JP2003129600A - ガラス板の支持構造および施工方法 - Google Patents

ガラス板の支持構造および施工方法

Info

Publication number
JP2003129600A
JP2003129600A JP2001331532A JP2001331532A JP2003129600A JP 2003129600 A JP2003129600 A JP 2003129600A JP 2001331532 A JP2001331532 A JP 2001331532A JP 2001331532 A JP2001331532 A JP 2001331532A JP 2003129600 A JP2003129600 A JP 2003129600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
bolt
shape
tightening
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001331532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904889B2 (ja
Inventor
Takashi Takeda
孝 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2001331532A priority Critical patent/JP3904889B2/ja
Publication of JP2003129600A publication Critical patent/JP2003129600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904889B2 publication Critical patent/JP3904889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】室内側に十分な施工スペースが確保できなくて
も、室外側から施工可能であり、ガラス板とその支持構
造とを相対的に傾動自在とする。 【解決手段】ガラス板の四隅部に設けた穿孔部に介装部
材を内接させ穿孔部の端面形状に合わせた締付部材と締
付ナットでスペーサーを介してガラス板の両面より締付
支持するガラス板の支持構造において、外形がガラス板
の穿孔部の端面形状に沿った形状を有した円筒状で、円
筒状の内部には小径のくびれ部を有する締付部材と、該
締付部材の円筒状内に室外側開口部より内接させた太鼓
状の球面部材と、中央部に鍔部を有し両端にボルトを有
した支持ボルトの片端を締付部材の室内側開口部よりく
びれ部内を挿通させて鍔部をくびれ部に当接させると共
に前記球面部材と螺合させ、支持ボルトの他端を構造体
に直接、或いは構造体によって支持されたX字状、H字
状等の金具の先端の取付孔に両面より取付ナットで支持
させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】室内側に十分な施工スペース
が確保できなくても、室外側から施工可能なDPG工法
(Dot Point Glazing)によるガラス
板の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス板やパネル材等の取付工法として
各種あるが、フレ−ムレスでガラススクリ−ンを構成す
る工法として金属金具による点支持工法が、近年注目さ
れている。
【0003】この点支持工法は構造体に固着する中心部
を設け、該中心部よりX字状やH字状のアーム先端に支
持部材を設け、該支持部材にガラス板の四隅に穿設する
取付孔を挿通し支持するガラス板の点支持工法が各種開
示されている。
【0004】このガラス板の隅部に設けた取付孔に挿通
しガラス板の取付孔を締付支持する支持部材として、例
えば、特開平5−179739号公報、特開平5−24
8018号公報、および欧州公開特許201,212号
に示されるように、支持部材とガラス板とを回動自在と
する構成を備え、面外方向の変位については支持部材と
ガラス板との取り付けにおいて、ガラス板の外面側を皿
状に穿設し、残りの厚みをストレートに穿設する取付孔
にアルミ製のガスケット部材を介して挿入のソケット部
材と、該ソケット部材と螺合してガラス板を締付固定す
るナットと、前記ソケット部材の内部にあって躯体に固
着する支持部材の先端に設けた球部を、傾動自在に挟持
する支持金具が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平5−17973
9号公報、特開平5−248018号公報、および欧州
公開特許201,212号で示されるものは、ガラス板
に穿設した皿孔部にガスケット部材を介して挿入したソ
ケット部材が、その内部に傾動可能な球部を設け、ソケ
ット部材の内面を球部の傾動によって摺動させるもので
あるが、ソケット部材が球部を包むような一体的な構造
であり、球部に不具合が発生した場合に球部のみの着脱
交換ができず、支持金具全体を取り替えなければならな
いという問題があった。
【0006】また、これらを始めとして、多くの支持金
具はガラススクリーンの施工時にガラススクリーンの内
面側からしか、I字状やV字状のの2点支持金具や、X
字状やH字状の4点支持金具のアームの先端に締付金具
を取り付けることができない構造であり、室内側に施工
スペースが確保できない場合は施工が困難であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点の
解決を図る、すなわちシンプルな構成で安価にガラス板
やパネル材等を確実に支持し、室内側に施工スペースが
確保できない場合であっても、室外側から施工が容易に
でき、また、地震等による層間変位や上下左右方向への
ガラス板の移動に対応でき、雨水、塵埃の室内への進入
を防止し、かつガラス板を傾動自在とする支持ボルトの
頭部の着脱も可能であり、施工も極めて容易で、かつ見
栄えも良くすることを目的とするものである。
【0008】すなわち、本発明は、ガラス板の四隅部に
設けた穿孔部に介装部材を内接させ穿孔部の端面形状に
合わせた締付部材と締付ナットでスペーサーを介してガ
ラス板の両面より締付支持するガラス板の支持構造にお
いて、外形がガラス板の穿孔部の端面形状に沿った形状
を有した円筒状で、円筒状の内部には小径のくびれ部を
有する締付部材と、該締付部材の円筒状内に室外側開口
部より内接させた太鼓状の球面部材と、中央部に鍔部を
有し両端にボルトを有した支持ボルトの片端を締付部材
の室内側開口部よりくびれ部内を挿通させて鍔部をくび
れ部に当接させると共に前記球面部材と螺合させ、支持
ボルトの他端を構造体に直接、或いは構造体によって支
持されたX字状、H字状等の金具の先端の取付孔に両面
より取付ナットで支持させるようにし、支持ボルトの片
端の球面部材により、ガラス板とその支持構造とを相対
的に傾動自在としたことを特徴とするガラス板の支持構
造である。
【0009】あるいは、本発明は、前記球面部材6が球
面部材の球面の中心とガラス板の重心とを一致するよう
に配置し、該球面の中心を回転中心としてガラス板とそ
の支持構造とを相対的に傾動自在としたことを特徴とす
る上述のガラス板の支持構造である。
【0010】あるいはまた、本発明は、前記ガラス板に
設けた穿孔部の室外側を皿孔とし、該穿孔部の端面に内
接させる介装部材と締付部材の外形形状を前記穿孔部の
端面形状に合わせた形状としたことを特徴とする上述の
ガラス板の支持構造である。
【0011】あるいはまた、本発明は、前記締付部材の
くびれ部と太鼓状の球面部材間にリング状のゴムシート
を設け、かつ該くびれ部と両端ボルトの鍔部との当接部
にOリングを設け、締付部材と球面部材間に侵入した雨
水を室内側に侵入させないようにしたことを特徴とする
上述のガラス板の支持構造である。
【0012】あるいはまた、本発明は、前記締付部材の
室外側に設けた固定ビス用の螺孔の一部を、足場取付用
または照明、看板、装飾物等の付属設備の取付用の螺孔
としたことを特徴とする上述のガラス板の支持構造であ
る。
【0013】あるいはまた、本発明は、前記穿孔部の端
面と締付部材間に介在させる介装部材の先端部には弾性
ゴムからなる止水用Oリングを設けたことを特徴とする
上述のガラス板の支持構造である。
【0014】あるいはまた、本発明は、前記請求項1乃
至6のガラス板の支持構造において、構造体に直接、或
いは構造体によって支持されたX字状、H字状等の金具
の先端部に設けた取付孔にボルト部を有した支持ボルト
の片端を挿入してナットにより螺合挟持すると共に、ガ
ラス板の穿孔部に介装部材を介在させて前面より挿入し
た締付部材と裏面よりスペーサーを介して締付ナットと
で螺合させて、該締付部材内に前記支持ボルトの他端を
遊挿させて、支持ボルトの他端を、締付部材の外側開口
部内に遊挿した球面部材とを螺合させた後、球面部材の
室外側面より固定ビスによって球面部材と支持ボルトを
固定させることによって、室内側に施工スペースが確保
できなくても、室外側から施工可能としたことを特徴と
するガラス板の施工方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のガラス板の支持構造は、
図6に示すような縦横に並設した複数枚のガラス板から
なるガラススクリーンの形成にあたり、図3に示すよう
に、各ガラス板1、1、・・の四隅部に設けた各穿孔部
2に介装部材3を内接させ穿孔部2の端面形状に合わせ
た締付部材4と締付ナット9でスペーサー11を介して
ガラス板1の両面より締付支持する。
【0016】図1、図3、図4に示すように、前記締付
部材4は、頭部4aと外形がガラス板1の穿孔部2の端
面形状に沿った形状を有した筒状部4bからなる円筒状
で、円筒状の内側面には孔径が小径のくびれ部4cを有
している。該締付部材4の円筒状内に室外側の開口部よ
り内接させる太鼓状の球面部材6と、中央部に鍔部5a
を有し両端にボルト部5b、5cを有した支持ボルト5
の片端側のボルト部5bを締付部材4の室内側開口部よ
りくびれ部4c内を挿通させて鍔部5aをくびれ部4c
に当接させると共に前記球面部材6と螺合させる。支持
ボルト5の他端は、構造体(図示せず)に直接、或いは
構造体によって支持された図2に示すようなX字状、H
字状等の金具30の先端の取付孔31に両面より取付ナ
ット33、34で支持させるようにしたものである。
【0017】前記球面部材6は、前記球面部材6の球面
の中心とガラス板1の重心とを一致するように支持ボル
トとの螺合長さを調整して配置するのが好ましく、該球
面の中心を回転中心として支持ボルトを傾動自在とし
た。
【0018】前記球面部材6は、円柱状の外周面を円弧
面とした太鼓状であり、その前後両面共にフラット面を
有し、前面側は球面部材6を固定ビス7によって固定さ
せるための固定ビス孔6bが2カ所設けられており、後
部面側はフラット面の中央部に前記支持ボルト5のボル
ト部5bと螺合する雌ネジ部6aが設けられている。
【0019】前記ガラス板1に設けた穿孔部2としては
ストレートな貫通孔、又はストレート孔の室外側部分を
皿孔2aとしたもののいずれでも良い。皿孔2aとする
場合は、該穿孔部2の端面に内接させる介装部材3、お
よび締付部材4の外形形状を前記穿孔部2の端面形状に
合わせた形状とすれば良い。
【0020】前記締付部材4のくびれ部4cと太鼓状の
球面部材6間にリング状のゴムシート12を設け、かつ
該くびれ部4cと支持ボルト5の鍔部5aとの当接部に
Oリング13を設け、締付部材4と球面部材6間に侵入
した雨水を室内側に侵入させないようにする。
【0021】ガラス板1の穿孔部2の裏面側と締付ナッ
ト9間に設けるスペーサー11としては、硬質の樹脂製
のリングとする。
【0022】図1、図2に示すように、前記締付部材4
の室外側に設けた球面部材6の固定ビス7用の螺孔6b
には、その一部を足場取付用または照明、看板、装飾物
等の付属設備の取付用の螺孔として用いることもでき
る。
【0023】前記穿孔部2の端面と締付部材4間に介在
させる介装部材3の先端部には弾性ゴムからなる止水用
Oリング10を設けたので、雨水等の侵入を防止でき
る。
【0024】また、本発明の施工方法によれば、ガラス
板1の穿孔部2に取付けた締付金具20によりガラス板
1を支持する構造において、室内側に施工スペースが確
保できなくても、室外側から施工可能な構造である。
【0025】本発明のガラス板の施工方法は、支持柱や
トラス等の構造体に直接、或いは構造体によって支持さ
れたX字状、H字状、I字状等の4点用や2点用の支持
金具30の先端部に設けた取付孔31に、両端部にボル
ト部5b、5cを有した支持ボルト5の片端側のボルト
部5cを挿入して取付ナット33、34により螺合さ
せ、取付孔31部の両面より締付挟持させると共に、別
途、ガラス板1の穿孔部2に介装部材3を介在させてガ
ラス板1の室外面側より挿入した締付部材4と室内側面
である裏面よりスペーサー11を介して締付ナット9と
で螺合させたものを用意しておく。
【0026】前記締付部材4と締付ナット9でガラス板
1の穿孔部2を締付挟持したガラス板1の該締付部材4
内に、前記支持ボルト5のボルト部5bを遊挿させるよ
うにガラス板位置を調節し、締付部材4内に遊挿された
該ボルト部5bと室外側より嵌め込んだ球面部材6とを
螺合させて、球面部材6が緩まないように固定ビス等で
固定させる。
【0027】このようにして、室内側に施工スペースが
確保できない場合であっても、室外側からガラス板1の
取付や締付金具20の施工が可能な構造である。 [実施の形態1]本発明の好ましい実施の形態として
は、図1〜図3に示すように、ガラス板1の四隅部に穿
孔した穿孔部2の室外側を皿孔加工し、該皿孔部2aの
皿状端面に皿孔2aの形状、およびストレート孔部2b
の形状に合わせた形状のアルミニウム材等の介装部材3
を内接させ、さらに、前記介装部材の先端部と前記穿孔
部2のストレート孔部2bに当接する位置には弾性ゴム
等からなる止水用Oリング10を設けた。
【0028】続いて、ガラス板1の穿孔部2の端面に当
接した前記テーパー状の介装部材3、止水用Oリング1
0を介してそれらに内接するように皿ボルト状の締付部
材4を室外側の皿孔2a側から挿通し、室内側より硬質
樹脂からなるリング状のスペーサー11を介して前記締
付部材4の室内側先端外周の螺刻部と締付ナット9とを
螺合させ、ガラス板1の穿孔部2を締付挟持させた。
【0029】前記締付部材4は、皿ボルト状であってさ
らに略円筒状であり、前記穿孔部2の内側端面形状に合
わせた形状で、頭部4aの外周側がテーパー状であり、
筒状部4bと、室内側の先端外周側には締付ナット9と
螺合する螺刻部を有し、また、前記締付部材4の筒状の
内面側には内径が他部分よりも小径であるくびれ部4c
を有している。
【0030】前記締付部材4の室内側先端部には凹溝部
4dを設け、ガラス板1を締付部材4と締付ナット9と
の螺合により締め付ける際に、凹溝部4dを固定しなが
ら締付ナット9を回転させて締付させる。
【0031】前記支持ボルト5は、その両端に螺刻部を
有したボルト部5b、5cである両端ボルトであり、ま
た、途中部分にはボルト部の外径より大径の鍔部5aを
有している。該鍔部5aの外径は前記締付部材4の筒状
部4bの内径より小径でありくびれ部4cの内径より大
径である。さらに、支持ボルト5のボルト部5bの外径
は前記締付部材4のくびれ部4cの内径より小径であ
る。
【0032】締付部材4の前面部側の筒状のストレート
な開口部よりリング状のゴムシート12をくびれ部4c
の側壁に当接するまで挿入し、前記球面部材6の球面部
が筒状部材の内周部に略一致するように該開口部内に内
接している。
【0033】一方、締付部材4の後部側の開口部より支
持ボルト5のボルト部5bをゴム製のOリング13を介
し、さらにくびれ部4c内を遊挿させ、前記球面部材6
の雌ネジ部6aと螺合させる。
【0034】図1、図2に示したように、球面部材6と
支持ボルト5のボルト部5bとの螺合が緩まないよう
に、球面部材6の前部側の面に設けた固定ビス孔6b、
6bに固定ビス7、7を螺合させ、2本の固定ビス7、
7の先端部が支持ボルト5のボルト部5bの先端に当接
して、支持ボルト5を挟み込むようにした。
【0035】支持ボルト5の他端側のボルト部5cは、
図示しない構造体によって支持された図2に示すような
X字状やH字状の支持金具30の取付アーム32の先端
に設けた取付孔に遊挿し、図1に示すように取付孔の両
面より取付ナット33、34と支持ボルト5のボルト部
5cとを螺合させて固定し、さらにボルト部5cの先端
に袋ナット35を設けた。
【0036】次いで、本発明の施工方法について以下に
述べる。
【0037】支持柱やトラス等の構造体に直接、或いは
構造体によって支持されたX字状、H字状、I字状等の
4点用や2点用の支持金具30の先端部に設けた取付孔
31に支持ボルト5のボルト部5cを挿入して取付ナッ
ト33、34により螺合させ、取付孔31の両面より締
付挟持させる。
【0038】また、別途、ガラス板1の穿孔部2に介装
部材3を介在させてガラス板1の室外面側より挿入した
締付部材4と室内側面である裏面よりスペーサー11を
介して締付ナット9とで螺合させたものを用意してお
く。
【0039】前記締付部材4と締付ナット9でガラス板
1の穿孔部2を締付挟持したガラス板1の該締付部材4
内に、前記支持ボルト5のボルト部5bを遊挿させるよ
うにガラス板1の位置を上下左右に調節する。
【0040】締付部材4内に遊挿された該ボルト部5b
に対し、室外側より球面部材6をボルト部5bに螺合さ
せ、さらに球面部材6が緩まないように固定ビス等で固
定させる。
【0041】このように、球面部材6を室外側から挿入
し、室内側から挿入した支持ボルトと螺合させるように
したので、ガラス板1の室内側に施工スペースが確保で
きない場合であっても、ガラス板1の室外側からガラス
板1の取付や締付金具20の取付、施工が可能となっ
た。
【0042】該支持ボルト5に連結した球面部材6は、
その球面部材6の断面の上端に円弧を備えた形状で該円
弧が頂部となっており、締付部材4の筒状部内を摺動お
よび傾動自在であり、支持ボルト5に連結した球面部材
6が傾動自在となったことによって、風荷重等によりガ
ラス板1が傾動したときに、支持ボルト5に連結した球
面部材6は、傾動が復帰したときにガラス板1の自重に
より復帰できる。
【0043】また、球面部材の円弧部は締付部材4の筒
状部内の上端部位置と当接するが、この当接する位置は
ガラス板1の板厚中心線上にあって、ガラス板1と取付
孔周辺の金具類を含めた荷重をバランス良く支持できる
位置となるように球面部材6の重心とガラス板の板厚の
中心位置を一致させる。
【0044】前記締付部材4と締付ナット9の緊締螺合
は、締付部材4の室内側先端部に設けた凹溝部4dを固
定しながらナット9を回転させて締付させれば良い。
【0045】ガラス板1の取付孔2の皿孔部2aの皿面
に内接させる介装部材3としては、硬質樹脂やアルミニ
ウムや錫合金等の金属製として、皿孔2aに合わせた形
状とした。
【0046】また、前記ゴムシート12、止水用のOリ
ング10、13としてはEPDM製、ネオプレンゴム、
シリコンゴム、バイトンゴム、ウレタンゴム等の耐候性
の良い弾性体とした。
【0047】さらに、スペーサー11としては、図1に
示すようなガラス板の穿孔部を皿孔とした場合には、該
皿孔部2aにアルミニウム等の介装部材を密着させるた
め、穿孔部からの雨水の侵入の恐れが少ないので硬質樹
脂製が好ましい。
【0048】さらにまた、締付部材4、締付ナット9、
球面部材6および支持ボルト5等はSUS等の錆びない
金属としたが、防錆塗装処理やメッキ等の処理をしたS
S材でも良い。
【0049】また、締付部材4の頭部4aの室外側面は
フラット面とし、ガラス板1の室外面が面一となるよう
に設け、締付部材4と締付ナット9との緊締螺合用とし
て凹溝部4dを締付部材4の室内側先端に設けたので、
締付部材4と締付ナット9との螺合は同一方向から作業
ができる。
【0050】そして、前記ガラス板1を図6に示すよう
に、上下、左右に複数枚配設し、互いに隣接する四枚の
ガラス板1のコーナー部に設けた取付孔2を締付支持す
る各締付金具20を、例えば図2に示すような支持アー
ム32の形状がX字状、H字状の4点または、I字状の
1点や、2点の支持金具30の各支持アーム32の先端
の取付孔31に挿通および取付支持し、該支持金具30
の中心より垂設のロッドを図示しない構造体に固設すれ
ば、図6に示すガラススクリーン40を形成することが
できる。
【0051】さらに、前記球面部材6に設けた固定ビス
孔6bを、足場取付用または照明、看板、装飾物等の付
属設備の取付用とすることも可能である。
【0052】尚、ガラス板1とは強化されたガラス板
や、複数枚の強化ガラス相互、あるいは強化ガラスと生
板ガラスを組み合わせてPVBやEVA等の中間膜また
は樹脂注入で接着した合わせガラス、および前記のガラ
スに飛散防止樹脂膜を貼着したガラス板や、パネル材等
が対象となる。
【0053】さらに、ガラス板1の面外方向の外力等の
荷重による変形は、締付金具4と球面部材6との相対的
な傾動により吸収できる。
【0054】尚、締付部材4と締付ナット9との螺合部
の緩み止めとして、締付ナット9の外周側面より図示し
ない固定ビスにて締付固定すればよい。
【0055】締付ナット9とガラス板1間には硬質樹脂
製からなるスペーサー11を設け、さらに前記皿孔形状
に合わせた形状の介装部材3の先端には、止水用Oリン
グ10を設け、締付部材4と締付ナット9の緊締螺合時
にスペーサー11、および止水用Oリング10の圧縮変
形により、ガラス板1の取付孔2と締付部材4間に侵入
した雨水が室内への侵入を阻止することができる。
【0056】また、締付部材4と球面部材6間に侵入し
た雨水は、球面部材6と締付部材のくびれ部4c間に設
けたリング状のゴムシート12、および該くびれ部4c
と支持ボルト5の鍔部5a間に設けた弾性ゴムからなる
Oリング13の圧縮変形によって室内側への侵入を阻止
できる。
【0057】また、ガラス板1の自重等により取付孔2
にかかる荷重をガラス板1の穿孔部2を皿孔2aとした
ことにより垂直方向にかかる荷重の一部を皿孔の斜め方
向に分散でき、ガラス板1の穿孔部2の強度を向上させ
ることができる。
【0058】以上好適な実施例について述べたが、本発
明はこれに限定されるものではなく種々の応用が考えら
れるものである。 [実施の形態2]図4に示すものは、図1に示す実施の
形態1の変形例である。
【0059】ガラス板1の穿孔部2の一端を皿孔とせず
にストレート孔2bだけとしたものである。また、締付
部材4’も穿孔部2の孔径よりも大径の鍔部を備えたも
のであり、ガラス板の室外側には弾性ゴムからなるスペ
ーサー8を緩衝材として介して、該締付部材4の鍔部で
ガラス板1の穿孔部を押圧し、室内側より同じく弾性ゴ
ムからなるスペーサー11を介して締付ナット9とで緊
締螺合させる。
【0060】この場合、締付部材4の頭部側の内側開口
部に溝部を設け、該溝部に嵌合するようなリップ部21
aを外周に有した円板状の樹脂製またはゴム製の蓋部材
21を嵌め込むようにしても良い。
【0061】あるいは、図5に示すように、樹脂製又は
ゴム製の着脱自在なキャップ22を締付部材4に被せる
ようにしても良い。
【0062】さらに、スペーサー8、11としては、図
4、図5に示すように穿孔部をストレート孔とした場合
には、EPDM製、ネオプレンゴム、シリコンゴム、バ
イトンゴム、ウレタンゴム等の耐候性の良い弾性体とし
た。
【0063】このように本発明によれば、ガラス板1を
四点で支持する点支持工法(DPG工法、Dot Po
int Glazing)により、フレームレスで開放
的な空間を形成でき、またフラットなガラススクリーン
が構成でき、穿孔部からの雨水の侵入をより確実に防止
できるものである。
【0064】
【発明の効果】本発明は、球面を有する支持金具のガラ
ス自重支持部を分割可能としたので、ガラス施工時に室
内側に施工スペースが確保できない場合でも、室外側か
らガラス支持金具の取付施工が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のA−A視による本発明の支持構造の縦断
面図。
【図2】本発明の支持構造と、支持構造を取り付けた四
点支持金具との関連を示す正面図。
【図3】本発明の支持構造の分解斜視図。
【図4】本発明の変形例の支持構造の縦断面図。
【図5】本発明の変形例の支持構造の縦断面図。
【図6】本発明によるガラススクリーンの正面図。
【符号の説明】
1 ガラス板 2 穿孔部 2a 皿孔部 2b ストレート孔部 3 介装部材 4 締付部材 4a 頭部 4b 筒状部 4c くびれ部 4d 凹溝部 5 支持ボルト 5a 鍔部 5b、5c ボルト部 6 球面部材 6a 雌ネジ部 6b 固定ビス孔 7 固定ビス 8 スペーサー 9 締付ナット 10 止水用Oリング 11 スペーサー 12 ゴムシート 13 Oリング 20 締付金具 21 蓋部材 30 支持金具 31 取付孔 32 取付アーム 33、34 取付ナット 40 ガラススクリーン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス板の四隅部に設けた穿孔部に介装部
    材を内接させ穿孔部の端面形状に合わせた締付部材と締
    付ナットでスペーサーを介してガラス板の両面より締付
    支持するガラス板の支持構造において、外形がガラス板
    の穿孔部の端面形状に沿った形状を有した円筒状で、円
    筒状の内部には小径のくびれ部を有する締付部材と、該
    締付部材の円筒状内に室外側開口部より内接させた太鼓
    状の球面部材と、中央部に鍔部を有し両端にボルトを有
    した支持ボルトの片端を締付部材の室内側開口部よりく
    びれ部内を挿通させて鍔部をくびれ部に当接させると共
    に前記球面部材と螺合させ、支持ボルトの他端を構造体
    に直接、或いは構造体によって支持されたX字状、H字
    状等の金具の先端の取付孔に両面より取付ナットで支持
    させるようにし、支持ボルトの片端の球面部材によりガ
    ラス板とその支持構造とを相対的に傾動自在としたこと
    を特徴とするガラス板の支持構造。
  2. 【請求項2】前記球面部材の球面の中心とガラス板の重
    心とを一致するように配置し、該球面の中心を回転中心
    としてガラス板とその支持構造とを相対的に傾動自在と
    したことを特徴とする請求項1記載のガラス板の支持構
    造。
  3. 【請求項3】前記ガラス板に設けた穿孔部の室外側を皿
    孔とし、該穿孔部の端面に内接させる介装部材と締付部
    材の外形形状を前記穿孔部の端面形状に合わせた形状と
    したことを特徴とする請求項1または2記載のガラス板
    の支持構造。
  4. 【請求項4】前記締付部材のくびれ部と太鼓状の球面部
    材間にリング状のゴムシートを設け、かつ該くびれ部と
    両端ボルトの鍔部との当接部にOリングを設け、締付部
    材と球面部材間に侵入した雨水を室内側に侵入させない
    ようにしたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載のガラス板の支持構造。
  5. 【請求項5】前記締付部材の室外側に設けた固定ビス用
    の螺孔の一部を、足場取付用または照明、看板、装飾物
    等の付属設備の取付用の螺孔としたことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれか記載のガラス板の支持構造。
  6. 【請求項6】前記穿孔部の端面と締付部材間に介在させ
    る介装部材の先端部には弾性ゴムからなる止水用Oリン
    グを設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    記載のガラス板の支持構造。
  7. 【請求項7】前記請求項1乃至6のガラス板の支持構造
    において、構造体に直接、或いは構造体によって支持さ
    れたX字状、H字状等の金具の先端部に設けた取付孔に
    ボルト部を有した支持ボルトの片端を挿入してナットに
    より螺合挟持すると共に、ガラス板の穿孔部に介装部材
    を介在させて前面より挿入した締付部材と裏面よりスペ
    ーサーを介して締付ナットとで螺合させて、該締付部材
    内に前記支持ボルトの他端を遊挿させて、支持ボルトの
    他端を、締付部材の外側開口部内に遊挿した球面部材と
    を螺合させた後、球面部材の室外側面より固定ビスによ
    って球面部材と支持ボルトを固定させることによって、
    室内側に施工スペースが確保できなくても、室外側から
    施工可能としたことを特徴とするガラス板の施工方法。
JP2001331532A 2001-10-29 2001-10-29 ガラス板の支持構造および施工方法 Expired - Fee Related JP3904889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331532A JP3904889B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ガラス板の支持構造および施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331532A JP3904889B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ガラス板の支持構造および施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003129600A true JP2003129600A (ja) 2003-05-08
JP3904889B2 JP3904889B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=19147093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331532A Expired - Fee Related JP3904889B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 ガラス板の支持構造および施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904889B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087438A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 スガツネ工業株式会社 パネル支持装置
CN109518850A (zh) * 2018-11-19 2019-03-26 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种单元式穿孔铝板幕墙连接结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087438A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 スガツネ工業株式会社 パネル支持装置
CN109518850A (zh) * 2018-11-19 2019-03-26 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种单元式穿孔铝板幕墙连接结构
CN109518850B (zh) * 2018-11-19 2024-01-23 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种单元式穿孔铝板幕墙连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3904889B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07197749A (ja) ガラス要素及び支持構造物間の機械的結合
JPH06193171A (ja) ガラス板の支持構造
US6467227B2 (en) Fastening device with multiple holders for holding a glass panel, a plurality of glass panels, such as a building facade, held together by fastening devices with multiple holders, and a method of fastening a facade on a structure, such as a building, with a fastening device with multiple holders
JP2003129600A (ja) ガラス板の支持構造および施工方法
JP3346525B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP3120962B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP3904911B2 (ja) 板状体の支持構造
JPH0941532A (ja) ガラス板の支持金具
JP3408168B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP3675700B2 (ja) ガラス板の支持金具および支持構造
JP3341994B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP3381904B2 (ja) 板状体の支持構造
JP3183805B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP3152382B2 (ja) ガラス板の支持構造
JP4246105B2 (ja) 複層ガラスおよびその支持構造
JP2838366B2 (ja) カーテンウォール
JP2000110284A (ja) 板状体の支持構造
JPH08338096A (ja) パネル支持構造およびそのための締結用金具
JPH116229A (ja) 板状体の支持構造
CN214658547U (zh) —种角度任意调整的玻璃幕墙装配结构
JPH11210124A (ja) ガラス板の支持構造
JP3183803B2 (ja) ガラス板の支持金具
JP3226212B2 (ja) 板状体の支持構造
JPH11172822A (ja) ガラス板の支持構造
JP3904872B2 (ja) ガラス板の支持金具および支持構造並びに施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3904889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees