JP2003151496A - 冷陰極放電ランプ及び照明装置 - Google Patents

冷陰極放電ランプ及び照明装置

Info

Publication number
JP2003151496A
JP2003151496A JP2002159848A JP2002159848A JP2003151496A JP 2003151496 A JP2003151496 A JP 2003151496A JP 2002159848 A JP2002159848 A JP 2002159848A JP 2002159848 A JP2002159848 A JP 2002159848A JP 2003151496 A JP2003151496 A JP 2003151496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold cathode
glass bulb
discharge
discharge lamp
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002159848A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kutsuna
慶一 久津那
Yasuo Tomita
保男 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Harison Toshiba Lighting Corp
Priority to JP2002159848A priority Critical patent/JP2003151496A/ja
Publication of JP2003151496A publication Critical patent/JP2003151496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 点灯時の電極部温度を低下させ、電極部温度
に起因するランプの発光効率の低下や点灯装置の熱的損
傷を低減できる冷陰極放電ランプ、及びこの冷陰極放電
ランプを装着した照明装置の提供。 【解決手段】 両端に封止部が形成されたガラスバルブ
1と、前記ガラスバルブ1内に封装されたタングステン、
タンタル、ニオブもしくはモリブデンの少なくとも1種
を主成分とする一対の放電電極4,4と、前記放電電極
4,4と一体もしくは一体的に設けられ封止部内に気密
封止されるとともにガラスバルブ1外にそれぞれ導出し
たタングステン、タンタル、ニオブもしくはモリブデン
の少なくとも1種を主成分とする導入線3,3と、前記
ガラスバルブ1内に封入された放電媒体とを具備してい
る冷陰極放電ランプL、及びこの冷陰極放電ランプLを
装着した照明装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶テレビ、パーソ
ナルコンピュータ、ファクシミリや複写機などのOA機
器において使用される蛍光ランプなどの冷陰極放電ラン
プ、及びこの冷陰極放電ランプが組み込まれたバックラ
イト装置や原稿読み取り装置などの照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば液晶テレビ、パーソナルコンピ
ュータなどのOA機器、あるいは計器用表示パネルなど
において用いられる液晶表示装置(以下LCDと略称す
る)には、このLCDを照明するためにバックライトが
組み込まれている。ここで、バックライトの光源として
は、たとえば冷陰極蛍光ランプが使用されているが、こ
れら機器に用いられる冷陰極蛍光ランプは、一般照明用
の蛍光ランプに較べて入力が小さく、ガラスバルブも外
径5mm以下で、全長40〜800mm程度、より一般
的には200〜300mmの細管に設定され、かつ低消
費電力で同時に高輝度、高演色性で長寿命のものが要求
されている、殊に、上記OA機器は、民生用のためにラ
ンプ交換が行われないのが原則で、10000時間以上
の寿命が必要とされている。
【0003】ところで、近年、上記LCD装置などの表
示機器においても、さらに小形化や高性能化が図られ、
この種機器の小形・高性能化に伴い光源ランプも小形・
高出力化されたものが要望されている。この光源ランプ
も小形・高出力化に対しては、従来の軟質ガラス製のバ
ルブを発光管とする放電ランプでは、高出力化や機械的
強度の点で対処できないため、ガラスバルブを硬質ガラ
スで構成する手段が採られている。つまり、ホウケイ酸
ガラスなどの硬質ガラスバルブを使用した冷陰極傾向ラ
ンプでは、耐熱性や機械的強度が高まって、高出力化や
細径化ができるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、冷陰極蛍光ラ
ンプの場合、点灯時、放電起点となる放電電極が最も温
度上昇し、ガラスバルブ表面の温度も放電電極に対応し
ている端部の方が中央部より高くなる傾向にあり、ま
た、その傾向は、ランプ電流が大きくなるほど顕著であ
る。しかも、このガラスバルブ端部の温度上昇は、場る
る部の細径・小形化されるほど、放電電極との離間距離
が近づくため高くなる。なお、放電電極は、一般的に、
内径1.2〜4.0mm程度、肉厚0.1〜0.3mm
程度、長さ1.5〜4.0mm程度のニッケル製などの
円筒体で、縮径した一端側に導入線の先端部を挿入・嵌
合し、抵抗溶接(スポット溶接)で固定化する方式が採
られている。
【0005】ここで、放電電極付近の温度が高くなる
と、放電電極を構成しているニッケルやアルミニウムな
どの金属材料が、点灯中にスパッタを生じて水銀などを
吸着してガラスバルブ内面に付着する。このガラスバル
ブ内面への付着物は、蛍光体膜を黒化して見せ、光束な
どの発光特性の維持率低下が大きいとともに、水銀の消
費量を増してランプ寿命の低下を招来する。
【0006】また、冷陰極蛍光ランプのガラスバルブ温
度が高くなり過ぎると、ランプ自体の発光効率が低下す
るばかりでなく、バックライトなどに使用した場合、バ
ックライトを装着した機器内部の雰囲気温度の上昇を招
来し、機器内部の各種部品や機器に、熱的損傷を与える
要因となる。
【0007】さらに、複写機の露光用光源としての使用
においては、明・暗所の切り替えでの立ち上がり特性も
重要であるため、過電流エージングなどによって、放電
電極部の強制スパッタを行って、放電電極部近傍のガラ
スバルブ内壁面を黒化させ、始動性の改善を行ってい
る。しかし、前記ガラスバルブ内壁面の黒化は、初期の
光量が低下して、所要の光量を確保できないという問題
がある。
【0008】本発明は、上記問題に鑑みなされたもの
で、点灯時の電極部温度を低下させて、電極部温度に起
因するランプの発光効率の低下や点灯装置の熱的損傷を
低減できる冷陰極放電ランプ、及びこの冷陰極放電ラン
プを光源として装着した照明装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の冷陰極
放電ランプは、両端に封止部が形成されたガラスバルブ
と、前記ガラスバルブ内に封装されたタングステン、タ
ンタル、ニオブもしくはモリブデンの少なくとも1種を
主成分とする一対の放電電極と、前記放電電極と一体も
しくは一体的に設けられ封止部内に気密封止されるとと
もにガラスバルブ外にそれぞれ導出したタングステン、
タンタル、ニオブもしくはモリブデンの少なくとも1種
を主成分とする導入線と、前記ガラスバルブ内に封入さ
れた放電媒体とを具備していることを特徴とする。
【0010】この冷陰極放電ランプは、点灯が持続して
放電電極の温度が上昇しても、放電電極及びこの放電電
極部分に連接する導入線部分を熱伝導度の高いタングス
テン(W)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)及びモ
リブデン(Mo)の群から選ばれる少なくとも1種を主
成分とした材料で形成してあるので、放電電極の熱が導
入線を介して容易に伝導・放熱される。したがって、放
電電極に対応するガラスバルブの外表面温度を低下させ
ることができるとともに、放電電極や放電電極に形成さ
れた物質のスパッタを抑制できる。
【0011】なお、この請求項1に記載された発明、及
び以下の各請求項に記載された発明において、特に、指
定しない限り用語の定義及び技術的意味は次ぎによる。
【0012】冷陰極放電ランプとは、水銀及び希ガスを
封入しているもの、水銀を封入しない希ガス発光による
ランプなど、他の細管形(放電路が小断面積)の放電ラ
ンプを含む。また、ランプの用途もバックライトに限ら
ず、一般照明用はもとより、表示用や紫外線放射用など
のランプにも使用できる。そして、ガラスバルブは、内
径が5mm程度以下の細径化したものが好ましい。
【0013】本発明で導入線とは、ガラスバルブ両端部
の封止部に気密封着された封着線を表し、ガラスバルブ
外部に延在して外部リード線と成してもよい。また、放
電電極と一体もしくは一体的に設けた導入線とは、放電
電極と導入線とがタングステン、タンタル、ニオブ及び
モリブデンの群から選ばれる少なくとも1種を主成分と
る材料から成り、放電電極及び導入線を一部材として形
成してあってもよいし、あるいは放電電極及び導入線を
別個の部材として形成した後に、溶接やカシ目止め、あ
るいは抵抗溶接やレーザービーム溶接などの手段で接合
したものでもよい。
【0014】さらに、放電電極及び導入線を形成する材
料は、タングステン、タンタル、ニオブもしくはモリブ
デン単体、あるいはタングステン、タンタル、ニオブも
しくはモリブデンに、レニウム(Re)などを添加した
合金であってもよい。要するに、熱伝導度が高くてガラ
スバルブと気密封着性を確保できる耐熱性の材質であれ
ば組成など限定されない。なお、放電電極及び導入線
は、同じ材質であってもよいし、異なった材質であって
もよい。つまり、冷陰極放電ランプの出力やガラスバル
ブの熱膨張率などに対応して好ましい材質を選べばよ
い。また、導入線の封止を確実、かつ容易に行うため
に、導入線の被封止をガラス巻き処理(ビーズガラス付
け)したものを使用することが好ましい。
【0015】本発明で使用されるガラスバルブ(ガラス
管)は、上記導入線を気密に封止でき、また、それらの
熱膨張率が近似する材質が選択される。すなわち、導入
線を気密に封止・保持できるように、導入線の材質に対
応した熱膨張率を有する石英ガラス、アルミシリケート
ガラスやホウケイ酸ガラスなどの硬質ガラスが選ばれ
る。そして、このガラスバルブの形状は、直管形に限ら
ずU字形、W字形、環状形などに屈曲したもの、あるい
は直管形を複数本直列的に接続した形状などが挙げら
れ、また、ガラスバルブ内面もしくは外面に反射体や保
護層を設けた構成であってもよい。
【0016】本発明の請求項2に記載された冷陰極放電
ランプは、放電電極が板状、棒状、筒状もしくはこれら
の複合形状を成していることを特徴とする。
【0017】すなわち、上記各種形状の放電電極であっ
ても、請求項1に記載したと同様の作用を奏する。そし
て、放電電極が筒状で、かつ一端側を縮径化(段付き
化)し、この縮径化部に導入線のヘッダー処理部を嵌合
し、レーザービームによってスポット接合した場合は、
より容易に、また強固・確実な接続が得られるため、結
果的に、封止部からのガラスバルブ内への突出を小さく
抑えられる。つまり、対向する放電電極間距離を大きく
設定できるので、発光有効長を改善できる。
【0018】本発明の請求項3に記載する冷陰極放電ラ
ンプは、ガラスバルブの内壁面に蛍光体膜が形成されて
いることを特徴とする。
【0019】すなわち、ガラスバルブ内壁面に蛍光体膜
を形成した構成を採った場合でも、請求項1に記載した
と同様の作用を奏する。
【0020】本発明の請求項4に記載する冷陰極放電ラ
ンプは、放電電極がセシウム及びマグネシウムの少なく
とも1種を含有している焼結体製であることを特徴とす
る。
【0021】すなわち、放電電極が易電子放射性を付与
されるため、暗所などにおいても良好な始動性を奏する
一方、ランプのチラツキ発生が抑制・防止され、さらに
助長された請求項1に記載したと同様の作用を奏する。
【0022】本発明の請求項5に記載する冷陰極放電ラ
ンプは、ガラスバルブの外径が1〜5mm、長さが40
〜800mmで、かつ円筒状の放電電極に対してヘッダ
ー加工した導入線がレーザービーム溶接で接続固定して
いることを特徴とする。
【0023】すなわち、より短小軽薄化された構造を採
ってりながら、所要の発光有効長を確保し、かつ請求項
1に記載したと同様の作用を奏する。
【0024】本発明の請求項6に記載した照明装置は、
筐体と、前記筐体に付設された請求項1ないし請求項5
のいずれか一記載の冷陰極放電ランプと、前記例陰極放
電ランプの点灯回路装置とを具備していることを特徴と
する。
【0025】上記請求項1ないし請求項5に記載した作
用を奏する冷陰極放電ランプを光源としたことにより、
放電電極部の温度上昇が抑制・低減化されるため、照明
装置におけるランプ点灯時に、機器内の温度上昇を抑制
できる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
ないし図10を参照して説明する。
【0027】図1は第1の実施例に係る冷陰極放電ラン
プ、たとえば冷陰極蛍光ランプの概略構成を示す一部切
欠断面図、図2は図1の封止部近傍の概略構造を拡大し
て示す断面図である。この冷陰極蛍光ランプLは、たと
えば消費電力がランプ電流5mAのとき、約2.5Wの
直管形ランプで、ガラスバルブ1は、外径が約2.6m
m、内径が約1.6mm、長さが約200mmの熱膨張
率が約4×10−6程度の石英ガラス製である。そし
て、このガラスバルブ1の両端には、封止部2,2が形
成され、この封止部2,2内には、それぞれ導入線3,
3が気密に封着されている。
【0028】上記導入線3,3は、ガラスバルブ1内に
位置するそれぞれの先端に、たとえば円筒状の冷陰極形
の放電電極4,4が設けられている。ここで、導入線
3,3及び放電電極4,4は、熱膨張率が約4.5×1
−6程度のタングステン材質製である。そして、導入
線3,3部分は、外径が約0.6mm、長さが約4m
m、放電電極4,4部分は、外径が約1.3mm、長さ
が約3.0mmの円筒形を成し、両者は一体に形成され
ており、ガラスバルブ1内壁面と放電電極4,4との間
隔が0.14mm程度に接近した状態に設定されてい
る。
【0029】また、5はガラスバルブ1外に導出した導
入線3の端部に接続されたニッケル(Ni)線などの外
部リード線で、この外部リード度線5は、図示を省略し
てある口金あるいは配線基板などの端子部に接続され
る。さらに、上記ガラスバルブ1の内壁面には、蛍光体
膜6が形成されており、また、ガラスバルブ1内には、
放電媒体としてアルゴン(Ar)、キセノン(Xe)や
ネオン(Ne)などの希ガスが数10〜200トール、
及び水銀が封入されて冷陰極蛍光ランプLを構成してい
る。
【0030】なお、図示を省略してあるが両放電電極
4,4には、ホウ化ランタン(LaB)などの易電子
放射性物質を付着させてある。また、上記封止部2,2
に導入線3,3を封止するに当たり、予め導入線3,3
の外表面にガラスバルブ1と同質の石英ガラス系で、厚
さ0.2〜0.3mmのビーズガラス被覆層を形成して
おくと、ガラスバルブ1に対して確実、かつ容易に気密
封止することができる。そして、このように構成された
冷陰極蛍光ランプLは、図示を省略してある点灯装置に
接続して点灯される。
【0031】すなわち、電源に通じるスイッチの投入に
よって、インバーターから配線を通じてソケット(図示
省略)に装着された冷陰極蛍光ランプL両端の口金の端
子部(図示省略)を通じて外部リード線5,5、導入線
3,3を介して両放電電極4,4に高周波電圧が印加さ
れる。この高周波電圧の印加によって、両放電電極4,
4間にグロー放電が生起し、初期プラズマのイオンによ
って両放電電極4,4から二次電子が放出され、両放電
電極4,4間の放電路で放電が開始する。こうして、ガ
ラスバルブ1内の希ガスを励起して紫外線が発生し、こ
の紫外線がガラスバルブ1内壁面の蛍光体膜6で変換さ
れ、可視光となってガラスバルブ1外表面から放射され
る。
【0032】上記点灯動作において、放電の起点は、円
筒状を成す放電電極4,4の内壁面側に生じ、放電が持
続されるとともに、この放電は、放電電極4,4内壁面
からのみの電極グローなので、電極グローの移動に伴う
陽光柱のチラツキを防止できる。また、放電起点は、円
筒状のホロー電極効果を奏する内側で円筒に囲まれてい
るので、スパッタリングが防止され、長期間に亘っての
損耗も少なく抑制される。
【0033】上記冷陰極蛍光ランプLは、放電(点灯)
が持続して放電電極4,4の温度が上昇しても、放電電
極4,4、及びこの放電電極4,4に連接する導入線
3,3部分が、熱伝導性の高いタングステンを素材とし
て形成されているため、放電電極4,4部の熱を導入線
3,3を介して容易に伝導してガラスバルブ1外で放熱
する。
【0034】たとえば上記冷陰極蛍光ランプLの構成に
おいて、ガラスバルブ1の外径が1.8mmで、ランプ
電流5mAで点灯した場合、つまり、小形・高性能化の
ためにガラスバルブ1を細径化した場合、従来のニッケ
ル製放電電極を使用した構成に較べて、放電電極4,4
に対応するのガラスバルブ1の外表面温度を60〜70
℃程度低下させることができた。そして、放電電極4,
4部の温度上昇抑制に伴って、放電電極4,4やこれに
付着する物質のスパッタが抑制・低減されため、放電電
極4,4部に対応するガラスバルブ1内面の黒化が低減
し、光束維持特性の向上が図られるとともに、長寿命化
できる。
【0035】図3は、上記構成の冷陰極蛍光ランプLの
場合において、放電電極4,4及び導入線3,3の材質
を変えた他は、構成及び寸法などを同一に設定した各種
の冷陰極蛍光ランプを点灯したときのガラスバルブ1外
表面(放電電極4,4に対向する領域)の温度を、ま
た、図4は放電電極4,4の表面積を材質別に分けて製
作した冷陰極蛍光ランプLの点灯後の水銀消耗をそれぞ
れ示す曲線図である。
【0036】図3において、横軸はランプ電流を、縦軸
にガラスバルブ1の表面温度(℃)を対比させたもの
で、図中線Aは、実施例に係る放電電極4及び導入線3
がタングステン製の場合を、線Bは、比較例に係る放電
電極4がニッケル製で、導入線3がタングステン製の場
合を、線Cは、同じく比較例に係る放電電極4がニッケ
ル製で、導入線3がKov(コバールの組成;Fe約5
3質量%,Ni約28質量%,Co約18質量%)製の
場合をそれぞれ示す。
【0037】図3から明らかのように、放電電極及び導
入線を比較的熱伝導度の低いニッケルやコバールで形成
した冷陰極蛍光ランプ(線C)は、放電電極部で発生し
た熱がガラスバルブ外に導熱され難いため、結果として
放電電極に対応するガラスバルブ外表面領域の温度が高
くなる。また、導入線をKovの代わりにタングステン
で形成した冷陰極蛍光ランプ(線B)は、放電電極の発
熱が導入線を介してガラスバルブ外に放熱されるので、
結果的に、放電電極に対応するガラスバルブ外表面領域
の温度を下げることができる。さらに、実施例に係る冷
陰極蛍光ランプ(線A)は、放電電極の発熱が導入線を
介してガラスバルブ外へ、より容易に放熱されるので、
結果的に、放電電極に対応するガラスバルブ外表面領域
の温度を効果的に下げることができる。
【0038】図4において、横軸に放電電極の表面積
(mm)を、縦軸に水銀消耗量(mg)を対比させた
もので、図中線Dは、実施例に係る冷陰極蛍光ランプの
場合を、線Eは、比較例に係る冷陰極蛍光ランプの場合
をそれぞれ示す。図4から明らかのように、表面積が小
さいと放電電極の電流密度が大きく、放電電極のスパッ
タリングが激しくなるが、放電電極部の表面積を大きく
することで、水銀の消耗量を低減できる。また、放電電
極の材質を熱伝導度の高いタングステンとすることによ
り、温度低下が図られるので、さらに水銀の消耗量を低
減できた。なお、放電電極及び導入線の材質をモリブデ
ンに変えても、同様に、放電電極の温度及びこれに関係
するガラスバルブ外表面の温度低下を図ることができ
た。
【0039】図5(a)〜(c)は、実施例に係る冷陰
極蛍光ランプに具備させることができる放電電極の互い
に異なる他の構成例をそれぞれ示す斜視図であり、図1
及び図2と同一部分には、同一の符号を付して説明を省
略する。図5(a)に示す放電電極4は、長四角形をし
た単板形状を、図5(b)に示す放電電極4は、長四角
形をした板状体一対のV字形に開いた形状を、また、図
5(c)に示す放電電極4は、円柱(棒)形や角柱形な
どの柱状体から成るものであり、さらに、図示を省略し
たが、上記実施の形態の円筒形状に近い角筒形状や底部
に蓋体を設けないものなど、各種の形状の放電電極の使
用が可能である。
【0040】図5(a)〜(c)に例示する放電電極
4、及び封着線を成す導入線3の材質は、いずれも熱伝
導度の高いタングステンもしくはモリブデンを主成分と
するものから成り、放電電極4及び導入線3が一部材と
して構成された一体成形型のものであっても、また、放
電電極4及び導入線3が各別に成形され、溶接やカシ目
付などの手段で接合一体的に構成したものであってもよ
い。なお、図5(a)〜(c)に例示する放電電極4で
も、上記実施の形態に示す放電電極の場合と同様な作用
効果を奏することが確認された。
【0041】上記構成の冷陰極蛍光ランプLは、図6
(a),(b)に示すような照明装置に組み込み使用さ
れる。図6(a)は、導光方式の照明装置7の実施形態
を示す一部断面斜視図である。図6(a)において、7
は冷陰極蛍光ランプLを装着した断面がU字状の樋形
反射鏡を兼ねる筐体、7はアクリル樹脂などから成る
導光板、7,7は導光板7の底面及び側面や導光
板7収容ケース(図示省略)内に形成した反射シー
ト、7は導光板7の上面側に設けられた光拡散板
で、これらは図示を省略した器具本体を形成する上記収
容ケースなどの内部に点灯回路装置とともに組み込まれ
ている。
【0042】この導光方式の照明装置7は、冷陰極蛍光
ランプLの直射光及び反射鏡7からの反射光が導光板
に入射し、導光板7を透過して底面あるいは側面
に達した光線が反射シート7,7によって反射さ
れ、導光板7の上面に向かう。そして、導光板7
上面から光拡散板7に入射した光は、光拡散板7
上面から拡散してたとえば液晶パネルPに向けて放射さ
れる。
【0043】また、図6(b)は、反射板方式の照明装
置8の分解斜視図で、反射鏡を兼ねる筐体8内に複数
本の冷陰極蛍光ランプLが装着配置されるとともに、筐
体8の開口部に光拡散板8が載置され、これらは図
示を省略した器具本体などの内部に点灯回路装置ととも
に組み込まれている。そして、この照明装置8では、冷
陰極蛍光ランプLからの直射光及び反射鏡8からの反
射光が光拡散板8に入射し、光拡散板8の上面から
拡散して放射される。
【0044】なお、これらの照明装置7,8は、パーソ
ナルコンピューターや液晶テレビなどの液晶表示装置、
または所定のディスプレイ装置が形成された表示板のバ
ックライト用の光源部、あるいは一般照明用器具として
使用される。そして、これらの照明装置7,8は、冷陰
極蛍光ランプLの発光効率を下げずに放電電極部の温度
が下げられるので、照明装置において点灯時に機器内の
温度上昇を抑制できる。すなわち、照明装置の光放射効
率の向上と装置内部品の熱劣化を防止した長寿命の照明
装置7,8を提供することができる。
【0045】図7は、第2の実施例に係る冷陰極蛍光ラ
ンプの要部構成を拡大して示す断面図である。この冷陰
極蛍光ランプLは、たとえばガラスバルブ1の外径が約
1.8mm、内径が約1.4mm、長さが約200mm
の熱膨張率が約4×10 程度の石英ガラス製で、放
電電極間距離が188mmに設定された放電空間を有し
ている。そして、このガラスバルブ1の両端には、封止
部2が形成され、この封止部2内には、それぞれ導入線
3が気密に封着されている。
【0046】上記導入線3は、ガラスバルブ1内に位置
するそれぞれの先端に、円筒状の冷陰極形の放電電極
4′が設けられている。ここで、導入線3は、外径が約
0.6mm、長さが約4mm熱膨張率が約4.5×10
−6程度のタングステン線である。また、放電電極4
は、外径が約1.3mm、長さが約3.0mmのセシウ
ムやマグネシウムの粒子をほぼ一様に混合したモリブデ
ン製の円筒状に加工したホロー電極(熱膨張率が約4.
5×10−6程度)である。なお、ホロー電極4′の内
壁面には、放射性物質であるバリウム化合物層が形成さ
れ、かつ先端開口部内壁面にセシウムを積層的に塗布
(塗布量約0.5mg)してある。
【0047】また、ガラスバルブ1外に導出した導入線
3の端部には、ニッケル(Ni)線などの外部リード線
が接続されており、この外部リード線5は、口金あるい
は配線基板などの端子部に接続される。さらに、上記ガ
ラスバルブ1の内壁面には、3波長蛍光体膜6が形成さ
れており、また、ガラスバルブ1内には、放電媒体とし
てアルゴン及びネオンの混合希ガスと水銀が封入されて
冷陰極蛍光ランプLを構成している。そして、このよう
に構成された冷陰極蛍光ランプLは、第1の実施例の場
合と同様に、所要の点灯装置に接続して点灯される。
【0048】すなわち、電源に通じるスイッチの投入に
よって、インバーターから配線を通じて冷陰極蛍光ラン
プLの放電電極4′に高周波電圧が印加すると、放電電
極4′間にグロー放電が生起し、初期プラズマのイオン
によって両放電電極4′から二次電子が放出され、放電
電極4′間の放電路で放電が開始する。こうして、ガラ
スバルブ1内の希ガスを励起して紫外線が発生し、この
紫外線がガラスバルブ1内壁面の蛍光体膜6で変換さ
れ、可視光となってガラスバルブ1外表面から放射され
る。
【0049】上記点灯動作において、放電の起点は、円
筒状を成す放電電極4′の内壁面側に生じ、放電が持続
されるとともに、この放電は、外部光がない状態(暗
所)でも、良好な始動性を奏してイニシアル時の光量ア
ップとなる(エージング時間の短縮化)。しかも、放電
電極4′内壁面からのみの電極グローなので、電極グロ
ーの移動に伴う陽光柱のチラツキを防止できる。また、
放電起点は、円筒状のホロー電極効果を奏する内側で円
筒に囲まれているので、スパッタリングが防止され、長
期間に亘っての損耗も少なく抑制される。
【0050】図8の曲線Fは、上記冷陰極蛍光ランプL
の点灯において、ランプ電流とランプ電圧との関係を示
す特性図であり、放電電極本体の材質をニッケルとした
他は、同一条件・仕様の冷陰極蛍光ランプ場合(比較例
で曲線G)と比較して、たとえばランプ電流7mAで1
0V低く、発光効率の向上が確認された。
【0051】図9は、上記冷陰極蛍光ランプLの点灯に
おいて、周囲温度25℃、ランプ電流6mAの条件で、
点灯時間と輝度維持率の関係例を示す特性図である。図
9において、曲線Hは実施例に係る上記冷陰極蛍光ラン
プLの場合を、また、曲線Iは上記比較例の冷陰極蛍光
ランプの場合をそれぞれ示す。図9の特性比較から分か
るように、実施例に係る冷陰極蛍光ランプLの場合は、
点灯中における放電電極4′のスパッタが防止・低減す
るため、たとえば10000時間点灯後の輝度維持率
が、比較例の冷陰極蛍光ランプの場合に較べて10%も
改善されている。なお、この実施例に係る冷陰極蛍光ラ
ンプの構成において、ガラスバルブ1内壁面に透光性の
保護膜を設けておくと、ガラスバルブ1の劣化が抑制さ
れ、ガラスバルブ1と水銀との反応も最小限に抑えるこ
とができるため、輝度維持率の向上、ランプの長寿命化
など図り易くなる。
【0052】また、上記冷陰極蛍光ランプLは、放電
(点灯)が持続して放電電極4′の温度が上昇しても、
放電電極4′に連接する導入線3部分が、熱伝導性の高
いタングステンを素材として形成されている。したがっ
て、放電電極4′部の熱を導入線3を介して容易に伝導
してガラスバルブ1外で放熱され、上記第1の実施例の
場合と同様に、放電電極4′の温度上昇に起因する不都
合が回避された光源として機能する。
【0053】図10は、第3の実施例に係る冷陰極蛍光
ランプLの要部構成を拡大して示す一部斜視断面図であ
る。この冷陰極蛍光ランプLは、たとえばガラスバルブ
1の外径1.8mm、内径1.4mm、長さが約290
mmの熱膨張率が約4×10−6程度の石英ガラス製で
ある。そして、このガラスバルブ1の両端には、封止部
2が形成され、この封止部2内には、それぞれヘッダー
加工された導入線3が気密に封着されている。
【0054】上記導入線3は、外径が約0.6mm、長
さが約4mm熱膨張率が約4.5×10−6程度のタン
グステン線であり、ガラスバルブ1内に位置するそれぞ
れの先端に、内径0.4〜2.0mm、肉厚0.1〜
0.3mm、長さ約1.5〜4.0mm程度の一端縮径
(板状に圧接)の円筒状に加工したホロー電極(熱膨張
率が約4.5×10−6程度のタングステン製)4″が
設けられている。ここで、放電電極4″間の間隔距離
は、278mmであり、また、ビーズガラス付の導入線
3と放電電極4″とは、放電電極4″の一端縮径部に、
導入線3のヘッダー加工部を嵌合・位置決めし、ほぼ9
0度角の4ヶ所でレーザービームによってスポット溶接
aで接合・固定化された構成を採っている。
【0055】さらに、ガラスバルブ1外に導出した導入
線3の端部には、ニッケル(Ni)線などの外部リード
線が接続されており、この外部リード線は、口金あるい
は配線基板などの端子部に接続される。また、上記ガラ
スバルブ1の内壁面には、3波長蛍光体膜6が形成され
ており、このガラスバルブ1内には、放電媒体としてア
ルゴン及びネオンの混合希ガスと水銀が封入されて冷陰
極蛍光ランプLを構成している。そして、このように構
成された冷陰極蛍光ランプLは、第1の実施例の場合と
同様に、所要の点灯装置に接続して点灯される。
【0056】すなわち、電源に通じるスイッチの投入に
よって、インバーターから配線を通じて冷陰極蛍光ラン
プLの放電電極4″に高周波電圧が印加すると、放電電
極4″間にグロー放電が生起し、初期プラズマのイオン
によって両放電電極4″から二次電子が放出され、放電
電極4″間の放電路で放電が開始する。こうして、ガラ
スバルブ1内の希ガスを励起して紫外線が発生し、この
紫外線がガラスバルブ1内壁面の蛍光体膜6で変換さ
れ、可視光となってガラスバルブ1外表面から放射され
る。なお、この点灯動作は、上記第1の実施例及び第2
の実施例の場合と同様なのでその説明は省略する。
【0057】本発明は、上記実施例に限定されるもので
なく、発明の主旨を逸脱しない範囲でいろいろの変形を
採ることができる。たとえば冷陰極蛍光ランプは、蛍光
体発光形のランプに限らず、希ガス発光形など他の種類
の蛍光ランプや紫外線放射ランプなどの低圧放電ランプ
であってもよい。また、放電媒体として水銀などの発光
物質を封入した放電ランプでもよく、水銀の封入は、液
状の水銀に限らず、たとえばTiHgなどを板状体や
ペレット状などとした水銀放出合金を放電電極や導入線
に付設させた形態を採ることもできる。
【0058】さらに、本発明に係る照明装置は、上記実
施例に限定されない。たとえば反射鏡や光拡散板を省略
した構成を採ることもできるし、点灯装置を一体的に装
着した構成でなくともよい。また、照明装置は、静止も
しくは車載される液晶表示装置、液晶テレビや装飾装置
などのバックライト用の他、ファクシミリーなどの読み
取り装置、複写機の露光用などOA機器用、あるいは通
常の照明用の器具や灯具などに装着して、照明装置とし
て広く使用できることは云うまでもない。
【0059】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、放電電極部材
のスパッターを抑制し、また、放電電極と対応するガラ
スバルブ部分の黒化を低減して、光束維持率の向上が図
られるとともに、長寿命化が図られた冷陰極放電ランプ
を提供できる。さらに、この冷陰極放電ランプは、細径
化した硬質ガラス製のガラスバルブとすることにより、
小形・高性能化することもできる。
【0060】請求項2の発明によれば、用途に好適する
放電電極の形状を選択し、請求項1の場合と同様の効果
を奏する冷陰極放電ランプを提供できる。
【0061】請求項3の発明によれば、用途に好適する
高い発光輝度ないし光束、及び請求項1の場合と同様の
効果を奏する冷陰極放電ランプを提供できる。
【0062】請求項4の発明によれば放電電極の始動性
が改善・向上されたことに伴って、暗所などにおいても
良好な始動性を奏する一方、ランプのチラツキ発生が抑
制・防止され、さらに助長された冷陰極放電ランプを提
供できる。
【0063】請求項5の発明によれば、円筒状の放電電
極に対してヘッダー加工した導入線がレーザービーム溶
接で接続固定し、コンパクト化が図られるため、ガラス
バルブの放電電極間距離を大きく設定でき、発光有効長
の改善された冷陰極放電ランプを提供できる。
【0064】請求項6の発明によれば、発光効率の低下
を招来することなく、放電電極部の温度が低く抑制され
る冷陰極放電ランプを光源として具備するため、照明装
置の点灯動作時において、機器内の温度上昇を抑制で
き、装置の光放射効率の向上と装置内部品の熱劣化の防
止が図られた長寿命の照明装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る冷陰極蛍光ランプの一部切
欠断面図。
【図2】図1の封止部近傍の構造を拡大して示す断面
図。
【図3】第1の実施例に係る放電電極や導入線の材質と
冷陰極蛍光ランプのガラスバルブ表面温度との関係を従
来の冷陰極蛍光ランプの場合と比較して示す特性図。
【図4】第1の実施例に係る放電電極の表面積や材質と
冷陰極蛍光ランプの水銀消耗量の関係を従来の冷陰極蛍
光ランプの場合と比較して示す特性図。
【図5】(a),(b),(c)は、第1の実施例に係
る他の実施例に係る冷陰極蛍光ランプが具備する放電電
極の互いに異なる構成を示す斜視図。
【図6】(a)は、第1の実施例に係る導光方式の照明
装置の構成を示す一部断面斜視図、(b)は、実施例に
係る反射板方式の照明装置の分解斜視図。
【図7】第2の実施例に係る冷陰極蛍光ランプの要部構
成を拡大して示す一部切欠断面図。
【図8】第2の実施例に係る冷陰極蛍光ランプの点灯時
におけるランプ電流とランプ電圧との関係を従来の冷陰
極蛍光ランプの場合と比較して示す特性図。
【図9】第2の実施例に係る冷陰極蛍光ランプの点灯時
間と輝度維持率の関係を従来の冷陰極蛍光ランプの場合
と比較して示す特性図。
【図10】第3の実施例に係る冷陰極蛍光ランプの要部
構成を拡大して示す一部切欠断面図。
【符号の説明】
L:冷陰極放電ランプ(冷陰極蛍光ランプ) 1:ガラスバルブ 2:封止部 3:導入線 4,4′,4″:放電電極 5:外部リード線 6:蛍光体膜 7,8:照明装置 7,8:筐体(反射鏡)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C015 EE07 FF01 5C039 AA03 5C043 AA06 AA07 AA09 BB03 BB04 CC09 CD01 DD17 DD19 EB14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に封止部が形成されたガラスバルブ
    と、前記ガラスバルブ内に封装されたタングステン、タ
    ンタル、ニオブ及びモリブデンの少なくとも1種を主成
    分とする一対の放電電極と、前記放電電極と一体もしく
    は一体的に設けられ封止部内に気密封止されるとともに
    ガラスバルブ外にそれぞれ導出したタングステン、タン
    タル、ニオブ及びモリブデンの少なくとも1種を主成分
    とする導入線と、前記ガラスバルブ内に封入された放電
    媒体とを具備していることを特徴とする冷陰極放電ラン
    プ。
  2. 【請求項2】 放電電極が板状、棒状、筒状もしくはこ
    れらの複合形状を成していることを特徴とする請求項1
    記載の冷陰極放電ランプ。
  3. 【請求項3】 ガラスバルブの内壁面に蛍光体膜が形成
    されていることを特徴とする請求項1もしくは請求項2
    記載の冷陰極放電ランプ。
  4. 【請求項4】 放電電極がセシウム及びマグネシウムの
    少なくとも1種を含有していることを特徴とする請求項
    1ないし請求項3いずれか一記載の冷陰極放電ランプ。
  5. 【請求項5】 ガラスバルブの外径が1〜5mm、長さ
    が40〜800mmで、かつ円筒状の放電電極に対して
    ヘッダー加工した導入線がレーザービーム溶接で接続固
    定していることを特徴とする請求項1ないし請求項4い
    ずれか一記載の冷陰極放電ランプ。
  6. 【請求項6】 筐体と、前記筐体に付設された請求項1
    ないし請求項5いずれか一記載の冷陰極放電ランプと、
    前記例陰極放電ランプの点灯回路装置とを具備している
    ことを特徴とする照明装置。
JP2002159848A 2001-08-31 2002-05-31 冷陰極放電ランプ及び照明装置 Pending JP2003151496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159848A JP2003151496A (ja) 2001-08-31 2002-05-31 冷陰極放電ランプ及び照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-264311 2001-08-31
JP2001264311 2001-08-31
JP2002159848A JP2003151496A (ja) 2001-08-31 2002-05-31 冷陰極放電ランプ及び照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003151496A true JP2003151496A (ja) 2003-05-23

Family

ID=26621446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159848A Pending JP2003151496A (ja) 2001-08-31 2002-05-31 冷陰極放電ランプ及び照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003151496A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356098A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Plansee Ag モリブデン電極を備える冷陰極蛍光ランプ
US7239071B2 (en) 2004-05-18 2007-07-03 Sony Corporation Fluorescent lamp and display apparatus having a fluorescent lamp
JP2007234592A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 General Electric Co <Ge> 電気プラズマ放電デバイスのための金属電極
KR100867936B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR100867935B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
JP2009004390A (ja) * 2008-10-03 2009-01-08 Sony Corp 蛍光ランプ及び表示装置
WO2009104395A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 パナソニック株式会社 冷陰極蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356098A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Plansee Ag モリブデン電極を備える冷陰極蛍光ランプ
US7439676B2 (en) * 2003-05-27 2008-10-21 Plansee Se Cold cathode fluorescent lamp with molybdenum electrode
US7239071B2 (en) 2004-05-18 2007-07-03 Sony Corporation Fluorescent lamp and display apparatus having a fluorescent lamp
KR101104520B1 (ko) * 2004-05-18 2012-01-12 소니 주식회사 형광 램프 및 표시 장치
JP2007234592A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 General Electric Co <Ge> 電気プラズマ放電デバイスのための金属電極
KR100867936B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR100867935B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
WO2009104395A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 パナソニック株式会社 冷陰極蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2009004390A (ja) * 2008-10-03 2009-01-08 Sony Corp 蛍光ランプ及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289138A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2003036723A (ja) 照明装置
US20030151350A1 (en) Cold cathode type fluorescent lamp
JPWO2007094179A1 (ja) 誘電体バリア放電ランプ装置及び液晶用バックライト
US7573203B2 (en) Mercury-free high-pressure discharge lamp and luminaire using the same
JP3462306B2 (ja) 冷陰極放電ランプおよびランプの点灯装置ならびに照明装置
JP2003151496A (ja) 冷陰極放電ランプ及び照明装置
JP2003187740A (ja) 冷陰極形電極、放電ランプおよび照明装置
JPH09204899A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
JP2001102004A (ja) 希ガス放電ランプおよび照明装置
JP2875905B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2003007252A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及び照明装置
JPH0992227A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH11102663A (ja) 金属蒸気放電ランプおよび投光装置
JP2002313278A (ja) 冷陰極形電極、放電ランプおよび照明装置
JP2003288858A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
JPH10199476A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
KR100582236B1 (ko) 냉음극 형광 램프
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH11288697A (ja) 蛍光ランプ
JPH11120961A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2003016994A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯
JP3970418B2 (ja) 放電管
JPH04255661A (ja) 蛍光ランプ