JP2003168570A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JP2003168570A JP2003168570A JP2001363915A JP2001363915A JP2003168570A JP 2003168570 A JP2003168570 A JP 2003168570A JP 2001363915 A JP2001363915 A JP 2001363915A JP 2001363915 A JP2001363915 A JP 2001363915A JP 2003168570 A JP2003168570 A JP 2003168570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- thin film
- film transistors
- light emitting
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 138
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 23
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 12
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 6
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-4-[4-(2,2-diphenylethenyl)phenyl]benzene Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001621 AMOLED Polymers 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- HXWWMGJBPGRWRS-CMDGGOBGSA-N 4- -2-tert-butyl-6- -4h-pyran Chemical compound O1C(C(C)(C)C)=CC(=C(C#N)C#N)C=C1\C=C\C1=CC(C(CCN2CCC3(C)C)(C)C)=C2C3=C1 HXWWMGJBPGRWRS-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- 101000592773 Halobacterium salinarum (strain ATCC 700922 / JCM 11081 / NRC-1) 50S ribosomal protein L22 Proteins 0.000 description 1
- 229910000583 Nd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/121—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
- H10K59/1213—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/88—Dummy elements, i.e. elements having non-functional features
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0852—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78645—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/302—Details of OLEDs of OLED structures
- H10K2102/3023—Direction of light emission
- H10K2102/3026—Top emission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
因する、複数の画素間での表示ばらつきを低減し、ムラ
のない均一な表示を得ることが可能な自発光型表示装置
を提供する。 【解決手段】 電流駆動型発光素子を有する複数の画素
と、前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並
列に接続されたn(n≧2)個の薄膜トランジスタとを
備え、前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタ
は、それぞれ異なる画素内、例えば、互いに隣接する画
素内に配置される。前記互いに隣接する前記並列に接続
されたn個の薄膜トランジスタの配置方向の両側の画素
列の外側の少なくとも一方に、ダミーの画素領域を備え
る。
Description
特に、アクティブマトリクス方式の有機エレクトロルミ
ネッセンスディスプレイの構造に関する。
トロルミネッセンスディスプレイ(以下、AMOLED
と記す)は従来の液晶ディスプレイの次の世代のフラッ
トパネルディスプレイとして期待されている。従来、A
MOLEDの画素駆動回路としては、特開2000−1
63014号公報(第1の従来技術)に開示されている
ような、有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、単
に、EL素子という。)に電流を供給するための駆動用
の薄膜トランジスタ(以下、EL駆動TFTという)
と、EL駆動TFTのゲート電極に接続され、映像信号
電圧を保持する保持コンデンサと、前記保持コンデンサ
に映像信号電圧を供給するためのスイッチ用の薄膜トラ
ンジスタ(以下、スイッチTFTという)とからなる2
トランジスタ構成の回路がもっとも基本的な画素回路と
して知られている。この2トランジスタ構成の基本画素
回路の大きな問題として、EL駆動TFTを構成する半
導体薄膜(通常は、多結晶シリコン膜が使用される)の
結晶性の場所毎のばらつきにより、EL駆動TFTのし
きい値電圧(Vth)や移動度(μ)が画素毎にばらつ
くために生じる画像の不均一性がある。しきい値電圧や
移動度のばらつきは、そのまま、EL素子の駆動電流値
のばらつきとなるため、発光強度がばらつき、表示上で
は微細なムラとなってみえることになる。このような表
示ムラは駆動電流値が小さい中間調表示時に特に問題と
なる。
きによる表示不均一を抑制するために、いくつかの手法
が考えられている。例えば、特開平11−219133
号公報には、EL駆動TFTのチャネル長およびチャネ
ル幅を、EL駆動TFTを構成する多結晶シリコンの平
均的な結晶粒径より十分大きくすることにより、駆動電
流値のばらつきを抑制する方法が開示されている。(以
下、第2の従来技術という) また、特開2000−3305027号公報には、EL
駆動TFTを、完全にオフか、または完全にオン状態と
する2値スイッチとして駆動し、画像の階調表示は発光
の時間幅を変えることにより表示する、所謂パルス幅変
調による駆動法が開示されている。(以下、第3の従来
技術という) また、特開平11−73158号公報には、単位画素内
に複数の発光面積の異なる複数のEL素子を設け、これ
ら複数のEL素子の各々にEL駆動TFTを接続し、E
L駆動TFTを、完全にオフかまたは完全にオン状態と
する2値スイッチとして駆動して、階調表示を発光面積
を変化させることで表示する面積階調方式が開示されて
いる。(以下、第4の従来技術という)
素内に4個のTFTを設け、EL駆動TFTのしきい値
電圧のばらつきをキャンセルするような回路を構成し
て、駆動電流のばらつきを低減する方法が開示されてい
る。(以下、第5の従来技術という) また、特開平8−129359号公報には、各々の画素
内で1個のEL素子に対し、複数の階調電流に対応した
異なる電流駆動能力を持つ複数のEL駆動TFTを並列
に接続し、EL駆動TFTを、完全にオフかまたは完全
にオン状態とする2値スイッチとして駆動して、階調表
示を複数のEL駆動TFTから供給される階調電流によ
り制御する方法が開示されている。(以下、第6の従来
技術という) また、特開2000−221903号公報には、画素内
に2個のEL駆動TFTを並列に設け、EL駆動TFT
のしきい値電圧のばらつきを小さくして、駆動電流のば
らつきを低減する方法が開示されている。(以下、第7
の従来技術という)
た従来技術には以下のような問題点がある。第2の従来
技術は、場所による多結晶シリコンの結晶性のばらつき
を、TFTサイズを大きくすることにより、平均化しよ
うとするものである。しかしながら、TFTサイズを大
きくしても画素のピッチより大きくすることは不可能で
ある。よって、各々の画素を構成するEL素子を駆動す
るEL駆動TFTの大きさは当該画素のエリア内に制限
され、また、多結晶シリコン膜の結晶性は場所によって
ばらつくのであるから、ある着目した画素内のEL駆動
TFTの特性と、これに隣接する画素内のEL駆動TF
Tの特性の間のばらつきは補償できない。TFTサイズ
を大きくすることにより平均化できるのはあくまで、T
FTサイズ内の結晶のばらつきだけであることに注意す
る必要がある。したがって、前述の第2の従来技術で
は、十分均一な表示特性を得ることは困難である。
果については、既に実証されており、パルス幅変調駆動
はAMOLEDの駆動法として有力な方法の一つではあ
る。しかしながら、この駆動方法の本質的問題として、
階調表示を時間軸上で展開した発光パルスで行うため、
擬似輪郭と呼ばれる動画を表示した際の画像のにじみが
知られている。また、デジタル階調に対応した短い信号
パルスを処理する必要があることから、駆動回路の動作
周波数が高くなり、回路の消費電力が大きくなるのも問
題である。また、通常は簡単な回路ですむ垂直側走査回
路が複雑になり回路面積が増大することも問題である。
第4の従来技術は、画像表示の均一化については効果が
大きいが、単位画素内にデジタル階調に対応した面積を
持つEL素子を形成し、かつ、その各々に対応するEL
駆動TFTを形成する必要があることから、多階調化が
困難である。また通常、EL素子は、動作時間と共に発
光面積が縮小することが知られているが、発光面積が異
なるEL素子を用いると、時間とともに、階調の下位ビ
ットに対応する面積の小さなEL素子から順に劣化して
いくため、時間とともに正常な階調が困難になるという
問題もある。
い値電圧のキャンセルする回路を設けるために、従来の
2トランジスタ構成では不必要な配線が必要となり、開
口率低下、製造歩留まり低下が問題となる。また、キャ
ンセルできるのは、しきい値電圧のばらつきだけであ
り、移動度のばらつきはそのまま残る。このため、十分
な駆動電流の均一化効果が得られないという問題があ
る。第6の従来技術は、デジタル階調に対応させた電流
駆動能力を持つEL駆動TFTを複数並列に接続する
が、これら複数のEL駆動TFTの特性がばらつくと、
正常な階調表示が困難となることはあきらかである。ま
た、この方法でも前記複数のEL駆動TFTは1個の画
素内に形成するのであるから、複数の画素間の表示ばら
つき低減に対しては全く効果がない。第7の従来技術
は、並列接続される2つのEL駆動TFTのうち、片方
のEL駆動TFTの特性が変動した場合は、駆動電流の
ばらつきを低減できるが、2つのEL駆動TFTの特性
がともに変動した場合には、駆動電流のばらつきを低減
することはできず、しかも、この2つのEL駆動TFT
は1個の画素内に形成するのであるから、複数の画素間
の表示ばらつき低減に対しては全く効果がない。
るためになされたものであり、本発明の目的は、表示装
置において、駆動薄膜トランジスタの特性のバラツキに
起因する、複数の画素間での表示ばらつきを低減し、ム
ラのない均一な表示を得ることが可能となる技術を提供
することにある。また、本発明の他の目的は、表示装置
において、カソード電極の引き出し配線の抵抗による電
圧降下と消費電力を低減することが可能となる技術を提
供することにある。本発明の前記並びにその他の目的と
新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明
らかにする。
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。即ち、本発明は、各々の画素領域内
に配置された電流駆動型発光素子に対し、複数のEL駆
動TFTを並列に接続し、複数の電流供給線から前記電
流駆動発光素子に電流を供給するとともに、前記複数の
EL駆動TFTを複数の画素領域内に、ほぼ画素のピッ
チに対応する間隔で配置したことを特徴とする。複数の
EL駆動TFTを並列に接続することにより、これら複
数のEL駆動TFT間のしきい値電圧や移動度のばらつ
きに起因する駆動電流のばらつきを平均化することがで
きる。しかしながら、単に、EL駆動TFTを複数とし
て並列にするだけでは、ある画素に対応するEL駆動T
FTと、例えば、これに隣接する画素の駆動電流のばら
つきが平均化される保証はない。表示の不均一は、複数
の画素のEL駆動TFTの駆動電流のばらつきによる
が、これはTFTを構成する半導体膜の結晶性や絶縁膜
の膜質の空間的なばらつきに起因する。
じ間隔で規則的に配置されているから、駆動電流のばら
つきは、画素の配列ピッチのスケールでの半導体膜の結
晶性や絶縁膜の膜質の空間的なばらつきに起因するもの
と考えてよい。このようなばらつきを平均化するために
は、前記複数のEL駆動TFTを画素の配列ピッチで空
間的に分散させて配置することが有効である。よって、
各々の画素領域内に配置された電流駆動型発光素子に対
し、複数のEL駆動TFTを並列に接続し、複数の電流
供給線から前記電流駆動発光素子に電流を供給する構成
とし、かつ、前記複数のEL駆動TFTを複数の画素領
域内に、ほぼ画素のピッチに対応する間隔で配置するこ
とで、各々の画素に対応する電流駆動型発光素子に供給
する駆動電流のばらつきを低減でき、表示を均一化する
ことが可能となる。前記空間的に分布させて配置した複
数のEL駆動TFTによる平均化の効果は、並列接続す
るTFTの数が多いほど大きくなる。理論的には、駆動
電流のばらつきの大きさは、並列数をNとすると、√N
に反比例してNの増大とともに小さくなることが予測さ
れる。画素のサイズは限られていることから、現状の薄
膜トランジスタ(TFT)の微細加工ルールでは、N=
2〜12程度が現実的な値である。
光に寄与するEL素子の面積を確保することが困難にな
る。本発明では、EL駆動TFTの少なくとも一部を覆
うように反射層を設け、この反射層上に電流駆動型発光
素子を形成することにより、開口率を向上させる。ま
た、各々の画素領域内に配置された電流駆動型発光素子
のカソード電極の引き出し配線には、全画素の発光素子
からの電流が流れるため、引き出し配線の低抵抗化は重
要である。本発明では、複数の電流駆動型発光素子のカ
ソード電極と電気的に接続される引き出し配線の、外部
接続端子部からコンタクトエリアまでの配線長さを短く
して、この引き出し配線の抵抗による電圧降下と電力消
費を最小化する。具体的な例は以下の実施の形態に示
す。
施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1]図1は、本発明の実施の形態1の表示
装置の画素の等価回路を示す回路図であり、図2は、本
発明の実施の形態1の表示装置の画素配置を示す平面図
である。本発明に係る自発光型表示装置では、各画素の
有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、単に、EL
素子という。)は、異なる画素領域に設けた3つの駆動
用の薄膜トランジスタ(以下、EL駆動TFTという)
によって駆動される。本実施の形態1では、各々のEL
駆動TFTを、当該画素と、その右隣と、さらにその右
隣の画素内に配置したものである。図1では、TFTマ
トリックスの一部である走査信号配線電極(Gm,G(m+
1))と、映像信号配線電極(Dn〜D(n+3))、アノード
電流供給配線電極(A(n-1)〜A(n+2))で囲まれた3個
の画素領域を示している。
(Gm,G(m+1))と、映像信号配線電極Dnとアノード
電流供給配線電極Anで囲まれた領域で定義される。各
画素内部には、スイッチ用の薄膜トランジスタ(以下、
スイッチTFTという。)(Qs(m,n))と、3個のE
L駆動TFT(Qd1(m,n),Qd2(m,n),Qd3(m,
n))と、電荷蓄積容量Cst(m,n)とが形成される。E
L駆動TFT(Qd1(m,n))のドレイン電極には、E
L接続配線電極15を介してEL素子OLED(m,n)の
アノード電極が接続されている。m行n列目の画素に属
するEL素子OLED(m,n)は、当該画素内のEL駆動
TFT(Qd1(m,n))だけでなく、隣接のm行(n+
1)列画素内に形成されたEL駆動TFT(Qd2(m,n
+1))、並びに、m行(n+2)列画素内に形成された
EL駆動TFT(Qd3(m,n+2))が並列に接続され、
3本のアノード電流供給配線電極(An,A(n+1),A(n
+2))から電流が供給されるように接続されている。前
記並列に接続された3個のEL駆動TFTのゲート配線
電極14は、すべて、m行n列目の画素のスイッチTF
T(Qs(m,n))のドレイン電極に接続配線電極12を
介して接続されている。また、前記3個のEL駆動TF
Tのゲート電極ノードと、アノード電流供給配線電極
(A(n+2))の間に電荷蓄積容量Cst(m,n+2)が形成さ
れており、前記ゲート配線電極14の電圧を一定期間保
持できるようになっている。
順次走査され、Hレベルとなった走査信号配線電極Gが
接続されるスイッチTFT(Qs)がオンとなる。これ
により、スイッチTFT(Qs)を介して、映像信号配
線電極Dnから映像信号電圧が電荷蓄積容量Cstに供
給され、電荷蓄積容量Cstに保持される。この電荷蓄
積容量Cstに保持された映像信号電圧に基づき、各E
L駆動TFT(Qd1,Qd2,Qd3)が、1フレー
ムの間、電荷蓄積容量Cstに保持された映像信号電圧
に対応する電流をEL素子OLEDに供給する。これに
より、EL素子OLEDが発光し、画像が表示される。
なお、本実施の形態では、各EL駆動TFT(Qd1,
Qd2,Qd3)に供給される電流は、単一のEL駆動
TFTにより供給される電流とほぼ同じなるように、ゲ
ート長、チャネル長さ、チャネル幅が設定されている。
本実施の形態では、各EL駆動TFT(Qd1(m,n),
Qd2(m,n),Qd3(m,n))はダブルゲート構造とし、
各々のゲート長を10μm、トータルチャネル長20μ
m、チャネル幅を4μmとした。
びEL駆動TFT(Qd3(m,n+2))から、EL素子O
LED(m,n)への電流供給は、各EL駆動TFTのソー
ス電極、ドレイン電極を構成するp+型半導体層をその
まま延長し配線として用いることにより行なわれる。こ
のような構成とすることで、余分なコンタクトスルーホ
ールの形成が不要となるので面積効率が改善され、結果
として開口率が向上する。m行n列目の画素に再度着目
すると、3個のEL駆動TFT(Qd1(m,n),Qd2
(m,n),Qd3(m,n))の内、EL駆動TFT(Qd2
(m,n))は、m行(n−1)列目の画素のEL素子OL
ED(m,n-1)を駆動するために、またEL駆動TFT
(Qd3(m,n))は、m行(n−2)列目の画素のEL
素子OLED(m,n-2)を駆動するために設けられてい
る。また、電荷蓄積容量Cst(m,n)はEL駆動TFT
(Qd3(m,n))のゲート電極ノードの電位を保持する
ために設けられている。EL素子は、前記EL接続配線
電極15にコンタクトスルーホールを介して接続された
ITO電極(EL素子のアノード電極)13上に、有機
絶縁膜23に形成された開口部を介して形成される。
示部の等価回路と駆動回路を含めた表示部全体を示す回
路図を図3に示す。図3に示すように、マトリクス表示
部は、G1〜G600からなる600本の走査信号配線電極
と、D1R〜D800R,D1G〜D800G,D1B〜D800Bからな
る2400本の映像信号配線電極、およびA1R〜A800
R,A1G〜A800G,A1B〜A800Bの2400本のアノー
ド電流供給配線電極と、これらの交差する領域内に設け
られた画素から構成される。前記マトリクス表示部は、
垂直走査回路VDRVと、映像信号回路HDRVによっ
て駆動され、各画素に配置されるアノード電流供給配線
電極は、画素領域外で短絡(ショート)され、外部電源
に接続されている。本実施の形態では、EL駆動TFT
を、当該画素と、その右隣の画素と、さらにその右隣の
画素内に配置したため、最右端の画素列の外側に2列の
ダミーの画素領域が設けられる。
ミーの画素に対応する2つのアノード電流供給配線電極
(A02,A03)も設けられる。このようにすることによ
り、最右端の画素に対しても、3本のアノード電流供給
配線電極から、3個のEL駆動TFTを介して規定の電
流を供給することが可能となる。ここで、図3に示すよ
うに、3個のEL駆動TFTが配置される、3個の画素
は、EL駆動TFTを製造する際に使用されるレーザの
レーザスキャン方向と、同一方向に配置される画素であ
る。このように、EL駆動TFTを複数の画素領域に分
散させて配置し、それらを並列接続して、1個のEL素
子を駆動することで、EL駆動TFTの電流が平均化さ
れるため、画素間の駆動電流のばらつきを低減でき、表
示の均一性を向上させることが可能となる。また、1個
のEL素子に対して、3本のアノード電流供給配線電極
から3個のEL駆動TFTを介して同時に電流を供給す
ることから、アノード電流供給配線電極の断線やEL駆
動TFTのオープン不良による表示欠陥に対して冗長性
を有するため、製造歩留まりを向上できる効果もある。
形態2の表示装置の画素の等価回路を示す回路図であ
り、図5は、本発明の実施の形態2の表示装置の画素配
置を示す平面図である。前述したように、本発明に係る
自発光型表示装置では、各画素のEL素子は異なる画素
領域に設けた3つのEL駆動TFTによって駆動され
る。本実施の形態では、各々のEL駆動TFTを、当該
画素とその左右両隣の画素内に配置したものである。図
4は、TFTマトリックスの一部である走査信号配線電
極(Gm,G(m+1))と映像信号配線電極(D(n-1)〜D
(n+2))、アノード電流供給配線電極(A(n-2)〜A(n+
1))で囲まれた3個の画素領域を示している。m行n列
目の画素は、走査信号配線電極(Gm,G(m+1))と、映
像信号配線電極Dnとアノード電流供給配線電極Anで囲
まれた領域で定義され、その内部には、スイッチTFT
(Qs(m,n))と、3個のEL駆動TFT(Qd1(m,
n),Qd2(m,n),Qd3(m,n))と、電荷蓄積容量Cs
t(m,n)が形成される。EL駆動TFT(Qd2(m,n))
のドレイン電極には、EL接続配線電極15を介してE
L素子OLED(m,n)のアノード電極が接続されてい
る。
D(m,n)は、当該画素内のEL駆動TFT(Qd2(m,
n))だけでなく、隣接のm行(n+1)列画素内に形成
されたEL駆動TFT(Qd3(m,n+1))、並びに、m
行(n−1)列画素内に形成されたEL駆動TFT(Q
d1(m,n-1))が並列に接続され、3本のアノード電流
供給配線電極(A(n-1),An,A(n+1))から電流が供
給されるように接続されている。前記並列に接続された
3個のEL駆動TFTのゲート配線電極14は、全て、
m行n列目の画素のスイッチTFT(Qs(m,n))のド
レイン電極に接続配線電極12を介して接続されてい
る。また、前記3個のEL駆動TFTのゲート電極ノー
ドと、アノード電流供給配線電極A(n+1)の間に電荷蓄
積容量Cst(m,n+1)が形成されており、前記ゲート配
線電極14の電圧を一定期間保持できるようになってい
る。本実施の形態においても、各EL駆動TFT(Qd
1,Qd2,Qd3)に供給される電流は、単一のEL
駆動TFTにより供給される電流とほぼ同じになるよう
に、ゲート長、チャネル長さ、チャネル幅が設定されて
いる。本実施の形態では、各EL駆動TFT(Qd1
(m,n),Qd2(m,n),Qd3(m,n))はダブルゲート構
造であり、各々のゲート長を10μm、トータルチャネ
ル長20μm、チャネル幅を4μmとした。
びEL駆動TFT(Qd3(m,n+1))から、EL素子O
LED(m,n)への電流供給は、各EL駆動TFTのソー
ス電極、ドレイン電極を構成するp+型半導体層をその
まま延長し配線として用いることにより行なわれる。こ
のような構成とすることで、余分なコンタクトスルーホ
ールの形成が不要となるので面積効率が改善され、結果
として開口率が向上する。m行n列目の画素に再度着目
すると、3個のEL駆動TFT(Qd1(m,n),Qd2
(m,n),Qd3(m,n))の内、EL駆動TFT(Qd1
(m,n))は、m行(n+1)列目の画素のEL素子OL
ED(m,n+1)を駆動するために、またEL駆動TFT
(Qd3(m,n))は、m行(n−1)列目の画素のEL
素子OLED(m,n-1)を駆動するために設けられてい
る。また、電荷蓄積容量Cst(m,n)は、EL駆動TF
T(Qd3(m,n))のゲート電極ノードの電位を保持す
るために設けられている。EL素子は、前記EL接続配
線電極15にコンタクトスルーホールを介して接続され
たITO電極(EL素子のアノード電極)13上に、有
機絶縁膜23に設けた開口部を介して形成される。
示部の等価回路と駆動回路を含めた表示部全体の回路図
を図6に示す。図6に示すように、マトリクス表示部は
G1〜G600からなる600本の走査信号配線電極と、D
1R〜D800R,D1G〜D800G,D1B〜D800Bからなる24
00本の映像信号配線電極と、A1R〜A800R,A1G〜A
800G,A1B〜、A800Bの2400本のアノード電流供給
配線電極と、これらの交差する領域内に設けられた画素
とから構成される。前記マトリクス表示部は、垂直走査
回路VDRVと映像信号回路HDRVによって駆動さ
れ、各画素に配置されるアノード電流供給配線電極は、
画素領域外で短絡され、外部電源に接続されている。本
実施の形態では、EL駆動TFTを、当該画素と、その
左右両隣に配置したため、最左端と最右端の画素列の両
側にそれぞれ、ダミーの画素領域が設けられる。そし
て、最左端と最右端の画素列の両側に形成されたダミー
の画素に対応する2つのアノード電流供給配線電極(A
00,A01)も設けられる。このようにすることにより、
左右両端の画素に対しても、3本のアノード電流供給配
線電極から、3個のEL駆動TFTを介して規定の電流
を供給することが可能となる。
領域に分散させて配置し、それらを並列接続して1個の
EL素子を駆動することで、EL駆動TFTの電流が平
均化されるため、画素間の駆動電流のばらつきを低減で
き、表示の均一性を向上させることが可能となる。ま
た、1個のEL素子に対して3本のアノード電流供給配
線電極から3個のEL駆動TFTを介して同時に電流を
供給することから、アノード電流供給配線電極の断線や
EL駆動TFTのオープン不良による表示欠陥に対して
冗長性を有するため、製造歩留まりを向上できる効果も
ある。本実施の形態では、並列させるEL駆動TFTの
数を3とし、EL駆動TFTを当該画素とその左右両隣
の画素内に配置した。前述の実施の形態と比較すると、
両隣りのEL駆動TFT(Qd1(m,n-1))、およびE
L駆動TFT(Qd3(m,n+1))から、EL素子OLE
D(m,n)へのp+型半導体層により構成される電流供給
配線電極の長さをほぼ同じにできる。このことにより、
アノード電流供給配線電極A(n-1)と、アノード電流供
給配線電極A(n+1)からEL素子OLED(m,n)へ至る、
EL駆動TFTおよびp+型半導体層による配線抵抗の
和をほぼ同一にできる。p+型半導体層配線の抵抗は、
通常、EL駆動TFTのオン抵抗に比べて低く設計され
るため、p+型半導体層配線抵抗のアンバランスは重大
な問題にはならないが、配線長が長くなると誤差に成り
得る。本実施の形態のように、EL駆動TFTを両隣の
画素内に配置することにより、p+型半導体層配線抵抗
のアンバランスによる誤差を最小化することができる。
て切断した断面構造を示す断面図である。図7に示すよ
うに、厚さ0.5mm、歪み温度約670℃の無アルカ
リガラス基板1の上に、50nmのバッファSi3N4
膜200と、100nmのバッファSiO2膜2が形成
されている。これらバッファ絶縁膜(200,2)は、
ガラス基板1からのNa等の不純物の拡散を防止する役
割を持つ。バッファSiO2膜2上には、電荷蓄積容量
Cst(m,n)に対応する膜厚50nmの多結晶Si(以
下、poly−Siと称す。)膜30が形成され、前記
poly−Si膜30上には、SiO2からなるゲート
絶縁膜20を介して、MoよりなるEL駆動TFTのゲ
ート配線電極14が形成されている。前記EL駆動TF
Tのゲート配線電極14上には、SiO2からなる層間
絶縁膜21を介して、アノード電流供給配線電極Anが
形成されており、このアノード電流供給配線電極An
は、Mo(110a)、Al(110b)、およびMo
(110c)からなる3層構造の電極構造とされる。
ト配線電極14は、図5に示すように、EL駆動TFT
(Qd3(m,n))のゲート配線電極14が、アノード電
流供給配線電極Anと重なるように、アノード電流供給
配線電極Anの下側に延長された部分を示し、また、図
7に示すpoly−Si膜30は、図5に示すように、
アノード電流供給配線電極Anと重なるように形成さ
れ、かつ、poly−Si膜30は、コンタクトホール
(図5のCH0)を介して、アノード電流供給配線電極
Anと電気的に接続されている。したがって、本実施の
形態において、電荷蓄積容量Cst(m,n)は、アノード
電流供給配線電極Anとゲート配線電極14との間の層
間絶縁膜21により形成される容量素子と、ゲート配線
電極14とpoly−Si膜30との間のゲート絶縁膜
20により形成される容量素子とで定義される。このよ
うに、電荷蓄積容量Cst(m,n)を、アノード電流供給
配線電極Anの下側に形成することで、画素の開口率を
向上させることが可能となる。また、前記アノード電流
供給配線電極Anと同一層上には、映像信号配線電極
(Dn,D(n+1))も形成されており、映像信号配線電極
(Dn,D(n+1))も、Mo(11a)、Al(11
b)、およびMo(11c)からなる3層構造の電極構
造とされる。
4からなる保護絶縁膜22によって被覆され、その上に
はインジウム−スズ酸化物(ITO)よりなるアノード
電極13が形成されている。さらに、前記アノード電極
13上には、膜厚2μmのポリイミドを主成分とする有
機絶縁膜23が形成され、アノード電極13のほぼ中央
上で前記有機絶縁膜23に開口部が設けられている。前
記アノード電極13、および有機絶縁膜23の上には、
膜厚150nmのトリフェニルジアミン(TPD)から
なる正孔輸送層300が形成され、さらにその上にはD
CJTBとルブレンをドープした膜厚30nmのトリス
(8−ハイドロオキシキノリン)アルミニウム(Alq
3)から構成される赤色EL発光層301Rと、膜厚3
0nmのAlq3からなる電子輸送層(図示せず)が形
成されている。電子輸送層の上層には、膜厚0.8nm
のLiFを介して膜厚150nmのAlからなるカソー
ド電極302が形成されている。発光はアノード電極1
3から注入される正孔と、カソード電極302から注入
される電子が赤色EL発光層301R内で輻射再結合す
ることで生じる。発生した光は、ガラス基板1側に放出
される。これに隣接する画素には、青色EL発光層30
1Bおよび緑色EL発光層301Gが赤色EL発光層の
代わりに形成された青色ドットと緑色ドットが配置され
ている。青色EL発光層301Bは、膜厚15nmのB
CzVBiをドープしたDPVBi、緑色EL発光層3
01Gは、膜厚30nmのクマリン540をドープした
Alq3である。
て切断した断面構造を示す断面図であり、図9は、図5
に示すZ−Z’切断線に沿って切断した断面構造を示す
断面図である。前述したように、無アルカリガラス基板
1の上50nmのバッファSi3N4膜200と、10
0nmのバッファSiO2膜2が形成され、その上層に
スイッチTFT(Qs(m,n))、およびEL駆動TFT
(Qd2(m,n))に対応する膜厚50nmのpoly−
Si膜30が形成され、前記poly−Si膜30上に
は、SiO2からなるゲート絶縁膜20を介して走査信
号配線電極Gm、およびEL駆動TFTのゲート配線電
極14が形成されている。ここで、走査信号配線電極G
mはMoで構成される。スイッチTFT(Qs(m,n))は
N型TFTで構成され、そのソース電極には、層間絶縁
膜21に開口したコンタクトスルーホールを介して、映
像信号配線電極Dnが接続され、また、ドレイン電極に
は、同じく接続配線電極12が接続されている。前述し
たように、映像信号配線電極Dnは、Mo(11a)、
Al(11b)、およびMo(11c)からなる3層構
造の電極構造とされ、同様に、接続配線電極12も、M
o(12a)、Al(12b)、およびMo(12c)
からなる3層構造の電極構造とされる。
縁膜21に設けたスルーホールを介して、EL駆動TF
Tのゲート配線電極14に接続されており、映像信号配
線電極Dnの信号電圧がスイッチTFT(Qs(m,n))
を介して、EL駆動TFTのゲート電極に印加される構
成となっている。一方、EL駆動TFT(Qd2(m,
n))は、P型TFTで構成され、そのソース電極には、
層間絶縁膜21に開口したコンタクトスルーホールを介
して、アノード電流供給配線電極Anが接続されてい
る。前述したように、アノード電流供給配線電極An
は、Mo(110a)、Al(110b)、およびMo
(110c)からなる3層構造の電極構造とされる。E
L駆動TFT(Qd2(m,n))のドレイン電極は、隣接
する他の2つのEL駆動TFT(Qd1(m,n-1),Qd
3(m,n+1))のドレイン電極と共通化され、EL接続配
線電極15に接続されている。ここで、EL接続配線電
極15は、Mo(15a)、Al(15b)、およびM
o(15c)からなる3層構造の電極構造とされる。ま
た、EL接続配線電極15には、膜厚200nmのSi
3N4からなる保護絶縁膜22に設けたスルーホールを
介してアノード電極13が接続されている。アノード電
極13の上層には、前記の層構成を有する有機LEDが
形成されている。
の形態3の表示装置の画素の等価回路を示す回路図であ
り、図11は、本発明の実施の形態3の表示装置の画素
配置を示す平面図である。本実施の形態の自発光型表示
装置では、m行n列のEL素子OLED(m,n)の駆動
を、m行n列以外に、m行(n−2)列、m行(n−
1)列、m行(n+1)列、および、m行(n+2)列
の計5個の画素領域内に形成した5個の並列EL駆動T
FTにより行う構成としたものである。並列数を5とし
たので、より平均化による均一性向上効果が大きく、よ
り均一な表示特性を得ることが可能となる。
の形態4の表示装置の画素の等価回路を示す回路図であ
り、図13は、本発明の実施の形態4の表示装置の画素
配置を示す平面図である。本実施の形態の自発光型表示
装置では、m行n列のEL素子OLED(m,n)の駆動
を、m行n列以外に、m行(n+1)列、m行(n+
2)列、m行(n+3)列、m行(n+4)列、およ
び、m行(n+5)列の計6個の画素領域内に形成した
6個の並列EL駆動TFTにより行う構成としたもので
ある。並列数を6としたので、より平均化による均一性
向上効果が大きく、より均一な表示特性を得ることが可
能となる。また、本実施の形態においては、EL素子か
らの発光は基板側ではなく、表面側へ取り出す構成を採
った。本実施の形態のように、画素内のTFT数が多く
なると、発光に寄与するEL素子の面積を確保すること
が困難になる。このような場合には、本実施の形態のよ
うな表面側へ光を取り出す構成が有利である。
沿った断面構造を示す断面図である。 図14に示すよ
うに、厚さ0.5mm、歪み温度約670℃の無アルカ
リガラス基板1の上に、50nmのバッファSi3N4
膜200と、100nmのバッファSiO2膜2が形成
される。バッファSiO2膜2上には、電荷蓄積容量C
st(m,n)に対応する膜厚50nmのpoly−Si膜
30が形成され、前記poly−Si膜30上には、S
iO2からなるゲート絶縁膜20を介して、Moよりな
るEL駆動TFTのゲート配線電極14が形成されてい
る。図14に示すEL駆動TFTのゲート配線電極14
は、図13に示すように、EL駆動TFT(Qd3(m,
n))のゲート配線電極14が、画素の下側に延長された
部分を示し、また、図14に示すpoly−Si膜30
は、図13に示すように、コンタクトホールを介して、
アノード電流供給配線電極Anと電気的に接続されてい
る。前記EL駆動TFTのゲート配線電極14上には、
SiO2からなる層間絶縁膜21を介して、アノード電
流供給配線電極Anが形成されている。このアノード電
流供給配線電極Anは、Mo(110a)、Al(11
0b)、およびMo(110c)からなる3層構造の電
極構造とされる。また、前記アノード電流供給配線電極
Anと同一層上には、映像信号配線電極Dnと、反射膜
17とが形成されている。映像信号配線電極Dnは、M
o(11a)、Al(11b)、およびMo(11c)
からなる3層構造の電極構造とされる、反射膜17も、
Mo/Al/Moの3層構造の電極構造とされる。
4からなる保護絶縁膜22に設けられたスルーホール
(図13のCH1,CH2)を介してアノード電極13
に接続されている。この反射膜17は、例えば、m行n
列の画素内における、スイッチTFT、およびEL駆動
TFT(Qd1(m,n))が形成される領域を除いた領域
に形成される。反射膜17は、EL素子からの発光を表
面側に反射する役目を有するとともに、EL駆動TFT
(Qd3(m,n))がオンのときに、poly−Si膜3
0との間で、電荷蓄積容量Cst(m,n)の一部を構成す
る。したがって、本実施の形態において、電荷蓄積容量
Cst(m,n)は、ゲート配線電極14とpoly−Si
膜30との間のゲート絶縁膜20により形成される容量
素子と、反射膜17とpoly−Si膜30との間の層
間絶縁膜21により形成される容量素子とで定義され
る。これら全体は、膜厚200nmのSi3N4からな
る保護絶縁膜22によって被覆され、その上には、イン
ジウム‐スズ酸化物(ITO)よりなるアノード電極1
3が形成されている。さらに、前記アノード電極13上
には膜厚2μmのポリイミドを主成分とする有機絶縁膜
23が形成され、アノード電極13のほぼ中央上で前記
有機絶縁膜23に開口部が設けられている。前記アノー
ド電極13、および有機絶縁膜23の上には、膜厚15
0nmのトリフェニルジアミン(TPD)からなる正孔
輸送層300が形成され、さらにその上にはDCJTB
とルブレンをドープした膜厚30nmのトリス(8−ハ
イドロオキシキノリン)アルミニウム(Alq3)から
構成される赤色EL発光層301Rと、膜厚30nmの
Alq3からなる電子輸送層(図示せず)が形成されて
いる。
LiFを介して、膜厚7nmの2,9−ジメチル−4,
7ジフェニル−1,10−フェナントロリン(BCP)
と膜厚77nmのITOが形成され、透明なカソード電
極302を構成している。発光は、アノード電極13か
ら注入される正孔と、カソード電極302から注入され
る電子が、赤色EL発光層301R内で輻射再結合する
ことで生じる。発生した光は透明なカソード電極側に放
出される。これに隣接する画素には、青色EL発光層3
01Bおよび緑色EL発光層301Gが赤色EL発光層
の代わりに形成された青色ドットと緑色ドットが配置さ
れている。青色EL発光層は、膜厚15nmのBCzV
BiをドープしたDPVBi、緑色EL発光層は、膜厚
30nmのクマリン540をドープしたAlq3であ
る。図15は、並列化するEL駆動TFTの数Nと、画
素間の輝度のばらつきの関係を示すグラフである。図1
5のグラフから分かるように、輝度ばらつきは、N=3
のときに、N=1の場合の約1/2まで低減できること
がわかる。理論的には、並列数Nに対し、ばらつきの程
度は√Nに反比例して小さくなることが予測される。図
15のグラフによれば、ほぼ理論予測どおりのばらつき
低減効果が得られている。
態5として、図16〜図18を用いて、本発明の表示装
置の全体構成を説明する。ガラス基板1上にはTFTに
より構成されたアクティブマトリクスAMXと垂直走査
回路VDRV、映像信号回路HDRVが形成される。E
L素子OLEDのカソード電極302は、コンタクトエ
リア400において、コンタクトホールを介して、ガラ
ス基板1上に形成された引き出し配線401に接続され
外部接続端子PADに接続される。また、画素内各列に
設けたアノード電流供給配線電極Aは、画素領域外で全
て接続され、引き出し電極402により外部接続端子P
ADに接続されている。本実施の形態では、コンタクト
エリア400をアクティブマトリクスAMXと外部接続
端子PADの間に配置し、映像信号回路HRDVは、ア
クティブマトリクスAMXを挟んで外部接続端子PAD
とは反対側に配置した点に特徴がある。このように配置
することにより、外部接続端子PADからコンタクトエ
リア400までの引き出し配線401を短くできるの
で、この引き出し配線の抵抗による電圧降下と電力消費
を最小化できる。カソード電極302の引き出し配線に
は、全画素のEL素子OLEDからの電流が流れるた
め、引き出し配線の低抵抗化は重要である。一方、映像
信号回路HDRVへの電源配線、グランド配線に流れる
電流は、EL素子OLEDの電流に比べ小さいため、こ
の配線長が多少長くなっても大きな問題にはならない。
す分解斜視図である。EL素子OLEDのカソード電極
302が形成されたガラス基板1上には、封止ガラス6
00がシールSHLにより取り付けられ、EL素子OL
EDが外気に曝されないようになっている。シールSH
Lには、紫外線硬化型の樹脂に、10μm径のファイバ
ーガラスを分散させたものを使用した。封止ガラスと、
ガラス基板1の外形は、外部接続端子PADが引き出さ
れている辺以外の3辺でほぼ一致しており、パネル全体
の外形寸法を最小化している。図18は、図16に示す
表示装置の断面構造を示す断面図である。封止ガラス6
00の内部には、外部から進入する水分や、EL素子O
LEDを構成する材料等から放出されるガスを吸着する
ための化学、吸着材602が、封止ガラス600に設け
た凸部にテープ601によって保持されている。化学吸
着材としては、酸化カルシウム(CaO)を用いた。ま
た、封止ガラス600の内部の空洞内には、露天−78
℃まで水分を除去した乾燥N2ガスが封止されている。
態6として、図19〜図27を用いて、本発明の実施の
形態2の表示装置のアクティブマトリクス基板の製造工
程を説明する。初めに、厚さ500μm、幅750m
m、幅950mmの歪点約670℃の無アルカリガラス
基板1上を洗浄後、SiH4とNH3とN2の混合ガス
を用いたプラズマCVD法により、膜厚50nmのSi
3N4膜200を形成する。続いて、テトラエトキシシ
ランとO2の混合ガスを用いたプラズマCVD法によ
り、膜厚120nmのSiO2膜2を形成する。なお、
Si3N4、SiO2ともに形成温度は400℃であ
る。次に、SiO2膜2上に、SiH4、Arの混合ガ
スを用いたプラズマCVD法により、ほぼ真性の水素化
非晶質シリコン膜35を50nm形成する。成膜温度は
400℃で、成膜直後水素量は約5at%であった。次
に、基板を450℃で約30分アニールすることによ
り、水素化非晶質シリコン膜35中の水素を放出させ
る。次に、テトラエトキシシランとO2の混合ガスを用
いたプラズマCVD法により、膜厚100nmのSiO
2膜201を形成し、次に、イオン注入法によりボロン
(B+)を加速電圧40KeV、ドーズ量5×1012
(atoms/cm 2)で注入する。ボロンは、TFT
のしきい値電圧を調整するためのものである。(図19
参照)
を除去し、短辺0.3mm、長辺300mmのストライ
プ形状に加工した波長308nmのパルスエキシマレー
ザ光LASERを、短辺方向に10μmピッチで移動し
ながら照射することにより、前記非晶質シリコン膜35
に、フルエンス450mJ/cm2で照射し,非晶質シ
リコン膜35を溶融再結晶化させて、P型の多結晶シリ
コン膜30を得る。(図20参照)この時、レーザビー
ムスキャン方向での多結晶シリコンの結晶品質ばらつき
に起因するTFT特性のばらつきが、ビームスキャン方
向と垂直方向でのばらつきよりも一般に大きくなる傾向
がある。このため、複数のEL駆動TFTを、レーザビ
ームスキャン方向に並行に配列することで、より大きな
効果を得られる。図3あるいは図6に矢印で図示したレ
ーザスキャン方向とは、このことを示しており、複数の
EL駆動TFTをレーザスキャン方向と略平行に配列す
るものである。図10、図12に図示した実施の形態に
おいても同様である。次に、CF4を用いたリアクティ
ブイオンエッチング法により、P型の多結晶シリコン膜
30を所定の形状に加工し、TFTと、TFT以外の配
線パターン(多結晶シリコン膜30)を得る。次に、テ
トラエトキシシランと酸素の混合ガスを用いたプラズマ
CVD法により、膜厚100nmのSiO2を形成しゲ
ート絶縁膜20を形成する。
200nm形成後、通常のホトリソグラフィ法により所
定のレジストパターンPRをMo膜上に形成し、CF4
を用いたリアクティブイオンエッチング法により、Mo
膜を所定の形状に加工しN型TFTのゲート電極10N
を得る。次に、エッチングに用いたレジストパターンP
Rを残したまま、イオン注入法により、リン(P)イオ
ンを加速電圧60KV、ドーズ量1015(atoms
/cm2)で打ちこみ、N型TFTのソース電極、ドレ
イン電極領域を形成する。(図21の右側、中央部参
照) この時、P型TFTは、素子全体をMo膜とホトレジス
ト膜PRのパターンで保護し、リンイオンが注入されな
いようにする。(図21の左側参照) 次に、レジストパターンを残したまま、基板を混酸で処
理し、加工されたMo電極をサイドエッチングしパター
ンをスリミングし、レジストを除去した後、イオン注入
法により、Pイオンを加速電圧65KV、ドーズ量2×
1013(atoms/cm2)で打ちこみ、N型TF
TのLDD領域を形成する。LDD領域の長さは混酸に
よるサイドエッチング時間によって制御される。(図2
2参照)
に形成し、CF4を用いたリアクティブイオンエッチン
グ法により、P型TFTのゲート電極10PおよびTF
T上以外の配線パターン(ゲート配線電極14)を得
る。P型TFTのゲート電極10Pをマスクとして、ボ
ロンイオンを、加速電圧40kV、ドーズ量10
15(atoms/cm2)で注入し、P型TFTのソ
ース電極、ドレイン電極領域を形成する。この時、N型
TFTは、全体をホトレジストパターンPRで保護し、
エッチングガスから保護するとともに、ボロンイオンが
注入されないようにする。(図23参照) ホトレジストを除去した後、基板に、エキシマランプま
たはメタルハライドランプの光UVを照射し、ラピッド
サーマルアニール(RTA)法により打ち込んだ不純物
を活性化する。(図24参照) 次に、テトラエトキシシランと酸素の混合ガスを用いた
プラズマCVD法により、膜厚500nmのSiO2を
形成し層間絶縁膜21を形成する。所定のレジストパタ
ーンを形成後、混酸を用いたウエットエッチング法によ
り、前記層間絶縁膜21にコンタクトスル−ホールを開
孔する。
50nm、Al−Nd合金を500nm、Moを50n
m、順次積層形成した後、所定のレジストパターンを形
成後、BCl3とCl2の混合ガスを用いたリアクティ
ブイオンエッチング法により一括エッチングし、映像信
号配線電極D、アノード電流供給配線電極A、接続配線
電極12およびEL接続配線電極15を作成する。(図
25参照) 次に、SiH4とNH3とN2の混合ガスを用いたプラ
ズマCVD法により、膜厚400nmのSi3N4膜を
形成し保護絶縁膜22とする。所定のホトレジストレジ
ストパターンを形成後、SF6を用いたドライエッチン
グ法により、前記保護絶縁膜22にコンタクトスル−ホ
ールを開孔する。続いて,スパッタリング法により、I
TO膜を70nm形成し、混酸を用いたウエットエッチ
ングにより所定の形状に加工して、EL素子OLEDの
アノード電極13を作成する。(図26参照) 最後に、スピン塗布法により感光性ポリイミド樹脂を約
3.5μmの膜厚で塗布し、所定のマスクを用いて露
光、現像して、アノード電極上のEL素子OLEDが形
成される部分のポリイミド樹脂を除去後、350℃で3
0分ベークすることで、ポリイミド樹脂を焼成し、膜厚
2.3μmの有機絶縁膜23を作成する。(図27参
照)
の端部を被覆することで、アノード電極上に、EL素子
OLEDを構成する超薄膜の有機膜が形成された際に、
ITO電極端部での電界集中によるEL素子OLEDの
破壊を防止するために形成する。前記工程により作製さ
れたアクティブマトリクス基板上にEL素子を形成する
工程を以下説明する。アクティブマトリクス基板を真空
蒸着装置にセットし、まず、予備加熱室に導入し、真空
中200℃で1時間ベーキングし、基板表面に吸着した
水分や有機絶縁膜23に含まれる水分を除去する。次
に、酸素を含む雰囲気で紫外光を60mW/cm2の強
度で60秒照射しアノード電極表面の有機物を除去す
る。次に、アクティブマトリクス基板を前処理室に移動
し、O2プラズマ処理することにより、アノード電極表
面の仕事関数を整える。処理条件はRFパワー200W
で60秒である。この処理により、アノード電極13で
あるITOの仕事関数を5.1〜5.2eVに調整し、
正孔輸送材料へ正孔が注入される際のバリア高さを低下
させ、注入効率を向上させることができる。
蒸着室に移動し,正孔輸送層を表示部の全面に形成され
るようなマスクを用いてマスク蒸着する。正孔輸送層の
材料としては、トリフェニルジアミン(TPD)を用い
る、この他に、例えば、α‐NPDなどを用いる事もで
きる。正孔輸送層の膜厚は150nmである。次に、ア
クティブマトリクス基板を第2の蒸着室に移動し、RG
B各々の発光材料をマスク蒸着する。各発光材料の成膜
は、まず、青色を表示すべきドットと蒸着マスクの開口
部を位置合わせしたあと、青色材料を形成し、次に、蒸
着室内で蒸着マスクを1ドットのピッチ分だけシフトさ
せ、緑色材料を蒸着、更に、同様に蒸着マスクを移動し
て赤色材料を蒸着することにより、RGBそれぞれのド
ット位置に所定の材料を形成する。次に、アクティブマ
トリクス基板を第3の蒸着室に移動し、カソード電極3
02を形成する。
子の注入効率を向上させるために、0.8nm程度の膜
厚でLiFを形成後、Alを150nm形成する。次
に、アクティブマトリクス基板を封止室に移動し、予め
アクティブマトリクス基板と同様にベークして脱水処理
しておいた封止ガラスを、紫外線硬化樹脂を挟んで接着
し、アクティブマトリクス基板背面から紫外光を照射し
て樹脂を硬化させる。この際に、封止ガラスの空隙部に
は化学吸着剤を挿入しておく。アクティブマトリクス基
板をセットしてから、ここまでの工程は、全てアクティ
ブマトリクス基板を大気に曝さないように行うことが必
要である。最後に、封止ガラスを接着したアクティブマ
トリクス基板を取り出し、所定の大きさに切り出し、ド
ライバLSIを実装して、パネルは完成する。以上、本
発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づ
き具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは勿論である。
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。 (1)本発明の自発光型表示装置によれば、ムラのない
均一な表示画面を得ることが可能となる。 (2)本発明の自発光型表示装置によれば、カソード電
極の引き出し配線の抵抗による電圧降下と消費電力を低
減することが可能となる。
回路を示す回路図である。
示す平面図である。
表示部の等価回路と、駆動回路を含めた表示部全体の回
路構成を示す回路図である。
回路を示す回路図である。
示す平面図である。
表示部の等価回路と、駆動回路を含めた表示部全体の回
路構成を示す回路図である。
面構造を示す断面図である。
面構造を示す断面図である。
面構造を示す断面図である。
価回路を示す回路図である。
を示す平面図である。
価回路を示す回路図である。
を示す平面図である。
造を示す断面図である。
子駆動用の薄膜トランジスタの数Nと、画素間の輝度の
ばらつきの関係を示すグラフである。
を示す平面図である。
を示す分解斜視図である。
を示す要部断面図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
を説明するための図である。
型TFTのゲート電極、10N…N型TFTのゲート電
極、11a,11c,12a,12c,15a,15
c,110a,110c…Mo、11b,12b,15
b,110b…Al、12…接続配線電極、13…アノ
ード電極、14…ゲート配線電極、15…EL接続配線
電極、17…反射膜、20…ゲート絶縁膜、21…層間
絶縁膜、22…保護絶縁膜、23…有機絶縁膜、30…
多結晶シリコン膜、35…水素化非晶質シリコン膜、2
00…Si3N4バッファ膜、300…正孔輸送層、3
01R…赤色EL発光層、301G…緑色EL発光層、
301B…青色EL発光層、302…カソード電極、4
00…コンタクト領域、401…カソード引き出し配
線、402…アノード電流供給配線電極引き出し電極、
600…封止ガラス、601…テープ、602…化学吸
着材(CaO)、A…アノード電流供給配線電極、D…
映像信号配線電極、G…走査信号配線電極、Qs…スイ
ッチ用薄膜トランジスタ、Qd…駆動用薄膜トランジス
タ、Cst…電荷蓄積容量、OLED…有機エレクトロ
ルミネッセンス素子、PAD…外部接続端子、AMX…
TFTアクティブマトリクス、VDRV…垂直走査回
路、HDRV…映像信号回路、SHL…シール、PR…
ホトレジスト、LASER…エキシマレーザ光、UV…
紫外ランプ光。
Claims (35)
- 【請求項1】 電流駆動型発光素子を有する複数の画素
と、 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に
接続されたn(n≧2)個の薄膜トランジスタとを備
え、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それ
ぞれ異なる画素内に配置されることを特徴とする表示装
置。 - 【請求項2】 前記並列に接続されたn個の薄膜トラン
ジスタは、互いに隣接する画素内に配置されることを特
徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 【請求項3】 前記互いに隣接する前記並列に接続され
たn個の薄膜トランジスタの配置方向の両側の画素列の
外側の少なくとも一方に、ダミーの画素領域を備えるこ
とを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 - 【請求項4】 前記nは、3以上12以下の数であるこ
とを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 - 【請求項5】 電流駆動型発光素子を有する複数の画素
と、 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に
接続されたn(n≧2)個の薄膜トランジスタとを備
え、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、前記
薄膜トランジスタを作成する際に使用されるレーザビー
ムのスキャン方向のそれぞれ異なる画素内に配置される
ことを特徴とする表示装置。 - 【請求項6】 前記並列に接続されたn個の薄膜トラン
ジスタのチャネル層は、非晶質シリコン膜にレーザビー
ムを照射して作成される多結晶シリコン膜で構成される
ことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。 - 【請求項7】 前記並列に接続されたn個の薄膜トラン
ジスタは、互いに隣接する画素内に配置されることを特
徴とする請求項5に記載の表示装置。 - 【請求項8】 前記互いに隣接する前記並列に接続され
たn個の薄膜トランジスタの配置方向の両側の画素列の
外側の少なくとも一方に、ダミーの画素領域を備えるこ
とを特徴とする請求項7に記載の表示装置。 - 【請求項9】 前記nは、3以上12以下の数であるこ
とを特徴とする請求項7に記載の表示装置。 - 【請求項10】 電流駆動型発光素子を有する複数の画
素と、 m(m≧2)個の電流供給配線電極と、 前記m個の電流供給配線電極の中の一つの電流供給配線
電極に接続され、前記各電流駆動型発光素子に駆動電流
を供給する並列に接続されたn(n≧2)個の薄膜トラ
ンジスタとを備え、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それ
ぞれ異なる電流供給配線電極に接続されることを特徴と
する表示装置。 - 【請求項11】 前記複数の画素はマトリクス状に配置
され、 前記m個の電流供給配線電極は、各画素列毎に設けられ
ることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。 - 【請求項12】 電流駆動型発光素子を有する複数の画
素と、 m(m≧2)個の電流供給配線電極と、 前記m個の電流供給配線電極の中の一つの電流供給配線
電極に接続され、前記各電流駆動型発光素子に駆動電流
を供給する並列に接続されたn(n≧2)個の薄膜トラ
ンジスタとを備え、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それ
ぞれ異なる電流供給配線電極に接続され、 前記各電流駆動型発光素子に前記駆動電流を供給する配
線層は、前記各薄膜トランジスタのチャネル層と一体に
作成され、かつ、前記各薄膜トランジスタのチャネル層
と電気的に接続される半導体層で構成されることを特徴
とする表示装置。 - 【請求項13】 前記複数の画素はマトリクス状に配置
され、 前記m個の電流供給配線電極は、各画素列毎に設けられ
ることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。 - 【請求項14】 電流駆動型発光素子を有する複数の画
素と、 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に
接続されたn(n≧2)個の薄膜トランジスタと、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタの各ゲー
ト電極に接続され、各電流駆動型発光素子に供給する駆
動電流を制御する映像信号電圧を1フレームの間保持す
る保持容量素子とを備え、 前記保持容量素子は、前記並列に接続されたn個の薄膜
トランジスタにより駆動電流が供給される電流駆動型発
光素子が配置される画素とは、異なる画素内に配置され
ることを特徴とする表示装置。 - 【請求項15】 前記保持容量素子は、前記並列に接続
されたn個の薄膜トランジスタにより駆動電流が供給さ
れる電流駆動型発光素子が配置される画素とは異なる画
素内の、発光領域外の領域に設けられていることを特徴
とする請求項14に記載の表示装置。 - 【請求項16】 m(m≧2)個の電流供給配線電極を
備え、 前記保持容量素子は、前記m個の電流供給配線電極の下
側に配置されることを特徴とする請求項14に記載の表
示装置。 - 【請求項17】 前記保持容量素子を構成する一方の電
極は、前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタの
チャネル層と一体に作成され、かつ、前記m個の電流供
給配線電極のいずれかに電気的に接続される半導体層で
構成されることを特徴とする請求項16に記載の表示装
置。 - 【請求項18】 前記保持容量素子を構成する他方の電
極は、前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタの
ゲート電極と一体に作成され、かつ、前記並列に接続さ
れたn個の薄膜トランジスタのゲート電極と電気的に接
続され、前記半導体層と絶縁膜を介して対向する配線層
で構成されることを特徴とする請求項17に記載の表示
装置。 - 【請求項19】 前記複数の画素はマトリクス状に配置
され、 前記m個の電流供給配線電極は、各画素列毎に設けられ
ることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。 - 【請求項20】 各画素内に、電流駆動型発光素子と、
前記電流駆動型発光素子に駆動電流を供給するn(n≧
2)個の薄膜トランジスタとを有する複数の画素を備
え、 前記電流駆動型発光素子の下側に配置され、前記n個の
薄膜トランジスタの少なくとも一部を覆う反射層とを有
することを特徴とする表示装置。 - 【請求項21】 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流
を供給する並列に接続されたn個の薄膜トランジスタを
有し、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それ
ぞれ異なる画素内に配置されることを特徴とする請求項
20に記載の表示装置。 - 【請求項22】 前記並列に接続されたn個の薄膜トラ
ンジスタは、前記薄膜トランジスタを作成する際に使用
されるレーザビームのスキャン方向のそれぞれ異なる画
素内に配置されることを特徴とする請求項20に記載の
表示装置。 - 【請求項23】 前記並列に接続されたn個の薄膜トラ
ンジスタのチャネル層は、非晶質シリコン膜にレーザビ
ームを照射して作成される多結晶シリコン膜で構成され
ることを特徴とする請求項22に記載の表示装置。 - 【請求項24】 前記並列に接続されたn個の薄膜トラ
ンジスタは、互いに隣接する画素内に配置されることを
特徴とする請求項21に記載の表示装置。 - 【請求項25】 前記互いに隣接する前記並列に接続さ
れたn個の薄膜トランジスタの配置方向の両側の画素列
の外側の少なくとも一方に、ダミーの画素領域を備える
ことを特徴とする請求項24に記載の表示装置。 - 【請求項26】 前記nは、3以上12以下の数である
ことを特徴とする請求項24に記載の表示装置。 - 【請求項27】 電流駆動型発光素子と、前記電流駆動
型発光素子に駆動電流を供給するn(n≧2)個の薄膜
トランジスタとを有する複数の画素と、 前記電流駆動型発光素子の下側に配置され、前記n個の
薄膜トランジスタの少なくとも一部を覆う反射層と、 m(m≧2)個の電流供給配線電極とを備え、 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に
接続されたn個の薄膜トランジスタを有し、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それ
ぞれ異なる電流供給配線電極に接続されることを特徴と
する表示装置。 - 【請求項28】 前記複数の画素はマトリクス状に配置
され、 前記m個の電流供給配線電極は、各画素列毎に設けられ
ることを特徴とする請求項27に記載の表示装置。 - 【請求項29】 電流駆動型発光素子と、前記電流駆動
型発光素子に駆動電流を供給するn(n≧2)個の薄膜
トランジスタとを有する複数の画素と、 前記電流駆動型発光素子の下側に配置され、前記n個の
薄膜トランジスタの少なくとも一部を覆う反射層と、 m(m≧2)個の電流供給配線電極とを備え、 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に
接続されたn個の薄膜トランジスタを有し、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタは、それ
ぞれ異なる電流供給配線電極に接続され、 前記各電流駆動型発光素子に前記駆動電流を供給する配
線層は、前記各薄膜トランジスタのチャネル層と一体に
作成され、かつ、前記各薄膜トランジスタのチャネル層
と電気的に接続される半導体層で構成されることを特徴
とする表示装置。 - 【請求項30】 前記複数の画素はマトリクス状に配置
され、 前記m個の電流供給配線電極は、各画素列毎に設けられ
ることを特徴とする請求項29に記載の表示装置。 - 【請求項31】 電流駆動型発光素子と、前記電流駆動
型発光素子に駆動電流を供給する薄膜トランジスタと、 前記薄膜トランジスタのゲート電極に接続され、電流駆
動型発光素子に供給する駆動電流を制御する映像信号電
圧を1フレームの間保持する保持容量素子と、 前記電流駆動型発光素子の下側に配置され、前記薄膜ト
ランジスタと前記保持容量素子とを覆う反射層とを有す
ることを特徴とする表示装置。 - 【請求項32】 各画素内に、電流駆動型発光素子と、
前記電流駆動型発光素子に駆動電流を供給するn(n≧
2)個の薄膜トランジスタとを有する複数の画素と、 前記電流駆動型発光素子の下側に配置され、前記n個の
薄膜トランジスタの少なくとも一部を覆う反射層とを備
え、 前記各電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する並列に
接続されたn個の薄膜トランジスタを有し、 前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタの各ゲー
ト電極に接続され、各電流駆動型発光素子に供給する駆
動電流を制御する映像信号電圧を1フレームの間保持す
る保持容量素子を備え、 前記保持容量素子は、前記並列に接続されたn個の薄膜
トランジスタにより駆動電流が供給される電流駆動型発
光素子が配置される画素とは、異なる画素内の前記反射
層の下側に配置されることを特徴とする表示装置。 - 【請求項33】 m(m≧2)個の電流供給配線電極を
備え、 前記保持容量素子を構成する一方の電極は、前記並列に
接続されたn個の薄膜トランジスタのチャネル層と一体
に作成され、かつ、前記m個の電流供給配線電極のいず
れかに電気的に接続される半導体層で構成されることを
特徴とする請求項32に記載の表示装置。 - 【請求項34】 前記保持容量素子を構成する他方の電
極は、前記並列に接続されたn個の薄膜トランジスタの
ゲート電極と一体に作成され、かつ、前記並列に接続さ
れたn個の薄膜トランジスタのゲート電極と電気的に接
続され、前記半導体層と絶縁膜を介して対向する配線層
で構成されることを特徴とする請求項33に記載の表示
装置。 - 【請求項35】 基板と、 前記基板上に設けられる複数の電流駆動型発光素子と、 前記基板の一辺の縁部に設けられる外部接続端子部と、 前記外部接続端子部と、前記複数の電流駆動型発光素子
が設けられる領域との間に設けられるコンタクト領域に
おいて、前記複数の電流駆動型発光素子のカソード電極
と電気的に接続され、前記外部接続端子部の任意の端子
に電気的に接続される引き出し配線とを備えることを特
徴とする表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001363915A JP4050503B2 (ja) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | 表示装置 |
US10/304,700 US7157847B2 (en) | 2001-11-29 | 2002-11-27 | Display device |
US11/634,089 US7675232B2 (en) | 2001-11-29 | 2006-12-06 | Display device with improved drive arrangement |
US12/106,104 US20090009440A1 (en) | 2001-11-29 | 2008-04-18 | Display device including an organic el device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001363915A JP4050503B2 (ja) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286852A Division JP4606450B2 (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003168570A true JP2003168570A (ja) | 2003-06-13 |
JP4050503B2 JP4050503B2 (ja) | 2008-02-20 |
Family
ID=19174175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001363915A Expired - Lifetime JP4050503B2 (ja) | 2001-11-29 | 2001-11-29 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7157847B2 (ja) |
JP (1) | JP4050503B2 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005116507A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Samsung Sdi Co Ltd | 平板表示装置及びその製造方法 |
JP2005268099A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | 有機el表示パネル、有機el表示装置、および有機el表示パネルの製造方法 |
EP1655707A1 (en) * | 2003-08-13 | 2006-05-10 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Optical device and organic el display |
US7078733B2 (en) | 2002-03-07 | 2006-07-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Aluminum alloyed layered structure for an optical device |
KR100612119B1 (ko) | 2004-07-07 | 2006-08-14 | 엘지전자 주식회사 | 발광 픽셀 불량 검출용 패널 |
JP2006229211A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
US7150669B2 (en) | 2002-03-05 | 2006-12-19 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electroluminescent panel and a manufacturing method therefor |
JP2007293076A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法 |
JP2008009276A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Canon Inc | 表示装置及びそれを用いた情報処理装置 |
JP2008032770A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2009135468A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-06-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体基板およびその作製方法、ならびに半導体装置の作製方法 |
WO2011001728A1 (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-06 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板及び有機el表示装置 |
US7893625B2 (en) | 2003-08-28 | 2011-02-22 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display device with compensated voltage drop |
US8138996B2 (en) | 2002-05-31 | 2012-03-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus with overlapping electrode and power source line |
JP2012073371A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Casio Comput Co Ltd | 発光装置及び電子機器 |
JP2013165014A (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、及び電子機器 |
JP2014013404A (ja) * | 2004-09-16 | 2014-01-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
US8772128B2 (en) | 2007-10-10 | 2014-07-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
KR20160043225A (ko) * | 2014-10-10 | 2016-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치 제어 방법 |
CN111739905A (zh) * | 2019-03-19 | 2020-10-02 | 三星显示有限公司 | 显示装置 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7569849B2 (en) * | 2001-02-16 | 2009-08-04 | Ignis Innovation Inc. | Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit |
KR100563675B1 (ko) * | 2002-04-09 | 2006-03-28 | 캐논 가부시끼가이샤 | 유기 발광소자 및 유기 발광소자 패키지 |
US6930328B2 (en) * | 2002-04-11 | 2005-08-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
CA2419704A1 (en) | 2003-02-24 | 2004-08-24 | Ignis Innovation Inc. | Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode |
CA2443206A1 (en) | 2003-09-23 | 2005-03-23 | Ignis Innovation Inc. | Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation |
US7199397B2 (en) * | 2004-05-05 | 2007-04-03 | Au Optronics Corporation | AMOLED circuit layout |
JP2005322464A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Canon Inc | 有機el素子 |
CA2472671A1 (en) | 2004-06-29 | 2005-12-29 | Ignis Innovation Inc. | Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays |
KR100698689B1 (ko) * | 2004-08-30 | 2007-03-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 표시장치와 그의 제조방법 |
CA2490861A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-01 | Ignis Innovation Inc. | Fuzzy control for stable amoled displays |
CA2490858A1 (en) | 2004-12-07 | 2006-06-07 | Ignis Innovation Inc. | Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays |
TWI249970B (en) * | 2005-01-12 | 2006-02-21 | Delta Optoelectronics Inc | Method for driving pixel of active display and system thereof |
CA2495726A1 (en) | 2005-01-28 | 2006-07-28 | Ignis Innovation Inc. | Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays |
KR101100885B1 (ko) * | 2005-01-31 | 2012-01-02 | 삼성전자주식회사 | 유기 발광 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판 |
KR101251375B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2013-04-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 |
EP2008264B1 (en) | 2006-04-19 | 2016-11-16 | Ignis Innovation Inc. | Stable driving scheme for active matrix displays |
KR101229277B1 (ko) * | 2006-10-12 | 2013-02-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법 |
KR100846592B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2008-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 |
JP2009128503A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Canon Inc | 薄膜トランジスタ回路とその駆動方法、ならびに発光表示装置 |
KR101234382B1 (ko) * | 2008-05-23 | 2013-02-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 플렉서블 표시장치 및 그 제조 방법 |
JP5392545B2 (ja) | 2009-03-13 | 2014-01-22 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
US8497828B2 (en) | 2009-11-12 | 2013-07-30 | Ignis Innovation Inc. | Sharing switch TFTS in pixel circuits |
KR20130008037A (ko) * | 2010-03-05 | 2013-01-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치를 제작하는 방법 |
CN109272933A (zh) | 2011-05-17 | 2019-01-25 | 伊格尼斯创新公司 | 操作显示器的方法 |
US9606607B2 (en) | 2011-05-17 | 2017-03-28 | Ignis Innovation Inc. | Systems and methods for display systems with dynamic power control |
US8901579B2 (en) | 2011-08-03 | 2014-12-02 | Ignis Innovation Inc. | Organic light emitting diode and method of manufacturing |
US9070775B2 (en) | 2011-08-03 | 2015-06-30 | Ignis Innovations Inc. | Thin film transistor |
US9385169B2 (en) | 2011-11-29 | 2016-07-05 | Ignis Innovation Inc. | Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display |
US10089924B2 (en) | 2011-11-29 | 2018-10-02 | Ignis Innovation Inc. | Structural and low-frequency non-uniformity compensation |
US9761166B2 (en) | 2013-01-05 | 2017-09-12 | Shenzhen Yunyinggu Technology Co., Ltd. | Display devices and methods for making and driving the same |
US9721505B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-08-01 | Ignis Innovation Inc. | Pixel circuits for AMOLED displays |
US9952698B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-04-24 | Ignis Innovation Inc. | Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display |
JP6114664B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2017-04-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置 |
US9502653B2 (en) | 2013-12-25 | 2016-11-22 | Ignis Innovation Inc. | Electrode contacts |
US10997901B2 (en) | 2014-02-28 | 2021-05-04 | Ignis Innovation Inc. | Display system |
US10176752B2 (en) | 2014-03-24 | 2019-01-08 | Ignis Innovation Inc. | Integrated gate driver |
WO2015188098A1 (en) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Kopin Corporation | Active matrix led pixel driving circuit and layout method |
KR102257737B1 (ko) * | 2014-08-12 | 2021-05-28 | 삼성전자 주식회사 | 전자장치의 처리량 제어장치 및 방법 |
CA2872563A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-05-28 | Ignis Innovation Inc. | High pixel density array architecture |
TWI544272B (zh) | 2015-04-17 | 2016-08-01 | 元太科技工業股份有限公司 | 顯示裝置 |
CA2898282A1 (en) | 2015-07-24 | 2017-01-24 | Ignis Innovation Inc. | Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays |
US10373554B2 (en) | 2015-07-24 | 2019-08-06 | Ignis Innovation Inc. | Pixels and reference circuits and timing techniques |
US10657895B2 (en) | 2015-07-24 | 2020-05-19 | Ignis Innovation Inc. | Pixels and reference circuits and timing techniques |
KR20170020571A (ko) * | 2015-08-12 | 2017-02-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CA2909813A1 (en) | 2015-10-26 | 2017-04-26 | Ignis Innovation Inc | High ppi pattern orientation |
DE102017222059A1 (de) | 2016-12-06 | 2018-06-07 | Ignis Innovation Inc. | Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese |
US10714018B2 (en) | 2017-05-17 | 2020-07-14 | Ignis Innovation Inc. | System and method for loading image correction data for displays |
US11025899B2 (en) | 2017-08-11 | 2021-06-01 | Ignis Innovation Inc. | Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices |
CN107706224B (zh) * | 2017-09-30 | 2020-09-04 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种显示面板及其制作方法 |
CN107561723B (zh) * | 2017-10-13 | 2020-05-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板和显示装置 |
US10971078B2 (en) | 2018-02-12 | 2021-04-06 | Ignis Innovation Inc. | Pixel measurement through data line |
TWI709124B (zh) * | 2019-07-17 | 2020-11-01 | 友達光電股份有限公司 | 畫素電路 |
WO2021258318A1 (zh) | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其制作方法、显示装置 |
US20220093035A1 (en) * | 2020-09-22 | 2022-03-24 | Innolux Corporation | Pixel circuit for a display device which has a compensation circuit for color shift issue |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2821347B2 (ja) * | 1993-10-12 | 1998-11-05 | 日本電気株式会社 | 電流制御型発光素子アレイ |
JP3467334B2 (ja) | 1994-10-31 | 2003-11-17 | Tdk株式会社 | エレクトロルミネセンス表示装置 |
JP3641342B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2005-04-20 | Tdk株式会社 | 半導体装置及び有機elディスプレイ装置 |
US6229506B1 (en) | 1997-04-23 | 2001-05-08 | Sarnoff Corporation | Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method |
JP3520396B2 (ja) * | 1997-07-02 | 2004-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス基板と表示装置 |
JPH1173158A (ja) | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Seiko Epson Corp | 表示素子 |
JPH11219133A (ja) | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Tdk Corp | 画像表示装置 |
JP3629939B2 (ja) * | 1998-03-18 | 2005-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | トランジスタ回路、表示パネル及び電子機器 |
JP3305283B2 (ja) * | 1998-05-01 | 2002-07-22 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及び前記装置の制御方法 |
JP2000163014A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2000221903A (ja) | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US6724149B2 (en) * | 1999-02-24 | 2004-04-20 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Emissive display device and electroluminescence display device with uniform luminance |
JP4646351B2 (ja) | 1999-03-18 | 2011-03-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2000276078A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
TW531901B (en) * | 2000-04-27 | 2003-05-11 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device |
-
2001
- 2001-11-29 JP JP2001363915A patent/JP4050503B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-27 US US10/304,700 patent/US7157847B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-12-06 US US11/634,089 patent/US7675232B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-04-18 US US12/106,104 patent/US20090009440A1/en not_active Abandoned
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7150669B2 (en) | 2002-03-05 | 2006-12-19 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electroluminescent panel and a manufacturing method therefor |
US7078733B2 (en) | 2002-03-07 | 2006-07-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Aluminum alloyed layered structure for an optical device |
US8743025B2 (en) | 2002-05-31 | 2014-06-03 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
US8138996B2 (en) | 2002-05-31 | 2012-03-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus with overlapping electrode and power source line |
EP1655707A1 (en) * | 2003-08-13 | 2006-05-10 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Optical device and organic el display |
EP1655707A4 (en) * | 2003-08-13 | 2011-05-04 | Toshiba Matsushita Display Tec | OPTICAL FURNISHING AND ORGANIC EL DISPLAY |
US7893625B2 (en) | 2003-08-28 | 2011-02-22 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display device with compensated voltage drop |
US7686666B2 (en) | 2003-10-09 | 2010-03-30 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display device capable of reducing or preventing a voltage drop and method of fabricating the same |
JP2005116507A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Samsung Sdi Co Ltd | 平板表示装置及びその製造方法 |
US7492096B2 (en) | 2003-10-09 | 2009-02-17 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display device capable of reducing or preventing a voltage drop and method of fabricating the same |
JP2005268099A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | 有機el表示パネル、有機el表示装置、および有機el表示パネルの製造方法 |
KR100612119B1 (ko) | 2004-07-07 | 2006-08-14 | 엘지전자 주식회사 | 발광 픽셀 불량 검출용 패널 |
JP2016066104A (ja) * | 2004-09-16 | 2016-04-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及び電子機器 |
JP2014013404A (ja) * | 2004-09-16 | 2014-01-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
US9577008B2 (en) | 2004-09-16 | 2017-02-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method of the same |
JP2017083828A (ja) * | 2004-09-16 | 2017-05-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US8835907B2 (en) | 2005-01-21 | 2014-09-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Memory device and semiconductor device |
JP2006229211A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP2007293076A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法 |
US8432380B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus and information processing apparatus using the same |
JP2008009276A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Canon Inc | 表示装置及びそれを用いた情報処理装置 |
JP2008032770A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Sony Corp | 表示装置 |
US8772128B2 (en) | 2007-10-10 | 2014-07-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
TWI450337B (zh) * | 2007-10-10 | 2014-08-21 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置的製造方法 |
JP2009135468A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-06-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体基板およびその作製方法、ならびに半導体装置の作製方法 |
KR101558190B1 (ko) | 2007-11-01 | 2015-10-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 기판 및 그 제작 방법, 및 반도체 장치의 제작 방법 |
US8947414B2 (en) | 2009-07-01 | 2015-02-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and organic EL display device |
WO2011001728A1 (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-06 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板及び有機el表示装置 |
JP2012073371A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Casio Comput Co Ltd | 発光装置及び電子機器 |
JP2013165014A (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、及び電子機器 |
KR20160043225A (ko) * | 2014-10-10 | 2016-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치 제어 방법 |
KR102177216B1 (ko) | 2014-10-10 | 2020-11-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치 제어 방법 |
CN111739905A (zh) * | 2019-03-19 | 2020-10-02 | 三星显示有限公司 | 显示装置 |
CN111739905B (zh) * | 2019-03-19 | 2024-05-28 | 三星显示有限公司 | 显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030155612A1 (en) | 2003-08-21 |
US20090009440A1 (en) | 2009-01-08 |
US20070080918A1 (en) | 2007-04-12 |
JP4050503B2 (ja) | 2008-02-20 |
US7675232B2 (en) | 2010-03-09 |
US7157847B2 (en) | 2007-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4050503B2 (ja) | 表示装置 | |
US9653519B2 (en) | Light emitting device, method of preparing the same and device for fabricating the same | |
US6882105B2 (en) | Organic light-emitting display device | |
US7764012B2 (en) | Light emitting device comprising reduced frame portion, manufacturing method with improve productivity thereof, and electronic apparatus | |
US8164545B2 (en) | Organic electro-luminescent display device and method of manufacturing the same | |
US20040150351A1 (en) | Emissive display device and electroluminescence display device with uniform luminance | |
US20050127372A1 (en) | Organic light-emitting display device | |
JP2004165067A (ja) | 有機電界発光パネル | |
US7521858B2 (en) | Organic EL display and method of manufacturing the same | |
KR20040101017A (ko) | 발광형 표시 장치 | |
US8004184B2 (en) | Electro-luminescent display device | |
JP4606450B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005004183A (ja) | 発光型表示装置 | |
TW201310633A (zh) | 有機電致發光顯示面板及其製造方法 | |
KR100482328B1 (ko) | 액티브 매트릭스형 유기 전계발광 표시패널 및 그의제조방법 | |
US7394105B2 (en) | Active matrix display and method of manufacturing the same | |
US20050095740A1 (en) | Method for manufacturing display device and manufacturing apparatus | |
JP2003249380A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
TW200523596A (en) | Display device and manufacturing method | |
JP2003186422A (ja) | El表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4050503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |