JP2003147960A - 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造 - Google Patents

鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造

Info

Publication number
JP2003147960A
JP2003147960A JP2002005131A JP2002005131A JP2003147960A JP 2003147960 A JP2003147960 A JP 2003147960A JP 2002005131 A JP2002005131 A JP 2002005131A JP 2002005131 A JP2002005131 A JP 2002005131A JP 2003147960 A JP2003147960 A JP 2003147960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron plate
chevron
bolt
reinforcing bar
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002005131A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Toyomoto
光男 豊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYOVAX KK
Original Assignee
TOYOVAX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYOVAX KK filed Critical TOYOVAX KK
Priority to JP2002005131A priority Critical patent/JP2003147960A/ja
Publication of JP2003147960A publication Critical patent/JP2003147960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパネを所定位置に保持するために鉄筋に
連結して用いるセパレータボルトに関し、セパレータボ
ルトと鉄筋とが径方向及び軸方向に強固に締結され、更
に太さの異なる鉄筋にもある程度の対応が可能な技術手
段を得る。 【解決手段】 ねじ杆6の基端をその軸直角方向に折り
曲げて山形状とした鉄板1に連結ないし固定し、この山
形状の鉄板の両裾辺12の中央部を鉄筋3の条溝5に係
入して、山形状の鉄板1の稜線部に挿通した締結ボルト
2により山形状の鉄板1を鉄筋3に締結して、その締結
力によって押し広げられようとする山形状の鉄板の裾辺
12を鉄筋の条溝5に係合して、ねじ杆6と鉄筋3とを
連結する。1種類の固定具で径の異なる複数種類の鉄筋
に対応することができ、従って金具の寸法の種類も少な
くて済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、現場打ちコンク
リート構造物の型枠を形成するパネル(コンパネ)を所
定位置に保持するのに用いるセパレータボルトに関する
もので、コンクリート構造物に埋設される鉄筋に連結し
て用いられるセパレータボルトに関し、特にセパレータ
ボルトと鉄筋との連結部分に特徴があるセパレータボル
ト及びその取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大型のコンクリート工作物は、その構築
現場に鉄筋を組立て、その鉄筋を挟んでコンパネを配置
し、当該コンパネで囲まれた空間にコンクリートミルク
を流し込んで固化させることにより構築される。型枠内
にコンクリートミルクを投入したとき、コンパネにはコ
ンクリートの自重による大きな内圧が作用するので、対
向するコンパネ相互をセパレータボルトで連結し、更に
コンパネの外側に鉄パイプ等を添設配置して、コンパネ
がコンクリートの内圧で外側に膨らむのを防止してい
る。
【0003】セパレータボルトは、基本的には連結する
コンパネ相互の間隔に応じた長さのものが用いられるの
であるが、型枠内には鉄筋が配置されているので、基端
をセパレータボルトの配置方向と同方向の鉄筋に連結し
た長さの短いセパレータボルトでコンパネを保持するこ
ともできる。この場合、セパレータボルトと鉄筋の連結
部にがたなどがあると、コンパネの位置、従って構築さ
れるコンクリート工作物の寸法に微妙な狂いを生じる。
また、コンパネには多数のセパレータボルトが取付けら
れるので、セパレータボルトの鉄筋への連結が簡単かつ
速やかにできなければならない。
【0004】この種のセパレータボルトの鉄筋への取付
構造として、セパレータボルトの基端にコ字形に屈曲し
た金具を取付け、この金具に鉄筋を横から挿入して、楔
を打ち込んで固定するという固定構造が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の固定構
造の場合には、鉄筋には種々の太さのものがあるため、
固定金具を鉄筋の太さに応じて多種類準備しなければな
らず、鉄筋の太さによって鉄筋表面に設けられている条
溝の幅や間隔が異なるので、楔もをそれに適合する寸法
にしなければならない。また、たとえ鉄筋の太さに対応
する各種寸法のものを準備したとしても、楔による鉄筋
と金具の締結が鉄筋の径方向に行われるため、セパレー
タボルトにコンクリートの圧力が作用する方向、すなわ
ち鉄筋の軸方向には、金具と鉄筋の締結が十分ではな
く、コンパネにコンクリートの内圧がかかったときに、
金具と鉄筋との連結部にわずかではあるが滑り移動が生
ずる可能性がある。また、上記従来構造は、金具に楔を
打ち込むだけなので取付が極めて簡単なように考えられ
るが、実際には鉄筋は密な間隔で配置されているので、
ハンマーを振るスペースがなく、ハンマーで楔を打ち込
むというようなことができないので、楔を確実に打ち込
むという作業がかなり面倒である。
【0006】この発明は、セパレータボルトの基端を鉄
筋に固定するための新たな手段を提供することを課題と
しており、同じ軸方向のセパレータボルトと鉄筋とが鉄
筋の径方向及び軸方向に強固に締結され、従ってコンパ
ネに大きな内圧が作用したときでも、セパレータボルト
の正確な固定位置が保持でき、更に太さの異なる鉄筋に
もある程度の対応が可能で、かつそれほど大きな手間を
要することなくセパレータボルトを鉄筋に連結できる技
術手段を得ることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決したこの
発明のコンクリート型枠の鉄筋取付型セパレータボルト
は、山形に屈曲してその両裾辺12の中央部に鉄筋の条
溝5と係合する受部17を設けた山形鉄板1と、この山
形鉄板の山高さを低くする方向に当該山形鉄板1を鉄筋
3に締結する締結ボルト2と、山形鉄板1にその頂稜と
略直角に交差する方向に連結ないし固定されたねじ杆6
とを備えている。
【0008】また、この発明の鉄筋へのセパレータボル
トの取付構造は、先端にねじ部6aを有するねじ杆6の
基端を当該ねじ杆の軸直角方向に折り曲げて山形状とし
た鉄板1に連結ないし固定し、この山形状の鉄板1の両
裾辺12の中央部を鉄筋3の条溝5に係入して、山形状
の鉄板1の稜線部に挿通した締結ボルト2により山形状
の鉄板1を鉄筋3に締結して、その締結力によって押し
広げられようとする山形状の鉄板の裾辺12を鉄筋の条
溝5に係合して、前記ねじ杆6と鉄筋3とを連結固定す
ることを特徴とするものである。
【0009】また、この発明の鉄筋へのセパレータボル
トの取付具は、山形に屈曲してその両裾辺12中央部に
鉄筋3の条溝5と係合する受部17を設けた山形鉄板1
と、この山形鉄板の山高さを低くする方向に当該山形鉄
板1と鉄筋3とを締結する締結ボルト2と、山形鉄板1
の頂稜13と略直交する方向にして当該山形鉄板の頂部
中央ないし斜面中央に設けられた雌ねじとを備えてい
る。
【0010】この発明の取付構造においては、山形状の
金具(山形鉄板)1を締結ボルト2で鉄筋3の径方向に
締結したとき、その締結力によって山形鉄板1が押し潰
され、その裾辺を押し広げようとするので、広げられた
裾辺が鉄筋の周面に形成された円周方向の突条4に衝突
する。従って、山形鉄板の裾辺12を鉄筋の条溝5に係
入して締結ボルト2で締結すれば、山形鉄板の両裾辺が
それぞれ鉄筋の突条4に衝突した状態でそれ以上広がる
のが阻止され、従って締結ボルト2の更なる締結によっ
て、山形鉄板1が衝突した2つの突条4の間で突っ張っ
た状態となり、締結ボルト2による鉄筋3の径方向の固
定と同時に上記山形鉄板の突っ張りによる軸方向の固定
も行われる。従って、この山形鉄板1にセパレータボル
ト6の基端を直接溶接したり、あるいは山形鉄板自体に
設けたタップ孔や溶接したナット部材7の雌ねじ孔にセ
パレータボルト6の基端の雄ねじをねじ込むこと等によ
って、セパレータボルト6を山形鉄板1に連結しておけ
ば、当該セパレータボルトは、引張力が作用しても動か
ない正確な位置に固定されることとなる(図4参照)。
【0011】また、上記のように、山形鉄板1の変形に
よって鉄筋の条溝5の間隔の大小に対応可能であるか
ら、1種類の固定具で径の異なる複数種類の鉄筋に対応
することができ、従って金具の寸法の種類も比較的少な
くて済み、部品管理等の手間も軽減される。
【0012】締結ボルト2はU字形ボルトで、そのU字
の底部に鉄筋3を挿入した状態で、その両端を山形鉄板
ないし山形状の鉄板1に設けたボルト挿通孔15に挿通
して締結することにより、鉄板1と鉄筋3とを締結す
る。
【0013】ボルト挿通孔15は2個設けられるか、そ
の内の1個のみを山形鉄板1の側方に開いた切欠孔20
とすることで、鉄筋3への装着時に締結ボルト2を落下
させる危険を回避でき、締結ボルト2内への鉄筋の挿入
も簡単になる。U字形ボルト2は、好ましくはその底部
を僅かにV字状にすることで、鉄筋3の円周との2点接
触を実現でき、U字形ボルトと鉄筋との固定を安定にで
きる。更に切欠孔としたボルト挿通孔20の開口21側
部分に切り起し部22を設けることで、U字形ボルトが
開口側に外れるのを防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施例を参照し
て、この発明の実施形態を説明する。図3はこの発明の
手段でコンパネ8を固定した状態を示す概念図である。
型枠内に組立てられた鉄筋3の両側にそれぞれ基端を固
定したねじ杆(セパレータボルト)6で、当該鉄筋の両
側に配置されたコンパネ8が固定されている。セパレー
タボルト6とコンパネ8の連結部分の構造には各種の構
造があるが、図2はその一例を示す図で、セパレータボ
ルト6の先端の雄ねじ部6aに頂部に雌ねじ孔を有する
コーンと呼ばれる部材9をねじ込み、このコーンの雌ね
じ孔と反対の側に突出している軸足と呼ばれる短いねじ
杆10をコンパネ8に設けた貫通孔に挿通し、この軸足
に挿通した袋ナット11とコーン9の裾部分でコンパネ
8を挟んで固定するという構造である。
【0015】型枠内に打設したコンクリートが固化した
ら、袋ナット11を外してコンパネ8を取り外し、更に
コーン9を取り外して、その後にできた凹所をモルタル
で埋めて、セパレータボルトの先端をコンクリート躯体
内に埋め込む。
【0016】セパレータボルト6を鉄筋3に固定するた
めのこの発明の固定構造の詳細は、図1に示されてい
る。セパレータボルト6の基端は、ナット部材7にねじ
込まれており、このナット部材7は、山形状に屈曲した
鉄板(山形鉄板)1の頂部中央に溶着されている。ナッ
ト部材7の雌ねじの方向、すなわちこれに螺合されたセ
パレータボルト6の方向は、山形鉄板1の頂稜13と直
交する方向である。図示実施例のものでは、頂稜の中央
部に凹み14を設けて、ナット部材7の座りを良くして
いる。
【0017】山形鉄板1の頂部のナット部材7の両側に
は、ボルト挿通孔15が貫通しており、U字形の締結ボ
ルト2の両端をこのボルト挿通孔に挿通してナット16
で締結することにより、山形鉄板1を締結ボルト2のU
字の間に位置している鉄筋3に締結する。
【0018】この締結の際に、山形鉄板1の裾辺12
は、鉄筋に設けられている周方向の突条4の間の条溝5
に挿入された状態となり、この状態で締結ボルト2を締
結してゆくと、山形鉄板1は押し潰され、それに対応し
て裾辺12が押し広げられて、両裾辺12はそれらの外
側直近に位置する突条4に衝突することとなる(図4参
照)。この状態で締結ボルト2を締め付けると、山形鉄
板1は鉄筋3に径方向に固定され、同時に山形鉄板1を
押し広げようとする力によって鉄筋の軸方向にも固定さ
れることになる。図の実施例のものでは、鉄筋3と当接
する山形鉄板の裾辺12の中央部を円弧状に切り欠い
て、山形鉄板1と鉄筋3との係合状態をより安定かつ確
実にするための受部17を設けている。
【0019】なお、上記実施例は、山形鉄板1とセパレ
ータボルト6とを山形鉄板に溶接したナット部材7を介
して連結しているため、山形鉄板1、ナット部材7及び
締結ボルト2で構成される固定具18を各種の長さのセ
パレータボルト6と組合わせて用いることができる。一
定の長さのセパレータボルトを取付けたものが多数必要
であるときは、セパレータボルト6の基端を直接山形鉄
板1に溶接すれば、製作コストをより安価にできる。
【0020】山形鉄板1は、締結ボルト2を締結したと
きに座屈しない強度が必要である。その強度を得るため
に山形鉄板の板厚が厚くなるのを避けたいときは、図5
の第2実施例に示すように、山形鉄板1の小口端を折曲
げて補強リブ19を形成してやればよい。更に必要があ
れば、鉄板を山形に屈曲すると同時に、その稜線と直交
する方向に波形に絞って、山形鉄板1の剛性を上げるこ
ともできる。この第2実施例のものでは、山形鉄板1の
斜面の途中に溶接したナット部材7にセパレータボルト
6の基端をねじ込んで連結している。
【0021】山形鉄板1は、図6の第3実施例に示すよ
うに、不等辺台形状のものでもよい。鉄板の板厚がある
程度あれば、ナット部材を用いないで、山形鉄板の板自
体にタップを立てて雌ねじ孔を形成し、この雌ねじ孔に
セパレータボルト6の基端をねじ込んで連結する構造を
採用することもでき、これによって金具の製造コストを
低減できる。
【0022】U字形の締結ボルト2は、その内側寸法を
鉄筋3の径よりある程度広くしておくのが取付操作の便
宜及び太さの異なる鉄筋への対応の点で好ましい。この
場合、締結ボルトのU字形の底部分を若干V字状にした
形状とすることで、図7に示すように、鉄筋3と締結ボ
ルト2との2点接触を実現できる。この2点接触によ
り、締結ボルトの振れ(図8の矢印参照)を防止でき、
この発明の取付具と鉄筋とのより安定した連結が可能に
なる。
【0023】山形鉄板1の2個のボルト挿通孔は、図9
に示すように、その一方を山形鉄板1の横方向に開放さ
れた切欠孔20とすることで、この発明の取付具を鉄筋
に取り付けるときの締結ボルトの落下の防止と作業性の
向上を図ることができる。すなわち、山形鉄板のボルト
挿通孔の一方を横方向に開口した切欠孔としたときは、
締結ボルト2の一方の端部を切り欠かれていないボルト
挿通孔15に挿通して、ナット16でその離脱を防止し
た状態で締結ボルト2のU字内へ鉄筋を横方向から挿入
することができる。そうして鉄筋を挿通するために開い
た方の端部を切欠孔20に横方向から挿入し、ナット1
6を締結することで山形鉄板1と鉄筋とを固定できる。
【0024】更に図9に示したように、切欠孔20の開
口21側に開口側へのナット16のずれを防止する切り
起し部22を設けることで、スパナでナットを締め付け
るときにナットがずれるのを防止することができ、更に
好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のセパレータボルトと鉄筋との固定
構造を示す斜視図
【図2】セパレータボルトとコンパネとの固定構造の一
例を示す断面側面図
【図3】鉄筋に取付けたセパレータボルトでコンパネを
固定する模式的な説明図
【図4】締結ボルトを締結して山形鉄板を変形させるこ
とによりセパレータボルトを鉄筋の軸方向に締結する作
用を示す側面図
【図5】第2実施例のセパレータボルトと鉄筋との固定
構造を示す側面図
【図6】第3実施例のセパレータボルトと鉄筋との固定
構造を示す側面図
【図7】U字状に屈曲された底部を僅かにV字状にした
締結ボルトを示す図
【図8】図7の締結ボルトの作用の説明図
【図9】ボルト挿通孔の一方を切欠孔とした山形鉄板の
斜視図
【符号の説明】
1 山形鉄板 2 締結ボルト 3 鉄筋 5 条溝 7 ナット部材 10 ねじ杆 12 裾辺 17 受部 20 切欠孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 山形に屈曲してその両裾辺中央部に鉄筋
    の条溝と係合する受部を設けた山形鉄板と、この山形鉄
    板の山高さを低くする方向に当該山形鉄板を鉄筋に締結
    する締結ボルトと、前記山形鉄板にその頂稜と略直交す
    る方向に連結ないし固定されたねじ杆とを備えている、
    コンクリート型枠の鉄筋取付型セパレータボルト。
  2. 【請求項2】 前記山形鉄板の頂部にU字形の前記締結
    ボルトの両端を挿通する2個のボルト挿通孔を備え、こ
    のボルト挿通孔の一方が前記山形鉄板の横方向に開いた
    切り欠き孔である、請求項1記載の鉄筋取付型セパレー
    タボルト。
  3. 【請求項3】 先端にねじ部を有するねじ杆の基端を当
    該ねじ杆の軸直角方向に折り曲げて山形状とした鉄板に
    連結ないし固定し、この山形状の鉄板の両裾辺中央部を
    鉄筋の条溝に係入して、当該山形状の鉄板の稜線部に挿
    通した締結ボルトにより当該山形状の鉄板と鉄筋とを締
    結して、その締結力によって押し広げられようとする前
    記山形状の鉄板の裾辺を鉄筋の条溝に係合して、前記ね
    じ杆と鉄筋とを連結固定することを特徴とする、コンク
    リート型枠における鉄筋へのセパレータボルトの取付構
    造。
  4. 【請求項4】 山形に屈曲してその両裾辺中央部に鉄筋
    の条溝と係合する受部を設けた山形鉄板と、この山形鉄
    板の山高さを低くする方向に当該山形鉄板を鉄筋に締結
    する締結ボルトと、前記山形鉄板の頂稜と略直角に交差
    する方向にして当該山形鉄板の頂部中央ないし斜面中央
    に設けられた雌ねじとを備えた、鉄筋へのセパレータボ
    ルトの取付具。
  5. 【請求項5】 前記山形鉄板の頂部にU字形の締結ボル
    トの両端を挿通する2個のボルト挿通孔を備え、このボ
    ルト挿通孔の一方が前記山形鉄板の横方向に開いた切欠
    孔である、請求項4記載のセパレータボルトの取付具。
JP2002005131A 2001-08-27 2002-01-11 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造 Pending JP2003147960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005131A JP2003147960A (ja) 2001-08-27 2002-01-11 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256591 2001-08-27
JP2001-256591 2001-08-27
JP2002005131A JP2003147960A (ja) 2001-08-27 2002-01-11 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003147960A true JP2003147960A (ja) 2003-05-21

Family

ID=26621047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005131A Pending JP2003147960A (ja) 2001-08-27 2002-01-11 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003147960A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242323A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Marunaka:Kk 型枠用セパレータ
KR101650835B1 (ko) * 2015-05-22 2016-08-24 동양건축자재주식회사 거푸집용 지지구 및 이를 구비한 기초콘크리트 타설을 위한 거푸집 지지구조
JP2017070305A (ja) * 2016-12-26 2017-04-13 北陸電力株式会社 取付金具およびこれを用いた鳥害防止具
JP2021063335A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 鹿島建設株式会社 型枠支持構造
KR20220118851A (ko) * 2021-02-19 2022-08-26 이기훈 셀프 록킹 기능을 갖는 거푸집 고정용 타이

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242323A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Marunaka:Kk 型枠用セパレータ
KR101650835B1 (ko) * 2015-05-22 2016-08-24 동양건축자재주식회사 거푸집용 지지구 및 이를 구비한 기초콘크리트 타설을 위한 거푸집 지지구조
JP2017070305A (ja) * 2016-12-26 2017-04-13 北陸電力株式会社 取付金具およびこれを用いた鳥害防止具
JP2021063335A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 鹿島建設株式会社 型枠支持構造
JP7349874B2 (ja) 2019-10-10 2023-09-25 鹿島建設株式会社 型枠支持構造
KR20220118851A (ko) * 2021-02-19 2022-08-26 이기훈 셀프 록킹 기능을 갖는 거푸집 고정용 타이
KR102561327B1 (ko) * 2021-02-19 2023-07-27 이기훈 셀프 록킹 기능을 갖는 거푸집 고정용 타이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2067908B1 (en) Fixing tool for reinforcing rod
JP2000144906A (ja) Cft構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部およびはり主筋定着金具
JP2003147960A (ja) 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造
JP5951981B2 (ja) 鉄筋交差部締結具
JP5280228B2 (ja) 鉄筋の組立構造
JP2002256570A (ja) 鋼管杭と定着鉄筋との位置調整可能な結合構造
KR200426656Y1 (ko) 강관의 두부 보강장치
KR101132685B1 (ko) 철근 연결구
JP2019039292A (ja) コンクリート製プレキャスト床版の継手構造
JP2004003282A (ja) 鉄筋組立体及びその組立てに使用する接合金具
JP2648085B2 (ja) 鉄筋コンクリート建造物用の鉄筋ジョイント
JP4578029B2 (ja) 杭頭構造及び杭頭金具
JP4178047B2 (ja) 鉄筋の端部定着装置
KR200392061Y1 (ko) 철근 연결 구조
JP4440402B2 (ja) 鋼管杭の頭部に対する定着用鉄筋の固定構造及びその定着用鉄筋付きの鋼管杭
JP6460611B1 (ja) セパレータ軸接続固定金具
JP4239394B2 (ja) 基礎杭頭部の構造
KR100229166B1 (ko) 강관 말뚝용 덮개판
JP2000328716A (ja) 鉄筋連結装置および鉄筋連結方法
KR200245357Y1 (ko) 강관말뚝용 강재 결합구
JP3579005B2 (ja) コンクリート型枠用根止め金具
KR970010180B1 (ko) 철근콘크리트 건조물용의 철근죠인트
JP3539495B2 (ja) 鉄筋用スペーサー
KR200271180Y1 (ko) D29철근 쏘일네일링 보강소켓
KR200189525Y1 (ko) 철근 연결구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206