JP2003155274A - 置換されたインドールアルカノール酸 - Google Patents

置換されたインドールアルカノール酸

Info

Publication number
JP2003155274A
JP2003155274A JP2002290240A JP2002290240A JP2003155274A JP 2003155274 A JP2003155274 A JP 2003155274A JP 2002290240 A JP2002290240 A JP 2002290240A JP 2002290240 A JP2002290240 A JP 2002290240A JP 2003155274 A JP2003155274 A JP 2003155274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
substituted
indole
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002290240A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael L Jones
エル.ジョーンズ マイケル
David Gunn
ガン デイヴィッド
John Howard Jones
ハワード ジョーンズ ジョン
Zandy Michael C Van
スィー. ヴァン ザント マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST PHARMACEUTICAL DISCOVERY LLC
Institute for Pharmaceutical Discovery Inc
Original Assignee
INST PHARMACEUTICAL DISCOVERY LLC
Institute for Pharmaceutical Discovery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST PHARMACEUTICAL DISCOVERY LLC, Institute for Pharmaceutical Discovery Inc filed Critical INST PHARMACEUTICAL DISCOVERY LLC
Publication of JP2003155274A publication Critical patent/JP2003155274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】糖尿病合併症の治療のための新規で、有効でか
つ安全な薬剤の提供。 【解決手段】アルドース還元酵素と相互作用し,それを
抑制する新規な置換されたインドールアルカノール酸
(一般式Iの化合物)を含有する製薬的組成物。 (式中、Aは、任意にC−Cのアルキルで置換され
ているか、若しくはハロゲンでモノ又はジ置換されてい
る,C−Cのアルキレン基である; Zは結合; Rは,水素,炭素原子を1〜6有するアルキル,若し
くはハロゲン; R,R,R及びRは,それぞれ独立に,水素,
ハロゲン,ニトロ,又は炭素原子1〜6のアルキル基,
置換されてもよいベンジル基など; Rは,水素,又はC−Cのアルキル;を表わ
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の背景)糖尿病合併症の治療にアル
ドース還元酵素抑制剤(ARIs)を使用することは、
公知である。合併症は、ポリオール経路に入り、アルド
ース還元酵素によってソルビトールに転換される、神
経、腎臓、網膜、水晶体等の組織のグルコースのレベル
が高くなることから生じる。ソルビトールは細胞膜を容
易には越えないので、それは或る細胞内に蓄積され、そ
の結果浸透圧に変化が生じ、ピリジンヌクレオチドの還
元状態が変わり(即ち、NADH/NAD比が高くな
る)、ミオイノシトールの細胞内レベルが減少すること
となる。糖尿病合併症に結びつく、これらの生物化学的
変化は、アルドース還元酵素を抑制することによって制
御され得る。
【0002】糖尿病合併症の治療にアルドース還元酵素
抑制剤を使用することは、多数再検討されている。参
照:(a)糖尿病の教本(Textbook of D
iabetes)、第2版;Pickup, J.
C.及びWilliams, G編集;Blackwe
ll Science、マサチューセッツ州、ボスト
ン、1997年;(b)Larson, E. R.
;Lipinski, C.A. 及びSarge
s, R.著、Medical Research R
eview、1988年第8巻(2)、159−198
頁;(c)Dvornik, D.著、アルドース還元
酵素抑制(Aldose ReductaseInhi
bition)、Porte, D.編集、Biome
dical Information Corp.、ニ
ューヨーク州、ニューヨーク、Mc Graw Hil
l、1987年;(d)Petrash, J. M.
、Tarle, I.、Wilson, D.
K.、Quiocho. F. A.著、糖尿病におけ
る展望、アルドース還元酵素触媒及び結晶学:酵素の構
造及び機能における近年の発展からの洞察、糖尿病(P
erspectives inDiabetes, A
ldose Redusctase Catalysi
s and Crystalography: Ins
ights FromRecent Advances
in Enzyme Structureand F
unction, Diabetes)、1994年、
第43巻955頁;(e)Aotsuka, T.;
Abe, N.; Fukushima, K; As
hizawa, N及びYoshida, M.著、B
ioorg. & Med. Chem. Lette
rs、1997年、第7巻、1677頁;(f)
T.、Nagaki、Y.;Ishi, A.; Ko
nishi, Y.; Yago, H.; Seis
hi, S.; Okukado, N.; Okam
oto, K.著、J. Med. Chem.、19
97年、第40巻、684頁;(g)Ashizaw
a, N.; Yoshida, M.; Sugiy
ama, Y; Akaike, N.; Ohbay
ashi, S.; Aotuska, T.; Ab
e, N.;Fukushima, K; Matsu
ura, A.著、Jpn. J.Pharmaco
l.、1997年、第73巻、133頁;(h)Kad
or,P. F.; Sharpless, N.
E.著、MolecularPharmacolog
y、1983年、第24巻、521頁;(I)Kado
r, P. F.; Kinoshita, J.
H.; Sharpless, N. E.著、J.
Med. Chem.、1985年、第28巻(7)、
841頁;(j)Hotta, N.著、Biome
d. & Pharmacother.、1995年、
第5巻、232頁;(k)Mylar, B.; La
rson, E. R. ;Beyer, T.
A.; Zembrowski, W. J.; Al
dinger, C. E.; Dee,F. D.;
Siegel, T. W.; Singleto
n, D.H.著、J. Med. Chem.、19
91年、第34巻、108頁;(l)Dvornik,
D.著、Croatica Chemica Act
a、1996年、第69巻(2)、613頁。
【0003】本発明に最も密接に関連しているこれまで
に記載されているアルドース還元酵素抑制としては、以
下に見つけられるもの等が挙げられる。:(a)米国特
許第5,700,819号明細書:糖尿病合併症の治療
に有用な2−置換されたベンゾチアゾール誘導体、
(b)米国特許第4,868,301号明細書:ベンゾ
チアゾール又は他のヘテロ環側鎖を有するオキソフタル
アジニル酢酸の調製方法又はそのための中間体、(c)
米国特許第5,330,997号明細書:アルドース還
元酵素抑制剤としての1H−インダゾール−3−酢酸、
及び、(d)米国特許第5,236,945号明細書:
アルドース還元酵素抑制剤としての1H−インダゾール
−3−酢酸。多くのアルドース還元酵素抑制剤が広範囲
に渡って開発されているが、どれも、重大な望ましくな
い副作用なく、人体の臨床試験で充分な有効性を示すも
のではない。従って、アルドース還元酵素抑制剤は、米
国では認められた治療薬として現在入手可能ではない。
その結果として、糖尿病合併症の治療のために、新規
で、有効でかつ安全な薬剤が依然として非常に必要とさ
れている。
【0004】(発明の要約)本発明は、アルドース還元
酵素と相互作用し、それを抑制する化合物を提供するも
のである。従って、広い態様では、本発明は、下記一般
式Iの化合物、又は、それらの製薬的に許容可能な塩を
提供する。:
【化4】 (式中、Aは、任意にC−Cのアルキルで置換され
ているか、若しくは、ハロゲンでモノ又はジ置換されて
いる、C−Cのアルキレン基である;Zは、任意に
−Cのアルキルで置換されている、結合、O、
S、C(O)NH、又は、C−Cのアルキレン基で
ある;Rは、水素、炭素原子を1−6有するアルキ
ル、ハロゲン、2−、3−又は4−ピリジル、若しく
は、フェニルであり、尚フェニル又はピリジルは、ハロ
ゲン、ヒドロキシ、C−Cのアルコキシ、C−C
のアルキル、ニトロ、アミノ、若しくは、1又はジ
(C−C)アルキルアミノから選択される、3つま
での基で任意に置換されている;R、R、R及び
は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、又
は炭素原子1−6のアルキル基(1又はそれ以上のハロ
ゲンで置換されていてもよい。)、OR、SR、S
(O)R、S(O)N(R、C(O)N(R
又はN(R(式中、それぞれRは独立
に、水素、炭素原子1−6のアルキル基(1又はそれ以
上のハロゲンで置換されていてもよい。)又はベンジル
であり、フェニル部分は、独立して、ハロゲン、C
のアルキル、C−Cのアルコキシ、アミノ、及
び、1又はジ(C−C)アルキルアミノから選択さ
れる、3つまでの基で任意に置換されている。);2
−、3−又は4−イミダゾリル、若しくは、2−、3−
又は4−ピリジル等のフェニル又はヘテロアリール
(尚、それぞれのフェニル又はヘテロアリールは、ハロ
ゲン、C−Cのアルキル、C−Cのアルコキ
シ、アミノ、及び、1又はジ(C−C)アルキルア
ミノから独立して選択される、3つまでの基で任意に置
換されている。);フェノキシ(尚、フェニル部分は、
ハロゲン、C−Cのアルキル、C−C のアルコ
キシ、アミノ、及び、1又はジ(C−C)アルキル
アミノから独立して選択される、3つまでの基で任意に
置換されている。);若しくは、下記一般式からなる基
である。
【0005】
【化5】 (式中、Jは、結合、CH、酸素又は窒素である;及
び、それぞれのrは、独立に2又は3である。;R
は、ヒドロキシ又はプロドラッグ基である。;R
は、水素、C−Cのアルキル、フルオロ、又は、
トリフルオロメチルである。;及びArは、アリール又
はヘテロアリールを表わし、そのそれぞれは、5つまで
の基で任意に置換されている。
【0006】他の態様では、本発明はこの様な化合物の
調製法を提供する。
【0007】本発明の化合物は、アルドース還元酵素を
抑制する。アルドース還元酵素は、糖尿病の患者におい
て、高いレベルのソルビトールを生成するのに重要であ
るので、アルドース還元酵素の抑制剤は、糖尿病に関連
する様々な合併症を予防及び/又は治療するのに有用で
ある。それ故に、本発明の化合物は、アルドース還元酵
素を抑制するというそれらの能力の結果として、糖尿病
合併症の治療に効果的である。
【0008】従って、他の態様においては、本発明は、
例えば糖尿病性白内障、網膜症、腎症、及び、末梢神経
障害等の糖尿病に関連する慢性的な合併症を治療及び/
又は予防するための方法を提供する。
【0009】更に他の態様においては、本発明は一般式
Iの化合物を含有する製薬的組成物を提供する。
【0010】(発明の詳細な説明)一般式Iの化合物に
対する符号付けの方法は、以下の通りである。:
【化6】 上記に注目される通り、本発明は、糖尿病を患っている
患者のグルコースが高いレベルであることに関連する、
又は、それから生じる合併症の治療及び/又は予防に有
用な、新規な置換されたインドールアルカノール酸を提
供する。これらの化合物は、上記一般式Iによって表わ
される。
【0011】一般式Iの化合物において、Arによって
表わされる、アリール及びヘテロアリール基として
は、:ハロゲン、炭素原子1−6のアルキル基(1又は
それ以上のハロゲンで置換されていてもよい。)、ニト
ロ、OR、SR、S(O)R、S(O)
はN(R(式中、Rは、水素、炭素原子1−6
のアルキル基(1又はそれ以上のハロゲンで置換されて
いてもよい)又はフェニル部分が、ハロゲン、C−C
のアルキル、C−Cのアルコキシ、アミノ、及
び、モノ又はジ(C−C)アルキルアミノから独立
して選択される3つまでの基で任意に置換されているベ
ンジル基)から独立して選択される5つまでの基で任意
に置換されているフェニル基、若しくは、べンゾと縮合
してもよい該フェニル基(該ベンゾは、ハロゲン、シア
ノ、ニトロ、トリフルオロメチル、パーフルオロエチ
ル、トリフルオロアセチル、又は、(C−C)のア
ルカノイル、ヒドロキシ、(C −C)のアルキル、
(C−C)のアルコキシ、(C−C)のアルキ
ルチオ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、(C−C)のアルキルスルフィニル、(C
)のアルキルスルフォニルの1又は2つで任意に置
換されいる。);1つの窒素、酸素又は硫黄、2つの窒
素(尚その内の1つは、酸素又は硫黄で置換されていて
もよい。)、又は、3つの窒素(尚その内の1つは、酸
素又は硫黄で置換されていてもよい。)を有するヘテロ
環状5員環(該ヘテロ環状5員環は、1又は2つのフル
オロ、クロロ、(C−C)のアルキル又はフェニル
で置換されているか、若しくは、ベンゾと縮合している
か、若しくは、ピリジル、フリル又はチエニルの1つで
置換されており、該フェニル又はベンゾは、ヨード、シ
アノ、ニトロ、パーフルオロエチル、トリフルオロアセ
チル、又は、(C−C)のアルカノイルの1つで、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、(C
)のアルキル、(C−C)のアルコキシ、(C
−C)のアルキルチオ、トリフルオロメトキシ、ト
リフルオロメチルチオ、(C−C)のアルキルスル
フィニル、(C−C)のアルキルスルフォニル又は
トリフルオロメチルの1又は2つで、若しくは、2つの
フルオロ又は1つのヒドロキシ又は1つの(C
)のアルコキシを有する2つのトリフルオロメチル
で、若しくは、1つ又は好ましくは2つのフルオロ及び
1つのトリフルオロメチルで、若しくは、3つのフルオ
ロで任意に置換されており、該ピリジル、フリル又はチ
エニルは、フルオロ、クロロ、ブロモ、(C−C
のアルキル又は(C−C)のアルコキシで3位が任
意に置換されている。);1−3つの窒素原子、若しく
は、1又は2つの窒素原子、及び、1つの酸素又は硫黄
を有するヘテロ環状6員環(該ヘテロ環状6員環は、1
又は2つの(C−C)のアルキル又はフェニルで置
換されているか、若しくは、ベンゾと縮合しているか、
若しくは、ピリジル、フリル又はチエニルの1つで置換
されており、該フェニル又はベンゾは、ヨード又はトリ
フルオロメチルチオの1つで、若しくは、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、(C−C)のアルキル、(C−C
)のアルコキシ、(C−C)のアルキルチオ、
(C−C)のアルキルスルフィニル、(C
)のアルキルスルフォニル、又は、トリフルオロメ
チルの1又は2で置換されており、該ピリジル、フリル
又はチエニルは、フルオロ、クロロ、(C−C)の
アルキル又は(C−C)のアルコキシで3位が任意
に置換されている。);フルオロ、クロロ、ブロモ、メ
トキシ、又は、トリフルオロメチルの1つで、ヘテロ環
状5員環又は6員環中任意に置換されている該ベンゾ縮
合したヘテロ環状5員環又は6員環;1又は2つの窒素
原子を含有する6員の芳香族基と、チオフェンと又はフ
ランと縮合しており、それぞれフルオロ、クロロ、ブロ
モ、トリフルオロメチル、メチルチオ又はメチルスルフ
ィニルの1つで任意に置換されているオキサゾール又は
チアゾール;トリフルオロメチル、トリフルオロメチル
チオ、ブロモ、又は、(C−C)のアルコキシの1
つで、若しくは、フルオロ又はクロロの2つで任意に置
換されているイミダゾロピリジン又はトリアゾロピリジ
ン;フルオロ、クロロ又はトリフルオロメチルの1つで
任意に置換されているチエノチオフェン又はチエノフラ
ン;クロロ又はトリフルオロメチルの1つで任意に置換
されているチエノトリアゾール;ナフトチアゾール;ナ
フトキサゾール;又はチエノイソチアゾール、が挙げら
れる。
【0012】本発明のより特定の化合物は、Arが、任
意に置換されたベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、
イソキノリル、ベンゾチオフェン−イル、ベンゾフラン
−イル、又は、ベンズイミダゾリルであるか、若しく
は、置換されたオキサジアゾリル又はインドリルであ
る、一般式Iの化合物である。他のより詳細な化合物
は、Rがトリフルオロメチルであり、Zが共役結合又
はCHであり、Rがヒドロキシであり、R−R
のそれぞれが、独立して、水素、ハロゲン、より好まし
くはブロモ又はクロロ、C−Cのアルキル、フェノ
キシ、ベンジロキシ、又は、C−Cのアルコキシで
あり、かつ、Rが水素又はメチルである、一般式Iの
化合物である。
【0013】本発明の好ましい化合物は、Zが共役結合
であり、Rがヒドロキシであり、Arが、任意に置換
されたベンゾチアゾール−2−イル、ベンゾチアゾール
−5−イル、ベンゾチアゾール−3−イル、ベンゾキサ
ゾール−2−イル、2−キノリル、2−キノキサリル、
オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル、ベンゾ
チオフェン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、又
は、チアゾロ[4,5−ピリジン−2−イル、チエノ
[2,3−b]ピリジン2−イル、イミダゾ[1,5−
a]ピリジン−2−イル、又は、インドール−2−イル
であるか、若しくは、置換された1,2,4−オキサジ
アゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−
5−イル、イソチアゾール−5−イル、イソチアゾール
−4−イル、1,3,4−オキサジアゾール−5−イ
ル、1,2,5−チアジアゾール−3−イル、オキサゾ
ール−2−イル、チアゾール−2−イル、又は、チアゾ
ール−4−イルであり、R−Rが、独立して、水
素、ハロゲン、より好ましくはブロモ又はクロロ、C
−Cのアルキル、フェノキシ、ベンジロキシ、又は、
フェニルであり(式中、それぞれのフェニル部分は、C
−Cのアルキル、ハロゲン、C−Cのアルコキ
シ、ヒドロキシ、アミノ、若しくは、モノ又はジ(C
−C)アルキルアミノで任意に置換されている。)、
が、水素、フルオロ又はC−Cのアルキルであ
り、かつ、Rが水素又はメチルである、化合物であ
る。
【0014】他の好ましい化合物は、Arとインドリル
基を結合するメチレン架橋が、Arの窒素原子に対して
アルファ位に置かれている、例えばArが、上記に述べ
たベンゾキサゾリル−2−イル、又は、1,2,4−l
キサジアゾール−3−イルである、化合物である。
【0015】本発明の他のより特定の化合物は、Zが共
役結合であり、Rがヒドロキシであり、Rが水素で
あり、かつ、Arが、任意に4,5,6、又は7ベンゾ
−置換されたベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ベ
ンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニ
ル、又は、インドリルであるか、又は、Arが、1つの
トリフルオロアセチル又はトリフルオロメチルチオで、
若しくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メ
チル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、トリフルオロメチルチオの1又は2つ、若しく
は、1つ又は好ましくは2つのフルオロ及び1つのトリ
フルオロメチルで、若しくは、1つのメトキシを有する
2つのフルオロ又は2つのトリフルオロメチルで、若し
くは、3つのフルオロで、若しくは、6,7−ベンゾ
で、ベンゾ上に置換された2−ベンゾチアゾリルである
化合物、及び、R及びRの1つが、水素、フルオ
ロ、クロロ、ブロモ又はメチルであり、R及びR
1つが、水素、又はクロロ、ブロモ、メチル、イソプロ
ピル、メトキシ、ニトロ、又はトリフルオロメチルであ
るか、若しくはR及びRが、5,6−ジフルオロで
あり、Rが水素である化合物、並びに、Arが、任意
に置換されたベンゾチアゾール−2−イル又はキノキサ
リルであり、R及びRが、それぞれクロロであり、
かつ、Rが、水素又はメチルである化合物である。
【0016】更により特定の化合物は、Zが共役結合で
あり、Rがヒドロキシであり、Arが、任意に置換さ
れたベンゾチアゾール−2−イルであり、R及びR
が水素であり、かつ、Rがメチルである化合物;Zが
共役結合であり、Rがヒドロキシであり、R、R
及びRが、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、又は、
−Cのアルキルであり、Rが水素であり、か
つ、Arが、任意に4,5,6、又は7ベンゾ置換され
たベンゾチアゾリル−2−トリフルオロメチル、ベンゾ
キサゾリル−2−トリフルオロメチル、ベンズイミダゾ
リル−2−トリフルオロメチル、ベンゾフラン−2−ト
リフルオロメチル、ベンゾフラン−3−トリフルオロメ
チル、ベンゾチオフェン−2−トリフルオロメチル、ベ
ンゾチオフェン−3−トリフルオロメチル、インドリル
−2−トリフルオロメチル又はインドリル−3−トリフ
ルオロメチルである化合物;並びに、ZがCHであ
り、R がヒドロキシであり、Arが、任意に置換され
たベンゾチアゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−5
−イル、ベンゾチアゾール−3−イル、ベンゾキサゾー
ル−2−イル、2−キノリル、2−キノキシアリル、オ
キサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル、又は、チ
アゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イルであるか、若
しくは、置換された1,2,4−オキサジアゾール−3
−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、イ
ソチアゾール−5−イル、イソチアゾール−4−イル、
1,3,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,5
−チアジアゾール−3−イル、オキサゾール−2−イ
ル、チアゾール−2−イル、又は、チアゾール−4−イ
ルであり、かつ、R、R及びRが、独立して、水
素、クロロ、フルオロ、ブロモ、C−Cのアルキ
ル、又は、トリフルオロメチルであり、かつ、Rが水
素である化合物である。
【0017】一般的に、上記に記載される特定の化合物
においてRは、水素、ハロゲン、より好ましくはクロ
ロ又はフルオロ、C−Cのアルキル、若しくは、ハ
ロゲン、C−Cのアルキル、C−Cのアルコキ
シ、アミノ、及び、モノ又はジ(C−C)アルキル
アミノから独立して選択される3つまでの基で任意に置
換されているフェニルである。好ましくは、R基は、
水素及びメチルである。
【0018】本発明の好ましい化合物としては、一般式
IのArが置換されたフェニル、即ち下記一般式IIの
化合物である化合物が挙げられる。:
【化7】 (式中、Aは、任意にC−Cのアルキルで置換され
ている、C−Cのアルキレン基である;Zは、結
合、若しくは、任意にC−Cのアルキルで置換され
ている、C−Cのアルキレン基である;Rは、水
素、C−Cのアルキル、クロロ、ブロモ、フルオ
ロ、又は、トリフルオロメチルである;Rは、水素、
−Cのアルキル、フルオロ、若しくは、ハロゲ
ン、C−Cのアルキル、C−Cのアルコキシ、
アミノ、及び、モノ又はジ(C−C)のアルキルア
ミノから独立して選択される、3つまでの基で任意に置
換されているフェニルである;R、R、R及びR
は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、炭素原子1−
6のアルキル基(1又はそれ以上のハロゲンで置換され
ていてもよい。)、ニトロ、OR、SR、S(O)
、S(O)N(R、C(O)N(R
又はN(R(式中、それぞれRは独立に、水
素、炭素原子1−6のアルキル基(1又はそれ以上のハ
ロゲンで置換されていてもよい。)又はベンジルであ
り、フェニル部分は、独立して、ハロゲン、C−C
のアルキル、C −Cのアルコキシ、アミノ、及び、
モノ又はジ(C−C)アルキルアミノから選択され
る、3つまでの基で任意に置換されている。)、;2
−、3−又は4−イミダゾリル、若しくは、2−、3−
又は4−ピリジル等のフェニル又はヘテロアリール
(尚、フェニル又はヘテロアリールが、ハロゲン、C
−Cのアルキル、C−Cのアルコキシ、アミノ、
及び、モノ又はジ(C−C)アルキルアミノから独
立して選択される、3つまでの基で任意に置換されてい
る。);フェノキシ(尚、フェニル部分は、ハロゲン、
−Cのアルキル、C−C のアルコキシ、アミ
ノ、及び、モノ又はジ(C−C)アルキルアミノか
ら独立して選択される、3つまでの基で任意に置換され
ている。);若しくは、下記一般式からなる基である。
【0019】
【化8】 (式中、Jは、結合、CH、酸素又は窒素である;及
び、それぞれのrは、独立に2又は3である。);R
は、ヒドロキシ、炭素原子1−6のアルコキシ基、若し
くは、−O(式中、Mは、陽イオンを形成する
製薬的に許容可能な塩である。)である;及び、R
及びR10は、独立して、水素、フッ素、塩素、臭
素、トリフルオロメチル又はニトロである。) 本発明の他の好ましい化合物は、Arが置換されたベン
ゾチアゾール、即ち下記一般式IIIの化合物である化
合物である。:
【化9】 (式中、Aは、任意にC−Cのアルキルで置換され
ている、C−Cのアルキレン基である;Zは、結
合、若しくは、任意にC−Cのアルキルで置換され
ている、C−Cのアルキレン基である;Rは、水
素、C−Cのアルキル、クロロ、ブロモ、フルオ
ロ、又は、トリフルオロメチルである;Rは、水素、
−Cのアルキル、ハロゲン、好ましくはクロロ又
はフルオロ、若しくは、ハロゲン、C−Cのアルキ
ル、C−Cのアルコキシ、アミノ、及び、モノ又は
ジ(C−C)のアルキルアミノから独立して選択さ
れる3つまでの基で任意に置換されているフェニルであ
る;R、R、R及びRは、それぞれ独立に、水
素、ハロゲン、炭素原子1−6のアルキル基(1又はそ
れ以上のハロゲンで置換されていてもよい。)、ニト
ロ、OR、SR、S(O)R、S(O)N(R
、C(O)N(R 又はN(R(式
中、それぞれRは独立に、水素、炭素原子1−6のア
ルキル基(1又はそれ以上のハロゲンで置換されていて
もよい。)又はベンジルであり、フェニル部分は、独立
して、ハロゲン、C−Cのアルキル、C −C
アルコキシ、アミノ、及び、モノ又はジ(C−C
アルキルアミノから選択される、3つまでの基で任意に
置換されている。)、;2−、3−又は4−イミダゾリ
ル、若しくは、2−、3−又は4−ピリジル等のフェニ
ル又はヘテロアリール(尚、それぞれのフェニル又はヘ
テロアリールは、ハロゲン、C−Cのアルキル、C
−Cのアルコキシ、アミノ、及び、モノ又はジ(C
−C)アルキルアミノから独立して選択される、3
つまでの基で任意に置換されている。);フェノキシ
(尚、フェニル部分は、ハロゲン、C−Cのアルキ
ル、C−C のアルコキシ、アミノ、及び、モノ又は
ジ(C−C)アルキルアミノから独立して選択され
る、3つまでの基で任意に置換されている。);若しく
は、下記一般式からなる基である。
【0020】
【化10】 (式中、Jは、結合、CH、酸素又は窒素である;及
び、それぞれのrは、独立に2又は3である。);R
は、ヒドロキシ、C−Cのアルコキシ、若しくは、
−O(式中、Mは、陽イオンを形成する製薬的
に許容可能な塩である。)である;及び、R 11、R
12、R13及びR14は、独立して、水素、ハロゲ
ン、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cのアルキル、C
−Cのアルコキシ、C−Cのアルキルチオ、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−C
アルキルスルフィニル、又は、C−Cのアルキルス
ルフォニルである。) 一般式IIIの好ましい化合物において、R、R
及びR置換基が、組み合わせで、ブロモ、シアノ
又はニトロの1つを、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、
(C−C)のアルキル、(C−C)のアルコキ
シ、又は、トリフルオロメチルの1又は2つを、若しく
は、1つのヒドロキシ又は1つの(C−C)のアル
コキシを有する2つのフルオロ又は2つのメチルを、若
しくは、1つ又は好ましくは2つのフルオロ及び1つの
メチルを、若しくは3つのフルオロ基を表わす。特に好
ましい、R、R、R及びR置換基は、独立し
て、フッ素、塩素、ニトロ及びトリフルオロメチルであ
る。
【0021】一般式II及びIIIの好ましい化合物に
おいて、Aは、メチレン、メチル基で置換されたメチレ
ン、又は、エチレンであるのが好ましい。
【0022】上記一般式IIによる好ましい化合物とし
ては、Rがフッ素であり、Rが水素であり、かつ、
10が臭素である化合物、又は、R及びR10が水
素であり、かつ、Rがニトロである化合物等が挙げら
れる。
【0023】上記一般式IIIの好ましい化合物は、ベ
ンゾトリアゾール部位が、ニトロ、1、2又は3つのフ
ルオロ、1又は2つのクロロ、若しくは、少なくとも1
つのトリフルオロメチル基で置換されている化合物であ
る。一般式IIのより好ましい化合物は、Aがメチレン
であり、Rが水素又はメチルであり、Zが結合であ
り、かつ、Rがヒドロキシ又はC−Cのアルコキ
シである化合物である。
【0024】一般式IIの更により好ましい化合物は、
11、R12及びR14がフッ素であり、R13が水
素である化合物である。一般式IIの他のより好ましい
化合物は、Rがメチル又は水素であり、Zがメチレン
又は、より好ましくは結合であり、AがCHF、若しく
は、C又はCのアルキレン、好ましくはメチレンで
あり、Rがメチル又は水素であり、かつ、R11、R
12及びR14がハロゲン又はC−Cのアルキルで
ある化合物である。一般式IIIの更に他のより好まし
い化合物は、Rがメチル又は水素であり、Zがメチレ
ン又は、より好ましくは結合であり、AがCHF、若し
くは、C又はCのアルキレンであり、Rがメチル
又は水素であり、かつ、R11、R12及びR14がフ
ッ素又は塩素である化合物である。
【0025】一般式Iの特に好ましい化合物は、R
びRが、独立して、水素、C−Cのアルキル、C
−Cのアルコキシ、又は、ハロゲンであり、R
が、メチル又は水素であり、Zが結合であり、Aがメ
チレン、メチル基で置換されたメチレン、又は、エチレ
ンであり、Rがメチル又は水素であり、かつ、
11、R12及びR14がフッ素又は塩素である化合
物である。
【0026】用語「プロドラッグ基」は、Rがヒドロ
キシである、一般式Iの活性な化合物の、生体内で転換
される部位を表わす。この様な基は、当該技術分野にお
いて一般的に知られており、ベンジロキシ、ジ(C
)のアルキルアミノエチロキシ、アセトキシメチ
ル、ピバロイロキシメチル、フタリドイル、エトキシカ
ルボニルオキシエチル、5−メチル−2−オキソ−1,
3−ジオキソール−4−イルメチル、及び、N−モルホ
リノで任意に置換されている(C−C)のアルコキ
シ等の、エステルプロドラッグを形成させるための、エ
ステル形成基、及び、ジ(C−C)のアルキルアミ
ノ等のアミド−形成基等が挙げられる。好ましいプロド
ラッグ基としては、ヒドロキシ、C−Cのアルコキ
シ、及び、O(式中、Mは、陽イオンを表わ
す。)等が挙げられる。好ましい陽イオンとしては、ナ
トリウム、カリウム、及び、アンモニウム等が挙げられ
る。他の陽イオンとしては、マグネシウム及びカルシウ
ム等が挙げられる。更に好ましいプロドラッグ基として
は、O++(式中、M++は、マグネシウム又はカ
ルシウム等の2価の陽イオンである。)等が挙げられ
る。
【0027】或る状況においては、一般式Iの化合物
は、1又はそれ以上の不斉炭素原子を含有していてもよ
く、従ってその化合物は異なる立体異性体形状で存在し
得る。これらの化合物は、例えばラセミ体又は光学的に
活性な形体であり得る。これらの状況において、単一の
鏡像異性体、即ち光学的に活性な形体は、不斉合成によ
って、又は、ラセミ体の分割によって得られ得る。ラセ
ミ体の分割は、例えば分解剤の存在下での結晶化、又
は、例えばキラルなHPLCカラムを使用するクロマト
グラフィー等の従来の方法によって、成し遂げられ得
る。
【0028】本発明の代表的な化合物としては、R
塩基性窒素原子を含有する、即ちアルキルアミノ又はモ
ルホリノ基である、製薬的に許容可能な酸付加塩等が挙
げられる。加えて、本発明の化合物又はプロドラッグ
が、酸付加塩として得られる場合は、遊離の塩基が、酸
塩の溶液を塩基性化することによって得られ得る。逆
に、生成物が遊離の塩基である場合、付加塩、特には製
薬的に許容可能な付加塩は、適する有機溶媒中に遊離の
塩基を溶解させ、塩基性化合物から酸付加塩を調製する
ための従来の手順に従って、酸でその溶液を処理するこ
とによって、製造され得る。
【0029】非毒性の製薬的な塩としては、塩酸、リン
酸、臭化水素酸、硫酸、スルフィン酸、ぎ酸、トルエン
スルホン酸、メタンスルホン酸、硝酸、安息香酸、クエ
ン酸、酒石酸、マレイン酸、ヨウ化水素酸、酢酸等のア
ルカノール酸、HOOC−(CH)n−ACOOH
(式中、nは0−4である。)等の酸の塩が挙げられ
る。非毒性の製薬的な塩基性付加塩としては、ナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、アンモニウム等の塩基の塩
が挙げられる。当業者であれば、非常に様々な非毒性の
製薬的に許容可能な付加塩を認識するであろう。
【0030】本明細書中で使用される通り、用語2−ベ
ンゾチアゾリル及びベンゾチアゾール−2−イルは、同
じ物を意味する。
【0031】下記一般式の代表的な基としては、
【化11】 Jが酸素であり、それぞれのrが2である基(モルホリ
ニル)、Jが窒素であり、それぞれのrが2である基
(ピペラジニル)、又は、JがCHであり、それぞれ
のrが2である基(ピペリジニル)、又は、1つのrが
2であり、他方が3である基(ホモピペリジニル)等が
挙げられる。この一般式の好ましい基は、モルホリニル
及びピペラジニルである。
【0032】1−3つの窒素原子を有し、その内の1つ
は、酸素又は硫黄で置換されていてもよい、ヘテロ環状
5員環としては、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾ
リル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリ
ル、及び、トリアゾリル等が挙げられる。
【0033】1−3つの窒素原子を有するか、若しく
は、1又は2つの窒素原子及び1つの酸素又は硫黄を有
する、ヘテロ環状6員環としては、トリアジニル、ピリ
ミジル、ピリダジニル、オキサジニル及びトリアジニル
等が挙げられる。
【0034】ヘテロ環状環は、ベンゾと縮合されてもよ
く、従ってその環は、2つの近隣の炭素原子で結合し
て、フェニル基を形成している。この様なベンゾヘテロ
環状環は、ヘテロ環状基によって又はベンゾヘテロ環状
環のベンゾ基によってのいずれか一方で、Zに結合して
いてもよい。ヘテロ環状環がベンゾと縮合している特別
な基としては、ベンゾキサゾリル、キナゾリン−2−イ
ル、2−ベンズイミダゾリル、キナゾリン−4−イル、
及び、ベンゾチアゾリル等が挙げられる。1又は2つの
窒素原子を含有する6−員の芳香族基と縮合したオキサ
ゾール又はチアゾールとしては、オキサゾロ[4,5−
b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[4,5−b]ピリ
ジン−2−イル、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−
2−イル、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イ
ル、オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チ
アゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、オキサゾロ
[5,4−c]ピリジン−2−イル、及び、チアゾロ
[5,4−c]ピリジン−2−イル等の位置異性体等が
挙げられる。
【0035】本発明の下記化合物は、本発明によって包
含される化合物の理解を、読む人に与えるために、提供
されるものである。
【0036】3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 5−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 2−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 5−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 7−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 6−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 5−ベンジルオキシ−3−(4,5,7−トリフルオロ
ベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N
−酢酸 6−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 5−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 6−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 3−メチル(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾー
ル−2−イル)メチル−インドール−N−2プロピオン
酸 3−メチル(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾー
ル−2−イル)メチル−インドール−N−3プロピオン
酸 3−(5−トリフルオロメチルベンゾチアゾール−2−
イル)メチル−インドール−N−酢酸 5−メチル−3−(5−トリフルオロメチルベンゾチア
ゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸 3−(3−ニトロフェニル)メチル−インドール−N−
酢酸 実施例に更に記載される上記化合物、及び、本発
明の以下の他の記載は、例示であり、本発明によって企
図される化合物の概念をいかなる方法でも制限されるこ
とを意味するものではない。
【0037】一般式Iの化合物は、従来の非毒性の製薬
的に許容可能な担体、補佐的薬剤、及び、ビヒクルを含
有する投薬単位配合で、経口的、局所的、非経口的、吸
入又はスプレーによって、若しくは、直腸から投与され
得る。本明細書中で使用される用語の非経口としては、
皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射、又は、注入技
術等が挙げられる。加えて、一般式Iの化合物及び製薬
的に許容可能な担体からなる製薬的配合が提供される。
一般式Iの1又はそれ以上の化合物は、1又はそれ以上
の非毒性の製薬的に許容可能な担体、及び/又は、希釈
剤、及び/又は、補佐的薬剤、及び、望む場合には多の
活性成分と共に存在し得る。一般式Iの化合物を含有す
る製薬的組成物は、経口使用に適する形体、例えばタブ
レット、トローチ、錠剤、水性又は油性の懸濁液、分散
可能な粉末又は顆粒、エマルジョン、硬質又は軟質カプ
セル、若しくは、シロップ又はエリキシルであり得る。
【0038】経口使用を意図した組成物は、製薬的組成
物の製造の技術に知られているいかなる方法に従って調
製されてもよく、この様な組成物は、製薬的に上品で口
に合う調製物を与えるために、甘味剤、香味剤、着色剤
及び保存剤からなる群から選択される1又はそれ以上の
剤を含有していてもよい。タブレットは、タブレットを
製造するのに適する、非毒性の製薬的に許容可能な賦形
剤との混合物中に、活性成分を含有する。これらの賦形
剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラク
トース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム等の不
活性な希釈剤であり得り、粒状化剤及び粉末化剤として
は、例えばコーンスターチ、又はアルギン酸等が挙げら
れ、結合剤としては、例えばスターチ、ゼラチン、又
は、アカシア等が挙げられ、潤滑剤としては、例えばス
テアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルク等が
挙げられる。タブレットは、コーティングされていなく
てもよいし、胃腸での分解及び吸収を遅らせ、それによ
って長期間に渡って持続した作用を与えるために、公知
の技術によってコーティングされていてもよい。例え
ば、モノステアリン酸グリセリル、又は、ジステアリン
酸グリセリル等の時間を遅らせる物質を使用し得る。
【0039】経口使用用の配合はまた、活性成分が不活
性の固体状希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カル
シウム又はカオリンと混合されている、硬質ゼラチンカ
プセルとして与えられてもよいし、活性成分が水又は油
性媒体、例えばピーナッツ油、液状パラフィン又はオリ
ーブ油等と混合されている、軟質ゼラチンカプセルとし
て与えられてもよい。
【0040】水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適する
賦形剤との混合物中に、活性な物質を含有する。その様
な賦形剤は、懸濁剤であり、例えばカルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、メチルセルロース、ハイドロプロ
ピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビ
ニルピロリドン、トラガカントゴム、及び、アカシアゴ
ムであり、分散剤又は湿潤剤は、天然に生じるホスファ
チドであり得り、例えばレシチン、又は、例えばステア
リン酸ポリオキシエチレン等の、脂肪酸とアルキレンオ
キサイドの縮合生成物、又は、例えばヘプタデカエチレ
ンオキシセタノール等の、長鎖脂肪族アルコールとエチ
レンオキサイドの縮合生成物、又は、ポリオキシエチレ
ンソルビトールモノオレート等の、脂肪酸とヘキシトー
ルから誘導される部分エステルとエチレンオキサイドの
縮合生成物、又は、例えばポリエチレンソルビタンモノ
オレート等の、脂肪酸とヘキシトールの無水物から誘導
される部分エステルとエチレンオキサイドの縮合生成物
である。水性懸濁液はまた、例えばp−ヒドロキシ安息
香酸エチル又はn−プロピル等の1又はそれ以上の保存
剤、1又はそれ以上の着色剤、1又はそれ以上の香味
剤、及び、蔗糖又はサッカリン等の1又はそれ以上の甘
味剤を含有していてもよい。
【0041】油性懸濁液は、例えば落花生油、オリーブ
油、ごま油又はココナッツ油等の植物油中に、又は、液
状パラフィン等の鉱油中に、活性成分を分散させること
によって調合され得る。油性懸濁液は、例えば蜜蝋、硬
質パラフィン又はセチルアルコール等の増粘剤を含有し
ていてもよい。上記に記載される物質等の甘味剤及び香
味剤は、口に合う経口調製物を与えるために添加されて
もよい。これらの組成物は、アスコルビン酸等の酸化予
防剤を添加することによって保存され得る。
【0042】水を添加することによる水性懸濁液の調製
に適する、分散可能な粉末及び顆粒は、分散剤又は湿潤
剤、懸濁剤、及び、1又はそれ以上の保存剤との混合物
中に活性成分を与える。適する分散剤又は湿潤剤及び懸
濁剤は、上記に既に述べられている物質によって例示さ
れる。例えば甘味剤、香味剤及び着色剤等の更なる賦形
剤もまた、存在していてもよい。
【0043】本発明の製薬的組成物はまた、水中油型エ
マルジョンの形体であってもよい。油相は、例えばオリ
ーブ油又は落花生油等の植物油であってもよいし、例え
ば液状パラフィン等の鉱油であってもよいし、それらの
混合物であってもよい。適する乳化剤は、例えばアカシ
アゴム又はトラガカントゴム等の天然に生じるゴム、例
えば大豆、レシチン、及び、例えばソルビタンモノオレ
エート等の脂肪酸とヘキシトールの無水物から誘導され
るエステル又は部分エステル等の天然に生じるホスファ
チド、並びに、例えばポリオキシエチレンソルビタンモ
ノオレート等の、エチレンオキサイドと前記部分エステ
ルの縮合生成物であり得る。エマルジョンはまた、甘味
剤及び香味剤を含有していてもよい。
【0044】シロップ及びエリキシルは、例えばグリセ
ロール、プロピレングリコール、ソルビトール又は蔗糖
等の甘味剤と共に配合され得る。この様な配合物はま
た、粘滑剤、保存剤、並びに、香味及び着色剤を含有し
ていてもよい。製薬的組成物は、滅菌された注射可能な
水性又は油性の懸濁液の形体であってもよい。この懸濁
液は、上記に述べられている、これらの適する分散又は
湿潤剤及び懸濁剤を使用して、公知の技術に従って配合
され得る。滅菌された注射可能な調製物はまた、非毒性
の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒中の、滅菌され
た注射可能な溶液又は懸濁液、例えば1,3−ブタンジ
オール中の溶液等であり得る。使用され得る許容可能な
ビヒクル及び溶媒には、水、リンガーの溶液及び等浸透
圧の塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌された固
定油は、溶媒又は懸濁媒体として従来から使用されてい
る。この目的のためには、合成モノ又はジグリセリドを
含む、いかなるブランドの固定油を使用してもよい。加
えて、オレイン酸等の脂肪酸は、注射可能物質の調製に
使用することを見出す。
【0045】一般式Iの化合物はまた、薬剤の直腸投与
用の座薬の形体で投与されてもよい。これらの組成物
は、常温で固体であるが直腸温度では液体である、適す
る非刺激性の賦形剤と、薬剤を混合することによって調
製され得り、従って直腸で溶解して、薬剤を放出するで
あろう。この様な物質は、ココアバター及びポリエチレ
ングリコールである。
【0046】一般式Iの化合物は、滅菌された媒体中で
非経口的に投与されてもよい。使用されるビヒクル及び
濃度に依存するが、薬剤は、ビヒクル中に懸濁又は溶解
させられ得る。有利には、局所麻酔薬、保存剤及び緩衝
剤等の補佐的薬剤を、ビヒクル中に溶解させてもよい。
【0047】一日当り体重1kg当り約0.1mg−約
140mgのオーダーの投薬量が、上記に示されている
状態の治療に有用である(一日当り患者当り約0.5m
g−約7g)。単一の投薬形体を生じさせるために担体
物質と混合され得る活性成分の量は、治療される患者及
び投薬の特定の方法に依存して変わるであろう。投薬単
位の形体は、活性成分を約1mg−約1000mg含有
するのが一般的であろう。
【0048】しかしながら、特定の患者に対する特異的
な投薬量は、使用される特異的な化合物の活性、年齢、
体重、一般的な健康、性別、飲食物、投薬時間、投薬経
路、排出速度、薬剤の組み合わせ、及び、治療を行なう
特定の疾患の重症度等の様々な因子に依存するであろう
ことが、理解されるであろう。
【0049】本発明の化合物は、公知の化学反応及び手
順を使用することによって調製され得る。化合物を合成
するための一般的な方法を、下記に示す。所望の目標の
化合物に必要とされる置換基の性質は、好ましい合成方
法を決めることが多いことが理解される。これらの方法
の全ての変わり得る基は、それらが下記で特別に定義さ
れない場合には、一般的な説明に記載される通りであ
る。特定の実施例のためのより詳細な手順は、下記の実
験のセクションに示される。
【0050】調製方法 Arがベンゾチアゾリルである、本発明の化合物は、下
記に記載される一般的な機構Aを使用して、置換された
インドール部位から都合よく調製され得る。
【0051】
【機構A】
アセトニトリル、テトラヒドロフラン又はN,N−ジメ
チルホルムアミド等の極性非プロトン溶媒中で、例えば
水素化ナトリウム、ブチルリチウム、又はtert−ブ
トキシドナトリウム等の強塩基で、ニトリルインドール
IVを処理し、次いで例えばエチル又はtert−ブチ
ルブロモ酢酸等のアルキル化剤で処理することによっ
て、所望のN−アルキル化された生成物Vが生じる。そ
の代わりに、相転位触媒を、二相溶媒系で使用すること
もできる。この様なアルキル化の一般的な再検討は、S
undberg, R. J. 著、Indoles;
第11章、Academic Press社、カリフォ
ルニア州、サンディエゴ、1996年に、見出され得
る。適する2−アミノチオフェノール塩酸塩VIとの縮
合によって、ベンゾチアゾール中間体VIIが生じる。
これらの反応は、昇温下で、アルコール溶媒中で行なわ
れることが非常に多い;しかしながら、N,N−ジメチ
ルホルムアミド及びN−メチルピロリドン等の他の溶媒
を使用してもよいし、又は、反応を全く溶媒を使用せず
に行ってよい。この転位に有用な反応条件の概念は、こ
れまでに(米国特許第5,700,819号明細書)に
記載されている。様々な置換された2−アミノチオフェ
ノールの調製のための一般的な方法もまた、公知である
(J. Med. Chem.、1991年、第34
巻、108頁、及び、Chem. Pharm. Bu
ll.、1994年、第42巻、1264頁)。一般的
に、合成の最もよい方法は、出発物質の入手性及び合成
の容易さ等の因子によって決定される。アルカノール酸
部位VIIの脱保護は、当業者に一般的な方法によって
行なわれて、一般式IIIの化合物が生じ得る。脱保護
に使用される方法は、保護基のタイプに依存する。この
様な保護基の説明、及び、それらの脱保護方法は、下記
に見出され得る。:有機合成における保護基(Prot
ective Groups in Organic
Synthesis、第2版、T. W. Green
及びP. G. M. Wuts著、John Wil
ey and Sons、ニューヨーク、1991
年。)メチル又はエチルエステルを使用する場合、エタ
ノール又はジメトキシエタン中の水性水酸化ナトリウム
溶液は、その除去のために都合よく、使用される。
【0052】商業的に入手可能でない場合には、ニトリ
ルIVは、Zが結合である一般式IVの3−アセトニト
リルで置換されたインドールの形成を示す、下記の機構
Bに記載される通り、実質的に調製され得る。従って、
弱酸性溶液中のインドール部位、例えばエタノール中の
酢酸は、アルコール溶媒中の水性ホルムアルデヒド及び
ジメチルアミンで処理される。次いで、3−(ジメチル
アミノ)メチルインドール生成物を、昇温下でN,N−
ジメチルホルムアミド中のシアン化ナトリウム又はシア
ン化カリウムで処理されて、3−アセトニトリルで置換
されたインドール中間体が生じ得る。その代わりに、塩
化N,N−ジメチルエチレンアンモニウム等のイミニウ
ム塩を、3−(ジメチルアミノ)メチルインドール中間
体を調製するのに使用してもよい。
【0053】
【機構B】
3−(ジメチルアミノ)メチルインドール中間体もま
た、トリメチルアンモニウム塩によって、3−アセトニ
トリルで置換されたインドール中間体に転換され得る。
塩は、メチルインドール等のアルキル化剤でグラミン中
間体を処理することによって、調製され得る。次いで、
トリメチルアンモニウム塩中間体は、N,N−ジメチル
ホルムアミド等の溶媒中で、シアン化ナトリウム又はシ
アン化カリウムで処理することによって、ニトリルに転
換され得る。一般的に、アセトニトリルへの置換は、ト
リメチルアンモニウム塩を使用する場合は、より温和な
条件下で生じる。
【0054】その代わりに、Z−Arが非常に様々な置
換されたヘテロ環を表わす化合物等の他の化合物は、機
構Cに概説される一般的な方法を使用して調製され得
る。ここで、Xが、ヒドロキシル、ハロゲン、ジアルキ
ルアミノ、トリアルキルアンモニウム又はベンゾトリア
ゾール等の活性化基である、置換されたインドール中間
体は、インドールの化学で充分に確立されている方法を
使用して、Q−Z−Ar基と結合させられる。QがNa
又はHであり、Zが硫黄、酸素、窒素、炭素又は結合で
ある、これらの方法の例は、下記に記載されている。:
(A)Tidwell, J. H.; Peat,
A. J.; Buchwald, S.L.著、J.
Org. Chem.、1994年、第59巻、71
64頁;(B)Bruneau, P.; Delva
re, C.; Edwards, M. P.; M
cMillan, R. M.著、J. Med. C
hem.、1991年、第34巻、1028頁;(C)
Gan, T.; Cook, J. M.著、Tet
rahedron Lett.、1997年、第38
巻、1301頁;(D)Cerreto, F.; V
illa, A.;Retico, A.; Scal
zo, M.著、Eur. J. Med.Che
m.、1992年、第27巻、701頁;(E)Maj
chrazak,M. W.; Zobel, J.
N.; Obradovich, D.J.著、Syn
th. Comun.、1997年、第27巻、320
1頁;(F)DeLeon, C. Y.; Gane
m, B.著、J. Org.Chem.、1996
年、第61巻、8730頁;(G)Katritzk
y, A. R.; Toader, D; Xie,
L.著、J. Org.Chem.、1996年、第
61巻、7571頁。
【0055】使用される特定の化学に依存するが、保護
基Pが、必要とされ得ることが、理解される。一般的
に、Pは、アシロキシ、アルキル、スルホニル、又は、
A−COOR等の基を表わす。これらの一般的な方法の
使用は、有機合成における保護基(Protectiv
e Groups in Organic Synth
esis)、第2版、T. W. Green及びP.
G. M. Wuts著、John Wiley a
nd Sons、ニューヨーク、1991年に説明され
ている。
【0056】
【機構C】
一般的に、R2−6がアリール又はヘテロアリールであ
る中間体化合物は、下記反応機構Dに説明される化学に
よって合成され得る。例えば、任意に置換されているブ
ロモインドールのカリウム塩を、エーテル又はテトラヒ
ドロフラン等のエーテル性溶媒中、低温でtert−ブ
チルリチウムで処理し、次いで求核物質を添加すること
が、Rapoport, H(J. Org. Che
m.、1986年、第51巻、5106頁)によって記
載される通りの、置換されたインドールを得るための一
般的な方法を表わしている。Rがアシルである、合成の
検討には、Biorg. Med. Chem. Le
tt.、1999年、第9巻、333頁参照;Rがチオ
メチルである場合には、Heterocycles、1
992年、第34巻、1169頁参照;及び、Rがシク
ロアルキルである場合には、J. Med. Che
m.、1999年、第42巻、526頁参照。
【0057】より詳細には、ホウ酸トリアルキルを添加
し、次いで酸性を生じさせる物質を添加することによっ
て、所望のインドールホウ酸が生じる(Heteroc
ycles、1992年、第34巻、1169頁)。イ
ンドールホウ酸は、鈴木の反応等の充分に確立されてい
る遷移金属で触媒作用を及ぼされるカップリング反応で
使用されて、アリール及びヘテロアリールインドールが
生じ得る。これらの反応は、Tetrahedron
Lett.、1998年、第39巻、4467頁、J.
Org. Chem.、1999年、第64巻、13
72頁、及び、Heterocycles、1992
年、第34巻、1395頁に記載される通り、Pd(O
Ac)、Pd(OAc)w/PPh、又は、Pd
(PPh等のパラジウム触媒の存在下で、水性の
塩基とエーテル性溶媒又はアルコール溶媒の混合物中で
行なわれることが非常に多い。
【0058】その代わりに、任意に置換されているブロ
モインドールを、アリールホウ酸及びパラジウム触媒で
処理して、多量のアリールインドールを生じさせてもよ
い(Synlett、1994年、第93巻)。ホウ酸
とアリールハライドとの間の鈴木の交差カップリングの
一般的な再検討が、Miyaura, N.; Suz
uki, A.著、Chem. Rev.、1995
年、第95巻、2457年に見出され得る。
【0059】
【機構D】
例えば、Pdで媒介されるカップリング条件を使用し
て、アリール又はヘテロアリールホウ酸で進歩した中間
のインドールXを処理することによって、機構(E)に
示される通り、所望のアリール及びヘテロアリールイン
ドール生成物XIが生じる。一般的に、この方法の有用
性は、X型の進歩した中間体の合成のし易すさ、並び
に、アリール及びヘテロアリールホウ酸の商業的な入手
性によって決められる。
【0060】
【機構E】
加えて、或る有機金属反応によって、インドールの原子
核を新たに構築する必要を省略できる。例えば、Far
ina, V.; Krishnamurthy,
V.; Scott, W.著、Organic Re
actions、1998年、第50巻、1−652頁
に記載される通り、インドール中間体の部位が制御され
た置換の合成の一般的な方法として、Stille反応
が役に立つ。下記の機構に示される通り、インドール
は、有機スズ種又はアリールハライドとして役に立ち得
る。Pが、[2−(トリメチル)エトキシ]メチル(S
EM)又はアルキル置換基等の適当な保護基である、ス
タニルインドール(XII)は、Pd(0)L触媒の
存在下で、様々なパートーナー(即ち、ビニル/アクリ
ル酸ハライド、ビニルトリフレート、アリール/ヘテロ
アリールハライド及びアシルハライド)で処理されて、
所望のインドール(XII)が生じる(Synnlet
t、1993年、771頁、Helv. Chim.
Acta、1993年、第76巻、2356頁、及び、
J. Org. Chem.、1994年、第59巻、
4250頁)。逆に、ハロインドール(XIV)は、S
tille条件下で様々なスズ反応試薬で処理されて、
Heterocycles、1988年、第27巻、1
585頁及びSynth. Comm.、1992年、
第22巻、1627頁に記載される通り、所望の置換さ
れたインドール(XV)が生じる。
【0061】
【化12】 一般式NRX2(下記機構中のR)のアミン
を使用する、中間体化合物の合成のための一般的な手順
は、下記機構Fに与えられる。機構Fにおいて、R
びRX2は、同じであっても異なっていてもよく、水
素、C−Cのアルキルを表わすか、又は、R及び
X2は共に、下記一般式の基を表わす。:
【化13】 (式中、J及びそれぞれのrは、一般式Iに対して上記
に定義される通りである。) 機構Fに示される通り、芳香族系におけるX(Xは、ハ
ロゲン、好ましくはフッ素である。)の求核置換は、ア
ミン及びエーテル官能基で芳香族環を置換するのによく
使用される方法である。4−及び5−フルオロ−2−ニ
トロトルエンの両方は、J. Med. Chem.、
1993年、第36巻、2716頁に記載される通り、
例えばDMSO等の極性非プロトン溶媒中、KCO
の存在下で、アミンと置換を行うのに充分に活性化され
ている。LeimgruberBatchoの2段階の
方法が、適当なo−ニトロトルエンからインドール環系
を構築するのための一般的な方法である。この反応は、
Sundberg,R. J.著、Indoles;第
2章、Academic Press社、カリフォルニ
ア州、サンディエゴ、1996年に記載される通り、
N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールとo
−ニトロトルエンが縮合し、次いでパラジウム触媒又は
Zn/HOAc上、水素等の適当な条件下で、還元性環
化を行う必要がある。この方法の代表的な記載はまた、
Organic Synthesis、1984年、第
63巻、214頁に見出され得る。
【0062】
【機構F】 Rが芳香族、ヘテロ芳香族又はアルキル基である中間体
化合物の合成のための一般的な手順は、下記機構Gに示
されている。これまでに記載される通り、芳香族環のハ
ロゲン、好ましくはフッ素の求核置換は、アミン及びエ
ーテル官能基で芳香族環を置換するのによく使用される
方法である。4−及び5−フルオロ−2−ニトロトルエ
ンの両方は、DMSO等の極性非プロトン溶媒中、K
COの存在下でアルコール又はフェノールで置換を行
うのに充分に活性化されている。KOH及びフェノール
を使用する同様の系は、J. Med. Chem.、
1994年、第37巻、1955頁に記載されている。
その代わりに、固−液相転位触媒(PTC)法は、Sy
nth. Comm.、1990年、第20巻、285
5頁に記載される通り、このタイプの中間体のエーテル
を調製するために使用されている。次いで、適当に置換
されているo−ニトロトルエンは、これまでに記載され
るLeimgruber Batcho方法によっ
て、適当なインドールに転換され得る。
【0063】
【機構G】
RがC−Cのアルキルである、中間体のアルコキシ
インドール化合物の調製は、下記機構Hに概説されてい
る。商業的に入手可能なニトロフェノールを、様々な適
するアルキルハライドを用いて、例えばCHCN等の
極性非プロトン溶媒中、例えばKCO又はCs
等の塩基を用いる、温和な条件下でアルキル化され
得る。Synth. Comm.、1995年、第25
巻、1367頁参照。次いで、アルコキシo−ニトロト
ルエンは、上記に記載される通り、所望のインドールに
転換され得る。
【0064】
【機構H】
その代わりに、Zが結合であり、Arがチアゾール等の
置換されたヘテロ環であるか、又は、Zがアミドであ
り、Arが置換されたフェニルである、本発明の幾つか
の例は、機構Iに説明される通り、インドール3−酢酸
誘導体から都合よく調製され得る。この方法を使用する
と、カルボン酸部位は、アリールアミンで活性化され結
合させられる。当業者に公知である活性化方法の幾つか
の例は、酸塩化物、混合された無水物、及び、1,3−
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)等のカップ
リング試薬の形成を含有する。この様な方法の再検討
は、Bodanszky, M.著、Principl
es of PeptideSynthesis;Sp
ringer− Verlag:ニューヨーク、198
4年に見出され得る。Zが結合で、Arが置換されたベ
ンゾチアゾール又はベンゾキサゾールである例として、
中間体のアミド又はチオアミドを芳香族環に環化し得
る。ヘテロ環を形成する反応のこれらのタイプの例は、
Mylar, B. L.ら著、J. Med. Ch
em.、1991年、第34巻、108頁に記載されて
いる。加えて、カルボン酸を、クロロメチルケトン及び
ブロモメチルケトンに転換し、チオアミド又は2−アミ
ノチオフェノール等の求核物質と縮合させて、チアゾー
ル又はベンゾチアジン誘導体を生じさせることができ
る。クロロメチルケトン又はブロモメチルケトンを調製
するための方法の例は、Rotella, D. P.
著、Tetrahedron Lett.、1995
年、第36巻、5453頁、及び、Albeck,
A.; Persky, R.著、Tetrahedr
on Lett.、1994年、第50巻、6333頁
に説明されている。与えられた合成経路の反応条件に依
存するが、保護基が必要とされ得る。合成で使用される
工程の特定の順序は、調製される特定の実施例に依存す
ることも理解される。Pは、H、A−COOH、A−C
OO−低級アルキル又は合成の後期の段階で除去され得
る単純な保護基を表し得る。この様な保護基が使用され
る場合、A−CO2R6基が、Z−Ar基が集められた
後に、合成の終盤近くで導入され得る。Z−Ar基の導
入方法は、既に記載されている方法と同様である。
【0065】
【機構I】
他の戦略では、機構Jに示される通り、置換されたアル
キン上のアニリン窒素の分子内環化によって、置換され
たインドールを合成することが必要である。典型的な研
究方法は、商業的に入手可能なo−インドアニリン誘導
体を利用する。これらの中間体が入手不可能である場合
は、芳香族アミンの部位選択性オルトヨウ素化が、必要
とされる中間体を生じさせるために使用される(J.
Org. Chem.、1996年、第61巻、580
4頁)。例えば、ヨードフェニル中間体は、Pd触媒及
びヨウ化銅等のCu(I)源の存在下、トリメチルシリ
ルアセチレンで処理されて、o−アルキニルアニリンが
生じる。Heterocycles、1996年、第4
3巻、2471頁、及び、J. Org. Che
m.、1997年、第62巻、6507頁参照。所望の
インドールへのo−アルキニルアニリンの更なる精巧な
合成は、銅で媒介される環化又はアルキン官能基上の塩
基で誘導されたアミン環閉鎖によって行なわれ得る
(J. Med.Chem.、1996年、第39巻、
892頁)。これに代わる変形は、アセチレン誘導体中
でなされて、J. Am. Chem. Soc.、1
991年、第113巻、6689頁、Tetrahed
ron Lett.、1993年、第24巻、2823
頁及びTetrahedron Lett.、1993
年、第34巻、6471頁に記載される通り、より精巧
なインドール構造を生じさせる。
【0066】
【機構J】
当業者であれば、下記実施例によって説明される通り、
出発物質は、変えられ得り、本発明によって包含される
化合物を製造するために、更なる工程を使用し得ること
を認識するであろう。或る場合においては、或る反応性
官能基の保護が、幾つかの上記転位を達成するために必
要であり得る。一般的に、この様な保護基の必要性、並
びに、この様な基の結合及び除去に必要な条件は、有機
合成の分野の当業者には明らかであろう。
【0067】全ての物品及び特許を含む参考文献の、本
出願における開示は、言及することによって本明細書中
に組み入れられる。
【0068】本発明の化合物の調製は更に、下記実施例
によって説明されるが、それらに記載される特定の手順
及び化合物に、概念又は精神内の本発明を限定するもの
と解釈されるべきではない。
【0069】実施例1:2−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製
【化14】 2−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、2−メチ
ルインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:178−180℃;
H NMR(DMSO−d、300MHz)δ7.7
5−7.62(m,1H)、7.45(d,J=9.0
Hz,1H)、7.39(d,J=9.0Hz,1
H)、7.08(t,J=9Hz,1H)、6.99
(t,J=9.0Hz,1H)、5.00(s,2
H)、4.60(s,2H)、2.38(s,3H);
1913Sに対して計算されたLRM
S:390.0;実測391.0(M+1)。C19
13 Sに対して計算された分析:C,5
8.46;H,3.36;N,7.18;S,8.2
1。実測:C,58.47;H,3.29;N,7.1
2;S,8.18。
【0070】実施例2:5−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製
【化15】 5−クロロインドール−3−アセトニトリル:20ml
のEtOH中の水性ホルムアルデヒド(37%、2.9
5ml、66.0mmol)及びジメチルアミン(40
%、5.30ml、66.0mmol)からなる溶液
を、0℃まで冷却した。5−クロロインドール(4.0
g、26.4mmol)をHOAc:EtOH混合物
(1:1、40ml)中に溶解させて、反応混合物に滴
下添加した。2時間この温度下で攪拌した後、混合物を
室温まで温めて、一晩攪拌した。混合物を、NaHCO
からなる飽和溶液に添加した。1NのNaOHをpH
が9−10になるまで添加した。得られた混合物をCH
Cl(3X)を用いて抽出した。有機物を混合し、
飽和した水性NaClを用いて洗浄し、MgSO上で
乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮したところ、黄色粉末
状の5−クロロ−3−[(ジメチルアミノ)メチル]イ
ンドール4.65g(85%)が与えられた。更に精製
せずに、5−クロロ−3−[(ジメチルアミノ)メチ
ル]インドール(4.65g、22.4mmol)を、
攪拌しながら室温で、ジメチルホルムアミド(80m
l)中に溶解させた。これに、HO(10ml)中の
KCN(2.18g、33.5mmol)を添加した。
混合物を140℃まで温めて、14時間攪拌した。H
Oを添加し、混合物をEtOAc(2X)を用いて抽出
した。有機物を混合して、飽和した塩水を用いて洗浄
し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し
た。残さを、SiOフラッシュクロマトグラフィー
(3:2、ヘプタン:EtOAc)によって精製したと
ころ、5−クロロインドール−3−アセトニトリル2.
65g(63%)が与えられた。H NMR(DMS
O−d、300MHz)δ11.30(brs,1
H)、7.63(s,1H)、7.42−7.38
(m,2H)、7.05(d,J=6.0Hz,1
H)、5.70(s,2H)。
【0071】5−クロロ−3−(4,5,7−トリフル
オロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール
−N−酢酸:5−クロロ−3−(4,5,7−トリフル
オロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール
−N−酢酸を、工程5の3−インドリルアセトニトリル
の代わりに、5−クロロインドール−3−アセトニトリ
ルを使用した以外は、実施例3(工程1−7)に記載の
方法と同様の方法で調製した。:融点188−189
℃;H NMR(DMSO−d、300MHz)
7.73−7.68(m,1H)、7.63(d,J=
1.8Hz,1H)、7.51(s,1H)、7.45
(d,J=9.0Hz,1H)、7.14(dd,J
=9.0,J=2.4Hz,1H)、5.04(s,
2H)、4.65(s,2H);C18
SClに対して計算されたLRMS:410.0;
実測411.0(M+1)。C1810
SClに対して計算された分析:C,52.63;
H,2.45;N,6.82;S,7.81。実測:
C,52.56;H,2.40;N,6.71;S,
7.72。
【0072】実施例3:3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾール−2
−イル)メチル−インドール−N−酢酸の調製
【化16】 2,3,5,6−テトラフルオロアセトアニリド:無水
ピリジン(103ml、1.27mol)中の2,3,
5,6−テトラフルオロアニリン(200g、1.21
mol)からなる溶液を、無水酢酸(120ml、1.
27mol)で処理し、2時間120℃まで加熱した。
室温まで冷却した後、溶液を氷冷水(500ml)に注
いだ。得られた沈殿物を濾過し、酢酸エチルに溶解さ
せ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。固体
物質を、ヘプタン(200ml)を用いて洗浄し、乾燥
させたところ、白色結晶固体状の2,3,5,6−テト
ラフルオロアセトアニリドが与えられた(206g、8
2%)。:融点136−137℃;R0.48(ヘプ
タン中の50%の酢酸エチル);H NMR(DMS
O−d、300MHz)δ10.10(s,1H)、
7.87−7.74(m,1H)、2.09(s,3
H);CNOに対して計算された分析:C,
46.39;H,2.43;N,6.67。実測:C,
46.35;H,2.39;N,6.68。
【0073】2,3,5,6−テトラフルオロチオアセ
トアニリド:火炎乾燥された、4つ首の5000mlの
丸底フラスコに、5硫化リン(198g、0.45mo
l)を装填し、無水ベンゼン(3000ml、0.34
M)を用いて希釈した。2,3,5,6−テトラフルオ
ロアセトアニリド(185g、0.89mol)を1回
で添加し、透明な黄色懸濁液を、穏やかに還流するまで
3時間加熱した。溶液を0℃まで冷却し、濾過した。不
溶性物質を、エーテル(2×250ml)を用いて洗浄
し、混合された濾液を、10%の水性NaOH(750
ml、500ml)を用いて抽出した。水相を0℃まで
冷却した後、濃HCl(pH2−3)を用いて注意深く
酸性化させた。沈殿した生成物を濾過によって収集し、
水(500ml)を用いて洗浄した。黄色−橙色物質
を、酢酸エチル(1000ml)中に溶解させ、MgS
及び活性化された木炭(3g)上で乾燥させ、シリ
カ(50g)からなる短いパッドを通して濾過し、濃縮
した。得られた固体を、ヘプタン(500ml)と共に
粉砕し、濾過したところ、2,3,5,6−テトラフル
オロチオアセトアニリドが与えられた(174.9g、
88%)。:融点103−104℃;R0.67(ヘ
プタン中の50%の酢酸エチル);H NMR(DM
SO−d、300MHz)δ11.20(s,1
H)、8.00−7.88(m,1H)、2.66
(s,3H)。CNSに対して計算された分
析:C,43.05;H,2.26;N,6.28。実
測:C,43.10;H,2.23;N,6.19。
【0074】4,5,7−トリフルオロ−2−メチルベ
ンゾチアゾール:上に攪拌装置を装備した、火炎乾燥さ
れた、5000mlの丸底フラスコに、水素化ナトリウ
ム(15.9g、0.66mol)を装填し、無水トル
エン(3000ml、0.2M)を用いて希釈した。懸
濁液を0℃まで冷却して、1回で2,3,5,6−テト
ラフルオロチオアセトアニリド(134g、0.60m
ol)を用いて処理した。溶液を室温まで1時間かけて
温めて、次いで穏やかに還流するまで加熱した。30分
後、ジメチルホルムアミド(400ml)を注意深く添
加し、混合物を更に2時間攪拌した。溶液を0℃まで冷
却し、氷水(2000ml)に添加した。溶液を、酢酸
エチル(1500ml)を用いて抽出し、飽和した水性
NaCl(1000ml)を用いて洗浄した。有機相を
乾燥するまで濃縮し、ヘプタンを用いて希釈し、連続し
て水(300ml)及び飽和した水性NaCl(100
0ml)を用いて洗浄した。有機相を、MgSO上で
乾燥させ、濾過し、濃縮したところ、明るい褐色固体状
の4,5,7−トリフルオロ−2−メチルベンゾチアゾ
ール(116.8g、96%)が与えられた。:融点9
1−92℃;R0.56(ヘプタン中の50%の酢酸
エチル);H NMR(DMSO−d、300MH
z)δ7.76−7.67(m,1H)、2.87
(s,3H);CNSに対して計算された分
析:C,47.29;H,1.98;N,6.82;
S,15.78。実測:C,47.56;H,2.0
7;N,6.82;S,15.59。
【0075】2−アミノ−3,4,6−トリフルオロチ
オフェノール塩酸塩:エチレングリコール(310m
l、0.4M)及び30%水性NaOH(310ml、
0.4M)中の4,5,7−トリフルオロ−2−メチル
ベンゾチアゾール(25.0g、123mmol)から
なる溶液を、窒素流を使用して脱ガスし、次いで穏やか
に還流(125℃)するまで3時間加熱した。溶液を0
℃まで冷却し、濃HCl(約200ml)を用いて、p
H3−4になるまで酸性化した。溶液を、エーテル(7
50ml)を用いて抽出し、水(200ml)を用いて
洗浄した。有機相を、NaSO上で乾燥させ、濾過
し、2,2−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ール(0.135g、0.5mol%)で処理した。乾
燥するまで濃縮した後、粗生成物を無水メタノール(2
00ml)中に溶解させ、1,4−ジオキサン(37m
l、4N、148mmol)中のHCl溶液を用いて処
理した。得られた混合物を、乾燥するまで濃縮し、イソ
プロピルエーテル(100ml)と共に粉砕して、濾過
したところ、更に精製することなく、明るい褐色固体状
の2−アミノ−3,4,6−トリフルオロチオフェノー
ル塩酸塩(19.3g、73%)が与えられた。:融点
121−124℃;R0.43(ヘプタン中の30%
の酢酸エチル);CClFNSに対して計算さ
れた分析:C,33.42;H,2.34;N,6.5
0;S,14.87。実測:C,33.45;H,2.
27;N,6.48;S,14.96。
【0076】3−シアノメチル−インドール−N−酢
酸、エチルエステル:窒素の雰囲気下で、乾燥アセトニ
トリル(530ml、0.3M)中の3−インドリルア
セトニトリル(25.0g、160mmol)からなる
溶液を、水素化ナトリウム(95%、4.2g、168
mmol)を用いて処理し、30分間攪拌した。ブロモ
酢酸エチル(21.3ml、192mmol)を10分
間かけて滴下方法で添加し、溶液を16時間室温で攪拌
した。減圧下で濃縮した後、得られた残さを、酢酸エチ
ル中に溶解させ、飽和した水性NaClを用いて洗浄し
た。有機抽出物を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、
濃縮した。粗生成物を、ヘプタン及び酢酸エチルから再
結晶させたところ、白色結晶固体状の表題の化合物(1
9g、49%)が与えられた。:融点98−99℃;R
0.29(ヘプタン中の30%の酢酸エチル);
NMR(DMSO−d、300MHz)δ7.59
(dd,J=7.8Hz,J=0.6Hz,1
H)、7.40(dd,J=8.1Hz,J=0.
6Hz,1H)、7.36(s,1H)、7.18(b
t,J=7.2Hz,1H)、7.10(bt,J=
7.2Hz,1H)、5.12(s,2H)、4.14
(q,J=7.2Hz,2H)、4.06(s,2
H)、1.20(t,J=7.2Hz,3H);C14
14 に対して計算されたLRMS:242.
3;実測243.0(M+1)。C1414
に対して計算された分析:C,69.49;H,5.
82;N,11.56。実測:C,69.39;H,
5.89;N,11.59。
【0077】3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸、
エチルエステル:窒素雰囲気下で、無水エタノール(9
0ml、0.5M)中の3−アセトニトリル−インドー
ル−N−酢酸、エチルエステル(11.0g、45.4
mmol)からなる溶液を、2−アミノ−3,4,6−
トリフルオロチオフェノール塩酸塩(12.7g、5
9.0mmol)を用いて処理し、穏やかに還流するま
で16時間加熱した。室温まで冷却した後、溶液を減圧
下で濃縮し、酢酸エチルを用いて希釈し、2NのHCl
及び飽和した水性NaClを用いて洗浄した。有機相
を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。MP
LC(ヘプタン中の10−50%の酢酸エチル、23m
l/分、150分)によって精製したところ、白色結晶
固体状の3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾ
ール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸、エチ
ルエステル(6.0g、36%)が与えられた。:融点
110−111℃;R0.41(ヘプタン中の30%
の酢酸エチル);H NMR(DMSO−d、30
0MHz)δ7.74−7.66(m,1H)、7.5
4(d,J=7.8Hz,1H)、7.46(s,1
H)、7.40(d,J=8.1Hz,1H)、7.1
5(br t,J=6.9Hz,1H)、7.04(b
r t,J=7.8Hz,1H)、5.14(s,2
H)、4.66(s,2H)、4.14(q,J=7.
2Hz,3H);C20 15Sに対して
計算されたLRMS:404.4;実測405.0(M
+1)。C2015Sに対して計算さ
れた分析:C,59.40;H,3.74;N,6.9
3;S,7.93。実測:C,59.52;H,3.7
2;N,6.92;S,8.04。
【0078】3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸:
1,2−ジメトキシエタン(73ml、0.2M)中の
3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾール−2
−イル)メチル−インドール−N−酢酸、エチルエステ
ル(5.91g、14.6mmol)からなる溶液を、
0℃まで冷却し、15分かけて滴下方法で、水性NaO
H(1.25N、58ml、73.1mmol)を用い
て処理した。添加が完了した後、溶液を更に30分間攪
拌し、pHが3になるまで2NのHClを用いて酸性化
させ、減圧下で濃縮した。残さを、酢酸エチル(200
ml)中に溶解させ、飽和した水性NaCl(30m
l)を用いて洗浄した。有機抽出物をNaSO上で
乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた物質を、ヘプタ
ン中の懸濁液として攪拌し、濾過し、乾燥させたとこ
ろ、淡い黄色固体状の3−(4,5,7−トリフルオロ
ベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N
−酢酸(5.38g、98%)が与えられた。:融点1
77−178℃;R0.44(ジクロロメタン中の2
0%のメタノール);H NMR(DMSO−d
300MHz)δ7.74−7.65(m,1H)、
7.53(d,J=7.5Hz,1H)、7.46
(s,1H)、7.40(d,J=8.1Hz,1
H)、7.15(b t,J=6.9Hz,1H)、
7.03(b t,J=7.2Hz,1H)、5.03
(s,2H)、4.65(s,2H);C1811
Sに対して計算されたLRMS:376.
4;実測375.0(M−1)。C1811
Sに対して計算された分析:C,57.44;
H,2.95;N,7.44;S,8.52。実測:
C,57.58;H,2.99;N,7.38;S,
8.51。
【0079】実施例4:5−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製
【化17】 5−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、5−メチ
ルインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:融点131−133
℃;H NMR(DMSO−d、300MHz)δ
7.73−7.62(m,1H)、7.39(s,1
H)、7.30(s,1H)、7.27(d,J=9.
0Hz,1H)、6.96(dd,J=9.0Hz,
=2.4Hz,1H)、4.98(s,2H)、
4.60(s,2H)、2.32(s,3H);C19
13Sに対して計算されたLRMS:3
90.0;実測391.0(M+1)。C1913
Sに対して計算された分析:C,58.4
6;H,3.36;N,7.18;S,8.21。実
測:C,58.36;H,3.30;N,7.10;
S,8.20。
【0080】実施例5:7−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製 7−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、7−メチ
ルインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:融点216−218
℃;H NMR(DMSO−d、300MHz)δ
7.73−7.63(m,1H)、7.36−7.32
(m,2H)、6.92−6.88(m,2H)、5.
17(s,2H)、4.60(s,2H)、2.55
(s,3H);C1913Sに対して計
算されたLRMS:390.0;実測391.0(M+
1)。C1913 Sに対して計算され
た分析:C,58.46;H,3.36;N,7.1
8;S,8.21。実測:C,58.37;H,3.3
7;N,7.11;S,8.13。
【0081】実施例6:6−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製 6−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、6−クロ
ロインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:融点194−195
℃;H NMR(DMSO−d、300MHz)δ
7.73−7.63(m,1H)、7.50(d,J=
8.4Hz,1H)、7.46−7.42(m,2
H)、7.00(dd,J=8.4Hz,J=2.
1Hz,1H)、4.76(s,2H)、4.62
(s,2H);C1810SClに対し
て計算されたLRMS:410.0;実測411.0
(M+1)。C1810SClに対し
て計算された分析:C,52.63;H,2.45;
N,6.82;S,7.81。実測:C,52.50;
H,2.44;N,6.74;S,7.69。
【0082】実施例7:5−ベンジロキシ−3−(4,5,7−トリフルオロベ
ンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−
酢酸の調製
【化18】 5−ベンジロキシ−3−(4,5,7−トリフルオロベ
ンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−
酢酸を、工程1の5−クロロインドールに代えて、5−
ベンジロキシインドールを使用した以外は、実施例2に
記載される方法と類似の方法で調製した。:融点165
−168℃;H NMR(DMSO−d、300M
Hz)δ7.73−7.65(m,1H)、7.40−
7.30(m,3H)、7.28−7.10(m,4
H)、7.10(d,J=2.4Hz,1H)、6.8
7−6.80(m,1H)、5.05(s,2H)、
4.95(s,2H)、4.57(s,2H);C25
17Sに対して計算されたLRMS:4
82.0;実測483.0(M+1)
【0083】実施例8:6−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
の調製 6−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、6−フル
オロインドールを使用した以外は、実施例2に記載され
る方法と類似の方法で調製した。:融点200−203
℃;H NMR(DMSO−d、300MHz)δ
7.73−7.65(m,1H)、7.53(dd,J
=8.4Hz,J=3.3Hz,1H)、7.44
(s,1H)、7.34(dd,J=10.5Hz,
=2.4Hz,1H)、6.93−6.68(m,
1H)、5.11(s,2H)、4.64(s,2
H);C1810 Sに対して計算された
LRMS:394.0;実測395(M+1)。
【0084】実施例9:5−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
の調製
【化19】 5−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、5−フル
オロインドールを使用した以外は、実施例2に記載され
る方法と類似の方法で調製した。:融点193−195
℃;H NMR(DMSO−d、300MHz)δ
7.65(m,1H)、7.51(s,1H)、7.4
2(brdd,J=9.0Hz,J=4.8Hz,
1H)、7.34(br dd,J=9.9Hz,J
=2.4Hz,1H)、7.02−6.96(m,1
H)、5.03(s,2H)、4.62(s,2H);
1810 Sに対して計算されたLRM
S:394.0;実測395(M+1)。
【0085】実施例10:6−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製 6−メチル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、6−メチ
ルインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:融点211−213
℃;R0.50(ジクロロメタン中の10%のメタノ
ール);H NMR(DMSO−d、300MH
z) 7.72−7.63(m,1H)、7.37
(d,J=7.1Hz,1H)、7.35(s,1
H)、7.18(s,1H)、6.85(d,J=8.
4Hz,1H)、5.08(s,2H)、4.60
(s,2H)、2.37(s,3H)。
【0086】実施例11:3−(5−トリフルオロメチルベンゾチアゾール−2−
イル)メチル−インドール−N−酢酸の調製 3−(5−トリフルオロベンゾチアゾール−2−イル)
メチル−インドール−N−酢酸を、工程6の2−アミノ
−3,4,6−トリフルオロチオフェノール塩酸塩に代
えて、2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)−ベン
ゼンチオール塩酸塩を使用した以外は、実施例3(工程
5−7)に記載される方法と類似の方法で調製した。:
融点233−234℃;H NMR(DMSO−
、300MHz)δ8.29(s,1H)、8.1
9(br d,J=8.1Hz,1H)、7.68(b
r d,J=9.0Hz,1H)、7.49(br
d,J=6.9Hz,1H)、7.41(s,1H)、
7.38(br d,J=8.4Hz,1H)、7.1
2(br t,J=6.9Hz,1H)、7.00(b
rt,J=6.9Hz,1H)、5.01(s,2
H)、4.60(s,2H)。
【0087】実施例12:5−メチル−3−(5−トリフルオロメチルベンゾチア
ゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の調
5−メチル−3−(5−トリフルオロメチルベンゾチア
ゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸を、
工程1の5−クロロインドールに代えて、5−メチルイ
ンドールを使用し、かつ、工程2(実施例3、工程6)
の2−アミノ−3,4,6−トリフルオロチオフェノー
ル塩酸塩に代えて、2−アミノ−4−(トリフルオロメ
チル)−ベンゼンチオール塩酸塩を使用した以外は、実
施例2に記載される方法と類似の方法で調製した。:融
点248−249℃;H NMR(DMSO−d
300MHz)δ8.27(s,1H)、8.20
(d,J=8.4Hz,1H)、7.68(d,J=
8.4Hz,1H)、7.35(s,1H)、7.27
(s,1H)、7.25(d,J=8.1Hz,1
H)、6.95(d,J=8.1Hz,1H)、4.9
6(s,2H)、4.57(s,2H)、2.31
(s,3H);C2015Sに対して計
算されたLRMS:;実測405(M+H)。
【0088】実施例13:3−(3−ニトロフェニル)メチル−インドール−N−
酢酸の調製
【化20】 インドール−N−酢酸、エチルエステルの調製 窒素の雰囲気下で、乾燥アセトニトリル(300ml、
0.4M)中のインドール(15.0g、128mmo
l)からなる溶液を、水素化ナトリウム(95%、3.
69g、153mmol)を用いて処理し、30分間攪
拌した。ブロモ酢酸エチル(17.0ml、153mm
ol)を10分間かけて滴下方法で添加し、溶液を16
時間室温で攪拌した。減圧下で濃縮した後、得られた残
さを、酢酸エチル中に溶解させ、飽和した水性NaCl
を用いて洗浄した。有機抽出物を、MgSO上で乾燥
させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(ヘプタン中の50%の酢酸エチ
ル)によって精製した。:R0.25(ヘプタン中の
40%の酢酸エチル);H NMR(DMSO−
、300MHz)δ7.53(d,J=6.3H
z,1H)、7.38−7.31(m,2H)、7.1
1(br t,J=7.2Hz,1H)、7.02(b
r t,J=7.2Hz,1H)、6.45−6.43
(m,1H)、5.10(s,2H)、4.12(q,
J=7.2Hz,2H)、1.19(t,J=7.2H
z,3H)。
【0089】3−(3−ニトロフェニル)メチル−イン
ドール−N−酢酸、エチルエステルの調製:インドール
−N−酢酸、エチルエステル(0.500g、2.50
mmol)を、攪拌しながら室温で1,4−ジオキサン
(5ml)中に溶解させた。この溶液にAgCO
セライト(50重量%、0.500g、0.9mmo
l)を添加した。混合物を90℃まで温めて、一晩維持
した。HOを反応混合物に添加して、次いでEtOA
c(2X)を用いて抽出した。有機物を混合し、飽和し
た塩水溶液を用いて洗浄し、MgSO上で乾燥させ、
濾過し、真空下で濃縮した。残さをSiOフラッシュ
クロマトグラフィー(3:2、ヘプタン:EtOAc)
によって精製したところ、淡い黄色油状180mg(2
2%)が与えられた。H NMR(DMSO−d
300MHz)δ8.10(s,1H)、8.02
(d,J=8.1Hz,1H)、7.75(d,J=
7.2Hz,1H)、7.59−7.57(m,1
H)、7.46−7.39(m,1H)、7.33
(d,J=8.1Hz,1H)、7.20(s,1
H)、7.13−6.89(m,2H)、5.06
(s、2H)、4.19(s,2H)、4.13(q,
J=7.2Hz,2H)、1.18(t,J=7.2H
z,3H)。
【0090】3−(3−ニトロフェニル)メチル−イン
ドール−N−酢酸の調製:3−(3−ニトロフェニル)
メチル−インドール−N−酢酸、エチルエステル(0.
175g、0.5mmol)を、攪拌しながら室温でT
HF:EtOH(1:4、5ml)中に溶解させた。混
合物を0℃まで冷却し、1NのHaOH(1.55m
l、1.6mmol)を用いて処理した。混合物を2時
間この温度で攪拌させた。1NのHClを添加し、混合
物を、EtOAc(2X)を用いて抽出した。有機物を
混合し、飽和した塩水溶液を用いて洗浄し、MgSO
上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残さを、ヘ
プタンと共に粉砕して、ヘプタンで数回洗浄しながら真
空濾過したところ、オフホワイト色の粉末状の所望の化
合物110mg(69%)が与えられた。融点163−
165℃;H NMR(DMSO−d、300MH
z)δ8.11(s,1H)、8.03(d,J=8.
1Hz,1H)、7.75(d,J=8.1Hz,1
H)、7.53(t,J=8.1Hz,1H)、7.4
5(d,J=8.1Hz,1H)、7.33(d,J=
8.4Hz,1H)、7.20(s,1H)、7.11
(t,J=7.2Hz,1H)、6.97(t,J=
7.2Hz,1H)、4.96(s,2H)、4.18
(s,2H);C1714Sに対して計算さ
れたLRMS:310.0;実測311(M+1)
【0091】実施例14:2−フェニル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
の調製
【化21】 2−フェニル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、2−フェ
ニルインドールを使用した以外は、実施例2に記載され
る方法と類似の方法で調製した。:融点238−239
℃;R0.60(クロロホルム中の10%のメタノー
ル);H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.60−7.70(m,1H)、7.39−7.5
8(m,7H)、7.20(t,J=9Hz,1H)、
7.07(t,J=9Hz,1H)、4.80(s,2
H)、4.45(s,2H);C2415
Sに対して計算されたLRMS:452.0;実測4
53.0(M+1)。C2415Sに
対して計算された分析:C,63.71;H,3.3
4;N,6.19;S,7.09。実測:C,63.4
6;H,3.32;N,6.11;S,6.96。
【0092】実施例15:5−フェニル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
の調製 3−シアノメチル−5−フェニル−インドール−N−酢
酸、エチルエステル 5−ブロモ−3−シアノメチル−インドール−N−酢
酸、エチルエステル(1.0g、3.1mmol)及び
フェニルホウ酸(0.418g、3.4mmol)を、
窒素雰囲気下、室温で、無水DME中に溶解させ、Pd
(OAc)(2.1mg、0.0093mmol)及
びPPh(7.4mg、0.028mmol)を用い
て処理した。この混合物を、還流するまで加熱し、2M
のNaCO(3.11ml、6.2mmol)をシ
リンジによって添加した。12時間後、混合物を、室温
まで冷却し、HO(50ml)に添加した。得られた
混合物を、EtOAc(2X、100ml)を用いて抽
出し、有機物を混合し、飽和した水性NaCl溶液を用
いて洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下
で濃縮した。残さを、SiOフラッシュクロマトグラ
フィー(1:1のヘプタン:EtOAcまでのヘプタ
ン)によって精製したところ、白色固体状の所望の物質
が与えられた(445mg、45%);H NMR
(DMSO−d、300MHz)δ7.64−7.7
4(m,4H)、7.39−7.44(m,4H)、
7.29−7.34(m,1H)、5.20(s,2
H)、4.15(q,J=7.2Hz,2H)、4.0
8(s,2H)、1.20(t,J=7.2Hz,3
H)。
【0093】5−フェニル−3−(4,5,7−トリフ
ルオロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドー
ル−N−酢酸 5−フェニル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、5−フェ
ニルインドールを使用した以外は、実施例2に記載され
る方法と類似の方法で調製した。:融点156−159
℃;R0.55(クロロホルム中の10%のメタノー
ル);H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.66−7.69(m,4H)、7.57−7.6
0(m,1H)、7.39−7.47(m,3H)、
7.29−7.35(m,2H)、5.06(s、2
H)、4.66(s,2H);C2415
Sに対して計算されたLRMS:452.0;実測4
53.0(M+1)。C2415Sに
対して計算された分析:C,63.71;H,3.3
4;N,6.19;S,7.09。実測:C,63.5
4;H,3.32;N,6.13;S,7.01。
【0094】実施例16:6−フェニル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
の調製 工程1:6−フェニルインドール 窒素雰囲気下、無水トルエン(20ml)中の6−ブロ
モインドール(2.0g、10.20mmol)からな
る溶液を、Pd[P(Ph)](10%mol)を
用いて処理した。混合物を30分間攪拌した後、無水E
tOH(10ml)中のフェニルホウ酸(1.87g、
15.30mmol)を、添加し、次いで飽和したNa
HCO(6ml)を添加した。2相の混合物を、還流
するまで24時間加熱した。室温まで冷却した後、混合
物を、飽和した塩水溶液に添加し、EtOAc(2X)
を用いて抽出した。有機相を、MgSO上で乾燥さ
せ、濾過し、真空下で濃縮した。残さを、フラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(1:1のCHCl/ヘプ
タン)によって精製したところ、白色粉末状の所望の物
質が与えられた(900mg、45%);H NMR
(DMSO−d、300MHz)δ11.15(br
s,1H)、7.58−7.66(m,4H)、7.
41−7.47(m,2H)、7.36(m,1H)、
7.26−7.31(m,2H)、6.42(m,1
H)。
【0095】6−フェニル−3−(4,5,7−トリフ
ルオロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インドー
ル−N−酢酸の調製 6−フェニル−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、6−フェ
ニルインドールを使用した以外は、実施例2に記載され
る方法と類似の方法で調製した。:融点156−159
℃;R0.50(クロロホルム中の10%のメタノー
ル);H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.65−7.75(m,4H)、7.57−7.6
2(m,1H)、7.41−7.50(m,3H)、
7.26−7.38(m,2H)、5.12(s、2
H)、4.68(s,2H);C2415
Sに対して計算されたLRMS:452.0;実測4
53.0(M+1)。C2415Sに
対して計算された分析:C,63.71;H,3.3
4;N,6.19;S,7.09。実測:C,63.4
6;H,3.33;N,6.10;S,6.96。
【0096】実施例17:5−モルホリノ−3−(4,5,7−トリフルオロベン
ゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸の調製
【化22】 5−モルホリノ−2−ニトロトルエン 5−フルオロ−2−ニトロトルエン(5.11g、3
2.9mmol)、モルホリン(4.31ml、49.
4mmol)及びKCO(6.83g、49.4m
mol)からなる混合物を、攪拌しながら室温で無水D
MSO(80ml)を用いて希釈した。混合物を、80
℃まで24時間加熱した。室温まで冷却した後、H
を添加し、得られた混合物をEtOAc(3X、50m
l)を用いて抽出した。有機相を、飽和した水性NaC
l(100ml)を用いて洗浄し、MgSO上で乾燥
させ、濾過し、真空下で濃縮した。残った固体を、ヘプ
タン(200ml)中で粉砕し、濾過したところ、黄色
粉末状の所望の物質(7.10g、97%)が与えられ
た。:R0.40(75%ヘプタン/25%酢酸エチ
ル)。H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.96(d,J=9.9Hz,1H)、8.85−
8.88(m,2H)、3.70(d,J=5.0H
z,4H)、3.35(t,J=5.0Hz,4H)、
2.53(s,3H)。
【0097】5−モルホリノインドールの調製 窒素の雰囲気下、DMF(100ml)中の5−モルホ
リニル−2−ニトロトルエン(7.0g、31.5mm
ol)からなる溶液を、ジメチルホルムアミドジメチル
アセタール(4.81ml、36.2mmol)及びピ
ロリジン(2.62ml、31.5ml)を用いて処理
した。混合物を100℃まで加熱して、12時間維持し
た。冷却後、混合物を、真空下で濃縮したところ、赤煉
瓦色固体状の所望の中間体が与えられた。
【0098】中間体のエナミンを、EtOAc(200
ml)中に溶解させ、EtOAc(40ml)中の10
%Pd/C(600mg)を有する、予め装填されてい
るParrボトルに添加した。混合物を、55psiで
2.5時間Parr−シェーカー上で水素添加した。触
媒を、EtOAcを用いて数回洗浄しながら、セライト
のプラグを通して濾過し、残っている濾液を真空下で濃
縮した。残さを、SiOフラッシュクロマトグラフィ
ー(1:1、ヘプタン:EtOAc)によって精製した
ところ、クリーム色の粉末状の所望のインドール2.0
g(2工程に対して31%)が与えられた。:R0.
30(クロロホルム中の10%のメタノール);
NMR(DMSO−d、300MHz)δ10.77
(brs,1H)、7.24(s、1H)、7.18−
7.20(m,1H)、6.97(d,J=1.8H
z,1H)、6.81(dd,J=8.7Hz,J
=2.1Hz,1H)、6.25(dd,J=3.0
Hz,J=1.8Hz,1H)、3.7(t,J=
4.50Hz,4H)、2.96(t,J=4.50H
z,4H)。
【0099】5−モルホリノ−3−(4,5,7−トリ
フルオロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インド
ール−N−酢酸の調製 5−モルホリノ−3−(4,5,7−トリフルオロベン
ゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸を、5−クロロインドールに代えて、5−モルホリノ
インドールを使用した以外は、実施例2に記載される方
法と類似の方法で調製した。H NMR(DMSO−
、300MHz)δ7.64−7.72(m,1
H)、7.34(s,1H)、7.26(d,J=9.
0Hz,1H)、7.06(d,J=2.4Hz,1
H)、6.91(dd,J=9.0Hz,J=2.
4Hz,1H)、4.95(s,2H)、4.60
(s,2H)、3.70−3.73(m,4H)、2.
97−3.00(m,4H);C 18
Sに対して計算されたLRMS:461.0;実測4
62(M+1)。C2218S・1H
Oに対して計算された分析:C,55.11;H,
4.20;N,8.76;S,6.69。実測:C,5
5.11;H,4.05;N,8.57;S,6.5
0。
【0100】実施例18:6−モルホリノ−3−(4,5,7−トリフルオロベン
ゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸の調製 4−モルホリノ−2−ニトロトルエンの調製 4−フルオロ−2−ニトロトルエン(15.34g、9
8.9mmol)、モルホリン(12.94ml、4
9.4mmol)及びKCO(6.83g、14
8.3mmol)からなる混合物を、攪拌しながら室温
で無水DMSO(250ml)を用いて希釈した。混合
物を、120℃まで24時間加熱した。室温まで冷却し
た後、HOを添加し、得られた混合物をEtOAc
(3X、75ml)を用いて抽出した。有機相を、飽和
した塩水(100ml)を用いて洗浄し、MgSO
で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残った固体
を、ヘプタン(200ml)中で粉砕し、濾過したとこ
ろ、黄色粉末状の所望の物質(8.00g、36.4
%)が与えられた。:R0.40(ヘプタン中の25
%酢酸エチル)。H NMR(DMSO−d、30
0MHz)δ7.40(d,J=2.7Hz,1H)、
7.30(d,J=8.7Hz,1H)、7.20(d
d,J=8.7Hz,J=2.7Hz,1H)、
3.70(t,J=4.8Hz,4H)、3.35
(t,J=4.8Hz,4H)、2.36(s,3
H)。
【0101】6−モルホリノインドールの調製 窒素の雰囲気下、DMF(100ml)中の4−モルホ
リノ−2−ニトロトルエン(7.1g、31.9mmo
l)からなる溶液を、ジメチルホルムアミドジメチルア
セタール(4.92ml、37.1mmol)及びピロ
リジン(2.67ml、31.9ml)を用いて処理し
た。混合物を100℃まで加熱して、12時間維持し
た。冷却後、混合物を、真空下で濃縮したところ、赤煉
瓦色固体状の所望の中間体が与えられた。粗中間体を、
氷HOAc(250ml)中に溶解させ、85℃まで温
めた。Zn(18.17g、0.278mol)を30
分かけて溶液に少しづつ添加した。混合物を4時間加熱
した。室温まで冷却した後、混合物を、飽和したNaH
COを用いて中和させ、EtO(3X、300m
l)を用いて抽出した。混合された有機物を、飽和した
塩水を用いて洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過
し、真空下で濃縮した。残さを、SiOフラッシュク
ロマトグラフィー(2:1、ヘプタン:EtOAcまで
のヘプタン)によって精製したところ、白色結晶性粉末
状の所望の物質(1.0g、2工程に対して11%)が
与えられた。:R0.50(2:1 ヘプタン/Et
OAc);H NMR(DMSO−d、300MH
z)δ10.73(br s,1H)、7.35(d,
J=8.4Hz,1H)、7.11(d,J=2.4H
z,1H)、6.80(s,1H)、6.73(dd,
=8.4Hz,J=2.4Hz,1H)、6.2
5(d,J=2.4Hz,1H)、3.72(t,J=
4.8Hz,4H)、3.02(t,J=4.8Hz,
1H)。
【0102】6−モルホリノ−3−(4,5,7−トリ
フルオロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インド
ール−N−酢酸の調製 6−モルホリノ−3−(4,5,7−トリフルオロベン
ゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸を、工程1の5−クロロインドールに代えて、6−モ
ルホリノインドールを使用した以外は、実施例2に記載
される方法と類似の方法で調製した。:融点178−1
80℃;H NMR(DMSO−d、300MH
z)δ7.66−7.72(m,1H)、7.37
(d,J=8.4Hz,1H)、7.29(s,1
H)、7.06(d,J=2.4Hz,1H)、6.8
4(d,J=8.4Hz,1H)、4.96(s,2
H)、4.58(s,2H)、3.37−3.75
(m,4H)、3.09−3.13(m,4H);C
2218Sに対して計算されたLRM
S:461.0;実測462(M+1)。C22
18SCHCl0.50HOに対
して計算された分析:C,49.74;H,3.72;
N,7.57;S,5.77。実測:C,49.73;
H,3.36;N,7.69;S,5.58。
【0103】実施例19:5−フェノキシ−3−(4,5,7−トリフルオロベン
ゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸の調製
【化23】 5−フェノキシ−2−ニトロトルエン 無水DMSO中のフェノール(12.16g、0.12
9mol)からなる溶液を、KCO(17.88
g、0.129mmol)を用いて処理し、15分間室
温で攪拌した。5−フルオロ−2−ニトロトルエン(1
3.38g、0.086mol)を、シリンジによって
溶液に添加した。得られた混合物を、80℃まで12時
間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を、H
(100ml)に注いだ。EtOAc(2X、100m
l)を用いて抽出した後、有機相を、混合し、飽和した
塩水溶液を用いて洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾
過し、真空下で濃縮した。残さを、フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(8:1 ヘプタン:EtOAcまで
のヘプタン)によって精製したところ、黄色結晶性固体
状の所望の物質が与えられた(12.50g、63
%)。:R0.60(85%ヘプタン/15%酢酸エ
チル);H NMR(DMSO−d、300MH
z)δ8.05(d,J=9.0Hz,1H)、7.4
4−7.47(m,2H)、7.23−7.29(m,
1H)、7.12−7.16(m,2H)、7.04
(d,J=2.7Hz,1H)、6.90(dd,J
=9.0Hz,J=2.7Hz,1H)、2.51
(s,3H)。
【0104】5−フェノキシインドール 無水DMF中の5−フェノキシ−2−ニトロトルエン
(10.03g、0.0428mol)からなる溶液
を、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルジアセター
ル(6.73ml、0.0508mol)及びピロリジ
ン(3.63ml、0.0438mol)を用いて処理
し、2.5時間、110℃まで加熱した。室温まで冷却
した後、混合物を、EtOAc(500ml)を用いて
希釈し、HO(500ml)を用いて洗浄した。有機
物を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮
した。粗中間体を、氷HOAc(250ml)中に溶解
させ、85℃まで温めた。Zn(24.62g、0.3
77mol)を30分かけて溶液に少しづつ添加した。
混合物を4時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物
を、飽和したNaHCOを用いて中和させ、Et
(3X、300ml)を用いて抽出した。混合された有
機物を、飽和した塩水を用いて洗浄し、MgSO 上で
乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残さを、SiO
フラッシュクロマトグラフィー(2:1ヘプタン:E
tOAcまでのヘプタン)によって精製したところ、白
色結晶性粉末状の所望の物質(3.1g、2工程に対し
て34%)が与えられた。:R0.50(2:1 ヘ
プタン/EtOAc);H NMR(DMSO−
、300MHz)δ11.12(br s,1
H)、7.48(s,1H)、7.30−7.38
(m,1H)、7.25−7.29(m,2H)、7.
17(d,J=2.7Hz,1H)、6.89−7.0
2(m,1H)、6.86−6.88(m,2H)、
6.80(dd,J=8.7Hz,J=2.4H
z,1H)、6.37(m,1H)。
【0105】5−フェノキシ−3−(4,5,7−トリ
フルオロベンゾチアゾール−2−イル)メチル−インド
ール−N−酢酸の調製 5−フェノキシ−3−(4,5,7−トリフルオロベン
ゾチアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸を、工程1の5−クロロインドールに代えて、5−フ
ェノキシインドールを使用した以外は、実施例2に記載
される方法と類似の方法で調製した。:融点128−1
30℃;R0.45(クロロホルム中の10%メタノ
ール);H NMR(DMSO−d、300MH
z)δ7.65−7.70(m,1H)、7.47
(s,1H)、7.42(d,J=8.4Hz,1
H)、7.21−7.27(m,3H)、6.98
(m,1H)、6.83−6.90(m,3H)、5.
02(s,2H)、4.60(s,2H);C24
15Sに対して計算されたLRMS:46
8.0;実測467.0(M−1)。C2415
Sに対して計算された分析:C,55.1
1;H,4.20;N,8.76;S,6.69。実
測:C,55.11;H,4.05;N,8.57;
S,6.50。
【0106】実施例20:7−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
の調製 7−フルオロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、7−フル
オロインドールを使用した以外は、実施例2に記載され
る方法と類似の方法で調製した。:融点194−196
℃;R0.60(クロロホルム中の10%メタノー
ル);H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.67−7.73(m,1H)、7.46(s,1
H)、7.35(d,J=7.2Hz,1H)、6.8
9−6.99(m,2H)、5.06(s,2H)、
4.64(s,2H);C1810S・
Oに対して計算されたLRMS:C,50.23;
H,3.28;N,6.51;S,7.45。実測:
C,50.70;H,2.52;N,6.60;S,
7.57。394.0;実測395.0(M+1)
1810Sに対して計算された分析 実施例21:7−ブロモ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製 7−ブロモ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、7−ブロ
モインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:融点228−230
℃;R0.40(クロロホルム中の10%メタノー
ル);H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.65−7.74(m,1H)、7.57(d,J
=7.8Hz,1H)、7.49(s,1H)、7.3
2(d,J=7.8Hz,1H)、6.94(t,J=
7.8Hz,1H)、5.29(s,2H)、4.65
(s,2H);C1810SBrに対し
て計算されたLRMS:79Brに対して454.0、
及び、81Brに対して456.0;実測453.0
(M−1)、及び、455.0(M−1)。C18
10SBrに対して計算された分析:
C,47.49;H,2.21;N,6.15;S,
7.04。実測:C,47.65;H,2.27;N,
6.15;S,6.98。
【0107】実施例22:7−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の
調製 7−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸
を、工程1の5−クロロインドールに代えて、7−クロ
ロインドールを使用した以外は、実施例2に記載される
方法と類似の方法で調製した。:融点228−230
℃;R0.38(クロロホルム中の10%メタノー
ル);H NMR(DMSO−d、300MHz)
δ7.62−7.73(m,1H)、7.52(d,J
=7.5Hz,1H)、7.49(s,1H)、7.1
5(d,J=7.5Hz,1H)、7.00(t,J=
7.5Hz,1H)、5.25(s,2H)、4.65
(s,2H);C1810SClに対し
て計算されたLRMS:410.0;実測409.0
(M−1)。C1810SClに対し
て計算された分析:C,52.63;H,2.45;
N,6.82;S,7.81。実測:C,52.60;
H,2.54;N,6.66;S,7.59。
【0108】実施例23:3−[5−フルオロベンゾチアゾール−2−イル]メチ
ル−インドール−N−酢酸
【化24】 3−[5−フルオロベンゾチアゾール−2−イル]メチ
ル−インドール−N−酢酸を、工程6の2−アミノ−
4,5,7−トリフルオロチオフェノール塩酸塩に代え
て、2−アミノ−4−フルオロチオフェノール塩酸塩を
使用した以外は、実施例3に記載される方法と類似の方
法で調製した。:融点208℃(decomp);R
0.10(ジクロロメタン中の10%メタノール);
H NMR(DMSO−d、300MHz)δ12.
91(s,1H)、7.98(dd,J=8.9,5.
6Hz,1H)、7.78(dd,J=10.0,2.
6Hz,1H)、7.50(d,J=7.8Hz,1
H)、7.40(s,1H)、7.37(d,J=7.
8Hz,1H)、7.26(dt,J=8.9,2.4
Hz,1H)、7.13(t,J=7.8Hz,1
H)、7.01(t,J=7.8Hz,1H)、5.0
1(s,2H)、4.56(s,2H);LRMSm/
z 341.0(M+1)、339.0(M−
1)。C1813FN Sに対して計算された
分析:C,63.52;H,3.85;N,8.23;
S,9.42。実測:C,63.40;H,3.80;
N,8.37;S,9.43。
【0109】実施例24:3−[6−フルオロベンゾチアゾール−2−イル]メチ
ル−インドール−N−酢酸 3−[6−フルオロベンゾチアゾール−2−イル]メチ
ル−インドール−N−酢酸を、工程6の2−アミノ−
4,5,7−トリフルオロチオフェノール塩酸塩に代え
て、2−アミノ−5−フルオロチオフェノール塩酸塩を
使用した以外は、実施例3に記載される方法と類似の方
法で調製した。:融点203℃(decomp);R
0.13(ジクロロメタン中の10%メタノール);
H NMR(DMSO−d、300MHz)δ12.
91(s,1H)、7.95(dd,J=8.9,5.
0Hz,1H)、7.86(dd,J=8.8,2.8
Hz,1H)、7.50(d,J=7.5Hz,1
H)、7.40−7.35(m,2H)、7.32(d
t,J=8.9,2.7Hz,1H)、7.13(t,
J=7.6Hz,1H)、7.00(t,J=7.6H
z,1H)、5.01(s,2H)、4.54(s,2
H);LRMS m/z 341.0(M+1)、3
39.0(M−1)。C1813FNSに対
して計算された分析:C,63.52;H,3.85;
N,8.23;S,9.42。実測:C,63.52;
H,3.86;N,8.35;S,9.53。
【0110】実施例25−32の化合物を、出発物質を
適当に置き換えて、上記実施例1及び/又は2に記載さ
れる手順に従って、本質的に調製した。
【0111】実施例25:3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾール−2
−イル)メチル−インドール−N−2−プロピオン酸
【化25】 融点176−177℃;R0.34(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ7.60−7.73(m,1
H)、7.60(s,1H)、7.52(d,J=8.
1Hz,1H)、7.44(d,J=8.1Hz,1
H)、t,J=7.5Hz,1H)、7.02(t,J
=7.5Hz,1H)、5.35(q,J=8.1H
z,1H)、4.64(s,2H)、1.72(d,J
=8.1Hz,3H);C1913Sに
対して計算されたLRMS:391.0;実測391.
0(M+1)。C1913SHOに
対して計算された分析:C,55.88;H,3.7
0;N,6.86;S,7.85。実測:C,56.0
9;H,3.31;N,6.89;S,7.99。
【0112】実施例26:3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチアゾール−2
−イル)メチル−インドール−N−3−プロピオン酸
【化26】 融点200−201℃;R0.50(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ7.63−7.71(m,1
H)、7.51(s,1H)、7.47(d,J=3.
0Hz,2H)、7.14(t,J=7.5Hz,1
H)、7.00(t,J=7.5Hz,1H)、4.6
1(s,2H)、4.39(t,J=6.6Hz,2
H)、2.75(t,J=6.6Hz,2H);C19
13Sに対して計算されたLRMS:3
90.0;実測391.0(M+1)。C1913
Sに対して計算された分析:C,58.4
6;H,3.36;N,7.18;S,8.21。実
測:C,58.63;H,3.40;N,7.20;
S,8.30。
【0113】実施例27:6−ブロモ−3−(5−トリフルオロメチルベンゾチア
ゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸の調
製: 融点265−267℃;R0.19(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ8.28(s,1H)、8.22
(d,J=8.7Hz,1H)、7.67−7.69
(m,2H)、7.43−7.47(m,2H)、7.
14(d,J=9.0Hz,1H)、5.04(s,2
H)、4.61(s,2H);C1912
SBrに対して計算されたLRMS:469.0;実
測Br=79に対して469.0(M+1)。C19
12SBrに対して計算された分析:
C,48.63;H,2.58;N,5.97;S,
6.83。実測:C,48.60;H,2.63;N,
5.88;S,6.91。
【0114】実施例28:6−メトキシ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸: 融点118−120℃;R0.27(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ7.63−7.73(m,1
H)、7.39(s,1H)、7.28(d,J=8.
7Hz,1H)、7.07(s,1H)、6.78
(d,J=8.7Hz,1H)、4.97(s,2
H)、4.61(s,2H)、3.07(s,3H);
1913Sに対して計算されたLRM
S:406.0;実測407.0(M+1)。C19
13SHOに対して計算された分析:
C,53.77;H,3.56;N,6.60;S,
7.56。実測:C,53.87;H,3.56;N,
6.67;S,7.67。
【0115】実施例29:4−クロロ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸:
【化27】 融点203−206℃;R0.24(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ7.63−7.71(m,1
H)、7.57(s,1H)、7.33(d,J=9.
0Hz,1H)、7.12(dd,J()=9.0,
J()=7.8Hz,1H)、7.03(d,J=
7.8Hz,1H)、5.08(s,2H)、4.78
(s,2H);C1810SClに対し
て計算されたLRMS:410.0;実測411.0
(M+1)、及び、409.0(M−1)
【0116】実施例30:5−メトキシ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢
酸:
【化28】 融点165−167℃;R0.37(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ7.61−7.70(m,1
H)、7.35(d,J=9.0Hz,1H)、7.2
6(s,1H)、6.90(s,1H)、6.64
(d,J=9.0Hz,1H)、4.79(s,2
H)、4.56(s,2H)、3.72(s,3H);
1013Sに対して計算されたLRM
S:406.0;実測407.0(M+1)、及び、
405.0(M−1)
【0117】実施例31:5−ブロモ−3−(4,5,7−トリフルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)メチル−インドール−N−酢酸: 融点209−294℃;R0.18(ジクロロメタン
中の20%メタノール);H NMR(DMSO−d
、300MHz)δ7.78(d,J=1.8Hz,
1H)、7.65−7.73(m,1H)、7.49
(s,1H)、7.61(d,J=9.0Hz,1
H)、7.25(dd,J()=9.0,J()=
1.8Hz,1H)、5.04(s,2H)、4.64
(s,2H);C1810SBrに対し
て計算されたLRMS:455.0;実測Br79に対
しては455.0(M+1)、及び、Br81に対し
ては457(M+1)
【0118】実施例32:3−(6−クロロベンゾチアゾール−2−イル)メチル
−インドール−N−酢酸
【化29】 本発明の代表的な化合物を、人間のアルドース還元酵素
の抑制剤としての、有効性、選択性及び効きめを試験し
た。その化合物の有効性又はアルドース還元酵素を抑制
する効果を、Buteraら著、J. Med. Ch
em.、1989年、第32巻、757頁に記載される
方法と同様の方法を使用して、試験した。この分析を使
用して、人間のアルドース還元酵素(hALR2)活性
を50%(IC50)抑制するのに必要な濃度が、決定
された。
【0119】第2の分析において、幾つかの同じ化合物
を、アルデヒド還元酵素(hALR1)、即ち構造的に
関連する酵素を抑制するそれらの能力について試験し
た。使用した試験方法は、本質的に石井ら著、J. M
ed. Chem.、1996年、第39巻:1924
頁に記載される方法であった。この分析を使用して、5
0%(IC50)で人間のアルデヒド還元酵素の活性を
抑制するのに必要な濃度が、決定された。
【0120】これらのデーターから、hALR1/hA
LR2比を決定した。アルドース還元酵素の抑制剤とし
て、試験化合物の高い有効性が望まれるので、低いhA
LR2 IC50値が求められる。他方で、アルデヒド
還元酵素の抑制剤として、試験化合物の高い有効性は望
まれないので、高いhALR1 IC50値が求められ
る。即ち、hALR1/hALR2比は、試験化合物の
選択性を決定するために使用される。この選択性の重要
性は、Kotaniら著、J. Med. Che
m.、第40巻:684頁、1997年に記載されてい
る。
【0121】全てのこれらの試験の結果を合わせて、表
1に説明する。
【0122】
【表1】 結果から、本発明の代表的な化合物が優れた有効性、選
択性及び効き目があることが示されている。この様な化
合物は、糖尿病性白内障、網膜症、及び、末梢神経障害
等の糖尿病から生じる慢性的な合併症の治療に有用であ
る。即ち、本発明の態様は、発明の化合物を用いて、こ
の様な合併症を治療することである;治療には、予防及
び緩和の両方が含まれる。化合物は、例えば糖尿病性白
内障、網膜症、腎症、及び、末梢神経障害の治療に有用
である。
【0123】第3の任意の実験のセットにおいて、化合
物は、ストレプトゾトシンで誘発された糖尿病のラット
の挫骨神経における、ソルビトールの蓄積を正常化する
ため又は減少させるための能力を分析され得る。効き目
を決定するために使用した試験方法は、本質的に、My
lariら著、J. Med. Chem.、第34
巻:108頁、1991年のものである。
【0124】本発明の化合物、並びに、それを製造及び
使用する方法は、当業者が同じ物を製造し使用すること
ができるように、ここに、これだけ充分に、はっきりと
した、簡潔で正確な用語で記載されている。前記は本発
明の好ましい実施形態を記載するものであること、及
び、請求の範囲に記載される通りの本発明の精神又は概
念から逸脱しない限り、修正を加えてもよいことを、理
解すべきである。発明と見なされている主題事項を特に
指摘し、明確に請求するために、特許請求の範囲が本明
細書の結論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/12 A61P 13/12 25/02 25/02 27/02 27/02 27/12 27/12 C07D 417/06 C07D 417/06 (72)発明者 マイケル エル.ジョーンズ アメリカ合衆国 27514 ノースキャロラ イナ州 チャペル ヒル ストーニー ク リーク ロード 3710 (72)発明者 デイヴィッド ガン アメリカ合衆国 06517 コネティカット 州 ハムデン ウッド ストリート 40 (72)発明者 ジョン ハワード ジョーンズ アメリカ合衆国 06497 コネティカット 州 ストラットフォード メイン ストリ ート 3893 (72)発明者 マイケル スィー. ヴァン ザント アメリカ合衆国 06437 コネティカット 州 ギルフォード バーカー ヒル ドラ イブ 56 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB03 CC62 DD06 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC13 GA10 GA12 MA04 MA52 MA55 MA66 NA14 ZA20 ZA33 ZA81 ZC20 ZC35 4C204 BB01 CB03 DB09 EB02 FB23 GB01 GB03 GB24 GB25 GB32

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式の化合物。: 【化1】 (式中、Aは、任意にC−Cのアルキルで置換され
    ているか、若しくは、ハロゲンでモノ又ジ置換されてい
    る、C−Cのアルキレン基である;Zは、結合;R
    は、水素、炭素原子を1−6有するアルキル、若しく
    は、ハロゲン;R、R、R及びRは、それぞれ
    独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、又は炭素原子1−6
    のアルキル基(1又はそれ以上のハロゲンで置換されて
    いてもよい。);OR、SR、S(O)R、S
    (O)N(R、C(O)N(R 又はN
    (R(式中、それぞれRは独立に、水素、炭素
    原子1−6のアルキル基(1又はそれ以上のハロゲンで
    置換されていてもよい。)又はベンジルであり、フェニ
    ル部分は、独立して、ハロゲン、C−Cのアルキ
    ル、C−Cのアルコキシ、アミノ、及び、モノ又は
    ジ(C−C)アルキルアミノから選択される、3つ
    までの基で任意に置換されている。);フェニル(尚、
    フェニルは、ハロゲン、C−Cのアルキル、C
    のアルコキシ、アミノ、及び、モノ又はジ(C
    )アルキルアミノから独立して選択される、3つま
    での基で任意に置換されている。);フェノキシ(尚、
    フェニル部分は、ハロゲン、C−Cのアルキル、C
    −C のアルコキシ、アミノ、及び、モノ又はジ(C
    −C)アルキルアミノから独立して選択される、3
    つまでの基で任意に置換されている。);若しくは、下
    記一般式からなる基である。 【化2】 (式中、Jは、結合、CH、酸素又は窒素である;及
    び、それぞれのrは、独立に2又は3である。);R
    は、水素、又はC−Cのアルキル;Rは、水素、
    −Cのアルキル、フルオロ、又は、トリフルオロ
    メチルである。;及びArは、ハロゲン、炭素原子1−
    6のアルキル基(1又はそれ以上のハロゲンで置換され
    ていてもよい。)、ニトロ、OR、SR、S(O)
    、S(O)又はN(R(式中、R
    は、水素、炭素原子1−6のアルキル基(1又はそれ
    以上のハロゲンで置換されていてもよい。)である。)
    から独立して選択される5つまでの基で任意に置換され
    ているフェニル基;を表わす。)
  2. 【請求項2】 Arが、下記一般式IIの置換されたフ
    ェニルである、請求項1に記載の化合物。 【化3】 (式中、R、R’、R、R’、R10は、独立
    に、水素、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル又
    はニトロである。)
  3. 【請求項3】 Aがメチレンである、請求項2に記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 Rが水素である、請求項2に記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 Aがメチレンであり、かつ、Rが水素
    である、請求項2に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R、R’、R、R’、R10
    少なくとも1つが、トリフルオロメチルである、請求項
    2に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが、トリフルオロメチルである、請
    求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R、R’、R、R’、R10
    フッ素である、請求項2に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが水素である、請求項8に記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】 Rが、C−Cのアルキルであ
    る、請求項8に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 3−(3−ニトロフェニル)メチル−
    インドール−N−酢酸である、請求項1に記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】 3−(3−ニトロフェニル)メチル−
    インドール−N−酢酸、エチルエステルである、請求項
    1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の化合物の効果的な量
    からなる、製薬的組成物。
  14. 【請求項14】 糖尿病から生じる慢性的な合併症を予
    防、又は緩和するために哺乳類に投与される、請求項1
    3に記載の製薬的組成物。
  15. 【請求項15】 該合併症が、糖尿病性白内障、網膜
    症、腎症、及び、末梢神経障害からなる群から選択され
    る、請求項14に記載の製薬的組成物。
JP2002290240A 1998-03-31 2002-10-02 置換されたインドールアルカノール酸 Pending JP2003155274A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8014398P 1998-03-31 1998-03-31
US60/080,143 1998-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541171A Division JP3494990B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-31 置換されたインドールアルカノール酸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003155274A true JP2003155274A (ja) 2003-05-27

Family

ID=22155536

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541171A Expired - Fee Related JP3494990B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-31 置換されたインドールアルカノール酸
JP2002290240A Pending JP2003155274A (ja) 1998-03-31 2002-10-02 置換されたインドールアルカノール酸

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541171A Expired - Fee Related JP3494990B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-31 置換されたインドールアルカノール酸

Country Status (29)

Country Link
US (9) US6214991B1 (ja)
EP (1) EP1066283B1 (ja)
JP (2) JP3494990B2 (ja)
KR (1) KR100584650B1 (ja)
CN (1) CN1205207C (ja)
AP (1) AP2000001929A0 (ja)
AT (1) ATE269861T1 (ja)
AU (1) AU774929B2 (ja)
BG (1) BG65446B1 (ja)
BR (1) BR9909358A (ja)
CA (1) CA2383983C (ja)
CZ (1) CZ300706B6 (ja)
DE (1) DE69918278T2 (ja)
EE (1) EE200000573A (ja)
ES (1) ES2224632T3 (ja)
HU (1) HUP0101672A3 (ja)
ID (1) ID27884A (ja)
IL (2) IL138711A0 (ja)
MX (1) MXPA02003122A (ja)
NO (1) NO20004900L (ja)
NZ (1) NZ507172A (ja)
OA (1) OA11622A (ja)
PL (1) PL201645B1 (ja)
SK (1) SK7522001A3 (ja)
TR (1) TR200002869T2 (ja)
TW (1) TWI243163B (ja)
WO (1) WO1999050268A2 (ja)
YU (1) YU59600A (ja)
ZA (1) ZA200005577B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531062A (ja) * 2010-07-16 2013-08-01 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク アルドース還元酵素阻害剤および同使用方法
US9650383B2 (en) 2010-07-16 2017-05-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and uses thereof
US10150779B2 (en) 2016-06-21 2018-12-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and methods of use thereof
US11590131B2 (en) 2017-07-28 2023-02-28 Applied Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating galactosemia
US12083168B2 (en) 2019-05-07 2024-09-10 University Of Miami Treatment and detection of inherited neuropathies and associated disorders

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA11622A (en) * 1998-03-31 2004-09-16 Inst For Pharm Discovery Inc Substituted indolealkanoic acids.
TNSN99224A1 (fr) * 1998-12-01 2005-11-10 Inst For Pharm Discovery Inc Methodes de reduction des niveaux de glucose et triglyceride en serum et pour suppression de l'antigenese utilisant les acides la indolealkanoique
CA2378047A1 (en) * 1999-07-15 2001-01-25 Methvin Isaac Heterocyclic compounds for the treatment of migraine
WO2001064205A2 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Compositions containing a substituted indolealkanoic acid and an angiotensin converting enzyme inhibitor
AU2001259668A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-20 The Institute For Pharmaceutical Discovery Llc Methods for testing compounds useful for treating diabetic complications
WO2002051805A1 (de) 2000-12-27 2002-07-04 Bayer Aktiengesellschaft Indol-derivate
TWI224101B (en) 2001-06-20 2004-11-21 Wyeth Corp Substituted naphthyl indole derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor type-1 (PAI-1)
JP4399253B2 (ja) 2001-06-20 2010-01-13 ワイス プラスミノゲンアクチベーターインヒビター−1(pai−1)のインヒビターとしての、置換されたインドール酸誘導体
EP1465629B1 (en) 2002-01-18 2007-03-14 Aryx Therapeutics 5-ht3 receptor antagonists and methods of use
CA2395871A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-26 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Substituted indolealkanoic acids derivatives and formulations containing same for use in treatment of diabetic complications
MXPA05001011A (es) * 2002-07-26 2005-06-08 Inst For Pharm Discovery Inc Derivado de acidos indolalcanoicos substituidos y formulaciones que lo contienen para uso en tratamiento de complicaciones diabeticas.
CN100457730C (zh) * 2002-08-29 2009-02-04 默克公司 具有抗糖尿病活性的吲哚化合物
ATE430731T1 (de) 2002-12-10 2009-05-15 Wyeth Corp Substituierte indoloxoacetylaminoessigsäurederivate als inhibitoren des plasminogenaktivatorinhibitors-1 (pai-1)
BR0316583A (pt) 2002-12-10 2005-10-04 Wyeth Corp Derivados de ácido acético 3-alquil e 3-arilalquil 1h-indol-1-il substituìdo como inibidores do inibidor-1 do ativador do plasminogênio (pai-1)
ATE331709T1 (de) 2002-12-10 2006-07-15 Wyeth Corp Substituierte 3-carbonyl-1-yl essigsäure derivate als plasminogen aktivator inhibitor(pai-1) inhibitoren
UA80453C2 (en) 2002-12-10 2007-09-25 Derivatives of substituted dyhydropyranoindol-3,4-dion as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
US7259182B2 (en) 2002-12-10 2007-08-21 Wyeth Aryl, aryloxy, and aklyloxy substituted 1H-indol-3-yl glyoxylic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1)
EP1620088A4 (en) * 2003-04-28 2007-08-29 Bayer Pharmaceuticals Corp ACETIC INDOLE ACID DERIVATIVES AND THEIR USE AS PHARMACEUTICAL AGENTS
KR20060006953A (ko) * 2003-04-30 2006-01-20 디 인스티튜트스 포 파마슈티컬 디스커버리, 엘엘씨 치환된 카르복실산
AU2004261667A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Genelabs Technologies, Inc. Bicyclic imidazol derivatives against Flaviviridae
US7446201B2 (en) 2003-09-25 2008-11-04 Wyeth Substituted heteroaryl benzofuran acids
US7442805B2 (en) 2003-09-25 2008-10-28 Wyeth Substituted sulfonamide-indoles
US7163954B2 (en) 2003-09-25 2007-01-16 Wyeth Substituted naphthyl benzothiophene acids
US7411083B2 (en) 2003-09-25 2008-08-12 Wyeth Substituted acetic acid derivatives
US7141592B2 (en) 2003-09-25 2006-11-28 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7582773B2 (en) 2003-09-25 2009-09-01 Wyeth Substituted phenyl indoles
US7351726B2 (en) 2003-09-25 2008-04-01 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7265148B2 (en) 2003-09-25 2007-09-04 Wyeth Substituted pyrrole-indoles
US7268159B2 (en) 2003-09-25 2007-09-11 Wyeth Substituted indoles
US7332521B2 (en) 2003-09-25 2008-02-19 Wyeth Substituted indoles
GB0324763D0 (en) 2003-10-23 2003-11-26 Oxagen Ltd Use of compounds in therapy
JP2008518926A (ja) * 2004-10-28 2008-06-05 ジ インスティチューツ フォー ファーマシューティカル ディスカバリー、エルエルシー 置換フェニルアルカン酸
CN101103026A (zh) * 2005-01-14 2008-01-09 健亚生物科技公司 用于治疗病毒感染的吲哚衍生物
GB0505048D0 (en) * 2005-03-11 2005-04-20 Oxagen Ltd Compounds with PGD antagonist activity
US20080051384A1 (en) * 2006-07-14 2008-02-28 Genelabs Technologies, Inc. Antiviral agents
RU2458918C2 (ru) 2006-07-22 2012-08-20 Оксаген Лимитед Соединения, обладающие антагонистической активностью по отношению к crth2
US7750027B2 (en) * 2008-01-18 2010-07-06 Oxagen Limited Compounds having CRTH2 antagonist activity
RU2503672C2 (ru) 2008-01-18 2014-01-10 Оксаген Лимитед Соединения, обладающие активностью антагонистов crth2
EP2265581A1 (en) 2008-01-22 2010-12-29 Oxagen Limited Compounds having crth2 antagonist activity
WO2009093029A1 (en) 2008-01-22 2009-07-30 Oxagen Limited Compounds having crth2 antagonist activity
GB2457040A (en) * 2008-01-30 2009-08-05 Oxagen Ltd 1-Acetic acid indole derivatives with PGD2 activity
NZ624963A (en) 2009-04-29 2016-07-29 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
GB201322273D0 (en) 2013-12-17 2014-01-29 Atopix Therapeutics Ltd Process
GB201407820D0 (en) 2014-05-02 2014-06-18 Atopix Therapeutics Ltd Polymorphic form
GB201407807D0 (en) 2014-05-02 2014-06-18 Atopix Therapeutics Ltd Polymorphic form
US11530186B2 (en) 2018-03-29 2022-12-20 H. Lee Moffitt Cancer Center and Research Center Institute, Inc. Inhibitors for the β-catenin / T-cell factor protein-protein interaction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1908541A1 (de) * 1968-02-20 1969-09-18 Sterling Drug Inc Indolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH04244061A (ja) * 1990-05-21 1992-09-01 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd インドール誘導体
JPH08509003A (ja) * 1993-08-26 1996-09-24 ファイザー・インコーポレーテッド インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト
JPH10503208A (ja) * 1994-07-21 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 1H−インドール−1−官能性sPLA▲下2▼インヒビター

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE47592B1 (en) 1977-12-29 1984-05-02 Ici Ltd Enzyme inhibitory phthalazin-4-ylacetic acid derivatives, pharmaceutical compositions thereof,and process for their manufacture
DK151884C (da) * 1979-03-07 1988-06-13 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af 3-(1-imidazolylalkyl)indolderivater eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
JPS55167282A (en) 1979-06-12 1980-12-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Piperazine derivative or its salt and its preparation
US4283539A (en) 1979-12-18 1981-08-11 Pfizer Inc. Isoquinoline acetic acids
US4363912A (en) * 1980-12-15 1982-12-14 Pfizer Inc. Indole thromboxane synthetase inhibitors
US4442118A (en) 1981-07-23 1984-04-10 Ayerst, Mckenna & Harrison, Inc. Aldose reductase inhibition by 1-(4-chlorobenzoyl)-5-methoxy-2-methyl-1H-indole-3-acetic acid
GB8607294D0 (en) 1985-04-17 1986-04-30 Ici America Inc Heterocyclic amide derivatives
IL80475A (en) * 1985-11-07 1993-01-31 Pfizer Heterocyclic-substituted 4-oxo (or thio)-3h- phthalazinyl-acetic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4939140A (en) 1985-11-07 1990-07-03 Pfizer Inc. Heterocyclic oxophthalazinyl acetic acids
US4960785A (en) * 1988-12-16 1990-10-02 Pfizer Inc. Indolinone derivatives
WO1993012786A1 (en) * 1986-07-10 1993-07-08 Howard Harry R Jr Indolinone derivatives
US4868301A (en) * 1987-06-09 1989-09-19 Pfizer Inc. Processes and intermediates for the preparation of oxophthalazinyl acetic acids having benzothiazole or other heterocyclic side chains
US5064852A (en) * 1988-12-16 1991-11-12 Pfizer Inc. Indolinone derivatives
KR920700210A (ko) 1989-03-31 1992-02-19 기따미 가즈히꼬 신규 이미다졸 유도체, 그의 제법 및 그의 의약용도
US4996204A (en) * 1989-05-11 1991-02-26 Pfizer Inc. Pyrido[2,3-d]pyridazinones as aldose reductase inhibitors
FR2647676A1 (fr) * 1989-06-05 1990-12-07 Union Pharma Scient Appl Nouveaux derives de pyridazinone, leurs procedes de preparation, medicaments les contenant, utiles notamment comme inhibiteurs de l'aldose reductase
GB8916774D0 (en) * 1989-07-21 1989-09-06 Bayer Ag New indole derivatives,a process for their preparation and their use in medicaments
US5304557A (en) 1989-12-15 1994-04-19 Pfizer Inc. Substituted oxoophthalazinyl acetic acids and analogs thereof
US5312829A (en) * 1990-05-21 1994-05-17 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Indole derivatives
US5236945A (en) * 1990-06-11 1993-08-17 Pfizer Inc. 1H-indazole-3-acetic acids as aldose reductase inhibitors
US5116753A (en) 1991-07-30 1992-05-26 The Salk Institute For Biological Studies Maintenance of pancreatic islets
JPH0641071A (ja) * 1991-09-06 1994-02-15 Taisho Pharmaceut Co Ltd インドール酢酸エステル誘導体
GB9122590D0 (en) 1991-10-24 1991-12-04 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
US5391551A (en) 1993-05-10 1995-02-21 Pfizer Inc. Method of lowering blood lipid levels
GB9409583D0 (en) 1994-05-13 1994-07-06 Pfizer Ltd Indoles
TW401301B (en) 1994-10-07 2000-08-11 Takeda Chemical Industries Ltd Antihypertriglyceridemic composition
US5700819A (en) * 1994-11-29 1997-12-23 Grelan Pharmaceutical Co., Ltd. 2-substituted benzothiazole derivatives and prophylactic and therapeutic agents for the treatment of diabetic complications
IL117208A0 (en) * 1995-02-23 1996-06-18 Nissan Chemical Ind Ltd Indole type thiazolidines
TR199700993T1 (xx) * 1995-03-20 1998-03-21 Eli Lilly And Company 5-ikameli-3-(1,2,3,6-tetrahidropridin-4-il)- ve 3-(piperidin-4-il)-1H-indoller: yeni 5-HT1F agonistler.
JPH09165371A (ja) 1995-10-09 1997-06-24 Sankyo Co Ltd 複素環化合物を含有する医薬
DE19636150A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Asta Medica Ag N-substituierte Indol-3-glyoxylamide mit antiasthmatischer, antiallergischer und immunsuppressiver/immunmodulierender Wirkung
OA11622A (en) * 1998-03-31 2004-09-16 Inst For Pharm Discovery Inc Substituted indolealkanoic acids.
TNSN99224A1 (fr) * 1998-12-01 2005-11-10 Inst For Pharm Discovery Inc Methodes de reduction des niveaux de glucose et triglyceride en serum et pour suppression de l'antigenese utilisant les acides la indolealkanoique
WO2001064205A2 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Compositions containing a substituted indolealkanoic acid and an angiotensin converting enzyme inhibitor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1908541A1 (de) * 1968-02-20 1969-09-18 Sterling Drug Inc Indolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH04244061A (ja) * 1990-05-21 1992-09-01 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd インドール誘導体
JPH08509003A (ja) * 1993-08-26 1996-09-24 ファイザー・インコーポレーテッド インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト
JPH10503208A (ja) * 1994-07-21 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 1H−インドール−1−官能性sPLA▲下2▼インヒビター

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11529349B2 (en) 2010-07-16 2022-12-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and uses thereof
JP2016106107A (ja) * 2010-07-16 2016-06-16 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク アルドース還元酵素阻害剤および同使用方法
US9650383B2 (en) 2010-07-16 2017-05-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and uses thereof
JP2017200937A (ja) * 2010-07-16 2017-11-09 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク アルドース還元酵素阻害剤および同使用方法
JP2018087253A (ja) * 2010-07-16 2018-06-07 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク アルドース還元酵素阻害剤および同使用方法
US10052324B2 (en) 2010-07-16 2018-08-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and uses thereof
US11730737B2 (en) 2010-07-16 2023-08-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and uses thereof
US10639306B2 (en) 2010-07-16 2020-05-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and uses thereof
JP2013531062A (ja) * 2010-07-16 2013-08-01 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク アルドース還元酵素阻害剤および同使用方法
US10647726B2 (en) 2016-06-21 2020-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and methods of use thereof
US11498925B2 (en) 2016-06-21 2022-11-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and methods of use thereof
US10870658B2 (en) 2016-06-21 2020-12-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and methods of use thereof
US10150779B2 (en) 2016-06-21 2018-12-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and methods of use thereof
US12077547B2 (en) 2016-06-21 2024-09-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aldose reductase inhibitors and methods of use thereof
US11590131B2 (en) 2017-07-28 2023-02-28 Applied Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating galactosemia
US12083168B2 (en) 2019-05-07 2024-09-10 University Of Miami Treatment and detection of inherited neuropathies and associated disorders

Also Published As

Publication number Publication date
PL201645B1 (pl) 2009-04-30
BG65446B1 (bg) 2008-08-29
KR20010042330A (ko) 2001-05-25
TR200002869T2 (tr) 2000-12-21
AU3459599A (en) 1999-10-18
HUP0101672A2 (hu) 2002-04-29
JP2002509931A (ja) 2002-04-02
JP3494990B2 (ja) 2004-02-09
US6730794B2 (en) 2004-05-04
ATE269861T1 (de) 2004-07-15
KR100584650B1 (ko) 2006-05-30
CA2383983C (en) 2009-09-29
IL138711A0 (en) 2001-10-31
US6214991B1 (en) 2001-04-10
CN1296485A (zh) 2001-05-23
US8163932B2 (en) 2012-04-24
US20030018053A1 (en) 2003-01-23
EE200000573A (et) 2002-04-15
ID27884A (id) 2001-05-03
TWI243163B (en) 2005-11-11
WO1999050268A3 (en) 1999-12-16
EP1066283B1 (en) 2004-06-23
CZ20003607A3 (cs) 2001-03-14
CA2383983A1 (en) 1999-10-07
AU774929B2 (en) 2004-07-15
NO20004900L (no) 2000-10-17
WO1999050268A2 (en) 1999-10-07
ZA200005577B (en) 2002-02-11
US20040235933A1 (en) 2004-11-25
US20070093530A1 (en) 2007-04-26
BG104819A (en) 2001-05-31
US20100324039A1 (en) 2010-12-23
US7105514B2 (en) 2006-09-12
CZ300706B6 (cs) 2009-07-22
DE69918278T2 (de) 2005-07-14
US7304079B2 (en) 2007-12-04
US20080214540A1 (en) 2008-09-04
HUP0101672A3 (en) 2002-05-28
ES2224632T3 (es) 2005-03-01
PL348244A1 (en) 2002-05-20
US6426344B2 (en) 2002-07-30
US7659269B2 (en) 2010-02-09
DE69918278D1 (de) 2004-07-29
SK7522001A3 (en) 2002-02-05
EP1066283A2 (en) 2001-01-10
IL138711A (en) 2006-09-05
MXPA02003122A (es) 2004-04-21
NZ507172A (en) 2003-10-31
CN1205207C (zh) 2005-06-08
BR9909358A (pt) 2000-12-12
US20010016661A1 (en) 2001-08-23
YU59600A (sh) 2002-12-10
AP2000001929A0 (en) 2000-09-30
US20100137301A1 (en) 2010-06-03
OA11622A (en) 2004-09-16
US20120270912A1 (en) 2012-10-25
NO20004900D0 (no) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494990B2 (ja) 置換されたインドールアルカノール酸
AU770925B2 (en) Methods of reducing serum glucose and triglyceride levels and for inhibiting angiogenesis using substituted indolealkanoic acids
US20010044437A1 (en) Methods for reducing uric acid levels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111