JP2003149137A - 生体計測用プローブ、並びにそれを用いた生体光計測装置及び脳機能計測装置 - Google Patents

生体計測用プローブ、並びにそれを用いた生体光計測装置及び脳機能計測装置

Info

Publication number
JP2003149137A
JP2003149137A JP2001345692A JP2001345692A JP2003149137A JP 2003149137 A JP2003149137 A JP 2003149137A JP 2001345692 A JP2001345692 A JP 2001345692A JP 2001345692 A JP2001345692 A JP 2001345692A JP 2003149137 A JP2003149137 A JP 2003149137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
subject
measurement
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001345692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003149137A5 (ja
JP4283467B2 (ja
Inventor
Atsushi Maki
敦 牧
Tomoyuki Fujiwara
倫行 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001345692A priority Critical patent/JP4283467B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to PCT/JP2002/005078 priority patent/WO2003041590A1/ja
Priority to CN2007101970679A priority patent/CN101185570B/zh
Priority to EP02730713A priority patent/EP1447049A4/en
Priority to US10/484,258 priority patent/US7280859B2/en
Priority to CNA028140702A priority patent/CN1547453A/zh
Publication of JP2003149137A publication Critical patent/JP2003149137A/ja
Publication of JP2003149137A5 publication Critical patent/JP2003149137A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283467B2 publication Critical patent/JP4283467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/386Accessories or supplementary instruments therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/702Posture restraints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/046Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】生体表面に対し、簡便に装着可能な生体計測用
プローブを提供し、血行動態変化及び脳波を同時に計測
する技術を提供する。 【解決手段】被検査体に第1の光導波路2−5を介して
光を照射する手段と、被検査体内部を伝播した光を第2
の光導波路2−5を介して集光する手段とを備えた生体
計測用プローブにあって、第1および第2の光導波路が
挿嵌される通路を有し、第1および第2の光導波路を固
定する第1及び第2のガイド部材2−1と、第1および
第2のガイド部材間を連結し、保持して、被検査体に接
触する部分を形成する台座部材2−2とを有する構成と
し、また、第1および第2のガイド部材内にあって第1
および第2の光導波路をそれぞれ軸方向に可動ならしめ
る伸縮部材2−6を設けた構成とする。さらに、プロー
ブを、台座部材内に第1及び又は第2の光導波路と共に
脳波計測用の電極を設け、光計測および脳波計測を同時
に計測するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体内部の生理的
変化を計測する生体計測技術に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、乳幼児の脳機能を計測する方
法は、刺激音に反応して脳幹部から発生する脳波を計測
する手法が挙げられる。しかし、この方法で計測できる
ものは、脳幹部の反応が主であり、大脳皮質がつかさど
る高次な機能を計測することは困難であった。
【0003】一方、光を用いた方法で、大脳皮質の活動
を計測する手法が提案された。光を用いた生体計測で
は、可視から近赤外の光を用いた生体機能を計測する装
置が、例えば、特開昭57−115232号公報あるい
は特開昭63−275323号公報で開示されている。
さらに、本計測原理を応用し、脳機能の画像計測技術に
関する提案(光トポグラフィ)が特開平9−98972
号公報に開示されている。
【0004】これらは、光ファイバー等で代表されるよ
うな光導波手段を用い、生体に光を照射し数mmから数
cm離れた位置で生体内部で散乱された光(以降、生体
散乱光と略す。)を集光計測する。計測された生体散乱
光の強度より、酸素化ヘモグロビン及び脱酸素化ヘモグ
ロビン等で代表されるような生体内部の光吸収物質濃度
あるいは濃度に相当する値を求める。光吸収物質濃度あ
るいは濃度に相当する値を求める際には、照射した光の
波長に対応した、目的とする光吸収物質の光吸収特性を
用いる。一般的に、生体深部を計測する場合には、生体
透過性の高い650nmから1300nmの範囲内にあ
る波長の光を用いる。
【0005】このような光を用いる方法は、一般に、
人、特に成人の生体計測に用いられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この、光を用いる方法
は、安全性の面からも乳幼児の計測も可能であり、乳幼
児の高次脳機能計測の可能性がある。
【0007】しかしながら、これまで、乳幼児の脳幹部
及び大脳皮質の活動に伴う高次機能を同時に計測するこ
とは困難であった。この課題を解決すれば、乳幼児期に
低次から高次機能の障害を早期発見することが可能とな
る。低次から高次にかけての機能の障害は(例えば、音
が聞こえない・言語障害がある・視覚障害がある、な
ど)、言葉がでてくる2から3歳ごろになって発見され
ることが多い。このような場、言語獲得等が通常より遅
滞し、その遅滞を取り戻すのに多大な労力を要する。
【0008】従って、主たる脳機能障害(視覚・聴覚・
言語機能、等)を早期に計測できる技方法または装置の
開発は、社会的な要望が大きい。
【0009】そのためには、以下に示される2つの大き
な技術的課題(1)及び(2)が解決されなければなら
ない。
【0010】(1)生体光計測に用いる光ファイバーの
固定方法。
【0011】生体光計測においては、光を照射する手段
(以降、光照射手段と略す。)と生体通過光を集光する
手段(以降、集光手段と略す。)を有している。これら
光照射手段と集光手段としては、光ファイバーあるいは
光ファイバー束で代表されるような光導波路を用いるこ
とが多い。また、1組の光照射用および集光用の光導波
路が、1計測位置を表す最小単位(以降、光照射集光ペ
アと略す。)である。
【0012】この最小単位を複数設定し、生体の画像計
測を行う装置が特開平9−98972号公報に提案され
ている。ここで、光照射集光ペアの照射位置と集光位置
間の距離(以降、光照射集光ペア間距離と略す。)は、計
測対象となる領域の広さ、あるいは深さによって変わ
る。そのため、特開平9−98972号公報の提案で
は、各光照射集光ペア間距離が等間隔になるように、光
照射用の光導波路と集光用の光導波路を、正方格子の頂
点上に交互に配置する配置形態を開示している。この配
置形態を用いれば、1つの光導波路が複数の光照射集光
ペアに共有される形となるため、少ない光導波路で画像
計測が可能となる。従って、短時間で光導波路を生体に
装着することができる。
【0013】しかし、この配置形態は、生体の平面で近
似できる程度の生体の狭い領域(例えば、頭の場合では
15cm四方程度)への適用は容易であるが、曲率の大
きい領域への適用は困難である。特に、新生児・乳幼児
の頭部形状などは、大きな曲率を有し、個人差も大き
い。また、新生児・乳幼児などを計測する場合には、被
検査体が静かに待機してもらうことが不可能であるた
め、動きによるプローブのずれも抑制しなければならな
い等、大人では想定できなかった問題が生じる。
【0014】特に、新生児・乳幼児の脳機能を計測する
手段は、これまでのところ脳波計に限定されている。し
かし、脳波計は空間分解能が余り高くなく、脳中心部の
脳幹部・脳表面の大脳皮質の情報を分離することが困難
である。一方、光計測に基づく脳機能計測方法は、人間
において特に発達した高次脳機能に強く連関をもつ大脳
皮質の無侵襲計測が可能であるため、高次機能の発達過
程を知る上で非常に有効な手法であることが期待されて
いた。しかし、原理的に有効であることは知られている
が、光を照射および集光する導波路を固定する生体計測
用プローブがこれまでのところ開発されていなかった。
【0015】実用的な新生児や乳幼児のための生体計測
用プローブを構成するためには、次のような点が要求さ
れる。以下、列挙する。
【0016】a)柔軟性:使用される生体計測用プロー
ブは、曲率を有する生体表面に柔軟に適合可能でなけれ
ばならない。
【0017】b)入射検出用導波路間距離保持能力:使
用される生体計測用プローブは、個人差を有する形状に
対して、入射検出用導波路間距離(正確には光照射検出
用導波路先端間の道のりであるが、便宜的に入射検出間
距離と称す。)が許容範囲以上には変わってはならな
い。以下、上記a)とあわせて可撓性の確保とする。
【0018】c)体動追従性:使用される生体計測用プ
ローブは、ある程度の動きを伴っていても、ずれてはな
らない。
【0019】d)密着度視認性:使用される生体計測用
プローブは、光導波路と生体表面との密着性が確認でき
るように、視認性が高く、容易に密着状態を制御できな
ければならない。
【0020】e)快適性:新生児や乳幼児など、環境変
化に適応能力の低い被検者の場合には、温度変化の観点
から完全に頭部などを覆うこがあってはならない。
【0021】f)圧力分散性:新生児や乳幼児など、デ
リケートな頭部を持つ被検者の場合には、1点に高い圧
力をかけてはならない。
【0022】g)形状保持性:被検者に与える不可を減
らすため、短時間でプローブを装着する必要があるた
め、容易に形状を変化でき、かつ、基本的な形状を保持
する必要がある。
【0023】h)装着性:上記g)と同様の理由で、容
易にプローブを固定する手段が必要である。
【0024】i)固定手段の形状・サイズ適応性:固定
する手段が、被検者の頭部形状に適応できる必要があ
る。
【0025】j)固定手段の加圧性:固定する手段が、
適度な圧力を与えることができる必要がある。
【0026】k)乳幼児の脳機能計測に適した光照射―
集光位置間距離を求めなければならない。
【0027】(2)乳幼児の脳機能検査装置 乳幼児の脳機能を全脳的に計測するためには、光及び脳
波が計測できる検査装置が必要である。以下、これに関
する具体的問題点を列挙する。
【0028】a)頭部全領域に光ファイバーや脳波電極
が配置できるように設計された、検査用ベッドが不可欠
である。特に、通常のベッドの場合には、視覚の機能に
かかわる後頭部に計測プローブを固定することは困難で
あり、解決するべき課題である。
【0029】b)刺激(視覚や聴覚)提示装置が安全かつ
効率的な位置に配置されなければならない。
【0030】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、大きな曲率を有する生体表面に対し、簡便に装
着可能な生体計測用プローブを提供し、また、これを用
いて、これまで計測が困難であった新生児や乳幼児等の
頭部等の活動に伴う生理的変化の計測を可能とする生体
計測技術を提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明において行なった上記技術的課題(1)及び
(2)に対する解決手段を、以下に示す。
【0032】まず、(1)に対しては、本発明では、入
射用光導波路及び集光用光導波路先端を連結する光導波
路固定部の連結部及び生体に接触する接触面を、柔軟性
があり摩擦係数の高い部材で一体成型した。また、光導
波路を固定する導波路支持部を前記部材で接着した。
【0033】また、前記部材内部に柔軟な薄膜部材を埋
設し、柔軟性及び非伸縮性を両立(可撓性の確保)させ
た。さらに、実験的に脳機能信号の感度が高くなるよう
な照射―集光位置間の最適距離を求めた。
【0034】さらに、生体光計測と脳波で代表される生
体電気計測の同時計測を実現する為、生体光計測の導波
路及び生体電気計測の電極と電線を組み込んだ固定具と
した。
【0035】つぎに、(2)に対して、本発明では、被
検査体に対して音・視覚・言語刺激を与えて、光を用い
る計測方法と脳波を計測する方法を用いて、乳幼児等の
脳深部(脳幹部)から脳表面(大脳皮質)にかけての脳機能
障害の有無を同時に計測するようにした。
【0036】その際、検査用ベッドの後頭部は開放し、
頚部及び後頭部下部において頭部を支える構造とした。
また、視聴覚の刺激装置は検査空間の安全な位置に配置
した。ただし、実質的にはサイズの異なる同一の構成
で、成人の脳機能を計測することも可能である。
【0037】以下に、本発明について、その代表的な構
成例を挙げる。
【0038】先ず、本発明による生体計測用プローブ
は、被検査体に第1の光導波路を介して被検査体に光を
照射する光照射手段と、前記光照射手段から照射され被
検査体内部を伝播した光を第2の光導波路を介して集光
する集光手段とを備えた生体計測用プローブにあって、
前記第1の光導波路および前記第2の光導波路のそれぞ
れが挿嵌される通路を有し、前記第1の光導波路および
前記第2の光導波路のそれぞれを固定する第1及び第2
のガイド部材と、前記第1および前記第2のガイド部材
間を連結し、保持して、前記被検査体に接触する部分を
形成する台座部材とを有してなることを特徴とする。さ
らに、前記構成において、前記台座部材を、柔軟性と生
体適合性の高い材料で構成し、また、前記第1および前
記第2のガイド部材内にあって前記第1の光導波路およ
び前記第2の光導波路をそれぞれ軸方向に可動ならしめ
る伸縮部材を設けた構成とする。
【0039】また、本発明は、前記構成において、前記
光照射手段が、光照射用光源と、前記光源への注入電流
を制御する光源調整回路とを含み、前記集光手段が、光
検出器と、前記光検出器で得られる検出信号を処理する
検出信号回路とを含むよう構成する。
【0040】また、本発明は、前記構成において、前記
台座部材内に、前記第1の光導波路及び又は前記第2の
光導波路と共に脳波計測用の電極を設け、光計測および
脳波計測を同時に計測するよう構成する。
【0041】さらに、本発明は、被検査体に光導波路を
介して光を照射する光照射手段と、前記光照射手段から
照射され被検査体内部を伝播した光を光導波路を介して
集光する集光手段とを備えた生体計測用プローブを用い
て、被検査体内部の生理的変化を計測するようにした生
体光計測装置において、前記プローブが、前記光照射用
の光導波路および前記集光用の光導波路のそれぞれが挿
嵌される通路を有し、それぞれを固定するための第1及
び第2のガイド部材と、前記第1および前記第2のガイ
ド部材間を連結し、保持して、前記被検査体に接触する
部分を形成する台座部材と、前記第1および前記第2の
ガイド部材内にあって前記第1の光導波路および前記第
2の光導波路をそれぞれ軸方向に可動ならしめる伸縮部
材とを有してなることを特徴とする生体光計測装置を提
供する。
【0042】さらにまた、本発明は、被検査体に光導波
路を介して光を照射する光照射手段と、前記光照射手段
から照射され被検査体内部を伝播した光を光導波路を介
して集光する集光手段とを備えた生体計測用プローブを
用いて、被検査体内部の生理的変化を計測するようにし
た生体光計測装置と、脳波を電気的に計測する脳波計測
装置と、被検査体に与える音・音声・言語・画像に関す
るデータを有し、制御する刺激制御装置と、前記音・音
声・言語・画像にかかるデータを再生し、被検査体に対
して提示する提示手段とを有し、前記刺激制御装置から
送られる前記音・音声・言語・画像のうち少なくとも1
つを前記提示手段を介して被検査体に提示しながら被検
査体の脳機能活動信号を計測するよう構成したことを特
徴とする脳機能計測装置を提供する。また、前記生体計
測用プローブを、前記台座部材内に前記第1の光導波路
及び又は前記第2の光導波路と共に脳波計測用の電極を
設け、光計測および脳波計測を同時に計測するよう構成
して、光計測および脳波計測により被検査体の脳機能活
動信号を計測するよう構成したことを特徴とする脳機能
計測装置を提供する。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。
【0044】先ず、図1を用いて本発明に基づく生体計
測用プローブの光導波路固定部を被検査体(ここでは、
頭部)へ装着する装着例を説明する。
【0045】図1に示した光導波路固定部1−1および
1−2は、光導波路固定部保持部1−3および1−4に
よって保持されている。光導波路固定部保持部1−3及
び1−4は、伸縮性帯または紐1−3−1及び1−3−
2及び1−3−3及び1−4−1及び1−4−2及び1
−4−3によって構成されており、各光導波路固定部保
持部1−3及び1−4の両端で各伸縮性帯または紐は連
結している。
【0046】上記伸縮性帯または紐は、重量は軽く、ま
た、光導波路の接触状態を容易に確認できるほうが良い
ため、できる限り細い物がよい。本発明では伸縮性のあ
る布を使用したが、同様の機能を有するものであれば異
なる材質を用いても構わない。
【0047】光導波路固定部保持部連結部1−5及び1
−6は、光導波路固定部保持部1−3及び1−4を連結
する目的で作られている。光導波路固定部保持部連結部
1−5及び1−6は、以下の理由で形状および機能が決
定される。
【0048】第1に、計測対象が生体であるためその大
きさには個人差がある。この個人差に対応できるよう、
連結の距離が変更できなければならない。本発明では、
脱着自在布テープを、光導波路固定部保持部1−3及び
1−4の両端と光導波路固定部保持部連結部1−5及び
1−6の両端に取り付け、頭部周囲長に応じた距離調整
を可能とした。
【0049】第2に、光導波路固定部保持部連結部1−
5及び1−6は直接被験者の皮膚に接触するため、幅お
よび被験者接触面を考慮する必要がある。被験者皮膚に
対して圧力の集中を避けるためには、光導波路固定部保
持部1−3及び1−4を構成する伸縮性帯または紐の様
に細ければ良いわけではなく、ある程度の幅を有する必
要がある。その幅は、1cmから4cmの間が望まし
い。また、光導波路固定部保持部連結部1−5及び1−
6の被験者への接触面は、柔らかな素材でかつ摩擦係数
の高い(滑らないように)ものが望ましい。そのための素
材として、シリコーンラバーやスポンジやゴムやその他
の有機材料をあげることができる。勿論、同等の機能を
有すれば、他の素材でも構わない。
【0050】光導波路固定部1−1及び1−2が小さい
場合には、上記説明した構成要素による装着が可能であ
る。しかし、光導波路固定部1−1及び1−2が大きい
場合には、以下に説明する補助的保持部を用い、各光導
波路に均一な圧力を与える必要がある。
【0051】本発明では、補助的保持部1−7−1−a
〜1−7−5−a及び1−7−1−b〜1−7−5−b
を取り付けてある。各補助的保持部1−7−1−a〜1
−7−5−a及び1−7−1−b〜1−7−5−bの先
端には、脱着自在布テープを取り付けてあり、例えば補
助的保持部1−7−1−aと補助的保持部1−7−1−
bを被験者頭部形状に応じて長さを調整して連結する。
他の補助的保持部も同様に、a-b間で長さを調整して
連結する。各各補助的保持部1−7−1−a〜1−7−
5−a及び1−7−1−b〜1−7−5−bの素材は、
できるだけ細い伸縮性帯または紐を用いる。
【0052】光導波路1−8の様に、全ての光導波路ガ
イドに光導波路は挿嵌されている。装着の手順は、A→
B→Cの順序で行うことで、簡便に装着することができ
る。
【0053】この光導波路固定部保持部の特徴を、以下
に列挙する。
【0054】1)簡便かつ素早く装着できる。
【0055】2)さまざまな被験者計測部位の形状及び
サイズに適応できる。
【0056】3)被験者皮膚に対して、均一かつ適切な
圧力を加えることができる。
【0057】計測部位に応じて、光導波路固定部保持部
の形状は様々に変わるが、前記光導波路固定部保持部を
構成する要点は、以下である。
【0058】1)複数に分割し、装着時に連結する。
(全脳を計測する際には、側頭部2面、前頭部1面、後
頭部1面の計4面で計測する。) 2)連結部分に、長さ調整を行えるようにする。
【0059】3)伸縮性の帯または紐を用いる。
【0060】上記1)及び2)を実現するためには、例
えば、脱着自在布テープを用い、上記3)を実現するた
めには、伸縮性布やゴム等を用いる。
【0061】図2は、図1で示した装着例に用いる本発
明の生体計測用プローブの一実施例における光導波路固
定部を示す。基本的にはくり返しパターンで構成される
ため、図2では光導波路を3×3の計9本固定する場合
の光導波路固定部の例を示す。上図は、光導波路固定部
のみを示すが、下図に示すA−A’断面は、光導波路2
−5及びフタ2−4を装着している図を示している。
【0062】光導波路2−5は、ばねやスポンジで代表
される伸縮部材2−6で垂直方向(図中、光導波路ガイ
ド2−1の軸方向に沿って)に可動する。ここで、伸縮
部材2−6はふた2−4及び光導波路2−5に接着して
いる伸縮部材止め2−7にはさまれている。光導波路固
定部は、基本的には、光導波路ガイド2−1、光導波路
ガイド連結及び保持のための台座2−2、薄膜または線
材2−3からなる。光導波路ガイド2−1は、プラスチ
ックなどで代表される固い材料からなる。光導波路ガイ
ド連結及び保持のための台座2−2は、シリコーンなど
で代表される柔軟なかつ生体適合性の高い材料からな
る。薄膜または線材2−3は、PETフィルムで代表さ
れるプラスチック材料から成る。光導波路ガイド連結及
び保持のための台座2−2は型から作られるが、硬化す
るまでに時間がかかるため、その途中に光導波路ガイド
部材2−1及びを配置することによって、光導波路ガイ
ド連結及び保持のための台座2−2及び光導波路ガイド
2−1が固着している。また、薄膜または線材2−3
も、光導波路ガイド連結及び保持のための台座2−2硬
化中に埋設あるいは表面に接着される。
【0063】これによって、光導波路固定部は一体成型
され、柔軟性・非伸縮性・生体適合性を兼ね備えたもの
となる。また、2−1から2−5全ての部材が、迷光の
影響を抑制する為に黒色または照射する光や可視光を吸
収する色素が添加されていることが望ましい。
【0064】また、図2中においては、光導波路2−5
の被検査体に接触する端面は、台座2−2の被検査体接
触面と同じレベルに書かれているが、台座2−2の硬度
と伸縮部材2−6の伸縮性の兼ね合いによって、被検査
体に不快感を与えない位置に調整される。
【0065】光導波路2−5は、それぞれ生体光計測装
置2−8内部の光源2−9及び検出器2−10に接続さ
れている。この例では、光源は2個、検出器は1個しか
記載されていないが、本実施例の場合には、光照射位置
と光集光位置を縦横に交互に配置するので、光源4個、
検出器5個となる。また、光照射位置と光集光位置が反
転した場合には、光源5個、検出器5個となる。また、
光照射及び集光位置は、基本的な構成例として3×3で
設定されているが、4×4または3×5のパターン等へ
の拡張、あるいは不必要な部分の削除による縮小も容易
に行える。
【0066】図9には、本発明による生体計測用プロー
ブの他の構成例を示し、上述した実施例で示す光導波路
固定部に、光照射に必要な光源2−9と注入電流を制御
する光源調整回路2−11、及び光検出に必要な検出器
2−10と検出信号を増幅及び電流電圧変換などをする
検出信号回路2−12が含まれている場合の構成例を示
す。
【0067】光源2−9及び検出器2−10の構造によ
っては、フタ2−4を兼ねることにより、部品点数を減
らすことが可能となる。
【0068】光源調整回路2−11と生体光計測装置2
−8は接続しており、信号・電源線2−13を介して注
入電流および制御信号等の必要な情報の相互通信を行
う。また、検出信号回路2−12と生体光計測装置2−
8は接続しており、信号・電源線2−13を介して検出
信号や増幅率の設定等必要な情報の相互通信を行う。こ
こで、光源調整回路2−11と検出信号回路2−12と
生体光計測装置2−8に通信装置が組み込み、電源線な
ど必要な線以外を取り除いて無線化した。
【0069】光導波路2−5と光源2−9及び検出器2
−10は、接合しているが、可視光など計測波長にはノ
イズとなる光を減衰する為に、必要に応じて接合部に色
フィルターなどを挟んでいる。
【0070】このような、構成を頭部に適用する場合に
は、生体に直接光源検出器を配置するより、光導波路が
髪よけの役割を果たす為、効果が大きい。
【0071】図2、図3(後述)、図9で示すような台
座部材には熱がこもらないように穴が空けられているの
で、ここに生体電気計測(脳波など)用の電極など張り込
むことができる。しかし、装着性を考慮すると生体光計
測用の光導波路と、生体電気計測用の電極と電線が一体
化していることが望ましい。一体化している場合には、
両者を総称してエネルギー伝達部材とすると、図9の例
の場合には、信号および電源用配線も含まれる。
【0072】図10に、本発明による光計測及び脳波計
測を同時に実現するための生体計測用プローブの一構成
例を示す(図2の1部のみを示す)。
【0073】光導波路2−5には脳波用の電極2−14
が設けられているおり、この電極2−14の中心部には
光導波路2−5の端面が被検査体面に接触する為に穴が
空けられている。脳波用電極から生体電気計測装置まで
の電線2−15は、生体光計測装置に接続されている光
導波路2−5に沿って配線されている。また、台座2−
2内部の薄膜または線材2−3を電線回路で構成した場
合、電極2−14からの信号を台座2−2内部の電線ま
たは回路2−16で伝送する。電極2−14が複数ある
場合、電線または回路2−16は電線束となり、台座2
−2から出た外部電線束2−17を通して外部の生体電
気計測装置へ接続される。
【0074】さらに、変形として電極2−14を光導波
路2−5に設けず、台座2−2の被検査体及び被験者に
接触する低面に設けられる。
【0075】この光導波路固定部の特徴を、以下に列挙
する。 1)連結している部材が非常に軟らかな素材で構成され
るため、任意形状に適応できる。 2)光導波路先端部で連結しているため、被検査体接触
部において光導波路間の距離(実際には道のり)が変化し
ない。このことは、各計測部における光の浸潤度が一定
であり、空間的に均一な信号を取得することに寄与す
る。図2に示したように、各光導波路の中心同士の距離
30mmで製作すると、任意形状の局面に接した場合で
も、光導波路同士の先端部間距離は30mmで保持され
る。 3)連結部材が適度な摩擦係数を有しているため、体動
が発生した場合にもずれることがない。 4)連結部材の不要部分には穴が空けられており、光導
波路の密着性を確認するための視認性が高い。 5)連結部材の不要部分には無駄な材料が無く、被験者
皮膚が蒸れないよう通気が可能であり、快適性が高い。 6)被験者皮膚表面に対して、光導波路先端部のみが圧
力を加えず、広い領域で圧力を与えることができ、か
つ、それぞれがクッションで圧力を加えるので被験者に
対して与える苦痛が極めて少ない。
【0076】図8に、図10で示した生体計測用プロー
ブを用いて計測した結果を示し、照射―集光導波路間の
間隔を変えたときの、脳活動時の脳内ヘモグロビン(H
b)濃度の時間変化を示す。縦軸はHbの濃度変化を示
し、横軸は時間を示す。また、図中、点線は酸素を運ぶ
酸素化Hb(oxy−Hb)の濃度変化、破線は酸素が離
れた脱酸素化Hb(deoxy−Hb)の濃度変化、実
線はoxy−Hb濃度変化とdeoxy−Hb濃度変化
の総和である総Hb(total−Hb)濃度変化に相当
する値を示す。
【0077】図8中、(a)、(b)ともに同時に計測
されている。乳幼児の被験者は、テープに録音された母
国語の話を刺激期間中に聞いている。この結果から、
(a)に示す20mmの照射―集光導波路間隔よりも、
(b)に示す30mmの照射―集光導波路のほうが信号
が大きいことがわかる。従って、30mm以上の照射―
集光導波路間隔を設定する(即ち、格子の1辺が30m
m以上)ことが望ましいことがわかる。
【0078】図3に、図2で示した光導波路固定部の変
形パターンを示す。図2で示した正方格子状パターン
は、特に障害がない生体表面であれば使用できる。しか
し、側頭部など耳など障害物がある場合には、配置でき
なくなる。その場合には、障害物を避けるような形状に
変形する必要がある。図3で示したパターンは、2列目
が上方にずれており(この場合は1cm)、このずれた下
に耳がくるように配置することが可能である。このよう
な変形を行う際には、全ての光照射―集光位置間の距離
が一定になるように、基本の格子形状がひし形(正方形
を含む)であれば構わない。基本構成は図2と同じなの
で説明を省略する。なお、下図は上図のA−C断面図を
示す。
【0079】本発明は、その特徴は、概して一般にも有
利なものであり、乳幼児等の計測に限定されるものでは
なく、構成要素を保持しつつサイズや光導波路の配置を
変更することにより、大人頭部の計測や、頭部以外の筋
肉内の計測等にも適用可能である。
【0080】次に、本発明による生体計測用プローブを
用いた装置構成について説明する。
【0081】図4は、本発明に基づく脳機能検査装置の
一実施例を示す。被験者(例えば、乳幼児)4−1がベ
ッド及び保育器4−2などに安静に横たわっている状態
で計測を行う。乳幼児頭部には複数の光ファイバー4−
3(実線)と脳波電極及び信号線4−4(点線)が装着され
ている。光ファイバーは、それぞれ光源からの光を頭皮
上から照射する照射用光ファイバーと、生体内部を通過
してきた散乱光を集光して検出器に導波する集光用光フ
ァイバーがあり、各組み合わせで1領域を計測する。
【0082】通常照射される光は、生体透過性の高い8
00nm近傍の近赤外光である。この近赤外光の生体内
部で吸収される値から、ヘモグロビン(Hb)の濃度変
化(ここで、濃度とは単位組織中のHb分子量を指す。)
に相当する量を計測することができる。Hbには、酸素
を運ぶoxy−Hbと酸素が離れたdeoxy−Hbが
あるため、それぞれを分離して計測する場合には適切な
2波長を選択して計測する。ここで、oxy−Hb濃度
変化とdeoxy−Hb濃度変化の総和であるtotal−
Hbの濃度変化は、血液量変化に相当する。
【0083】成人の脳機能の活動と血液量変化及びox
y−Hb濃度変化及びdeoxy−Hb濃度変化(以
降、これらを総称して血行動態変化と称す。)には密接
な関係があることが知られている。脳機能の活動が起こ
るとその機能を担う脳内局所領域で代謝が亢進し、その
領域に酸素を送るため局所的に血液量やoxy−Hb濃
度が増加し、deoxy−Hb濃度が減少するからであ
る。従って、血液量変化及びoxy−Hb濃度変化及び
deoxy−Hb濃度変化を計測することによって成人
の脳機能の活動を知ることができる。これまで、近赤外
光を使った方法で、成人の脳機能活動を計測あるいは画
像化が可能(特開平9−98972号公報参照)である
ことは知られてきた。
【0084】しかし、新生児や乳幼児の脳活動に伴う血
行動態変化は、麻酔などをかけずに計測する方法が無か
った。そのため、乳幼児の脳活動と血行動態変化との関
係は未知であり、勿論脳活動そのものも未知である。本
実施例のように光を用いた方法では、光ファイバー4−
1を頭部に装着するだけなので、麻酔などかけずに計測
することが可能である。
【0085】また、脳波は既に臨床で幅広く用いられて
おり、特に音を聞いた時に発生する聴性脳幹反応は聴覚
障害の早期発見に有効である。
【0086】しかし、生体光計測装置では主に高次な機
能に関与する大脳皮質を計測しており、脳波計は脳幹部
から発生する脳波や、比較的部位を特定できない脳の神
経活動を計測している。そのため、どちらか一方では総
合的に脳の障害を判断するのは困難である。
【0087】本発明では、脳機能計測装置4−5は、こ
の近赤外光を使った計測装置と脳波計測装置が一体とな
って組み込まれている。ただし、必要に応じて分離して
いても構わない。この脳機能計測装置4−5には、光フ
ァイバー4−3と電極及び信号線4−4が複数接続して
おり、複数の光源や光検出器や脳波電位測定装置が内蔵
されている。脳機能計測装置4−5では、生体内の血行
動態変化及び脳波の時系列処理や画像化などを行い、表
示装置4−6に表示する。
【0088】聴覚/言語/視覚刺激制御装置4−7は、乳
幼児に与える聴覚/言語/視覚刺激を制御する装置であ
る。この聴覚/言語/視覚刺激制御装置4−7には、言語
/聴覚刺激用の音(ビープ音やクリック音など)・音声
(言葉にならない声など)・言語(言葉になる声)・画
像データ(点滅やチェッカーパターンやアニメーション
等)が、アナログまたはデジタルデータとして複数記録
されている。この、音・音声・言語・画像データを任意
のタイミングで送信し、1つ以上のスピーカー及び/また
はヘッドフォン4−8で音・音声・言語を再生して提示
し、また、画像表示装置4−10で画像データを提示す
る。これらスピーカー及び/またはヘッドフォン4−8
及び画像表示装置4−10は、ベッド及び保育器4−2
に固定されている。その配置位置は様々考えられるが、
一例を図5を用いて後述する。
【0089】さらに、聴覚/言語/視覚刺激制御装置4−
7からの音・音声・言語・画像データが出されたタイミ
ング及び時間及び時刻と選択された音・音声・言語・画
像データの種類は脳機能計測装置4−5に記録される。
また、逆にタイミングや刺激として出す音・音声・言語
・画像の種類は脳機能計測装置4−5で指示し、刺激制
御装置4−7で指示にあわせて記録されている音・音声
・言語から選択して信号として出してもかまわない。即
ち、脳機能計測装置4−5と聴覚/言語/視覚刺激制御装
置4−7が任意の手段で同期していることが重要であ
る。
【0090】スピーカー及び/またはヘッドフォン4−
8から出た音・音声・言語や画像表示装置4−10に提
示された画像によって、言語/聴覚/視覚機能は活動する
ため、脳内の血行動態変化が起こる。その血行動態変化
が、脳機能計測装置4−5で記録される。計測中に信号
を表示装置4−6に表示し、また、全計測終了後にも再
処理を行い、その結果を表示装置4−6に表示する。2
つ以上の種類の異なる信号を、同一画面・同一の時空間
スケールで表示することで、使用者が容易に信号の理解
をできる。
【0091】図10に示したような、生体計測用プロー
ブを使用すれば、光計測信号と脳波のような電気計測信
号を同時に計測することが可能であり、表示装置4−6
に両信号の処理結果をグラフまたは画像で表示する。
【0092】図5に、ベッド及び保育器4−2に、スピ
ーカー及び/またはヘッドフォン4−8及び画像表示装
置4−10が配置されている形態を横から見た図を示
す。
【0093】ベッド及び保育器4−2は、図に示すよう
に被験者4−1を囲むような形態をしており、内部から
様子がうかがえるように透明なプラスチックなどで作ら
れている。被験者4−1は、快適に計測できるように、
傾斜した被験者固定具4−11に安静に仰臥している。
被験者股部支え部4−11−1は被験者固定具4−11
に固定されており、被験者4−1の股部にはさんで被験
者4−1が被験者固定具4−11からずり落ちるのを防
ぐ。
【0094】スピーカー及び/又はヘッドフォン4−8
は被験者固定具4−11の頭部固定部両側に埋設されて
いる。特に、右耳と左耳で異なる音を同時に聞かせたり
する場合には、スピーカーよりもヘッドフォンを使用す
ることが望ましい。
【0095】画像表示装置4−10は、ベッドまたは保
育器4−2の被験者4−1の直上ではない位置に、画像
表示装置固定具4−12を用いて固定される。これは、
安全を考慮した配置であり、万一画像表示装置4−10
が落下しても被験者4−1が傷を負わないようにしてい
る。このため、被験者4−1を斜めに仰臥させなければ
ならないので、傾斜した被験者固定具4−11が必要と
なっている。
【0096】スピーカー及び/又はヘッドフォン4−8
及び画像表示装置4−10は信号線4−13−1〜4−
13−2で刺激制御装置4−18(例えば、聴覚/言語/
視覚刺激制御装置)と接続している。途中、コネクター
4−14を介していれば、切り離しが容易であり、場所
の移動など簡単に行うことができる。
【0097】脳機能計測に用いる光ファイバー及び脳波
電極は光ファイバー及び脳波信号線4−15で脳機能計
測装置4−17にコネクター4−16を介して接続され
ている。
【0098】図6に、被験者固定具4−11を斜め上方
から見た一構成例を示す。被験者固定具4−11には、
被験者股部支え部4−11−1と被験者頭部支え部4−
11−2が設置されている。被験者股部支え部4−11
−1を被験者股部に挟むことで、傾斜のついている被験
者固定具4−11から被験者がずり落ちることを防ぐ。
【0099】さらに、被験者頭部支え部4−11−2は
頚部から後頭部の下部を支えるように配置されており、
図示のように、幅調整、角度調整、上下方向可動に構成
されている。この形状によって、後頭部を開放し、脳機
能計測用のプローブを容易に取り付けることが可能であ
る。また、被験者固定具が傾斜していることにより、視
覚提示のための表示装置等を被験者直上に置く必要がな
くなる。
【0100】図7に、図4及び図5で示した装置を用い
て計測した、新生児の音にともなう脳波変化及び血行動
態変化を示す。図7(a)は、単純音(200msのク
リック音)を聞かせたときの、単純音に対する脳幹脳波
の加算平均信号である。繰り返しは約1000回行っ
た。聴覚に異常がない場合、図のように脳幹部の反応と
して音を聞いてから10ms以内に6から7つの山をも
つ脳波として観察される。
【0101】図7(b)及び(c)の各グラフは、単純
音及び話に伴う大脳皮質の反応に伴う脳内血行動態変化
を示す。(b)及び(c)の各グラフの縦軸がtota
l−Hb、oxy−Hb、deoxy−Hbの濃度変化
(concentration changes)に相当する値を示してお
り、横軸は時間を示す。また、実線はtotal−H
b、点線はoxy−Hb、破線はdeoxy−Hbを表
す。
【0102】図7中(b)及び(c)の結果は、新生児左
側頭部の耳穴1.5cm上のところで測られたデータで
ある。(b)、(c)それぞれ、1回毎に刺激期間15
秒と刺激期間の前5秒間と刺激期間の後15秒間の計3
5秒間を1つのブロックとして切り出した。刺激は、図
7(b)、(c)共に10回繰り返されているので、1
0ブロックを加算平均して血行動態変化の時系列データ
を求めた。
【0103】これら結果のうち、図7(a)からは、少
なくとも被験者は耳から脳幹にかけて聴覚信号が伝達し
ており、正常に反応していることがわかる。脳幹から大
脳皮質への信号の伝達は、脳波で特定することは難しい
ので、大脳皮質の活動に伴う血行動態変化の反応を計測
できる光計測による結果で判断する。しかし、単純音で
は、(b)に示すように大脳皮質で顕著な反応は起こら
ない。この理由は、高次機能をつかさどる大脳皮質で
は、単純な音では余り大きな活動をしないことによる。
しかし、(c)で示すように、言語(話)のように複雑な
音を聞いた場合には、新生児であっても大脳皮質が大き
く活動し、言語を認知していることがわかる。この結果
から、本被験者は聴覚及び言語機能は正常に働いている
ということがわかる。
【0104】以上、本発明を整理すると、次のようにな
る。 1)被検査体に第1の光導波路を介して被検査体に光を
照射する光照射手段と、前記光照射手段から照射され被
検査体内部を伝播した光を第2の光導波路を介して集光
する集光手段とを備えた生体計測用プローブにあって、
前記第1の光導波路および前記第2の光導波路のそれぞ
れが挿嵌される通路を有し、前記第1の光導波路および
前記第2の光導波路のそれぞれを固定する第1及び第2
のガイド部材と、前記第1および前記第2のガイド部材
間を連結し、保持して、前記被検査体に接触する部分を
形成する台座部材とを有してなることを特徴とする生体
計測用プローブ。 2)前記1)の構成において、前記台座部材を、柔軟性
と生体適合性の高い材料で構成してなることを特徴とす
る生体計測用プローブ。 3)前記1)の構成において、前記第1および前記第2
のガイド部材内にあって前記第1の光導波路および前記
第2の光導波路をそれぞれ軸方向に可動ならしめる伸縮
部材を設けてなることを特徴とする生体計測用プロー
ブ。 4)前記1)の構成において、前記第1および前記第2
のガイド部材が、前記台座部材上にあって、正方格子形
状もしくはひし形格子形状の頂点の位置に交互に在るよ
う配置構成したことを特徴とする生体計測用プローブ。 5)前記1)の構成において、前記台座部材は、前記被
検査体に接触する部分が、分割した複数の面構造の部材
で構成され、かつ、前記面構造の各部材間が柔軟性部材
を介して連結されていることを特徴とする生体計測用プ
ローブ。 6)前記1)の構成において、前記光照射手段は、光照
射用光源と、前記光源への注入電流を制御する光源調整
回路とを含み、前記集光手段は、光検出器と、前記光検
出器で得られる検出信号を処理する検出信号回路とを含
んでなることを特徴とする生体計測用プローブ。 7)前記1)の構成において、前記台座部材内に、前記
第1の光導波路及び又は前記第2の光導波路と共に脳波
計測用の電極を設け、光計測および脳波計測を同時に計
測するよう構成したことを特徴とする生体計測用プロー
ブ。 8)被検査体に光導波路を介して光を照射する光照射手
段と、前記光照射手段から照射され被検査体内部を伝播
した光を光導波路を介して集光する集光手段とを備えた
生体計測用プローブを用いて、被検査体内部の生理的変
化を計測するようにした生体光計測装置において、前記
プローブが、前記光照射用の光導波路および前記集光用
の光導波路のそれぞれが挿嵌される通路を有し、それぞ
れを固定するための第1及び第2のガイド部材と、前記
第1および前記第2のガイド部材間を連結し、保持し
て、前記被検査体に接触する部分を形成する台座部材
と、前記第1および前記第2のガイド部材内にあって前
記第1の光導波路および前記第2の光導波路をそれぞれ
軸方向に可動ならしめる伸縮部材とを有してなることを
特徴とする生体光計測装置。 9)前記8)の構成において、前記光照射手段は、光照
射用光源と、前記光源への注入電流を制御する光源調整
回路とを含み、前記集光手段は、光検出器と、前記光検
出器で得られる検出信号を処理する検出信号回路とを含
み、かつ、前記光源調整回路と前記検出信号回路とをそ
れぞれ通信手段を介して制御するよう構成したことを特
徴とする生体光計測装置。 10)被検査体に光導波路を介して光を照射する光照射
手段と、前記光照射手段から照射され被検査体内部を伝
播した光を光導波路を介して集光する集光手段とを備え
た生体計測用プローブを用いて、被検査体内部の生理的
変化を計測するようにした生体光計測装置と、脳波を電
気的に計測する脳波計測装置と、被検査体に与える音・
音声・言語・画像に関するデータを有し、制御する刺激
制御装置と、前記音・音声・言語・画像にかかるデータ
を再生し、被検査体に対して提示する提示手段とを有
し、前記刺激制御装置から送られる前記音・音声・言語
・画像のうち少なくとも1つを前記提示手段を介して被
検査体に提示しながら被検査体の脳機能活動信号を計測
するよう構成したことを特徴とする脳機能計測装置。 11)前記7)の生体計測用プローブを用いて、光計測
および脳波計測により被検査体の脳機能活動信号を計測
するよう構成したことを特徴とする脳機能計測装置。 12)生体に光を照射するための光照射手段と生体内部
を通過してくる生体通過光を集光し検出する集光検出手
段とを有する生体光計測装置と、脳波を計測する脳波計
測装置と、音・音声・言語に関する複数のデータを有す
る音刺激制御装置と、音・音声・言語を乳幼児の被験者
に対して提示するスピーカー及びヘッドフォンと、画像
に関する複数のデータを有する視覚刺激制御装置と、画
像を被験者に対して提示する画像表示装置とを具備し、
前記音刺激制御装置からの音・音声・言語および前記視
覚刺激制御装置からの画像データを前記スピーカー及び
ヘッドフォンと前記画像表示装置とから再生して被験者
に提示しながら被験者の脳機能活動信号を計測すること
を特徴とする脳機能計測装置。 13)前記12)の脳機能計測装置において、刺激を再
生して被験者に提示する前記スピーカー及びヘッドフォ
ンと前記画像表示装置とが、被験者が横たわるベッド及
び保育器に一体化して設置されていることを特徴とする
脳機能計測装置。 14)前記12)の脳機能計測装置において、被験者が
横たわるベッドに上にある被験者を固定する固定具が、
傾斜していることを特徴とする脳機能計測装置。 15)前記12)の脳機能計測装置において、被験者が
横たわるベッド及び保育器の上にある被験者を固定する
固定具内に、スピーカー及びヘッドフォンが設けられて
いることを特徴とする脳機能計測装置。 16)前記12)の脳機能計測装置において、被験者が
横たわるベッド及び保育器内部に、被験者の直上ではな
い位置に画像表示装置が固定されていることを特徴とす
る脳機能計測装置。 17)前記12)の脳機能計測装置において、被験者を
固定する固定具が、被験者の股部を支える部材を有する
ことを特徴とする脳機能計測装置。 18)前記12)の脳機能計測装置において、被験者が
横たわるベッドに上にある被験者を固定する固定具が、
後頭部を開放するように被験者の頭部及び頚部を支える
部材を有することを特徴とする脳機能計測装置。 19)前記12)の脳機能計測装置において、被験者が
横たわるベッドに上にある被験者を固定する固定具が、
傾斜しており、かつ、被験者の股部を支える部材を有
し、かつ、後頭部を開放するように被験者の頭部及び頚
部を支える部材を有することを特徴とする脳機能計測装
置。 20)前記17)の被験者を固定する固定具において、
被験者の股部を支える部材が動くことを特徴とする被験
者を固定する固定具。 21)前記18)の被験者を固定する固定具において、
被験者の頭部及び頚部を支える部材が動き、形状が変化
することを特徴とする被験者を固定する固定具。 22)生体に光を照射するための光照射手段と生体内部
を通過してくる生体通過光を集光し検出する集光検出手
段とを有する生体光計測装置と、脳波を計測する脳波計
測装置と、音・音声・言語に関する複数のデータを有す
る音刺激制御装置と、音・音声・言語を乳幼児の被験者
に対して提示するスピーカー及びヘッドフォンと、画像
に関する複数のデータを有する視覚刺激制御装置と、画
像を被験者に対して提示する画像表示装置とを具備し、
前記生体光計測装置および前記脳波計測装置と前記音刺
激制御装置および前記視覚刺激制御装置とは同期して音
・音声・言語・画像刺激を提示するタイミング、時間、
長さ、刺激の種類等の信号をやり取りし、前記信号に同
期して前記音刺激制御装置および前記視覚刺激制御装置
からの音・音声・言語・画像データを前記スピーカー及
びヘッドフォンと前記画像表示装置とから再生して被験
者に提示することを特徴とする脳機能計測装置。
【0105】
【発明の効果】本発明によれば、大きな曲率を有する生
体表面に対し、簡便に装着可能な本発明に基づく生体光
計測用プローブによって、これまで計測が困難であった
新生児・乳幼児の頭部や腕などの運動部位における生理
的変化の計測が可能となった。
【0106】また、新生児を含む乳幼児の脳機能計測が
できるため、乳幼児の脳障害の早期発見が可能となる。
特に、脳波及び光計測を融合することで、脳深部及び大
脳皮質の両方を同時に計測することが可能となり、総合
的な脳機能計測が実現するため、脳機能障害の判断が容
易になる。
【0107】このように、本発明により、生体光計測の
応用分野が拡大し、産業上の寄与が大きい。特に、脳機
能の発達過程の理解は、教育など社会へ大きな影響を与
える分野に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による生体計測用プローブを被検査体に
装着する装着例を説明する図。
【図2】本発明による生体計測用プローブの一実施例の
基本構成を説明する図。
【図3】図2に示した光導波路固定部の変形パターンを
示す図。
【図4】本発明に基づく脳機能計測装置の一実施例を説
明する図。
【図5】本発明に基づく脳機能計測装置における被験者
固定具の一構成例を説明する図。
【図6】図5に示す被験者固定具を斜め上方から見た
図。
【図7】(a)は図4及び図5で示した装置を用いて計
測した、新生児の単純音に対する脳幹脳波変化、(b)
及び(c)はその脳内血行動態変化を示す図。
【図8】本発明による生体計測プローブの照射―集光導
波路間の間隔を変えたときの、脳活動時の脳内ヘモグロ
ビン(Hb)濃度の時間変化を示す図。
【図9】本発明による生体計測用プローブの他の構成例
を説明する図。
【図10】本発明による光計測及び脳波計測を同時に実
現するための生体計測用プローブの一構成例を説明する
図。
【符号の説明】
1−1:光導波路固定部、 1−2:光導波路固定部、1
−3:光導波路固定部保持部、1−3−1:伸縮性帯ま
たは紐、1−3−2:伸縮性帯または紐、1−3−3:
伸縮性帯または紐、1−4:光導波路固定部保持部、1
−4−1:伸縮性帯または紐、1−4−2:伸縮性帯ま
たは紐、1−4−3:伸縮性帯または紐、1−5:光導
波路固定部保持部連結部、1−6:光導波路固定部保持
部連結部、1−7−1−a:補助的保持部、1−7−1
−b:補助的保持部、1−7−2−a:補助的保持部、1
−7−2−b: 補助的保持部、1−7−3−a:補助的
保持部、1−7−3−b:補助的保持部、1−7−4−
a:補助的保持部、1−7−4−b:補助的保持部、1−
7−5−a:補助的保持部、1−7−5−b:補助的保持
部、1−8:光導波路、2−1:光導波路ガイド部材、
2−2:台座部材、2−3:薄膜または線材、2−4:
フタ、2−5:光導波路、2−6:伸縮部材、2−7:
伸縮部材止め、2−8:生体光計測装置、2−9:光
源、2−10:検出器、2−11:光源調整回路、2−
12:検出信号回路、2−13:信号・電源線、2−1
4:電極、2−15:電線、2−16:電線または回
路、2−17:外部電線束、4−1:被験者、4−2:
ベッド及び保育器、4−3:光ファイバー、4−4:電
極及び信号線、4−5:脳機能計測装置、4−6:表示
装置、4−7:聴覚/言語/視覚刺激制御装置、4−8:
スピーカーまたは/及びヘッドフォン、4−10:画像
表示装置、4−11:被験者固定具、4−11−1:被
験者股部支え部、4−11−2:被験者頭部支え部、4
−12:画像表示装置固定具、4−13−1:信号線、
4−13−2:信号線、4−13−3:信号線、4−1
4:コネクター、4−15:光ファイバー及び脳波信号
線、4−16:コネクター、4−17:脳機能計測装
置、4−18:刺激制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 倫行 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 Fターム(参考) 2G059 AA01 BB12 BB13 CC07 DD13 EE01 EE11 FF01 FF04 GG03 HH01 HH02 HH06 JJ02 JJ17 KK01 LL04 NN01 NN02 PP06 4C038 KL05 KL07 KX01 KX04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査体に第1の光導波路を介して被検査
    体に光を照射する光照射手段と、前記光照射手段から照
    射され被検査体内部を伝播した光を第2の光導波路を介
    して集光する集光手段とを備えた生体計測用プローブに
    あって、前記第1の光導波路および前記第2の光導波路
    のそれぞれが挿嵌される通路を有し、前記第1の光導波
    路および前記第2の光導波路のそれぞれを固定する第1
    及び第2のガイド部材と、前記第1および前記第2のガ
    イド部材間を連結し、保持して、前記被検査体に接触す
    る部分を形成する台座部材とを有してなることを特徴と
    する生体計測用プローブ。
  2. 【請求項2】前記台座部材を、柔軟性と生体適合性の高
    い材料で構成してなることを特徴とする請求項1記載の
    生体計測用プローブ。
  3. 【請求項3】前記第1および前記第2のガイド部材内に
    あって前記第1の光導波路および前記第2の光導波路を
    それぞれ軸方向に可動ならしめる伸縮部材を設けてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の生体計測用プローブ。
  4. 【請求項4】前記第1および前記第2のガイド部材が、
    前記台座部材上にあって、正方格子形状もしくはひし形
    格子形状の頂点の位置に交互に在るよう配置構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の生体計測用プローブ。
  5. 【請求項5】前記台座部材は、前記被検査体に接触する
    部分が、分割した複数の面構造の部材で構成され、か
    つ、前記面構造の各部材間が柔軟性部材を介して連結さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の生体計測用プ
    ローブ。
  6. 【請求項6】前記光照射手段は、光照射用光源と、前記
    光源への注入電流を制御する光源調整回路とを含み、前
    記集光手段は、光検出器と、前記光検出器で得られる検
    出信号を処理する検出信号回路とを含んでなることを特
    徴とする請求項1記載の生体計測用プローブ。
  7. 【請求項7】前記台座部材内に、前記第1の光導波路及
    び又は前記第2の光導波路と共に脳波計測用の電極を設
    け、光計測および脳波計測を同時に計測するよう構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の生体計測用プロー
    ブ。
  8. 【請求項8】被検査体に光導波路を介して光を照射する
    光照射手段と、前記光照射手段から照射され被検査体内
    部を伝播した光を光導波路を介して集光する集光手段と
    を備えた生体計測用プローブを用いて、被検査体内部の
    生理的変化を計測するようにした生体光計測装置におい
    て、前記プローブが、前記光照射用の光導波路および前
    記集光用の光導波路のそれぞれが挿嵌される通路を有
    し、それぞれを固定するための第1及び第2のガイド部
    材と、前記第1および前記第2のガイド部材間を連結
    し、保持して、前記被検査体に接触する部分を形成する
    台座部材と、前記第1および前記第2のガイド部材内に
    あって前記第1の光導波路および前記第2の光導波路を
    それぞれ軸方向に可動ならしめる伸縮部材とを有してな
    ることを特徴とする生体光計測装置。
  9. 【請求項9】前記光照射手段は、光照射用光源と、前記
    光源への注入電流を制御する光源調整回路とを含み、前
    記集光手段は、光検出器と、前記光検出器で得られる検
    出信号を処理する検出信号回路とを含み、かつ、前記光
    源調整回路と前記検出信号回路とをそれぞれ通信手段を
    介して制御するよう構成したことを特徴とする請求項8
    記載の生体光計測装置。
  10. 【請求項10】被検査体に光導波路を介して光を照射す
    る光照射手段と、前記光照射手段から照射され被検査体
    内部を伝播した光を光導波路を介して集光する集光手段
    とを備えた生体計測用プローブを用いて、被検査体内部
    の生理的変化を計測するようにした生体光計測装置と、
    脳波を電気的に計測する脳波計測装置と、被検査体に与
    える音・音声・言語・画像に関するデータを有し、制御
    する刺激制御装置と、前記音・音声・言語・画像にかか
    るデータを再生し、被検査体に対して提示する提示手段
    とを有し、前記刺激制御装置から送られる前記音・音声
    ・言語・画像のうち少なくとも1つを前記提示手段を介
    して被検査体に提示しながら被検査体の脳機能活動信号
    を計測するよう構成したことを特徴とする脳機能計測装
    置。
  11. 【請求項11】請求項7記載の生体計測用プローブを用
    いて、光計測および脳波計測により被検査体の脳機能活
    動信号を計測するよう構成したことを特徴とする脳機能
    計測装置。
JP2001345692A 2001-11-12 2001-11-12 生体計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置 Expired - Fee Related JP4283467B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345692A JP4283467B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 生体計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
CN2007101970679A CN101185570B (zh) 2001-11-12 2002-05-24 活体测量用探头及使用该探头的活体光测量装置
EP02730713A EP1447049A4 (en) 2001-11-12 2002-05-24 BIOLOGICAL MEASUREMENT PROBE, THIS USING ORGANIC OPTICAL MEASURING INSTRUMENT AND MEASUREMENT OF BRAIN FUNCTION
US10/484,258 US7280859B2 (en) 2001-11-12 2002-05-24 Biological measurement probe, biological optical measurement instrument using the same, and brain function measurement instrument
PCT/JP2002/005078 WO2003041590A1 (en) 2001-11-12 2002-05-24 Biological measurement probe, biological optical measurement instrument using the same, and brain function measurement instrument
CNA028140702A CN1547453A (zh) 2001-11-12 2002-05-24 活体测量用探头及使用该探头的活体光测量装置及脑功能测量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345692A JP4283467B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 生体計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021085A Division JP4961442B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 生体計測用プローブ及び生体光計測装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003149137A true JP2003149137A (ja) 2003-05-21
JP2003149137A5 JP2003149137A5 (ja) 2005-06-09
JP4283467B2 JP4283467B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=19158990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345692A Expired - Fee Related JP4283467B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 生体計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7280859B2 (ja)
EP (1) EP1447049A4 (ja)
JP (1) JP4283467B2 (ja)
CN (2) CN1547453A (ja)
WO (1) WO2003041590A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034761A1 (ja) * 2003-09-19 2005-04-21 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置と脳波計測装置を組み合せた生体情報信号処理システムおよびそれに用いられるプローブ装置
WO2005053543A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置用プローブ装置
WO2005058161A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Hitachi Medical Corporation 生体光計測プローブ
WO2006008936A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置
JP2006122458A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Shimadzu Corp 近赤外光イメージング装置のプローブ保持ホルダ
JP2006187306A (ja) * 2003-09-19 2006-07-20 Hitachi Medical Corp 生体信号処理装置
JP2006223503A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shimadzu Corp ホルダーおよびこれを用いた複合生体測定装置
JP2006263460A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Advanced Telecommunication Research Institute International リハビリテーション支援装置
JP2006280806A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 脳内電流源推定方法、生体情報推定方法、脳内電流源推定装置、及び生体情報推定装置
JP2006305334A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Advanced Telecommunication Research Institute International 回答獲得装置及び評価解析装置
WO2007026644A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置のプローブホルダ装着具
CN100462055C (zh) * 2003-09-19 2009-02-18 株式会社日立医药 将生物体光测量装置和脑波测量装置组合而成的生物体信息信号处理系统及其使用的探针装置
JP2009077841A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Shimadzu Corp ホルダ及びこれに用いる光生体測定装置
JP2009189576A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Univ Of Tsukuba 血流計測装置及び血流計測装置を用いた脳活動計測装置
JP2009247512A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Hitachi Ltd 脳波同時計測用生体光計測プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
WO2010017519A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Broadley-James Corporation Device for exposing a sensor to a cell culture population in a bioreactor vessel
JP2010506630A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ 聴覚処理障害を示す幼児を検査および治療するための方法およびシステム
JP2010104615A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Hi-Lex Corporation 脳波および脳血流測定用の端子
EP2272428A1 (en) 2009-07-09 2011-01-12 University of Tsukuba Blood flow measuring apparatus and brain activity measuring apparatus using the same
JP2012161375A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Univ Of Tsukuba 血流計測装置及び血流計測装置を用いた脳活動計測装置
JP2013523274A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 ザ チルドレンズ リサーチ インスティテュート ヒトの痛覚の測定の装置及び方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534255B1 (en) 2003-01-24 2009-05-19 Photothera, Inc Low level light therapy for enhancement of neurologic function
US7303578B2 (en) 2001-11-01 2007-12-04 Photothera, Inc. Device and method for providing phototherapy to the brain
JP3928051B2 (ja) * 2004-01-14 2007-06-13 独立行政法人情報通信研究機構 心理状態評価装置
US8229531B2 (en) * 2005-05-18 2012-07-24 Hitachi Medical Corporation Optical bioinstrumentation devices
US7575589B2 (en) 2006-01-30 2009-08-18 Photothera, Inc. Light-emitting device and method for providing phototherapy to the brain
FR2899089A1 (fr) * 2006-03-28 2007-10-05 Univ Picardie Jules Verne Etab Dispositif de capteurs des signaux de l'activite cerebrale
WO2008052070A2 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 University Of Denver Brain imaging system and methods for direct prosthesis control
JP4948326B2 (ja) 2007-08-21 2012-06-06 株式会社日立製作所 生体光計測用頭部装着式ホルダ
JP5216387B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-19 株式会社日立製作所 プローブ装置
US7848035B2 (en) 2008-09-18 2010-12-07 Photothera, Inc. Single-use lens assembly
US8892191B2 (en) 2009-03-08 2014-11-18 Oprobe, Llc Methods of determining motion and distance during medical and veterinary procedures
US8583565B2 (en) * 2009-08-03 2013-11-12 Colorado Seminary, Which Owns And Operates The University Of Denver Brain imaging system and methods for direct prosthesis control
WO2011057276A2 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 University Of Utah Research Foundation Three-dimensional penetrating optical-electrical neural interface for selective stimulation and recording
WO2011107917A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for determining settings for deep brain stimulation
WO2011143387A2 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Brennan, Jeffrey Integrated optical coherence tomography systems and methods
JP2013176406A (ja) * 2010-05-27 2013-09-09 Hitachi Ltd 脳機能計測装置
JP5459406B2 (ja) * 2010-08-31 2014-04-02 株式会社島津製作所 送光用プローブ、受光用プローブ、送受光用プローブ及びこれを用いた光測定装置
JP5610065B2 (ja) * 2011-04-11 2014-10-22 株式会社島津製作所 ホルダセット及びそれを用いた脳機能計測装置
CN102512142B (zh) * 2011-12-22 2013-10-23 哈尔滨工业大学 基于多距测量方法的递归最小二乘自适应滤波近红外脑功能活动信号提取方法
CN103445774A (zh) * 2013-07-14 2013-12-18 北京师范大学 脑电与血氧信号同步采集的光-电电极
CN103431861B (zh) * 2013-09-06 2015-04-15 中国科学院深圳先进技术研究院 电生理记录装置
US9854988B2 (en) * 2015-06-02 2018-01-02 Wavi Co Apparatus, systems and methods for receiving signals from a human subject's brain
US11311228B1 (en) 2015-06-02 2022-04-26 WAVi Co. Multi-function apparatus, systems and methods for receiving signals from a human subject's head
CN105662389A (zh) * 2016-01-12 2016-06-15 崔天利 人脑活性的检测评定系统
GB201603793D0 (en) * 2016-03-04 2016-04-20 Heartlight Systems Ltd And University Of Nottingham The Hat and monitoring system
CN106725306B (zh) * 2016-11-28 2019-06-25 武汉资联虹康科技股份有限公司 近红外光谱脑功能成像装置的弹性探针
CN106510631B (zh) * 2016-11-28 2019-08-23 武汉资联虹康科技股份有限公司 近红外光谱成像装置的探头帽
US10625170B2 (en) * 2017-03-09 2020-04-21 Lumena Inc. Immersive device
US11058961B2 (en) * 2017-03-09 2021-07-13 Kaleb Matson Immersive device
CN108903915B (zh) * 2018-07-24 2021-01-05 丹阳慧创医疗设备有限公司 一种用于近红外光谱脑功能成像系统的定位装置和方法
CN109124626B (zh) * 2018-07-26 2021-11-23 天津大学 新型无源柔性光学电极
JP7147658B2 (ja) * 2019-03-28 2022-10-05 株式会社島津製作所 未就学児童用計測プローブおよび未就学児童用脳機能計測装置
JP7271283B2 (ja) * 2019-04-16 2023-05-11 株式会社日本マイクロニクス 検査用接続装置
CN113367706B (zh) * 2021-06-08 2022-12-06 北京大学第一医院 新生儿脑功能多模态检测系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119815A (en) * 1988-12-21 1992-06-09 Nim, Incorporated Apparatus for determining the concentration of a tissue pigment of known absorbance, in vivo, using the decay characteristics of scintered electromagnetic radiation
US6240309B1 (en) * 1995-10-06 2001-05-29 Hitachi, Ltd. Optical measurement instrument for living body
US7039454B1 (en) * 1999-03-29 2006-05-02 Hitachi Medical Corporation Biological optical measuring instrument

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100462055C (zh) * 2003-09-19 2009-02-18 株式会社日立医药 将生物体光测量装置和脑波测量装置组合而成的生物体信息信号处理系统及其使用的探针装置
JP2006187306A (ja) * 2003-09-19 2006-07-20 Hitachi Medical Corp 生体信号処理装置
WO2005034761A1 (ja) * 2003-09-19 2005-04-21 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置と脳波計測装置を組み合せた生体情報信号処理システムおよびそれに用いられるプローブ装置
US7974671B2 (en) 2003-09-19 2011-07-05 Hitachi Medical Corporation Living body information signal processing system combining living body optical measurement apparatus and brain wave measurement apparatus and probe device used for the same
JP4517613B2 (ja) * 2003-09-19 2010-08-04 株式会社日立メディコ 生体信号処理装置
WO2005053543A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置用プローブ装置
JP4699213B2 (ja) * 2003-12-02 2011-06-08 株式会社日立メディコ 生体光計測装置用プローブ装置
WO2005058161A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Hitachi Medical Corporation 生体光計測プローブ
WO2006008936A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置
JPWO2006008936A1 (ja) * 2004-07-15 2008-05-01 株式会社日立メディコ 生体光計測装置
JP2006122458A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Shimadzu Corp 近赤外光イメージング装置のプローブ保持ホルダ
JP2006223503A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shimadzu Corp ホルダーおよびこれを用いた複合生体測定装置
JP2006263460A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Advanced Telecommunication Research Institute International リハビリテーション支援装置
JP4505617B2 (ja) * 2005-02-25 2010-07-21 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 リハビリテーション支援装置
JP2006305334A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Advanced Telecommunication Research Institute International 回答獲得装置及び評価解析装置
JP2006280806A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 脳内電流源推定方法、生体情報推定方法、脳内電流源推定装置、及び生体情報推定装置
JP4937916B2 (ja) * 2005-08-29 2012-05-23 株式会社日立メディコ 生体光計測装置のプローブホルダ装着具
US8423111B2 (en) 2005-08-29 2013-04-16 Hitachi Medical Corporation Probe holder mounting device for biological photometric device
WO2007026644A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置のプローブホルダ装着具
JPWO2007026644A1 (ja) * 2005-08-29 2009-03-05 株式会社日立メディコ 生体光計測装置のプローブホルダ装着具
JP2010506630A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ 聴覚処理障害を示す幼児を検査および治療するための方法およびシステム
JP2009077841A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Shimadzu Corp ホルダ及びこれに用いる光生体測定装置
US8945018B2 (en) 2008-02-14 2015-02-03 University Of Tsukuba Blood flow measuring apparatus and brain activity measuring apparatus using the same
JP2009189576A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Univ Of Tsukuba 血流計測装置及び血流計測装置を用いた脳活動計測装置
JP2009247512A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Hitachi Ltd 脳波同時計測用生体光計測プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
WO2010017519A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Broadley-James Corporation Device for exposing a sensor to a cell culture population in a bioreactor vessel
JP2010104615A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Hi-Lex Corporation 脳波および脳血流測定用の端子
EP2272428A1 (en) 2009-07-09 2011-01-12 University of Tsukuba Blood flow measuring apparatus and brain activity measuring apparatus using the same
JP2013523274A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 ザ チルドレンズ リサーチ インスティテュート ヒトの痛覚の測定の装置及び方法
US9326725B2 (en) 2010-03-30 2016-05-03 Children's National Medical Center Apparatus and method for human algometry
JP2012161375A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Univ Of Tsukuba 血流計測装置及び血流計測装置を用いた脳活動計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040236226A1 (en) 2004-11-25
WO2003041590A1 (en) 2003-05-22
EP1447049A4 (en) 2007-08-08
CN101185570A (zh) 2008-05-28
CN1547453A (zh) 2004-11-17
US7280859B2 (en) 2007-10-09
EP1447049A1 (en) 2004-08-18
JP4283467B2 (ja) 2009-06-24
CN101185570B (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283467B2 (ja) 生体計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
JP4090699B2 (ja) 生体光計測装置
Olds et al. Cortical activation patterns correlate with speech understanding after cochlear implantation
Bozkurt et al. A portable near infrared spectroscopy system for bedside monitoring of newborn brain
Lareau et al. Multichannel wearable system dedicated for simultaneous electroencephalography/near-infrared spectroscopy real-time data acquisitions
Bunce et al. Functional near-infrared spectroscopy
Fabiani et al. Reduced suppression or labile memory? Mechanisms of inefficient filtering of irrelevant information in older adults
US5954667A (en) Device for deriving acoustically evoked brain potentials
JP3967062B2 (ja) プローブ装置
Preissl et al. Fetal magnetoencephalography: current progress and trends
JP2009509579A (ja) 電極アレイ
WO2011151202A1 (en) Improved measurement of auditory evoked responses
Stuart et al. Effect of temporal area bone vibrator placement on auditory brain stem response in newborn infants
JP4961442B2 (ja) 生体計測用プローブ及び生体光計測装置
Zaidi et al. Simultaneous epidural functional near-infrared spectroscopy and cortical electrophysiology as a tool for studying local neurovascular coupling in primates
JP5147949B2 (ja) 生体光計測装置
WO2019052246A1 (zh) 一种便携式视觉电生理检测系统
JP2001340312A (ja) 脳波検出に用いる頭部装着用具
Yamamoto et al. Noninvasive measurement of language function by using optical topography
JP4118871B2 (ja) 生体光計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
JP2005013464A (ja) 生体光計測装置
Yamasaki et al. Rapid maturation of voice and linguistic processing systems in preschool children: a near-infrared spectroscopic study
JP3632194B2 (ja) 音響性及び非音響性耳小骨筋活動検出用トランスデューサー
Mabil-Espinosa et al. A functional photoplethysmography device measuring changes in the auditory cortex during the application of emotional sound
Kotilahti et al. Near-infrared spectroscopic imaging of stimulus-related hemodynamic responses on the neonatal auditory cortices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees