JP6203772B2 - スクリューホール用キャップ - Google Patents

スクリューホール用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP6203772B2
JP6203772B2 JP2015059654A JP2015059654A JP6203772B2 JP 6203772 B2 JP6203772 B2 JP 6203772B2 JP 2015059654 A JP2015059654 A JP 2015059654A JP 2015059654 A JP2015059654 A JP 2015059654A JP 6203772 B2 JP6203772 B2 JP 6203772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
screw hole
washer
pair
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015059654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180426A (ja
Inventor
邦彦 関
邦彦 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2015059654A priority Critical patent/JP6203772B2/ja
Publication of JP2016180426A publication Critical patent/JP2016180426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203772B2 publication Critical patent/JP6203772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、スクリューホール用キャップに関する。
自動車等の車両のサイドドアの車室内側には、乗員が車室内側よりドア開閉を行うためのインナーハンドルが取り付けられている。
一般に、インナーハンドルは、内装品としてドアの車室内側に装備されるドアライニング上に、窪み形状のインナーハンドルガーニッシュを介して設置される。
例えば、インナーハンドルガーニッシュの窪み形状の底部には、インナーハンドルガーニッシュをドア本体に固定するスクリューを貫通させるネジ挿通孔が形成され、その周囲には座刳り形状が形成される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2009−62751号公報
ところで、インナーハンドルガーニッシュ周辺のレイアウトによっては、前記座刳り形状はその深さを増したカップ状のスクリューホールとして形成される。このようなスクリューホールは、インナーハンドルガーニッシュ内に大きな陰影を作り出すことから、外観性に影響し易い。そこで、スクリューホールにシリコン製キャップ等を挿入して閉塞することもあるが、キャップの確実な固定にはスクリューホールの内面に係止構造を要するため、インナーハンドルガーニッシュの成形性に影響するとともに、大型の孔等を形成するとインナーハンドルガーニッシュの剛性にも影響するという課題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、スクリューホール周辺の成形性及び剛性への影響を抑えた上で、スクリューホールを確実に閉塞して外観性を向上させるスクリューホール用キャップを提供する。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、車両の内装部材(50)に形成されるスクリューホール(51)を閉塞するスクリューホール用キャップ(1)において、内装部材固定用スクリュー(S)を挿通可能な環状体(9)を有して前記内装部材(50)とともに共締されるワッシャー部(2)と、前記ワッシャー部(2)の周縁の径方向両側にそれぞれ基端が屈曲可能に接続される一対の連結部(3,4)と、前記一対の連結部(3,4)の内の第一連結部(3)の先端に基端が屈曲可能に接続されるキャップ部(5)と、を備え、前記ワッシャー部(2)に対して前記一対の連結部(3,4)がその基端を起点に屈曲して前記ワッシャー部(2)の軸方向に起立し、前記キャップ部(5)がその基端を起点に屈曲して前記ワッシャー部(2)と隙間を空けて対向配置され、前記ワッシャー部(2)と対向配置された前記キャップ部(5)が前記一対の連結部(3,4)の内の第二連結部(4)に係止されて、前記キャップ部(5)が前記スクリューホール(51)の開口部(51A)を閉塞し、前記キャップ部の前記第一連結部の先端側には、前記キャップ部が前記ワッシャー部と対向配置されると前記第一連結部を押圧する規制部が形成されることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記第二連結部(4)には、連結部側係止部(10)を備え、前記キャップ部(5)には、前記ワッシャー部(2)の軸方向に起立した前記第二連結部(4)の前記連結部側係止部(10)に係合可能なキャップ側係止部(11)を備えることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記キャップ部(5)には、前記キャップ側係止部(11)の前記連結部側係止部(10)からの離脱を規制する前記規制部(20)を備えることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記ワッシャー部(2)、前記一対の連結部(3,4)及び前記キャップ部(5)は、前記ワッシャー部(2)の径方向に沿うように並んだ状態で一体形成されることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記ワッシャー部(2)、前記一対の連結部(3,4)及び前記キャップ部(5)の各接合部には、各々を屈曲可能に接続するヒンジ部(6〜8)を備える。
請求項6に記載した発明は、前記ヒンジ部(6,7)には、屈曲線(L2,L3)に沿って並ぶ肉厚部(12)と肉薄部(13)とを備えることを特徴とする。
請求項7に記載した発明は、前記ワッシャー部(2)の周縁には、前記スクリューホール(51)の内周面に接触可能な突起(22)を備えることを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、一対の連結部を起立させたワッシャー部を内装部材のスクリューホール内に挿入した状態で、第一連結部に接続されたキャップ部を閉じて第二連結部に係止することで、スクリューホールの内面に特に係止構造を設けることなく、スクリューホールを閉塞することができる。すなわち、スクリューホール周辺の成形性及び剛性への影響を抑えた上で、スクリューホールを確実に閉塞して外観性を向上させることができる。
請求項2に記載した発明によれば、キャップ部の閉塞状態において係合する連結部側係止部及びキャップ側係止部を備えることで、スクリューホールの閉塞状態を簡単かつ確実に維持することがことできる。
請求項3に記載した発明によれば、キャップ側係止部が連結部側係止部から離脱することを規制する規制部を設けることで、キャップ部の閉塞状態においてキャップ部の第二連結部への係合状態を良好に維持し、振動及び衝撃等によりキャップ部の係合が外れることを抑止することができる。
請求項4に記載した発明によれば、ワッシャー部、一対の連結部及びキャップ部を平坦状に並べて一体形成することで、スクリューホール用キャップの製造コスト及び組み立て工数を低減することができる。
請求項5に記載した発明によれば、ワッシャー部、一対の連結部及びキャップ部をヒンジ部を介して一体形成することで、スクリューホール用キャップの一体形成を容易にし、かつ各部の屈曲も確実に行うことができる。
請求項6に記載した発明によれば、ヒンジ部が屈曲線に沿って並ぶ肉厚部と肉薄部とを備えることで、連結する部位を確実に屈曲可能とした上で、ヒンジ部の接続強度を高めることができる。
請求項7に記載した発明によれば、ワッシャー部の周縁の突起により、スクリューホール内でワッシャー部を正確に位置決めすることができる。また、ワッシャー部及びスクリューホールに形状違い及び成形公差等があっても、突起のみを変形させることで、ワッシャー部を正確に位置決めすることができる。
本発明の実施形態におけるスクリューホール用キャップをスクリューとともに示す斜視図である。 上記スクリューホール用キャップの展開状態の斜視図である。 図2のIII−III断面図である。 上記スクリューホール用キャップの斜視図である。 図4のV−V断面図である。 図2のVI−VI断面を含む斜視図である。 図2のVII矢視図である。 上記スクリューホール用キャップをスクリューホールに挿入しキャップ部が開放された状態を示す図5に相当する断面を含む説明図である。 図8に対しキャップ部が閉塞された状態を示す説明図である。 上記スクリューホール用キャップを取り付けるインナーハンドルガーニッシュを示す斜視図であって、(A)及び(B)はキャップを取り付けない状態、(C)は上記スクリューホール用キャップを取り付けた状態をそれぞれ示す。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UPが示されている。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。また、左右、前後は運転者から見た方向を意味する。
以下、本発明の一実施形態について図1〜図10を参照して説明する。
図8〜図10を参照し、本実施形態のスクリューホール用キャップ1は、インナーハンドルガーニッシュ(内装部材)50に形成されたスクリューホール51内に挿入され、かつスクリューホール51内に螺合されるガーニッシュ固定用スクリューSにより、インナーハンドルガーニッシュ50とともに不図示のドア本体に共締め固定されるとともに、スクリューホール51の車室内側の開口部51Aを閉塞する。
インナーハンドルガーニッシュ50は、ドア内装品としてドアの車室内側に装備されるドアライニング60上に不図示のインナーハンドルとともに設置される。インナーハンドルガーニッシュ50は、ガーニッシュ固定用スクリューSを介してドア本体に取り付けられる。図中符号Pはドア本体に取り付けられるナット部材を示す。
図1〜図5を参照し、スクリューホール用キャップ1は、弾性を有する合成樹脂等を素材とし、射出成形等により一体形成される。スクリューホール用キャップ1は、ワッシャー部2と、第一連結部3及び第二連結部4と、キャップ部5と、を有し、これらが各々弾性ヒンジ6〜8を介して屈曲可能に接合される。
ワッシャー部2は、ガーニッシュ固定用スクリューSを挿通可能な環状体9を有し、ガーニッシュ固定用スクリューSの締め込みによりインナーハンドルガーニッシュ50とともに共締めされる。図中符号52はガーニッシュ固定用スクリューSの頭部、符号53はガーニッシュ固定用スクリューSの軸部(首下)をそれぞれ示す。
第一連結部3及び第二連結部4は、ワッシャー部2の環状体9の周縁部における径方向で反対側となる両端位置にそれぞれ設けられる。第一連結部3及び第二連結部4の基端部は、それぞれ環状体9に対して弾性ヒンジ6,7を介して屈曲可能に接合される。
第一連結部3及び第二連結部4は、ワッシャー部2に対し、ワッシャー部2の径方向に延びるように配置される展開状態と、ワッシャー部2の軸方向に延びるように配置される起立状態と、に屈曲可能である。図中符号L1はワッシャー部2(及びスクリューホール51)の中心軸線、符号L2はワッシャー部2及び第一連結部3間の屈曲線、符号L3はワッシャー部2及び第二連結部4間の屈曲線をそれぞれ示す。
キャップ部5は、スクリューホール51の内周面のテーパ形状に合わせて、ワッシャー部2よりも大径の円盤形状とされる。キャップ部5は、その基端部が弾性ヒンジ8を介して第一連結部3の先端部に屈曲可能に接合される。
キャップ部5は、第一連結部3に対してワッシャー部2と対向するように屈曲することで、スクリューホール51の開口部51Aを閉塞する(図9等参照)。この状態をキャップ部5の閉塞状態とする。また、キャップ部5を閉塞状態から弾性ヒンジ8を介して屈曲させて開口部51Aを開放した状態を、キャップ部5の開放状態とする(図8参照)。
キャップ部5の先端部には、第二連結部4に係止されてキャップ部5を閉塞状態に維持する係止片11Aが突設される。係止片11Aは、キャップ部5の閉塞状態でワッシャー部2側に延びるように、キャップ部5の厚さ方向に起立する。係止片11Aの先端部には、キャップ部5の外周側に張り出す爪部11が形成される。一方、第二連結部4には、爪部11を係合可能な係止孔10が形成される。
第二連結部4が起立状態にあるとき、キャップ部5を閉塞状態にすると、爪部11が第二連結部4の内周側から係止孔10に係合し、キャップ部5の開放状態への屈曲が規制され、キャップ部5が閉塞状態に維持される。
爪部11と係止孔10との係合解除は、係止片11Aと第二連結部4との間にマイナスドライバー等を挿入することにより、爪部11を内周側に変位させることでなされる。この状態でキャップ部5を開放状態へ屈曲させることで、スクリューホール51を開放可能である。
図7を併せて参照し、キャップ部5の基端部には、キャップ部5が閉塞状態にあるときに第一連結部3の先端部に当接する規制壁20が突設される。規制壁20は、キャップ部5の閉塞状態でワッシャー部2側に延びるように、キャップ部5の厚さ方向に起立し、かつキャップ部5側を肉厚にして形成される。規制壁20の外周側には、軸方向に延びる一対のビード部21が突設される。
ビード部21は、第一連結部3が起立状態にあるときにキャップ部5を閉塞状態にすると、第一連結部3の先端部内周を押圧し、その反力でキャップ部5を開放状態に向けて付勢し、かつ第二連結部4に向けて付勢する。これにより、キャップ部5の爪部11と第二連結部4の係止孔10との係合の緩みが防止され、かつ爪部11の係止孔10からの離脱が防止される。
ワッシャー部2の外周縁部には、スクリューホール51の内周面に接触可能な複数(本実施形態では四つ)の突起22が形成される。
突起22は、周方向でほぼ等間隔に設けられ、スクリューホール51に対するワッシャー部2のセンタリングを容易にする。その結果、閉塞状態のキャップ部5の開口部51Aに対するセンタリングもなされ、外観性を良好にする。また、スクリューホール51及びスクリューホール用キャップ1の形状違い及び成形公差等に対しても、小量であれば突起22を押し潰す等により吸収可能である。
ワッシャー部2、第一及び第二連結部3,4並びにキャップ部5は、ワッシャー部2の径方向に沿うように並んだ状態で、相互間を弾性ヒンジ6〜8を介して一体に接続される。このとき、ワッシャー部2、第一及び第二連結部3,4並びにキャップ部5は平坦状に並び、ワッシャー部2の軸方向の型割りによる一体形成を容易にする。
図6を併せて参照し、ワッシャー部2と第一及び第二連結部3,4とをそれぞれ接続する弾性ヒンジ6,7は、各屈曲線L2,L3に沿う方向に並ぶ肉厚部12と肉薄部13とを備える。肉厚部12は、肉薄部13の両側に一対設けられ、弾性ヒンジ6,7の強度及び耐久性を高める。弾性ヒンジ6,7の屈曲起点は、肉薄部13を設けることで規定される。なお、第一連結部3とキャップ部5とを接続する弾性ヒンジ8にも肉厚部12と肉薄部13とを組み合わせた構成を適用してもよい。
次に、スクリューホール用キャップ1の作用について説明する。
図2,3に示すように、スクリューホール用キャップ1は、ワッシャー部2、第一及び第二連結部3,4並びにキャップ部5がワッシャー部2の径方向に沿うように並んだ状態を初期状態とし、一体形成を容易にするとともに運搬及び保管も容易にする。
図8に示すように、スクリューホール用キャップ1は、スクリューホール51に対し、ワッシャー部2に対して第一及び第二連結部3,4を起立状態として、スクリューホール51内に挿入される。このとき、第一及び第二連結部3,4は、スクリューホール51の内周面に押し付けられて起立状態を維持する。また、ワッシャー部2外周の突起22により、スクリューホール51に対してワッシャー部2が正確に位置決めされる。
この状態で、ガーニッシュ固定用スクリューSをワッシャー部2に挿通し、スクリューホール51の底部を貫通した軸部53をドア本体に取り付けたナット部材Pに螺着し締め込むことで、ワッシャー部2がインナーハンドルガーニッシュ50とともにドア本体に共締め固定される。
図9に示すように、ワッシャー部2の固定後には、開放状態にあるキャップ部5を弾性ヒンジ8を介して閉塞状態に屈曲させる。そして、キャップ部5の係止片11A及び第二連結部4の少なくとも一方を弾性変形させつつ、爪部11を係止孔10に係合させることで、キャップ部5の開放状態への屈曲が規制され、スクリューホール51の開口部51Aが閉塞される。このとき、キャップ部5の規制壁20が第一連結部3の先端部内周を押圧することで、キャップ部5と第二連結部4との係合の緩み及び意図しない係合解除を防止する。
以上詳細に説明したように、本実施形態におけるスクリューホール用キャップ1によれば、第一及び第二連結部3,4を起立させたワッシャー部2をインナーハンドルガーニッシュ50のスクリューホール51内に挿入した状態で、第一連結部3に接続されたキャップ部5を閉じて第二連結部4に係止することで、スクリューホール51の内面に特に係止構造を設けることなく、スクリューホール51を閉塞することができる。すなわち、スクリューホール51周辺の成形性及び剛性への影響を抑えた上で、スクリューホール51を確実に閉塞して外観性を向上させることができる。
また、上記スクリューホール用キャップ1では、キャップ部5に、一対の連結部3,4を介してガーニッシュ固定用スクリューSにより締結されるワッシャー部2が連結されているので、自動車走行又はドア開閉時の振動及び衝撃等によりスクリューホール用キャップ1が脱落してしまうことがない。
また、上記スクリューホール用キャップ1では、キャップ部5が一対の連結部3,4を介してワッシャー部2に屈曲可能に接合されているので、スクリューホール51の形状に応じて柔軟に形状変更が可能となり、スクリューホール51への装着性が高められる。
また、上記スクリューホール用キャップ1では、キャップ部5の閉塞状態において係合する爪部11及び係止孔10を備えることで、スクリューホール51の閉塞状態を簡単かつ確実に維持することがことできる。
また、キャップ部5の爪部11が第二連結部4の係止孔10から離脱することを規制する規制部20を設けることで、キャップ部5の閉塞状態においてキャップ部5の第二連結部4への係合状態を良好に維持し、振動及び衝撃等によりキャップ部5の係合が外れることを抑止することができる。
また、上記スクリューホール用キャップ1では、キャップ部5の形状を、スクリューホール51のテーパ形状に合わせて、ワッシャー部2よりも大径な円盤形状に形成することで、開口部51Aに向けて漸次大径となるスクリューホール51内に対し、隙間の発生を抑えてスクリューホール用キャップ1を収納し、かつ開口部51Aを閉塞することができる。
また、上記スクリューホール用キャップ1では、ワッシャー部2、一対の連結部3,4及びキャップ部5を平坦状に並べて一体形成することで、スクリューホール用キャップの製造コスト及び組み立て工数を低減することができる。
また、ワッシャー部2、一対の連結部3,4及びキャップ部5を弾性ヒンジ6〜8を介して一体形成することで、スクリューホール用キャップ1の一体形成を容易にし、かつ各部の屈曲も確実に行うことができる。
また、弾性ヒンジ6,7が屈曲線L2,L3に沿って並ぶ肉厚部12と肉薄部13とを備えることで、連結する部位を確実に屈曲可能とした上で、弾性ヒンジ6,7の接続強度を高めることができる。
また、上記スクリューホール用キャップ1では、ワッシャー部2の周縁の突起22により、スクリューホール51内でワッシャー部2を正確に位置決めすることができる。また、ワッシャー部及びスクリューホールに形状違い及び成形公差等があっても、突起22のみを変形させることで、ワッシャー部2を正確に位置決めすることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、ワッシャー部2、一対の連結部3,4及びキャップ部5が一体形成ではなく少なくとも一つが別体に構成されてもよい。また、弾性ヒンジに代わり分離可能な可動ヒンジを用いてもよい。
キャップ部5に係止孔、第二連結部4に係止爪を設けた構成でもよい。また、キャップ部5及び第二連結部4の係止部の組み合わせは係止孔及び係止爪の組み合わせに限らない。キャップ側係止部の連結部側係止部からの離脱を規制する規制部は、キャップ部5及び第一連結部3の少なくとも一方に設けてもよい。
弾性ヒンジ6〜8の肉厚部12及び肉薄部13、ワッシャー部2の突起22及びビード部21といった構成は、適宜省略して全体構成を簡素化することも可能である。
インナーハンドルガーニッシュ50以外の内装部材のスクリューホールに適用してもよい。
キャップ部5及びワッシャー部2は何れも円盤形状に限定されず、例えばスクリューホール形状に合わせた角型形状としてもよい。また、キャップ部5及びワッシャー部2の少なくとも一方が角型形状を有していてもよい。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1 スクリューホール用キャップ
2 ワッシャー部
3 第一連結部(一対の連結部)
4 第二連結部(一対の連結部)
5 キャップ部
6,7,8 弾性ヒンジ(ヒンジ部)
9 環状体
10 係止孔(連結部側係止部)
11 爪部(キャップ側係止部)
12 肉厚部
13 肉薄部
20 規制壁(規制部)
22 突起
50 インナーハンドルガーニッシュ(内装部材)
51 スクリューホール
51A 開口部
S ガーニッシュ固定用スクリュー

Claims (7)

  1. 車両の内装部材に形成されるスクリューホールを閉塞するスクリューホール用キャップにおいて、
    内装部材固定用スクリューを挿通可能な環状体を有して前記内装部材とともに共締されるワッシャー部と、
    前記ワッシャー部の周縁の径方向両側にそれぞれ基端が屈曲可能に接続される一対の連結部と、
    前記一対の連結部の内の第一連結部の先端に基端が屈曲可能に接続されるキャップ部と、を備え、
    前記ワッシャー部に対して前記一対の連結部がその基端を起点に屈曲して前記ワッシャー部の軸方向に起立し、
    前記キャップ部がその基端を起点に屈曲して前記ワッシャー部と隙間を空けて対向配置され、
    前記ワッシャー部と対向配置された前記キャップ部が前記一対の連結部の内の第二連結部に係止されて、前記キャップ部が前記スクリューホールの開口部を閉塞し、
    前記キャップ部の前記第一連結部の先端側には、前記キャップ部が前記ワッシャー部と対向配置されると前記第一連結部を押圧する規制部が形成されることを特徴とするスクリューホール用キャップ。
  2. 前記第二連結部には、連結部側係止部を備え、
    前記キャップ部には、前記ワッシャー部の軸方向に起立した前記第二連結部の前記連結部側係止部に係合可能なキャップ側係止部を備えることを特徴とする請求項1に記載のスクリューホール用キャップ。
  3. 前記キャップ部には、前記キャップ側係止部の前記連結部側係止部からの離脱を規制する前記規制部を備えることを特徴とする請求項2に記載のスクリューホール用キャップ。
  4. 前記ワッシャー部、前記一対の連結部及び前記キャップ部は、前記ワッシャー部の径方向に沿うように並んだ状態で一体形成されることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のスクリューホール用キャップ。
  5. 前記ワッシャー部、前記一対の連結部及び前記キャップ部の各接合部には、各々を屈曲可能に接続するヒンジ部を備える請求項4に記載のスクリューホール用キャップ。
  6. 前記ヒンジ部には、屈曲線に沿って並ぶ肉厚部と肉薄部とを備えることを特徴とする請求項5に記載のスクリューホール用キャップ。
  7. 前記ワッシャー部の周縁には、前記スクリューホールの内周面に接触可能な突起を備えることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のスクリューホール用キャップ。
JP2015059654A 2015-03-23 2015-03-23 スクリューホール用キャップ Active JP6203772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059654A JP6203772B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 スクリューホール用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059654A JP6203772B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 スクリューホール用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180426A JP2016180426A (ja) 2016-10-13
JP6203772B2 true JP6203772B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=57131526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015059654A Active JP6203772B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 スクリューホール用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6203772B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10369441B2 (en) 2017-08-22 2019-08-06 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with hidden screw port

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940612U (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 ミサワホ−ム株式会社 止着子用化粧キヤツプ
JPH0439313U (ja) * 1990-07-27 1992-04-03
JP2002347537A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2005073406A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用樹脂成形品
ES1069364Y (es) * 2008-10-30 2009-06-15 Fidalgo Carmelo C Martin Dispositivo de garantia
JP2012233532A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nifco Inc ボルトキャップ締結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016180426A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8572818B2 (en) Connecting assembly for fastening an add-on element on a carrier
US8695177B2 (en) Clip
US8333540B2 (en) Clip
US20100293761A1 (en) Clip
JP2005315369A (ja) クリップ
US9776578B2 (en) Clip and pillar garnish fixing structure
JP2014070668A (ja) クリップ
JP5807114B2 (ja) 互いに固定された少なくとも2つの構成部品を備える組立体
WO2015064525A1 (ja) 止め具
US20130081255A1 (en) Retainer - spring steel single thread engagement
JP6203772B2 (ja) スクリューホール用キャップ
JP2003072599A (ja) 防水型クリップ
KR20090007196A (ko) 물품의 고정 구조 및 힌지 장치
KR102540927B1 (ko) 차량용 클립
KR101028027B1 (ko) 자동차용 플라스틱 패스너
JP5182161B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
KR101033882B1 (ko) 자동차용 패스너
JP6256254B2 (ja) グロメット
JP7280813B2 (ja) 留め具
JP6221169B2 (ja) 留め具
KR20080033610A (ko) 자동차용 플라스틱 패스너
JP4626594B2 (ja) クリップ着脱構造
JP2017043162A (ja) アシストグリップ
JP6298707B2 (ja) 取付具
JP4561948B2 (ja) スクリューグロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250