JP2003148430A - 板材結合用クリップ - Google Patents

板材結合用クリップ

Info

Publication number
JP2003148430A
JP2003148430A JP2001349638A JP2001349638A JP2003148430A JP 2003148430 A JP2003148430 A JP 2003148430A JP 2001349638 A JP2001349638 A JP 2001349638A JP 2001349638 A JP2001349638 A JP 2001349638A JP 2003148430 A JP2003148430 A JP 2003148430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
screw shaft
grommet
insertion hole
screw pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001349638A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Miura
秀哉 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2001349638A priority Critical patent/JP2003148430A/ja
Priority to TW91215504U priority patent/TW568196U/zh
Publication of JP2003148430A publication Critical patent/JP2003148430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仮留め状態の確実な保持と高い組立作業性と
の両立を比較的容易に実現し得るように改良された板材
結合用クリップを提供する。 【解決手段】 拡径頭部(2)及び雄ねじ軸(3)を有
するスクリューピン(4)と、雄ねじ軸のねじ溝に係合
する突部(螺旋突条5)がその内周面に形成されたスク
リューピン挿入孔(6)、遊端側が拡開変形可能な複数
の脚部(7)、及びフランジ部(8)を有するグロメッ
ト(9)とからなり、グロメットのスクリューピン挿入
孔に雄ねじ軸を挿入すると脚部が拡開して複数の板材同
士を結合するようにしてなる板材結合用クリップを、雄
ねじ軸の反拡径頭部側における当該雄ねじ軸の軸中心を
通る平面上に、ねじ山の頂点から径方向外向きに突出し
且つねじの谷を埋めるウェブ(13)を設けたことを特
徴とするものとする。これにより、グロメットのスクリ
ューピン挿入孔の内周面にウェブが当接して仮留め状態
が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の板材同士を
結合するための板材結合用クリップに関し、特に、スク
リューピンと、スクリューピンを挿入すると拡開する脚
部を有するグロメットとからなる板材結合用クリップに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】バンパー、フェンダー、或いは内装ガー
ニッシュなどを車体に固定するための板材結合用クリッ
プとして、拡径頭部及び雄ねじ軸を有するスクリューピ
ンと、スクリューピン挿入孔、遊端側が拡開変形可能な
複数の脚部、及びフランジ部を有するグロメットとから
なり、グロメットのスクリューピン挿入孔に雄ねじ軸を
挿入すると脚部が拡開して複数の板材同士を結合するよ
うに構成されたものが、例えば特公平8−3325号公
報に開示されている。
【0003】このクリップを用いての二枚の板材の結合
は、二枚の板材に形成された貫通孔にグロメットの脚部
を挿入し、グロメットのスクリューピン挿入孔にスクリ
ューピンの雄ねじ軸を無理に押し込むことでグロメット
の脚部を拡開させ、この拡開した脚部とフランジ部との
間で二枚の板材を挟持することによって行われる。
【0004】また、グロメットの挿入孔の開口近傍に
は、雄ねじ軸のねじ溝に螺合する螺旋突条が設けられて
おり、スクリューピンを逆ねじ方向へ捻回すると、雄ね
じ軸が挿入孔内で逆進してグロメットから抜け出すの
で、これによって両板材の結合状態を解除できるように
なっている。
【0005】さて、例えば自動車の製造ラインでこのク
リップを用いる場合は、雄ねじ軸の先端部のみをグロメ
ットに係合させた仮留め状態でラインサイドにストック
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、雄ねじ軸と
スクリューピン挿入孔との間の嵌合が緩いと、運搬中の
振動などで仮留め状態が外れてしまうおそれがある。こ
の反面、仮留め結合力を必要以上に高めると、実際の組
立作業時の挿入力が増大してしまう。
【0007】つまり雄ねじ軸の外径寸法とスクリューピ
ン挿入孔の内径寸法との相互精度は、仮留め状態の確実
な保持と組立作業の容易性とを両立する上に重要な要件
である。ところがこの嵌合精度は、射出成型の場合は金
型精度に支配され、金型を製作した後に不都合があった
場合は、一から金型を造り直さねばならないので費用が
嵩むなど、その最適設定には大きな困難を伴いがちであ
った。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題点を
解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、仮
留め状態の確実な保持と高い組立作業性との両立を比較
的容易に実現し得るように改良された板材結合用クリッ
プを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を果たす
ために、本発明においては、拡径頭部(2)及び雄ねじ
軸(3)を有するスクリューピン(4)と、雄ねじ軸の
ねじ溝に係合する突部(螺旋突条5)がその内周面に形
成されたスクリューピン挿入孔(6)、遊端側が拡開変
形可能な複数の脚部(7)、及びフランジ部(8)を有
するグロメット(9)とからなり、グロメットのスクリ
ューピン挿入孔に雄ねじ軸を挿入すると脚部が拡開して
複数の板材同士を結合するようにしてなる板材結合用ク
リップを、雄ねじ軸の反拡径頭部側における当該雄ねじ
軸の軸中心を通る平面上に、ねじ山の頂点から径方向外
向きに突出し且つねじの谷を埋めるウェブ(13)を設
けたことを特徴とするものとした。
【0010】このようにすれば、グロメットのスクリュ
ーピン挿入孔の内周面に対して雄ねじ軸に形成されたウ
ェブが当接して仮留め状態が保持されるので、スクリュ
ーピン挿入孔と雄ねじ軸との相互嵌合精度が低くても、
両者を分離し難くすることができる。
【0011】特に、グロメットのスクリューピン挿入孔
に雄ねじ軸を挿入した際に脚部が拡開変形を開始しない
位置で挿入孔の内周面に当接する領域にウェブを設ける
ものとすれば(請求項2の構成)、仮留め状態での節度
感が得られ、また、雄ねじ軸の中心を挟んで直径方向に
2つのウェブを設けるものとすれば(請求項3の構
成)、仮留め結合力を高めることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面を参照して本発
明について詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に基づき構成された板材結
合用クリップを示している。このクリップ1は、拡径頭
部2及び雄ねじ軸3を有するスクリューピン4と、雄ね
じ軸3のねじ溝に係合する螺旋突条5がその内周面に形
成されたスクリューピン挿入孔6、遊端側が拡開変形可
能な複数の脚部7、及びフランジ部8を有するグロメッ
ト9とからなっており、合成樹脂材の射出成型によって
形成されている。
【0014】スクリューピン4の拡径頭部2は、比較的
薄い円盤形をなし、その上面中央にはスクリュードライ
バの先端と係合するプラス溝10が凹設されている。そ
して雄ねじ軸3は、拡径頭部2の下面中央から垂下さ
れ、その周囲に雄ねじ11が形成されており、その先端
部には先細りとなったテーパ部12が設けられている。
また雄ねじ軸3のねじ部の先端部、つまり反拡径頭部側
における雄ねじ軸3の軸中心を通る平面上には、ねじ山
の頂点から径方向外向きに僅かに突出し且つねじの谷を
埋めるウェブ13が、雄ねじ軸3の中心を挟んで直径方
向の両側に1つずつ形成されている。
【0015】グロメット9のフランジ部8は、スクリュ
ーピン4の拡径頭部2よりも一回り大きな円盤形をな
し、その上面には、拡径頭部2が嵌り込む比較的浅い凹
部14が設けられており、その中心にスクリューピン挿
入孔6が形成されている。
【0016】脚部7は、スクリューピン挿入孔6の中心
を通り放射方向に延在する平面に沿って形成された複数
の縦割り溝15をもって切り分けられており、その各上
端はフランジ部8の下面に連接し、その各下端には、先
端へ行くに従って次第に細くなるテーパ面16が形成さ
れている。そしてその外側面には、軸線に直交する断面
の形状がV字形をなす縦溝17が形成されており、これ
によって脚部7が撓み易くなるようにされている。
【0017】各脚部7の内側面でもあるスクリューピン
挿入孔6は、軸線方向中間部から縮径されており、大径
部6aの内径寸法は、雄ねじ軸3の外径寸法と殆ど同等
とされ、小径部6bの内径寸法は、雄ねじ軸3のテーパ
部12の先端面の直径寸法よりもやや大きくされてい
る。そして大径部6aと小径部6bとの間は、内径寸法
を徐々に減ずる斜面18でつながれている。この斜面1
8の軸方向の中間部には、全円周に渡る断面形状が三角
形をなす突条19が形成されている。また上記螺旋突条
5は、断面形状が半円形をなし、大径部6aの開口側の
内周面に概ね一周に渡って形成されている。
【0018】次に上記構成のクリップ1の使用要領につ
いて説明する。
【0019】先ず、保管時、或いは運搬時は、スクリュ
ーピン挿入孔6に雄ねじ軸3の一部を挿入し、仮留め状
態とする。ここで雄ねじ軸3に設けられたウェブ13の
外径寸法は、スクリューピン挿入孔6の大径部6aの内
径寸法よりも僅かに大きく、螺旋突条5の内径寸法に比
しても勿論大きいので、ある程度無理に押し込むと、互
いの当接部が弾性変形し、螺旋突条5をウェブ13が乗
り越える。
【0020】ウェブ13の後端が螺旋突条5を乗り越え
ると押し込み抵抗が減じ、かつ雄ねじ軸3のテーパ部1
2がスクリューピン挿入孔6における大径部6aと小径
部6bとの境の斜面18に形成された三角形断面の突条
19に当接するので、規定位置まで押し込まれたことが
判別できる。
【0021】ここでウェブ13は、スクリューピン挿入
孔6に雄ねじ軸3を挿入した際に、脚部7が拡開変形を
開始せず、且つスクリューピン挿入孔6の内周面の螺旋
突条5に干渉しない位置に当接するように設けられてお
り、この状態では、螺旋突条5の内径寸法が復元し、か
つウェブ13の端縁がスクリューピン挿入孔6の大径部
6aの内周面に密接しているので、単なる振動程度では
両者は分離し得ない程度の抜去抵抗が作用し、仮留め状
態が保持される(図2参照)。
【0022】この状態で被結合板材に貫通して設けられ
た孔20に脚部7を挿入し、スクリューピン4を無理に
押し込むと、脚部7が拡開して2つの板材21a・21
bが互いに結合された状態となる(図3参照)。
【0023】この状態からスクリューピン4を逆ねじ方
向へ捻回すると、ねじ溝が螺旋突条5に係合しているの
で雄ねじ軸3がスクリューピン挿入孔6内で逆進してグ
ロメット9から抜け出し、これによって両板材板材21
a・21bの結合状態を解除することができる。
【0024】
【発明の効果】このように本発明によれば、スクリュー
ピンとグロメットとからなるクリップにおいて、軸線方
向に沿うウェブを雄ねじ軸に設けるものとしたので、グ
ロメットのスクリューピン挿入孔の内周面に対して雄ね
じ軸に形成されたウェブが当接して仮留め状態が保持さ
れることとなり、スクリューピン挿入孔と雄ねじ軸との
相互嵌合精度が低くても、両者の分離を防止することが
できる。特に、ウェブは雄ねじ軸の軸線に沿っているの
で、装着時の抵抗にはならず、しかも捻回すれば容易に
削げ落ちるので、脱却時にも抵抗とはならない。また金
型のパーティング面を僅かに削るだけという極めて簡単
な金型修正で実現し得るので、製造コストの増大も招か
ずに済む。従って、本発明のクリップによれば、仮留め
状態の確実な保持と高い組立作業性との両立を比較的容
易に実現する上に多大な効果を奏することができる。
【0025】特に、グロメットのスクリューピン挿入孔
にスクリューピンを挿入した際に脚部が拡開変形を開始
しない位置で挿入孔の内周面に当接する領域にウェブを
設けるものとすれば、仮留め状態での節度感が得られ、
また、雄ねじ軸の中心を挟んで直径方向に2つのウェブ
を設けるものとすれば、仮留め結合力を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】分離した状態のスクリューピンとグロメットと
の正面図
【図2】仮留め状態のスクリューピンとグロメットとの
正面図
【図3】2枚の板材を結合した状態のスクリューピンと
グロメットとの正面図
【符号の説明】
1 クリップ 2 拡径頭部 3 雄ねじ軸 4 スクリューピン 5 螺旋突条 6 スクリューピン挿入孔 7 脚部 8 フランジ部 9 グロメット 12 テーパ部 13 ウェブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡径頭部及び雄ねじ軸を有するスクリュ
    ーピンと、前記雄ねじ軸のねじ溝に係合する突部がその
    内周面に形成されたスクリューピン挿入孔、遊端側が拡
    開変形可能な複数の脚部、及びフランジ部を有するグロ
    メットとからなり、前記グロメットのスクリューピン挿
    入孔に前記雄ねじ軸を挿入すると前記脚部が拡開して複
    数の板材同士を結合するようにしてなる板材結合用クリ
    ップであって、 前記雄ねじ軸の反拡径頭部側における当該雄ねじ軸の軸
    中心を通る平面上に、ねじ山の頂点から径方向外向きに
    突出し且つねじの谷を埋めるウェブを設けたことを特徴
    とする板材結合用クリップ。
  2. 【請求項2】 前記ウェブは、前記グロメットのスクリ
    ューピン挿入孔に前記雄ねじ軸を挿入した際に前記脚部
    が拡開変形を開始しない位置で前記挿入孔の内周面に当
    接する領域に設けられていることを特徴とする請求項1
    に記載の板材結合用クリップ。
  3. 【請求項3】 前記ウェブは、前記雄ねじ軸の中心を挟
    んで直径方向に2つ設けられていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の板材結合用クリップ。
JP2001349638A 2001-11-15 2001-11-15 板材結合用クリップ Pending JP2003148430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349638A JP2003148430A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 板材結合用クリップ
TW91215504U TW568196U (en) 2001-11-15 2002-10-01 Clip for joining plate members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349638A JP2003148430A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 板材結合用クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003148430A true JP2003148430A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19162279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349638A Pending JP2003148430A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 板材結合用クリップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003148430A (ja)
TW (1) TW568196U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002564A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ckd Corp 取外し工具
JP2011047568A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Noritz Corp 中和タンクの水位電極部構造
CN103925264A (zh) * 2014-03-25 2014-07-16 扬州市引江蓬帆制品有限公司 一种篷布与塔筒固定用堵塞
CN106958565A (zh) * 2015-10-02 2017-07-18 福特环球技术公司 与螺纹成型螺钉一起使用的扩展剪切销
CN114001173A (zh) * 2021-10-26 2022-02-01 杭叉集团股份有限公司 一种工业车辆电控安全锁紧机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103149985A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 英业达股份有限公司 双层主板固定柱及其应用的系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002564A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ckd Corp 取外し工具
JP2011047568A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Noritz Corp 中和タンクの水位電極部構造
CN103925264A (zh) * 2014-03-25 2014-07-16 扬州市引江蓬帆制品有限公司 一种篷布与塔筒固定用堵塞
CN106958565A (zh) * 2015-10-02 2017-07-18 福特环球技术公司 与螺纹成型螺钉一起使用的扩展剪切销
CN114001173A (zh) * 2021-10-26 2022-02-01 杭叉集团股份有限公司 一种工业车辆电控安全锁紧机构

Also Published As

Publication number Publication date
TW568196U (en) 2003-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586907Y2 (ja) 結合クリップ
EP1375931B1 (en) Two-piece clip
JP2023073495A (ja) 2構成要素u字形ベースのファスナ
GB2178503A (en) A plug-in connector assembly for connecting a tube or the like to a nozzle
JP2005315369A (ja) クリップ
JPH08270628A (ja) 留め具
JP4525923B2 (ja) クリップ
US2882780A (en) Snap-in stud with deformable plastic engaging means
JPH0435612Y2 (ja)
JP2003148430A (ja) 板材結合用クリップ
US20090252571A1 (en) Expansion Dowel
JP4460192B2 (ja) クリップ
JPH08240207A (ja) 部品の仮止め用クリップ及び該クリップを用いた部品の仮止め構造
JP3749911B1 (ja) 管体用ジョイント
JPH037228Y2 (ja)
JPS6234016Y2 (ja)
JP2001116172A (ja) 組立て式管体
JP2014214816A (ja) クリップ
JPH024844Y2 (ja)
JP5973817B2 (ja) 締結構造及び自動車
JP2841281B2 (ja) 結合クリップ
JP2577066Y2 (ja) カラーリング付クリップ
JP6203772B2 (ja) スクリューホール用キャップ
JP3828630B2 (ja) スナップファスナー用の合成樹脂製嵌合部材
JP3421572B2 (ja) 結合クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003