JP2003162387A - 画像形成装置及び割込み印刷制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び割込み印刷制御方法

Info

Publication number
JP2003162387A
JP2003162387A JP2001362626A JP2001362626A JP2003162387A JP 2003162387 A JP2003162387 A JP 2003162387A JP 2001362626 A JP2001362626 A JP 2001362626A JP 2001362626 A JP2001362626 A JP 2001362626A JP 2003162387 A JP2003162387 A JP 2003162387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
interrupt
print request
request
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001362626A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Abe
良彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001362626A priority Critical patent/JP2003162387A/ja
Publication of JP2003162387A publication Critical patent/JP2003162387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印刷動作中にユーザの操作によって割り込み動
作を制御するとともに最適な印刷順の切り替えを実現す
る。 【解決手段】割り込み印刷の要求があったときに、割込
み印刷要求があることと割込み印刷要求を認めるか否の
問合せを操作部34のLCD33に表示する。ユーザー
は操作部34のキー操作により割込み印刷要求を認める
か否の指示を入力する。CPU26はユーザーの指示に
より割込み印刷要求の画像群の印刷を実行するか、割込
み印刷要求の画像群を待機させるかを切替え、ユーザー
が意図しない動作モードで印刷することを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ファクシミリ装
置やプリンタ装置及び複写機などの複数の動作モードを
搭載し、要求動作の組み合わせによって優先的に実行す
る動作モードを切り替える画像形成装置及び割込み印刷
制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の画像形成装置においては、ファク
シミリ装置やプリンタ装置及び複写機などの複数の動作
モードを搭載した多機能の装置が多くなってきており、
様々なパターンの組み合わせで印刷動作を行うことがで
きる。この複数の動作モードで印刷した記録用紙が排紙
口で混在することを防ぐため、例えば特開平8−79417
号公報に示すように、画像が形成された記録用紙の仕分
けを行う着脱自在な仕分け手段の装着の有無により1つ
のグループの画像形成の途中で他のグループの画像形成
の割込みを許可するか否を制御し、複数グループの画像
形成と記録用紙のハンドリングの良さを両立させるよう
にしたり、特開平5−105316号公報に示すように、複数
の排紙ユニットを設け、各排紙ユニットにそれぞれ画像
を形成した記録用紙に有無を検知する用紙センサを設
け、印刷スタート時に用紙センサで用紙なしを検出して
いる排紙ユニットに優先的に記録用紙を排出して、画像
を形成した記録用紙が他の画像を記録した記録用紙と混
在しないようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、低価格
層の画像形成装置では仕分け手段や排紙ユニットを増設
できない場合も多く、このような場合、1つの排紙口に
記録用紙が混在することを防ぐことはできない。
【0004】また、複数の動作モードを搭載した多機能
の装置でも印刷動作は1台のプロッタエンジンで行わな
くてはならないため、同時に複数の印刷要求があった場
合でも、ある一定の印刷順を設けてジョブを切り替えな
がら実行するように制御されている。そして、ある印刷
動作を実行中にどうしても優先させて別の印刷動作を実
行したい場合、特定のルールに従って割り込み印刷を行
わせることが必要である。従来は、このルールにさえし
たがっていれば自動的に割り込み印刷を許可し、先に実
行中の動作モードを中断させて別の印刷動作を割り込ま
せるような処理を行っていた。したがってユーザが意図
しない場合でも自動的に印刷順が切り替わってしまうこ
とがあった。このようにユーザが意図しない割り込み動
作を行ってしまうと、排紙ユニットが増設でき1つの排
紙口しか持たないような構成の場合は、画像を形成した
記録用紙が排紙口で混在するだけでなく、割り込んで印
刷した記録用紙がそれまでに実行中だった印刷中の記録
用紙に紛れ込んでしまい、判別するのが容易でないとい
う短所があった。
【0005】この発明は係る短所を改善し、印刷動作中
にユーザの操作によって割り込み動作を制御するととも
に、ある印刷実行中に他の動作モードからの印刷要求が
あったことを表示してユーザーに通知し、後の印刷要求
を割り込ませるか否かの判断を促して、最適な印刷順の
切り替えを実現すること画できる画像形成装置及び割込
み印刷制御方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像形成
装置は、ある画像群を印刷中に他の画像群の印刷を割り
込ませることが可能な画像形成装置において、割り込み
印刷の要求があったときに、割込み印刷要求があること
と割込み印刷要求を認めるか否の問合せを表示するとと
もに、操作部に設けた割込み印刷要求を認めるか否の指
示を入力する指示手段からのユーザーの指示により割込
み印刷要求の画像群の印刷を実行するか、割込み印刷要
求の画像群を待機させるかを切替える割込み制御手段を
有し、割込み印刷要求を認めるか否をユーザーが判断す
ることにより、ユーザーが意図しない動作モードで印刷
することを防ぐ。
【0007】この発明に係る割込み印刷制御方法は、あ
る画像群を印刷中に他の画像群の印刷を割り込ませるこ
とが可能な割込み印刷制御方法において、割り込み印刷
の要求があったときに、割込み印刷要求があることと割
込み印刷要求を認めるか否の問合せを表示し、操作部か
らのユーザーの指示により割込み印刷要求の画像群の印
刷を実行するか、割込み印刷要求の画像群を待機させる
かを切替えることを特徴とする。
【0008】上記割込み印刷要求を認めるか否の問合せ
を表示した後、先に実行中の画像形成が終了するまでに
ユーザーから何らかの指示がなかった場合、割込み印刷
要求のあった画像群の印刷を割り込ませることなく待機
させ、先の画像群の印刷終了後、割込み印刷要求のあっ
た画像群の印刷を実行させる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の画像形成装置の
構成図である。画像形成装置1の装置本体2の下部には
記録用紙を収納した2段の給紙カセット3a,3bが設
けられ、装置本体2の上部に読取ユニット4を有する。
給紙カセット3a,3b給紙ローラ5a,5bを有して
おり、給紙ローラ5a,5bにより給紙カセット3a,
3b内に積載された記録用紙を1枚ずつ給紙する。給紙
ローラ5a,5bの下流側近傍は合流して縦搬送経路6
が形成されている。縦搬送経路6には、搬送ローラ7,
8と、感光体ドラム9及び光学ユニット10を有する画
像形成部11と、定着部12が配置されている。この縦
搬送経路6の下流端には排紙ローラ13が設けられ、画
像を形成した記録用紙を排紙部14に搬送する。また、
縦搬送経路6の外側には、支軸15を支点として回転方
向に開閉可能な手差しトレイ16が設けられている。こ
の装置本体2の側面で支軸15の上部近傍には手差し給
紙を行うための給紙口が設けられ、両面ユニット17と
共通に用いられる搬送経路である共通搬送経路20が搬
送ローラ8の上流側で縦搬送経路6と合流している。そ
して手差しトレイ16を水平に開放したときに手差し給
紙が可能となり、手差しトレイ16にセットした記録用
紙は共通搬送経路20から縦搬送経路6に搬送される。
【0010】給紙ユニット3a,3bあるいは手差しト
レイ13から給紙された記録用紙は画像形成部11に搬
送される。画像形成部11は、光学ユニット10により
感光体ドラム9に書き込まれて形成された静電潜像を現
像し、現像した画像を記録用紙に転写する。定着部12
は画像が転写された記録用紙に熱及び圧力を加えて画像
を定着する。画像が定着された記録用紙は排紙ローラ1
3から排紙部14に排出される。両面ユニット17は装
置本体2の外側部に設置され、記録用紙の両面に画像を
形成するときは、片面に画像を形成した記録用紙を装置
本体2の上部に設けた搬送ローラ18によりスイッチバ
ック経路19に送り、スイッチバック経路19から両面
ユニット17を介して再び縦搬送経路6に記録用紙を搬
送する。
【0011】この画像形成装置1の制御部の構成を図2
に示す。図2において、太線で記した矢印は画像データ
の流れを示す。読取ユニット4のコンタクトガラス上に
セットされた原稿の画像はCCD21により読み取ら
れ、読み取られた画像データは読み取り制御部22に送
られる。読み取り制御部22は送られた画像データをA
D変換等を行い画像処理部23に送る。画像処理部23
は送られた画像データに各種処理を行い書き込み制御部
24に送る。書き込み制御部24は送られた画像データ
を光学ユニット10のレーザダイオード25に送り、感
光体ドラム9に書き込みを行わせる。この画像データの
一連の処理をCPU26が、ROM27に格納されたプ
ログラムにより制御する。このCPU26で制御すると
き、RAM28がプログラム実行用のワークメモリとし
て使用される。また、ROM27にプログラムのほか
に、複写機能とプリンタ機能及びファクシミリ機能用の
表示用のデータ、例えばキー配列や文字フォント、テキ
スト、アイコン用ビットマップデータ等も格納されてい
る。不揮発性RAM29は電源が遮断されても保存して
おく必要のある設定内容や機械状態を記憶しておく。タ
イマ30は経過時間や一定時間の算出に利用される。L
CD制御部31はCPU26LCD制御部31をを介し
てVRAM32に展開したビットマップを液晶表示部
(LCD)33に転送して表示する。このLCD33
は、図3の外形図に示すように、操作部34に設けられ
ている。
【0012】操作部34には初期設定キー35と言語切
替キー36と、アプリケーションを切替えるコピーキー
37とプリンターアプリキー38とファクシミリアプリ
キー39と、設定されているモードを解除するとともに
暗証コード解除機能にも用いモードクリアキー40と、
モード設定を初期状態に戻すために使用し、装置の初期
状態を任意にカスタマイズすることができる初期設定キ
ー41と、スタートキー42やキャンセルキー43,O
Kキー44等の各種キーを有し、これらのキー45を操
作した処理情報は入力ポート46を介してCPU26で
読み取り、所定の処理を行う。
【0013】また、別のファクシミリ装置47やプリン
タ装置48から印刷を行う場合は、外部ビデオ入力49
を通して画像データを画像処理部23へ送ることも可能
である。但しこれらの画像データ入力を同時に処理する
ことはできないため、処理順を決めてシーケンシャルに
行うようにしている。また、フロッピー(登録商標)等
の印字RAM50に格納された画像データは印字制御部
51から書き込み制御部24に送られる。
【0014】上記のように構成した画像形成装置1であ
る印刷実行中に他の動作モードからの印刷要求があった
場合の動作を図4のフローチャートを参照して説明す
る。
【0015】画像形成装置1を立ち上げると初めにシス
テムの初期化を行い(ステップS1)、待機状態になる
(ステップS2)。この状態でCPU26は常に印刷要
求があるか否かをチェックしており(ステップS3)、
例えば図5に示すように、コピーモードで6ページ分の
画像印刷要求61が発生すると、原稿の1ページ目から
印刷を開始する(ステップS4)。この印刷の実行中に
CPU26は常に新たな印刷要求があるか否かを確認し
(ステップS5,S6)、新たな印刷要求、例えば図5
に示すように、2ページ分のファクシミリ印刷要求62
を受信した場合にはそれが割り込み可能な動作モードで
あるか否かを判定する(ステップS7)。そして割り込
み不可モードであれば後の印刷要求を印刷待機状態とし
て先のコピー印刷を継続する(ステップS5)。
【0016】また、割り込み可能なモードであった場
合、図6に示すように、操作部35のLCD33に新た
な印刷要求があったことを表示し、同時に割り込み印刷
を行うか否かを問い合わせる画面を表示する(ステップ
S8)。このとき先に実行中であったコピーモードの印
刷は継続しており、ユーザーからなんらかの操作がある
まではファクシミリモードの印刷要求は待機させられ
る。この割込み印刷の要求があることをLCD33に表
示したとき、ユーザーが取り得る判断は、割り込み印刷
を許可するOKキー44を押すか、先の印刷が終了する
まで割込み印刷を待機させるためキャンセルキー43を
押すか、いずれのキーも押さずに判断を保留する3つの
場合がある。
【0017】ここでLCD33の表示を確認したユーザ
ーがOKキー44を押して割り込み許可をすると(ステ
ップS9)、割込み印刷要求を認めるか否の問合せを表
示したLCD33の表示画面をオフにして(ステップS
10)、先のコピーモードの印刷の中断処理を行って
(ステップS11)、ファクシミリモードの割り込み印
刷の実行を開始する(ステップS12,S5)。この割
り込みを許可したときの印刷状態を図7に示す。例えば
先のコピーモードの印刷を行っているときに、1ページ
目の印刷が終了した時点でファクシミリ印刷の割り込み
要求があり、LCD33に割込み印刷要求を認めるか否
の問合せが表示され、コピー画像の3ページ目を印刷し
ているときにユーザーが割り込み印刷を許可すると、3
ページ目の印刷が終了した時点で先のコピー画像の印刷
を中断させ、ファクシミリ画像の1ページ目の印刷を開
始する。このファクシミリ画像を印刷しているときも、
さらに新しい割り込み印刷の要求があるかどうかを確認
し(ステップS5,S6)、新しい割り込み印刷の要求
がないときはファクシミリ画像の印刷を続行し(ステッ
プS6,S15,S5)、割り込み印刷要求をしたファ
クシミリ画像の印刷が終了すると(ステップS15)、
割込み印刷要求を認めるか否の問合せの表示画面がオフ
になっているかどうかを確認した後、中断したコピー画
像の印刷を再開し、コピー画像の4ページ目から印刷を
実行する(ステップS16,S18,S19,S5)。
【0018】また、割込み印刷要求を認めるか否の問合
せの表示画面で、ユーザーによりキャンセルキー43が
押されて先の印刷が終了するまで割込み印刷を待機させ
ることが指示されると(ステップS9,S13)、割込
み印刷要求を認めるか否の問合せの表示画面をオフにし
て(ステップS14)、図8の処理工程図に示すよう
に、コピー画像の印刷を継続し(ステップS5)、この
コピー画像の印刷を実行中に割り込み印刷の要求がな
く、全ての印刷が終了したら(ステップS6,S1
5)、待機中のファクシミリ印刷を実行する(ステップ
S16,S18,S20,S21,S5)。このファク
シミリ印刷画終了し(ステップS14)、中断中の印刷
や待機中の印刷要求がないときは待機状態に戻る(ステ
ップS18,S20,S2)。
【0019】また、割込み印刷要求を認めるか否の問合
せの表示画面でユーザーが何も指示しない場合は、割込
み印刷要求を認めるか否の問合せの表示画面を表示した
状態で先のコピー画像の印刷を継続し(ステップS1
3,S5)、コピー画像の印刷画終了した後、割込み印
刷要求を認めるか否の問合せの表示画面をオフにして
(ステップS16,S17)、待機中のファクシミリ印
刷を実行する(ステップS18,S20,S21,S
5)。
【0020】このように割り込み印刷要求があったとき
に、割込み印刷要求を認めるか否の問合せの画面を表示
し、割込み印刷要求を認めるか否をユーザーが判断する
ことにより、ユーザーが意図しない動作モードで印刷す
ることを防ぐことができるとともに、異なる動作モード
で印刷した記録用紙が混在することを防ぐことができ
る。
【0021】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、割り込
み印刷要求があったときに、割込み印刷要求を認めるか
否の問合せの画面を表示し、割込み印刷要求を認めるか
否をユーザーが判断することにより、ユーザーが意図し
ない動作モードで印刷することを防ぐことができる。
【0022】また、割込み印刷要求を認めるか否をユー
ザーが判断することにより、割込み印刷要求を実行した
場合でも、異なる動作モードで印刷した記録用紙が混在
することを防ぐことができる。
【0023】さらに、割込み印刷要求を認めるか否の問
合せを表示した後、先に実行中の画像形成が終了するま
でにユーザーから何らかの指示がなかった場合、割込み
印刷要求のあった画像群の印刷を割り込ませることなく
待機させ、先の画像群の印刷終了後、割込み印刷要求の
あった画像群の印刷を実行させることにより、ユーザー
が意図しない動作モード間の記録用紙が混在することを
防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像形成装置の構成図である。
【図2】制御部の構成を示すブロック図である。
【図3】操作部の構成図である。
【図4】画像形成動作を示すフローチャートである。
【図5】コピーモードのときに割込みがあったファクシ
ミリ画像を示す模式図である。
【図6】割込み印刷要求を認めるか否の問合せの表示画
面図である。
【図7】割込み印刷要求を認めたときの処理工程図であ
る。
【図8】割込み印刷要求を認めないときの処理工程図で
ある。
【符号の説明】
1;画像形成装置、26;CPU、31;LCD制御
部、33;LCD、34;操作部、46;入力ポート。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある画像群を印刷中に他の画像群の印刷
    を割り込ませることが可能な画像形成装置において、 割り込み印刷の要求があったときに、割込み印刷要求が
    あることと割込み印刷要求を認めるか否の問合せを表示
    するとともに、操作部に設けた割込み印刷要求を認める
    か否の指示を入力する指示手段からのユーザーの指示に
    より割込み印刷要求の画像群の印刷を実行するか、割込
    み印刷要求の画像群を待機させるかを切替える割込み制
    御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記割込み制御手段は、割込み印刷要求
    を認めるか否の問合せを表示した後、先に実行中の画像
    形成が終了するまでに指示手段に何らかの指示がなかっ
    た場合、割込み印刷要求のあった画像群の印刷を割り込
    ませることなく待機させ、先の画像群の印刷終了後、割
    込み印刷要求のあった画像群の印刷を実行させる請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 ある画像群を印刷中に他の画像群の印刷
    を割り込ませることが可能な割込み印刷制御方法におい
    て、 割り込み印刷の要求があったときに、割込み印刷要求が
    あることと割込み印刷要求を認めるか否の問合せを表示
    し、操作部からのユーザーの指示により割込み印刷要求
    の画像群の印刷を実行するか、割込み印刷要求の画像群
    を待機させるかを切替えることを特徴とする割込み印刷
    制御方法。
  4. 【請求項4】 上記割込み印刷要求を認めるか否の問合
    せを表示した後、先に実行中の画像形成が終了するまで
    にユーザーから何らかの指示がなかった場合、割込み印
    刷要求のあった画像群の印刷を割り込ませることなく待
    機させ、先の画像群の印刷終了後、割込み印刷要求のあ
    った画像群の印刷を実行させる請求項3記載の割込み印
    刷制御方法。
JP2001362626A 2001-11-28 2001-11-28 画像形成装置及び割込み印刷制御方法 Pending JP2003162387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362626A JP2003162387A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 画像形成装置及び割込み印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362626A JP2003162387A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 画像形成装置及び割込み印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003162387A true JP2003162387A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19173099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362626A Pending JP2003162387A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 画像形成装置及び割込み印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003162387A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141390A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び画像処理システム
US7916317B2 (en) 2005-05-16 2011-03-29 Kyocera Mita Corporation Image forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916317B2 (en) 2005-05-16 2011-03-29 Kyocera Mita Corporation Image forming device
JP2010141390A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び画像処理システム
JP4706752B2 (ja) * 2008-12-09 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198089B2 (ja) 機能設定可能な電子機器
JP2008064984A (ja) 画像形成装置
JP2006256019A (ja) 画像形成装置
JP5294660B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
US7710585B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008015149A (ja) 画像形成装置
JP2007176082A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010107882A (ja) 画像形成装置
JP2008216293A (ja) データ処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP2003186644A (ja) プリントジョブの条件付き割込み
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP2007240836A (ja) 画像形成装置、その制御プログラム、およびその制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003162387A (ja) 画像形成装置及び割込み印刷制御方法
JP2003175656A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3399686B2 (ja) 画像形成装置
JP2002142058A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2009229949A (ja) 画像形成装置
JP5175667B2 (ja) 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP2001309094A (ja) 画像形成装置
JPH11289413A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP4102685B2 (ja) 画像形成装置
JP2002158817A (ja) 画像形成装置
JP2011164154A (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006035583A (ja) 画像形成装置
JP4289189B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508