JP2003166093A - 水電解セル - Google Patents

水電解セル

Info

Publication number
JP2003166093A
JP2003166093A JP2002148542A JP2002148542A JP2003166093A JP 2003166093 A JP2003166093 A JP 2003166093A JP 2002148542 A JP2002148542 A JP 2002148542A JP 2002148542 A JP2002148542 A JP 2002148542A JP 2003166093 A JP2003166093 A JP 2003166093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
water electrolysis
electrolysis cell
ruthenium
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002148542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142896B2 (ja
Inventor
Masao Ichikawa
政夫 市川
Kenta Urata
健多 浦田
Katsutoshi Nozaki
勝敏 野崎
Masanori Okabe
昌規 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002148542A priority Critical patent/JP4142896B2/ja
Priority to US10/247,334 priority patent/US6872286B2/en
Publication of JP2003166093A publication Critical patent/JP2003166093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142896B2 publication Critical patent/JP4142896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期に亘り高いエネルギー効率で使用すること
ができる水電解セルを提供する。 【解決手段】1対の触媒層3,4に挟持された電解質膜
2を備える。陽極側の触媒層3に含まれる触媒は、ルテ
ニウムと、イリジウムと、鉄、ニッケル、コバルトから
なる群から選択される少なくとも1種の金属とを含む合
金、該合金の酸化物または、該合金とその酸化物との混
合物である。前記触媒は、ルテニウムと、イリジウムと
に対する、鉄、ニッケル、コバルトからなる群から選択
される少なくとも1種の金属のモル比が、ルテニウム
0.8〜2.2モル、好ましくは1.8〜2.2モル、
イリジウム0.8〜1.2モルに対して、0.05〜
0.13モルの範囲にある。前記電解質膜2は、固体高
分子電解質膜である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水の電解により水
素と酸素とを製造する水電解セルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図1に示すように、水の電解によ
り水素と酸素とを製造する水電解セル1として、固体高
分子電解質膜2を1対の触媒層3,4で挟持すると共
に、触媒層3,4の上にそれぞれ多孔質給電体5,6を
積層した構成を備えるものが知られている。
【0003】前記水電解セル1において、触媒層3,4
は、例えば、前記固体高分子電解質膜と同一成分からな
る電解質を溶解した電解質溶液に所定量の触媒粉末を分
散させてペースト状にしたものをポリテトラフルオロエ
チレン製シートにスクリーン印刷することにより形成さ
れている。そして、前記シートの触媒層3,4が形成さ
れた面で固体高分子電解質膜2を挟持した状態でホット
プレスすることにより、触媒層3,4が固体高分子電解
質膜2側に転写され、固体高分子電解質膜2と接合され
ている。
【0004】水電解セル1では、触媒層3,4、多孔質
給電体5,6に水を供給して電圧を印加すると、陽極側
では次式(1)のように水の電解が起きて酸素と水素イ
オンとが生成し、電子が電極に与えられる。前記水素イ
オンは、前記固体高分子電解質膜2を透過して陰極側に
移動し、陰極側の電極から電子を与えられる。この結
果、陰極側では次式(2)のように水素が生成する。
【0005】
【化1】 従って、前記水電解セル1では、陽極側からは酸素を取
り出すことができ、陰極側からは水素を取り出すことが
できる。
【0006】前記陽極側に用いる触媒として、イリジウ
ムまたはその二元合金、それらの酸化物等のイリジウム
系触媒が知られている。前記イリジウム系触媒は、一般
に、水電解を行う条件においては安定であり、水電解用
の触媒に適しているが、酸素過電圧が十分に低いとは言
えず、エネルギー効率が低いとの問題がある。
【0007】前記問題を解決するために、前記イリジウ
ム系触媒より酸素過電圧が低いルテニウムまたはその二
元合金、それらの酸化物等のルテニウム系触媒を用いる
ことが考えられる。ところが、前記ルテニウム系触媒は
一般に水電解を行う条件において溶出しやすいため、前
記ルテニウム系触媒を前記陽極側の触媒として用いた水
電解セルは寿命が短く、長期に亘って使用することが難
しい。
【0008】そこで、前記イリジウム系触媒と前記ルテ
ニウム系触媒とを混合して用いる混合触媒が提案されて
いる。このような触媒として、例えば、特開平10−2
73791号公報には、酸化ルテニウムと酸化イリジウ
ムとの混合物からなる触媒が開示されており、該触媒を
用いる水電解セルによればイリジウム系触媒を用いる場
合に比較して電解におけるセル電圧を低減することがで
きるとされている。
【0009】しかしながら、前記混合触媒では、単に前
記ルテニウム系触媒とイリジウム系触媒とが混在するに
過ぎないので、経時的に前記ルテニウム系触媒が溶出し
てしまうと、前記ルテニウム系触媒に比較して酸素過電
圧が高い前記イリジウム系触媒だけが残されることにな
り、電解におけるエネルギー効率が低くなるとの不都合
がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる不都
合を解消して、長期に亘り高いエネルギー効率で使用す
ることができる水電解セルを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の水電解セルは、1対の触媒層と、両触媒
層に挟持された電解質膜とを備える水電解セルにおい
て、陽極側の前記触媒層に含まれる触媒は、ルテニウム
(Ru)と、イリジウム(Ir)と、鉄(Fe)、ニッ
ケル(Ni)、コバルト(Co)からなる群から選択さ
れる少なくとも1種の金属とを含む合金であることを特
徴とする。
【0012】前記合金として、例えば、Ru−Ir−F
e、Ru−Ir−Ni、Ru−Ir−Co等を挙げるこ
とができる。前記合金は、いずれも酸素過電圧がIr系
触媒よりも低く、水電解を行う条件において、不溶乃至
難溶である。
【0013】従って、本発明の水電解セルは、前記合金
を陽極側の触媒として備えることにより、長期に亘り高
いエネルギー効率で使用することができる。
【0014】また、前記触媒は、前記合金の酸化物であ
ってもよく、前記合金とその酸化物との混合物であって
もよい。
【0015】また、前記触媒は、ルテニウムと、イリジ
ウムとに対する、鉄、ニッケル、コバルトからなる群か
ら選択される少なくとも1種の金属のモル比が、ルテニ
ウム0.8〜2.2モル、イリジウム0.8〜1.2モ
ルに対して、0.05〜0.13モルの範囲にあること
により、優れた耐久性を得ることができる。ルテニウム
0.8〜2.2モル、イリジウム0.8〜1.2モルに
対して、鉄、ニッケル、コバルトからなる群から選択さ
れる少なくとも1種の金属の量が0.05モル未満では
触媒としての効果が十分に得られず、0.13モルを超
えると耐久性が低減する。
【0016】また、前記組成で、ルテニウムのモル比は
1.8〜2.2の範囲にあることが好ましく、耐久性を
あまり低減させることなく、初期電圧効率を向上するこ
とができる。
【0017】また、前記触媒は、前記電解質膜として固
体高分子電解質膜を用いる水電解セルに用いることがで
きる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、添付の図面を参照しながら
本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図
1は本実施形態の水電解セルの一構成例を示す説明的断
面図であり、図2は触媒の性能評価に用いる装置のシス
テム構成図であり、図3は図2示の性能評価装置により
測定された触媒の電流密度と酸素過電圧との関係を示す
グラフであり、図4は本実施形態の水電解セルの他の構
成例を示す説明的断面図である。また、図5は本実施形
態の水電解セルの陽極側に用いる触媒の電流効率と電圧
効率との経時変化を示すグラフである。
【0019】図1示のように、本実施形態の水電解セル
1は、固体高分子電解質膜2を1対の触媒層3,4で挟
持すると共に、触媒層3,4の上にそれぞれ多孔質給電
体5,6が積層されている。多孔質給電体5,6には、
さらに気液流路を備えるセパレータ7,8が積層されて
おり、セパレータ7,8を介して複数の水電解セル1が
相互に隣接している。
【0020】固体高分子電解質膜2としては、例えば陽
イオン交換膜が用いられる。触媒層3,4は、例えば、
固体高分子電解質膜2と同一成分からなる電解質を溶解
した電解質溶液に所定量の触媒粉末を分散させてペース
ト状にしたものをポリテトラフルオロエチレン製シート
にスクリーン印刷することにより形成され、前記スクリ
ーン印刷が施された側の面で固体高分子電解質膜2を挟
持した状態でホットプレスすることにより、固体高分子
電解質膜2と接合されている。
【0021】また、多孔質給電体5,6としては例えば
チタン多孔質体に白金めっきを施したものを用いること
ができ、セパレータ7,8としては例えばチタンやステ
ンレスに白金めっきを施したものを用いることができ
る。
【0022】水電解セル1では、陽極側の触媒として、
ルテニウム(Ru)と、イリジウム(Ir)と、鉄(F
e)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)からなる群
から選択される少なくとも1種の金属とを含む合金を用
い、陰極側の触媒として白金(Pt)を用いる。前記陽
極側の触媒として用いる合金としては、例えば、Ru−
Ir−Fe、Ru−Ir−Ni、Ru−Ir−Co等を
挙げることができる。
【0023】次に、前記合金の酸素過電圧と、電圧を印
加した際の溶出の有無とについて説明する。
【0024】前記合金の酸素過電圧は、図2示の装置に
より測定した。図2示の装置は、作用極11、対極1
2、参照極13と、各極がそれぞれ接続された電源装置
14とを備え、作用極11、対極12は水槽15中の1
モル/lの硫酸水溶液に浸漬されてハーフセルを構成し
ている。また、参照極13は水槽16中の1モル/lの
硫酸水溶液に浸漬されており、水槽15,16中の前記
硫酸水溶液は液絡17により接続されている。
【0025】図2示の装置では、板状に形成した試料触
媒を作用極11として、電源装置14により対極12と
の間に電流を印加すると共に、このときの参照電極の電
位を基準とした作用極11の電位を測定することによ
り、前記試料触媒の酸素過電圧を求めることができる。
尚、前記対極12は白金黒付き白金線であり、参照極1
3は飽和カロメル電極(SCE)である。
【0026】図2示の装置を用いて、水電解セル1にお
ける陽極側の触媒層3の触媒(Ru−Ir−Fe,Ru
−Ir−Ni,Ru−Ir−Co)、従来のIr系触媒
(Ir,Ir−Ru)、従来のRu系触媒(Ru,Ru
−Fe,Ru−Ni,Ru−Co)について、電流密度
に対する酸素過電圧を測定した結果を図3に示す。図3
から、Ru−Ir−Fe,Ru−Ir−Ni,Ru−I
r−Coは、Ru,Ru−Fe,Ru−Ni,Ru−C
oより酸素過電圧が高いが、Ir,Ir−Ruよりは酸
素過電圧が低いことが明らかである。
【0027】また、図3に示す前記各金属について、水
電解を行う条件における溶出の有無を調べたところ、R
u,Ru−Fe,Ru−Ni,Ru−Coは易溶である
が、Ir,Ir−Ru,Ru−Ir−Feは不溶、Ru
−Ir−Ni,Ru−Ir−Coは難溶であった。
【0028】従って、本実施形態の水電解セル1は、陽
極側の触媒として前記Ru−Ir−Fe、Ru−Ir−
Ni、Ru−Ir−Co等の合金を用いることにより、
同一の電流密度においてIr系触媒より低い電圧で水の
電解を行うことができ、しかも、前記Ru−Ir−F
e、Ru−Ir−Ni、Ru−Ir−Co等の合金は、
水電解を行う条件において不溶乃至難溶であるので長期
間に亘って使用することができる。
【0029】前記合金は、さらに、Ru0.8〜2.2
モル、Ir0.8〜1.2モルに対して、Fe、Ni、
Coからなる群から選択される少なくとも1種の金属の
量が0.05〜0.13モルの範囲であることにより優
れた耐久性を得ることができ、より長期間に亘って性能
を維持することができる。
【0030】また、前記合金は、前記組成において、ル
テニウムのモル比が1.8〜2.2の範囲にあることに
より、耐久性をあまり低減させることなく、初期電圧効
率を向上することができる。
【0031】次に、本発明の実施例及び比較例を示す。
【0032】
【実施例1】本実施例では、図4に示す単セルからなる
水電解セル21を作成した。
【0033】水電解セル21は、気液流路を備える電極
板22,23間に、図1の電解セル1と同一構成の固体
高分子電解質膜(陽イオン交換膜)2、触媒層3,4、
多孔質給電体5,6が挟持されている。電極板22,2
3は、それぞれ外側に不導体からなる支持体24,25
を備え、ボルト26とナット27とにより締め付けられ
ている。
【0034】また、水電解セル21は、上部と下部と
に、それぞれ電極板22,23、支持体24,25を貫
通して設けられた上部気液輸送マニフォールド28、下
部気液輸送マニフォールド29を備えている。水電解セ
ル21では、例えば触媒層3が陽極側となり、触媒層2
が陰極側となる場合には、触媒層3側の上部気液輸送マ
ニフォールド28aから酸素が取り出され、触媒層2側
の上部気液輸送マニフォールド28bから水素が取り出
される。下部気液輸送マニフォールド29は両方とも水
の供給に使用される。
【0035】水電解セル21では、固体高分子電解質膜
2として陽イオン交換膜(膜厚50μm)を用いると共
に、陽極側の触媒としてはRu−Ir−Feの酸化物、
陰極側の触媒として白金黒を用いている。また、多孔質
給電体5,6は厚さ1.0mm、空隙率60%のチタン
多孔質体に白金めっきを施したものであり、電極板2
2,23はチタンプレートに白金めっきを施したもので
ある。
【0036】次に、水電解セル21の製造方法について
説明する。
【0037】まず、塩化ルテニウム(RuCl)、ヘ
キサクロロイリジウム酸(HIrCl)、塩化鉄
(FeCl)を2:1:0.1のモル比で含む金属塩
水溶液を調製した。次に、テトラヒドロホウ酸ナトリウ
ム(NaBH4)水溶液により前記金属塩を還元して、
共沈させた。次に、析出した金属を濾別し、触媒の前駆
体を得た。次に、前記前駆体を、400℃の大気中で熱
処理することにより、Ru−Ir−Feの酸化物を得
た。該酸化物では、Ru、Ir、Feのモル比が前記金
属塩水溶液に含まれる各化合物のモル比を反映して、R
u:Ir:Fe=2:1:0.1となっている。
【0038】次に、前記Ru−Ir−Feの酸化物に、
固体高分子電解質膜2として用いた陽イオン交換膜と同
一成分からなる電解質を溶解した電解質溶液(5重量
%)と、適量の精製水とを加えてペーストとした。次
に、前記ペーストを、ブランクシート(ポリテトラフル
オロエチレン製)にスクリーン印刷し、陽極側触媒層
(例えば触媒層3)を形成した。
【0039】また、触媒として白金黒を用いた以外は、
前記陽極側触媒層3の場合と全く同一にして、陰極側触
媒層(例えば触媒層4)を形成した。
【0040】次に、触媒層3,4が形成されたブランク
シートを固体高分子電解質膜2にホットプレスすること
により、触媒層3,4を固体高分子電解質膜2側に転写
し、膜電極接合体を得た。前記ホットプレスは、125
℃の温度、10〜12MPaの圧力で、120秒間行っ
た。固体高分子電解質膜2に接合する触媒層3,4は、
最終的に触媒の担持量が1.5〜3.0mg/cm2と
なるようにした。
【0041】次に、固体高分子電解質膜2と接合された
触媒層3,4の上に、前記チタン多孔質体に白金めっき
を施した多孔質給電体5,6を積層し、固体高分子電解
質膜2、触媒層3,4、多孔質給電体5,6を、前記チ
タンプレートに白金めっきを施した電極板22,23間
に挟持させることにより、水電解セル21を構成した。
【0042】次に、水電解セル21を用いて水の電解を
行い、電流密度に対する電解電圧を測定した。尚、前記
電解は、下部気液輸送マニフォールド27から各触媒層
3,4に10ml/分の流速で水を供給して行った。結
果を表1に示す。
【0043】
【比較例1】本比較例では、水電解セル21の陽極側の
触媒をイリジウム黒(Ir)に変えた以外は、前記実施
例1と全く同一にして、水の電解を行い、陽極側の触媒
をイリジウム黒としたときの電流密度に対する電解電圧
を測定した。結果を表1に併せて示す。
【0044】
【表1】 表1から、実施例1のようにRu−Ir−Feの酸化物
を陽極側の触媒とすることにより、比較例1のようにイ
リジウム黒を陽極側の触媒とする場合よりも低い電圧で
電解を行うことができることが明らかである。
【0045】
【実施例2】本実施例では、固体高分子電解質膜2とし
て膜厚100μmの陽イオン交換膜を用いた以外は実施
例1と全く同一の水電解セル21を用い、電流密度1.
4A/cm、水温80℃の条件で水の電解を行い、開
始時の電流、電圧に対する電流効率、電圧効率の経時的
変化を測定した。結果を図5に示す。
【0046】
【実施例3】本実施例では、固体高分子電解質膜2とし
て膜厚100μmの陽イオン交換膜を用い、陽極側の触
媒としてRu、Ir、Feのモル比がRu:Ir:Fe
=1:1:0.1となっているRu−Ir−Fe合金の
酸化物を用いた以外は実施例1と全く同一の水電解セル
21を用い、実施例2と全く同一条件で水の電解を行
い、開始時の電流、電圧に対する電流効率、電圧効率の
経時的変化を測定した。結果を図5に示す。
【0047】
【実施例4】本実施例では、固体高分子電解質膜2とし
て膜厚100μmの陽イオン交換膜を用い、陽極側の触
媒としてRu、Ir、Feのモル比がRu:Ir:Fe
=2:1:1となっているRu−Ir−Fe合金の酸化
物を用いた以外は実施例1と全く同一の水電解セル21
を用い、実施例2と全く同一条件で水の電解を行い、開
始時の電流、電圧に対する電流効率、電圧効率の経時的
変化を測定した。結果を図5に示す。
【0048】図5から、Ru−Ir−Fe合金の酸化物
からなる実施例2〜4の触媒は、いずれも電流効率の経
時的変化では相違が無いが、Ru0.8〜2.2モル、
Ir0.8〜1.2モルに対して、Feの量が0.05
〜0.13モルの範囲にある実施例2,3の触媒と、R
u0.8〜2.2モル、Ir0.8〜1.2モルに対し
てFeの量が0.13モルを超えている実施例4の触媒
とでは、実施例2,3の触媒の方が電圧効率の経時的変
化が少ないことが明らかである。
【0049】従って、Ru0.8〜2.2モル、Ir
0.8〜1.2モルに対して、Feの量が0.05〜
0.13モルの範囲にある実施例2,3の触媒によれ
ば、水の電解時により長期間に亘って性能を維持するこ
とができ、優れた耐久性を備えていることが明らかであ
る。
【0050】また、Ru0.8〜2.2モル、Ir0.
8〜1.2モルに対して、Feの量が0.05〜0.1
3モルの範囲にある組成において、Ruのモル比が2で
あって、1.8〜2.2の範囲にある実施例2の触媒
は、Ruのモル比が1である実施例3の触媒に比較し
て、電圧効率の経時的変化はやや大きいものの、初期電
圧効率に優れていることが明らかである。
【0051】尚、前記各実施例では、Ru−Ir−Fe
の酸化物を陽極側の触媒とする場合について説明してい
るが、Ru−Ir−NiまたはRu−Ir−Coの酸化
物、Ru−Ir−Fe,Ru−Ir−Ni,Ru−Ir
−Coの合金を用いても、同様の結果を得ることができ
る。前記Ru−Ir−NiまたはRu−Ir−Coの酸
化物は、前記実施例1に示したRu−Ir−Feの酸化
物の製造方法において、塩化鉄に替えて、例えば、塩化
ニッケルまたは塩化コバルトを用いることにより製造す
ることができる。
【0052】また、Ru−Ir−Fe,Ru−Ir−N
i,Ru−Ir−Coの合金と、その酸化物との混合物
を陽極側の触媒としても、前記各実施例と同様の結果を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水電解セルの一構成例を示す説明的断
面図。
【図2】触媒に用いる金属の性能評価に用いる装置のシ
ステム構成図。
【図3】触媒に用いる金属の電流密度と酸素過電圧との
関係を示すグラフ。
【図4】本発明の水電解セルの他の構成例を示す説明的
断面図。
【図5】本発明の水電解セルの陽極側に用いる触媒の電
流効率と電圧効率との経時変化を示すグラフ。
【符号の説明】
1,21…水電解セル、 2…電解質膜、 3,4…触
媒層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野崎 勝敏 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 岡部 昌規 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 4K011 AA04 AA11 AA21 AA28 AA31 AA32 AA33 AA35 BA04 BA07 BA08 CA04 DA01 4K021 AA01 BA02 BB03 CA01 CA02 CA04 DB05 DB12 DB14 DB18 DB31 DB43 DB53 EA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1対の触媒層と、両触媒層に挟持された電
    解質膜とを備える水電解セルにおいて、 陽極側の前記触媒層に含まれる触媒は、ルテニウムと、
    イリジウムと、鉄、ニッケル、コバルトからなる群から
    選択される少なくとも1種の金属とを含む合金であるこ
    とを特徴とする水電解セル。
  2. 【請求項2】1対の触媒層と、両触媒層に挟持された電
    解質膜とを備える水電解セルにおいて、 陽極側の前記触媒層に含まれる触媒は、ルテニウムと、
    イリジウムと、鉄、ニッケル、コバルトからなる群から
    選択される少なくとも1種の金属とを含む合金の酸化物
    であることを特徴とする水電解セル。
  3. 【請求項3】1対の触媒層と、両触媒層に挟持された電
    解質膜とを備える水電解セルにおいて、 陽極側の前記触媒層に含まれる触媒は、ルテニウムと、
    イリジウムと、鉄、ニッケル、コバルトからなる群から
    選択される少なくとも1種の金属とを含む合金と、該合
    金の酸化物との混合物であることを特徴とする水電解セ
    ル。
  4. 【請求項4】陽極側の前記触媒層に含まれる触媒は、ル
    テニウムと、イリジウムとに対する、鉄、ニッケル、コ
    バルトからなる群から選択される少なくとも1種の金属
    のモル比が、ルテニウム0.8〜2.2モル、イリジウ
    ム0.8〜1.2モルに対して、0.05〜0.13モ
    ルの範囲にあることを特徴とする請求項1乃至請求項3
    のいずれか1項記載の水電解セル。
  5. 【請求項5】陽極側の前記触媒層に含まれる触媒は、ル
    テニウムと、イリジウムとに対する、鉄、ニッケル、コ
    バルトからなる群から選択される少なくとも1種の金属
    のモル比が、ルテニウム1.8〜2.2モル、イリジウ
    ム0.8〜1.2モルに対して、0.05〜0.13モ
    ルの範囲にあることを特徴とする請求項4記載の水電解
    セル。
  6. 【請求項6】前記電解質膜は、固体高分子電解質膜であ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1
    項記載の水電解セル。
JP2002148542A 2001-09-21 2002-05-23 水電解セル Expired - Fee Related JP4142896B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148542A JP4142896B2 (ja) 2001-09-21 2002-05-23 水電解セル
US10/247,334 US6872286B2 (en) 2001-09-21 2002-09-20 Water electrolysis cell

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288931 2001-09-21
JP2001-288931 2001-09-21
JP2002148542A JP4142896B2 (ja) 2001-09-21 2002-05-23 水電解セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003166093A true JP2003166093A (ja) 2003-06-13
JP4142896B2 JP4142896B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=26622684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148542A Expired - Fee Related JP4142896B2 (ja) 2001-09-21 2002-05-23 水電解セル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6872286B2 (ja)
JP (1) JP4142896B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506414A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ プロトン交換膜のための多孔性電極
JP2015527495A (ja) * 2012-08-03 2015-09-17 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シアンティフィクCentre National De Larecherche Scientifique 水の電気分解のための複合電極
JP2017029878A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社東芝 複合触媒層の形成方法、電気化学反応装置用構造体、および光電気化学反応装置
JP2017210646A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 本田技研工業株式会社 水電解装置
WO2020032256A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 国立研究開発法人理化学研究所 水電気分解法及び装置、並びに水電気分解の駆動電位の決定方法
JP2020122172A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 国立研究開発法人理化学研究所 水電気分解用積層体及びそれを用いた水電気分解装置
WO2022210700A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 堺化学工業株式会社 導電性材料
WO2023249011A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 旭化成株式会社 電解用電極及び電解槽

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006480A2 (de) 2003-07-14 2005-01-20 Umicore Ag & Co. Kg Membran-elektroden-einheit für die wasserelektrolyse
US20050014056A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Umicore Ag & Co. Kg Membrane electrode unit for electrochemical equipment
EP1701790B1 (en) 2003-10-29 2009-09-16 Umicore AG & Co. KG Precious metal oxide catalyst for water electrolysis
US20070131541A1 (en) * 2004-10-26 2007-06-14 Kohichi Miyashita Electrolysis vessel and apparatus for generating electrolyzed water
WO2009154753A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Massachusetts Institute Of Technology Catalytic materials, electrodes, and systems for water electrolysis and other electrochemical techniques
US20100133097A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Hydrogen Technology Applications, Inc. Hydrogen rich gas generator
DE102009002326A1 (de) 2009-04-09 2010-10-14 Hiat Hydrogen Institute Of Applied Technologies Ggmbh Katalysatoren für die elektrochemische Wasserstoffentwicklung
EP2608297A1 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Umicore AG & Co. KG Precious metal oxide catalyst for water electrolysis
WO2013122693A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrocatalysts having mixed metal oxides
US9222178B2 (en) 2013-01-22 2015-12-29 GTA, Inc. Electrolyzer
US8808512B2 (en) 2013-01-22 2014-08-19 GTA, Inc. Electrolyzer apparatus and method of making it
US20160083857A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Phillips 66 Company Voltage efficiency of alkaline water electrolysis by using a mixed metal oxide cathode catalyst
JP6615682B2 (ja) * 2016-04-12 2019-12-04 デノラ・ペルメレック株式会社 アルカリ水電解用陽極及びアルカリ水電解用陽極の製造方法
EP3451428B1 (en) * 2016-04-28 2023-08-02 Kolon Industries, Inc. Fuel cell membrane-electrode assembly
IT202000008785A1 (it) * 2020-04-23 2021-10-23 Spi Consulting Srl Apparecchiatura per la generazione di idrogeno e ossigeno tramite elettrolisi alcalina, e relativo processo
JP2023533639A (ja) 2020-04-23 2023-08-04 ハイター エス.アール.エル. アルカリ電解、および対応するプロセスにより水素と酸素を生成するための装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297245A (en) * 1972-07-17 1981-10-27 Texaco Inc. Catalyst for the preparation of methane
DE2928910A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-29 Bbc Brown Boveri & Cie Elektrode fuer die wasserelektrolyse
JPS5693883A (en) * 1979-12-27 1981-07-29 Permelec Electrode Ltd Electrolytic apparatus using solid polymer electrolyte diaphragm and preparation thereof
JPS5926140A (ja) * 1982-08-03 1984-02-10 Ngk Insulators Ltd 酸化用触媒体
US4992126A (en) * 1986-08-08 1991-02-12 The Dow Chemical Company Method for making a current collector bonded to a solid polymer membrane
US5409877A (en) * 1991-08-22 1995-04-25 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Catalyst for producing aldehyde and alcohol from olefin, carbon monoxide and hydrogen
JPH1052641A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固体高分子電解質水電解用陽極触媒物質および陽極ならびにこれらの製造方法
JPH10273791A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Japan Energy Corp 水電解セル
US6372119B1 (en) * 1997-06-26 2002-04-16 Alcoa Inc. Inert anode containing oxides of nickel iron and cobalt useful for the electrolytic production of metals
US6156694A (en) * 1998-11-05 2000-12-05 E. I. Dupont De Nemours & Company Raney cobalt catalyst and a process for hydrogenating organic compounds using said catalyst

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506414A (ja) * 2012-01-06 2015-03-02 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ プロトン交換膜のための多孔性電極
JP2015527495A (ja) * 2012-08-03 2015-09-17 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シアンティフィクCentre National De Larecherche Scientifique 水の電気分解のための複合電極
JP2017029878A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社東芝 複合触媒層の形成方法、電気化学反応装置用構造体、および光電気化学反応装置
JP2017210646A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 本田技研工業株式会社 水電解装置
WO2020032256A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 国立研究開発法人理化学研究所 水電気分解法及び装置、並びに水電気分解の駆動電位の決定方法
JPWO2020032256A1 (ja) * 2018-08-09 2021-08-12 国立研究開発法人理化学研究所 水電気分解法及び装置、並びに水電気分解の駆動電位の決定方法
US11572630B2 (en) 2018-08-09 2023-02-07 Riken Method and apparatus for water electrolysis, and method for determining drive potential of water electrolysis
JP7284519B2 (ja) 2018-08-09 2023-05-31 国立研究開発法人理化学研究所 水電気分解法及び装置、並びに水電気分解の駆動電位の決定方法
JP2020122172A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 国立研究開発法人理化学研究所 水電気分解用積層体及びそれを用いた水電気分解装置
WO2022210700A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 堺化学工業株式会社 導電性材料
WO2023249011A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 旭化成株式会社 電解用電極及び電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
US20030057088A1 (en) 2003-03-27
US6872286B2 (en) 2005-03-29
JP4142896B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003166093A (ja) 水電解セル
Marini et al. Advanced alkaline water electrolysis
TWI424093B (zh) 氯化鈉電解用氧氣擴散陰極
EP0031660A1 (en) Electrolysis apparatus using a diaphragm of a solid polymer electrolyte, and a method for the production of the same
AU2007235879B2 (en) Gas-diffusion electrode for electrolyte-percolating cells
JP5178959B2 (ja) 酸素ガス拡散陰極、これを用いた電解槽、塩素ガスの製造方法、及び水酸化ナトリウムの製造方法
TW201419647A (zh) 鹼溶液電解池和電解器及電解方法
JP2016527396A (ja) アルカリ溶液の電解セル
FI75872C (fi) Elektrod foer anvaendning i en elektrokemisk cell och dess framstaellning.
KR20140012016A (ko) 전극촉매
US4584085A (en) Preparation and use of electrodes
US4572770A (en) Preparation and use of electrodes in the electrolysis of alkali halides
JPH10273791A (ja) 水電解セル
JPH0631457B2 (ja) 電極−膜集成体用の多層構造体及びそれを使用する電解法
Wendt Preparation, morphology and effective electrocatalytic activity of gas evolving and gas consuming electrodes
JP2020122172A (ja) 水電気分解用積層体及びそれを用いた水電気分解装置
WO2021193467A1 (ja) 水分解触媒用のマンガン-イリジウム複合酸化物、マンガン-イリジウム複合酸化物電極材料及びそれらの製造方法
WO2021084935A1 (ja) 水電解用の触媒担持多孔質基体、水電解用電極、気体拡散層、水電解用スタックセル、及び、水電解用セルモジュール
US4871703A (en) Process for preparation of an electrocatalyst
CN115198299A (zh) 高活性微纳米多孔高熵合金全解水电催化材料及其制备
JPS5967381A (ja) 水電解のための陽極及びその製法
JP3921300B2 (ja) 水素発生装置
EP4184618A1 (en) Method for forming a catalytically-active membrane or a membrane-electrode-assembly
JP3625520B2 (ja) ガス拡散電極
JPH02250994A (ja) ガス拡散電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4142896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees