JP2003115424A - 半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置 - Google Patents

半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置

Info

Publication number
JP2003115424A
JP2003115424A JP2001307413A JP2001307413A JP2003115424A JP 2003115424 A JP2003115424 A JP 2003115424A JP 2001307413 A JP2001307413 A JP 2001307413A JP 2001307413 A JP2001307413 A JP 2001307413A JP 2003115424 A JP2003115424 A JP 2003115424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
chip
film
polymer film
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001307413A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Funatsu
剛 船津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001307413A priority Critical patent/JP2003115424A/ja
Priority to US10/252,386 priority patent/US20030062609A1/en
Priority to TW091122584A priority patent/TW560014B/zh
Priority to KR1020020060258A priority patent/KR20030029483A/ko
Publication of JP2003115424A publication Critical patent/JP2003115424A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54406Marks applied to semiconductor devices or parts comprising alphanumeric information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/5448Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICチップ内の裏面への書きこみや、レイア
ウト変更を行うことなく、容易にICチップの識別を可
能とする。 【解決手段】 ICチップ表面1上に設けられた保護膜
2上に、特定波長帯域のレーザー光5により変色を引き
起こす高分子膜3を設ける。高分子膜3では、レーザー
光5の照射により分子構造が変化することによって、膜
色の変化が生じる。この性質を利用することにより種々
のデータのマーキングを行い、レーザー光5の照射領域
と非照射領域での膜色の違いでICチップ1の識別を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
その識別方法、並びに半導体装置の製造装置に関し、特
に、ダイシング工程後の半導体装置の表面上に当該半導
体装置を識別するための情報を記録可能な半導体装置お
よびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、半導体装置の識別
を行う方法としては、特開平04−106960号公報
に開示されている方法がある。図4は、この公報に開示
された方法によって情報が記録された半導体装置の表面
を示す上面図である。図4に示すように、この半導体装
置では、パターン形成済ウェハの裏面8において、仮想
ICチップ境界線9によって形成されているICチップ
個片相当部分10の領域に、品名11(Dxxxx)、
ロット番号12(9xxA01)、1ピンマーク13
等の半導体装置の情報が表示されている。この公報に開
示された方法では、これらの情報は、ダイシング工程前
のプロセスの時点であって他の工程に影響を及ぼさない
ような時点で、レーザーマーキング方式等の方法によっ
て、各ICチップ個片相当部分10に書き込まれる。
【0003】しかしながら、この方法を用いた場合に
は、半導体装置の情報は裏面8へマーキングされるた
め、その情報を確認する際には、裏面から認識すること
が必要となる。したがって、組立(マウント)後におい
ては、マーキングした情報を読み取ることができなくな
ってしまうという問題があった。
【0004】また、半導体装置の裏面でなく、表面から
その半導体装置の情報を記録する方法が、特開昭57―
179849公報に開示されている。図5は、この公報
に開示された方法によって情報が記録された半導体装置
の表面を示す上面図である。図5に示すように、この半
導体装置では、スクライブ線17とチップレイアウト領
域18との間の領域に、チップパターンの夫々にメーカ
名14(AX〜)、製品名15(Dxxxx)や各自の
配列位置を表示する数字、文字、記号等から成るマーク
16(55)が記録されている。この方法では、上述の
ような情報を記録させておくことにより、後から各パタ
ーンを確認し、半導体装置の識別を行うことができる。
しかし、この方法を用いた場合には、チップ上に各情報
を書き込むための前述の領域を設ける等の施策が必要と
なり、チップサイズの縮小化が進むにつれて、この方法
を適用することが困難となってしまうという問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来、半導体装置には、その識別を行うために、ICチッ
プ内の裏面への情報の書きこみや、情報を書き込むため
の領域を設けるためのレイアウト変更を行っていた。し
かし、裏面にマーキングした場合には、組立後にマーキ
ングした情報を読み取ることができなくなってしまうと
いう問題があり、チップサイズの縮小化が進むにつれ
て、チップ上に各情報を書き込む領域を設けることが困
難になってしまうという問題があった。
【0006】本発明は、ICチップ内の裏面への書きこ
みや、情報を書き込むための領域を設けるためのレイア
ウト変更を行うことなく、容易にICチップの識別が可
能となる半導体装置およびその識別方法、並びに半導体
装置の製造装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体装置では、パターン形成済みのIC
チップの表面上に、所定の波長帯域の光が照射されるこ
とによって膜色に変化が生じる高分子膜が設けられてい
る。
【0008】本発明の半導体装置では、高分子膜上に光
を照射することによって、そのICチップに情報を記録
する。このようにすれば、ICチップ内の裏面への書き
こみや、レイアウト変更を行うことなく情報を記録する
ことができるようになるため、容易にICチップの識別
が可能となる。
【0009】また、本発明の他の半導体装置では、前記
ICチップと前記高分子膜との間には、保護膜が形成さ
れており、 前記保護膜を構成している分子結合の解離を生じさせる
波長帯域は、前記所定の波長帯域よりも短波長の帯域で
あることが望ましく、前記高分子膜は、アベルクロム5
40であるか、アベルクロム850であることが望まし
い。
【0010】また、本発明の半導体装置の識別方法で
は、パターン形成済ウェハから得られる複数のICチッ
プを識別するための半導体装置の識別方法において、 前記ICチップの表面上に、所定の波長帯域の光の照射
によって膜色に変化が生じる高分子膜を設けるステップ
と、 前記高分子膜に前記光を照射することによって前記各I
Cチップの情報を記録するステップと、 前記高分子膜上に記録された情報に基づいて前記各IC
チップを識別するステップとを有する。
【0011】また、本発明の半導体装置の製造装置で
は、パターン形成済みであって、表面上に所定の波長帯
域の光により膜色に変化が生じる高分子膜を有するIC
チップに前記光を照射する光照射手段を有する。
【0012】また、本発明の他の半導体装置の製造装置
では、前記光照射手段と前記半導体装置の間に挿入さ
れ、前記ICチップに到達する光の領域を、所望の形状
に制限するスリットをさらに有する。
【0013】本発明の他の半導体装置の製造装置では、
スリットを用いることによって高分子膜における任意の
場所の色だけを変化させることが可能となり、スリット
の形状を所望の形状とすることによってバーコード、文
字、数字、記号などを高分子膜上に形成することができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施形態の半導
体装置およびその識別方法並びに半導体装置の製造装置
および方法を、図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は、本実施形態の半導体装置およびそ
の半導体装置の製造装置の構成を示す断面図である。図
1に示すように、本実施形態の半導体装置100では、
パターン形成済みウェハのチップであるICチップ1の
表面上に、保護膜2(ポリイミド)が設けられており、そ
の上に、高分子膜3が設けられている。高分子膜3に
は、波長帯域400〜800nmのレーザー光の照射に
より膜色の変化が生じるアベルクロム(Aberchr
ome)540、850が用いられている。なお、PA
D部分には高分子膜3が塗布されないようにする必要が
あるため、まず、レジストを塗布した状態で高分子膜3
を塗布し、その後レジスト剥離を行って、PAD部分を
開口させておく。
【0016】図1において、製造装置はレーザー発振器
4を備えている。レーザー発振器4は、高分子膜3の膜
色の変化を生じさせる特定波長帯域のエネルギーhν
(h:プランク定数,ν:レーザー振動数)のレーザー
光5を照射できる発振器である。この製造装置において
は、まず、高分子膜3上に、波長帯域300〜400n
mの紫外光あるいは青色光を照射し、高分子膜3を着色
させる。図2に示すように、紫外光あるいは青色光を照
射すると、アベルクロム540の場合には深赤色に変色
し、アベルクロム850の場合には緑青色に変色する。
そして、この着色した表面に、元の高分子構造に戻す波
長帯域相当のレーザー光5を照射する。高分子膜3にア
ベルクロム540、850を用いた場合、その吸収波長
帯域は400〜800nmであり、この波長域のレーザ
ーの一例としては、Arイオンレーザー、He-Neレ
ーザーがある。高分子膜3は、照射されたレーザー光5
のエネルギーhνを吸収し、その分子構造に変化が生
じ、それに伴って膜色に変化が生じる。図2に示すよう
に、高分子膜3としてアベルクロム540を用いた場合
には、アルゴンイオンレーザーを照射すると、深赤色か
ら淡黄色に変化し、高分子膜3としてアベルクロム85
0を用いた場合には、ヘリウムイオンレーザーを照射す
ると、緑青色から淡黄色に変色する。
【0017】なお、保護膜2を構成している分子結合の
解離などを生じさせる波長帯域は、本実施形態の製造装
置で用いるレーザー光5よりも短波長帯域(KrFレー
ザーの248nmなど)となっているため、保護膜2は
レーザー光5の影響を受けることはない。
【0018】また、本実施形態の製造装置では、レーザ
ー光5と高分子膜3との間にスリット6が設けられてい
る。スリット6を、レーザー光5の通過領域のうち、任
意の領域に設定することによって、高分子膜3における
任意の場所の色だけを変化させることが可能となり、ス
リット6を所望の形状にすることによってバーコード、
文字、数字、記号などを高分子膜3上に形成することが
できる。したがって、本実施形態の製造装置により、膜
色のみによる識別ではなく、各種マークを視覚的に容易
に識別することが可能となるとともに、実験や評価にお
ける作業性も向上することができる。また、図3に示す
ように、ICチップ1上のほかに、ICパッケージ7上
の任意の領域に高分子膜3を設けることにより、ウエハ
プロービングテスト(P/W、pellet by w
aferともいう)時のデータ書き込みに加えて、組立
時の情報を書きこむことも可能となる。
【0019】以上述べたように、本実施形態の半導体装
置の高分子膜3は、特定波長帯域のレーザー光5の照射
によって膜色が変化する。本実施形態の半導体装置で
は、この性質を利用しているため、ICチップ1内のレ
イアウト変更をすることなく、また、ICチップ1の裏
面への書きこみも行うことなく、ICチップ1の識別が
可能となる。また、ICチップ1の識別において、以下
に記載するような効果を有する。 (1) P/W時での電気的特性を確認後に、所定のチ
ップ表面上にレーザー光5を照射することにより高分子
膜3の膜色を変化させ、例えば、高速派生品の識別や良
否判定の際のデータを記録しておくことができる。 (2) 膜色の変化のみで容易に前工程での情報(P/
Wデータ等)を視覚的に識別すること可能となり、ペレ
ット出荷時に容易にP/W時の状態を認識することがで
きるようになる。 (3) 従来のICチップ1への情報の記録に使用され
ていたインクを用いるよりも、レーザー光5を用いたほ
うが分解能も高くなるため、より多くの情報量を高分子
膜3上にマーキングすることができる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の半導体装置
の高分子膜は、特定波長帯域のレーザー光5の照射によ
って膜色が変化する。本実施形態の半導体装置では、こ
の性質を利用しているため、 ICチップ内のレイアウ
ト変更をすることなく、また、ICチップの裏面への書
きこみも行うことなく、ICチップの識別が可能とな
る。また、半導体ICの識別において、以下に記載する
ような効果を有する。 (1) P/W時での電気的特性を確認後に、所定のチ
ップ表面上にレーザー光を照射することにより高分子膜
の膜色を変化させ、たとえば高速派生品の識別や良否判
定の際のデータを記録しておくことができる。 (2) 膜色の変化のみで容易に前工程での情報(P/
Wデータ等)を視覚的に識別すること可能となり、ペレ
ット出荷時に容易にP/W時の状態を認識することがで
きるようになる。 (3) ICチップへの情報の記録に従来使用されてい
たインクを用いるよりも、レーザー光を用いた方が記録
された情報の分解能がより高くなるため、ICチップに
記録する情報量を多くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の半導体装置およびその半
導体装置の製造装置の構成を示す断面図である。
【図2】アベルクロム540、アベルクロム850の分
子構造およびその膜色変化を示す図である。
【図3】ICパッケージの構造を示す断面図である。
【図4】特開平04−106960号公報に開示された
方法によって情報が記録された半導体装置の表面を示す
上面図である。
【図5】特開昭57―179849公報に開示された方
法によって情報が記録された半導体装置の表面を示す上
面図である。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 保護膜 3 高分子膜 4 レーザー発振器 5 レーザー光 6 スリット 7 ICパッケージ 8 パターン形成済みウエハ 9 仮想ICチップ境界線 10 ICチップ個片相当部分 11 品名 12 ロット番号 13 1ピンマーク 14 メーカー名 15 製品名 16 マーク 17 スクライブ線 18 チップレイアウト領域 100 半導体装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パターン形成済みのICチップの表面上
    に、所定の波長帯域の光の照射によって膜色に変化が生
    じる高分子膜が設けられている半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ICチップと前記高分子膜との間に
    は、保護膜が形成されており、 前記保護膜を構成している分子結合の解離を生じさせる
    波長帯域は、前記所定の波長帯域よりも短波長の帯域で
    ある請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 ICパッケージの表面上に、所定の波長
    帯域の光の照射によって膜色に変化が生じる高分子膜が
    設けられている半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記高分子膜は、アベルクロム540で
    ある請求項1から3のいずれか1項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記高分子膜は、アベルクロム850で
    ある請求項1から3のいずれか1項記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 パターン形成済ウェハから得られる複数
    のICチップを識別するための半導体装置の識別方法に
    おいて、 前記ICチップの表面上に、所定の波長帯域の光の照射
    によって膜色に変化が生じる高分子膜を設けるステップ
    と、 前記高分子膜に前記光を照射することによって前記各I
    Cチップの情報を記録するステップと、 前記高分子膜上に記録された情報に基づいて前記各IC
    チップを識別するステップとを有することを特徴とす
    る、半導体装置の識別方法。
  7. 【請求項7】 所定の波長帯域の光の照射により膜色に
    変化が生じる高分子膜を表面上に有しパターン形成済み
    のICチップに前記光を照射する光照射手段を有する、
    半導体装置の製造装置。
  8. 【請求項8】 前記光照射手段と前記半導体装置の間に
    挿入され、前記ICチップに到達する光の領域を、所望
    の形状に制限するスリットをさらに有する、請求項7記
    載の半導体装置の製造装置。
JP2001307413A 2001-10-03 2001-10-03 半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置 Abandoned JP2003115424A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307413A JP2003115424A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置
US10/252,386 US20030062609A1 (en) 2001-10-03 2002-09-24 Identification of IC chip based on information formed on high-molecular film
TW091122584A TW560014B (en) 2001-10-03 2002-09-30 Identification of IC chip based on information formed on high-molecular film
KR1020020060258A KR20030029483A (ko) 2001-10-03 2002-10-02 고분자막에 형성된 정보에 기초한 ic칩 식별방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307413A JP2003115424A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003115424A true JP2003115424A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19126879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307413A Abandoned JP2003115424A (ja) 2001-10-03 2001-10-03 半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030062609A1 (ja)
JP (1) JP2003115424A (ja)
KR (1) KR20030029483A (ja)
TW (1) TW560014B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618832B2 (en) * 2005-01-22 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor substrate having reference semiconductor chip and method of assembling semiconductor chip using the same
WO2010113584A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7457513B2 (ja) 2020-02-03 2024-03-28 リンテック株式会社 保護膜形成フィルム、保護膜形成用複合シートおよび装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668702B2 (en) * 2002-07-19 2010-02-23 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for controlling manufacturing process using adaptive models based on empirical data
US7343214B2 (en) 2004-10-15 2008-03-11 Applied Materials, Inc. Die-level traceability mechanism for semiconductor assembly and test facility
US10685918B2 (en) 2018-08-28 2020-06-16 Semiconductor Components Industries, Llc Process variation as die level traceability

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315446A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6421936A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Matsushita Electronics Corp Inspection of semiconductor integrated circuit
JP2802557B2 (ja) * 1991-09-26 1998-09-24 利昌工業株式会社 耐熱変色性に優れた電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JP4653291B2 (ja) * 1999-07-29 2011-03-16 京セラ株式会社 セラミック部材のマーキング方法とマーキングされたセラミック部材
JP2001044304A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp パッケージの捺印方法
KR100491893B1 (ko) * 2002-02-27 2005-05-27 이석현 광미세가공 및 다기능 센서용 감광성 고분자 및 이를포함하는 감광성 수지 조성물

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618832B2 (en) * 2005-01-22 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor substrate having reference semiconductor chip and method of assembling semiconductor chip using the same
WO2010113584A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2010238948A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US9059225B2 (en) 2009-03-31 2015-06-16 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and the method of manufacturing the same
US9607897B2 (en) 2009-03-31 2017-03-28 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7457513B2 (ja) 2020-02-03 2024-03-28 リンテック株式会社 保護膜形成フィルム、保護膜形成用複合シートおよび装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030062609A1 (en) 2003-04-03
TW560014B (en) 2003-11-01
KR20030029483A (ko) 2003-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003115424A (ja) 半導体装置およびその識別方法、並びに半導体装置の製造装置
JP2000228341A (ja) 半導体集積回路
JP3722693B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2004259004A (ja) 三次元コードを用いたデータ処理装置、三次元コードを用いたデータ処理方法、三次元コードを用いたデータ処理プログラム、三次元コードを有する物品、タグ及び包装物
JP2013157626A (ja) 半導体装置の製造方法
US20210232044A1 (en) Display control method, editing support method and information processing apparatus
KR100530396B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100265969B1 (ko) 레이저를이용한불량다이표시방법
JP2952882B2 (ja) Icウェハ及びicの良否識別方法
JP2006339211A (ja) 半導体装置ダイの選別方法及び半導体基板
JP2007042882A (ja) 半導体装置、その製造方法及び半導体装置の個別管理情報認識方法
JP2007150029A (ja) テープキャリア及び検査結果管理方法
JP2003124365A (ja) 半導体集積回路チップ管理情報付与方法、半導体集積回路チップ管理情報管理方法、半導体集積回路チップ管理情報付与装置および管理情報を有する半導体集積回路チップ
JPH05144891A (ja) 半導体装置用マツピングデータ・マーキングユニツト
JP4127930B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその製造装置
JP2000021694A (ja) 半導体装置
JP2005183691A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2006179670A (ja) 半導体装置の管理方法
JP2009188301A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003151866A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0878297A (ja) 半導体装置
JPH0516664B2 (ja)
JPS615539A (ja) 半導体装置
JP2006279084A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041126

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051205