JP2003118858A - プリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタ - Google Patents
プリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタInfo
- Publication number
- JP2003118858A JP2003118858A JP2002271374A JP2002271374A JP2003118858A JP 2003118858 A JP2003118858 A JP 2003118858A JP 2002271374 A JP2002271374 A JP 2002271374A JP 2002271374 A JP2002271374 A JP 2002271374A JP 2003118858 A JP2003118858 A JP 2003118858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print medium
- gear
- link
- printer
- supply device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0684—Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/423—Depiling; Separating articles from a pile
- B65H2301/4232—Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
- B65H2301/42324—Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile
- B65H2301/423245—Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile the pile lying on a stationary support, i.e. the separator moving according to the decreasing height of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/30—Supports; Subassemblies; Mountings thereof
- B65H2402/31—Pivoting support means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/40—Toothed gearings
- B65H2403/42—Spur gearing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
供給装置を提供する。 【解決手段】 複数枚の印刷媒体が積層収容された供給
カセット20,駆動源,駆動源によって回転駆動される
駆動歯車,駆動歯車の回転に連動して回転する従動歯
車,一端は駆動歯車の回転軸に回動自在に取り付他端は
従動歯車の回転軸44に取り付けられた第1リンク4
2,従動歯車の回転に連動回転するピックアップ歯車,
一端は従動歯車の回転軸に回動自在に取り付他端はピッ
クアップ歯車の回転軸にそれぞれ取り付けられた第2リ
ンク46,ピックアップ歯車と同軸結合され印刷媒体の
上面を加圧した状態で回転して印刷媒体を一枚ずつプリ
ンタ本体内部に供給するピックアップローラ47,一端
はピックアップローラ47の回転軸に結合され他端はプ
リンタ本体の一側に回動自在に取り付けられた支持アー
ム49を備える。
Description
供給技術に係り,さらに詳しくは,自動補償手段を備え
たプリンタの印刷媒体供給装置,及びプリンタに関す
る。
が具備される。この装置はプリンタ本体に固定され,例
えば用紙,OHP用樹脂シート,電子ペーパーなどの印
刷媒体をプリンタ本体に供給する。
ットに積載収容された印刷媒体を,印刷信号に応じて一
枚ずつ順にプリンタ本体内部に供給する。印刷媒体の供
給はゴム材質などよりなるローラに垂直力を加えて,印
刷媒体とローラとの間の摩擦力を発生させることによっ
てなされる。ところが,印刷媒体がプリンタ本体に供給
され印刷媒体の積載高さが低くなるにつれて垂直力が変
動し,よって摩擦力も変動するので印刷媒体が円滑に供
給されなくなる。このため,垂直力の変動を一定範囲内
にする必要がある。
刷媒体供給装置を示した概略的な構成図であり,図11
は,従来の技術によるプリンタの印刷媒体供給装置の,
印刷媒体の積載高さによる印刷媒体接触角の変化を示す
図である。また,図12は,従来の技術によるプリンタ
の印刷媒体供給装置の,ピックアップローラの回転トル
クによってピックアップローラに作用する垂直力を説明
するための簡略図であり,図13は,従来の技術による
プリンタの印刷媒体供給装置の,自動補償手段のリンク
によってピックアップローラに作用する垂直力を説明す
るための簡略図である。また,図14は,従来の技術に
よるプリンタの印刷媒体供給装置の,自動補償手段の自
重によってピックアップローラに作用する垂直力を説明
するための簡略図である。
場合と最後の印刷媒体を供給する場合に自動補償手段が
印刷媒体となす角,すなわち図10の印刷媒体供給装置
の印刷媒体接触角の変化が示される。同図を参照すれ
ば,印刷媒体接触角は最大積載時角β1から一枚だけ残
った場合の角β2まで変化する。
供給装置は駆動源(図示せず)に回転トルクを伝達するピ
ックアップ軸11,ピックアップローラ15が取り付け
られた自動補償手段10,印刷媒体30を収納する供給
カセット20,及び印刷媒体30の供給方向に供給カセ
ット20の一側に設けられ印刷媒体30を分離する分離
壁23を含んで構成される。
てられた4個の略同一な歯車13a,13b,13c,
13dよりなる歯車列である。この自動補償手段10で
は,一端の第1歯車13aはピックアップ軸11の回転
トルクTをピックアップローラ15に伝達する。また,
印刷媒体30が供給されて積載高さが低くなれば,それ
によってピックアップローラ15の接触位置も変動でき
るように,自動補償手段10は回動自在にピックアップ
軸11に組み立てられている。他端の第4歯車13dの
軸にはピックアップローラ15が同軸結合されピックア
ップ軸11の回転に連動して回転する。
を説明する。プリンタ本体に設けられた駆動源(図示せ
ず)によってピックアップ軸11が回転すれば第1歯車
13aが回転し,これによって第2,第3の歯車13
b,13cが回転して第4歯車13dに動力を伝達する
ようになる。第4歯車13dの歯車軸にはピックアップ
ローラ15が組み立てられていて,第4歯車13dが回
転すればピックアップローラ15も連動して回転する。
ピックアップローラ15が回転すればピックアップロー
ラ15と印刷媒体30との摩擦力によって供給カセット
20の上側に積載された印刷媒体が供給方向に進み,分
離壁23によって最上に置かれた印刷媒体一枚だけが分
離され,プリンタ本体内部に供給される。
めには,次の条件が満たされなければならない。
ラ15の回転による供給力であり,Ffricはピックアッ
プローラ15と印刷媒体30の摩擦による印刷媒体の送
出力であり,Fdは印刷媒体30を一枚一枚分離するた
めの分離壁23によって発生する印刷媒体先端の抵抗力
であり,Fdoubleは一枚目ではなく二枚目印刷媒体が供
給されようとする送出力である。
転トルクであり,rはピックアップローラ15の半径で
ある。
ップローラ15との摩擦係数,Nto talはピックアップ
ローラ15が印刷媒体30を加圧する最大垂直力であ
る。
る。
の摩擦係数,Ntotalはピックアップローラ15が印刷
媒体30を加圧する最大垂直力である。
Fdはピックアップ軸11の回転トルクT,ピックアッ
プローラ15の半径r,分離壁23,印刷媒体30の種
類が決定されれば印刷媒体の積載高さhと無関係に一定
なので,定数として取り扱える。一方,FfricとF
doubleは印刷媒体の積載高さhによってその値が変わる
N totalの関数なので,変数として取り扱う。従って,
Ntotalの値によって数式4を満足するか否かが決定さ
れる。
媒体30を加圧する垂直力なので,言い換えればピック
アップローラ15に作用する垂直力と表現できる。
ップローラ15の回転トルクによる垂直力NR,自動補
償手段のリンク12の作用による垂直力NA,自動補償
手段10全体の自重による垂直力NWの和よりなる。
ルクTによる垂直力NRは,Fd>Ffric になって供
給が止まる瞬間,ピックアップローラ15の回転トルク
が垂直力を増加させる方向に働く。その最大値は図12
を参照すれば,次式によって算出される。
転トルク,rはピックアップローラ15の半径であり,
βは印刷媒体接触角である。
よる垂直力NAはやはりピックアップローラ15による
送出力Ffricが供給抵抗力Fdと平衡をなして回転を止
めた状態で発生する。その最大値は図13を参照すれ
ば,次式によって算出される。
長さ,Tはピックアップローラ15の回転トルク,βは
印刷媒体接触角である。
は,図14を参照すれば,次式によって算出される。
重,Dは第1歯車13aの中心から自動補償手段10の
重心までの距離,Lは自動補償手段のリンク12の長さ
である。
式8に代入すれば,数式8は次式のように表示される。
ーラ15に作用する最大垂直力であって数式4の条件を
満たすまで作用する。しかし,実際ほとんどの正常供給
動作では,この最大垂直力が作用する前に印刷媒体が進
む。それから自重による垂直力NWによるピックアップ
ローラ15の摩擦による送出力Ffricが供給抵抗力F d
を越えなければ,NR,NAが働いて自動に垂直力が次
第に増加し,垂直力が増加すれば数式6によって摩擦に
よる送出力Ffricが増加するので,結局,数式4の条件
を満たすようになって印刷媒体が進む。
径rとリンク12の長さLを約1:5に設定すれば,印
刷媒体接触角βと垂直力Ntotalの関係は図15のグラ
フのような傾向を示し,印刷媒体接触角βが約45度で
最大値を示す。
刷媒体だけが供給されるようにするためには数式4から
分かるように,ピックアップローラ15による一枚目の
印刷媒体送出力Ffricと二枚目以降の印刷媒体が供給方
向に移動されようとする力,すなわちFdoubleの間に適
正な力を選定して供給方向への進行を妨害する抵抗力F
dが作用するようにすべきである。
0の供給が続いて印刷媒体の積載高さhが次第に低くな
れば,自動補償手段のリンク12と印刷媒体30がなす
印刷媒体接触角βが変る。すなわち,図11に示した通
り,印刷媒体接触角は角β1から角β2に変る。
β1) は,1)印刷媒体積載高さhに比例し,2)リン
クの長さLに反比例し,3)印刷媒体接触角初期設定値
β1またはβ2に比例する。
°まで変わるとき,印刷媒体接触角の変化量Δθは,
°〜15°になるように設定する。
刷媒体接触角の範囲では,図15のグラフに示した通
り,β1とβ2において急激な垂直力の変化を伴うた
め,供給カセット20に最大の印刷媒体30が積載され
る場合に,一枚目の印刷媒体を供給する時と最後の印刷
媒体を供給する時の垂直力Ntotalの差が大きく,上述
した数式4を満たさない場合が発生する恐れがある。す
なわち,FfricとFdoubleの変化が大きくて数式4を満
たさないので,ミスフィードや二枚以上が供給される重
送などの供給エラーが発生する問題点があった。
体の種類,すなわち,印刷媒体の剛性によって相違に作
用するので,多種の印刷媒体が数式4を満たすためには
Ffr icとFdoubleの変化範囲ができる限り小さくなるよ
うに設定すべきである。
案出されたもので,その目的は,印刷媒体の積載高さに
よってピックアップローラに作用する垂直力の変化量を
最小化することによって供給エラーが発生せず,多種の
印刷媒体を使用する場合も供給エラーが発生する恐れの
少ないプリンタの印刷媒体供給装置を提供することにあ
る。
の本発明に係るプリンタの印刷媒体供給装置は,複数枚
の印刷媒体を積層収容する供給カセットと,駆動源と,
駆動源によって回転駆動される駆動歯車と,駆動歯車の
回転に連動して回転する従動歯車と,一端は駆動歯車の
回転軸に回動自在に取り付けられ,他端は従動歯車の回
転軸に取り付けられた第1リンクと,従動歯車の回転に
連動して回転するピックアップ歯車と,一端は従動歯車
の回転軸に回動自在に取り付けられ,他端はピックアッ
プ歯車の回転軸に結合された第2リンクと,ピックアッ
プ歯車と同軸結合され印刷媒体の上面を加圧した状態で
回転することによって印刷媒体を一枚ずつプリンタ本体
内部に供給するピックアップローラと,一端はピックア
ップローラの回転軸に結合され,他端はプリンタ本体の
一側に回動自在に取り付けられた支持アームとを含んで
構成される。
の間には,駆動歯車の回転トルクを従動歯車に伝達する
複数個のリンク歯車が介在されており,従動歯車とピッ
クアップ歯車との間には従動歯車の回転トルクをピック
アップ歯車に伝達するアイドル歯車が介在されているよ
うに構成してもよい。
従動歯車,アイドル歯車,及びピックアップ歯車は略同
一な形状で形成されることが好ましい。
られ,印刷媒体の先端と接触する分離壁をさらに含んで
いてもよい。その分離壁は,その上端が供給方向に傾斜
して形成されることが好ましい。
リンタの印刷媒体供給装置は,連続供給による印刷媒体
積載高さの変化による印刷媒体接触角の変化量を最小化
することによってプリンタの印刷媒体供給装置のピック
アップローラに作用する垂直力の変化を最小化するの
で,供給エラーが発生せず,多種の印刷媒体を使用する
場合も供給エラーが発生する場合恐れが減少する。
明の実施形態によるプリンタの印刷媒体供給装置につい
て説明する。
の印刷媒体供給装置を示す正面図,図2は,本発明の実
施形態に係るプリンタの印刷媒体供給装置の自動補償手
段を示す斜視図である。図1及び図2を参照すれば,本
発明の実施形態によるプリンタの印刷媒体供給装置は,
第1リンク組立体43,第2リンク組立体45,ピック
アップローラ47,支持アーム49及び供給カセット2
0と,を備えて構成される。
上に組立てられた4個の略同一な歯車43a,43b,
43c,43dよりなる歯車列からなり,一端の駆動歯
車43aがピックアップ軸41に結合されていて,ピッ
クアップ軸41が回転すれば,これと共に回転して第1
及び第2リンク歯車43b,43cを介して従動歯車4
3dに回転トルクを伝達する。
個のリンク歯車43b,43cを使用したが,リンク歯
車は必ずしも2個に限られない。プリンタのサイズによ
って,適当な数のリンク歯車を取り付けることができ
る。
けられた駆動源(図示せず)に連結され駆動源の動力を駆
動歯車43aに伝達する。第1リンク42は,ピックア
ップ軸41の駆動歯車の軸に回動自在に取り付けられて
いて,供給が連続して印刷媒体30の積載高さが低くな
るにつれてピックアップ軸41を中心に下向きに旋回す
る。
上に組立られた3個の略同一な歯車45a,45b,4
5cよりなる歯車列であり,一端に存する副駆動歯車4
5aが第1リンク42の他端に設けられた従動歯車43
dの軸44と同軸上に,一定距離を離隔して設置されて
いる。従って,第1リンク組立体43の従動歯車43d
が回転すれば,第2リンク組立体45の副駆動歯車45
a,アイドル歯車45bを通してピックアップ歯車45
cが回転する。
の従動歯車軸44に回動自在に取り付けられており,第
1リンク42と同様に印刷媒体30の積載高さhによっ
て従動歯車軸44を中心に下向きに旋回する。
個のアイドル歯車45bを使用したが,アイドル歯車4
5bは必ずしも1個に限られない。第1リンク組立体4
3のリンク歯車と同様にプリンタのサイズによって,適
当な数のアイドル歯車を設けることができる。
6の他端であるピックアップ歯車45cと同軸48上に
離隔されて組立てられ,第2リンクのピックアップ歯車
45cが回転すればピックアップローラ47も共に回転
する。
一側に設けられた旋回軸50を中心に回動自在に取り付
けられ,他端はピックアップローラの回転軸48に回動
自在に取り付けられている。従って,印刷媒体30がプ
リンタ本体に供給されるにつれ積載高さhが低くなれ
ば,これによって支持アーム49も一端の旋回軸50を
中心に下向き旋回する。そして,支持アーム49の他端
に旋回自在に取り付けられたピックアップローラ47も
支持アーム49の旋回軸50を中心に回動して低くな
る。このため,印刷媒体30の上側に垂直力を加え続け
ることができる。
30の積載高さhが次第に低くなっても,第1リンク4
2と第2リンク46及び支持アーム49の組み合わせに
よってピックアップローラ47は印刷媒体30を加圧し
続けれことができる。
7の下側に設けられ,複数枚の印刷媒体30を積載収容
することができる。
に設けられ,印刷媒体30が積載される底面と鈍角をな
すように設けられている。
第2リンク組立体45で歯車列による動力の伝達を行な
うようにしたが,他の実施形態として動力伝達を歯車列
でないタイミングプーリとベルトで行なうプリンタの印
刷媒体供給装置を構成することができる。すなわち,駆
動歯車43aとに従動歯車43dにタイミングプーリを
使用しタイミングベルトで両プーリを連結して動力伝達
を行なう。副駆動歯車45aとピックアップ歯車45c
の場合も同様に構成することができる。
歯車の代りに摩擦車を使用して動力伝達をするプリンタ
印刷媒体供給装置を構成することもできる。
係るプリンタの印刷媒体供給装置の作用を説明する。
ず)から動力を伝達されピックアップ軸41が回転すれ
ば,ピックアップ軸41に取り付けられた第1リンク組
立体43の駆動歯車43aが同時に回転し始める。駆動
歯車43aの回転は,歯車列をなす第1,第2リンク歯
車43b,43cを通して従動歯車43dを回転させ
る。従動歯車43dが回転すれば,従動歯車43dと同
一軸44上に取り付けられている第2リンクの副駆動歯
車45aも回転する。副駆動歯車45aの回転は,歯車
列をなすアイドル歯車45bを通してピックアップ歯車
45cに伝達され,ピックアップ歯車45cも回転す
る。ピックアップ歯車45cが回転すれば,ピックアッ
プ歯車45cと同一軸48上に取り付けられているピッ
クアップローラ47も回転する。
ックアップローラ47と印刷媒体30との摩擦力によっ
て供給カセット20の上側に積載された印刷媒体が供給
方向に進む。そして,分離壁23によって最上に置かれ
た印刷媒体1枚だけが分離され,プリンタ本体内部に供
給される。
めには前述した数式4,すなわち
ックアップローラ15の回転による供給力であり,F
fricはピックアップローラ15と印刷媒体30の摩擦に
よる印刷媒体の送出力であり,Fdは一枚一枚の分離の
ための分離壁23によって発生する印刷媒体先端の抵抗
力であり,Fdoubleは一枚目ではなく二枚目の印刷媒体
が供給されようとする送出力である。
回転トルクによる供給力Fpickと供給抵抗力Fdは,駆
動源の回転トルク,ピックアップローラ47の半径と印
刷媒体30の剛性によって定められるため,印刷媒体3
0の積載高さhが低くなっても一定した値を維持する。
一方,ピックアップローラ47と印刷媒体30の摩擦に
よる印刷媒体送出力Ffricと二枚目印刷媒体の送出力F
doubleはピックアップローラ15が印刷媒体30を加圧
する垂直力Ntotalが変れるにつれ変る変数として作用
する。従って,本発明に係るプリンタの印刷媒体供給装
置において印刷媒体30の積載高さhが低くなる場合,
ピックアップローラ47が印刷媒体30を加圧する垂直
力Ntotalの変化を注視する必要がある。
媒体30は,印刷を続けるにつれ積載高さhが低くな
る。これによって第1リンク42はピックアップ軸41
を基準として反時計方向に,第2リンク46は従動歯車
軸44を基準に時計方向に,支持アーム49はプリンタ
本体の一側に設けられた旋回軸50を中心に,反時計方
向にそれぞれ回動する。
リンタの印刷媒体供給装置において供給カセットに印刷
媒体が最大に積載された場合の印刷媒体接触角を示す図
である。図3を参照すれば,角A1は,ピックアップ軸
41の中心を経て供給カセット20の底面と平行な平面
と第1リンク42がなす第1リンク角である。また,角
B1は,第1リンク43の従動歯車軸44の中心を経て
供給カセット20の底面と平行な平面と第2リンク46
がなす第2リンク角である。そして,角β1は,ピック
アップローラ軸48の中心を経て供給カセット20の底
面と平行な平面と支持アーム49がなす角,すなわち,
印刷媒体接触角としての初期設定値である。また,h
は,供給カセット20に印刷媒体30を最大に積載した
場合の印刷媒体30の積載高さである。そして,L1
は,第1リンク42の長さであって駆動歯車(ピックア
ップ軸)41の中心と従動歯車軸44の中心間の距離で
ある。L2は,第2リンク46の長さであって従動歯車
43dまたは副駆動歯車45aの中心とピックアップ歯
車45cの中心間の距離であり,Lは,支持アーム49
の長さであってプリンタの本体に設けられた一端の旋回
軸50の中心とピックアップローラ軸48の中心間の距
離である。また,Tは,駆動源が伝達する回転トルクを
表示する。
図3の角A1,B1,β1に対応する角度であって,最
後の印刷媒体を供給する場合の角度を示す。
装置において,ピックアップローラ47が印刷媒体30
を加圧する垂直力Ntotalは,次のように表せる。
応じて発生する垂直力であり,NL 2は2リンク46の
回転に応じて発生する垂直力であり,NRはピックアッ
プローラ47の回転トルクによって発生する垂直力であ
り,NWは自動補償手段40の自重によって発生する垂
直力である。
形態に係るプリンタの印刷媒体供給装置において第1リ
ンクの回転に応じてピックアップローラに作用する垂直
力を説明するための簡略図である。まず,NL1は図5
を参照すれば,次式で計算することができる。
り,Tは駆動源の回転トルク,A2はピックアップ軸4
1の中心を経て供給カセット20の底面と並んだ平面と
第1リンク42がなす第1リンク角である。
する垂直力NL2は図6を参照すれば,次式で計算する
ことができる。
は駆動源の回転トルク,B2は第1リンク42の従動歯
車軸44の中心を経て供給カセット20の底面と平行な
平面と第2リンク46がなす第2リンク角である。
クによって発生する垂直力NRは,図7を参照すれば次
式で算出される。
ックアップローラ47の半径,βは印刷媒体接触角であ
る。
ち第1リンク組立体43,第2リンク組立体45,支持
アーム49及びピックアップローラ47の自重による垂
直力である。図8を参照すれば,自動補償手段40の重
心が印刷媒体接触角βの変化によってほぼ垂直に昇降す
ると見られる。従って,NWはほぼ一定した値を有する
定数として取り扱える。
アップローラ47が印刷媒体30を加圧する垂直力N
totalの変化傾向は,数式16でほぼ一定した値を有す
る自動補償手段40の自重による垂直力NWを省いて簡
単に表せる。
印刷媒体30を加圧する垂直力Nto talをNΣとすれ
ば,NΣは次式で表現することができる。
転トルク,L1は第1リンク42の長さ,L2は第2リ
ンク46の長さ,rはピックアップローラ47の半径,
Aは第1リンク角,Bは第2リンク角,βは印刷媒体接
触角である。
の給紙装置印刷媒体供給装置において用紙印刷媒体接触
角と垂直力との関係を示すグラフである。図9に示した
通り,曲線は印刷媒体接触角βの変化に伴う垂直力N
Σの変化傾向を,曲線は第2リンク46によってピッ
クアップローラ47に作用する垂直力の変化傾向を,曲
線は第1リンク42によってピックアップローラ47
に作用する垂直力の変化傾向を,曲線はピックアップ
ローラ47の回転トルクによってピックアップローラ4
7に作用する垂直力の変化傾向を示す。曲線は,曲線
,曲線,曲線の和で求められる。
Σの変化を調べるため,第1リンク42の長さL1と第
2リンク46の長さL2及びピックアップローラ47の
半径rの比が一定した値,すなわちL1:L2:r=3:
2:1.5程度の比とし,第1及び第2リンク組立体4
3,45を構成する歯車は略同一な歯車を使用して回転
トルクTが一定に作用するようにして得られた結果であ
る。また,支持アーム49と印刷媒体30がなす角度で
ある印刷媒体接触角βの変化量は,第1リンク角Aまた
は第2リンク角Bの変化量の2倍程度の角度になるよう
設定した条件下で求めたものである。
適用される印刷媒体接触角βの範囲である7°〜15°
の範囲でピックアップローラ47に作用する垂直力NΣ
の変化傾向はほぼ一定であることが分かる。このように
垂直力NΣの変化傾向が一定したことは,印刷媒体高さ
の変化に伴う垂直力の変化が第1リンク42,第2リン
ク46,支持アーム49間に相殺されるように構成され
たからである。これは,従来の技術によるプリンタ印刷
媒体供給装置のピックアップローラ15に作用する垂直
力の変化を示した図15のグラフと比較すれば明らかに
分かる。
β1とβ2においてプリンタ印刷媒体供給装置のピック
アップローラ15に作用する垂直力Ntotalの差が大き
いので,供給カセット20に最大の印刷媒体30が積載
された場合,一枚目の印刷媒体を供給する時と最後の印
刷媒体を供給するときの上述した数式,すなわち,
た。しかし,図9の曲線を参照すれば,本実施形態のプ
リンタの印刷媒体供給装置においては印刷媒体接触角β
が約7°〜15°範囲で変化する際,ピックアップロー
ラ47に作用する垂直力NΣが比較的に均一に作用する
ので,次式,
doubleの変化量が少ないため,多種の印刷媒体を使用し
ても数式22を満たすことができる。
に係るプリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタは,連
続的な供給による印刷媒体積載高さの変化に伴う印刷媒
体接触角の変化量を最小化することによってプリンタの
印刷媒体供給装置のピックアップローラに作用する垂直
力の変化を最小化したので供給エラーが発生せず,多種
の印刷媒体を使用する場合も供給エラーの発生が減少す
る。
リンタの印刷媒体供給装置及びプリンタの好適な実施形
態について説明したが,本発明はこれらの例に限定され
ない。いわゆる当業者であれば,特許請求の範囲に記載
された技術的思想の範疇内において各種の変更例または
修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについ
ても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解され
る。
化に伴う印刷媒体接触角の変化が最小化され,供給エラ
ーが発生せず,多種の印刷媒体を使用する場合も供給エ
ラーが発生しないプリンタの印刷媒体供給装置,及びプ
リンタが提供できた。
給装置を示す正面図である。
給装置の自動補償手段を示す斜視図である。
給装置の,供給カセットに印刷媒体が最大に積載された
場合の印刷媒体接触角を示す図である。
給装置の,供給カセットの最後の印刷媒体を供給する場
合の印刷媒体接触角を示す図である。
給装置の,第1リンクの回転に応じてピックアップロー
ラに作用する垂直力を説明するための簡略図である。
給装置の,第2リンクの回転に応じてピックアップロー
ラに作用する垂直力を説明するための簡略図である。
給装置の,ピックアップローラの回転トルクによってピ
ックアップローラに作用する垂直力を説明するための簡
略図である。
給装置の,自動補償手段の自重によってピックアップロ
ーラに作用する垂直力を説明するための簡略図である。
給装置の,印刷媒体接触角と垂直力との関係を示すグラ
フである。
置を示した概略的な構成図である。
置の,印刷媒体の積載高さによる印刷媒体接触角の変化
を示す図である。
置の,ピックアップローラの回転トルクによってピック
アップローラに作用する垂直力を説明するための簡略図
である。
置の,自動補償手段のリンクによってピックアップロー
ラに作用する垂直力を説明するための簡略図である。
置の,自動補償手段の自重によってピックアップローラ
に作用する垂直力を説明するための簡略図である。
置の,印刷媒体接触角の変化と垂直力との関係を示すグ
ラフである。
Claims (31)
- 【請求項1】 複数枚の印刷媒体を積載収容する供給カ
セットと,駆動源と,前記駆動源によって回転駆動する
駆動歯車と,前記駆動歯車の回転に連動して回転する従
動歯車と,一端は前記駆動歯車の回転軸に回動自在に取
り付けられ,他端は前記従動歯車の回転軸に取り付けら
れた第1リンクと,前記従動歯車の回転に連動して回転
するピックアップ歯車と,一端は前記従動歯車の回転軸
に回動自在に取り付けられ,他端は前記ピックアップ歯
車の回転軸に結合された第2リンクと,前記ピックアッ
プ歯車と同軸結合され,前記印刷媒体の上面を加圧した
状態で回転することによって前記印刷媒体を一枚ずつプ
リンタ本体内部に供給するピックアップローラと,一端
は前記ピックアップローラの回転軸に結合され,他端は
前記プリンタ本体の一側に回動自在に取り付けられた支
持アームと,を備えることを特徴とするプリンタの印刷
媒体供給装置。 - 【請求項2】 前記駆動歯車と前記従動歯車との間に
は,前記駆動歯車の回転トルクを前記従動歯車に伝達す
るリンク歯車が介されることを特徴とする請求項1に記
載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項3】 前記リンク歯車は複数個であることを特
徴とする請求項2に記載のプリンタの印刷媒体供給装
置。 - 【請求項4】 前記従動歯車と前記ピックアップ歯車と
の間には,前記従動歯車の回転トルクを前記ピックアッ
プ歯車に伝達するアイドル歯車が介されることを特徴と
する請求項1,2,または3のうちのいずれか1項に記
載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項5】 前記第1リンクと前記第2リンクは,前
記従動歯車の回転軸を中心に互いに所定角度をなすこと
を特徴とする請求項1,2,3,または4のうちのいず
れか1項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項6】 前記ピックアップ歯車,前記リンク歯
車,前記従動歯車,前記アイドル歯車,及び前記ピック
アップ歯車は,略同一の形状で形成されることを特徴と
する請求項1,2,3,4,または5のうちのいずれか
1項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項7】 前記第1リンクの長さは前記第2リンク
の長さよりも長いことを特徴とする請求項1,2,3,
4,5,または6のうちのいずれか1項に記載のプリン
タの印刷媒体供給装置。 - 【請求項8】 前記第2リンクの長さは前記ピックアッ
プローラの半径よりも長いことを特徴とする請求項1,
2,3,4,5,6,または7のうちのいずれか1項に
記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項9】 前記第1リンクの長さと,前記第2リン
クの長さと,前記ピックアップローラの半径は,3:2:
1.5の比率で形成されることを特徴とする請求項1,
2,3,4,5,6,7,または8のうちのいずれか1
項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項10】 前記印刷媒体が供給される際に,前記
ピックアップローラが前記印刷媒体の上面を加圧する垂
直力は次式によって算出されることを特徴とする請求項
1,2,3,4,5,6,7,8,または9のうちのい
ずれか1項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置: 【数1】 ここで,NΣは前記ピックアップローラが前記印刷媒体
の上面を加圧する垂直力であり,Tは前記ピックアップ
ローラの回転トルクであり,L1は前記第1リンクの長
さであり,L2は前記第2リンクの長さであり,rは前
記ピックアップローラの半径であり,Aは前記第1リン
クが前記印刷媒体の上面となす第1リンク角であり,B
は前記第2リンクが前記印刷媒体の上面となす第2リン
ク角であり,βは印刷媒体接触角である。 - 【請求項11】 前記印刷媒体接触角の変化量は,前記
第1リンク角または前記第2リンク角の変化量の略2倍
であることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,
6,7,8,9,または10のうちのいずれか1項に記
載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項12】 前記印刷媒体接触角の変化量は,7°
〜15°であることを特徴とする請求項11に記載のプ
リンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項13】 前記供給カセットの供給側一端に設け
られ,前記印刷媒体の先端と接触する分離壁をさらに備
えることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,
7,8,9,10,11,または12のうちのいずれか
1項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項14】 前記分離壁は,その上端が供給方向に
傾斜して形成されることを特徴とする請求項13に記載
のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項15】 前記従動歯車と同軸結合され,前記ピ
ックアップ歯車と噛合する副駆動歯車をさらに備えるこ
とを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,
8,9,10,11,12,13,または14のうちの
いずれか1項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項16】 本体と,複数枚の印刷媒体を積層収容
する供給カセットと,駆動源と,前記駆動源によって回
転駆動する駆動歯車と,前記駆動歯車の回転に連動して
回転する従動歯車と,一端は前記駆動歯車の回転軸に回
動自在に取り付けられ,他端は前記従動歯車の回転軸に
取り付けられた第1リンクと,前記従動歯車の回転に連
動して回転するピックアップ歯車と,一端は前記従動歯
車の回転軸に回動自在に取り付けられ,他端は前記ピッ
クアップ歯車の回転軸に取り付けられた第2リンクと,
前記ピックアップ歯車と同軸結合され,前記印刷媒体の
上面を加圧した状態で回転することによって前記印刷媒
体を一枚ずつ本体内部に供給するピックアップローラ
と,一端は前記ピックアップローラの回転軸に結合さ
れ,他端は前記本体の一側に回動自在に取り付けられた
支持アームと,を備えることを特徴とするプリンタ。 - 【請求項17】 前記供給カセットの供給側一端に設け
られ,前記印刷媒体の先端と接触する分離壁をさらに備
えることを特徴とする請求項16に記載のプリンタ。 - 【請求項18】 前記分離壁は,その上端が供給方向に
傾斜して形成されることを特徴とする請求項16,また
は17のいずれか1項に記載のプリンタ。 - 【請求項19】 前記従動歯車と同軸結合され,前記ピ
ックアップ歯車と噛噛合する副駆動歯車をさらに備える
ことを特徴とする請求項16,17,または18のうち
のいずれか1項に記載のプリンタ。 - 【請求項20】 駆動トルクによって回転する第1歯車
と,前記第1歯車から前記駆動トルクが伝達する第2歯
車と,一端は前記第1歯車の回転軸に結合され,他端は
前記第2歯車の回転軸に結合される第1リンクと,前記
第2歯車から前記駆動トルクが伝達する第3歯車と,一
端は前記第2歯車の回転軸に結合され,他端は前記第3
歯車の回転軸に結合される第2リンクと,複数枚の印刷
媒体を積載収容する供給カセットと,前記第3歯車と結
合され,前記印刷媒体を一枚ずつ前記プリンタ本体内部
に供給するために前記印刷媒体を加圧しつつ回転するロ
ーラと,を備えることを特徴とするプリンタの印刷媒体
供給装置。 - 【請求項21】 一端は前記ローラの回転軸に結合さ
れ,他端は前記プリンタ本体に結合されるアームをさら
に備えることを特徴とする請求項20に記載のプリンタ
の印刷媒体供給装置。 - 【請求項22】 前記第1リンクの長さと,前記第2リ
ンクの長さと,前記ローラの半径の比は,3:2:1.5
であることを特徴とする請求項20,または21のいず
れか1項に記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項23】 印刷媒体接触角の変化量は,前記第1
リンクと前記第3歯車の回転軸を経て前記印刷媒体ユニ
ットの底面に並んだ平面をなす第1リンク角の変化量の
略2倍であるか,あるいは,前記第2リンクと前記第2
歯車の回転軸を経て前記供給カセットの底面に平行な平
面をなす第2リンク角の変化量の2倍であることを特徴
とする請求項20,21,22のうちのいずれか1項に
記載のプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項24】 前記供給カセットの一端に設けられ,
前記印刷媒体と接触する分離壁をさらに備えることを特
徴とする請求項20,21,22,または23のうちの
いずれか1項に記載のプリンタ印刷媒体供給装置。 - 【請求項25】 印刷媒体供給時は次式が満されること
を特徴とする請求項20,21,22,23,または2
4のうちのいずれか1項に記載のプリンタの印刷媒体供
給装置: 【数2】Fpick>Ffric>Fd>Fdouble ここで,Fpickは前記ローラのトルクによる供給力であ
り,Ffricは前記ローラと印刷媒体との摩擦による印刷
媒体送出力であり,Fdは前記分離壁によって発生する
前記印刷媒体先端の抵抗力であり,Fdoubleは二枚目の
印刷媒体が供給されようとする送出力である。 - 【請求項26】 プリンタ本体と,駆動トルクによって
回転する第1歯車と,前記第1歯車から前記駆動トルク
が伝達する第2歯車と,一端は前記第1歯車の回転軸に
結合され,他端は前記第2歯車の回転軸に結合される第
1リンクと,前記第2歯車から前記駆動トルクが伝達す
る第3歯車と,一端は前記第2歯車の回転軸に結合さ
れ,他端は前記第3歯車の回転軸に結合される第2リン
クと,複数枚の印刷媒体を積載収容する供給カセット
と,前記第3歯車と連結され,前記印刷媒体を一枚ずつ
前記プリンタ本体内部に供給するために前記印刷媒体を
加圧しつつ回転するローラと,を備えることを特徴とす
るプリンタ。 - 【請求項27】 プリンタ本体と,第1リンクと,前記
第1リンクに対して旋回できるように連結された第2リ
ンクと,複数枚の印刷媒体が積載収容される印刷媒体ユ
ニットと,前記印刷媒体ユニットの一端に設けられ,前
記印刷媒体と接触する分離壁と,前記印刷媒体を一枚ず
つ前記プリンタ本体内部に供給するために前記印刷媒体
を加圧しつつ回転するローラと,前記ローラについて旋
回できるように連結されたアームとを含み,印刷媒体供
給時は常に次式を満たすことを特徴とするプリンタ: 【数3】Fpick>Ffric>Fd>Fdouble ここで,Fpickは前記ローラのトルクによる供給力であ
り,Ffricは前記ローラと印刷媒体との摩擦による印刷
媒体送出力であり,Fdは前記分離壁によって発生する
前記印刷媒体先端の抵抗力であり,Fdoubleは二枚目の
印刷媒体が供給されようとする送出力である。 - 【請求項28】 駆動トルクによって回転する第1回転
ユニットと,前記第1回転ユニットから前記駆動トルク
が伝達する第2回転ユニットと,一端は前記第1回転ユ
ニットの回転軸に結合され,他端は前記第2回転ユニッ
トの回転軸に結合される第1リンクと,前記第2回転ユ
ニットから前記駆動トルクが伝達する第3回転ユニット
と,一端は前記第2回転ユニットの回転軸に結合され,
他端は前記第3回転ユニットの回転軸に結合する第2リ
ンクと,複数枚の印刷媒体を積載収容する供給カセット
と,前記第3回転ユニットと連結され,前記印刷媒体を
一枚ずつ前記プリンタ本体内部に供給するために前記印
刷媒体を加圧しつつ回転するローラと,を備えることを
特徴とするプリンタの印刷媒体供給装置。 - 【請求項29】 前記第1回転ユニット,第2回転ユニ
ット,及び第3回転ユニットは,歯車を備えることを特
徴とする請求項28に記載のプリンタの印刷媒体供給装
置。 - 【請求項30】 前記第2回転ユニットと第3回転ユニ
ットはプーリを備え,前記第2回転ユニットと第3回転
ユニットを連結するタイミングベルトをさらに備えるこ
とを特徴とする請求項28に記載のプリンタの印刷媒体
供給装置。 - 【請求項31】 前記第1回転ユニット,第2回転ユニ
ット,及び第3回転ユニットのうちの少なくとも一つは
摩擦車を含むことを特徴とする請求項28,29,30
のうちのいずれか1項に記載のプリンタの印刷媒体供給
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2001-0062535A KR100412492B1 (ko) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 프린터의 급지장치 |
KR2001-062535 | 2001-10-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003118858A true JP2003118858A (ja) | 2003-04-23 |
JP3784759B2 JP3784759B2 (ja) | 2006-06-14 |
Family
ID=19715021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002271374A Expired - Lifetime JP3784759B2 (ja) | 2001-10-11 | 2002-09-18 | プリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6648322B2 (ja) |
EP (1) | EP1302421B1 (ja) |
JP (1) | JP3784759B2 (ja) |
KR (1) | KR100412492B1 (ja) |
CN (1) | CN1204031C (ja) |
DE (1) | DE60218592T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040046309A1 (en) * | 2002-08-31 | 2004-03-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Paper pick-up device of image forming apparatus |
TW566418U (en) * | 2003-04-01 | 2003-12-11 | Lite On Technology Corp | Paper retrieving mechanism |
US7370857B2 (en) * | 2003-05-02 | 2008-05-13 | Seiko Epson Corporation | Paper feeding apparatus |
JP3900288B2 (ja) * | 2003-08-12 | 2007-04-04 | ブラザー工業株式会社 | 記録媒体供給装置 |
KR20050019416A (ko) * | 2003-08-19 | 2005-03-03 | 삼성전자주식회사 | 인쇄기기의 급지장치 |
KR100561478B1 (ko) * | 2004-01-27 | 2006-03-16 | 삼성전자주식회사 | 2 가지 방식의 용지 픽업 시스템 |
US7451975B2 (en) * | 2004-03-18 | 2008-11-18 | Lexmark International, Inc. | Input tray and drive mechanism using a single motor for an image forming device |
JP4666970B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 搬送装置及び該装置を備えた記録装置 |
DE102004038971B3 (de) * | 2004-08-10 | 2005-10-13 | BDT Büro- und Datentechnik GmbH & Co. KG | Vorrichtung zum Vereinzeln und Zuführen von Blättern eines Aufzeichnungsträgers |
US7413183B2 (en) * | 2004-09-15 | 2008-08-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JP2006117391A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | 媒体給送装置の駆動方法、駆動制御プログラム及び記録装置 |
TWI271313B (en) * | 2005-05-12 | 2007-01-21 | Benq Corp | Paper-feeding mechanism |
JP4408842B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | シート搬送装置、自動原稿搬送装置、給紙装置および画像形成装置 |
JP4191182B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2008-12-03 | シャープ株式会社 | 給紙装置 |
JP4289356B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2009-07-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US7731176B2 (en) * | 2007-05-09 | 2010-06-08 | Lexmark Internatinoal, Inc. | Sheet picking system for an imaging apparatus |
US7828283B2 (en) * | 2007-07-19 | 2010-11-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Sheet feed method and apparatus including pivotally mounted pick arm |
US7673871B2 (en) * | 2008-05-15 | 2010-03-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Sheet feeder |
JP5482648B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-05-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
KR20200011809A (ko) * | 2018-07-25 | 2020-02-04 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 녹업플레이트를 이동시키는 구동력에 의해 회전하는 픽업 롤러 |
CN111439428B (zh) * | 2019-09-17 | 2021-08-20 | 杭州富阳新堰纸制品有限公司 | 一种包装领域使用的纸箱片上拨式推送设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587581B2 (ja) * | 1975-07-16 | 1983-02-10 | 株式会社リコー | キユウシソウチ |
DE2851458A1 (de) * | 1978-11-28 | 1980-06-04 | Agfa Gevaert Ag | Vereinzelungsvorrichtung |
JPS5727838A (en) * | 1980-07-21 | 1982-02-15 | Canon Inc | Paper feeder |
JPH07277538A (ja) * | 1994-04-06 | 1995-10-24 | Nec Eng Ltd | プリンタの給紙機構 |
DE69502996T2 (de) * | 1994-05-03 | 1998-10-15 | Hewlett Packard Co | Bogen Vereinzelungs- und Zuführungssystem |
US5527026A (en) * | 1995-03-17 | 1996-06-18 | Lexmark International, Inc. | Auto compensating paper feeder |
JPH0977281A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-25 | Nec Eng Ltd | 給紙装置 |
JPH1087095A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Nec Yonezawa Ltd | 用紙給紙機構 |
JPH10329953A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-15 | Alps Electric Co Ltd | プリンタの給紙装置 |
US6227534B1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-08 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for controlling an auto compensation pick mechanism to reduce the occurence of multi-feeds |
US6322065B1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-11-27 | Hewlett-Packard Company | Hinged-arm pick mechanism |
US6463255B1 (en) * | 2000-11-28 | 2002-10-08 | Aetas Technology, Incorporated | Sheet feeder, imaging system and method |
US6382620B1 (en) * | 2001-03-16 | 2002-05-07 | Hewlett-Packard Company | Single sheet feeder with angled multi-sheet retard pad |
-
2001
- 2001-10-11 KR KR10-2001-0062535A patent/KR100412492B1/ko active IP Right Grant
-
2002
- 2002-07-23 EP EP02255137A patent/EP1302421B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-23 DE DE60218592T patent/DE60218592T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-02 US US10/210,073 patent/US6648322B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-13 CN CNB021297533A patent/CN1204031C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-18 JP JP2002271374A patent/JP3784759B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1302421B1 (en) | 2007-03-07 |
US6648322B2 (en) | 2003-11-18 |
EP1302421A2 (en) | 2003-04-16 |
CN1204031C (zh) | 2005-06-01 |
JP3784759B2 (ja) | 2006-06-14 |
DE60218592D1 (de) | 2007-04-19 |
DE60218592T2 (de) | 2007-11-29 |
KR20030030406A (ko) | 2003-04-18 |
CN1411993A (zh) | 2003-04-23 |
US20030075856A1 (en) | 2003-04-24 |
KR100412492B1 (ko) | 2003-12-31 |
EP1302421A3 (en) | 2004-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003118858A (ja) | プリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタ | |
US5527026A (en) | Auto compensating paper feeder | |
JP3734484B2 (ja) | 印刷機の用紙重送防止装置 | |
EP0753414B1 (en) | Sheet supplying apparatus | |
US7441767B2 (en) | Sheet feeder with stacking member lifted by planetary gear system | |
JP4241393B2 (ja) | 給紙装置および印刷装置 | |
JP2007269481A (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
KR20050015236A (ko) | 인쇄기기의 급지장치 | |
US6969063B2 (en) | Paper-feeding apparatus having a part to vary a paper-entering angle in an image forming apparatus | |
US7097171B2 (en) | Paper feeding apparatus having an active paper separating unit in an image forming apparatus | |
JP3498932B2 (ja) | シート給送装置 | |
JPH1191971A (ja) | 給紙装置 | |
JP2001106345A (ja) | シート供給装置及びこの装置を備えた画像形成装置 | |
JPH0977288A (ja) | 給紙装置 | |
JPH03216424A (ja) | 給紙カセット | |
JP4265979B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2000168982A (ja) | 給紙装置 | |
JPH11322088A (ja) | 給紙カセット | |
JPH11217124A (ja) | 用紙供給装置 | |
JPH05319594A (ja) | 給紙装置 | |
JP2015074533A (ja) | シート給送装置 | |
JPH10143717A (ja) | 通帳発行装置 | |
JPH09194065A (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
JP2002002977A (ja) | 画像処理装置におけるシート材の供給機構 | |
JPH09249318A (ja) | 給紙装置の底板昇降装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3784759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 4 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20090908 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |