JPH08509003A - インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト - Google Patents

インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト

Info

Publication number
JPH08509003A
JPH08509003A JP7507308A JP50730894A JPH08509003A JP H08509003 A JPH08509003 A JP H08509003A JP 7507308 A JP7507308 A JP 7507308A JP 50730894 A JP50730894 A JP 50730894A JP H08509003 A JPH08509003 A JP H08509003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
indole
propanoic acid
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7507308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763962B2 (ja
Inventor
クロス,ピーター・エドワード
ダック,ケヴィン・ネイル
ディッキンソン,ロジャー・ピーター
スティール,ジョン
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH08509003A publication Critical patent/JPH08509003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763962B2 publication Critical patent/JP2763962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)を有し、式中、R1はH、C1〜C4アルキル、場合によりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンおよびCF3から独立して選択される最大3個までの置換基によって置換されたフェニルであるかまたは1−イミダゾリル、3−ピリジル若しくは4−ピリジルであり;R2はHまたはC1〜C4アルキルであり;R3はSO24またはCOR4であり、ここにおいてR4はC1〜C6アルキル、C1〜C3ペルフルオロアルキル(CH2p、C3〜C6シクロアルキル(CH2p、アリール(CH2pまたはヘテロアリール(CH2pであり、pは0、1または2であり、或いはR4はNR56であってよく、ここにおいてR5はHまたはC1〜C4アルキルであり且つR6はC1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキルまたはアリールであり、或いはR5およびR6が、それらが結合している窒素原子と一緒に、場合により炭素−炭素二重結合またはO、S、NH、N(C1〜C4アルキル)およびN(C1〜C5アルカノイル)から選択される更に別のヘテロ原子結合を含んでいてよい5〜7員複素環式環を形成し;XはCH2または直接結合であり、但し、R1が1−イミダゾリルである場合、XはCH2であるという条件付きであり;mは2または3であり:nは0、1または2であり、そしてここにおいて基(CH2nNHR3は、nが0または1である場合、5位に結合しており、或いはnが2である場合、5位または4位に結合している化合物並びにその薬学的に許容しうる塩および生体分解性エステル。これらの化合物は、選択的TXA2およびPGH2アンタゴニストである。更に、いくつかのものはトロンボキサンシンテターゼを阻害する。

Description

【発明の詳細な説明】 インドール誘導体トロンボキサンA2アンタゴニスト 本発明は、ある種のインドールアルカン酸に関する。この種の化合物は、トロ ンボキサン受容体においてトロンボキサンA2(TXA2)およびその前駆物質プ ロスタグランジンH2(PGH2)の作用に選択的に拮抗することができる。更に 、いくつかの化合物は、トロンボキサンシンテターゼ酵素をも選択的に阻害する 。したがって、該化合物は、例えば、アテローム硬化症および不安定なアンギナ の治療において並びに経皮経管冠動脈および大腿血管形成術後の急性および慢性 両方の再閉塞の予防用に治療薬として有用であり、しかもそれらは単独でかまた は、トロンボキサンシンテターゼ酵素を阻害しない化合物の場合、好ましくはト ロンボキサンシンテターゼ酵素阻害剤との組合わせで用いることができる。更に 、該化合物は、トロンボキサンA2が関与した更に別の様々な病状において、例 えば、心筋梗塞、発作、心臓不整脈、一過性脳虚血発作、腫瘍転移、末梢血管病 、気管支喘息、腎臓病、シクロスポリン誘導腎毒性、腎臓同種移植片拒絶、糖尿 病および内毒素ショックの血管合併症、外傷、子かん前症の治療において並びに 冠状動脈バイパス手術および血液透析において臨床的に有用でありうる。 本発明の化合物は、式(I) (式中、R1はH、C1〜C4アルキル、場合によりC1〜C4アルキル、C1〜C4 アルコキシ、ハロゲンおよびCF3から独立して選択される最大3個までの置換 基によって置換されたフェニルであるかまたは1−イミダゾリル、3−ピリジル 若しくは4−ピリジルであり; R2はHまたはC1〜C4アルキルであり; R3はSO24またはCOR4であり、ここにおいてR4はC1〜C6アルキル、 C1〜C3ペルフルオロアルキル(CH2p、C3〜C6シクロアルキル(CH2p 、アリール(CH2pまたはヘテロアリール(CH2pであり、pは0、1また は2であり、或いはR4はNR56であってよく、ここにおいてR5はHまたはC1 〜C4アルキルであり且つR6はC1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキルま たはアリールであり、或いはR5およびR6が、それらが結合している窒素原子と 一緒に、場合により炭素−炭素二重結合またはO、S、NH、N(C1〜C4アル キル)およびN(C1〜C5アルカノイル)から選択される更に別のヘテロ原子結 合を含んでいてよい5〜7員複素環式環を形成し; XはCH2または直接結合であり、但し、R1が1−イミダゾリルである場合、 XはCH2であるという条件付きであり; mは2または3であり、 nは0、1または2であり、 そしてここにおいて、基(CH2nNHR3は、nが0または1である場合、5 位に結合しており、或いはnが2である場合、5位または4位に結合している) を有するもの並びにその薬学的に許容しうる塩および生体分解性エステルである 。 上記定義において、「アリール」とは、フェニルまたはナフチルを意味し且つ 「ヘテロアリール」とは、フリル、チエニルまたはピリジルを意味し、そのいず れの環系も、場合により、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、CF3 、OCF3およびCNからそれぞれ独立して選択される1〜3個の置換基によっ て置換されていてよい。3個またはそれ以上の炭素原子を有するアルキル基およ びアルコキシ基は、直鎖であってよいしまたは分岐状鎖であってよい。「ハロ」 とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。 不斉中心を有する化合物は、鏡像異性体およびジアステレオ異性体として存在 することがあり、本発明は、分離された個々の異性体並びに異性体混合物を包含 する。 本発明に更に包含されるのは、生物学的実験に適している式(I)を有する化 合物の放射性標識誘導体である。 上記定義の生体分解性エステルという用語は、式(I)を有する化合物の薬学 的に許容しうる生物学的に分解性のエステル誘導体、すなわち、動物またはヒト に対して投与された場合にその生体中で式(I)の化合物に変換されるプロドラ ッグを意味する。式(I)を有する化合物の場合、このような生体分解性エステ ルプロドラッグは、経口投与に適当な式(I)を有する化合物を提供する場合に 特に好都合である。個々の特定のエステル生成基の適合性は、慣用的なインビボ 動物またはインビトロ酵素加水分解実験によって評価することができる。例えば 、望ましくは、最適効果のためには、吸収が完了した後にのみエステルは加水分 解されるべきである。したがって、エステルは、消化酵素による吸収前の時期尚 早の加水分解に対して耐性であるべきであるが、腸壁、血漿または肝酵素などに よって生産的に加水分解されるべきである。この方法で、活性酸は、プロドラッ グの経口吸収後に血流中に放出される。 適当な生体分解性エステルとしては、シクロアルキルおよびアリール置換誘導 体を含むアルキル、アルカノイルオキシアルキル、シクロアルカノイルオキシア ルキル、アロイルオキシアルキルおよびアルコキシカルボニルオキシアルキルエ ステル;アリールエステル;並びにシクロアルキルエステルを挙げることができ 、前記アルキル、アルカノイルまたはアルコキシ基は1〜8個の炭素原子を含ん でいてよいし且つ分岐状鎖または直鎖であってよく、前記シクロアルキル基は3 〜7個の炭素原子を含んでいてよいし、しかも前記シクロアルキル基は、場合に より両方ともベンゾ縮合した3〜7個の炭素原子を含んでいてよく、そして前記 アリールおよびアロイル基としては、置換フェニル、ナフチルまたはインダニル 環系がある。好ましくは、本発明の生体分解性エステルは、C1〜C4アルキルエ ステルである。更に好ましくは、それらはメチル、エチルおよびt−ブチルエス テルである。 式(I)を有する化合物の薬学的に許容しうる塩は、無毒性塩を与える塩基に よって生成されるものである。例としては、アルカリおよびアルカリ土類金属塩 、例えば、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩、並びにアミンとの塩、例 えば、ジエチルアミンがある。 式(I)を有する化合物の好ましい群は、R1が、場合により置換されたフェ ニルまたはピリジルであり、R2はHであり、R3はSO24(式中、R4は、場 合により置換されたフェニルである)であり、XはCH2であり、mは2であり 、nは0または2であり、そして(CH2nNHR3を5位に結合しているもの である。 式(I)を有する化合物のもう一つの好ましい群は、R1がピリジルであり、 R2はHであり、R3はSO24(式中、R4は、場合により置換されたフェニル である)であるかまたはR3はCOR4(式中、R4はアルキルである)であり、 XはCH2であり、mは2であり、nは2であり、そして(CH2nNHR3を4 位に結合しているものである。 特に好ましいのは、R1が4−フルオロフェニルであり、R2はHであり、R3 は4−アリールスルホニルであり、XはCH2であり、mは2であり、nは0で あり、そして(CH2nNHR3を5位に結合している、或いはR1がピリジルで あり、R2はHであり、R3は3−メチルブタノイルであり、XはCH2であり、 mは2であり、nは2であり、そして(CH2nNHR3を4位に結合している 化合物である。 もう一つの態様において、本発明は、式(I)を有する化合物、それらの生体 分解性エステルおよび薬学的に許容しうる塩の製造法を提供する。 一つのプロセスにおいて、式(I)を有する化合物は、式(II) (式中、R1、R2、R3、m、n、pおよびXは式(I)について定義された通 りであり且つR7はC1〜C4アルキル、好ましくはメチル、エチルまたはt−ブ チルである) を有するそれらの低級アルキルエステル前駆物質の加水分解によって得られる。 反応は、例えば、過剰の水性アルカリ、好ましくは水酸化ナトリウム溶液または 過剰の塩酸をそれぞれ用いる塩基性または酸性条件下において、場合によりC1 〜C4アルカノールなどの適当な補助溶剤、好ましくはメタノールを用いて、周 囲温度〜反応媒質の還流温度で行うことができる。 R1=HおよびX=CH2(すなわち、3−メチルインドール)である場合、最 終化合物は、R1=1−イミダゾリルおよびX=CH2である化合物の水素化分解 によって製造することができる。 3がSO24またはCOR4である式(II)を有する化合物は、概して、式 (III) (式中、R1、R2、R7、m、nおよびXは上記に定義の通りである) を有するアミンのスルホン化/スルファモイル化またはアシル化によってそれぞ れ製造することができる。スルホニル化は、式(III)を有するアミンと、式 R4SO2Hal(式中、Halはハロゲン原子である)を有するハロゲン化スル ホニル(好ましくは、塩化物)との、または式(R4SO2)O(式中、R4は上 記に定義の通りであるが、NR56以外である)を有する無水スルホン酸との反 応によって行うことができる。スルファモイル化は、同様に、化合物(I II)と、式R56NSO2Halを有するハロゲン化スルファモイル(好まし くは、塩化物)との反応によって行われ、R4がNR56である式(II)を有 する化合物を生成することができる。 アシル化は、化合物(III)と、式(R4CO)2Oを有する酸無水物または 酸ハロゲン化物R4COHal(好ましくは、塩化物)(式中、R4は上記に定義 の通りである)との反応によって行うことができる。 これらの反応は、塩化メチレンおよびテトラヒドロフランなどの適当な溶媒中 において酸スカベンジャーとして作用するトリエチルアミン、ピリジン、4−ジ メチルアミノピリジンまたはそれらの組合わせなどの塩基存在下で行うことがで きる。 或いは、アシル化は、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたは塩化 メチレンなどの溶媒中での式R4CO2Hを有する酸およびカルボニルジイミダゾ ールの反応によって現場で生じた式 を有するイミダゾリドと化合物(III)の反応によって行うことができる。 上記式(II)および(III)を有する新規の化合物は、それら自体が本発 明の一部分である。 式(III)を有するアミンは、nの値に応じて、種々の方法によって製造す ることができる。n=2である場合のアミンは、式(IV) (式中、R1、R2、R7、mおよびXは上記に定義の通りであり且つR8は、基R7 の存在下で選択的に除去されて必要なアミンを与えることができる基であ る) を有する対応するカルバメートからのアミン脱保護によって製造することができ る。適当な基R8は、メタノール/テトラヒドロフラン混合物などの適当な溶媒 中において還流温度でギ酸アンモニウムおよびパラジウム/炭素触媒を用いる触 媒による転移水素化によって除去されうるベンジルである。或いは、このベンジ ル基は、パラジウム/炭素触媒存在下の1〜5気圧の圧力での水素と、テトラヒ ドロフラン、メタノールまたはエタノールなどの溶媒とを周囲温度〜50℃の温 度で用いる水素化によって除去することができる。もう一つ可能なR8は、ジク ロロメタンなどの溶媒中における0〜20℃の温度での塩酸またはトリフルオロ 酢酸などの酸との反応によって除去することができるt−ブチルである。 n=1である場合の式(III)を有するアミンは、式(V) (式中、R1、R2、R7、Xおよびmは上記に定義の通りである) を有するニトリルの還元によって製造することができる。この還元反応は、ロジ ウム/アルミナなどの金属触媒存在下、好ましくはアンモニア、またはこの反応 の通常の条件下のラネーニッケルの存在下における水素化によって行うことがで きる。還元反応は、ジボランによっても行うことができる。 n=0である場合の式(III)を有する所望のアミンは、式(VI) (式中、R1、R2、R7、mおよびXは上記に定義の通りである) を有する対応するニトロ化合物の還元によって製造することができる。この還元 反応は、パラジウム/炭素などの触媒を含むメタノールまたはエタノールなどの 適当な溶媒中において最高50℃までの温度で、典型的には1〜5気圧の圧力で の水素による処理によって達成することができる。 式(IV)を有するカルバメートは、式(VII) (式中、R1、R2、R7、Xおよびmは上記に定義の通りである) を有するカルボン酸から、ジオキサンなどの適当な溶媒中においてEt3Nの存 在下で還流しながらジフェニルホスホリルアジドと反応させてアシルアジドを生 成し、それをクルツィウス転位させて対応するイソシアネートを生じることによ って製造することができる。ベンジルまたはt−ブチルアルコールなどのアルコ ールの添加は、対応するカルバメート(IV)を生じる。過剰のアルコールは、 ジオキサンの代わりに溶媒として用いることができる。 式(VII)を有する酸自体は、式(VIII) (式中、R1、R2、R7、mおよびXは上記に定義の通りであり且つR9はベンジ ルまたはt−ブチルなどの基である) を有するアクリル酸エステルから製造することができる。化合物(IV)に関し て上記に記載の触媒による転移水素化または慣用的な水素化は、アクリル酸置換 基の二重結合を還元し、そして更に、R9がベンジルである場合、基R9を除去し て式(VII)を有する酸を生成する。R9がt−ブチルなどの水素化分解によ って除去されない基である場合、それは、アクリル酸二重結合の水素化前または 後に、塩酸またはトリフルオロ酢酸などの強酸を用いる処理によって除去するこ とができる。 式(VIII)を有するエステル、式(V)を有するニトリルおよび式(VI )を有するニトロ化合物は、いずれも、式(IX) (式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りであり且つR10はそれぞれ CNまたはNO2である) を有するインドール化合物から製造することができる。m=2である場合の化合 物(IX)は、塩基触媒存在下において化合物 と反応させて、マイケル付加によって化合物(VIII)、(V)または(VI )を生成することができる。m=3である場合のこれらの化合物は、溶媒として のジメチルホルムアミド中における水素化ナトリウムなどの塩基存在下での化合 物(IX)と、式Hal−(CH23−CO27(式中、Halはクロロ、ブロ モまたはヨードである)を有するエステルとの反応によって得ることができる。 R10がアクリル酸エステル基 である場合、化合物(IX)は、式(X) (式中、R1、R2およびXは上記に定義の通りである) を有するブロモインドールから、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミドな どの適当な溶媒中の80〜160℃の温度において、酢酸パラジウム(II)、 トリ−o−トリルホスフィン、およびトリエチルアミンなどの塩基の存在下での 適当なアクリル酸エステルとのヘック(Heck)反応によって得ることができ る。 R10がCNである場合、化合物(IX)は、化合物(X)から、ジメチルホル ムアミド、ジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドンなどの溶媒中にお いて還流温度で、CuCNなどのシアン化物と後者の反応によって製造すること ができる。 XがCH2であり、R2がC1〜C4アルキルであり、そしてR1が1−イミダゾ リルでないインドール中間体を得ようとする場合、Xが直接結合であり且つR1 がHであり、R2がC1〜C4アルキルである化合物(IXまたはX)は、上記の 方法によって得ることができるし、そして引き続き、トリフルオロ酢酸およびト リエチルシランの存在下で適当なアルデヒドと反応させることができる。 所望の化合物においてXがCH2であり且つR1が1−イミダゾリル基である場 合、以下の合成を用いることができる。 この合成において、R2は上記に定義の通りであり且つR10またはCNである出発化合物は、ホルムアルデヒド、ジメチルアミンおよび酢酸 と反応して、3位に置換基−CH2NMe2を有する対応するインドールを生じ る。次に、トルエンまたはキシレンなどの溶媒中においてその溶媒の沸点でイミ ダゾールを用いて処理することにより、基−NMe2は1−イミダゾリル基に置 換される。 式(X)を有するブロモインドール中間体は、既知の化合物からフィッシャー (Fischer)インドール合成などの標準法によってまたはXが直接結合で あり且つR1がHであるブロモ化合物(X)の置換によって製造することができ る。例えば、式(XI) (式中、R2は上記に定義の通りである) を有する化合物は、トリフルオロ酢酸およびEt3SiHの存在下でのアルデヒ ドR1CHOとの反応によって、またはグリニャール試薬MeMgHal(式中 、Halはハロゲン原子である)との反応に続いてハロゲン化物R1CH2Cl若 しくはR1CH2Brとの反応によって、XがCH2である化合物(X)に変換す ることができる。 R10がNO2であるニトロインドール中間体(IX)は、既知の方法、例えば 、適当なニトロフェニルヒドラゾンに適用されたフィッシャーインドール合成に よって製造することができる。XがCH2であり且つR1がイミダゾリルである場 合、これらの中間体は、Xが直接結合であり且つR1がHであるものから、上記 のようにホルムアルデヒド/ジメチルアミン/酢酸との反応に続いてイミダゾー ルとの反応によって製造することができる。 前述のように、本発明の化合物は、トロンボキサンA2受容体においてトロン ボキサンA2およびプロスタグランジンH2の作用に拮抗することができる。 トロンボキサンA2(TXA2)は、天然に存在するプロスタノイドであり、強 力な血管収縮薬および血小板凝集薬であることが知られている。TXA2は、更 に、アテローム硬化症、虚血性心臓病、末梢血管病および心筋梗塞を含む多数 の病状に関与していると考えられる。TXA2はトロンボキサンA2受容体におい て作用し、その部位において、他のプロスタノイド、特にプロスタグランジンH2 もまたアゴニストでありうる。 TXA2シンテターゼ阻害剤は、前駆物質PGH2からのTXA2の生成を妨げ 、より多くの血管拡張薬および抗凝集性PGI2を生産するように転換させるこ とができる。しかしながら、この種類の薬剤に考えられうる欠点は、蓄積したP GH2基質がTXA2受容体を活性化し、それによってTXA2生成を抑制する利 点を部分的に排除するまたは無効にすることがあるということである。更に、T XA2シンテターゼの阻害が不十分である場合、若干の血小板活性化を誘導する のに十分なTXA2が作用可能でありうる。TXA2受容体アンタゴニストが存在 して、TXA2または蓄積したPGH2基質の作用を阻止するならば、これらの欠 点両方を克服することができる。TXA2アンタゴニストおよびTXA2シンテタ ーゼ阻害剤の組合わせは、インビトロでの血小板凝集に対して相乗的に作用する ことが実証された(ワッツ(Watts)ら、Brit.J.Pharmaco l.102,497,1991年)。更に、ヒト志願者に対するTXA2アン タゴニストスロトロバン(sulotroban)およびTXA2シンテターゼ 阻害剤ダゾキシベン(dazoxiben)の投与は、どちらか一方の薬剤単独 よりも強く血小板凝集を阻害した(グレセル(Gresele)ら、Clin. Invest.80,1435,1987年)。 したがって、本発明の化合物は、トロンボキサンシンテターゼ酵素の選択的阻 害剤との組合わせで用いられた場合に特に有用であり、そして得られた組合わせ は、既述された病状並びにPGD2およびPGF2aが媒介物質として関与しうる 糖尿病、気管支喘息および他の炎症症状などの病状において有用である。 したがって、本発明は、更に、活性成分としての本明細書中前記に定義の式( I)を有する新規のTXA2受容体アンタゴニストおよびTXA2シンテターゼ阻 害剤と、薬学的に許容しうる希釈剤または担体とを一緒に含む薬剤組成物を提供 する。 本発明による組成物中に活性成分として含まれるのに適当なTXA2シンテタ ーゼ阻害剤としては、例えば、既知の化合物である (1)4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]安息香酸(ダ ゾキシベン、R.P.ディキンソン(Dickinson)ら、J.Med.C hem. ,1985,28,1427〜1432); (2)3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−イ ンドール−1−プロパン酸(ダズメグレル(dazmegrel)、R.P.デ ィキンソンら、J.Med.Chem.,1986,29,342〜346); (3)2−メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プ ロパン酸(欧州特許第0054417号明細書); (4)3−メチル−2−(3−ピリジルメチル)ベンゾ[b]チオフェン−5 −カルボン酸(英国特許第49,883号明細書、P.E.クロス(Cross )、R.P.ディキンソン、Spec Publ.Royal Soc.Che m. 50号,268〜285頁,1984); (5)1,3−ジメチル−2−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−1 H−インドール−5−カルボン酸(R.P.ディキンソンら、J.Med.Ch em. ,1986,29,1643〜1650); (6)欧州特許第0073663号明細書に記載のカルボキシ、低級アルコキ シカルボニルまたはカルバモイル置換ベンゾチオフェン、ベンゾフランまたはイ ンドール;または新規の化合物である (7)2−メチル−3−(3−ピリジル)−1H−インドール−1−ペンタン 酸;或いは、相乗的に作用し且つ式(I)を有する新規の化合物と化学的に相溶 性である任意の他のトロンボキサンシンテターゼ阻害剤がある。 本発明の多数の化合物は、更に、トロンボキサン受容体アンタゴニストとして のそれらの作用に加えて、トロンボキサンシンテターゼ酵素を阻害する。したが って、このような化合物は、更に別のトロンボキサンシンテターゼ阻害剤の不存 在下において有効でありある。本発明の化合物の生物学的活性は、以下のインビ トロおよびインビボ検定法を用いて実証することができる。 1. トロンボキサンA2受容体拮抗作用 らせん状に切取ったラット大動脈細片を、20ml器官浴中に等尺性張力記録 用に固定し、クレブス−重炭酸塩溶液の37℃の浴中に入れる。1グラムの静止 張力下において2時間のインキュベーション時間の後、組織をU−46619( トロンボキサンA2受容体アゴニスト)によって10分間前処理した後、洗浄し 、そして組織を更に1時間平衡させる。U−46619の1nM〜100nMの 範囲の累積投与量を、浴液中に逐次的に含ませ、そして組織張力の増加を観察す る。 試験化合物を組織と一緒に15分間インキュベートした後、U−46619の 累積投与を繰り返し、そしてトロンボキサンA2受容体に拮抗する化合物の能力 を、種々の濃度の試験化合物の存在下でのU−46619の用量反応曲線から決 定する。 2. 無感覚ウサギ トロンボキサンA2受容体拮抗作用は、無感覚ウサギにおいて以下のようにエ クスビボ(ex vivo)で評価された。 ニュージーランド・ホワイトウサギ(2〜2.5kg)を、筋肉内にクエン酸 フェンタニール(0.189mg)およびフルアニソン(6mg)および静脈内 にミダゾラム(3mg)によって麻酔し且つ1時間につきクエン酸フェンタニー ル(0.315mg)、フルアニソン(1mg)およびミダゾラム(1mg)を 静脈内注入することによって維持する。気管のカニューレ挿入後、頸動脈に血液 試料採取用のカニューレを挿入する。カテーテルは、ヘパリン含有(50μ/m l)食塩水をカテーテル内部に存在させることによって開放状態にする。対照の 頸動脈血液試料は、辺縁耳静脈を介して試験化合物を投与する25分および5分 前に採取する。二つの群のウサギを用いる。第一群には試験化合物0.01mg /kgを与えた後、10分間隔で0.03mg/kg、0.1mg/kg、0. 3mg/kg、1.0mg/kg、3.0mg/kgおよび10mg/kgを投 与し;第二群は対照である。頸動脈血液試料は、全ての投与の5分後に採取され る。それぞれの時点で、血液試料900μlをクエン酸三ナトリウム(3.15 %)100μlと直ちに混合する。室温で90分間のインキュベーション後、こ の試料を血小板凝集測定用緩衝液(J.Pharmacol.Methods, 1981,,315)と等比率で混合し且つ37℃にする。電気インピーダン スの測定用電極を血液中に入れ、U−46619(最終濃度3μM)を血液に加 える。化合物による血小板トロンボキサンA2受容体への拮抗作用は、化合物で 処置されたウサギにおいてU−46619によって生じた電気インピーダンスの 変化と、未処置対照とを比較することによって評価される。 3. 有感覚イヌ トロンボキサンA2受容体拮抗作用は、更に、皮ひもで拘束された有感覚のイ ヌにおいて、本発明の化合物を経口(p.o.)または静脈内(i.v.)投与 後にエクスビボで評価することができる。用いられた試料採取法および検定法は 、エクスビボの無感覚ウサギ実験で記載されたのと同様である。 TXA2が原因物質として関与している疾患または悪い医学的症状の治療また は予防においてヒトに対して投与するための化合物の経口用量は、平均的な成人 患者(70kg)に対して一日に20〜800mgの範囲であると考えられる。 例えば、典型的な成人患者のための個々の錠剤またはカプセル剤は、一回用量と してまたは一日1回または数回の多数回投与で投与するために、適当な薬学的に 許容しうるビヒクルまたは担体中に活性化合物10〜400mgを含む。静脈内 投与のための用量は、典型的に、必要な1回用量につき5〜400mgの範囲内 であると考えられる。実際には、医師が個々の患者に最も適している実際用量を 決定し、そしてそれは、特定の患者の年齢、体重および反応、並びに治療される 症状によって変化する。上記用量は平均的な場合の典型であるが、当然ながら、 更に高いまたは更に低い用量範囲が価値のある個々の場合がありうるし、このよ うなものは本発明の範囲内である。 ヒトに使用するには、式(I)を有する化合物を単独で投与することができる が、概して、目的の投与経路および標準的な薬学慣例に関して選択された薬剤担 体との混合物で投与される。例えば、それらは、デンプン若しくはラクトースの ような賦形剤を含む錠剤の形で、または単独でか若しくは賦形剤との混合物のカ プセル剤若しくは小卵剤(ovules)で、または着香剤若しくは着色剤を含 むエリキシル剤若しくは懸濁剤の形で経口投与することができる。それらは、例 えば、静脈内、筋肉内または皮下に非経口注射することができる。非経口投与用 に、それらは、血液と等張の溶液にするのに十分な塩類またはグルコースなどの 他の物質を含むことができる滅菌水溶液の形で最もよく用いられる。 したがって、本発明は、式(I)を有する化合物またはその薬学的に許容しう る塩若しくは生体分解性エステルと、薬学的に許容しうる希釈剤または担体とを 一緒に含む薬剤組成物を提供する。 本発明は、更に、医薬品で用いるための式(I)を有する化合物またはその薬 学的に許容しうる塩若しくは生体分解性エステル、或いはこれらの物質のいずれ かを含む薬剤組成物を提供する。 更に、本発明は、トロンボキサンA2が原因物質である病状の治療用薬剤の製 造のための、式(I)を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩若しくは 生体分解性エステルの使用を包含する。 もう一つの態様において、本発明は、(ヒトを含む)哺乳動物においてトロン ボキサンA2が原因物質である病状を治療するまたは予防する方法であって、該 哺乳動物に対して治療的有効量の式(I)を有する化合物またはその薬学的に許 容しうる塩若しくは生体分解性エステルを投与することを含む上記方法を提供す る。 本発明は、更に、本明細書中で開示されたいずれの新規中間体も包含する。 本発明の化合物および中間体の製造において用いるためのそれらの合成を、以 下の実施例および製造例によって例証する。化合物の純度は、メルク・キーゼル ゲル(Merck Kieselgel)60F254プレートおよび以下の溶媒 系(SS)を用いる薄層クロマトグラフィー(TLC)によって慣例的に監視さ れた。 1. ジクロロメタン; 2. ジクロロメタン:メタノール、95:5; 3. ジクロロメタン:メタノール:0.880アンモニア、90:10:1 ; 4. トルエン:ジエチルアミン、9:1; 5. ジクロロメタン:メタノール:0.880アンモニア、100:20: 1; 6. ジクロロメタン:エタノール:アンモニア、98:2:0.2; 7. ジクロロメタン:エタノール:アンモニア、90:10:1 1H−核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、ニコレット(Nicolet)Q E−300かまたはブルカー(Bruker)AC−300スペクトロメーター を用いて記録され、いずれの場合も提案された構造と一致した。化学シフトは、 主要ピークの表示の慣用略号:s,一重線;d,二重線;t,三重線;m,多重 線;およびbr,幅広を用いて、テトラメチルシランからのppmダウンフィー ルドで与えられる。 実施例1 5−[2−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]エチル]−3− (3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 塩化4−フルオロベンゼンスルホニル(0.346g)を、5−(2−アミノ エチル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メ チル(0.50g)およびトリエチルアミン(0.33g)のジクロロメタン( 5ml)中の室温の撹拌溶液に対して少量ずつ加えた。混合物を30分間撹拌し た後、水で洗浄し且つ乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、そして残留 物を、ジクロロメタン/メタノール(50:1)を溶離剤として用いるシリカゲ ル上のクロマトグラフィーによって分離した。生成物画分を混合し且つ蒸発させ て、標題化合物をガム(0.59g)として生成した。 実測値:C,62.89:H,5.22:N,8.15。 C2626FN34Sの計算値:C,63.01;H,5.29;N,8.48% 。 実施例2〜22 下記の式を有する化合物を、実施例1の場合と同様に、適当な塩化スルホニル 、塩化スルファモイルまたは塩化アシルおよび適当なインドール化合物を用いて 製造した。 実施例28 5−[[(2−シクロプロピル)アセチル]アミノ]エチル−3−(3−ピリジ ルメチル))−1H−インドール−1−プロパン酸メチル シクロプロピル酢酸(0.25g)およびカルボニルジイミダゾール(0.2 88g)の乾燥テトラヒドロフラン(9ml)中混合物を、CO2の発生が止む まで還流下で加熱した。5−(2−アミノエチル)−3−(3−ピリジルメチル )−1H−インドール−1−プロパン酸メチル(0.50g)の乾燥ジクロロメ タン(5ml)中溶液を加え、溶液を室温で56時間撹拌した後、蒸発させた。 残留物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を水で2回洗浄し、乾燥させ(M gSO4)、そして蒸発させた。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーに よって分離した。ジクロロメタンによる溶離が出発物質を生じた後、ジクロロメ タン/メタノール(19:1)によって更に溶離して純粋な生成物を生じた。生 成物画分を蒸発させて、標題化合物をガム(0.497g)として生成した。 Rf.0.7(SS3)。 δ(CDCl3):0.10(2H,m),0.48(2H,m),0.85( 1H,m),2.10(2H,d),2.82(2H,t),2.91(2H, t),3.57(2H,m),3.67(3H,s),4.07(2H,s), 4.42(2H,t),5.90(1H,br),6.85(1H,s),7. 08(1H,d),7.22(1H,m),7.29〜7.32(2H,m), 7.57(1H,d),8.48(1H,d),8.57(1H,s)。 実施例29 5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−3−(3−ピリジルメチ ル)−1H−インドール−1−プロパン酸 5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−3−(3−ピリジルメ チル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル(実施例8の生成物)(1. 10g)、水酸化地味(0.47g)、メタノール(2ml)および水(10m l)の混合物を還流下で75分間加熱した後、蒸発させて少量にした。溶液を酢 酸によって酸性にしてガムを生じ、それを掻取って凝固させた。固体を濾去し、 水で洗浄し、そして乾燥させた。酢酸エチル/メタノールから結晶化させて標題 化合物(0.64g)を生成した。 m.p.214〜215℃。 実測値:C,61.18;H,4.23;N,9.28。 C2320FN34Sの計算値:C,60.91;H,4.44;N,9.26% 。 実施例30〜56 実施例29の方法を繰り返すが、以下の表に与えられた下記の式を有する化合 物を製造するのに適当な出発物質を用いた。 実施例57 1,2−ジメチル−5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−1H −インドール−1−プロパン酸 5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−3−(1H−イミダゾ ール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸(0 .30g)のエタノール(5ml)および酢酸(5ml)中溶液を、炭素上10 %パラジウム(30mg)存在下において50℃および4.5気圧で24時間水 素化した。混合物を濾過し、そして残留物をエタノールで洗浄した。濾液および 洗液を混合し且つ蒸発させ、そして残留物を酢酸エチルと水とに分配した。有機 層を水で2回洗浄し且つ乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、そして残 留物を、ジクロロメタン/メタノール(19:1)を溶離剤として用いるシリカ ゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。生成物画分を混合し且つ蒸発さ せて、標題化合物をガム(0.035g)として生成した。 Rf.0.75(SS7)。 δ(DMSOd6):1.96(3H,s),2.25(3H,s),約2.4 8(2H,t),4.20(2H,t),6.70(1H,d),6.98(1 H,s),7.15(1H,d),7.26(2H,m),7.66(2H,m ),9.71(1H,s)。 実施例58 医薬品カプセル剤 トロンボキサンA2アンタゴニストおよびトロンボキサンシンテターゼ阻害剤 をふるい分け、そしてデンプンおよび賦形剤と配合した。配合物を、適当な機械 を用いてサイズ番号2の硬質ゼラチンカプセル中に充填する。他の濃度または異 なる比率の活性成分を有するカプセル剤を同様に製造することができる。毒性に ついては、実施例33、41、42、46および49の化合物それぞれを、イヌ に対して最大10mg/kgまでの用量で急性毒性を調べるために経口投与した 。毒性の徴候は見られなかった。 製造例1 3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−5−ニトロ−1H−インドール N,N−ジメチル−5−ニトロ−1H−インドール−3−メタンアミン(J. Med.Chem.9 ,140,(1966))(9.10g)およびイミダゾ ール(2.96g)のキシレン(120ml)中混合物を還流下で2.5時間加 熱した後、冷却した。固体を濾去し、エーテルで洗浄し、そして乾燥させて標題 化合物(9.40g)を生成した。 m.p.230〜232℃(酢酸エチル/メタノールから)。 実測値:C,59.85;H,4.39;N,22.80。 C121042の計算値:C,59.50;H,4.16;N,23.13%。 製造例2 3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−5−ニトロ−1H −インドール 2,N,N−トリメチル−5−ニトロ−1H−インドール-3−メタンアミン (J.Org.Chem.28,2921(1963))(5.60g)を、 製造例1の方法にしたがってキシレン(100ml)中のイミダゾール(1.9 0g)によって処理して、標題化合物(5.50g)を生成した。 m.p.240〜242℃。 実測値:C,61.02;H,4.41;N,21.68。 C131242の計算値:C,60.92;H,4.72;N,21.87%。 製造例3 5−ニトロ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール (a) 3−(3−ピリジル)プロパナール 乾燥ジクロロメタン(120ml)中のジメチルスルホキシド(18.9ml )を、塩化オキサリル(11.55ml)の乾燥ジクロロメタン(225ml) 中 の−70℃の撹拌溶液に対して20分間にわたって加えた。混合物を−70℃で 10分間撹拌した後、3−(3−ピリジル)プロパノール(16.56g)の乾 燥ジクロロメタン(120ml)中溶液を撹拌しながら20分間にわたって加え た。撹拌を−70℃で更に20分間続けた後、トリエチルアミン(50.55m l)を1滴ずつ加え、そして温度を室温まで上昇させた。水(200ml)を加 え、層を分離した。有機層を水で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして 蒸発させた。残留物を蒸留して、標題化合物を油(8.80g)として生成した 。 b.p.88〜92℃ @0.3mm.,Rf.0.15(SS2)。 δ(CDCl3):2.80(3H,t),2.93(3H,t),7.18〜 7.21(1H,m),7.50(1H,d),8.40〜8.45(2H,m ),9.80(1H,s)。 (b) 3−(3−ピリジル)プロパナール−4−ニトロフェニルヒドラゾン 3−(3−ピリジル)プロパナール(8.50g)を、4−ニトロフェニルヒ ドラジン(9.62g)のエーテル150ml中撹拌懸濁液に対して加えた。1 分後に、橙褐色油が生じ、これを更に撹拌して凝固させた。固体を濾去して、更 に反応させるための十分純粋な標題化合物(14.05g)を生成した。 m.p.146〜147℃(酢酸エチル/メタノールから)。 実測値:C,62.12;H,5.02;N,20.36。 C141442の計算値:C,62.21;H,5.22;N,20.73%。 (c) 5−ニトロ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール 上記ヒドラゾン(15g)を、ポリリン酸(60g)およびトルエン(180 ml)の撹拌混合物に対して少量ずつ加えた。次に、混合物を撹拌しながら11 0℃で1時間加熱した後、冷却し、水に注加し、そして濃アンモニア水溶液によ って塩基性にした。水性層を分離し且つ酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合 わせ、水で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、そして 残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。ジクロロメタン /メタノール(40:1)を用い、極性を25:1まで徐々に増加させて溶離し て、標題化合物(9.4g)を生成した。 m.p.154〜156℃(酢酸エチルから)。 実測値:C,66.68;H,4.19;N,16.61。 C141132の計算値:C,66.39;H,4.38;N,16.59%。 製造例4 5−ニトロ−3−(3−ピリジル)−1H−インドール (a) 3−(2−EZ−メトキシエテニル)ピリジン フェニルリチウム(エーテル中1.8M溶液111ml)を、塩化(メトキシ メチル)トリフェニルホスホニウム(68.6g)の乾燥エーテル(600ml )中−50℃の撹拌懸濁液に対して1滴ずつ加えた。混合物を−50℃で2時間 撹拌した後、30分間にわたって0℃に達しさせた。3−ピリジンカルボキシア ルデヒド(10.70g)を撹拌しながら1滴ずつ加え、そして混合物を室温で 18時間撹拌した。次に、過剰の塩化アンモニウム溶液を加え、層を分離した。 水性層を分離し且つエーテルで洗浄し、そして有機層を合わせ且つ乾燥させた( MgSO4)。溶媒を蒸発させ、そして残留物を、溶離剤として最初に酢酸エチ ル/ヘキサン(1:4)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーによって分 離した。極性を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)まで徐々に増加させて、純粋な 生成物を油(8.82g)として生じ、それを直接次の段階で用いた。 (b) 3−ピリジンアセトアルデヒド−4−ニトロフェニルヒドラゾン 3−(2−EZ−メトキシエテニル)ピリジン(3.43g)のエタノール( 15ml)および2N塩酸(25ml)中溶液を還流下で1時間加熱した後、冷 却した。4−ニトロフェニルヒドラジン(3.89g)を撹拌しながら1滴ずつ 加えて溶液を生じ、それが黄色固体を析出した。混合物を氷中で冷却し、そして 固体を濾去し、イソプロパノール、エーテルで洗浄した後、乾燥させて標題化合 物(5.32g)を生成した。 m.p.212〜214℃。 実測値:C,53.54;H,4.51;N,19.00。 C131242の計算値:C,53.34;H,4.48;N,19.14%。 (c) 5−ニトロ−3−ピリジル−1H−インドール 上記ヒドラゾン(4.30g)を氷冷濃硫酸(43ml)に対して、温度が2 0℃を越えて上昇しないような速度で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後 、 30℃で更に1時間撹拌した。それを氷水500ml中に注意深く注加し、その 溶液を冷却しながら濃アンモニア水溶液によって塩基性にした。混合物を酢酸エ チルで2回抽出し、合わせた抽出液を水で洗浄し且つ乾燥させた(MgSO4) 。溶媒を蒸発させ、そして残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって 分離した。酢酸エチルに続いて酢酸エチル/メタノール(19:1)を用いて溶 離して、標題化合物(1.25g)を生成した。 m.p.>265℃。 実測値:C,65.34;H,3.41;N,17.69。 C131932の計算値:C,65.26;H,3.79;N,17.57%。 製造例5 3−(4−フルオロフェニルメチル)−5−ニトロ−1H−インドール (a) 3−(4−フルオロフェニル)プロパナール 水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M溶液75ml)を、( 4−フルオロフェニル)プロパン酸エチル(J.Org.Chem.31,1 524(1966))(11.84g)のトルエン(130ml)中−70℃撹 拌溶液に対して1滴ずつ加えた。溶液を−70℃で90分間撹拌した後、15% 塩化アンモニウム溶液100mlを1滴ずつ加え、温度を室温に達しさせた。有 機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させて油を生じ、それをシ リカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。ジクロロメタン/ヘキサン (3:1)による溶離は、標題化合物を油(7.05g)として生成した。 Rf.0.7(SS1)。 δ(CDCl3):2.77(2H,t),2.93(2H,t),6.94〜 7.00(2H,m),7.13〜7.17(2H,m),9.81(1H,s )。 (b) 3−(4−フルオロフェニル)プロパナール−4−ニトロフェニルヒド ラゾン 3−(4−フルオロフェニル)プロパナール(7.0g)のエーテル(50m l)中溶液を、4−ニトロフェニルヒドラジン(7.0g)のエーテル(150 ml)中撹拌懸濁液に対して加えた後、透明溶液を達成するのに十分な酢酸エチ ルに対して加えた。溶液を濾過し且つ蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル/ヘ キサンから結晶化させて、標題化合物(5.48g)を生成した。 m.p.125〜127℃。 実測値:C,62.81;H,4.87;N,14.44。 C1514FN32の計算値:C,62.71;H,4.91;N,14.63% 。 濾液の蒸発およびヘキサンによる残留物の粉末化は、更に反応させるための十分 純粋な標題化合物を更に5.39g生成した。 (c) 3−(4−フルオロフェニルメチル)−5−ニトロ−1H−インドール 上記ヒドラゾン(10.5g)を、ポリリン酸(45g)およびトルエン(1 20ml)の40℃の撹拌混合物に対して少量ずつ加えた。得られた混合物を1 05〜110℃で75分間撹拌した後、冷却した。トルエン層を傾瀉して捨て、 残留物を水中に注加した。混合物をトルエンで2回抽出し、そして有機層を全部 混合し、水で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒の蒸発は固体を生 じ、それを酢酸エチルから結晶化させて標題化合物(2.20g)を生成した。 m.p.142〜144℃。 実測値:C,66.44;H,3.68;N,10.00。 C1511FN22の計算値:C,66.66;H,4.10;N,10.37% 。 製造例6 5−ブロモ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール ヨウ化メチルマグネシウム(エーテル中3M溶液4.0ml)を、5−ブロモ −1H−インドール(1.96g)の乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中0 ℃撹拌溶液に対して5分間にわたって加え、得られた懸濁液を室温で45分間撹 拌した。別個に、3−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩(1.97g)を水とジ クロロメタンとに分配した後、水性層のpHが>7になるまで振とうしながらト リエチルアミンを加えることによって3−(クロロメチル)ピリジンの溶液を調 製した。層を分離し、水性層をジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、乾 燥させ(MgSO4)、そして蒸発させて約25mlにした。3Aモレキュラー シーブを加えることによって溶液を更に20分間乾燥させた。次に、それをイン ドールグリニャール試薬の懸濁液に対して撹拌しながら1滴ずつ加えた。混合物 を撹拌しながら75℃で2時間加熱した後、室温まで冷却した。塩化アンモニウ ム(1.0g)の水(30ml)中溶液を撹拌しながら加え、得られた混合物を 酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4 )、そして蒸発させた。残留物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール (50:1)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。不 純物が最初に溶離され、続いて純粋な生成物が溶離された。生成物画分を合わせ 且つ蒸発させ、そして残留物をエーテルから結晶化させて標題化合物(0.79 8g)を生成した。 m.p.126〜128℃。 実測値:C,58.76;H,3.92;N,9.67。 C1411BrN2の計算値:C,58.55;H,3.86;N,9.76%。 製造例7 4−ブロモ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール 4−ブロモ−1H−インドール(J.Org.Chem.48 2066( 1983))(16.95g)を、製造例6の方法にしたがって、臭化メチルマ グネシウム(エーテル中3M溶液34.6ml)に続いて3−(クロロメチル) ピリジンのジクロロメタン溶液(3−(クロロメチル)ピリジン塩酸塩17.0 2gから製造された)によって処理して、標題化合物(7.80g)を生成した 。 m.p.173〜174℃。 実測値:C,58.90;H,3.88;N,9.80。 C1411BrN2の計算値:C,58.55;H,3.86;N,9.76%。 製造例8 5−ブロモ−2−メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール 5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール(J.Chem.Soc.,14 28(1965))(2.0g)および3−ピリジンカルボキシアルデヒド(1 .02g)の乾燥ジクロロメタン(20ml)中溶液を、トリエチルシラン(3 .30g)のトリフルオロ酢酸(20ml)の0℃撹拌溶液に対して10分間に わ たって1滴ずつ加えた。溶液を0℃で30分間撹拌した後、温度を35℃未満に 保ちながら真空下で蒸発させた。残留物をジクロロメタン中に溶解させ、溶液を 2N水酸化ナトリウム、水によって洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。 溶液を蒸発させ、残留物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール(50: 1)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。生成物画分 を合わせ且つ蒸発させ、そして残留物をエーテルから結晶化させて標題化合物( 2.15g)を生成した。 m.p.188〜190℃。 実測値:C,59.62;H,4.43;N,9.26。 C1513BrN2の計算値:C,59.82;H,4.35;N,9.30%。 製造例9 4−ブロモ−2−メチル−1H−インドールおよび 6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール 3−ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩(26.5g)をエーテルと過剰の2N 水酸化ナトリウム溶液とに分配した。エーテル層を分離し、ブラインで洗浄し、 乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させた。残留物をエーテル(25ml)中 に再溶解させ、溶液を氷中で冷却した。アセトン(25ml)を加え、混合物を 20分間放置した後、蒸発させた。残留物をアセトン(25ml)中に溶解させ 、溶液を蒸発させ、そして残留物をキシレンと一緒に共沸させた。残留物をキシ レン(30ml)中に溶解させ、そして90℃で撹拌されたポリリン酸(200 g)に対して溶液を1滴ずつ加えた。混合物を100℃で4時間撹拌した後、冷 却し、そして撹拌しながら氷水中に注加した。混合物をエーテルで2回抽出し、 合わせた抽出液をブラインで洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒を 蒸発させ、残留物を、溶離剤としてジクロロメタン/ヘキサン(1:4)を用い るシリカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。生成物画分を合わせ且 つ蒸発させ、そして残留物をヘキサンから結晶化させて6−ブロモ−2−メチル −1H−インドール(8.70g)を生成した。 m.p.132〜134℃。 δ(CDCl3):2.38(3H,s),6.15(1H,S),7.12 (1H,dd),7.32(1H,d),7.36(1H,d),7.77(1 H,br)。 ヘキサン濾液を合わせ且つ蒸発させ、そして残留物を前記のようにクロマトグラ フィーによって分離して油(8.35g)を得、nmrによって3:1の比率の 4−ブロモ−2−メチル−1H−インドールおよび6−ブロモ−2−メチル−1 H−インドールの混合物から成ることが示された。 4−ブロモ異性体のδ(CDCl3):2.45(3H,s),6.29(1H ,s),6.95(1H,dd),7.21〜7.27(2H,m),7.96 (1H,br)。 製造例10 (E)−3−(2−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−プロペン酸ベ ンジル 4−ブロモ−2−メチル−1H−インドール(6−プロモ異性体を25%含む )(8.30g)、酢酸パラジウム(11)(0.45g)、トリ−o−トリル ホスフィン(1.22g)、アクリル酸ベンジル(9.76g)およびトリエチ ルアミン(8.36ml)のアセトニトリル(8ml)中混合物を、窒素雰囲気 下の油浴中において140℃で2時間加熱した。混合物を冷却し、ジクロロメタ ンと水とに分配した。有機層を分離し、水で3回洗浄し、そして乾燥させた(M gSO4)。溶媒を蒸発させて油を生じ、それをシリカゲル上のクロマトグラフ ィーによって分離した。ジクロロメタン/ヘキサン(1:1)による溶離は、最 初に不純物を生じた後、純粋な生成物を生じた。生成物画分を蒸発させ、そして 残留物をエーテルによって粉末化して、標題化合物(6.60g)を生成した。 m.p.135〜136℃。 実測値:C,77.98;H,6.10;N,4.71。 C1917NO2の計算値:C,78.33;H,5.88;N,4.81%。 ジクロロメタン/ヘキサン(4:1)によって更に溶離して、(E)−3−(2 −メチル−1H−インドール−6−イル)−2−プロペン酸ベンジル(2.0g )を生成した。 m.p.164〜165℃。 実測値:C,78.53;H,6.06;N,4.74。 C1917NO2の計算値:C,78.33;H,5.88;N,4.81%。 以下の化合物を同様に製造した。 製造例11 (E)−3−[2−メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール− 4−イル]−2−プロペン酸ベンジル (E)−3−[2−メチル−1H−インドール−4−イル]−2−プロペン酸 ベンジル(4.75g)およびピリジン−3−カルボキシアルデヒド(2.10 g)のジクロロメタン(45ml)中溶液を、トリエチルシラン(7.82ml )のトリフルオロ酢酸(40ml)中0℃撹拌溶液に対して1滴ずつ加えた。溶 液を撹拌し、室温まで温度を45分間上昇させた後、蒸発させた。残留物をジク ロロメタンと希アンモニア水溶液とに分配した。水性層をジクロロメタンで抽出 し、合わせた有機層を水で洗浄し且つ乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発さ せ、残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。ジクロロメ タンによる溶離は不純物を生じ、ジクロロメタン/メタノール(19:1)によ って更に溶離して純粋な生成物を生じた。生成物画分を蒸発させ、そして残留物 をエーテルによって粉末化して、標題化合物(2.19g)を生成した。 m.p.180〜182℃。 Rf.0.35(SS1)。 δ(CDCl3):2.43(3H,s),4.21(2H,s),5.21( 2H,s),6.30(1H,d),7.01〜7.11(2H,m),7.2 8〜7.42(8H,m),8.19(1H,d),8.22(1H,s),8 .38(2H,s)。 製造例12 (E)−3−[3−(ジメチルアミノメチル)−2−メチル−1H−インドール −5−イル]−2−プロペン酸ベンジル ジメチルアミン(メチル化酒精中33%溶液3.35ml)を、(E)−3− (2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−プロペン酸ベンジル(6. 50g)の酢酸(14ml)およびテトラヒドロフラン(15ml)の混合物中 0℃撹拌混合物に対して加えた後、ホルムアルデヒド(40%水溶液1.75m l)を1滴ずつ加えた。混合物を室温で3時間撹拌した後、酢酸エチルで希釈し た。水性層のpHが約9になるまで2N水酸化ナトリウムを撹拌しながら1滴ず つ加えた。混合物を濾過し、残留物を水で、続いて酢酸エチルで洗浄した後、乾 燥させて標題化合物(6.58g)を生成した。 m.p.174〜177℃。 実測値:C,75.85;H,6.83;N,7.53。 C222422の計算値:C,75.83;H,6.94;N,8.04%。 製造例13 (E)−3−[3−(ジメチルアミノメチル)−2−メチル−1H−インドール −4−イル]−2−プロペン酸ベンジル (E)−3−(2−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−プロペン酸 ベンジル(6.20g)を、製造例12の方法にしたがって、酢酸(13ml) およびテトラヒドロフラン(15ml)中においてジメチルアミン(メチル化酒 精中33%溶液3.2ml)およびホルムアルデヒド(40%水溶液1.68m l)で処理して、標題化合物を泡(7.45g)として生成した。 Rf.0.3(SS3)。 δ(CDCl3):2.25(6H,s),2.37(3H,s),3.49( 2H,s),5.28(2H,s),6.48(1H,d),7.07(1H, dd),7.22〜7.44(7H,m),8.08(1H,s),9.07( 1H,d)。 製造例14 (E)−3−[3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1 H−インドール−5−イル]−2−プロペン酸ベンジル (E)−3−[3−(ジメチルアミノメチル)−2−メチル−1H−インドー ル−5−イル]−2−プロペン酸ベンジル(7.65g)およびイミダゾール( 1.64g)の乾燥ジオキサン(50ml)中混合物を還流下で4時間加熱した 。溶液を冷却し、濾過し、そして蒸発させた。残留物を、溶離剤としてジクロロ メタン/メタノール(19:1)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに よって分離した。生成物画分の蒸発およびエーテルによる残留物の粉末化は、標 題化合物(4.85g)を生成した。 m.p.120〜122℃。 実測値:C,74.43;H,5.70;N,11.25。 C232132の計算値:C,74.37;H,5.70;N,11.32%。 製造例15 (E)−3−[3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1 H−インドール−4−イル]−2−プロペン酸ベンジル (E)−3−[3−(ジメチルアミノメチル)−2−メチル−1H−インドー ル−4−イル]−2−プロペン酸ベンジル(7.45g)およびイミダゾール( 1.75g)のキシレン(50ml)中混合物を還流下で6時間加熱し、その溶 液を蒸発させた。残留物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノールを用いる シリカゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。生成物画分の蒸発および エーテルによる残留物の粉末化は、標題化合物(3.85g)を生成した。 m.p.207〜208.5℃。 実測値:C,74.48;H,5.64;N,11.31。 C232132の計算値:C,74.37;H,5.70;N,11.32%。 製造例16 5−ニトロ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸 メチル 水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(メタノール中40%溶液0.8ml )を、5−ニトロ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール(7.34 g)およびアクリル酸メチル(3.0g)のジオキサン(140ml)中撹拌混 合物に対して加え、得られた溶液を75分間撹拌した後、蒸発させた。残留物を 水と酢酸エチルとに分配した。水性層を分離し且つ酢酸エチルで抽出した。有機 層を合わせ、水で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒の蒸発は固体 を生じ、それを酢酸エチル/ヘキサンから結晶化して、標題化合物(7.33g )を生成した。 m.p.101〜102℃。 実測値:C,63.85;H,4.86;N,12.37。 C181734の計算値:C,63.71;H,5.05;N,12.38%。 以下の化合物を同様に製造した。 製造例17 5−ニトロ−3−(3−ピリジル)−1H−インドール−1−ブタン酸エチル 5−ニトロ−3−(3−ピリジル)−1H−インドール(0.60g)を、水 素化ナトリウム(鉱油中60%分酸液0.11g)の乾燥N,N−ジメチルホル ムアミド(10ml)の室温の撹拌懸濁液に対して少量ずつ加え、混合物を30 分間撹拌した。4−ブロモブタン酸エチル(0.40g)を加え、混合物を18 時間撹拌した。水素化ナトリウム(60%分酸液0.11g)を更に加え、混合 物を30分間撹拌した後、更に4−ブロモブタン酸エチル(0.40g)を加え た。撹拌を更に4時間続けた後、混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層 を分離し、水で2回洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ 、そしてジクロロメタン/メタノール(100:1)を溶離剤として用いるクロ マトグラフィーによって残留物を分離した。生成物画分を合わせ且つ蒸発させ、 残留物をエーテルによって粉末化して、標題化合物(0.51g)を生成した。 m.p.76〜78℃。 実測値:C,64.92;H,5.48;N,11.95。 C191934の計算値:C,64.58;H,5.42;N,11.89%。 製造例18 5−ニトロ−3−(3−ピリジル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(メタノール中40%溶液0.17m l)を、5−ニトロ−3−(3−ピリジル)−1H−インドール(0.95g) およびアクリル酸メチル(0.41g)の、テトラヒドロフラン(10ml)お よびジオキサン(15ml)の混合物中撹拌懸濁液に対して加え、混合物を室温 で2時間撹拌した。メタノール(10ml)を加えて透明溶液を生じた後、アク リル酸メチル(0.41g)および水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム溶液 (0.17ml)を更に加え、撹拌を更に18時間続けた。カリウムt−ブトキ シド(100mg)を加え、撹拌を更に6時間続け、溶液を蒸発させた。残留物 を酢酸エチルと水とに分配し、有機層を分離し且つ乾燥させた(MgSO4)。 溶媒の蒸発は固体を生じ、それをジクロロメタン/ヘキサンから結晶化させて、 標題化合物(0.48g)を生成した。 m.p.123〜125℃。 実測値:C,62.85;H,4.62;N,12.91。 C171534の計算値:C,62.76;H,4.65;N,12.92%。 製造例19 3−(4−フルオロフェニルメチル)−5−ニトロ−1H−インドール−1−プ ロパン酸メチル 臭化テトラブチルアンモニウム(0.262g)およびカリウムt−ブトキシ ド(100mg)を、3−(4−フルオロフェニルメチル)−5−ニトロ−1H −インドール(2.20g)およびアクリル酸メチル(0.84g)のジオキサ ン(30ml)中撹拌溶液に対して加え、溶液を室温で66時間撹拌した。追加 の量のアクリル酸メチル(0.5g)、臭化テトラブチルアンモニウム(262 mg)およびカリウムt−ブトキシド(100mg)を加え、撹拌を更に5時間 続けた。溶液を水中に注加し、混合物をエーテルで2回抽出した。合わせたエー テル抽出液を水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、そして蒸発させた。残留物 を、溶離剤としてヘキサン/ジクロロメタン(1:4)を用いるシリカゲル上の クロマトグラフィーによって分離した。生成物画分を合わせ且つ蒸発させて、標 題化合物をガム(1.90g)として生成した。 実測値:C,64.43;H,4.39;N,7.65。 C1917FN24の計算値:C,64.03;H,4.81;N,7.86%。 製造例20 5−ニトロ−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 製造例19の方法にしたがって、カリウムt−ブトキシド(0.258g)お よび臭化テトラブチルアンモニウムの存在下において5−ニトロインドール(3 .0g)とアクリル酸メチル(2.29g)とを反応させて、標題化合物(3. 0g)を生成した。 m.p.97〜99℃。 実測値:C,57.86;H,4.84;N,10.78。 C121224の計算値:C,58.06;H,4.87;N,11.28%。 製造例21 5−(2−カルボキシエチル)−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル) −2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチル (E)−3−[3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−1−(2−メ トキシカルボニルエチル)−2−メチル−1H−インドール−5−イル]−2− プロペン酸ベンジル(2.0g)のテトラヒドロフラン(40ml)中溶液を、 炭素上10%パラジウム(0.20g)の存在下において室温および4.5気圧 で、反応が完了するまで(5時間)水素化した。混合物を濾過し、残留物を酢酸 エチルで洗浄した。合わせた濾液および洗液を蒸発させ、残留物をエーテルによ って粉末化して、標題化合物(1.52g)を生成した。 m.p.134〜137℃。 実測値:C,65.31;H,6.35;N,10.70。 C202334の計算値:C,65.02;H,6.28;N,11.38%。 製造例22 4−(2−カルボキシエチル)−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル) −2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 製造例21の方法にしたがって、(E)−3−[3−(1H−イミダゾール− 1−イルメチル)−1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−メチル−1H −インドール−4−イル]−2−プロペン酸ベンジル(1.40g)を炭素上1 0%パラジウム(0.15g)の存在下において水素化して、標題化合物(0. 82g)を生成した。 m.p.136〜138℃。 δ(DMSOd6):2.34(2H,t),2.57(3H,s),2.74 (2H,t),2.96(2H,t),3.54(3H,s),4.40(2H ,t),5.32(2H,s),6.78(1H,d),6.82(1H,s) ,6.90(1H,s),6.98(1H,dd),7.29(1H,d),7 .43(1H,s)。 製造例23 1−(2−メトキシカルボニルエチル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H− インドール−5−プロパン酸t−ブチル (E)−3−[1−(2−メトキシカルボニルエチル)−3−(3−ピリジル メチル)−1H−インドール−5−イル]−2−プロペン酸t−ブチル(7.8 6g)、炭素上10%パラジウム(0.70g)およびギ酸アンモニウム(5. 60g)の、メタノール(40ml)およびテトラヒドロフラン(40ml)の 混合物中混合物を60℃で3時間撹拌した後、冷却した。混合物を濾過し、残留 物をメタノールで洗浄した。濾液および洗液を合わせ且つ蒸発させ、残留物を水 とエーテルとに分配した。有機層を分離し、水性層をエーテルで抽出した。有機 層を合わせ、水で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発は、標 題化合物を油(7.80g)として生成した。 実測値:C,70.51;H,6.98;N,6.54。 C253024の計算値:C,71.06;H,7.16;N,6.63%。 製造例24 1−(2−メトキシカルボニルエチル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H− インドール−4−プロパン酸t−ブチル 製造例23の方法にしたがって、(E)−3−[1−(2−メトキシカルボニ ルエチル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−4−イル]−2 −プロペン酸t−ブチル(5.15g)を、炭素上10%パラジウム(0.50 g)およびギ酸アンモニウム(7.71g)によって処理して、標題化合物(4 .67g)を生成した。 m.p.80〜82℃。 実測値:C,71.43;H,7.06;N,6.35。 C253024の計算値:C,71.06;H,7.16;N,6.63%。 製造例25 5−(2−カルボキシエチル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドー ル−1−プロパン酸メチル トリフルオロ酢酸(15ml)を、1−(2−メトキシカルボニルエチル)− 3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−5−プロパン酸t−ブチル( 7.60g)の乾燥ジクロロメタン(100ml)中の室温の撹拌溶液に対して 加え、撹拌を18時間続けた。溶液を蒸発させ、残留物をトルエンと一緒に共沸 させた後、酢酸エチル中に溶解させた。飽和重炭酸ナトリウム溶液を、水性層の pHが4〜5になるまで振とうしながら徐々に加えた。次に、有機層を分離し、 水で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、残留物をエー テルによって粉末化して、標題化合物(5.70g)を生成した。 m.p.108〜110℃。 実測値:C,68.80;H,6.16;N,7.57%。 C212224の計算値:C,68.83;H,6.05;N,7.65%。 以下の化合物を、対応するt−ブチルエステルから同様に製造した。 製造例26 5−(2−カルボキシエチル)−2−メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1 H−インドール−1−プロパン酸メチル (E)−3−[1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−メチル−3−( 3−ピリジルメチル)−1H−インドール−5−イル]−2−プロペン酸(2. 02g)、炭素上10%パラジウム(0.20g)およびギ酸アンモニウム(1 .68)の、メタノール(20ml)およびテトラヒドロフラン(20ml)中 混合物を60℃で4時間加熱した後、冷却し、そして濾過した。残留物をメタノ ールで洗浄し、濾液および洗液を合わせ且つ蒸発させた。残留物を希酢酸によっ て粉末化してガム状固体を生じた。固体を濾去し且つエーテルと一緒に沸騰させ て、標題化合物を結晶性固体(1.79g)として生成した。 m.p.144〜146℃。 実測値:C,69.60;H,6.20;N,7.16。 C222424の計算値:C,69.45;H,6.36;N,7.37%。 製造例27 4−(2−カルボキシエチル)−2−メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1 H−インドール−1−プロパン酸メチル 製造例26の方法にしたがって、1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2 −メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸ベ ンジル(6.45g)を、炭素上パラジウム(0.65g)およびギ酸アンモニ ウム(8.90)によって処理して、標題化合物(3.76g)を生成した。 m.p.165〜167℃。 実測値:C,69.43;H,6.42;N,7.37。 C222424の計算値:C,69.45;H,6.36;N,7.37%。 製造例28 5−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノエチル)−3−(1H−イミダゾー ル−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチル ジフェニルホスホリルアジド(0.744g)を、5−(2−カルボキシエチ ル)−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−イン ドール−1−プロパン酸メチル(1.0g)およびトリエチルアミン(0.27 4g)の乾燥ジオキサン(5ml)の50℃混合物に対して加えた。次に、溶液 を100℃で1時間加熱して透明な溶液を生じた。ベンジルアルコール(0.3 52g)を加え、溶液を100℃で更に20時間加熱した後、蒸発させた。残留 物を酢酸エチルと重炭酸ナトリウム溶液とに分配した。有機層を分離し、ブライ ンで洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、残留物を、溶 離剤としてジクロロメタン/メタノール(97:3)を用いるシリカゲル上のク ロマトグラフィーによって残留物を分離した。生成物画分を合わせ且つ蒸発させ て、標題化合物をガム(0.41g)として生成した。 実測値:C,68.12;H,6.41;N,11.23。 C273044の計算値:C,68.33;H,6.37;N,11.81%。 下記の化合物を、ベンジルアルコールかまたはt−ブタノールを用いて同様に製 造した。 製造例29 5−(2−t−ブトキシカルボニルアミノエチル)−2−メチル−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル ジフェニルホスホリルアジド(3.99g)を、5−(2−カルボキシエチル )−2−メチル−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパ ン酸メチル(5.00g)およびトリエチルアミン(1.46g)の乾燥t−ブ タノール(30ml)中撹拌混合物に対して加え、混合物を100℃で18時間 加熱した後、蒸発させた。残留物をジクロロメタン中に溶解させ、そして溶液を 水で2回洗浄し且つ乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させ、残留物をシリ カゲル上のクロマトグラフィーによって分離した。ジクロロメタンによる溶離お よび生成物画分の蒸発は、標題化合物をガム(4.51g)として生成した。 Rf.0.35(SS4)。 δ(CDCl3):1.42(9H,s),2.37(3H,s),2.73( 2H,t),2.82(2H,t),3.36(2H,m),3.68(3H, s),4.05(2H,s),4.39(2H,t),4.50(1H,br) ,7.00(1H,d),7.10〜7.25(3H,m),7.41(1H, d),8.39(1H,d),8.50(1H,s)。 製造例30 4−(2−t−ブトキシカルボニルアミノエチル)−2−メチル−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 製造例29に記載のように、4−(2−カルボキシエチル)−2−メチル−3 −(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル(3.7 0g)を、ジフェニルホスホリルアジド(2.95g)、トリエチルアミン(1 .08g)およびt−ブタノール(30ml)によって処理して、標題化合物を 油(3.46g)として生成した。 Rf.0.5(SS2)。 δ(CDCl3):1.44(9H,s),2.37(3H,s),2.77( 2H,t),2.87(2H,t),3.23(2H,m),3.68(3H, s),4.28(2H,s),4.45(2H,t),4.53(1H,br) , 6.82(1H,d),7.10〜7.13(2H,m),7.21(1H,d ),7.29(1H,d),8.38〜8.42(2H,m)。 製造例31 5−アミノ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸 メチル 5−ニトロ−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン 酸メチル(1.20g)および炭素上10%パラジウム(120mg)のメタノ ール(75ml)中混合物を、50℃および4.5気圧で、還元反応が完了する まで(2時間)水素化した。混合物を濾過し、触媒をメタノールで十分に洗浄し た。濾液および洗液を合わせ且つ蒸発させて、標題化合物を油(1.05g)と して生成した。 Rf.0.2(SS2)。 δ(CDCl3):2.76(2H,t),3.45(2H,br),3.63 (3H,s),3.98(2H,s),4.32(2H,t),6.65〜6. 68(1H,dd),6.72(1H,d),6.77(1H,s),7.11 (1H,d),7.14〜7.18(1H,m),7.48〜7.51(1H, m),8.42〜8.44(1H,m),8.56(1H,d)。 以下の化合物を油として同様に製造した。 製造例32 5−(2−アミノエチル)−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2 −メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 5−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノエチル)−3−(1H−イミダゾ ール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチ ル(0.57g)のテトラヒドロフラン(50ml)中溶液を、炭素上10%パ ラジウム(50mg)の存在下において室温および圧力4.5気圧で20時間水 素化した。混合物を濾過し、残留物をメタノールで洗浄した。濾液および洗液を 合わせ且つ蒸発させてガムを生じ、それをシリカゲル上のクロマトグラフィーに よって分離した。ジクロロメタン/メタノール(19:1)によって溶離して不 純物を生じた後、ジクロロメタン/メタノール/0.880アンモニア溶液(9 5:5:1)によって更に溶離して純粋な生成物を生じた。生成物画分を蒸発さ せて、標題化合物をガム(0.325g)として生成した。 Rf.0.4(SS3)。 生成物を更に別の反応に直接用いた。 製造例33 4−(2−アミノエチル)−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2 −メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチル 4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノエチル)−3−(1H−イミダゾ ール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸メチ ル(0.50g)を、炭素上10%パラジウム(100mg+24時間および4 8時間後に更に50mgずつ)存在下のテトラヒドロフラン(20ml)中にお いて72時間水素化した後、製造例32に記載のように処理して、標題化合物を ガム(0.20g)として生成した。 Rf.0.15(SS3)。 δ(CDCl3):1.70(2H,br),2.47(3H,s),2.81 (2H,t),2.88(4H,s),3.70(3H,s),4.48(2H ,t),5.37(2H,s),6.86(1H,s),6.95(1H,d) ,7.04(1H,s),7.17(1H,m),7.24(1H,d),7. 4 2(1H,s)。 製造例34 5−(2−アミノエチル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール− 1−プロパン酸メチル トリフルオロ酢酸(5ml)を、5−(2−t−ブトキシカルボニルアミノエ チル)−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチ ル(5.0g)の乾燥ジクロロメタン(50ml)中撹拌溶液に対して加え且つ 3時間撹拌した。次に、トリフルオロ酢酸を更に5ml加え、撹拌を更に2時間 続けた。溶液を蒸発させ、残留物をジクロロメタンと希アンモニア水溶液とに分 配した。水性層を分離し且つジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ且つ蒸 発させた。水(約50ml)を加えた後、pHを約4に調整するように十分な酢 酸を加えた。溶液を酢酸エチルで2回洗浄した後、濃アンモニア水溶液によって 塩基性にした。混合物をジクロロメタンによって2回抽出し、合わせた抽出液を 乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させて、標題化合物をガム(2.51g)とし て生成した。 Rf.0.15(SS3)。 δ(CDCl3):1.39(2H,s),2.80〜2.86(4H,m), 2.98(2H,t),3.67(3H,s),4.08(2H,s),4.4 2(2H,t),6.83(1H,s),7.08(1H,d),7.20(1 H,m),7.27〜7.29(2H,m),7.54(1H,d),8.45 (1H,d),8.59(1H,s)。 以下の化合物を同様に製造した。
【手続補正書】 【提出日】1996年2月26日 【補正内容】 請求の範囲を次の通り補正する。 『1. 式(I) (式中、R1はH、C1〜C4アルキル、場合によりC1〜C4アルキルから独立し て選択される最大3個までの置換基によって置換されたフェニル、場合によりC1 〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンおよびCF3から独立して選択 される最大3個までの置換基によって置換されたフェニルであるかまたは1−イ ミダゾリル、3−ピリジル若しくは4−ピリジルであり; R2はHまたはC1〜C4アルキルであり; R3はSO24またはCOR4であり、ここにおいてR4はC1〜C6アルキル、 C1〜C3ペルフルオロアルキル(CH2p、C3〜C6シクロアルキル(CH2p 、アリール(CH2pまたはヘテロアリール(CH2pであり、pは0、1また は2であり、或いはR4はNR56であってよく、ここにおいてR5はHまたはC1 〜C4アルキルであり且つR6はC1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキルま たはアリールであり、或いはR5およびR6が、それらが結合している窒素原子と 一緒に、場合により炭素−炭素二重結合またはO、S、NH、N(C1〜C4アル キル)およびN(C1〜C5アルカノイル)から選択される更に別のヘテロ原子結 合を含んでいてよい5〜7員複素環式環を形成し; XはCH2または直接結合であり、但し、R1が1−イミダゾリルである場合、 XはCH2であるという条件付きであり; mは2または3であり、 nは0、1または2であり、 そしてここにおいて、基(CH2nNHR3は、nが0または1である場合、5 位に結合しており、或いはnが2である場合、5位または4位に結合している) を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩若しくは生体分解性エステル。 2. R1が、場合により置換されたフェニルまたはピリジルであり、R2はH であり、R3はSO24(式中、R4は、場合により置換されたフェニルである) であり、XはCH2であり、mは2であり、nは0または2であり、そして(C H2nNHR3を5位に結合している請求項1に記載の化合物、薬学的に許容し うる塩または生体分解性エステル。 3. R1がピリジルであり、R2はHであり、R3はSO24(式中、R4は、 場合により置換されたフェニルである)であるかまたはR3はCOR4(式中、R4 はアルキルである)であり、XはCH2であり、mは2であり、nは2であり、 そして(CH2nNHR3を4位に結合している請求項1に記載の化合物、薬学 的に許容しうる塩または生体分解性エステル。 4. R1が4−フルオロフェニルであり、R3は4−アリールスルホニルであ り、XはCH2であり、mは2であり、nは0であり、そして(CH2nNHR3 を5位に結合している、或いはR1がピリジルであり、R3は3−メチルブタノイ ルであり、XはCH2であり、mは2であり、nは2であり、そして(CH2n NHR3を4位に結合している請求項1に記載の化合物、薬学的に許容しうる塩 または生体分解性エステル。 5. 化合物 (i) 5−[2−(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]−3 −(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (ii) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(1H−イ ミダゾール−1−イルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (iii) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(1H− イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパ ン酸メチル; (iv) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(4−フル オロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (v) 5−((4−クロロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(4−フルオ ロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (vi) 5−((4−クロロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピリジ ル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (vii) 5−((4−クロロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピリ ジル)−1H−インドール−1−ブタン酸エチル; (viii) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (ix) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピリ ジルメチル)−1H−インドール−1−ブタン酸メチル; (x) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール プロパン酸メチル; (xi) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール プロパン酸メチル; (xii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xiii) 5−[2−(ジメチルアミノスルホニル)アミノ)エチル]−3−( 3−ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xiv) 5−[2−(3−メチルブタノイルアミノ)エチル]−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xv) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xvi) 4−[2−((ジメチルアミノスルホニル)アミノ)エチル]−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xvii) 4−[2−((3−メチルブタノイル)アミノ)エチル]−3−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xviii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ] −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチ ル; (xix) 5−[2−((4−ヨードフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチル ; (xx) 5−[2−((4−トリフルオロメチルフェニルスルホニル)アミノ) −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチ ル; (xxi) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチ ル; (xxii) 5−[4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドール プロパン酸メチル; (xxiii) 5−[4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インド ールプロパン酸メチル; (xxiv) 5−[(フェニルスルホニル)アミノ]−3−[(4−フルオロフェ ニル)メチル]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxv) 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[(4−トリフルオ ロメチルフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxvi) 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[(4−メトキシフ ェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxvii) 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[(4−メチルフ ェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxviii) 5−[[(2−シクロプロピル)アセチル]アミノ]エチル−3− (3−ピリジルメチル))−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (xxix) 5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxx) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(1H− イミダゾール−1−イルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxi) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(1H− イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパ ン酸; (xxxii) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(4− フルオロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxiii) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(4−フ ルオロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxiv) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(3−ピ リジル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxv) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(3−ピリ ジル)−1H−インドール−1−ブタン酸; (xxxvi) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(3− ピリジルメチル)−1H−インドール−1−ブタン酸; (xxxvii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ]−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インド ール−1−プロパン酸; (xxxviii) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチ ル]−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−イン ドール−1−プロパン酸; (xxxix) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ]−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xl) 5−[2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル]−3−(3−ピリ ジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xli) 5−[2−((ジメチルアミノスルホニル)アミノ)]−3−(3− ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlii) 5−[2−((3−メチルブタノイル)アミノ)エチル]−3−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xliii) 5−[2−((シクロプロピルアセチル)アミノ)エチル]−3− (3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xliv) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlv) 5−[2−((ジメチルアミノスルホニル)アミノ)エチル]−3− (3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlvi) 5−[2−((3−メチルブタノイル)アミノ)エチル]−3−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlvii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ]−3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパ ン酸; (xlviii) 5−[2−((4−ヨードフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン 酸; (il) 5−[2−((4−トリフルオロメチルフェニルスルホニル)アミノ) エチル]−3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1− プロパン酸; (l) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸 ; (li) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドール −1−プロパン酸; (lii) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インド ール−1−プロパン酸; (liii) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(フェニルスルホニル) アミノ]−1H-インドール−1−プロパン酸; (liv) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(4−トリフルオロメチ ルフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (lv) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(4−メトキシフェニルス ルホニル)アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (lvi) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(4−メチルフェニルス ルホニル)アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (lvii) 5[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−2,3−ジメチ ル−1H−インドール−1−プロパン酸 のいずれか一つまたはその薬学的に許容しうる塩。 6. 放射性標識されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、塩 またはエステル。 7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、塩またはエステルおよび トロンボキサンA2シンテターゼ阻害剤を含む、トロンボキサンA2またはプロス タグランジンH2によって媒介された疾患または障害の治療または予防のための 薬剤または獣医学的組成物。 8. 式(I)を有する化合物を、 式(II) (式中、R1、R2、R3、m、n、pおよびXは請求項1に定義された通りであ り且つR7はC1〜C4アルキルである) を有するそれらの低級アルキルエステル前駆物質の加水分解によって得る方法。 9. R1=HおよびX=CH2である式(I)を有する化合物を得る方法であ って、R1=1−イミダゾリルおよびX=CH2である式(I)の化合物の触媒に よる水素化 (式中、R23およびR7は上記に定義の通りである) を含む上記方法。 10. R3がSO24またはCOR4である式(II)を有する化合物を得る 方法であって、式(III) (式中、R1、R2、R3、R4、R7、X、mおよびnは上記に定義の通りである ) を有するアミンのスルホン化/スルファモイル化またはアシル化をそれぞれ含む 上記方法。 11.式(II) (式中、R1、R2、R3、m、n、pおよびXは請求項1に定義の通りであり且 つR7はC1〜C4アルキルである) 有する化合物。 12.式(III) (式中、R1、R2、R3、R4、R7、X、mおよびnは上記に定義の通りである ) を有する化合物。』
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 403/06 209 7602−4C C07D 403/06 209 (72)発明者 ダック,ケヴィン・ネイル イギリス国 ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード(番地なし),ファイザー・セ ントラル・リサーチ内 (72)発明者 ディッキンソン,ロジャー・ピーター イギリス国 ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード(番地なし),ファイザー・セ ントラル・リサーチ内 (72)発明者 スティール,ジョン イギリス国 ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード(番地なし),ファイザー・セ ントラル・リサーチ内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) (式中、R1はH、C1〜C4アルキル、場合によりC1〜C4アルキルから独立し て選択される最大3個までの置換基によって置換されたフェニル、場合によりC1 〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲンおよびCF3から独立して選択 される最大3個までの置換基によって置換されたフェニルであるかまたは1−イ ミダゾリル、3−ピリジル若しくは4−ピリジルであり; R2はHまたはC1〜C4アルキルであり; R3はSO24またはCOR4であり、ここにおいてR4はC1〜C6アルキル、 C1〜C3ペルフルオロアルキル(CH2p、C3〜C6シクロアルキル(CH2p 、アリール(CH2pまたはヘテロアリール(CH2pであり、pは0、1また は2であり、或いはR4はNR56であってよく、ここにおいてR5はHまたはC1 〜C4アルキルであり且つR6はC1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキルま たはアリールであり、或いはR5およびR6が、それらが結合している窒素原子と 一緒に、場合により炭素−炭素二重結合またはO、S、NH、N(C1〜C4アル キル)およびN(C1〜C5アルカノイル)から選択される更に別のヘテロ原子結 合を含んでいてよい5〜7員複素環式環を形成し; XはCH2または直接結合であり、但し、R1が1−イミダゾリルである場合、 XはCH2であるという条件付きであり; mは2または3であり、 nは0、1または2であり、 そしてここにおいて、基(CH2nNHR3は、nが0または1である場合、5 位に結合しており、或いはnが2である場合、5位または4位に結合している) を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩若しくは生体分解性エステル。 2. R1が、場合により置換されたフェニルまたはピリジルであり、R2はH であり、R3はSO24(式中、R4は、場合により置換されたフェニルである) であり、XはCH2であり、mは2であり、nは0または2であり、そして(C H2nNHR3を5位に結合している請求項1に記載の化合物、薬学的に許容し うる塩または生体分解性エステル。 3. R1がピリジルであり、R2はHであり、R3はSO24(式中、R4は、 場合により置換されたフェニルである)であるかまたはR3はCOR4(式中、R4 はアルキルである)であり、XはCH2であり、mは2であり、nは2であり、 そして(CH2nNHR3を4位に結合している請求項1に記載の化合物、薬学 的に許容しうる塩または生体分解性エステル。 4. R1が4−フルオロフェニルであり、R3は4−アリールスルホニルであ り、XはCH2であり、mは2であり、nは0であり、そして(CH2nNHR3 を5位に結合している、或いはR1がピリジルであり、R3は3−メチルブタノイ ルであり、XはCH2であり、mは2であり、nは2であり、そして(CH2n NHR3を4位に結合している請求項1に記載の化合物、薬学的に許容しうる塩 または生体分解性エステル。 5. 化合物 (i) 5−[2−(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]−3 −(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (ii) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(1H−イ ミダゾール−1−イルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (iii) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(1H− イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパ ン酸メチル; (iv) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(4−フル オロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (v) 5−((4−クロロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(4−フルオ ロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (vi) 5−((4−クロロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピリジ ル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (vii) 5−((4−クロロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピリ ジル)−1H−インドール-1−ブタン酸エチル; (viii) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (ix) 5−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)−3−(3−ピリ ジルメチル)−1H−インドール−1−ブタン酸メチル; (x) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール プロパン酸メチル; (xi) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール プロパン酸メチル; (xii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xiii) 5−[2−(ジメチルアミノスルホニル)アミノ)エチル]−3−( 3−ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xiv) 5−[2−(3−メチルブタノイルアミノ)エチル]−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xv) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xvi) 4−[2−((ジメチルアミノスルホニル)アミノ)エチル]−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xvii) 4−[2−((3−メチルブタノイル)アミノ)エチル]−3−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドールプロパン酸メチル; (xviii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ] −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチ ル; (xix) 5−[2−((4−ヨードフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチル ; (xx) 5−[2−((4−トリフルオロメチルフェニルスルホニル)アミノ) −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチ ル; (xxi) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドールプロパン酸メチ ル; (xxii) 5−[4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドール プロパン酸メチル; (xxiii) 5−[4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インド ールプロパン酸メチル; (xxiv) 5−[(フェニルスルホニル)アミノ]−3−[(4−フルオロフェ ニル)メチル]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxv) 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[(4−トリフルオ ロメチルフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxvi) 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[(4−メトキシフ ェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxvii) 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−[(4−メチルフ ェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドールプロパン酸メチル; (xxviii) 5−[[(2−シクロプロピル)アセチル]アミノ]エチル−3− (3−ピリジルメチル))−1H−インドール−1−プロパン酸メチル; (xxix) 5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−3−(3−ピ リジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxx) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(1H− イミダゾール−1−イルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxi) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(1H− イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパ ン酸; (xxxii) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(4− フルオロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxiii) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(4−フ ルオロフェニルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxiv) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(3−ピ リジル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xxxv) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(3−ピリ ジル)−1H−インドール−1−ブタン酸; (xxxvi) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−3−(3− ピリジルメチル)−1H−インドール−1−ブタン酸; (xxxvii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ]−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−インド ール−1−プロパン酸; (xxxviii) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチ ル]−3−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−メチル−1H−イン ドール−1−プロパン酸; (xxxix) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ]−3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xl) 5−[2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル]−3−(3−ピリ ジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xli) 5−[2−((ジメチルアミノスルホニル)アミノ)]−3−(3− ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlii) 5−[2−((3−メチルブタノイル)アミノ)エチル]−3−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xliii) 5−[2−((シクロプロピルアセチル)アミノ)エチル]−3− (3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xliv) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlv) 5−[2−((ジメチルアミノスルホニル)アミノ)エチル]−3− (3−ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlvi) 5−[2−((3−メチルブタノイル)アミノ)エチル]−3−(3 −ピリジルメチル)−1H−インドール−1−プロパン酸; (xlvii) 5−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル ]−3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパ ン酸; (xlviii) 5−[2−((4−ヨードフェニルスルホニル)アミノ)エチル] −3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン 酸; (il) 5−[2−((4−トリフルオロメチルフェニルスルホニル)アミノ) エチル]−3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1− プロパン酸; (l) 4−[2−((4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ)エチル]− 3−(3−ピリジルメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−プロパン酸 ; (li) 5−[(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドール −1−プロパン酸; (lii) 5−[(4−フルオロフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インド ール−1−プロパン酸; (liii) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(フェニルスルホニル) アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (liv) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(4−トリフルオロメチ ルフェニルスルホニル)アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (lv) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(4−メトキシフェニルス ルホニル)アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (lvi) 3−(4−フルオロフェニル)メチル−5[(4−メチルフェニルス ルホニル)アミノ]−1H−インドール−1−プロパン酸; (lvii) 5[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ−2,3−ジメチ ル−1H−インドール−1−プロパン酸 のいずれか一つまたはその薬学的に許容しうる塩。 6. 放射性標識されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、塩 またはエステル。 7. 医薬品中で用いるための請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、 塩またはエステル。 8. 薬剤または獣医学的組成物の製造において用いるための請求項1〜5の いずれか1項に記載の化合物、塩またはエステル。 9. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、塩またはエステルおよび トロンボキサンA2シンテターゼ阻害剤を含む薬剤または獣医学的組成物。 10.トロンボキサンA2またはプロスタグランジンH2によって媒介された疾 患または障害の治療または予防において有用な医薬品を製造するための請求項1 〜5のいずれか1項に記載の化合物、塩またはエステル。 11.トロンボキサンA2またはプロスタグランジンH2によって媒介された疾 患または障害の治療または予防の方法であって、動物またはヒトに対して有効量 の請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、塩またはエステルを投与するこ とを含む上記方法。 12.式(I)を有する化合物を、 式(II) (式中、R1、R2、R3、m、n、pおよびXは請求項1に定義された通りであ り且つR7はC1〜C4アルキルである) を有するそれらの低級アルキルエステル前駆物質の加水分解によって得る方法。 13.R1=HおよびX=CH2である式(I)を有する化合物を得る方法であ って、R1=1−イミダゾリルおよびX=CH2である式(I)の化合物の触 媒による水素化 (式中、R2、R3およびR7は上記に定義の通りである) を含む上記方法。 14. R3がSO24またはCOR4である式(II)を有する化合物を得る 方法であって、式(III) (式中、R1、R2、R3、R4、R7、X、mおよびnは上記に定義の通りである ) を有するアミンのスルホン化/スルファモイル化またはアシル化をそれぞれ含む 上記方法。 15.式(II) (式中、R1、R2、R3、m、n、pおよびXは請求項1に定義の通りであり 且つR7はC1〜C4アルキルである) 有する化合物。 16.式(III) (式中、R1、R2、R3、R4、R7、X、mおよびnは上記に定義の通りである ) を有する化合物。
JP7507308A 1993-08-26 1994-08-09 インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト Expired - Lifetime JP2763962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939317764A GB9317764D0 (en) 1993-08-26 1993-08-26 Therapeutic compound
GB9317764.0 1993-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509003A true JPH08509003A (ja) 1996-09-24
JP2763962B2 JP2763962B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=10741074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507308A Expired - Lifetime JP2763962B2 (ja) 1993-08-26 1994-08-09 インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5744488A (ja)
EP (1) EP0715627B1 (ja)
JP (1) JP2763962B2 (ja)
AT (1) ATE170856T1 (ja)
CA (1) CA2170279A1 (ja)
DE (1) DE69413238T2 (ja)
DK (1) DK0715627T3 (ja)
ES (1) ES2121223T3 (ja)
FI (1) FI960840A (ja)
GB (1) GB9317764D0 (ja)
WO (1) WO1995006046A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155274A (ja) * 1998-03-31 2003-05-27 Inst For Pharmaceutical Discovery Llc 置換されたインドールアルカノール酸
WO2008120818A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Asubio Pharma Co., Ltd. cPLA2阻害活性を有するインドール誘導体およびその用途並びに製造方法
JP2009506047A (ja) * 2005-08-25 2009-02-12 シェーリング コーポレイション 機能的に選択的なα2Cアドレナリン受容体アゴニストとしてのイミダゾール誘導体

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673827B1 (en) 1999-06-29 2004-01-06 The Uab Research Foundation Methods of treating fungal infections with inhibitors of NAD synthetase enzyme
ATE271555T1 (de) 1998-01-14 2004-08-15 Uab Research Foundation Verfahren zur herstellung und screening von inhibitoren des bakteriellen nad synthetase enzyms, verbindungen daraus und methoden zur behandlung bakterieller und mikrobieller infektionen mit diesen inhibitoren
US6861448B2 (en) * 1998-01-14 2005-03-01 Virtual Drug Development, Inc. NAD synthetase inhibitors and uses thereof
TNSN99224A1 (fr) * 1998-12-01 2005-11-10 Inst For Pharm Discovery Inc Methodes de reduction des niveaux de glucose et triglyceride en serum et pour suppression de l'antigenese utilisant les acides la indolealkanoique
US6663862B1 (en) * 1999-06-04 2003-12-16 Duke University Reagents for detection and purification of antibody fragments
GB0010757D0 (en) 2000-05-05 2000-06-28 Astrazeneca Ab Chemical compounds
NZ539682A (en) * 2001-01-29 2006-03-31 Dimensional Pharm Inc Substituted indoles and their use as integrin antagonists
US6872730B2 (en) 2001-04-27 2005-03-29 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzofurans and benzothiophenes, methods of making and methods of use as integrin antagonists
FR2827287B1 (fr) * 2001-07-13 2003-10-31 Servier Lab Nouveaux derives de benzene sulfonamide, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB0121941D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds
MXPA05001011A (es) * 2002-07-26 2005-06-08 Inst For Pharm Discovery Inc Derivado de acidos indolalcanoicos substituidos y formulaciones que lo contienen para uso en tratamiento de complicaciones diabeticas.
ES2222827B1 (es) * 2003-07-30 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 5-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
ES2222829B1 (es) * 2003-07-30 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 4-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
US7442805B2 (en) 2003-09-25 2008-10-28 Wyeth Substituted sulfonamide-indoles
GB0324763D0 (en) 2003-10-23 2003-11-26 Oxagen Ltd Use of compounds in therapy
HN2004000536A (es) 2003-12-16 2009-02-18 Wyeth Corp Un procediemiento de sintesis para la alquilacion reductiva de la posicon c-3 de indoles
AU2005295821A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Decode Genetics Ehf Carboxylic acid peri - substituted bicyclics for occlusive artery disease
WO2007022321A2 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Wyeth Substituted indoles and use thereof
EP1945632B1 (en) 2005-11-08 2013-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic modulators of atp-binding cassette transporters
US7671221B2 (en) 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
KR101126895B1 (ko) * 2006-01-24 2012-03-20 일라이 릴리 앤드 캄파니 프로게스테론 수용체의 인돌 술폰아미드 조절제
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
CA2869945C (en) 2006-04-07 2018-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US7754739B2 (en) 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
EP2789606B1 (en) 2007-05-09 2017-11-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
NZ612635A (en) 2007-12-07 2015-06-26 Vertex Pharma Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
EP3683218B1 (en) 2007-12-07 2024-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
US7750027B2 (en) * 2008-01-18 2010-07-06 Oxagen Limited Compounds having CRTH2 antagonist activity
CA2931134C (en) 2008-02-28 2019-07-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as cftr modulators
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
HRP20211752T1 (hr) 2010-04-07 2022-02-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Farmaceutski pripravci 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioksol-5-il)ciklopropankarboksamido)-3-metilpiridin-2-il)benzojeve kiseline i njihova primjena
ES2858351T3 (es) 2010-04-22 2021-09-30 Vertex Pharma Compuesto intermedio para proceso de producción de compuestos de cicloalquilcaraboxamido-indol
MX2013006467A (es) 2010-12-09 2013-10-01 Amgen Inc Compuestos biciclicos como inhibidores pim.
EP2688886A1 (en) 2011-03-22 2014-01-29 Amgen Inc. Azole compounds as pim inhibitors
EP2872122A1 (en) 2012-07-16 2015-05-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of (r)-1-(2,2-diflurorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1h-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
US10231932B2 (en) 2013-11-12 2019-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of CFTR mediated diseases
GB201322273D0 (en) 2013-12-17 2014-01-29 Atopix Therapeutics Ltd Process
RU2744460C2 (ru) 2014-04-15 2021-03-09 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Фармацевтические композиции для лечения заболеваний, опосредованных муковисцидозным трансмембранным регулятором проводимости
GB201407820D0 (en) 2014-05-02 2014-06-18 Atopix Therapeutics Ltd Polymorphic form
GB201407807D0 (en) 2014-05-02 2014-06-18 Atopix Therapeutics Ltd Polymorphic form
SG11201703963QA (en) 2014-11-18 2017-06-29 Vertex Pharma Process of conducting high throughput testing high performance liquid chromatography

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2045244B (en) * 1979-03-07 1983-01-26 Pfizer Ltd 3-1-(imidazolylalkyl) indoles
ZA825413B (en) * 1981-08-26 1983-06-29 Pfizer Thromboxane synthetase inhibitors, processes for their production, and pharmaceutical compositions comprising them
US4474967A (en) * 1983-04-27 1984-10-02 Pfizer Inc. 8-Deutero and 8-tritio-substituted derivatives of D-4S-6-fluoro-spiro-[chroman-4,4'-imidazolidine]-2',5'-dione

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155274A (ja) * 1998-03-31 2003-05-27 Inst For Pharmaceutical Discovery Llc 置換されたインドールアルカノール酸
JP2009506047A (ja) * 2005-08-25 2009-02-12 シェーリング コーポレイション 機能的に選択的なα2Cアドレナリン受容体アゴニストとしてのイミダゾール誘導体
WO2008120818A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Asubio Pharma Co., Ltd. cPLA2阻害活性を有するインドール誘導体およびその用途並びに製造方法
US8293781B2 (en) 2007-03-29 2012-10-23 Daiichi Sankyo Company, Limited Indole derivatives having cPLA2 inhibiting activity and applications and production methods of the same
JP5164972B2 (ja) * 2007-03-29 2013-03-21 第一三共株式会社 cPLA2阻害活性を有するインドール誘導体およびその用途並びに製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0715627T3 (da) 1999-06-07
JP2763962B2 (ja) 1998-06-11
WO1995006046A1 (en) 1995-03-02
ES2121223T3 (es) 1998-11-16
FI960840A0 (fi) 1996-02-23
EP0715627B1 (en) 1998-09-09
GB9317764D0 (en) 1993-10-13
FI960840A (fi) 1996-02-23
EP0715627A1 (en) 1996-06-12
DE69413238T2 (de) 1999-01-28
DE69413238D1 (en) 1998-10-15
CA2170279A1 (en) 1995-03-02
US5744488A (en) 1998-04-28
ATE170856T1 (de) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509003A (ja) インドール誘導体トロンボキサンa2アンタゴニスト
US5607960A (en) Indole derivatives as 5-HT1-like agonists for use in migraine
KR100605140B1 (ko) 심장병 및 다른 질병을 치료하기 위한 헤테로 고리 화합물및 그 치료 방법
JP2895121B2 (ja) 新規ピペラジニル誘導体
EP1856045B1 (en) 1-acetic acid-indole derivatives with pgd2 antagonist activity
JP2978566B2 (ja) ノイロキニンレセプター拮抗薬としての5−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルアルキル−2−ピペリドンおよび−グルタルイミド
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
BE1001004A4 (fr) Nouvelles cetones tricycliques utiles comme medicaments, procede et intermediaires pour leur preparation.
JP2003500403A (ja) p38キナーゼのインヒビターとしてのインドール型誘導体
JPH0741475A (ja) 薬剤として有用な3−アリールカルボニル−1h−インドール
JP2004520292A (ja) グルタメート受容体アンタゴニストとしてのフェニルエテニルまたはフェニルエチニル誘導体
IE64451B1 (en) Indole derivatives as antiallergy and antiinflammatory agents
FR2816938A1 (fr) Derives de 3-aroylindole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
JPH06504520A (ja) 選択的ロイコトリエンb↓4拮抗剤活性を示す置換された二環式アリール化合物
CZ290871B6 (cs) Indolový derivát, farmaceutický prostředek jej obsahující a způsob přípravy tohoto derivátu
GB2101992A (en) Indole derivatives
US6906095B2 (en) Indolylalkylidenehydrazine-carboximidamide derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
EP1383762B1 (fr) Tetrahydropyridyl-alkyl-heterocycles, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenants
JPS60158170A (ja) エテニルフェノールインドール誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法並びにこれらを含有する薬剤
JP2006506346A (ja) p38キナーゼ阻害剤としてのインドール系誘導体
FR2687146A1 (fr) Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5770611A (en) Indole derivatives as 5HT1 -like agonists
US20060142321A1 (en) 5-HT7 receptor antagonists
JPH08157471A (ja) 3−(ベンゼンスルホンアミドアルキル)インドール誘導体
FR2731224A1 (fr) Nouveaux derives bi-tryptaminiques sulfonamides, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments