JP2003112787A - ティッシュケースホルダー - Google Patents

ティッシュケースホルダー

Info

Publication number
JP2003112787A
JP2003112787A JP2002098559A JP2002098559A JP2003112787A JP 2003112787 A JP2003112787 A JP 2003112787A JP 2002098559 A JP2002098559 A JP 2002098559A JP 2002098559 A JP2002098559 A JP 2002098559A JP 2003112787 A JP2003112787 A JP 2003112787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue case
base material
hook
tip
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598103B2 (ja
Inventor
Koji Furukawa
幸治 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Advertising Co Ltd
Original Assignee
Fuji Advertising Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001230865A external-priority patent/JP2002128163A/ja
Application filed by Fuji Advertising Co Ltd filed Critical Fuji Advertising Co Ltd
Priority to JP2002098559A priority Critical patent/JP3598103B2/ja
Priority to DE60206224T priority patent/DE60206224T2/de
Priority to US10/207,272 priority patent/US6641100B2/en
Priority to EP02017148A priority patent/EP1281342B1/en
Priority to AT02017148T priority patent/ATE304807T1/de
Priority to CN02141599.4A priority patent/CN1240588C/zh
Publication of JP2003112787A publication Critical patent/JP2003112787A/ja
Publication of JP3598103B2 publication Critical patent/JP3598103B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/16Paper towels; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/18Holders; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/08Disposition of racks, clips, holders, containers or the like for supporting specific articles
    • B60R7/084Disposition of racks, clips, holders, containers or the like for supporting specific articles for supporting tissues or tissue boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/905Tissue dispenser mount

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で、ティッシュケースを容易かつ
堅固にセットできるティッシュケースホルダーを提供す
る。 【解決手段】 壁面等に取り付けられる基材1に、鉤先
部7,8の長さが異なる一対のフック2,3を設け、長
い鉤先部7の裏面を先端へかけて基材1側へ傾斜させ、
短い鉤先部8の裏面を基端へかけて基材1側へ傾斜さ
せ、ティッシュケース9の両端の解体用穴10にフック
2,3の鉤先部7,8を順次差し込み、ティッシュケー
ス9を短い鉤先部8の基端側へスライドさせると、鉤先
部7,8の傾斜により、ティッシュケース9が基材1に
密着して保持されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ティッシュケー
スを壁面等に取り付けるティッシュケースホルダーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、この種のティッシュケースホル
ダーとして、実開昭61−183825号公報(第1従
来例)には、図12に示すように、壁面等に取り付ける
基材50に上向きにフック51を設け、ティッシュケー
ス52に形成した穴にフック51の鉤先部を差し込み、
ティッシュケース52を下方へスライドさせてセットす
るものが記載されている。
【0003】また、実開昭60−48792号公報(第
2従来例)には、図13に示すように、背板53の上下
に抱込板54を連設し、その先端に表面が内側へ傾斜し
た鉤先部55を設け、抱込板54を撓ませつつ、ティッ
シュケースを押し込むようにしてセットするものが記載
されている。
【0004】また、実開昭60−145894号公報
(第3従来例)及び実開平4−7482号公報(第4従
来例)には、それぞれ図14及び図15に示すように、
蝶番板56の回動又はレバー57の操作に伴い、尖頭5
8をティッシュケース59に上下から突き刺して、ティ
ッシュケース59をセットするものが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1従
来例のティッシュケースホルダーでは、ティッシュケー
ス52を差し込むため、フック51の鉤先部と基材50
との間にある程度の隙間が必要であり、この隙間によ
り、ティッシュケース52ががたつく恐れがある。
【0006】また、第2従来例のティッシュケースホル
ダーでは、抱込板54を撓ませるのに大きな力を要し、
ティッシュケースをセットしにくいという問題があるほ
か、壁面等に取り付ける向きが限定されるという問題も
ある。
【0007】また、第3及び第4従来例のティッシュケ
ースホルダーでは、尖頭58を上下させる機構が必要と
なり、構造が複雑化するという問題がある。
【0008】そこで、この発明は、簡単な構造で、ティ
ッシュケースを容易かつ堅固にセットできるティッシュ
ケースホルダーを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明に係るティッシュケースホルダーは、壁面
等に取り付けられる基材に、鉤先部の長さが異なる一対
のフックを設け、長い鉤先部の裏面を先端へかけて基材
側へ傾斜させると共に、短い鉤先部の裏面を基端へかけ
て基材側へ傾斜させ、ティッシュケースの両端の解体用
穴に各フックの鉤先部を順次差し込み、ティッシュケー
スを短い鉤先部の基端側へスライドさせると、鉤先部の
傾斜により、ティッシュケースが基材に密着して保持さ
れるようにしたのである。
【0010】また、長い鉤先部と基材の間に、ティッシ
ュケースのスライドを阻止するアタッチメントを抜差自
在に挿入し、壁面等に横向きに取り付けても、ティッシ
ュケースが脱落しないようにしたのである。
【0011】また、細長いプラスチック製の板材を折り
曲げて、前記基材と一対のフックとを形成することによ
り、コンパクト化及び低コスト化を図ったのである。
【0012】さらに、前記基材の裏面に、両端側へ尖端
を向けた針をやや浮かせて設けることにより、基材を撓
ませつつ、車の内装材等に針を刺し込んで、取り付けら
れるようにしたのである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。
【0014】図1及び図2は,この発明の一実施形態を
示す。このティッシュケースホルダーは、縦長の板状基
材1に上下一対のフック2,3を設けたものであり、基
材1には、壁面等への取付のため、ビス穴4が設けられ
ている。基材1の形状は、特に限定されず、表面に広告
等を印刷しておいてもよい。
【0015】前記フック2,3は、基部5,6から鉤先
部7,8が向き合うように屈曲したものであり、この基
部5,6の間隔Aは、ティッシュケース9の長さLより
も大きく、鉤先部7は鉤先部8よりも長く、鉤先部7,
8の先端の間隔Bは、ティッシュケース9の長さLより
も小さくなっている。
【0016】また、鉤先部7の裏面は、先端(下方)へ
かけて∠αだけ基材1側に傾斜し、鉤先部8の裏面は、
基端(下方)へかけて∠βだけ基材1側に傾斜してい
る。
【0017】そして、鉤先部7の先端部(下部)と基材
1との間隔C及び鉤先部8の基端部(下部)と基材1と
の間隔Dは、ティッシュケース9の両端に形成される解
体用穴10と底面との距離Mよりもやや小さくなってい
る。
【0018】このようなティッシュケースホルダーを使
用する際には、図3(a)に示すようにビス11を用い
て、或いは、基材1の裏面に貼り付けた両面粘着テープ
を用いて、基材1を壁面等へ予め固定しておく。また、
金属面へは、基材1の裏面に貼り付けた磁石で固定して
もよい。
【0019】一方、図1に示すように、ティッシュケー
ス9の両端面には、解体用穴10を開口させておく。こ
の解体用穴10は、現在流通している殆どのティッシュ
ケースに、ほぼ同じ位置に設けられている。
【0020】そして、図3(a)に示すように、ティッ
シュケース9を傾けつつ、上方の解体用穴10にフック
2の鉤先部7を差し込み、次いで、ティッシュケース9
を垂直に戻して、下方の解体用穴10にフック3の鉤先
部8を差し込む。
【0021】その後、図3(b)に示すように、ティッ
シュケース9を下方へスライドさせると、鉤先部7,8
の裏面の傾斜により、ティッシュケース9は、基材1に
引き寄せられて密着する。
【0022】このように、上記ティッシュケースホルダ
ーでは、ティッシュケース9の両端の解体用穴10を利
用して、ティッシュケース9を容易にセットでき、その
状態において、ティッシュケース9ががたつくこともな
い。
【0023】また、このティッシュケースホルダーは、
基材1にフック2,3を設けただけの簡単な構造である
ことから、製造にコストもかからない。
【0024】なお、ティッシュケース9の高さや長さが
多少異なっても、解体用穴10の底面からの距離Mさえ
ほぼ一定であれば、ティッシュケース9は問題なくセッ
トでき、使用上の障害とはならない。
【0025】次に、この発明の他の実施形態を図4に示
す。このティッシュケースホルダーは、細長いプラスチ
ック製の板材を折り曲げて、基材1及びフック2,3を
形成することにより、コンパクト化及び低コスト化を図
ったものである。なお、この例では、基材1の裏面に、
金属面へ固定するための磁石11を貼り付けている。
【0026】ところで、このようなティッシュケースホ
ルダーを壁面等に横向きに取り付けると、ティッシュケ
ース9が長い鉤先部7の基端側へスライドし、短い鉤先
部8が解体用穴10から抜け出して、ティッシュケース
9が脱落することがある。
【0027】このような現象を防止するには、図5に示
すように、フック2の鉤先部7と基材1の間に、アタッ
チメント12を挿入する。
【0028】このアタッチメント12は、弾性を有する
プラスチック製の板材を材料とし、その板材の両側部を
同一面側へ塑性変形させて折り曲げることにより、中間
部13の両側に斜め外方へ向かう翼片14を連設したも
のである。
【0029】ここで、図6及び図7に示すように、アタ
ッチメント12の中間部13の長さEは、基材1の幅P
よりも小さくなっており、板材の幅Fは、鉤先部7の先
端部と基材1との最小間隔Qよりも大きく、かつ、鉤先
部7の基端部と基材1との間隔Rよりやや小さくなって
いる。
【0030】このようなアタッチメント12を鉤先部7
と基材1の間に挿入するには、図中鎖線で示すように、
アタッチメント12を傾けつつ、鉤先部7の先端部と基
材1の間を通過させ、中間部13を鉤先部7の基端側へ
挿入した後、アタッチメント12の傾きを戻す。
【0031】これにより、アタッチメント12は、鉤先
部7と基材1の間から抜け止めされて、その姿勢も安定
する。
【0032】次いで、図8に示すように、ティッシュケ
ース9をセットすると、ティッシュケース9の端面がア
タッチメント12の翼片14により弾力的に押圧され、
ティッシュケース9のスライドに伴う脱落が防止され
る。
【0033】このように、アタッチメント12を使用す
ることにより、この発明に係るティッシュケースホルダ
ーでは、ティッシュケース9を縦横どちら向きにも取り
付けることができる。
【0034】そのほか、このプラスチック製の板材から
成るティッシュケースホルダーは、図9に示すように、
自動車の車内などにおいて、ルーフ内面等、布の内装材
が張られた部分や幌の部分に取り付けることもできる。
【0035】この場合、図10に示すように、基材1の
裏面に、両端側へ尖端を向けた針15をやや浮かせて設
けておく。針15は、各端二本ずつ設けると、取付時の
安定性が向上する。また、このティッシュケースホルダ
ーを車内等に横向きに取り付ける場合には、フック2に
アタッチメント12を嵌めておく。
【0036】この取り付けに際しては、まず、図11
(a)に示すように、一方の針15を内装材等に刺し込
み、次に、図11(b)に示すように、基材1を撓ませ
つつ、他方の針15を内装材等に刺し込む。そして、基
材1を弾力で復元させると、図11(c)に示すよう
に、両方の針15が内装材等から抜け止めされる。
【0037】このようにして、例えば、車内の天井前部
にティッシュケースホルダーを取り付け、ティッシュケ
ースをセットすると、運転席や助手席に座っていても、
容易にティッシュペーパーを取り出すことができ、わき
見運転による事故を防止することができる。
【0038】また、針15は車の内装材の繊維の織目に
刺し込まれるので、ティッシュケースホルダーを取り外
したとき、目立つ傷や汚れが残ることがない。
【0039】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るティッシ
ュケースホルダーは、基材に一対のフックを設けた簡単
な構造であることから、安価に製造でき、各フックの鉤
先部をティッシュケースの両端の解体用穴に順次差し込
み、ティッシュケースをスライドさせるだけで、容易か
つ堅固にティッシュケースをセットできる。
【0040】また、フックの鉤先部と基材の間に、ティ
ッシュケースのスライドを阻止するアタッチメントを挿
入すると、壁面等に横向きに取り付けても、ティッシュ
ケースが脱落しなくなる。
【0041】また、細長いプラスチック製の板材を折り
曲げて、基材と一対のフックとを形成すると、コンパク
ト化及び低コスト化を図ることができる。
【0042】さらに、基材の裏面に、両端側へ尖端を向
けた針をやや浮かせて設けると、基材を撓ませつつ、車
の内装材等に針を刺し込んで、ティッシュペーパーを取
り出しやすい位置に取り付けることができ、わき見運転
による事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るティッシュケース
ホルダーの斜視図
【図2】同上の側面図
【図3】(a)同上のティッシュケース取付過程を示す
一部縦断側面図 (b)同上の次の過程を示す側面図
【図4】この発明の他の実施形態に係るティッシュケー
スホルダーの斜視図
【図5】同上のアタッチメントの装着状態を示す横向き
の斜視図
【図6】同上のアタッチメントの装着過程を示すフック
部分の拡大正面図
【図7】同上の縦断側面図
【図8】同上のティッシュケースのセット状態を示す斜
視図
【図9】同上のティッシュケースホルダーの車内への取
付状態を示す斜視図
【図10】同上の取付用の針を設けた状態を示す斜視図
【図11】(a)同上の取付過程の第1状態を示す端部
側面図 (b)同上の取付過程の第2状態を示す側面図 (c)同上の取付状態を示す側面図
【図12】第1従来例を示す斜視図
【図13】第2従来例を示す斜視図
【図14】第3従来例を示す斜視図
【図15】第4従来例を示す斜視図
【符号の説明】
1 基材 2,3 フック 5,6 基部 7,8 鉤先部 9 ティッシュケース 10 解体用穴 12 アタッチメント 13 中間部 14 翼片 15 針

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面等に取り付けられる基材(1)に、基
    部(5,6)から鉤先部(7,8)が向き合うように屈曲した一対
    のフック(2,3)を設け、その基部(5,6)の間隔(A)をティ
    ッシュケース(9)の長さ(L)よりも大きく、一方の鉤先部
    (7)の長さを他方の鉤先部(8)の長さよりも長く、鉤先部
    (7,8)の先端の間隔(B)をティッシュケース(9)の長さ(L)
    よりも小さく設定し、長い鉤先部(7)の裏面を先端へか
    けて基材(1)側へ傾斜させ、短い鉤先部(8)の裏面を基端
    へかけて基材(1)側へ傾斜させ、長い鉤先部(7)の先端部
    と基材(1)との間隔(C)及び短い鉤先部(8)の基端部と基
    材(1)との間隔(D)を、ティッシュケース(9)の両端の解
    体用穴(10)と底面との距離(M)よりもやや小さくなるよ
    うに設定し、ティッシュケース(9)のセットに際して
    は、ティッシュケース(9)を傾けつつ、一方の解体用穴
    (10)に長い鉤先部(7)を差し込み、次いで、ティッシュ
    ケース(9)の傾きを戻し、他方の解体用穴(10)に短い鉤
    先部(8)を差し込み、その後、ティッシュケース(9)を短
    い鉤先部(8)の基端側へスライドさせるティッシュケー
    スホルダー。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のティッシュケースホル
    ダーにおいて、長い鉤先部(7)と基材(1)の間に、ティッ
    シュケース(9)のスライドを阻止するアタッチメント(1
    2)を抜差自在に挿入したことを特徴とするティッシュケ
    ースホルダー。
  3. 【請求項3】 細長いプラスチック製の板材を折り曲げ
    て、前記基材(1)と一対のフック(2,3)とを形成したこと
    を特徴とする請求項1又は2に記載のティッシュケース
    ホルダー。
  4. 【請求項4】 前記基材(1)の裏面に、両端側へ尖端を
    向けた針(15)をやや浮かせて設けたことを特徴とする請
    求項3に記載のティッシュケースホルダー。
JP2002098559A 2001-07-31 2002-04-01 ティッシュケースホルダー Expired - Fee Related JP3598103B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098559A JP3598103B2 (ja) 2001-07-31 2002-04-01 ティッシュケースホルダー
AT02017148T ATE304807T1 (de) 2001-07-31 2002-07-30 Halter für tücherspenderdose
US10/207,272 US6641100B2 (en) 2001-07-31 2002-07-30 Tissue case holder
EP02017148A EP1281342B1 (en) 2001-07-31 2002-07-30 Tissue case holder
DE60206224T DE60206224T2 (de) 2001-07-31 2002-07-30 Halter für Tücherspenderdose
CN02141599.4A CN1240588C (zh) 2001-07-31 2002-07-31 薄纸盒固定器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-230865 2001-07-31
JP2001230865A JP2002128163A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ティッシュケースホルダー
JP2002098559A JP3598103B2 (ja) 2001-07-31 2002-04-01 ティッシュケースホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112787A true JP2003112787A (ja) 2003-04-18
JP3598103B2 JP3598103B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=26619615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098559A Expired - Fee Related JP3598103B2 (ja) 2001-07-31 2002-04-01 ティッシュケースホルダー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6641100B2 (ja)
EP (1) EP1281342B1 (ja)
JP (1) JP3598103B2 (ja)
CN (1) CN1240588C (ja)
AT (1) ATE304807T1 (ja)
DE (1) DE60206224T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021161719A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 常雄 竹内 磁石にくっつく壁面等の平面上に着脱可能にとりつけられる磁石を用いた平面上を360度移動可能で固定もできる保持具

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1565391A2 (en) * 2002-11-27 2005-08-24 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Holding device
US20040211871A1 (en) * 2002-11-27 2004-10-28 Turvey Robert R. Method and device for suspending boxes
US6769658B2 (en) * 2002-12-19 2004-08-03 James R. Stokes Remote control holder device
US20050199770A1 (en) * 2003-05-01 2005-09-15 Andrews Michael L. Floor located vehicle container holder
US20040245421A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Turvey Robert R. Method and device for holding boxes
US20050035126A1 (en) * 2003-06-25 2005-02-17 Ron Serio Mountable container system
WO2007065148A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Pera Odishoo Mountable box holder and method for mounting a box
US20100038329A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Chin-Chi Pan Decorative wall mount
US20100051576A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Tran Quoc A Container cap with aqua tissue
US20110070018A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Ford Global Technologies, Llc System for attaching an accessory to vehicle interior
US8444008B2 (en) * 2010-03-16 2013-05-21 Khaled Abdullah M. Al-Mahnna Tissue holder and dispenser
EP2654536A4 (en) * 2010-12-21 2015-12-16 Sca Hygiene Prod Ab DISPENSER SYSTEM WITH HOLDER AND DISPENSER PACKAGING
US20120273513A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Jerry Ray Stephens Dispensers for sanitary tissue products
US8602373B2 (en) * 2011-07-25 2013-12-10 Mark Beckey Hangable cup holders
JP2015044596A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 俊孝 栗原 ティッシュボックスホルダー
JP6042318B2 (ja) * 2013-12-06 2016-12-14 ニチレイマグネット株式会社 物品収納ケースの取付け具
DE102013021395A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 Daimler Ag Halteeinrichtung, insbesondere Tücherboxhalter, für eine Tücherbox
USD781742S1 (en) 2014-12-12 2017-03-21 Alex And Ani, Llc Slider for article of jewelry
USD785485S1 (en) 2015-03-26 2017-05-02 Alex And Ani, Llc Article of jewelry
USD785483S1 (en) 2015-03-26 2017-05-02 Alex And Ani, Llc Article of jewelry
USD786118S1 (en) 2015-03-26 2017-05-09 Alex And Ani, Llc Article of jewelry
USD809421S1 (en) 2015-08-07 2018-02-06 Alex And Ani, Llc Slider for articles of jewelry
US10123594B2 (en) 2015-08-07 2018-11-13 Alex And Ani, Llc Slider elements for articles of jewelry
USD853749S1 (en) 2018-04-24 2019-07-16 Edward L. Kostjal Holder for tissue box
US11021860B1 (en) * 2019-11-19 2021-06-01 Marvin Thomas Toilet tank support
USD957924S1 (en) 2021-05-20 2022-07-19 James Hofer Wall bracket
USD1018115S1 (en) * 2023-08-11 2024-03-19 Zekai Yu Grocery bag dispenser

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1306272A (en) * 1919-06-10 Wall-hanger for radiators
US1170414A (en) * 1915-03-24 1916-02-01 George H Christensen Receptacle-holder.
US1227165A (en) * 1915-09-24 1917-05-22 William Marin Bracket.
US2155760A (en) * 1937-04-01 1939-04-25 Hy Joseph Box holder
US2104612A (en) * 1937-07-14 1938-01-04 Henry E Droll Supporting pin for eyeglasses and the like
US2263956A (en) * 1939-12-05 1941-11-25 Linus E Russell Package holder
US2325712A (en) * 1943-02-06 1943-08-03 Leonard G Shurmur Container holder
US2697572A (en) * 1949-11-30 1954-12-21 Pfankuch Joseph Edward Adjustable hanger
US2986366A (en) * 1959-06-18 1961-05-30 George T Wesson Support for television cabinets and the like
US2991036A (en) * 1960-01-11 1961-07-04 Morgan James Russell Magnetic box holding bracket
US3176943A (en) * 1963-02-25 1965-04-06 Robert S Hughes Holders for paintings
US3285559A (en) * 1965-03-03 1966-11-15 Edward J Simon Dispenser holders
US3837608A (en) * 1972-08-09 1974-09-24 E Simon Dispenser holder
CH657514A5 (en) 1981-11-21 1986-09-15 Elsa Dorothea Achermann Gertsc Device for suspending lid-like covering plates for cooking points
JPS60145894A (ja) 1984-01-10 1985-08-01 トツパン・ム−ア株式会社 バ−コ−ドラベル片付帳票の作成方法
JPS61183825A (ja) 1985-02-08 1986-08-16 キヤノン株式会社 キ−ボ−ド装置
JPH0245153Y2 (ja) * 1985-05-08 1990-11-29
US5207403A (en) * 1989-11-07 1993-05-04 Penniman David T Device and method to support polyethylene or other sheeting
US5246251A (en) * 1991-06-24 1993-09-21 Ronnie Evans Book holder
US5494250A (en) * 1994-07-29 1996-02-27 Chen; Wen-Yen Cleaning tissue holder
JPH10201659A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Goyo Spring:Kk ティッシュボックス用取り付け具
US5996953A (en) * 1998-02-20 1999-12-07 Andrew Corporation Mounting assembly for mobile electronic equipment
CA2258381A1 (en) * 1999-01-07 2000-07-07 Charles A. Annand Tissue box holder
US6543737B2 (en) * 2001-02-20 2003-04-08 Clayton O. Decker Tissue box holder
JP2002263031A (ja) * 2001-03-07 2002-09-17 Takeshi Imai ティッシュペーパー保持具
JP3949403B2 (ja) * 2001-06-13 2007-07-25 ニチレイマグネット株式会社 ボックス用ホルダ及びその取り付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021161719A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 常雄 竹内 磁石にくっつく壁面等の平面上に着脱可能にとりつけられる磁石を用いた平面上を360度移動可能で固定もできる保持具
JP7361392B2 (ja) 2020-03-31 2023-10-16 常雄 竹内 磁石にくっつく壁面等の平面上に着脱可能にとりつけられる磁石を用いた平面上を360度移動可能で固定もできる保持具

Also Published As

Publication number Publication date
US6641100B2 (en) 2003-11-04
DE60206224D1 (de) 2006-02-02
DE60206224T2 (de) 2006-06-22
JP3598103B2 (ja) 2004-12-08
EP1281342A1 (en) 2003-02-05
CN1405067A (zh) 2003-03-26
EP1281342B1 (en) 2005-09-21
US20030025057A1 (en) 2003-02-06
ATE304807T1 (de) 2005-10-15
CN1240588C (zh) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003112787A (ja) ティッシュケースホルダー
US4289290A (en) Universal drawer slide mounting bracket
JP5443369B2 (ja) ワイパーブレード用の端末部材
US20070006533A1 (en) Vehicle window lift plate
JP2002372256A (ja) 空気調和機の化粧パネル取付構造
KR200388711Y1 (ko) 광고물 거치대
JPH08105414A (ja) 留付クリップおよび二つの部材の留付構造
JP3879711B2 (ja) 壁パネルの取付構造
CN212889807U (zh) 一种汽车天窗框结构及汽车
JP4441279B2 (ja) 車両外装用の樹脂製板部材の取付け構造
CN218497701U (zh) 标签固定架
JP3848176B2 (ja) 照明カバーの取付構造
JP2005207162A (ja) カーテン装置用スクリーン止着プレート取付機構
JP4254665B2 (ja) ワイパーブレード
JP2007181363A (ja) 取付具
JPS6341954Y2 (ja)
EP2639120A1 (en) Wiper blade
JP3906808B2 (ja) 雨樋吊具
KR200317794Y1 (ko) 차량용 다기능 룸미러
JPH04252728A (ja) ウインドウパネルのモール取付構造
JP2006123739A (ja) 取付部品固定構造
JP2526178Y2 (ja) 軒樋支持具
JP2004204869A (ja) クリップ部材
JPH11299602A (ja) 棚に対するプライスカード保持具の取付構造
JP2548028Y2 (ja) 軒樋支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees