JPH02250994A - ガス拡散電極 - Google Patents

ガス拡散電極

Info

Publication number
JPH02250994A
JPH02250994A JP1069184A JP6918489A JPH02250994A JP H02250994 A JPH02250994 A JP H02250994A JP 1069184 A JP1069184 A JP 1069184A JP 6918489 A JP6918489 A JP 6918489A JP H02250994 A JPH02250994 A JP H02250994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gas diffusion
exchange resin
diffusion electrode
resin membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1069184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749861B2 (ja
Inventor
Hidehiko Tajima
英彦 田島
Kenji Ueda
健二 植田
Akihiro Sakanishi
彰博 坂西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1069184A priority Critical patent/JP2749861B2/ja
Publication of JPH02250994A publication Critical patent/JPH02250994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749861B2 publication Critical patent/JP2749861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種電気化学装置に使用されるガス拡散電極に
関し、特に、イオン交換樹脂膜を電解質さする各種電気
化学装置に使用されるイオン交換樹脂膜−電極接合体よ
りなるガス拡散電極に関する。
〔従来の技術〕
ガス拡散電極を用いる電気化学装置には水電解槽、食塩
電解槽、塩酸電解槽、オゾン発生装置、燃料電池、酸素
分離装置などがある。特に近年では装置のコンパクト化
、高性能化が進み、イオン交換樹脂膜とガス拡散電極と
を一体としたイオン交換樹脂膜−電極接合体がよく用い
られる。
上記電気化学装置に用いられるガス拡散電極では例えば
水電解槽においては陰極で水素ガス発生反応、陽極で酸
素ガス発生反応というような電極反応が生じる。この際
、電極は反応触媒として電極反応を促進する機能を有し
、高性能ガス拡散電極を得るには高触媒活性な電極材料
の使用が肝要である。
水電解槽、燃料電池などの各種電気化学装置においては
様々な電極反応に対する高触媒活性及び耐久性を有する
白金1.イリジウムなどの貴金属系電極材料がしばしば
用いられるが、これら貴金属系電極材料は高価であり装
置コストが上昇する原因となっている。
例えば、イオン交換樹脂膜−電極接合体では、製造法と
して電極触媒粉末とフッ素樹脂結着剤との混合物を熱圧
着するホットプレス法(特公昭5B−15544号)や
無電解メツキ法(例えば特開昭55−38934号)な
どの方法が知られているが、電極触媒低減対策としてホ
ットプレス法では触媒粉末混入量の低減、無電解メツキ
法ではめつき浴の金属塩量の低減などが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の電極触媒低減対策では電極触媒量
の低減は電極反応面積の減少、接触抵抗の増大を意味し
、そのため電極の反応効率および耐久性の低下を招いた
【課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題点解決のため、まずガス拡散電極
の電極反応機構および電極反応領域の解明をイオン交換
樹脂膜−電極接合体を用いて行った。
その結果、いわゆる電解質溶液中に電極板を浸漬させる
場合のような反応物、生成物が全て電解質側により供給
、放出される電極反応では反応が電解質/電極界面で生
じるため、反応触媒活性は電極表面材料の物性により決
定されるのに対し、反応物、生成物が電極背面からも供
給、放出されるガス拡散電極を用いる電極反応では、電
極層内に生じた電位勾配に応じてそれぞれ異なる素反応
が進行するため、反応領域が電極層方向にある幅を有す
るものとなること、すなわち反応触媒活性は律速素反応
の生ずる領域の電極材料物性に左右されることを見い出
した0例えば、酸型イオン交換樹脂膜−電極接合体にお
ける水分解酸素発生の電極反応では第1図に示すように
電解質/電極界面において、水素イオンの生成、金属酸
化物の生成が起こり、より電位の高い電極層内で酸素分
子の金属上からの脱離が起こる。
以上の知見をもとに、本発明者らはガス拡散電極におい
て律速素反応の生ずる領域のみ高触媒活性を有する電極
材料を使用した電極を製作することにより、高触媒活性
を有する電極材料のみでガス拡散電極層を形成したもの
に比して、その触媒量を低減させたにもかかわらず、電
極性能は同等かもしくはそれ以上の良好な性能を示す電
極を得た。
本発明は上記の知見に基づいて完成されたものでイオン
交換樹脂膜−電極接合体よりなるガス拡散電極において
、電極が触媒活性の異なる複数の電極材料よりなる多層
構造を有することを特徴とするガス拡散電極である。
以下には上記多層構造を有する電極の製作例を示すが、
多層構造を有する電極の製作法はそれに限定されるもの
ではなく、各種無電解めっき法、電気めっき法、ホット
プレス法、焼結法、蒸着法、イオンミキシング法など種
々の方法による製作が可能である。
〔実施例!〕
表面粗化を施したデュポン社製のナフィオン膜をイオン
交換樹脂膜として用いて、浸透法によりナフィオン膜の
片面に厚さ約0.5μの白金層およびその表面に厚さi
pのニッケル層を、ナフィオン膜の他面に厚さlμの白
金層を析出させた。この白金−ニッケル層をカソード、
白金層をアノードにして用い水電解を行ったところ第2
図■に示す電流−電圧特性を得た。
〔実施例2〕 イオン交換樹脂膜としてデュポン社製のナフィオン−1
17を使用し、まずサンドブラストにより表面粗化を行
った0次に、浸透法と呼ばれる無電解めっき法を用いて
ナフィオン膜両面に厚さIgの白金層を析出させ、さら
に一方の面について同様のめつき法により厚さ0.5μ
のイリジウム層を析出させた。
この白金層をカソード、白金−イリジウム層をアノード
として用い水電解を行ったところ、第2図■に示す電流
−電圧特性を得た。なお、第2図■は従来型の白金層を
カソード及びアノードとして用いた電流−電圧特性を示
している。
第2図は従来の単一金属種で形成されたガス拡散電極を
有するイオン交換樹脂膜−電極接合体および本発明によ
る多層構造のガス拡散電極を有するイオン交換樹脂膜−
電極接合体の一例についてその水電解時の電流−電圧特
性を示したものであるが、それぞれ従来型のガス拡散電
極より本発明の多層構造型のガス拡散電極の水電解性能
が優れていることを示している。
また、従来型のガス拡散電極に比べ、本発明の多層構造
型のガス拡散電極は高触媒活性電極材の使用量は50%
〜75%程度減少している。
〔発明の効果〕
本発明により高価な高触媒活性電極材の使用量を低減す
ることよる低コスト性および高触媒活性電極材を使用す
ることによる高活性特性を有するガス拡散電極を得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はガス拡散電極における電極反応の様子を示すた
めに、酸型イオン交換樹脂膜−電極接合体の水分解酸素
発生反応を1例として示した図、第2図は従来型および
本発明による多層構造型のガス拡散電極を有するイオン
交換樹脂膜−電極接合体の水電解時における電流−電圧
特性を示した図である。 手  続  補  正  書 平成1年11月19 日 特許庁長官   吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示  平成1年特許願第69184号2、
発明の名称 ガス拡散電極 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  東京都千代田区丸の内二丁目5番1号名称 
(620)三菱重工業株式会社 4、代理人 住 所  東京都港区虎ノ門−丁目16番2号5、補正
命令の日付  自 発補正 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正の対
象 8、補正の内容 図 面 第1図 (Add鴬す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イオン交換樹脂膜−電極接合体よりなるガス拡散電極に
    おいて、電極が触媒活性の異なる複数の電極材料よりな
    る多層構造を有することを特徴とするガス拡散電極。
JP1069184A 1989-03-23 1989-03-23 ガス拡散電極 Expired - Lifetime JP2749861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069184A JP2749861B2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 ガス拡散電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069184A JP2749861B2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 ガス拡散電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02250994A true JPH02250994A (ja) 1990-10-08
JP2749861B2 JP2749861B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=13395386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069184A Expired - Lifetime JP2749861B2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 ガス拡散電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749861B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221691A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Permelec Electrode Ltd 電解用陰極とこれを用いる電解槽
JP2006528730A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 バイエル マテリアルサイエンス アーゲー 電気化学セル
JP2008303464A (ja) * 1997-01-22 2008-12-18 De Nora Elettrodi Spa イオン導電性膜からなる金属化された膜、その膜を使用した燃料電池、その燃料電池を使用する方法、その膜を使用する電極、及びその電極を被覆する方法
JP2009007647A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd 有機ハイドライド製造装置、及び、それを用いた分散電源と自動車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160970A (ja) * 1983-03-01 1984-09-11 Japan Storage Battery Co Ltd 酸素極
JPH01139786A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Permelec Electrode Ltd 電極構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160970A (ja) * 1983-03-01 1984-09-11 Japan Storage Battery Co Ltd 酸素極
JPH01139786A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Permelec Electrode Ltd 電極構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303464A (ja) * 1997-01-22 2008-12-18 De Nora Elettrodi Spa イオン導電性膜からなる金属化された膜、その膜を使用した燃料電池、その燃料電池を使用する方法、その膜を使用する電極、及びその電極を被覆する方法
JP2003221691A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Permelec Electrode Ltd 電解用陰極とこれを用いる電解槽
JP2006528730A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 バイエル マテリアルサイエンス アーゲー 電気化学セル
JP2009007647A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd 有機ハイドライド製造装置、及び、それを用いた分散電源と自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749861B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6838205B2 (en) Bifunctional catalytic electrode
EP0920065B1 (en) Solid polymer electrolyte-catalyst composite electrode, electrode for fuel cell, and process for producing these electrodes
RU2237317C2 (ru) Биполярная пластина для топливных элементов
US20020068213A1 (en) Multiple layer electrode for improved performance
US6872286B2 (en) Water electrolysis cell
EP0026994A1 (en) Carbon-cloth-based electrocatalytic gas diffusion electrodes, assembly and electrochemical cells comprising the same
JPS6143436B2 (ja)
JPH0665773A (ja) 電気触媒および電気触媒方法
US20060257717A1 (en) Gas diffusion electrode and method for making same
JP2004506301A5 (ja)
EP1575105A2 (en) Polymer electrolyte fuel cell
JPH11162478A (ja) 燃料電池用セパレータ
US20180274112A1 (en) Membrane electrode assembly for electrochemical cell
TW201222960A (en) Assembly for reversible fuel cell
EP2808425A1 (en) Electrochemical reduction device and method for producing hydride of nitrogen-containing-heterocyclic aromatic compound or aromatic hydrocarbon compound
JP2005501177A (ja) 電気化学的反応電極、製造方法、及びその適用機器。
JP4290454B2 (ja) ガス拡散電極の製造方法、電解槽及び電解方法
JPH02250994A (ja) ガス拡散電極
JP2003526891A (ja) 燃料電池用の端子プレート及び電流捕集プレート
JP4519950B2 (ja) 触媒の電解質析出による電極−電解質−ユニットの製法
JP2020122172A (ja) 水電気分解用積層体及びそれを用いた水電気分解装置
JP5271067B2 (ja) 積層形燃料電池
JP3078570B2 (ja) 電気化学用電極
US6165333A (en) Cathode assembly and method of reactivation
JP3625520B2 (ja) ガス拡散電極

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12