JP2003161898A - 光偏向装置 - Google Patents

光偏向装置

Info

Publication number
JP2003161898A
JP2003161898A JP2001360893A JP2001360893A JP2003161898A JP 2003161898 A JP2003161898 A JP 2003161898A JP 2001360893 A JP2001360893 A JP 2001360893A JP 2001360893 A JP2001360893 A JP 2001360893A JP 2003161898 A JP2003161898 A JP 2003161898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light
optical
axis
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001360893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797922B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ikegame
哲夫 池亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001360893A priority Critical patent/JP3797922B2/ja
Priority to EP02788616A priority patent/EP1369733B1/en
Priority to US10/471,041 priority patent/US7286273B2/en
Priority to DE60237755T priority patent/DE60237755D1/de
Priority to PCT/JP2002/012023 priority patent/WO2003046639A1/ja
Publication of JP2003161898A publication Critical patent/JP2003161898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797922B2 publication Critical patent/JP3797922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • G02B6/359Control or adjustment details, e.g. calibrating of the position of the moving element itself during switching, i.e. without monitoring the switched beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • G02B7/1827Motorised alignment
    • G02B7/1828Motorised alignment using magnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミラー等の光偏向素子の不所望な振動を抑制
できると共に、複数の光偏光素子を容易に配置できる光
偏向装置を提供する。 【解決手段】 互いに対向するように保持された少なく
とも2つの光偏向素子1,31を有する可動部21と、
2つの光偏向素子1,31間で可動部21にピボット結
合された第1の支持部材32を有し、可動部21を固定
部22に対して少なくとも第1の軸回りに傾き可能に支
持する支持手段と、可動部21を第1の軸回りに駆動す
る第1の駆動手段26,27,41,43とを有するこ
とを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光磁気ディ
スクドライブ、追記型ディスクドライブ、相変化型ディ
スクドライブ、CD−ROM、DVD、光カード等の光
記録媒体に対して情報を記録および/または再生する情
報記録再生装置や、光スキャナ、光通信装置等におい
て、光束を傾けるために使用する光偏向装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の光偏向装置として、例えば特開平
7−72409号公報には、図19および図20に示す
ようなものが開示されている。
【0003】図19に示す光偏向装置は、ミラーとして
の可動板100と、その周囲を取り囲む枠101と、可
動板100を1軸を中心に傾き可能にその両側において
枠101に支持するS字型のスパンバウンド102とを
一体に形成してなるシリコーン振動子103を有し、そ
の枠101をスペーサ104を介して電極を形成したガ
ラス基板105上に接着して構成されている。
【0004】また、図20に示す光偏向装置は、シリコ
ーン基板により一体に形成されたミラー部110と、そ
の周囲を取り囲むミラー外周部111と、ミラー部11
0を1軸方向に変位可能にその両側においてミラー外周
部111に支持する走査用の梁112とを有しており、
ミラー外周部111がガラス基板113に接合されてい
る。
【0005】ガラス基板113には、ミラー部裏面と対
向して駆動電極114が形成されていると共に、ミラー
部110と駆動電極114との間のギャップを決めるギ
ャップ形成部115が形成されており、さらにミラー外
周部111の外側のガラス基板113には駆動電極11
4に接続して外部リード接続部116が形成されてい
る。なお、駆動電極114の表面、およびミラー外周部
111の外側のガラス基板113上で外部リード接続部
116を除く部分は、絶縁膜117で覆われている。
【0006】図19に示した光偏向装置では、図21に
示すように、可動板100とガラス基板105上の電極
との間に電圧を印加することにより、静電力によって可
動板100をS字型のスパンバウンド102を軸として
傾かせ、これにより可動板100に入射する光線の反射
光を偏向するようにしている。
【0007】また、図20に示した光偏向装置では、ミ
ラー部110と駆動電極114との間に電圧を印加する
ことにより、静電力によって走査用の梁112にねじれ
を生じさせて、ミラー部110をその中央下部のガラス
基板113に形成されたギャップ形成部115を支点と
して傾かせ、これによりミラー部110に入射する光線
の反射光を偏向するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図19
に示した従来の光偏向装置にあっては、可動板100を
その両側面においてS字型のスパンバウンド102を介
して枠101に支持しているため、可動板表面(ミラー
面)に垂直な方向の剛性が低い。このため、衝撃等の外
乱により可動板100がミラー面と垂直な方向に振動し
て、可動板100での反射光が平行移動してしまうとい
う問題がある。
【0009】また、図20に示した従来の光偏向装置に
あっては、ミラー部110を傾き可能に支持する走査用
の梁112がミラー部110の側面に設けられているた
め、ミラー部表面(ミラー面)に垂直な方向の剛性が低
い。このため、衝撃等の外乱によって、可動板100に
ミラー面と垂直な方向でガラス基板113から離れる方
向に力が作用すると、ミラー部110がギャップ形成部
115から離間して、反射光が平行移動してしまうとい
う問題があり、逆に可動板100にミラー面と垂直な方
向でガラス基板113に近づく方向に力が作用すると、
ミラー部110がギャップ形成部115に圧接して、ミ
ラー部110の傾きが安定しなくなるという問題があ
る。
【0010】さらに、ガラス基板113にギャップ形成
部115を形成してミラー部110の支点としているた
め、ミラー部110の裏面側に例えばミラー部110の
傾き角度を光学的に検出するためのミラーを配置するこ
とが困難になるという問題がある。
【0011】したがって、かかる点に鑑みてなされた本
発明の目的は、ミラー等の光偏向素子の不所望な振動を
抑制できると共に、複数の光偏光素子を容易に配置でき
る光偏向装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に係る光偏向装置の発明は、互いに対向するように
保持された少なくとも2つの光偏向素子を有する可動部
と、上記2つの光偏向素子間で上記可動部にピボット結
合された第1の支持部材を有し、上記可動部を固定部に
対して少なくとも第1の軸回りに傾き可能に支持する支
持手段と、上記可動部を上記第1の軸回りに駆動する第
1の駆動手段とを有することを特徴とするものである。
【0013】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
光偏向装置において、上記対向する2つの光偏向素子の
少なくとも一方は、反射面を対向する光偏向素子とは反
対側に向けて保持されたミラーからなり、上記可動部と
上記第1の支持部材とがピボット結合する部分を、上記
ミラーの反射面にほぼ垂直な方向に延在させたことを特
徴とするものである。
【0014】請求項3に係る発明は、請求項1または2
に記載の光偏向装置において、上記支持手段は、上記可
動部を上記固定部に対して上記第1の軸および該第1の
軸と直交する第2の軸回りに傾き可能に支持する第2の
支持部材を有することを特徴とするものである。
【0015】請求項4に係る発明は、請求項1〜3のい
ずれか一項に記載の光偏向装置において、上記可動部と
上記第1の支持部材とを粘弾性体を介してピボット結合
させたことを特徴とするものである。
【0016】請求項5に係る発明は、請求項1〜4のい
ずれか一項に記載の光偏向装置において、上記第1の支
持部材を、少なくとも一方の光偏向素子に直接ピボット
結合させたことを特徴とするものである。
【0017】請求項6に係る発明は、請求項1〜5のい
ずれか一項に記載の光偏向装置において、上記第1の支
持部材を、上記対向する2つの光偏向素子のうちの1つ
の光偏向素子の周囲を取り囲むように配設したことを特
徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明による光偏向装置の
実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0019】図1〜図11は、本発明の一実施の形態を
示すもので、図1は偏向作用を説明するための図、図2
は装置全体を正面側右斜め上方から見た外観斜視図、図
3は図2と同一方向側から見た分解斜視図、図4は装置
全体を正面側左斜め上方から見た外観斜視図、図5はフ
レキシブルプリント配線基板(FPC)を左側面上方か
ら見た斜視図、図6は横断平面図、図7は光偏向器を正
面側から見た斜視図、図8は光偏向器を裏面側から見た
斜視図、図9は光偏向器の分解斜視図、図10は光偏向
器の縦断面図、図11は図9に示すバネの取付態様を説
明するための図である。
【0020】本実施の形態の光偏向装置は、光通信用の
光路切り替えに用いるもので、図1に示すように、光偏
向素子としてのミラー1を、X軸と平行な回転軸Ox
と、X軸と直交するY軸と平行な回転軸Oyとの回りに
選択的に駆動して、1本の光ファイバ3からレンズ4を
経て平行光で投射される光通信用の入射光5を反射さ
せ、その反射光6を反射光6にほぼ垂直な平面上に3段
に並んで配設された合計9つのレンズ7−1〜7−9の
うちの一つに選択的に入射させて、対応する9本の光フ
ァイバ8−1〜8−9のうちの1本に集光して入射させ
るようにしたものである。すなわち、ミラー1を回転軸
Oyの回りに傾けることによりミラー1での反射光6を
図1の左右方向であるX方向に偏向させ、ミラー1を回
転軸Oxの回りに傾けることによりミラー1での反射光
6を図1の上下方向であるY方向に偏向させて、9つの
レンズ7−1〜7−9のうちの一つに選択的に入射させ
て対応する光ファイバ8−1〜8−9のうちの一つに入
射させるようにして、入射側の1本の光ファイバ3から
の光を出力する光ファイバを、9本の光ファイバ8−1
〜8−9から選択する。
【0021】本実施の形態の光偏向装置は、図2〜図6
に示すように、ミラー1を有する光偏向器11、FPC
12、ハウジング13、半導体レーザ14、偏光ビーム
スプリッタ(PBS)15、1/4波長板16、集光レ
ンズ17、半導体位置検出器(PSD)18、スペーサ
19を有している。
【0022】偏光器11は、図7〜図11に示すよう
に、可動部であるコイルホルダ21と固定部であるマグ
ネットホルダ22とを有している。コイルホルダ21お
よびマグネットホルダ22は、非導電性プラスチックで
ある例えばチタン酸ウイスカ入りの液晶ポリマーで成形
し、その際に、図11に詳細に示すように、ベリリウム
銅の20μmの箔をエッチング加工して表面に金メッキ
を施した第2の支持部材としての4本のバネ23を、そ
れらの可動部側端部をコイルホルダ21に、固定部側端
部をマグネットホルダ22にインサート成形して両端を
保持する。なお、成形の際は、2本のバネをコイルホル
ダ21側の連結部23eで連結してインサート成形し、
成形後に連結部23eを切り落とすことで、2本のバネ
を切り離す。これによりインサート成形時にバネ23の
コイルホルダ21側の型への位置決めおよび保持が容易
となり、より正確にコイルホルダ21にインサート成形
することができる。
【0023】4本のバネ23は、コイルホルダ21の回
転軸Oyに近い両側のそれぞれ2カ所に一端を固定し、
その固定端付近には回転軸Oyに平行な第1の変形部2
3aを形成する。また、バネ23の他端は、マグネット
ホルダ22の回転軸Oxに近い両側のそれぞれ2カ所に
固定し、その他端の固定端付近には回転軸Oxに平行な
第2の変形部23bを形成する。これら第1の変形部2
3aと第2の変形部23bとを連結する連結部23c
は、コイルホルダ21の4角を取り囲む用に配置する。
【0024】第1の変形部23a付近には、その第1の
変形部23aにコイルホルダ21の内部で接続してハン
ダ付け部25を形成し、合計4カ所のハンダ付け部25
に後述する第1コイル26および第2コイル27の両端
の端末を導電性接着剤にて固定する。
【0025】第2の変形部23bの端部はマグネットホ
ルダ22にインサートするが、このインサート部はマグ
ネットホルダ22の中を通り、それぞれ4つの端子28
に至っている。これら4つの端子28はFPC12のハ
ンダ付け部12aにハンダ付けして、FPC12から給
電することにより4本のバネ23を介して第1,第2コ
イル26,27に給電する。
【0026】また、隣り合った2本の第1の変形部23
a同士、連結部23cとハンダ付け部25、連結部23
cとマグネットホルダ22とを、それぞれ紫外線硬化の
シリコーンゲルであるダンパ29で連結して、バネ23
の両端部のダンピングを取るようにする。
【0027】ミラー1は、コイルホルダ21の表面側中
央部の取付部21aに外周部を位置決めして周囲を接着
して取り付ける。ミラー1の表側の反射面1aには、光
通信用の光の波長、例えば波長1.3μm〜1.6μm
の光に対して反射率が高い金または誘電多層膜をコーテ
ィングする。
【0028】コイルホルダ21の裏面側中央部には取付
部21cを形成し、この取付部21cにミラー1の傾き
センサを構成するためのミラー31を、その周囲を位置
決めして接着固定する。ミラー31は、例えば厚さ0.
2mmのシリコーンウェハにより形成し、その反射面3
1aにはセンサ用の光の波長、例えば波長780nmの
光に対して反射率が高い金をコーティングする。
【0029】第1コイル26および第2コイル27は、
コイルホルダ21の表面側および裏面側において、ミラ
ー1およびミラー31をそれぞれ取り囲むように、それ
らの内側をそれぞれ取付部21a,21cに位置決めし
てコイルホルダ21に接着固定する。
【0030】図10に詳細に示すように、2枚のミラー
1,31間の空間部分には、例えば厚さ0.1mmのス
テンレス板を屈曲形成した第1の支持部材としてのアー
ム32の中央部を位置させ、このアーム32の両端部3
2aをミラー31の外周部を取り囲むように配設してマ
グネットホルダ22に接着固定する。アーム32の中央
部には、ミラー1の裏面と例えば0.2mmの隙間をあ
けて位置するように、中央に穴を有する円錐状の突起3
2bを形成し、この突起32bとミラー1との間に、例
えばセメダイン社のスーパーX、スリーボンド社の31
64、1220Dなどのシリコーンゴム、シリコーンゲ
ル、オイル等のダンピング剤を注入し、さらに必要に応
じて湿気、紫外線や熱等により硬化させて略円筒状のピ
ボット33を形成する。なお、ピボット33は、その中
央部に回転軸Ox,Oyおよびコイルホルダ21を有す
る可動部の重心Gが位置するよう形成する。
【0031】また、光偏向器11の表面側で、第1コイ
ル26上には4角枠状のストッパ35を接着すると共
に、4角枠状のマグネットホルダ22の表面の4隅には
それぞれボス22aを形成してこれらボス22aを基準
に2つの略T字状のカバー36をストッパ35と当接可
能に接着する。これにより、可動部が外部振動等でミラ
ー1の反射面1aに垂直方向に移動したときに、ストッ
パ35とカバー36の中央部の突起が当接して、可動部
の過移動を防止するようにする。
【0032】マグネットホルダ22には、例えば図9に
示すように着磁した第1コイル26用の2つのマグネッ
ト41と第2コイル27用の2つのマグネット43と
を、それぞれ背面にヨーク42,44を接着して取り付
ける。
【0033】上記構成の光偏向器11において、コイル
ホルダ21、第1コイル26、第2コイル27、ミラー
1およびミラー31は可動部を構成し、その可動部の重
心Gは図10に示すように回転軸Ox,Oy上にあり、
可動部の慣性主軸Sは回転軸Oxと回転軸Oyとに一致
させる。また、バネ23は回転軸Ox,Oyを含む平面
上に一致するように配置すると共に、その第1の変形部
23aは回転軸Oyにほぼ一致する位置に配置し、第2
の変形部23bは回転軸Oxにほぼ一致する位置に配置
する。さらに、第1コイル26は第2コイル27よりも
バネ23に近い位置に配置し、これによりミラー1を含
めた重心位置をバランサ無しで、回転軸Ox,Oyに一
致させるようにする。
【0034】この光偏向器11は、4角枠状のマグネッ
トホルダ22の裏面側に形成した2本のボス22bを、
例えば亜鉛ダイキャストで成形したハウジング13の取
り付け面13aに形成した2つの穴に嵌合させて位置決
めして接着固定する。
【0035】図6に示すように、ハウジング13には、
ミラー31の傾き角からミラー1の傾き角を検出するた
めに、半導体レーザ14、PBS15、1/4波長板1
6、集光レンズ17およびPSD18を取り付ける。半
導体レーザ14は、ハウジング13の開口部13bに装
着し、PBS15はその一面をハウジング13の台座に
接着し、1/4波長板16はPBS15に接合し、集光
レンズ17はハウジング13の光偏向器11の取り付け
面13aに形成した開口部13cに取り付け、PSD1
8はハウジング13に接着する。
【0036】半導体レーザ14はその3本の端子をFP
C12のハンダ付け部12bにハンダ付けし、PSD1
8もFPC12にハンダ付けする。PSD18は、その
受光部18aに投射された光の2方向の光量中心位置を
電流で出力する2次元位置センサで、例えば浜松ホトニ
クス(株)のS5990−01、S7848−01等を
用いる。
【0037】FPC12には、PSD18の出力電流を
電圧に変換する回路を搭載すると共に、第1コイル26
及び第2コイル27のドライブ回路51を搭載する。な
お、ドライブ回路51は、ハウジング13のPBS15
の上部に固定されたアルミ製のスペーサ19にその表面
を当接して固定し、これによりスペーサ19とハウジン
グ13とをドライブ回路51の放熱部材としても作用さ
せる。
【0038】かかる構成の光偏向装置において、4本の
バネ23のうちの2本を介して第1コイル26に電流を
流すと、マグネット41から受ける磁界により可動部に
は回転軸Oyの回りのトルクが発生し、4本のバネ23
は主に第1の変形部23aがねじり変形を受け、ピボッ
ト33はたわみ変形を受けて、可動部は回転軸Oyの回
りに傾くことになる。
【0039】また、4本のバネ23の他の2本を介して
第2コイル27に電流を流すと、マグネット43から受
ける磁界により可動部には回転軸Oxの回りのトルクが
発生し、4本のバネ23は主に第2の変形部23bがね
じり変形を受け、ピボット33はたわみ変形を受けて、
可動部は回転軸Oxの回りに傾くことになる。
【0040】一方、図6に示すように、半導体レーザ1
4からの光はP偏光でPBS15に入射し、その偏光面
15aを透過して1/4波長板16および集光レンズ1
7を経てミラー31の裏面(反射面)31aに入射す
る。このミラー31で反射した光は、集光レンズ17お
よび1/4波長板16を経てPBS15に入射する。こ
こで、ミラー31で反射されてPBS15に入射する光
は、往路および復路で1/4波長板16を合計2回通る
ことにより、その偏光面は90度回転してS偏光となる
ので、PBS15の偏光面15aで反射されてPSD1
8の受光面18aに入射する。
【0041】このPSD18の受光面18aに入射する
光は、第1コイル26に電流を流してミラー1つまりミ
ラー31を回転軸Oyの回りに傾けると、受光面18a
上で図6のX方向に移動し、第2コイル27に電流を流
してミラー1を回転軸Oxの回りに傾けると、受光面1
8a上で図6のY方向に移動するので、PSD18の出
力に基づいてミラー1の2方向の傾きを検出することが
できる。
【0042】本実施の形態の光偏向装置によると、以下
に説明する効果を得ることができる。すなわち、図10
において2枚のミラー1,31の間の空間に第1の支持
部材としてのアーム32の中央部を位置させ、このアー
ム32の両端部32aをミラー31の外周部を取り囲む
ように配設してマグネットホルダ22に接着固定し、ア
ーム32の中央部をピボット33を介してミラー1の裏
面に結合して、ミラー1,31およびコイルホルダ21
等を有する可動部を固定部であるマグネットホルダ22
に対して直交する回転軸Ox,Oyの回りに傾き可能に
支持したので、アーム32がミラー1,31に対して入
射、反射する光と干渉することがない。
【0043】ピボット33を略円筒形または鼓形とし、
ミラー1,31のそれぞれの反射面1a,31aに対し
て垂直方向に延在するように形成したので、該垂直方向
におけるピボットの剛性が高く、したがって該垂直方向
における可動部の剛性を格段に高めることができる。例
えば、可動部を第2の支持部材であるバネ23のみで支
持する場合には上記垂直方向における可動部の共振周波
数は略80Hzであるが、ピボット33で結合して支持
する第1の支持部材であるアーム32を追加すること
で、上記垂直方向における可動部の共振周波数を400
Hzにも向上することができる。
【0044】ピボット33を可動部の回転中心付近に配
置させたので、可動部を傾ける時の剛性アップを小さく
することができ、傾け時の駆動感度低下を少なくできる
と共に、可動部が傾いた時のピボット33の変形を最小
にでき、ピボット33の応力破壊を防ぐことができる。
【0045】可動部を、その周囲を取り囲むように配置
した4本の金属性のバネ23とピボット33を介して結
合したアーム32との2種類の支持部材で傾き可能に支
持したので、可動部に保持された第1,第2コイル2
6,27への給電をバネ23を介して行なうことができ
ると共に、ミラー1,31の反射面に垂直方向の剛性も
高くすることができる。
【0046】ピボット33を介して可動部を支持するア
ーム32を、ミラー31を取り囲むようにミラー31と
コイルホルダ21との間の空間に配置したので、コイル
ホルダ21にアーム32を配設するための深いスリット
等を形成する必要がなく、コイルホルダ21の剛性を低
下させることがないと共に、バネ23に干渉することな
くアーム32を配置することができる。
【0047】独立した支持部材として4本の導電性のバ
ネを設けたので、可動部を直交する2方向の回転軸O
y,Ox回りに駆動する第1,第2コイル26,27の
それぞれの両端子に接続する合計4本の給電ラインを4
本のバネ23で兼ねることができる。したがって、第
1,第2コイル26,27への給電ラインを形成するフ
レキシブルケーブル等が不要となるので、可動部の支持
駆動動作に影響を及ぼすことがない。
【0048】4本のバネ23の両端部を、それぞれ非導
電性のプラスチックからなるコイルホルダ21およびマ
グネットホルダ22にインサート成形したので、4本の
バネ23の間の接触を防ぐことができると共に、バネ2
3の位置決めが容易にできる。また、4本のバネ23の
固定側であるマグネットホルダ22にインサートされた
部分からマグネットホルダ22の内部を通してハンダ付
け端子28を設けたので、バネ23への電気的接続を容
易にできる。
【0049】ミラー1,31と一体にコイルホルダ21
に保持する2方向駆動用の第1,第2コイル26,27
を、コイルホルダ21を上記2方向の回転中心を含んで
傾き可能に支持するバネ23を挟むように配置したの
で、第1,第2コイル26,27による駆動トルクの中
心が回転中心と大きくずれることがない。また、第1,
第2コイル26,27の重心位置を回転中心に容易に一
致させることができるので、ミラー1,31を傾き駆動
する際の不所望な共振の発生を抑制でき、良好なサーボ
性能が得られる。
【0050】第1,第2コイル26,27を、ミラー
1,31の反射面と垂直方向に離間させてバネ23の両
側に配置したので、第1,第2コイル26,27および
それぞれの磁気回路であるマグネット41,43を各々
干渉せずに容易に配置することができ、これによりマグ
ネット41,43の相互の磁気干渉を小さくでき、第
1,第2コイル26,27に作用する磁界の乱れを小さ
くできる。
【0051】バネ23の両端にダンパ29(図11参
照)を設けたので、バネ23の振動を効果的に抑制でき
る。
【0052】ミラー1の傾きを検出する傾きセンサを、
ミラー1の反射面1aの裏面側に配置したので、傾きセ
ンサがミラー1で偏向される主な光線に干渉することが
ない。
【0053】次に、上記実施の形態における変形例につ
いて、図12〜図17を参照して説明する。
【0054】図12は第1変形例の要部の構成を示すも
のである。この第1変形例は、アーム32の中央部に円
錐形の穴の空いた円錐形の突起32cを形成し、その円
錐形の穴の内側にダンピング剤を塗布して穴から漏れ出
したダンピング剤をミラー1の裏面に垂らしてピボット
33を形成したものである。このようにすれば、ピボッ
ト33を容易に形成することができる。
【0055】図13は第2変形例の要部の構成を示すも
のである。この第2変形例は、アーム32の中央部に円
筒状の突起32dを形成し、ミラー1の裏面側にはコイ
ルホルダ21の壁を配設して、この部分に円錐状の凹部
21bを形成し、この凹部21bに上記突起32dの先
端部を位置させて凹部21d内にダンピング剤を注入し
てピボット33を形成したものである。このようにすれ
ば、ダンピング剤として硬化前に流れ出し安い材質のも
のも容易に用いることができる。
【0056】図14は第3変形例の要部の構成を示すも
のである。この第3変形例は、ピボット33を予め型で
シリコーンゴム等により鼓状に成形し、このピボット3
3の一端をアーム32の中央部に接着し、他端をミラー
1の裏面中央部に接着したものである。このようにピボ
ット33を予め成形するようにすれば、ピボット33と
して種々の形状のものを容易に得ることができる。
【0057】図15は第4変形例の要部の構成を示すも
のである。この第4変形例は、アーム32の中央部に円
錐または半円状の突起32eを形成し、その突起32e
の先端をミラー1の裏面に当接させると共に、その当接
部分の周囲にダンピング剤を塗布して硬化させてピボッ
ト33を形成したものである。このようにすれば、突起
32eとミラー1との間隔がダンピング剤により固定さ
れるので、外部振動時に固いアーム32とミラー1同士
が衝突して可動部が不要に振動することもない。
【0058】図16は第5変形例の要部の構成を示すも
のである。この第5変形例は、アーム32の中央部に穴
32fを形成し、ミラー1の裏面側にはコイルホルダ2
1の壁を配設して、この部分に突起21eを形成し、こ
の突起21eを上記穴32fに挿入して、穴32fと突
起21eとの隙間にダンピング剤を注入することにより
ピボット33を形成したものである。
【0059】図17は第6変形例の要部の構成を示すも
のである。この第6変形例は、アーム32を薄いバネで
形成し、ミラー1の裏面側にはコイルホルダ21の壁を
配設して、この部分に円錐状または半球状の突起21f
を形成し、この突起21fにアーム32の中央部を押し
当ててピボット33を構成したものである。このように
すれば、ダンピング剤が不要になると共に、アーム32
がそのバネ力により突起21fに当接するように付勢さ
れているので、外部振動時にアーム32と突起21fと
が離れることがない。
【0060】なお、本発明は上記実施の形態および変形
例に限定されることなく、幾多の変形または変更が可能
である。例えば、上記の説明ではミラーを傾かせるよう
にしたが、ミラーの代わりにプリズム、レンズあるいは
これらの複合光学素子でも良い。
【0061】図18はその一例を示すもので、複合光学
素子61を傾き駆動すようにしたものである。この複合
光学素子61は、レンズ面62、反射面63およびプリ
ズム状の出射面64を有しており、例えば非晶質ポリオ
レフィン樹脂にて一体成形して、反射面63内の点Pを
中心に傾き可能に可動部に取り付ける。なお、レンズ面
62はその曲率中心を点Pに一致させて球状形成する。
このようにして、光ファイバ71からの出射光を、レン
ズ面62に入射させて平行光束にして反射面63で反射
させ、その反射光を出射面64から出射させて偏向す
る。
【0062】図18に示す構成によると、複合光学素子
61が点Pを中心にθ1(例えば5度)傾くと、出射面
64からの出射光はθ2(12.5度)傾き、出射面6
4の屈折作用により感度が高くなる。また、レンズ面6
2により光ファイバ71からの出射光を平行光束に変換
するので、光ファイバ71と複合光学素子61との間に
別にコリメータレンズが不要となり、部品点数の削減お
よび小型化が図れる。さらに、レンズ面62の曲率中心
を複合光学素子61の傾き中心点Pに一致させたので、
複合光学素子61を傾けてもレンズ面62によるレンズ
作用は変化せず、したがって光ファイバ71からの光が
レンズ面62によって移動することはない。
【0063】また、上記の説明では、ミラー1の傾きセ
ンサを構成する光検出器としてPSD18を用いたが、
PSD18に代えて図3のXY方向に4分割されたフォ
トダイオードを使用することもできる。さらに、本発明
は光偏向素子を2軸回りに傾ける場合に限らず、1軸回
りに傾ける場合にも有効に適用することができる。この
場合には、例えば可動部側に1軸回りの回転トルクを与
える2つのコイルを配置し、そのコイルの間は可動部上
で接続せずにバネ23を介して直列に接続して給電する
ことができる。
【0064】また、4本のバネ23の各々を厚み方向に
非導電性の薄い(例えば0.1m)スペーサを介して離
間させれば、合計8本の独立した給電が可能となるの
で、これにより第1,第2コイル26,27の合計4つ
のコイルにそれぞれ独立して給電することもできるし、
第1,第2コイル26,27の2組のコイルへの給電に
加えて、可動部にセンサ用の受光素子を配置して、該受
光素子にバネを介して給電することもできる。
【0065】さらに、本発明は光通信用の光路切り替え
に用いる光偏向装置に限らず、測定器や光記録/再生用
のピックアップ等に使用される光偏向装置にも有効に適
用することができる。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、可動部に互いに対向す
るように少なくとも2つの光偏向素子を保持し、これら
2つの光偏向素子間で可動部にピボット結合された第1
の支持部材を有する支持手段により可動部を固定部に対
して少なくとも第1の軸回りに傾き可能に支持して、第
1の駆動手段により可動部を第1の軸回りに駆動するよ
うにしたので、光偏向素子を保持した可動部の不所望な
振動を抑制できると共に、複数の光偏光素子を容易に配
置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による光偏向装置の一実施の形態にお
ける偏向作用を説明するための図である。
【図2】 光偏向装置の全体を正面側右斜め上方から見
た外観斜視図である。
【図3】 図2と同一方向側から見た分解斜視図であ
る。
【図4】 同じく、光偏向装置の全体を正面側左斜め上
方から見た外観斜視図である。
【図5】 図2に示すフレキシブルプリント配線基板
(FPC)を左側面上方から見た斜視図である。
【図6】 光偏向装置の横断平面図である。
【図7】 図2に示す光偏向器を正面側から見た斜視図
である。
【図8】 同じく、光偏向器を裏面側から見た斜視図で
ある。
【図9】 同じく、光偏向器の分解斜視図である。
【図10】 同じく、光偏向器の縦断面図である。
【図11】 図9に示すバネの取付態様を説明するため
の図である。
【図12】 図2に示す光偏向装置の第1変形例の要部
の構成を示す図である。
【図13】 同じく、第2変形例の要部の構成を示す図
である。
【図14】 同じく、第3変形例の要部の構成を示す図
である。
【図15】 同じく、第4変形例の要部の構成を示す図
である。
【図16】 同じく、第5変形例の要部の構成を示す図
である。
【図17】 同じく、第6変形例の要部の構成を示す図
である。
【図18】 光偏向素子の変形例を示す図である。
【図19】 従来の光偏向装置の一例を示す図である。
【図20】 同じく、他の例を示す図である。
【図21】 図19に示した光偏向装置の動作を説明す
るための図である。
【符号の説明】
Ox,Oy 回転軸 1 ミラー 1a 反射面 3 光ファイバ 4 レンズ 5 入射光 6 反射光 7−1〜7−9 レンズ 8−1〜8−9 光ファイバ 11 光偏向器 12 フレキシブルプリント配線基板(FPC) 13 ハウジング 14 半導体レーザ 15 偏光ビームスプリッタ(PBS) 16 1/4波長板 17 集光レンズ 18 半導体位置検出器(PSD) 19 スペーサ 21 コイルホルダ 22 マグネットホルダ 23 バネ 25 ハンダ付け部 26 第1コイル 27 第2コイル 28 端子 29 ダンパ 31 ミラー 31a 反射面 32 アーム 33 ピボット 35 ストッパ 36 カバー 41,43 マグネット 42,44 ヨーク 51 ドライブ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H041 AA14 AB14 AC05 AZ02 AZ03 AZ08 2H045 AB06 AB08 AB13 AB16 AB26 AB72 BA12 5D119 AA36 AA38 JA30 JA57 JC04 LB05 5D789 AA36 AA38 JA30 JA57 JC04 LB05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向するように保持された少なく
    とも2つの光偏向素子を有する可動部と、 上記2つの光偏向素子間で上記可動部にピボット結合さ
    れた第1の支持部材を有し、上記可動部を固定部に対し
    て少なくとも第1の軸回りに傾き可能に支持する支持手
    段と、 上記可動部を上記第1の軸回りに駆動する第1の駆動手
    段とを有することを特徴とする光偏向装置。
  2. 【請求項2】 上記対向する2つの光偏向素子の少なく
    とも一方は、反射面を対向する光偏向素子とは反対側に
    向けて保持されたミラーからなり、上記可動部と上記第
    1の支持部材とがピボット結合する部分を、上記ミラー
    の反射面にほぼ垂直な方向に延在させたことを特徴とす
    る請求項1に記載の光偏向装置。
  3. 【請求項3】 上記支持手段は、上記可動部を上記固定
    部に対して上記第1の軸および該第1の軸と直交する第
    2の軸回りに傾き可能に支持する第2の支持部材を有す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の光偏向装
    置。
  4. 【請求項4】 上記可動部と上記第1の支持部材とを粘
    弾性体を介してピボット結合させたことを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか一項に記載の光偏向装置。
  5. 【請求項5】 上記第1の支持部材を、少なくとも一方
    の光偏向素子に直接ピボット結合させたことを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか一項に記載の光偏向装置。
  6. 【請求項6】 上記第1の支持部材を、上記対向する2
    つの光偏向素子のうちの1つの光偏向素子の周囲を取り
    囲むように配設したことを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれか一項に記載の光偏向装置。
JP2001360893A 2001-11-27 2001-11-27 光偏向装置 Expired - Fee Related JP3797922B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360893A JP3797922B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 光偏向装置
EP02788616A EP1369733B1 (en) 2001-11-27 2002-11-18 Light deflecting device
US10/471,041 US7286273B2 (en) 2001-11-27 2002-11-18 Light deflecting device
DE60237755T DE60237755D1 (de) 2001-11-27 2002-11-18 Lichtumlenkende vorrichtung
PCT/JP2002/012023 WO2003046639A1 (fr) 2001-11-27 2002-11-18 Dispositif deflecteur de lumiere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360893A JP3797922B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 光偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161898A true JP2003161898A (ja) 2003-06-06
JP3797922B2 JP3797922B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19171638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360893A Expired - Fee Related JP3797922B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 光偏向装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7286273B2 (ja)
EP (1) EP1369733B1 (ja)
JP (1) JP3797922B2 (ja)
DE (1) DE60237755D1 (ja)
WO (1) WO2003046639A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003554A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp ガルバノミラー
WO2007029643A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Alps Electric Co., Ltd. アクチュエータ及びこれを用いたホログラフィー装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077154A (ja) * 2001-04-25 2003-03-14 Olympus Optical Co Ltd ミラーの角度検出装置、光信号スイッチシステム及び光信号スイッチング方法
EP1484575A4 (en) * 2002-03-08 2005-06-08 Olympus Corp MIRROR ANGLE DETECTOR, OPTICAL SIGNAL SWITCHING SYSTEM AND OPTICAL SIGNAL SWITCHING PROCESS
JP4418152B2 (ja) * 2002-12-25 2010-02-17 オリンパス株式会社 ミラー支持装置
EP2422234B1 (en) 2009-04-23 2018-02-28 Novanta Corporation Systems and methods of providing improved performance of scanning mirrors coupled to limited rotation motors
JP2010282172A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Sony Corp 撮像装置
EP2708308A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-19 Trumpf Laser Marking Systems AG Laserbearbeitungsvorrichtung
JP6565459B2 (ja) * 2015-08-06 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2021051222A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 光学素子および光走査装置
CN111694401B (zh) * 2020-04-24 2021-02-23 上海浩创亘永科技有限公司 柔性线路板及具有该柔性线路板的穿戴式智能设备
JP2022096140A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL174608C (nl) * 1975-10-20 1984-07-02 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een zwenkspiegelinrichting en een zwenkspiegelinrichting vervaardigd volgens deze werkwijze.
JPS5853032A (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 Audio Technica Corp 光学的情報記録円盤体の再生装置
US4488789A (en) * 1981-12-21 1984-12-18 North American Philips Corporation Electromagnetically deflectable device
US4668928A (en) 1986-06-23 1987-05-26 Tektronix, Inc. Bi-stable switch with pivoted armature
JPS63267911A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザスキヤナ装置
US5276545A (en) * 1989-03-24 1994-01-04 Nicolet Instrument Corporation Mirror alignment and damping device
US5110195A (en) * 1990-03-14 1992-05-05 Massachusetts Institute Of Technology High bandwidth steering mirror
JP2988979B2 (ja) * 1990-08-03 1999-12-13 キヤノン株式会社 トラッキング用回動ミラー装置
US5239361A (en) 1991-10-25 1993-08-24 Nicolet Instrument Corporation Dynamic mirror alignment device for the interferometer of an infrared spectrometer
US5550669A (en) 1993-04-19 1996-08-27 Martin Marietta Corporation Flexure design for a fast steering scanning mirror
JPH06333241A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Keyence Corp 2次元光ビーム偏向装置
JP2773604B2 (ja) 1993-09-02 1998-07-09 松下電器産業株式会社 静電力駆動光走査装置とその製造方法
JPH0882757A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Canon Inc 2軸光束駆動装置
JP3196805B2 (ja) 1995-02-14 2001-08-06 日本電信電話株式会社 表示装置および携帯型電子装置
EP1012890A1 (en) * 1997-04-01 2000-06-28 Xros, Inc. Adjusting operating characteristics of micromachined torsional oscillators
US6188502B1 (en) * 1998-03-26 2001-02-13 Nec Corporation Laser pointing apparatus and on-fulcrum drive apparatus
US6198180B1 (en) * 1999-06-30 2001-03-06 Sandia Corporation Micromechanisms with floating pivot
JP2001322497A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Tokai Rika Co Ltd 鏡面角度調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003554A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp ガルバノミラー
JP4681829B2 (ja) * 2004-06-16 2011-05-11 オリンパス株式会社 ガルバノミラー
WO2007029643A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Alps Electric Co., Ltd. アクチュエータ及びこれを用いたホログラフィー装置
US7719396B2 (en) 2005-09-07 2010-05-18 Alps Electric Co., Ltd. Actuator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1369733A4 (en) 2007-04-25
US20040085604A1 (en) 2004-05-06
EP1369733A1 (en) 2003-12-10
US7286273B2 (en) 2007-10-23
DE60237755D1 (de) 2010-11-04
WO2003046639A1 (fr) 2003-06-05
EP1369733B1 (en) 2010-09-22
JP3797922B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797922B2 (ja) 光偏向装置
JP4680373B2 (ja) ガルバノミラー
JP4724308B2 (ja) ガルバノミラー
JP2004240140A (ja) 光学素子保持機構
JP4932103B2 (ja) ガルバノミラー
JP4127760B2 (ja) ガルバノミラー
JP4418152B2 (ja) ミラー支持装置
US20040184124A1 (en) Optical deflection device
JP3489151B2 (ja) 光走査装置
JP4838445B2 (ja) ガルバノミラー
JP5084996B2 (ja) ガルバノミラー
JP4257341B2 (ja) 光路偏向装置
JP4217217B2 (ja) 光学素子の支持装置およびその製造方法、製造装置
JP3836926B2 (ja) 光路偏向装置
JPH05120723A (ja) 光ピツクアツプ
JPH08297856A (ja) 光ヘッド装置
JP2004139699A (ja) 薄型アクチュエータ
JP2004348040A (ja) 光学素子の支持装置
JP2002229085A (ja) Shg素子ユニット、及び記録再生装置
JP2005173051A (ja) ヨークの保持機構
JP2004206010A (ja) 光学素子支持装置
JPH07161055A (ja) 光ピックアップ
JP2003059072A (ja) 光ピックアップ装置のアクチュエータ
JPH0410224A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH09153226A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees