JP2003100813A - フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法 - Google Patents

フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP2003100813A
JP2003100813A JP2001297041A JP2001297041A JP2003100813A JP 2003100813 A JP2003100813 A JP 2003100813A JP 2001297041 A JP2001297041 A JP 2001297041A JP 2001297041 A JP2001297041 A JP 2001297041A JP 2003100813 A JP2003100813 A JP 2003100813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film substrate
conductive pattern
insulating sheet
semiconductor device
device chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001297041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825664B2 (ja
JP2003100813A5 (ja
Inventor
Tetsuya Yokoi
哲哉 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001297041A priority Critical patent/JP3825664B2/ja
Priority to TW091121903A priority patent/TW558802B/zh
Priority to KR1020020058485A priority patent/KR100550171B1/ko
Priority to US10/254,779 priority patent/US6911725B2/en
Priority to CNB021439133A priority patent/CN1245755C/zh
Publication of JP2003100813A publication Critical patent/JP2003100813A/ja
Priority to US10/941,908 priority patent/US20050029635A1/en
Publication of JP2003100813A5 publication Critical patent/JP2003100813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825664B2 publication Critical patent/JP3825664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10681Tape Carrier Package [TCP]; Flexible sheet connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性の向上や小型化をはかることが可能な
フィルム基板等を提供する。 【解決手段】 将来分離される分離予定領域の外周に沿
って部分的に形成された切り込み15を有し、半導体デ
バイスチップが搭載される絶縁性シート3と、絶縁性シ
ート3上に形成され、半導体デバイスチップの外部端子
が接続される導電性パターン4とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム基板(半
導体デバイスチップが搭載される予定のフィルム基板、
半導体デバイスチップがすでに搭載されたフィルム基
板)、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路
基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスチップを導電性パターン
が形成された絶縁性フィルム上に搭載する従来方法の一
例について、図18〜図22を参照して説明する。
【0003】図18(a)は半導体デバイスチップ1
(半導体集積回路デバイスチップ等)の外観を示した斜
視図、図18(b)は図18(a)のB−Bに沿った断
面図であり、半導体デバイスチップ1の表面には外部端
子として複数のスタッドバンプ2が形成されている。
【0004】図19(a)は導電性パターン(配線パタ
ーン)4が形成されたテープ状の絶縁性フィルム3を示
した平面図、図19(b)は図19(a)のB−Bに沿
った断面図である。図19に示した構造は、絶縁性フィ
ルム3(厚さ25〜75μm程度)上に接着剤5によっ
て貼り付けられた導電性金属箔(例えば、厚さ35μm
程度の銅箔やアルミ箔)を、リソグラフィ及びエッチン
グによってパターニングすることで得られる。
【0005】このようにして得られた導電性パターン4
付き絶縁性フィルム3表面のチップ搭載領域に、図20
に示すようにして、異方性導電樹脂6を貼り付ける。さ
らに、図21に示すようにして、フリップチップ方式に
より、異方性導電樹脂6上に半導体デバイスチップ1を
搭載する。このようにして、テープ状のフィルム基板が
得られる。
【0006】その後、図22(a)に示すようにして、
プレス装置等によりテープ状フィルム基板から所定の形
状を打ち抜き、図22(b)に示すようなフィルム基板
の個片(フィルム基板片)を分離する。
【0007】このようにして得られたフィルム基板片
は、以下のようにしてPCB(Printed Circuit Boar
d)やFPC(Flexible Printed Circuit board)等の
回路基板に2次実装される。
【0008】まず、図23に示すように、受動部品7や
接続端子9等が形成された回路基板8上に導電性接着剤
10を貼り付ける。導電性接着剤10としては、異方性
導電樹脂を用いることができる。
【0009】続いて、図24に示すように、図22の工
程で得られたフィルム基板片を吸着治具11等を用いて
回路基板8上に載置し、フィルム基板片に形成されてい
る導電性パターン4と回路基板8に形成されている接続
端子9とを導電性接着剤によって接続する。接続に際し
ては、加熱圧着治具12によって加熱・圧着(200
℃、20秒程度)を行う。
【0010】しかしながら、上述した従来の方法では、
テープ状フィルム基板からフィルム基板片を分離し、分
離されたフィルム基板片を回路基板に搭載するため、以
下のような問題があった。
【0011】すなわち、フィルム基板片を個々に取り扱
う必要があることから取り扱いが難しく、自動化による
生産性の向上が困難である。また、フィルム基板片のサ
イズを小さくしようとすると、吸着治具11と加熱圧着
治具12を併置することができなくなるため、図25に
示すように、2段階の工程を行う必要があり、工程増に
つながる。さらに、図26に示すように、導電性接着剤
10がフィルム基板片の周縁部から這い上がって、例え
ば加熱圧着治具12に付着してしまうおそれがあり、こ
れを防止するためにはフィルム基板片を大きくしなけれ
ばならず、小型化の要請に反することとなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来技術
では、テープ状フィルム基板からフィルム基板片を分離
した後にフィルム基板片を回路基板に搭載する必要があ
るため、小型化が難しいといった問題や、生産性が悪い
といった問題があった。
【0013】本発明は、上記従来の課題に対してなされ
たものであり、生産性の向上や小型化をはかることが可
能なフィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィル
ム基板付回路基板の製造方法を提供することを目的とし
ている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフィルム基
板は、将来分離される分離予定領域の外周に沿って部分
的に形成された切り込みを有し、半導体デバイスチップ
が搭載される絶縁性シートと、前記絶縁性シート上に形
成され、前記半導体デバイスチップの外部端子が接続さ
れる導電性パターンと、を備えたことを特徴とする。
【0015】また、本発明に係るフィルム基板は、将来
分離される分離予定領域の外周に沿って部分的に形成さ
れた切り込みを有する絶縁性シートと、前記絶縁性シー
ト上に形成された導電性パターンと、前記絶縁性シート
上に搭載され、前記導電性パターンに外部端子が接続さ
れた半導体デバイスチップと、を備えたことを特徴とす
る。
【0016】本発明に係るフィルム基板の製造方法は、
半導体デバイスチップが搭載される絶縁性シートに将来
分離される分離予定領域の外周に沿って部分的に切り込
みを形成する工程と、前記絶縁性シート上に前記半導体
デバイスチップの外部端子が接続される導電性パターン
を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
【0017】また、本発明に係るフィルム基板の製造方
法は、絶縁性シートに将来分離される分離予定領域の外
周に沿って部分的に切り込みを形成する工程と、前記絶
縁性シート上に導電性パターンを形成する工程と、前記
絶縁性シート上に半導体デバイスチップを搭載して、該
半導体デバイスチップの外部端子を前記導電性パターン
に接続する工程と、を備えたことを特徴とする。
【0018】本発明に係るフィルム基板付回路基板の製
造方法は、絶縁性シートに将来分離される分離予定領域
の外周に沿って部分的に切り込みを形成する工程と、前
記絶縁性シート上に導電性パターンを形成する工程と、
前記絶縁性シート上に半導体デバイスチップを搭載し
て、該半導体デバイスチップの外部端子を前記導電性パ
ターンに接続する工程と、前記切り込みの内側の少なく
とも一部分を回路基板に接着させて前記切り込みの外側
の部分を切り離すことにより、前記半導体デバイスチッ
プが搭載された絶縁性シートの前記切り込みの内側の部
分を前記回路基板上に残置させる工程と、を備えたこと
を特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0020】まず、図1〜図13を参照して、本実施形
態に係る製造方法の一例について説する。
【0021】まず、図1(a)及び図1(b)に示すよ
うに、ポリイミドやPET(ポリエステルテレフタレー
ト)等のテープ状の絶縁性フィルム(絶縁性シート)3
に、金属刃(例えばトムソン刃)13を用いて、絶縁性
フィルム3を貫通する切り込みを入れる。
【0022】図2(a)はこのようにして切り込み15
が入れられた絶縁性フィルム3の平面図、図2(b)は
図2(a)のB−Bに沿った断面図、図2(c)は図2
(a)の破線内を拡大した図である。切り込み15は、
図2(a)に示すように、将来分離される分離予定領域
(最終的に必要な目的とする領域)の外周に沿って(外
周に対応して)部分的に形成される。すなわち、切り込
み15は分離予定領域の外周全体にわたって形成されて
いるわけではなく、図2(c)に示すように、外周に対
応する部分のうち、切り込み15が形成されていない部
分も存在している。この切り込み15は、後の工程にお
いて切り込み15の内側の部分を分離するためのもので
あるが、該分離工程において容易に分離を行えるように
し、且つ該分離工程前に抜け落ちることがないようにす
るため、外周部分における切り込み15の長さは、外周
全体の長さに対して70%以上且つ100%未満(好ま
しくは99%以下)であることが好ましい。また、図に
示した例では、抜け落ちを防止するため、切り込みが入
っていない箇所を4箇所設けているが、当該箇所は1箇
所以上、好ましくは2箇所以上設けるようにする。
【0023】一方、図3に示すように、絶縁性フィルム
3上に導電性パターン(配線パターン)を形成するため
の導電性金属箔14を用意し、この金属箔14上に接着
剤5を塗布する。金属箔15には、例えば銅箔やアルミ
箔を用いることができる。また、接着剤5には、例えば
東レ製の#7100や巴川製紙製のX等を用いることが
可能である。
【0024】その後、図4に示すように、切り込み15
が入った絶縁性フィルム3と金属箔14とを接着剤5に
よって貼り合わせる。
【0025】次に、図5に示すように、リソグラフィ及
びエッチングによって金属箔14をパターニングして導
電性パターン(配線パターン)4を形成する。金属箔1
4として銅箔やアルミ箔を用いた場合には、塩化第二鉄
等の薬液によってエッチングを行うことが可能である。
このようにして、切り込み15を有する絶縁性シート3
上に導電性パターン4が形成されたテープ状のフィルム
基板が得られる。
【0026】次に、図6に示すように、導電性パターン
4が形成された絶縁性フィルム3表面のチップ搭載領域
に接着性を有する異方性導電樹脂6を貼り付ける。さら
に、フリップチップ方式によって、異方性導電樹脂6上
に半導体デバイスチップ1を搭載する。半導体デバイス
チップ1は、例えば図18の従来技術で示したものと同
様であり、外部端子として複数のスタッドバンプが裏面
側に形成されている。各スタッドバンプは、対応する導
電性パターン4に異方性導電樹脂6を介して接続され
る。
【0027】以上のようにして、半導体デバイスチップ
1が搭載されたテープ状のフィルム基板が得られる。こ
のようなテープ状フィルム基板は、リール状態或いはロ
ール状態にて連続的に製造可能であり、図6に示した単
位構造(破線で囲んだ部分)が連続的に形成される。
【0028】次に、このようにして得られたテープ状の
フィルム基板を用いて、以下のようにしてPCBやFP
C等の回路基板に2次実装を行う。
【0029】まず、図7に示すように、受動部品7や接
続端子9等が形成された回路基板8を用意し、接続端子
9が形成された領域上に導電性接着剤10を貼り付け
る。導電性接着剤10としては、異方性導電樹脂(例え
ば、日立化成製のFC−262B)等を用いることがで
きる。
【0030】続いて、図8に示すように、図6に示した
テープ状フィルム基板を、図7に示した回路基板8上に
載置し、導電性接着剤10によって、テープ状フィルム
基板に形成された導電性パターン4と、回路基板8に形
成された接続端子9とを接続する。
【0031】具体的には、図9に示すように、ローラー
16及び17によって保持されたテープ状フィルム基板
と回路基板8との位置決めを行った後、テープ状フィル
ム基板を回路基板8に接続する。接続に際しては、加熱
圧着治具12によって加熱・圧着(200℃、20秒程
度)を行う。これにより、半導体デバイスチップ1に設
けられた各スタッドバンプ2(外部端子)が、対応する
導電性パターン4を介して、回路基板8に形成された対
応する接続端子9と接続される。なお、図9では、紙面
の都合上、接着剤5及び導電性接着剤10は省略して描
いているが、図5〜図7等からわかるように実際にはそ
れらも形成されている(以後の図も同様)。図10は、
このようにしてテープ状フィルム基板と回路基板8とを
接着した状態を示している。
【0032】続いて、図11に示すように、ローラー1
6及び17を上方に移動させて、テープ状フィルム基板
を引き上げるようにする。このとき、テープ状フィルム
基板には先に説明した切り込み15が形成されているた
め、切り込みの内部のみがフィルム基板の個片(フィル
ム基板片)として分離され回路基板8上に残置する。そ
れ以外の部分は、図12に示すような形状となって切り
離される。
【0033】このようにして、図13に示すように、半
導体デバイスチップ1が接着されたフィルム基板片が搭
載された回路基板が得られる。
【0034】その後、一方のローラー(例えばローラー
17)によってテープ状フィルム基板を図6に示した1
単位構造分だけ巻き取る、すなわち図11においてテー
プ状フィルム基板を1単位構造分だけ移動させ、上述し
た工程と同様の工程を行うことで、他の回路基板上に同
様にしてフィルム基板片を搭載する。以後、同様の工程
を繰り返すことで、順次各フィルム基板片を各回路基板
上に搭載することができる。
【0035】以上述べたように、本実施形態によれば、
絶縁フィルム3に予め切り込み15を形成しておくの
で、テープ状フィルム基板を回路基板8に接続した状態
で容易にフィルム基板片を分離することができる。した
がって、個々のフィルム基板片に分離せずにテープ状フ
ィルム基板を取り扱うことができ、自動化による生産性
の向上をはかることができる。また、従来技術で述べた
ような問題、すなわち吸着治具と加熱圧着治具とを併置
することができない問題(図25参照)、導電性接着剤
がフィルム基板片の周縁部から這い上がる問題(図26
参照)等を防止することができるため、フィルム基板片
を小さくすることができる。さらに、導電性パターン4
が切り込み15を跨ぐように形成されているので(図5
及び図6参照)、フィルム基板片を最終的に分離するま
での間、フィルム基板片を確実に保持することができ
る。
【0036】なお、本実施形態は、以下に示すように種
々変形して実施することが可能である。
【0037】図14(a)〜(d)は、切り込み15の
形状について種々の変形例を示したものであり、これら
の切り込み形状を採用した場合にも、上述した作用効果
と同様の作用効果を奏することが可能である。
【0038】図15は、導電性パターン4の形状の変形
例を示したものである。本例では、図15(b)(図1
5(a)の破線内の拡大図)に示すように、導電性パタ
ーン4の線幅が切り込み15を跨ぐ領域で狭くなってい
る。このような構成にすることで、フィルム基板片を確
実かつ容易に分離することが可能となる。
【0039】図16(a)及び(b)はいずれも、導電
性パターン4とは別の付加的な導電性パターン18を、
切り込み15を跨ぐようにして絶縁フィルム上に形成し
たものである。この導電性パターン18は、導電性パタ
ーン4のパターニング工程において同時にパターニング
されるものであるが、半導体デバイスチップの外部端子
(スタッドバンプ)とは電気的に分離されている。この
ように、付加的な導電性パターン18を形成することに
より、フィルム基板片を最終的に分離するまでの間、フ
ィルム基板片を確実に保持することができる。
【0040】図17(a)及び(b)は、導電性パター
ン4及びそれに対応する切り込み15のパターンの例を
示したものである。図17(a)は、導電性パターン4
が3方向に配置されている例である。図17(b)は、
下側の導電性パターン4が上側の導電性パターン4より
も本数が多く密度も高い場合の例である。いずれの例で
も、上述した実施形態の場合(図5等参照)に比べて、
導電性パターン4の配置形状に対応して切り込み15の
パターンが複雑になっているが、このような場合にも、
上述した実施形態の作用効果と同様の作用効果を奏する
ことが可能である。
【0041】以上、本発明の実施形態を説明したが、本
発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣
旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施するこ
とが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階
の発明が含まれており、開示された構成要件を適宜組み
合わせることによって種々の発明が抽出され得る。例え
ば、開示された構成要件からいくつかの構成要件が削除
されても、所定の効果が得られるものであれば発明とし
て抽出され得る。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、絶縁性フィルムに切り
込みが形成されているため、フィルム基板片を容易に分
離することができ、自動化による生産性の向上やフィル
ム基板片の小型化をはかることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図2】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図3】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図4】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図5】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図6】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図7】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図8】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図9】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明する
ための図。
【図10】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明す
るための図。
【図11】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明す
るための図。
【図12】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明す
るための図。
【図13】本発明の実施形態に係る製造方法例を説明す
るための図。
【図14】本発明の実施形態の変更例を説明をするため
の図。
【図15】本発明の実施形態の他の変更例を説明をする
ための図。
【図16】本発明の実施形態の他の変更例を説明をする
ための図。
【図17】本発明の実施形態の他の変更例を説明をする
ための図。
【図18】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図19】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図20】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図21】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図22】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図23】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図24】従来技術に係る製造方法例を説明するための
図。
【図25】従来技術の問題点を説明するための図。
【図26】従来技術の問題点を説明するための図。
【符号の説明】
1…半導体デバイスチップ 2…スタッドバンプ 3…絶縁性フィルム 4…導電性パターン 5…接着剤 6…異方性導電樹脂 7…受動部品 8…回路基板 9…接続端子 10…導電性接着剤 11…吸着治具 12…加熱圧着治具 13…金属刃 14…金属箔 15…切り込み 16、17…ローラー 18…付加的な導電性パターン

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】将来分離される分離予定領域の外周に沿っ
    て部分的に形成された切り込みを有し、半導体デバイス
    チップが搭載される絶縁性シートと、 前記絶縁性シート上に形成され、前記半導体デバイスチ
    ップの外部端子が接続される導電性パターンと、 を備えたことを特徴とするフィルム基板。
  2. 【請求項2】将来分離される分離予定領域の外周に沿っ
    て部分的に形成された切り込みを有する絶縁性シート
    と、 前記絶縁性シート上に形成された導電性パターンと、 前記絶縁性シート上に搭載され、前記導電性パターンに
    外部端子が接続された半導体デバイスチップと、 を備えたことを特徴とするフィルム基板。
  3. 【請求項3】前記導電性パターンは前記切り込みを跨ぐ
    ように形成されていることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のフィルム基板。
  4. 【請求項4】前記導電性パターンは前記切り込みを跨ぐ
    領域で線幅が狭くなっていることを特徴とする請求項3
    に記載のフィルム基板。
  5. 【請求項5】前記切り込みを跨ぐように形成され、前記
    半導体デバイスチップの外部端子に接続されない付加的
    な導電性パターンをさらに備えたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載のフィルム基板。
  6. 【請求項6】半導体デバイスチップが搭載される絶縁性
    シートに将来分離される分離予定領域の外周に沿って部
    分的に切り込みを形成する工程と、 前記絶縁性シート上に前記半導体デバイスチップの外部
    端子が接続される導電性パターンを形成する工程と、 を備えたことを特徴とするフィルム基板の製造方法。
  7. 【請求項7】絶縁性シートに将来分離される分離予定領
    域の外周に沿って部分的に切り込みを形成する工程と、 前記絶縁性シート上に導電性パターンを形成する工程
    と、 前記絶縁性シート上に半導体デバイスチップを搭載し
    て、該半導体デバイスチップの外部端子を前記導電性パ
    ターンに接続する工程と、 を備えたことを特徴とするフィルム基板の製造方法。
  8. 【請求項8】前記導電性パターンは前記切り込みを跨ぐ
    ように形成されることを特徴とする請求項6又は7に記
    載のフィルム基板の製造方法。
  9. 【請求項9】前記導電性パターンは前記切り込みを跨ぐ
    領域で線幅が狭く形成されることを特徴とする請求項8
    に記載のフィルム基板の製造方法。
  10. 【請求項10】前記導電性パターンを形成する際に、前
    記半導体デバイスチップの外部端子に接続されない付加
    的な導電性パターンを前記切り込みを跨ぐように形成す
    ることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の
    フィルム基板の製造方法。
  11. 【請求項11】絶縁性シートに将来分離される分離予定
    領域の外周に沿って部分的に切り込みを形成する工程
    と、 前記絶縁性シート上に導電性パターンを形成する工程
    と、 前記絶縁性シート上に半導体デバイスチップを搭載し
    て、該半導体デバイスチップの外部端子を前記導電性パ
    ターンに接続する工程と、 前記切り込みの内側の少なくとも一部分を回路基板に接
    着させて前記切り込みの外側の部分を切り離すことによ
    り、前記半導体デバイスチップが搭載された絶縁性シー
    トの前記切り込みの内側の部分を前記回路基板上に残置
    させる工程と、 を備えたことを特徴とするフィルム基板付回路基板の製
    造方法。
JP2001297041A 2001-09-27 2001-09-27 フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3825664B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297041A JP3825664B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法
TW091121903A TW558802B (en) 2001-09-27 2002-09-24 Film substrate, semiconductor device, manufacturing method of film substrate, manufacturing method of semiconductor device, and manufacturing method of circuit board having the semiconductor device
US10/254,779 US6911725B2 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Film substrate, semiconductor device, method of manufacturing film substrate, method of manufacturing semiconductor device and method of manufacturing circuit board with semiconductor device
KR1020020058485A KR100550171B1 (ko) 2001-09-27 2002-09-26 필름 기판, 반도체 장치, 필름 기판의 제조 방법, 및반도체 장치를 갖는 회로 기판의 제조 방법
CNB021439133A CN1245755C (zh) 2001-09-27 2002-09-27 薄膜基板、半导体器件、电路基板及其制造方法
US10/941,908 US20050029635A1 (en) 2001-09-27 2004-09-16 Film substrate, semiconductor device, method of manufacturing film substrate, method of manufacturing semiconductor device and method of manufacturing circuit board with semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297041A JP3825664B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003100813A true JP2003100813A (ja) 2003-04-04
JP2003100813A5 JP2003100813A5 (ja) 2005-10-27
JP3825664B2 JP3825664B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=19118184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297041A Expired - Fee Related JP3825664B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6911725B2 (ja)
JP (1) JP3825664B2 (ja)
KR (1) KR100550171B1 (ja)
CN (1) CN1245755C (ja)
TW (1) TW558802B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300182B2 (en) 2003-05-05 2007-11-27 Lamina Lighting, Inc. LED light sources for image projection systems
EP1550889A3 (en) * 2003-12-30 2005-12-14 IBM Corporation Opto-electronic module comprising flexible electric connection cable and method of making the same
US9113547B2 (en) * 2008-10-24 2015-08-18 Intel Corporation Same layer microelectronic circuit patterning using hybrid laser projection patterning (LPP) and semi-additive patterning(SAP)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751450B2 (ja) 1989-08-28 1998-05-18 セイコーエプソン株式会社 テープキャリアの実装構造及びその実装方法
JPH0653288A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Sony Corp タブテープ及びタブテープの実装方法
JP2852178B2 (ja) * 1993-12-28 1999-01-27 日本電気株式会社 フィルムキャリアテープ
JPH0982752A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Sony Corp 半導体装置
US6171888B1 (en) * 1996-03-08 2001-01-09 Lsi Logic Corp. Multi-layer tab tape having distinct signal, power and ground planes, semiconductor device assembly employing same, apparatus for and method of assembling same
JP3442978B2 (ja) 1997-10-15 2003-09-02 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ半導体装置及びそれを用いた液晶パネル表示装置
JP2001007239A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW558802B (en) 2003-10-21
JP3825664B2 (ja) 2006-09-27
US6911725B2 (en) 2005-06-28
US20050029635A1 (en) 2005-02-10
CN1411056A (zh) 2003-04-16
US20030057543A1 (en) 2003-03-27
CN1245755C (zh) 2006-03-15
KR100550171B1 (ko) 2006-02-10
KR20030027757A (ko) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897281B2 (ja) 配線基板の製造方法及び電子部品実装構造体の製造方法
US8227711B2 (en) Coreless packaging substrate and method for fabricating the same
KR100399379B1 (ko) 반도체 장치와 그의 제조 방법, 액정 모듈 및 그의 탑재방법
US9899235B2 (en) Fabrication method of packaging substrate
JP2008060573A (ja) 電子素子内蔵型印刷回路基板の製造方法
JP2007035869A (ja) Tab用テープキャリア
JP2004087701A (ja) 多層配線構造の製造方法および半導体装置の搭載方法
JP3825664B2 (ja) フィルム基板、フィルム基板の製造方法及びフィルム基板付回路基板の製造方法
KR100693146B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2004119730A (ja) 回路装置の製造方法
WO2003013201A1 (en) Method for forming device-landing pad of multi-layered printed circuit board
JPH10117057A (ja) プリント基板への実装方法及びプリント基板
JP2001358182A (ja) 配線基板の製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005026636A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4455935B2 (ja) 配線板の製造方法
JP4137295B2 (ja) Csp用テープキャリアの製造方法
KR20150136653A (ko) 회로기판 및 제조방법
JP3707391B2 (ja) 両面配線tabテープキャリアの製造方法
JP2005223091A (ja) エッチング方法およびそれを用いた回路装置の製造方法
JP2004207303A (ja) 配線基板及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH0983106A (ja) プリント配線板の製造方法
US7122124B2 (en) Method of fabricating film carrier
JP2008060404A (ja) フレキシブル配線基板およびフレキシブル配線基板の作製方法
JP2001053189A (ja) 配線基板とその製造方法
KR20100084014A (ko) 반도체 패키지와, 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees