JP2003136527A - エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット

Info

Publication number
JP2003136527A
JP2003136527A JP2001333687A JP2001333687A JP2003136527A JP 2003136527 A JP2003136527 A JP 2003136527A JP 2001333687 A JP2001333687 A JP 2001333687A JP 2001333687 A JP2001333687 A JP 2001333687A JP 2003136527 A JP2003136527 A JP 2003136527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evoh
acid
pellets
pellet
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001333687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081530B2 (ja
Inventor
Makoto Kunieda
誠 国枝
Yoshiharu Nagao
善春 長尾
Masayuki Hiramatsu
正行 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001333687A priority Critical patent/JP4081530B2/ja
Publication of JP2003136527A publication Critical patent/JP2003136527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081530B2 publication Critical patent/JP4081530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出速度を上げて成形しても、未溶融物の発
生を抑制することができて、良好な成形物を得ることの
できるエチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物ペレッ
トを提供すること。 【解決手段】 ペレット形状が円柱状で、円形断面の平
均直径a(mm)とペレットの平均長さb(mm)の関
係を5>a/b>1としてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物(以下、EVOHと略記する)ペ
レットに関し、更に詳しくは溶融成形を効率よく行なう
ことのできるEVOHペレットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、EVOHは、その透明性、ガス
バリヤー性、保香性、耐溶剤性、耐油性などに優れてお
り、かかる特性を生かして、食品包装材料、医薬品包装
材料、工業薬品包装材料、農薬包装材料等のフィルムや
シート、あるいはボトル等の容器などに成形されて利用
されている。
【0003】かかる溶融に際しては、EVOHペレット
を押出機等に投入して、溶融成形により各種成形物を得
るのであるが、このときのペレット形状が成形性に影響
を及ぼすことがある。たとえば、押出機に対するEVO
Hペレットのフィード性が悪いときには、成形物の形状
や厚み等の精度が低下したりして目的とする成形物が容
易に得られない場合もあり、かかる欠点を解決すべく、
本出願人は、特定の安息角を有するEVOHペレットを
提案した(特開2000−264972号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如き形状のEVOHペレットでは、フィード性について
は向上が認められたが、成形効率を上げて、たとえば、
押出機からのEVOHの吐出速度を上げて、成形した場
合には、成形物に未溶融物が混入して成形性が低下する
恐れがあり、改善の余地が残るものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、か
かる現況に鑑みてEVOHのペレット形状についてさら
に鋭意研究を重ねた結果、ペレット形状が円柱状で、円
形断面の平均直径a(mm)とペレットの平均長さb
(mm)の関係において、5>a/b>1の条件を満足
するEVOHペレットが上記の目的を達成できることを
見出したのである。すなわち、従来のような直径よりも
長さの方が長い円柱形状のペレット(a/b<1)で
は、上記の目的を達成することができなかったのであ
る。なお、ペレットの断面形状は、真円形である必要は
なく、楕円形であっても良く、また、多少変形した円状
形でも良い。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に述べる。
【0007】本発明のEVOHペレットは、ペレット形
状が円柱状で、円形断面の平均直径a(mm)とペレッ
トの平均長さb(mm)の関係において、5>a/b>
1(さらには4>a/b>1.2、特には3.5>a/
b>1.2、殊に3.0>a/b>1.2)の関係を満
足するものであり、その製造方法は特に制限されず、任
意の形に製造されたEVOHペレットを上記の条件を満
足するように加工したり、あるいは再ペレット化したり
することもできるが、EVOHの製造時において、スト
ランド状のEVOHを切断する際に工夫したり、乾燥条
件を選択することで効率よく、本発明のEVOHペレッ
トを得ることができ、かかる方法について、以下に説明
するがこれに限定されるものではない。
【0008】本発明のEVOHペレットの原料となるE
VOHとしては、特に限定されないが、エチレン含有量
が5〜70モル%(さらに10〜60モル%、特に20
〜55モル%、特には25〜55モル%)、ケン化度が
90モル%以上(さらに95モル%以上、特に98モル
%以上、特には99モル%以上)のものが用いられ、該
エチレン含有量が5モル%未満では高湿時のガスバリア
性、溶融成形性が低下し、逆に70モル%を越えると充
分なガスバリア性が得られず、更にケン化度が90モル
%未満ではガスバリア性、熱安定性、耐湿性等が低下し
て好ましくない。
【0009】該EVOHは、エチレン−酢酸ビニル共重
合体のケン化によって得られ、該エチレン−酢酸ビニル
共重合体は、公知の任意の重合法、例えば、溶液重合、
懸濁重合、エマルジョン重合などにより製造され、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体のケン化も公知の方法で行い
得る。
【0010】また、本発明では、本発明の効果を阻害し
ない範囲で共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重
合していてもよく、かかる単量体としては、プロピレ
ン、1−ブテン、イソブテン等のオレフィン類、アクリ
ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、(無水)フタル酸、
(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸等の不飽和酸
類あるいはその塩あるいは炭素数1〜18のモノまたは
ジアルキルエステル類、アクリルアミド、炭素数1〜1
8のN−アルキルアクリルアミド、N,N−ジメチルア
クリルアミド、2−アクリルアミドプロパンスルホン酸
あるいはその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミ
ンあるいはその酸塩あるいはその4級塩等のアクリルア
ミド類、メタクリルアミド、炭素数1〜18のN−アル
キルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルア
ミド、2−メタクリルアミドプロパンスルホン酸あるい
はその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンあ
るいはその酸塩あるいはその4級塩等のメタクリルアミ
ド類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミ
ド、N−ビニルアセトアミド等のN−ビニルアミド類、
アクリルニトリル、メタクリルニトリル等のシアン化ビ
ニル類、炭素数1〜18のアルキルビニルエーテル、ヒ
ドロキシアルキルビニルエーテル、アルコキシアルキル
ビニルエーテル等のビニルエーテル類、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化
ビニル等のハロゲン化ビニル類、トリメトキシビニルシ
ラン等のビニルシラン類、酢酸アリル、塩化アリル、ア
リルアルコール、ジメチルアリルアルコール、トリメチ
ル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−
アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸等が挙げられる。
【0011】本発明のEVOHは上述のように、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体をケン化して得られるものであ
るが、かかるケン化反応は、アルカリ触媒の共存下に実
施され、該アルカリ触媒としては、ポリ酢酸ビニル、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体のアルカリ触媒によるケン
化反応に使用される従来公知の触媒をそのまま使用でき
る。具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物、ナトリウ
ムメチラート、t−ブトキシカリウムなどのアルカリ金
属アルコラート、1,8−ジアザビシクロ[5,4,1
0]ウンデセン−7(DBU)で代表される強塩基性ア
ミン、さらには炭酸アルカリ金属塩、炭酸水素アルカリ
金属塩などが挙げられるが、取り扱いの容易さ、触媒コ
スト等から水酸化ナトリウムの使用が好ましい。触媒の
使用量は必要ケン化度、反応温度等により異なるが、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体中の残存酢酸基に対して
0.05当量以下が用いられ、好ましくは0.03当量
以下である。又アルカリ触媒の替わりに、塩酸、硫酸等
の酸触媒を用いることも可能である。
【0012】ケン化にあたっては、上記エチレン−酢酸
ビニル共重合体を、アルコール又はアルコール含有媒体
中に通常20〜60重量%程度の濃度になる如く溶解
し、アルカリ触媒、あるいは酸触媒を添加して40〜1
40℃の温度で反応せしめる。該溶液温度において反応
後のEVOHが析出しない様に配慮すれば、該EVOH
の濃度に特に制限はないが、通常はその濃度が10〜5
5重量%、好ましくは15〜50重量%となるようにす
れば良い。
【0013】上記で得られたEVOHのアルコール溶液
はそのままでもよいが、好ましくは、直接水を加える
か、該EVOH溶液を適宜濃縮あるいは希釈してから水
を加えてストランド製造用の溶液に調整される。水溶液
の場合には水/アルコールの混合重量比が80/20〜
5/95の範囲で、かつ水/アルコール中のアルコール
の含有量A(重量%)が、2.55E−40.75≦A
≦2.55E−15.75なる関係(ここで、EはEV
OHのエチレン含有量(モル%)である)を満足させる
ことが溶液の安定性の点で好ましく、溶液中に含有され
るEVOHの量としては、20〜55重量%(更には2
5〜50重量%)が後続の凝固作業の安定性の点で好ま
しい。
【0014】ついで、上記で得られたEVOH溶液は、
ノズルよりストランド状に押出されて、その後切断され
てペレット状にされるのであるが、この時点で該溶液
に、飽和脂肪族アミド(例えばステアリン酸アミド等)、
不飽和脂肪酸アミド(例えばオレイン酸アミド等)、ビス
脂肪酸アミド(例えばエチレンビスステアリン酸アミド
等)、脂肪酸金属塩(例えばステアリン酸カルシウム
等)、低分子量ポリオレフィン(例えば分子量500〜1
0,000程度の低分子量ポリエチレン、又は低分子量
ポリプロピレン等)などの滑剤、無機酸(例えばリン
酸、ホウ酸等)、有機酸(例えば酢酸、ステアリン酸
等)、無機塩(例えばリン酸のアルカリ金属・アルカリ
土類金属塩、ハイドロタルサイト等)、有機酸の金属塩
(例えば酢酸のアルカリ金属・アルカリ土類金属塩
等)、可塑剤(例えばエチレングリコール、グリセリ
ン、ヘキサンジオール等の脂肪族多価アルコールな
ど)、酸化防止剤(例えばチバスペシャルティケミカル
ズ社製『IRGANOX1098』など)、紫外線吸収
剤、着色剤、抗菌剤、アンチブロッキング剤(例えばタ
ルク微粒子など)、スリップ剤(例えば無定形シリカ微
粒子など)、無機充填材(例えば酸化ケイ素、二酸化チ
タン、クレー、タルク、ベントナイト、水膨潤性フィロ
ケイ酸塩など)等を配合しても良い。
【0015】析出させる凝固液としては、水又は水/ア
ルコール混合溶媒、ベンゼン等の芳香族炭化水素類、ア
セトン、メチルエチルケトン等のケトン類、ジプロピル
エーテル等のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、プ
ロピオン酸メチル等の有機酸エステル等が用いられる
が、取り扱いの容易な点で水又は水/アルコール混合溶
媒(通常水/アルコールの重量比は5/95〜90/1
0)が好ましい。該アルコールとしては、メタノール、
エタノール、プロパノール等のアルコールが用いられる
が、工業上好ましくはメタノールが用いられる。
【0016】凝固液中の凝固液とEVOHのストランド
との重量比(凝固液/EVOHのストランド)として
は、50〜10000であることが好ましく、更には1
00〜1000である。該範囲の重量比にすることによ
り、寸法分布が均一なEVOHペレットを得ることが可
能となる。
【0017】さらに該凝固液中に、カルボン酸を1〜1
0000ppmおよび/またはカルボン酸金属塩を1〜
15000ppmおよび/またはカルボン酸エステルを
1〜50000ppm含有させることも好ましく、更に
はカルボン酸を50〜5000ppmおよび/またはカ
ルボン酸金属塩を10〜5000ppmおよび/または
カルボン酸エステルを10〜10000ppm含有させ
るのが好ましい。該範囲のカルボン酸類を凝固浴中に含
有させることにより、寸法分布が均一なEVOHペレッ
トをさらに好適に得ることが可能となる。
【0018】かかるカルボン酸としては特に制限されな
いが、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、クロトン酸、
マレイン酸、イタコン酸等が挙げられるが、好ましくは
酢酸が用いられる。かかるカルボン酸金属塩としては特
に制限されないが、ギ酸ナトリウム、ギ酸カリウム、ギ
酸マグネシウム、ギ酸カルシウム、酢酸ナトリウム、酢
酸カリウム、酢酸マグネシウム等が用いられるが、好ま
しくは酢酸ナトリウムが用いられる。かかるカルボン酸
エステルとしては特に制限されないが、ギ酸メチル、ギ
酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢
酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチ
ル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等が用いられ
るが、好ましくは酢酸メチルが用いられる。
【0019】EVOHストランドを凝固液と接触させる
温度は、−10〜40℃が好ましく、更には0〜20℃
で、特には0〜10℃である。
【0020】EVOH溶液は任意の形状を有するノズル
により、上記の如き凝固液中にストランド状に押出され
るのであるが、最終的に得られるEVOHペレットの形
状を考慮すれば、かかるノズルの形状を円筒形状とする
ことが好ましく、楕円形や多少変形した円形断面を有す
るノズルであっても良い。これ以外の形状であっても最
終的に目的とする形状を有するEVOHペレットを得る
ことのできるノズル形状であれば問題はない。かかるノ
ズルの長さは1〜100cmが好ましく、更には3〜3
0cmで、内径は0.1〜2cmが好ましく、更には
0.2〜1cmである。
【0021】かくしてノズルよりEVOH(溶液)がス
トランド状に押し出されるのであるが、ストランドは必
ずしも一本である必要はなく、数本〜数百本の間の任意
の数で押し出し可能である。
【0022】ノズルから押出されたストランドは、切断
されてペレット状となるのであるが、本発明では、最終
的に得られるEVOHペレットの円形断面の平均直径a
(mm)とペレットの平均長さb(mm)の関係を、5
>a/b>1(さらには4>a/b>1.2、特には
3.5>a/b>1.2、殊に3.0>a/b>1.
2)とする必要があるので、かかる点を考慮してストラ
ンドを切断する必要がある。
【0023】すなわち、後述の洗浄や溶液浸漬による膨
潤、乾燥処理等での収縮などを考慮して、切断すれば良
く、凝固前のEVOH溶液の組成、該乾燥条件や洗浄・
溶液浸漬条件等により一概に言えないが、通常は、切断
時のEVOHペレットの円形断面の平均直径a(mm)
とペレットの平均長さb(mm)の関係を、5>a/b
>1(さらには4>a/b>1.2、特には3.5>a
/b>1.2、殊に3.0>a/b>1.2)とすれば
よい。
【0024】なお、このときの切断直後のペレットの直
径や長さの具体的な制限はないが、長さは1〜12mm
(さらには1.3〜6mm、特に1.7〜3)、直径は
1〜15mm(さらには1.5〜8mm、特に2〜5m
m)の範囲から、上記の条件に合致するように選択する
ことが好ましい。
【0025】ストランドを切断して得られたEVOHペ
レットは、必要により水洗処理される。かかる水洗の条
件としては、該ペレットを温度10〜40℃(更には2
0〜40℃)の水、あるいは酢酸等の酸の水溶液で洗浄
する。かかる洗浄処理により、EVOH中のオリゴマー
や不純物が除去される。
【0026】そして、乾燥されて製品となるのである
が、通常は、該洗浄処理に続いて、または該洗浄処理の
代わりに、種々の酸や金属塩を含む水溶液中で処理し
て、EVOH中に酸や金属塩を含有させることが多い。
かかる酸成分としては酢酸、プロピオン酸、酪酸、ラウ
リル酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸等の有
機酸や硫酸、亜硫酸、炭酸、ホウ酸、リン酸等の無機酸
が挙げられ、金属塩としては上記酸のアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、遷移金属等の金属塩が挙げられ、特に
ホウ素化合物、酢酸塩またはリン酸塩が好ましく用いら
れる。
【0027】かかるホウ素化合物の含有量としては、乾
燥後のEVOHに対してホウ素換算で10〜10000
ppm(さらには20〜2000ppm、特には50〜
1000ppm)とすることが好ましく、かかるホウ素
の含有量が10ppm未満では成形性が低下する傾向に
あり、逆に10000ppmを超えると得られる成形物
の外観が悪化して好ましくない。
【0028】また、酢酸塩および/またはリン酸塩の含
有量としては、乾燥後のEVOHに対して金属換算で1
0〜500ppm(さらには50〜400ppm、特に
は100〜300ppm)とすることが好ましく、かか
る含有量が10ppm未満ではロングラン成形性等が低
下する傾向にあり、その含有効果が充分得られないこと
があり、逆に500ppmを超えると得られる成形物の
外観が悪化して好ましくない。
【0029】最終的に乾燥されてEVOHペレットの製
品となるのであるが、かかる乾燥に際しては公知の方法
を採用することができ、例えば、円筒・溝型撹拌乾燥
器、円筒乾燥器、回転乾燥器、流動層乾燥器、振動流動
層乾燥器、円錐回転型乾燥器等を用いた流動乾燥や回分
式箱型乾燥器、バンド乾燥器、トンネル乾燥器、竪型サ
イロ乾燥器等を用いた静置乾燥などのいずれかまたはこ
れらの組み合わせにより乾燥を行えばよい。
【0030】かくして得られたEVOHペレットは、円
柱状で、円形断面の平均直径a(mm)とペレットの平
均長さb(mm)の関係において、5>a/b>1(さ
らには4>a/b>1.2、特には3.5>a/b>
1.2)の条件を満足するものである。かかるa/bが
5以上では、吐出速度が安定しない恐れがあり、安定し
た成形が困難となり、逆にa/bが1以下では、成形時
の吐出速度を増大させた時にペレットの均一な溶融が損
なわれることがあり、その結果として成形品に未溶解物
等が混入し、フィッシュアイ等により成形物の物性を損
なう恐れが生じる。
【0031】本発明においては、かかるEVOHペレッ
トの水酸化ナトリウムで滴定したときのアルカリ消費量
が0.0001〜0.05 モル/kg(さらには0.
0005〜0.04モル/kg、特には0.001〜
0.03モル/kg)であることが好ましく、かかるア
ルカリ消費量が0.0001モル/kg未満では、成形
物に着色が見られたり、フィッシュアイが発生すること
があり、逆に0.05モル/kgを越えるとロングラン
成形性が低下することがあり好ましくない。
【0032】かかるアルカリ消費量の測定にあたって
は、EVOHペレット10gを200mlのn−プロパ
ノール/水(6/4重量比)溶液に溶解して、0.1規
定の水酸化ナトリウム水溶液でpHが13になるまで中
和滴定を行って、得られた滴定曲線の変曲点(変曲点が
複数存在するときは最後の変曲点)までに消費された水
酸化ナトリウム量の合計量を測定するものである。かか
るアルカリ消費量の調整にあたっては、上述の洗浄処理
や酸成分の含有等により調整することができるが、これ
に限定されるものではない。
【0033】また、得られるEVOHペレットのメルト
フローレート(MFR)(210℃、荷重2160g)
は特に限定されないが、0.1〜100g/10分(さ
らには0.5〜50g/10分、特には1〜40g/1
0分)が好ましく、該MFRが該範囲よりも小さい場合
には、成形時に押出機内が高トルク状態となって押出加
工が困難となり、また該範囲よりも大きい場合には、成
形物の機械強度が不足して好ましくない。
【0034】本発明のEVOHペレットは、溶融成形等
により、フィルム、シート、容器、繊維、棒、管、各種
成形品等に成形され、又、これらの粉砕品(回収品を再
使用する時など)を用いて再び溶融成形に供することも
でき、かかる溶融成形方法としては、押出成形法、射出
成形法が主として採用される。溶融成形温度は、150
〜300℃の範囲から選ぶことが多い。
【0035】本発明では、成形時の吐出速度を大きくし
ても、従来と同様の成形物を得られる点に特徴があるの
で、成形時の樹脂の吐出速度は10〜20kg/hr程
度が採用可能である。勿論、これより小さい吐出速度で
成形を実施しても差し支えない。
【0036】また、該EVOHペレットは、単層として
用いることもできるし、EVOHペレットからなる層の
少なくとも片面に熱可塑性樹脂層等を積層して多層積層
体として用いることも有用である。
【0037】該積層体を製造するに当たっては、該EV
OHペレットからなる層の片面又は両面に他の基材を積
層するのであるが、積層方法としては、例えば該EVO
Hペレットからなるフィルムやシートに熱可塑性樹脂を
溶融押出する方法、逆に熱可塑性樹脂等の基材に該EV
OHペレットを溶融押出する方法、該EVOHペレット
と他の熱可塑性樹脂とを共押出する方法、更には本発明
で得られたEVOHペレットからなるフィルムやシート
と他の基材のフィルム、シートとを有機チタン化合物、
イソシアネート化合物、ポリエステル系化合物、ポリウ
レタン化合物等の公知の接着剤を用いてドライラミネー
トする方法等が挙げられる。
【0038】共押出の場合の相手側樹脂としては直鎖状
低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、アイオノマー、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリプロ
ピレン、プロピレン−α−オレフィン(炭素数4〜20
のα−オレフィン)共重合体、ポリブテン、ポリペンテ
ン等のオレフィンの単独又は共重合体、或いはこれらの
オレフィンの単独又は共重合体を不飽和カルボン酸又は
そのエステルでグラフト変性したものなどの広義のポリ
オレフィン系樹脂、ポリエステル、ポリアミド、共重合
ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ア
クリル系樹脂、ポリスチレン、ビニルエステル系樹脂、
ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマ
ー、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリ
ケトン、ポリアルコール等が挙げられる。他のEVOH
も共押出可能である。上記のなかでも、共押出製膜の容
易さ、フィルム物性(特に強度)の実用性の点から、ポ
リプロピレン、ポリアミド、ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、PET、PENが
好ましく用いられる。
【0039】さらに、該EVOHペレットから一旦フィ
ルムやシート等の成形物を得、これに他の基材を押出コ
ートしたり、他の基材のフィルム、シート等を接着剤を
用いてラミネートする場合、前記の熱可塑性樹脂以外に
任意の基材(紙、金属箔、一軸又は二軸延伸プラスチッ
クフィルム又はシート、織布、不織布、金属綿状、木質
等)が使用可能である。
【0040】積層体の層構成は、該EVOHペレットか
らなる層をa(a1、a2、・・・)、他の基材、例え
ば熱可塑性樹脂層をb(b1、b2、・・・)とすると
き、フィルム、シート、ボトル状であれば、a/bの二
層構造のみならず、b/a/b、a/b/a、a1/a
2/b、a/b1/b2、b2/b1/a/b1/b2
等任意の組み合わせが可能であり、フィラメント状では
a、bがバイメタル型、芯(a)−鞘(b)型、芯
(b)−鞘(a)型、或いは偏心芯鞘型等任意の組み合
わせが可能である。
【0041】かくして得られた積層体の形状としては任
意のものであってよく、フィルム、シート、テープ、ボ
トル、パイプ、フィラメント、異型断面押出物等が例示
される。又、得られる積層体は必要に応じ、熱処理、冷
却処理、圧延処理、印刷処理、ドライラミネート処理、
溶液又は溶融コート処理、製袋加工、深絞り加工、箱加
工、チューブ加工、スプリット加工等を行うことができ
る。上記の如く得られたフィルム、シート或いは容器等
は食品、医薬品、工業薬品、農薬等各種の包装材料とし
て有用である。
【0042】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。尚、実施例中「部」、「%」とあるのは特に断り
のない限り重量基準を示す。
【0043】実施例1 EVOH[エチレン含有量35モル%、ケン化度99.
5モル%]の水/メタノール(水/メタノール=40/
60混合重量比)混合溶液(EVOH濃度40%)を1
0kg/時の速度で、酢酸50ppmを含有するメタノ
ール5%と水95%よりなる5℃に維持された凝固浴槽
に円筒形のノズル(内径4mm)よりストランド状に押
し出し、凝固浴槽の端部に付設された引き取りローラー
により、凝固浴槽中に60秒接触させた後、ストランド
を凝固浴槽から引き出した。次いで、該ストランドをカ
ッターで切断して、直径3.8mm、長さ1.7mmの
円柱形(a/b=2.2)の白色の多孔性のEVOHペ
レットを得た。
【0044】得られたEVOHペレットを0.2%の酢
酸水溶液で2回洗浄後、0.02%のホウ酸、0.04
%の酢酸および0.05%の酢酸ナトリウムを含有する
水溶液に投入して、30℃で5時間攪拌して、含水率5
0%のEVOHペレットを得た後、乾燥処理を行って、
本発明のEVOHペレットを得た。
【0045】 得られたEVOHペレットの形状は、円
柱形で、直径2.8mm、長さ1.4mm(a/b=
2.0)であった。なお、該ペレットは、ホウ酸をホウ
素換算で100ppm、酢酸ナトリウムを金属換算で1
50ppm含有するものであった。また、得られたEV
OHペレットの水酸化ナトリウムで滴定されるアルカリ
消費量は0.014モル/kgで、MFR(210℃、
荷重2160g)は、4.5g/10分であった。
【0046】かかるEVOHペレットを用いて下記の条
件で成形(単軸押出機による製膜)を12時間行った
が、未溶解物の混入は認められず、終始良好な成形物
(着色なし、直径0.1mm以上のフィッシュアイは5
個/100cm2以下)を得ることができた。また、このとき
のEVOHの吐出速度は15kg/hrで安定してい
た。
【0047】 [単軸押出機による製膜条件] スクリュー内径 40mm(フルフライトタイプ) L/D 28 スクリュー圧縮比 3.5 スクリュー回転数 80rpm Tダイ コートハンガータイプ ダイ幅 450mm 押出温度 C1:180℃ H:210℃ C2:200℃ D:210℃ C3:210℃ C4:210℃
【0048】実施例2 実施例1において、ストランドの切断条件を変更して、
直径3.8mm、長さ2.5mmの円柱形(a/b=
1.5)の白色の多孔性のEVOHペレットを得た以外
は同様に行って、円柱形で、直径2.8mm、長さ2.
1mm(a/b=1.3)の本発明のEVOHペレット
を得た。
【0049】なお、該ペレットは、ホウ酸をホウ素換算
で100ppm、酢酸ナトリウムを金属換算で150p
pm含有するものであった。また、得られたEVOHペ
レットの水酸化ナトリウムで滴定されるアルカリ消費量
は0.014モル/kgで、MFR(210℃、荷重2
160g)は、4.5g/10分であった。得られたE
VOHペレットについて、実施例1と同様に成形性の評
価を行ったが、未溶解物の混入は認められず、終始良好
な成形物(着色なし、直径0.1mm以上のフィッシュ
アイは5個/100cm2以下)を得ることができた。
【0050】実施例3 実施例1において、ストランドの切断条件を変更して、
直径5.0mm、長さ1.7mmの円柱形(a/b=
2.9)の白色の多孔性のEVOHペレットを得た以外
は同様に行って、円柱形で、直径3.8mm、長さ1.
4mm(a/b=2.7)の本発明のEVOHペレット
を得た。
【0051】なお、該ペレットは、ホウ酸をホウ素換算
で100ppm、酢酸ナトリウムを金属換算で150p
pm含有するものであった。また、得られたEVOHペ
レットの水酸化ナトリウムで滴定されるアルカリ消費量
は0.014モル/kgで、MFR(210℃、荷重2
160g)は、4.5g/10分であった。得られたE
VOHペレットについて、実施例1と同様に成形性の評
価を行ったが、未溶解物の混入は認められず、終始良好
な成形物(着色なし、直径0.1mm以上のフィッシュ
アイは5個/100cm2以下)を得ることができた。
【0052】実施例4 実施例1において、EVOHとして、エチレン含有量4
2モル%、ケン化度99.6モル%のEVOHを用い、
かつ切断されたEVOHペレットを0.2%の酢酸水溶
液で2回洗浄後、0.02%のホウ酸、0.05%の酢
酸および0.06%の酢酸ナトリウムを含有する水溶液
に投入してた以外は同様に行って、円柱形で、直径2.
8mm、長さ1.4mm(a/b=2.0)の本発明の
EVOHペレットを得た。
【0053】なお、該ペレットは、ホウ酸をホウ素換算
で120ppm、酢酸ナトリウムを金属換算で180p
pm含有するものであった。また、得られたEVOHペ
レットの水酸化ナトリウムで滴定されるアルカリ消費量
は0.015モル/kgで、MFR(210℃、荷重2
160g)は、3.8g/10分であった。得られたE
VOHペレットについて、実施例1と同様に成形性の評
価を行ったが、未溶解物の混入は認められず、終始良好
な成形物(着色なし、直径0.1mm以上のフィッシュ
アイは5個/100cm2以下)を得ることができた。
【0054】実施例5 実施例1において、切断条件を変更して、直径7.7m
m、長さ1.5mmの円柱形(a/b=5.1)の白色
の多孔性のEVOHペレットを得た以外は同様に行っ
て、円柱形で、直径5.8mm、長さ1.2mm(a/
b=4.8)の本発明のEVOHペレットを得た。
【0055】なお、該ペレットは、ホウ酸をホウ素換算
で100ppm、酢酸ナトリウムを金属換算で150p
pm含有するものであった。また、得られたEVOHペ
レットの水酸化ナトリウムで滴定されるアルカリ消費量
は0.014モル/kgで、MFR(210℃、荷重2
160g)は、4.5g/10分であった。EVOHペ
レットを得た。得られたEVOHペレットについて、実
施例1と同様に成形性の評価を行った結果、僅かに未溶
解物の混入は認められたものの実用上問題なく終始良好
な成形物(着色なし、直径0.1mm以上のフィッシュ
アイは10個/100cm2)を得ることができた。
【0056】実施例6 実施例1において、切断されたEVOHペレットを0.
1%の酢酸水溶液で2回洗浄したのみで、乾燥して、円
柱形で、直径2.8mm、長さ1.4mm(a/b=
2.0)の本発明のEVOHペレットを得た。
【0057】なお、得られたEVOHペレットの水酸化
ナトリウムで滴定されるアルカリ消費量は0.005モ
ル/kgで、MFR(210℃、荷重2160g)は、
13.8g/10分であった。得られたEVOHペレッ
トについて、実施例1と同様に成形性の評価を行った
が、製膜開始後8時間以降に若干黄色を呈したものの、
実用上問題のない程度で、未溶解物の混入も認められ
ず、終始良好な成形物(直径0.1mm以上のフィッシ
ュアイは10個/100cm2)を得ることができた。
【0058】比較例1 実施例1において、切断条件を変更して、直径3.8m
m、長さ4.3mm(a/b=0.9)の白色の多孔性
のEVOHペレットを得た以外は同様に行って、円柱形
で、直径2.8mm、長さ3.5mm(a/b=0.
8)のEVOHペレットを得た。
【0059】得られたEVOHペレットについて、実施
例1と同様に成形性の評価を行ったが、未溶解物の混入
が認められ、直径0.1mm以上のフィッシュアイが1
5個/100cm2も発生して良好な成形物を得ることができ
なかった。但し、スクリューの回転速度を落として、吐
出速度を8kg/hrにすると実施例1と同様の良好な
成形物を得ることはできた。
【0060】比較例2 実施例1において、切断条件を変更して、直径7.7m
m、長さ1.3mm(a/b=5.9)の白色の多孔性
のEVOHペレットを得た以外は同様に行って、円柱形
で、直径5.8mm、長さ1.1mm(a/b=5.
3)のEVOHペレットを得た。
【0061】得られたEVOHペレットについて、実施
例1と同様に成形性の評価を行ったが、吐出速度が不安
定となって、成形フィルムにネックインが生じて良好な
成形物を得ることができなかった。
【0062】
【発明の効果】本発明のEVOHペレットは、特定の形
状を有するため、吐出速度を上げて成形しても、未溶融
物の発生を抑制することができて、良好な成形物を得る
ことができ、各種の積層体とすることもでき、食品や医
薬品、農薬品、工業薬品包装用のフィルム、シート、チ
ューブ、ボトル、カップ、袋、容器等の用途に非常に有
用である。
フロントページの続き (72)発明者 平松 正行 岡山県倉敷市松江4丁目8番1号 日本合 成化学工業株式会社水島事業所内 Fターム(参考) 4F070 AA13 AA26 AA28 AB01 DA35 4F201 AA10J AC01 AR13 BA02 BC19 BK13 BL29 BL43 BQ53

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペレット形状が円柱状で、円形断面の平
    均直径a(mm)とペレットの平均長さb(mm)の関
    係において、5>a/b>1の条件を満足することを特
    徴とするエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレッ
    ト。
  2. 【請求項2】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    のエチレン含有量が5〜70モル%で、ケン化度が90
    モル%以上であることを特徴とする請求項1記載のエチ
    レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット。
  3. 【請求項3】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    がホウ素化合物をホウ素換算で10〜10000pp
    m、酢酸塩またはリン酸塩を金属換算で10〜500p
    pm含有することを特徴とする請求項1または2記載の
    エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット。
  4. 【請求項4】 水酸化ナトリウムで滴定されるアルカリ
    消費量が0.0001〜0.05 モル/kgであるこ
    とを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のエチレン−
    酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット。
JP2001333687A 2001-10-31 2001-10-31 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット Expired - Lifetime JP4081530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333687A JP4081530B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333687A JP4081530B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003136527A true JP2003136527A (ja) 2003-05-14
JP4081530B2 JP4081530B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=19148912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333687A Expired - Lifetime JP4081530B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081530B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098748A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 電気化学工業株式会社 ポリビニルアルコール樹脂及びその製造方法
WO2015098772A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルエステル系共重合体ケン化物の成形材料
WO2017111055A1 (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物ペレット
JP2017119838A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルエステル系共重合体ケン化物ペレット群および成形材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167827A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリフェニレンエーテル錠剤の製造方法
JP2000264972A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2001011191A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167827A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリフェニレンエーテル錠剤の製造方法
JP2000264972A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2001011191A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098748A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 電気化学工業株式会社 ポリビニルアルコール樹脂及びその製造方法
JP2012149144A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアルコール樹脂及びその製造方法
KR101813855B1 (ko) 2011-01-18 2017-12-29 덴카 주식회사 폴리비닐알코올 수지 및 그 제조방법
WO2015098772A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルエステル系共重合体ケン化物の成形材料
JP2015143349A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルエステル系共重合体ケン化物の成形材料
CN105849183A (zh) * 2013-12-27 2016-08-10 日本合成化学工业株式会社 含乙烯-乙烯基酯系共聚物皂化物的成形材料
WO2017111055A1 (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物ペレット
JPWO2017111055A1 (ja) * 2015-12-23 2018-10-11 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物ペレット
US10358533B2 (en) * 2015-12-23 2019-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition pellet
JP2017119838A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルエステル系共重合体ケン化物ペレット群および成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4081530B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824088B2 (ja) 樹脂組成物、その製造方法及び多層構造体
US4753760A (en) Process for preparing improved pellets of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
WO1999012714A1 (fr) Procede pour la preparation de pastilles de copolymere d'ethylene et d'acetate de vinyle saponifie
JP2000136281A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2000264972A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP3704448B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂ペレットの製造方法と樹脂ペレット
JP4480826B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂ペレットの製造方法
JP4707783B2 (ja) 水酸基含有熱可塑性樹脂改質用の樹脂組成物およびその使用法
JP2000044756A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法
JP2001011191A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの処理方法
JP2000043040A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物ペレットの製造法
JP2000128996A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2000128998A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2003136527A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2001163921A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の連続処理方法
JP2001098077A (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂の製造方法及びペレットの製造方法
JP2000265024A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP3966380B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物ペレットの製造方法
JP2005329718A (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂ペレットの製造方法と樹脂ペレット
JP2000351811A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物およびその積層体
JP2000351883A (ja) 樹脂組成物
JP3596872B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造方法
JP2000212369A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP5116186B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物ペレットの製造法
JP2005068324A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4081530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term