YES)と、ス
テップS408に移行し、特賞状態フラグを格納してい
ないと判定する(NO)と、ここでの処理を終了する。
【0042】最後に、ステップS408において、主制
御部(200)は、大入賞口(19)の広幅の扉を開放制御する
ための大入賞口作動ソレノイド(180)を駆動制御する特
賞状態処理を実行する。
【0043】主制御部(200)は、特賞状態処理中に、大
入賞口スイッチ(190)からの信号が10回入力される
か、または大入賞口(19)が開放してから30秒が経過す
ると、大入賞口(19)を閉鎖する駆動制御を実行する。ま
た特定領域スイッチ(195)からの検出信号が入力された
場合には、閉鎖後に再度開放する。これを最大15回ま
で繰返し可能に設定してある。
【0044】図5及び図6は、特別図柄表示装置(14)の
LCDディスプレイ(370)に表示される例を示す模式図
である。より詳しくは、特定表示結果となる場合の図柄
変動中に、特定表示結果となることを事前に予告報知す
る表示例を示す。
【0045】図5は、特定表示結果となることを、事前
に予告報知する第1の表示例を示す。3列の図柄である
左図柄(401)、中図柄(402)、右図柄(403)が、上から下
へ数字が「0」〜「9」の間で繰返すようにスクロール
変動している状態のときに、図示した「大当たり」とい
う予告メッセージ画像(404)が表示される。
【0046】このとき左図柄(401)には図柄「6」
「7」が表示され、中図柄(402)には図柄「2」「3」
が表示され、右図柄(403)には図柄「4」「5」が変動
表示されている段階である。
【0047】この予告メッセージ画像(404)によって、
遊技者は、図柄変動が確定していないにもかかわらず、
特定表示結果となって特賞状態が生起されることを、事
前に認識することができるようになる。
【0048】図6は、特定表示結果となることを、事前
に予告報知する第2の表示例を示す。3列の図柄である
左図柄(401)、中図柄(402)、右図柄(403)が、上から下
へ数字が「0」〜「9」の間で繰返すようにスクロール
変動している状態を経て、LCDディスプレイ(370)の
中央下側の背景画像中に、神殿をモチーフにした予告キ
ャラクタ画像(405)が表示される。
【0049】このとき、左図柄(401)には、図柄「3」
が停止表示され、中図柄(402)には、図柄「1」「2」
が変動表示され、右図柄(403)には図柄「3」が停止表
示されている、いわゆるリーチ状態が形成されている段
階である。
【0050】この予告キャラクタ画像(405)の出現によ
って、遊技者は、図柄変動が確定していないにもかかわ
らず、リーチ状態中に、特定表示結果となって特賞状態
が生起されることを事前に認識することができる。
【0051】このように、特定表示結果となる場合の図
柄変動中に、特定表示結果となることを事前に予告報知
する表示例としては、図5に示す文字によるメッセージ
画像や、図6に示すキャラクタ画像でもよく、双方の予
告画像が表示されるものでよい。
【0052】また、特定表示結果となる場合の図柄変動
中に、特定表示結果となることを事前に予告報知する表
示例が表示させる時期は、図5に示す全図柄変動中や、
図6に示すリーチ状態中、または全図柄変動開始時等で
もよく、特定表示結果となる前であれば、時期は限定さ
れない。
【0053】なお、本実施形態では、特定表示結果とな
る場合の図柄変動中に、特定表示結果となることを事前
に予告報知する表示例を表示させる契機は、抽選によっ
て決定されるが、特賞状態が生起するまでの期間に、図
柄変動回数が所定回数を超過すると、高い確率で予告報
知を表示させる制御構成となっている。この制御につい
て、フローチャートを参照しつつ説明する。
【0054】図7は、特別図柄表示装置(14)が実行する
処理のうちの本実施形態に係わる主要部を説明するフロ
ーチャートである。
【0055】まずステップS500において、CPU(3
00)は、データ受信回路(320)が主制御部(200)によって
送信された表示指令情報を受信したか否かを判定する情
報入力チェック処理を実行する。表示指令情報が受信し
たと判定する(YES)と、ステップS501へ移行する。
一方、表示指令情報が受信されないと判定する(NO)と、
ここでの処理を終了する。
【0056】ステップS501において、CPU(300)
は、表示指令信号を受信したため、変動回数計数カウン
タに1を加算する。
【0057】ステップS502において、CPU(300)
は、受信した表示指令情報のうち図柄変動指定情報に、
確定表示結果が特定表示結果となるための特定の表示指
令情報が含まれているか否かを判定する。特定の表示指
令情報が含まれていると判定する(YES)と、ステップS
503へ移行する。一方、特定の表示指令情報が含まれ
ていないと判定する(NO)と、ステップS506へ移行す
る。
【0058】ステップS503において、CPU(300)
は、ステップS501で計数した変動回数計数カウンタ
値が、所定値(ここでは500)を超過したか否かを判定
する。所定値を超過したと判定する(YES)と、ステップ
S505へ移行する。一方、所定値を超過していないと
判定する(NO)と、ステップS504へ移行する。
【0059】ステップS504において、CPU(300)
は、特定表示結果となることを事前に予告するか否かを
決定する抽選を、当選確率が低い(1/100)第1の確
率タイプの抽選確率テーブルを用いて実行する。
【0060】ステップS505において、CPU(300)
は、特定表示結果となることを事前に予告するか否かを
決定する抽選を、当選確率が高い(1/2)第2の確率タ
イプの抽選確率テーブルを用いて実行する。
【0061】ステップS506において、CPU(300)
は、左図柄(401)、中図柄(402)、右図柄(403)を変動開
始させる表示制御を実行する。
【0062】ステップS507において、CPU(300)
は、ステップS504またはステップS505での抽選
により、特定表示結果となることを事前に予告するか否
かを確認し、特定表示結果となることを事前に予告する
場合は、ステップS507に移行して、予告報知するた
めの表示制御を実行する。この表示制御により、前述の
図5や図6に示す表示が行われる。
【0063】ステップS509において、CPU(300)
は、変動停止指定情報の受信により、左図柄(401)、中
図柄(402)、右図柄(403)を確定停止させる表示制御を実
行する。ここでは、ステップS500で受信した表示指
令情報のうち、停止図柄指定情報で指定された図柄によ
る確定停止表示制御を行う。
【0064】ステップS510において、CPU(300)
は、確定停止した図柄が特定表示結果か否かを判定し、
特賞状態と判定する(YES)と、ステップS511に移行
し、変動回数計数カウンタを0にリセットする制御を行
なう。一方、特賞状態ではないと判定する(NO)と、こで
の処理を終了する。
【0065】最後にステップS512において、CPU
(300)は、特賞状態が生起したことを示す報知を行うた
めの表示制御を実行する。
【0066】以上のように本実施形態においては、所定
の遊技条件が成立すると、特定表示結果となる場合の変
動表示中に、特定表示結果となることを予告報知する可
能性が向上するので、遊技内容が多彩になり、遊技者
は、表示装置に確定表示される表示結果に対して期待感
を高めることができる。ここで、所定の遊技条件が成立
するとは、特定表示結果とならない表示状態が所定回数
を超過した場合だけではなく、遊技時間を計測して、特
賞状態とならない時間が所定時間を超過した場合、発射
球数を計数し、特賞状態とならない期間中に発射数が所
定数を超過した場合等が挙げられる。
【0067】また、特定表示結果とならない表示状態
が、所定回数(ここでは500回)を超過した場合には、
通常時は表示されることの少ない予告報知画像が表示さ
れる可能性が向上するので、遊技者の遊技意欲を低下さ
せない演出が可能となり、遊技者の遊技意欲を持続させ
ることができる。加えて、第1または第2の確率による
予告報知の抽選を特別図柄表示装置(14)側が実行する構
成であるため、主制御部(200)側の制御負担を軽減させ
ている。
【0068】さらに、予告通知を特別図柄表示装置(14)
のLCDディスプレイ(370)に表示するため、図柄が変
動表示している最中でも、遊技者は、視線を大きく逸ら
さずに予告報知を認識することができ、遊技に集中する
ことができる。
【0069】予告報知は、効果音発生装置(240)から音
声により報知する構成であってもよい。この場合は、臨
場感が増し、遊技者の気分を高揚させることが可能とな
る。これとは別に、予告報知を表示灯装置(230)の制御
により、ランプ表示装置(22)等を点灯させてもよい。
【0070】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、上記実施形
態に種々の変形や変更を施すことが可能である。例え
ば、第1及び第2の確率値を変更すること、2桁や4桁
以上の識別情報やキャラクタによる識別情報を表示可能
な表示装置を採用すること、変動回数計数カウンタを主
制御部(200)側のRAM(202)に形成すること等が挙げら
れる。
【0071】また、複数列の図柄が予め定められた表示
態様となった場合に、大入賞口(19)が開放する遊技機と
して説明したが、本発明は、図柄が予め定められた特定
表示結果となったことにより、所定の入賞口が開放して
(遊技者にとって有利な遊技状態)、開放期間中の所定
の入賞口に遊技球が入賞した場合に、特定の入賞装置が
開放する契機となる遊技機やスロットマシン等に対して
も、適用可能である。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。 (a) 請求項1記載の発明によると、所定の遊技条件が
成立すると、特定表示結果となる場合の変動表示中に、
予告報知される可能性が向上するとともに、特定表示結
果になる期待感を高めることができるので、遊技内容が
多彩になり、遊技者に、表示装置に確定表示される表示
結果に対する期待感を高めさせることができる。
【0073】(b) 請求項2記載の発明によると、請求
項1の効果に加えて、特定表示結果とならない表示状態
が所定回数続いても、遊技者の遊技意欲を低下させない
演出が可能となり、遊技者の遊技意欲を持続させること
ができる。
【0074】(c) 請求項3記載の発明によると、請求
項1または2の効果に加えて、表示状態が変動表示して
いる最中でも、視線を大きく逸らさずに予告報知を認識
することができ、遊技者は遊技に集中することができ
る。
【0075】(d) 請求項4記載の発明によると、請求
項1〜3のいずれかの効果に加えて、音声による予告報
知により、臨場感が増し、遊技者の気分を高揚させるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施形態を適用した遊技機の
一部分を構成する遊技盤の正面図である。
【図2】遊技機に係わる遊技制御ブロック図である。
【図3】特別図柄表示装置に係わる表示制御ブロック図
である。
【図4】主制御部が実行する主要な処理を説明するフロ
ーチャートである。
【図5】特定表示結果となることを事前に予告報知する
場合に、特別図柄表示装置によって表示される第1の表
示例を示す。
【図6】特定表示結果となることを事前に予告報知する
場合に、特別図柄表示装置によって表示される第2の表
示例を示す。
【図7】特別図柄表示装置が実行する主要な処理を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
(10)遊技盤 (11)外側ガイドレール (12)内側ガイドレール (13)遊技領域 (14)特別図柄表示装置(表示装置) (15)特別図柄始動口 (15a)(15b)可動片 (16)普通図柄作動ゲート (17)普通図柄表示装置 (17a)(17b)普通図柄表示領域 (18)変動入賞装置 (19)大入賞口 (20)ランプ付き風車 (21)アウト口 (22)ランプ表示装置 (150)特別図柄始動スイッチ (160)普通図柄作動スイッチ (180)大入賞口作動ソレノイド (185)普通電動役物作動ソレノイド (190)大入賞口スイッチ (195)特定領域スイッチ (200)主制御部(遊技制御手段) (201)ROM (202)RAM (210)入力ポート (220)出力ポート (230)表示灯装置 (240)効果音発生装置 (300)CPU(表示制御手段) (310)画像表示処理用LSI (320)データ受信回路 (330)プログラムROM (330a)テーブル領域 (340)RAM(変動回数計数手段) (340a)カウンタ領域 (350)ビデオRAM (360)キャラクタROM (370)LCDディスプレイ (380)表示関連情報出力端子 (401)左図柄(識別情報) (402)中図柄(識別情報) (403)右図柄(識別情報) (404)予告メッセージ画像 (405)予告キャラクタ画像

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示状態を変動表示可能な表示装置を有
    し、 表示状態を変動させた後に、表示結果を確定表示させる
    制御を実行するとともに、前記表示装置に確定表示され
    る表示結果が予め定められた特定表示結果になった場合
    に、遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能な遊技機
    において、 前記特定表示結果となる場合の変動表示中に、第1の確
    率で、前記特定表示結果となることを予告報知する予告
    報知手段を備え、 前記予告報知手段は、所定の遊技条件が成立した場合
    に、前記第1の確率よりも高確率の第2の確率で、前記
    特定表示結果となる場合の変動表示中に、前記特定表示
    結果となることを予告報知するようになっていることを
    特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 表示状態を変動表示する回数を計数記憶
    するとともに、特定表示結果となる場合に計数値をリセ
    ットする変動回数計数手段を備え、 所定の遊技条件が成立した場合とは、前記変動回数計数
    手段による計数値が所定値を超過した場合であることを
    特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 予告報知手段は、予告報告しての予告画
    像を表示装置に表示させる制御を実行するようになって
    いることを特徴とする請求項1または2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 予告報知手段は、予告報告としての音声
    を出力させる制御を実行するようになっている請求項1
    〜3のいずれかに記載の遊技機。
JP2001373968A 2001-12-07 2001-12-07 遊技機 Pending JP2003169931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373968A JP2003169931A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373968A JP2003169931A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003169931A true JP2003169931A (ja) 2003-06-17

Family

ID=19182601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373968A Pending JP2003169931A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003169931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056020A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2014144060A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1033774A (ja) * 1996-07-29 1998-02-10 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH11267283A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sankyo Kk 遊技機
JP2000037515A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2000116851A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2000157670A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2000245944A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Takeya Co Ltd パチンコ機
JP2000271300A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sankyo Kk 遊技機
JP2000279591A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2001129190A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Sansei R & D:Kk パチンコ遊技機
JP2001276396A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Sankyo Kk 遊技機
JP2001293182A (ja) * 1999-12-06 2001-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2001314606A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1033774A (ja) * 1996-07-29 1998-02-10 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH11267283A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sankyo Kk 遊技機
JP2000037515A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2000116851A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2000157670A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2000245944A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Takeya Co Ltd パチンコ機
JP2000271300A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sankyo Kk 遊技機
JP2000279591A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2001129190A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Sansei R & D:Kk パチンコ遊技機
JP2001293182A (ja) * 1999-12-06 2001-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2001276396A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Sankyo Kk 遊技機
JP2001314606A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056020A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2014144060A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246482B2 (ja) 遊技機
JP2009261716A (ja) 遊技機
JP2010187953A (ja) 遊技機
JP2004121729A (ja) パチンコ遊技機
JP2007068589A (ja) 遊技機
JP2010088560A (ja) 遊技機
JP2005102935A (ja) パチンコ遊技機
JP2010035655A (ja) 遊技機
JP2006271512A (ja) 遊技機
JP2003169931A (ja) 遊技機
JP2004154403A (ja) 遊技機
JP4574982B2 (ja) 遊技機
JP2002113179A (ja) パチンコ機およびそのリーチ図柄の期待値変更方法
JP5788567B2 (ja) 遊技機
JP5713216B2 (ja) 遊技機
JP2004154532A (ja) 遊技機
JP2008200537A (ja) 遊技機
JP4460210B2 (ja) 遊技機
JP2006238997A (ja) 弾球遊技機
JP6308317B2 (ja) 遊技機
JP4441194B2 (ja) 遊技機
JP6128570B2 (ja) 遊技機
JP3640617B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2003190467A (ja) 遊技機
JP4597544B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081120

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301