JPH0992227A - 蛍光ランプおよび照明装置 - Google Patents

蛍光ランプおよび照明装置

Info

Publication number
JPH0992227A
JPH0992227A JP24622495A JP24622495A JPH0992227A JP H0992227 A JPH0992227 A JP H0992227A JP 24622495 A JP24622495 A JP 24622495A JP 24622495 A JP24622495 A JP 24622495A JP H0992227 A JPH0992227 A JP H0992227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
fluorescent lamp
lamp
light
glass bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24622495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasane Takagi
将実 高木
Shoichi Okusa
祥一 大草
Hiroshi Kamata
博士 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP24622495A priority Critical patent/JPH0992227A/ja
Publication of JPH0992227A publication Critical patent/JPH0992227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光特性の向上およびこの特性の向上に伴う
小形化がはかれる蛍光ランプおよびこのランプが組込ま
れた照明装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 管状のガラスバルブ1と、このバルブ1
内面に形成された蛍光体被膜2と、上記バルブ1の管軸
方向に沿ってバルブ1外面に形成された少なくとも一方
が透光性を有する一対の外部電極3、4と、上記バルブ
1内に封入された放電媒体とを備えている蛍光ランプL
1およびこのランプL1を装着した照明装置D2であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部電極を有する
蛍光ランプおよびこのランプを備えた照明装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般の蛍光ランプは、内面に蛍光体被膜
が形成されたガラスバルブの両端内部にコイル状のフィ
ラメントなどからなる電極を封装し、かつこのバルブ内
に水銀および放電用の希ガスを封入して構成されてい
る。
【0003】しかし、このような構成のランプは、バル
ブ内に格別な電極が必要であり、またこの電極部を封着
するための格別な構造を要するなど、部品点数が多く製
造が複雑で製造コストが高くなる。しかも、この内部電
極はランプの寿命を左右する主因をなしている。また、
電極部が位置するバルブの端部からの発光量が低いとい
うことがある。
【0004】このようなことから、たとえば特開平6−
84506号公報や特開平3−225745号公報に
は、電極をバルブの内部に設けずに、バルブ外面にバル
ブ軸に沿って一対の帯状の外部電極を形成し、これら外
部電極間に高周波電力を供給し、これによってバルブ内
に高周波放電を発生させ、希ガスを電離および励起させ
て蛍光体を発光するようにした外部電極形の蛍光ランプ
が提案されている。
【0005】上記前者の公報ではバルブ軸に沿って一対
の帯状の外部電極をバルブ軸を中心として対称の位置に
設けることが記載されている。
【0006】また、上記後者の公報中にはバルブ内面に
このバルブ軸に沿って光投射窓(アパーチャ)を残して
蛍光体被膜が形成され、バルブ外面にこのバルブ軸に沿
って帯状の一対の外部電極が形成されたアパーチャ形の
蛍光ランプが記載されている。 このような構成のアパ
ーチャ形の蛍光ランプは、蛍光体被膜の劣化低減、バル
ブ温度の異常上昇の防止やバルブ端部まで全体が発光で
きるなどのことがはかれ、安定した放電が得られること
によって十分な光量と光束低下の抑制、バルブ軸方向に
形成された光投射窓(アパーチャ)からは均一な照度分
布がなされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示装置のバック
ライトやファクシミリなどの原稿読取用の光源として
は、一層の照度アップや機器のコンパクト化に伴う小形
化が要望されている。
【0008】そして、本発明者等はこれらランプ構造を
検討の結果、バルブ外面に形成される帯状の外部電極を
改良すれば、さらに発光特性が向上できることを見出だ
した。 本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、さ
らにの発光特性の向上およびこの特性の向上に伴う小形
化がはかれる蛍光ランプおよびこのランプが組込まれた
照明装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の蛍光ランプは、管状のガラスバルブと、このバルブ内
面に形成された蛍光体被膜と、上記バルブの管軸方向に
沿ってバルブ外面に形成された少なくとも一方が透光性
を有する一対の外部電極と、上記バルブ内に封入された
放電媒体とを具備していることを特徴としている。
【0010】管軸に沿って外部電極があり、この電極部
を含むガラスバルブのほぼ全面から光を外部に放射する
ので、発光量を増すことができる。
【0011】本発明の請求項2に記載の蛍光ランプは、
管状のガラスバルブと、バルブの管軸方向に沿った開口
部を有するバルブ内面に形成された蛍光体被膜と、上記
バルブの管軸方向に沿ったバルブ外面に形成された少な
くとも一方が透光性を有するとともに開口部が形成され
たバルブ部位に位置している外部電極と、上記バルブ内
に封入された放電媒体とを具備していることを特徴とし
ている。
【0012】アパーチャを形成したランプにおいても請
求項1と同様な作用を奏する。
【0013】本発明の請求項3に記載の蛍光ランプは、
一方の外部電極がITO膜からなることを特徴としてい
る。
【0014】良導電性であるとともに透過率が高いので
光の損失が少ない。
【0015】本発明の請求項4に記載の蛍光ランプは、
ガラスバルブ外面の一対の外部電極間には、電気絶縁層
が形成されていることを特徴としている。
【0016】ガラスバルブ面上の外部電極間の絶縁抵抗
が、湿気の付着によって低下することを防止する。
【0017】本発明の請求項5に記載の照明装置は、装
置本体と、この装置本体に配設された請求項1ないし請
求項4のいずれか一に記載の蛍光ランプと、この蛍光ラ
ンプを点灯させる点灯回路装置とを具備していることを
特徴としている。
【0018】外部電極形のランプの安定点灯が行えると
ともに、光の損失が少なく効率良く光照射が行われ、ラ
ンプからの放射光が増し照度を向上できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1は直管形の蛍光ランプL1を示し
一部断面正面図、図2は図1中の矢視A−A線に沿って
切断した部分の側面断面図である。
【0020】図中1は直管状の透明なガラスバルブで、
両端は気密に閉塞されている。また、2はこのバルブ1
の内面に形成された蛍光体被膜で、このバルブ1内には
放電媒体として所定量のキセノン(Xe)ガスが封入さ
れている。
【0021】また、3および4はバルブ1の外面に管軸
方向に沿って平行に形成された一対の帯状の外部電極で
ITO膜(In2 3 :SnO2 =95重量%:5重量
%)からなる透明な透光性を有するものである。
【0022】そして、この構成の蛍光ランプL1は外部
電極3、4を介し、図2に示すような高周波点灯回路装
置5に接続して点灯される。この高周波点灯回路装置5
からたとえば3KV、30KHZ の高周波電力を外部電
極3、4に供給すると、バルブ1内で高周波電界による
放電が発生し、この放電によりキセノンガスが電離およ
び励起されて紫外線を発し、この紫外線が蛍光体被膜2
により可視光に変換され、この可視光がバルブ1を通っ
て外部に放射される。このランプL1はバルブ1外面に
形成した外部電極3、4が透明であるから、この電極
3、4部をも透過してバルブ1の全面から光を外部に放
射するので発光量を増すことができる。また、従来と光
出力を同じとすればランプL1の小形化や省電力化がで
きる。
【0023】因みに、全長が約300mm(端部を除く
有効全長を約280mm)とし、外径が約5.8mmの
バルブの表面に、全長が約280mm、幅が2.5mm
の外部電極を2組形成したとすると計算上では外部電極
が占める割合は約27%で相当大きく、この部分を不透
明から透明な透光性にすれば半分寄与したとしても、確
かな発光量の増加が見込まれる。
【0024】したがって、2つのうちの一方の外部電極
を不透明な従来からのアルミニウムテープなどによるも
のとしても効果はある。
【0025】また、図3はアパーチャ形の蛍光ランプL
2の横断面図で、図2のランプL1との相違点は蛍光体
被膜2の形成は内面全面でなく、管軸に沿って蛍光体被
膜の形成していない光照射用の開口部(アパーチャ)6
が設けてある点である。そして、一方の透明な外部電極
3は開口部(アパーチャ)6が形成されたバルブ1の部
位に位置している。
【0026】また、他方の透明な外部電極4はバルブ1
の管軸を中心として光放射用の開口部(アパーチャ)6
が設けられている反対面に対峙して開口部(アパーチ
ャ)6とほぼ同じ幅で形成してある。
【0027】そして、この構成の蛍光ランプL2は外部
電極3、4を介し、図2に示すような高周波点灯回路装
置5に接続して点灯すると上記ランプL1と同様な作用
をして点灯する。このランプL2からの光放射はバルブ
1に蛍光体被膜のない光放射用の開口部(アパーチャ)
6が形成してあるので、光の大部分は透明な開口部(ア
パーチャ)6から放射される。なお、このとき蛍光体被
膜2部から外部への放射もある。
【0028】そして、本発明ではランプL2点灯時に一
方の外部電極3は開口部(アパーチャ)6部形成してあ
るが透明であるため損失を少なく光を通す。また、バル
ブ1の外面に形成した外部電極4と対向する内面部分の
蛍光体被膜2部の輝度が高まっていて、この部分と管軸
を隔てて対峙する光放射用の開口部(アパーチャ)6か
らの光出力が多くなり、その光放射量を増加させること
ができる。また、この場合開口部(アパーチャ)6と反
対面側の外部電極4をアルミニウムテープなどで形成し
ておけば、光反射性も高く、光出力を上げるのに寄与で
きる。
【0029】なお、この外部電極4と対向する内面部分
の蛍光体被膜2部の輝度が高まる理由は、導電性材料で
形成した外部電極4が存在する部分はいわゆる負グロー
が発生して、キセノンガス(Xe)の励起が活発に行わ
れるため放射される紫外線(147nm、172nm)
も多くなり、この部分の蛍光体被膜2の輝度が上がるた
めと考えられる。
【0030】また、図4および図5は本発明に係わる他
の蛍光ランプL3、L4の実施例を示す横断面図で、図
中図2および図3と同一部分には同一の符号を付してそ
の説明は省略する。
【0031】図4および図5のランプL3、L4は反射
型で、図4のランプL3の上記図3のランプL2と相違
する点は、バルブ1の内面に非導電性物質たとえば酸化
アルミニウム(Al2 3 )と酸化チタン(TiO2
との混合粉末からなる光反射膜7が形成され、さらに、
この光反射膜7上に蛍光体被膜2が形成されていること
で、光反射膜7および蛍光体被膜2の一部は形成されて
なく光放射用の開口部(アパーチャ)6が設けられてい
る。
【0032】このランプL3は、光反射膜7が非導電性
物質で形成されてはいるが外部電極3、4による蛍光体
被膜2への作用があり、上記実施例のランプL2と同様
に、外部電極4と対面する蛍光体被膜2部分の輝度を高
めることができるとともに反射型として放射光を所定方
向へ指向でき、ランプL3の発光特性を向上することが
できた。
【0033】また、図5のランプL4の上記図3のラン
プL2と相違する点は、バルブ1の外面に非導電性の上
記物質やアルミニウムなどからなる光反射膜7が形成し
てあることで、上記実施例ランプL3と同様な作用効果
を奏する。
【0034】また、図6は本発明に係わる照明装置D1
の実施例を示す。図6において示すランプはアパーチャ
形の蛍光ランプL5で図において光放射用の開口部(ア
パーチャ)6を挟む上下面に透明な外部電極3、4が形
成されていて、装置本体を構成する樋状をなす反射鏡8
内に開口部(アパーチャ)6を開放部81側に向け配設
されている。
【0035】この構成では、外部電極3、4が形成され
ている面が反射鏡8の反射面82と対面しているが、外
部電極3、4が透明であるためこの部分も光が透過し
(もちろん開口部(アパーチャ)6より光量は少な
い。)反射面82に入射し反射されて反射鏡8の開放部
81から前方へと放射される。
【0036】したがって、光の損失が少なくこの照明装
置D1からは効率良く光照射が行われる。
【0037】また、図7は本発明に係わる他の照明装置
D2の実施例を示す。図7において9は蛍光ランプ(L
1ないしL5)を収納した装置本体を構成する筐体で、
この筐体9内(外でもよい)に高周波点灯回路装置5が
設けられている。また、必要に応じ反射鏡8が設けられ
ている。
【0038】この照明装置D2は液晶表示装置のバック
ライトやファクシミリの原稿読取用に用いられ、上述し
たようにランプL1〜L5の発光特性の向上がはかれる
ことから、照射面照度を高めることができ画像や転写の
鮮明度を上げることができる。また、従来と光出力を同
じとすればランプL1〜L5の小形化や省電力化がで
き、この照明装置D2を用いる機器も小形化や省電力化
が可能である。
【0039】なお、本発明は上記実施例に限定されな
い。たとえば、一対の外部電極は両方とも透明な透光性
を有する電極としたが、一方の電極は従来のアルミニウ
ムテープなど不透明なものであってもよく、この場合で
も光量の増加をはかることができる。また、外部電極と
して透明の場合はITO膜(In2 3 ・SnO2 )に
限らずネサ膜(SnO2 )などであってもよく、透明度
が高いほど光損失が少なく好ましいことはいうまでもな
いが透光性を有すればよい。また、不透明の場合はアル
ミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、金(Au)、白
金(Pt)、銀・白金(Ag・Pt)合金などの金属か
らなる良導電性材料を蒸着や印刷などの塗布あるいは箔
にして貼付してもよい。
【0040】また、ガラスバルブの形状は、断面が偏平
なバルブやU字形や環形などの屈曲したバルブであって
も実施可能である。
【0041】また、放電媒体としての希ガスはキセノン
(Xe)の他、クリプトン(Kr)などの希ガスを一種
ないし複数種封入してもよい。
【0042】さらに、湿気の付着し易いガラスバルブの
絶縁低下を防ぎ両外部電極間の短絡を防ぐために、外部
電極間にシリコンレジンなどからなる電気絶縁層を形成
してもよい。また、この形成は外部電極間のみならず、
電気絶縁層Sは図2に点線で示すようにバルブ1の全周
に亘り形成してもよい。このように全周に形成すれば電
極間の絶縁が完全であるとともに電極にリード線を接続
するものでは強固な固着が可能となる。このバルブの全
周に亘る場合は、ポリエチレンなどの熱収縮性チューブ
を被せ形成してもよい。
【0043】さらにまた、照明装置は実施例の構成に限
らず、たとえば点灯回路装置は高周波点灯によるもので
はなく、他の方式であっても差支えない。
【0044】
【実施例】以下に示す構成の蛍光ランプL1(図1、2
記載)を製作した。
【0045】 ランプ電流 (実効値) 約20mA ガラスバルブ1 長さ 約300mm 外径 約5.8mm 内径 約4.8mm 外部電極3(ITO膜) 幅 約2.5mm 厚さ 約0.1μm 透過率 約 95% 電気抵抗約1.5KΩ 外部電極4(Alテープ)幅 約2.5mm 蛍光体被膜材料 (緑) LaPO4 :Ce、Tb 放電ガス キセノン(Xe) 100トール
【0046】
【発明の効果】本発明の請求項1および請求項2に記載
の構成によれば、発光効率が向上したランプを提供する
ことができ、発光特性を同じとすればランプの小形化や
省電力化がはかれる。
【0047】本発明の請求項3に記載の構成によれば、
透過率が高く発光効率の向上ができるとともに形成が容
易である。
【0048】本発明の請求項4に記載の構成によれば、
ガラスバルブ上の外部電極間の湿気の付着による絶縁抵
抗の低下が防止でき、電極間の導通や絶縁破壊によるバ
ルブのクラックなどの発生を防止できる。
【0049】本発明の請求項5に記載の構成によれば、
外部電極形のランプの安定点灯が行えるとともに、ラン
プからの放射光が増し照度が向上でき、また、照度が同
じであれば機器の小形化や省電力化がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光ランプの実施例を示す一部断
面正面図である。
【図2】図1中のA−A線に沿って切断した部分の横断
面図である。
【図3】本発明に係る蛍光ランプの他の実施例を示す横
断面図である。
【図4】本発明に係る蛍光ランプの他の実施例を示す横
断面図である。
【図5】本発明に係る蛍光ランプの他の実施例を示す横
断面図である。
【図6】本発明に係る照明装置の実施例を示す横断面図
である。
【図7】本発明に係る照明装置の他の実施例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
L1〜L5:蛍光ランプ D1、D2:照明装置 1:ガラスバルブ 2:蛍光体被膜 3、4:外部電極 5:高周波点灯回路装置 6:開口部(アパーチャ) 7:反射鏡(装置本体) 8:筐体(装置本体) S:電気絶縁層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状のガラスバルブと;このバルブ内面
    に形成された蛍光体被膜と;上記バルブの管軸方向に沿
    ってバルブ外面に形成された少なくとも一方が透光性を
    有する一対の外部電極と;上記バルブ内に封入された放
    電媒体と;を具備していることを特徴とする蛍光ラン
    プ。
  2. 【請求項2】 管状のガラスバルブと;バルブの管軸方
    向に沿った開口部を有するバルブ内面に形成された蛍光
    体被膜と;上記バルブの管軸方向に沿ったバルブ外面に
    形成された少なくとも一方が透光性を有するとともに開
    口部が形成されたバルブ部位に位置している外部電極
    と;上記バルブ内に封入された放電媒体と;を具備して
    いることを特徴とする蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 一方の外部電極がITO膜からなること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の蛍光ラン
    プ。
  4. 【請求項4】 ガラスバルブ外面の一対の外部電極間に
    は、電気絶縁層が形成されていることを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれか一に記載の蛍光ランプ。
  5. 【請求項5】 装置本体と;この装置本体に配設された
    請求項1ないし請求項4のいずれか一に記載の蛍光ラン
    プと;この蛍光ランプを点灯させる点灯回路装置と;を
    具備していることを特徴とする照明装置。
JP24622495A 1995-09-25 1995-09-25 蛍光ランプおよび照明装置 Pending JPH0992227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622495A JPH0992227A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 蛍光ランプおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622495A JPH0992227A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 蛍光ランプおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992227A true JPH0992227A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17145365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24622495A Pending JPH0992227A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 蛍光ランプおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041589A1 (fr) * 1996-04-30 1997-11-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Lampe fluorescente a electrode externe et unite d'eclairage
JP2002260590A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Nec Lighting Ltd 希ガス放電灯及びその製造方法
WO2005098904A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Japan Storage Battery Co., Ltd. 誘電体バリア放電ランプ
JP2005322632A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Japan Storage Battery Co Ltd 誘電体バリア放電ランプ及び紫外線照射装置
JP2006244790A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Lecip Corp 平面型放電管

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041589A1 (fr) * 1996-04-30 1997-11-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Lampe fluorescente a electrode externe et unite d'eclairage
JP2002260590A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Nec Lighting Ltd 希ガス放電灯及びその製造方法
JP4527302B2 (ja) * 2001-02-27 2010-08-18 Necライティング株式会社 希ガス放電灯及びその製造方法
WO2005098904A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Japan Storage Battery Co., Ltd. 誘電体バリア放電ランプ
JP2005322632A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Japan Storage Battery Co Ltd 誘電体バリア放電ランプ及び紫外線照射装置
JP4561448B2 (ja) * 2004-04-07 2010-10-13 株式会社Gsユアサ 誘電体バリア放電ランプ及び紫外線照射装置
JP2006244790A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Lecip Corp 平面型放電管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003036723A (ja) 照明装置
JP2001143662A (ja) 蛍光ランプ
JPH0992227A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
WO2003090252A1 (fr) Lampe a decharge et dispositif de retroeclairage
JP4132474B2 (ja) 希ガス放電ランプおよび照明装置
JP2003151496A (ja) 冷陰極放電ランプ及び照明装置
JP2003007252A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及び照明装置
JP3424092B2 (ja) 蛍光ランプ及び照明装置
JPH0992226A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2001196028A (ja) 外面電極放電ランプ
JPH07105916A (ja) 放電ランプ、放電ランプ装置、原稿照明装置および画像形成装置
JP2001210276A (ja) 蛍光ランプ
JP2000311659A (ja) 外面電極蛍光ランプ
JPH11162406A (ja) 高圧放電ランプおよび投光装置ならびにプロジェクタ装置
JP2003197153A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP3171077B2 (ja) 外部電極式蛍光放電管
JPH11339730A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP4129551B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2000223079A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH11288697A (ja) 蛍光ランプ
JPH11120961A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH09204899A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
JP2003123701A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH11307060A (ja) 希ガス放電灯
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯