JP2003099882A - ビル設備と昇降機の管理方法及び管理装置 - Google Patents

ビル設備と昇降機の管理方法及び管理装置

Info

Publication number
JP2003099882A
JP2003099882A JP2001293980A JP2001293980A JP2003099882A JP 2003099882 A JP2003099882 A JP 2003099882A JP 2001293980 A JP2001293980 A JP 2001293980A JP 2001293980 A JP2001293980 A JP 2001293980A JP 2003099882 A JP2003099882 A JP 2003099882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
elevator
building equipment
display
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001293980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4005328B2 (ja
Inventor
Atsuya Fujino
篤哉 藤野
Toshihiko Hatakeyama
俊彦 畠山
Seiji Kawanishi
清司 川西
Yoshio Matsuzaki
義夫 松崎
Takashi Matsudo
貴司 松土
Osamu Doi
治 土肥
Isamu Muto
勇 武藤
Hiroshi Nagase
長瀬  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001293980A priority Critical patent/JP4005328B2/ja
Priority to TW091121927A priority patent/TWI292134B/zh
Priority to US10/252,507 priority patent/US20030057029A1/en
Priority to EP02021769A priority patent/EP1314677B1/en
Priority to KR1020020058157A priority patent/KR100903830B1/ko
Priority to CNB021439400A priority patent/CN1223503C/zh
Publication of JP2003099882A publication Critical patent/JP2003099882A/ja
Priority to HK03107107A priority patent/HK1054734A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4005328B2 publication Critical patent/JP4005328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/008Displaying information not related to the elevator, e.g. weather, publicity, internet or TV

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住人にとって、マンション管理費等の支出
と、ビル設備の故障修理、保守との関連が身近に感じら
れるビル設備やエレベーターの管理を実現する。 【解決手段】 ビル設備の「異常発生」、監視センタか
らの出動指示による「作業中」、「修理完了」などの状
態を、エレベーターホール又は乗りかご内に設置した表
示装置に表示し、マンション住人に容易に認識させる。
住人が表示要求操作を行えば、ビル設備の履歴情報を表
示する。また、作業者により入力される作業内容は監視
センタにて評価し、作業者別データベースを更新し、対
価支払い手配や、監視センタでの作業者選択に利用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビル設備と昇降機
の管理方法及び管理装置に係り、特に、ビル、中でもマ
ンションのエレベーターホールやエレベーター乗りかご
内などのように、ビル内において住人等が共有する部位
(以下、共有部という)に設置された表示装置を用い
て、ビル設備の状態変化、稼動状況の履歴などを確認す
るために好適な管理方法及び管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベーターは、ビル内の輸送を担当す
る主要なビル設備であり、その機能を維持するために定
期的な保守点検が施されている。さらに最近では、異常
監視装置を備えて、異常状態及び異常になる前の予兆を
検出し、遠隔の監視センタに発報するといったことも行
われている。
【0003】エレベーターの状態履歴情報に関して、特
開平4−313581号公報には、エレベーターシステ
ム内に発生する故障、警報等の各種履歴を記録し蓄積す
る監視装置が開示され、また、特開平8−310760
号公報には、保守員の携帯用端末機に修理履歴を表示、
印刷する装置が開示されている。
【0004】エレベーター状態の監視センタからの確認
に関して、特開2000−090374号公報には、エ
レベーター制御回路の現在の動作信号を保守管理センタ
ーに表示して把握する技術が開示されている。
【0005】エレベーターの保守実施の監視センタから
の確認方法に関して、特開平11−272972号公報
には、遠隔監視端末装置にカードを挿入すれば保守点検
作業中、カードを抜き出すと保守点検作業の終了を監視
センタに送信する技術が開示されている。
【0006】また、エレベーターホール及び/又はエレ
ベーター乗りかご内に表示装置を設けることは、例えば
特開2001−031344号公報、特開2001−1
06450号公報等に、エレベーターの運行状態や保守
日、故障状態に関する情報を特定の釦操作の組合せで実
現する表示装置が開示されている。
【0007】ビル内設備及びビル関連設備には、エレベ
ーターをはじめ、電源設備、ポンプ・水道設備、照明、
空調、入退出管理装置、玄関ドア、防災設備、防犯カメ
ラ、駐車場設備など多種の設備がある。これらの設備は
個別に制御装置を備え、やはり個別に監視装置や異常発
報装置を備えている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】多くのビル内設備及び
ビル関連設備が、個別に制御装置や監視装置や異常発報
装置を備えているため、ほぼ同様の機能を複数のビル設
備が重複して備えることとなり、その重複による無駄が
解決すべき課題となっており、ビル全体としての管理効
率の向上を図る必要性が高まっている。
【0009】しかし一方で、監視装置や異常発報装置、
遠隔監視センタの進展は、ビル設備の故障の発生から修
理作業までの時間を短縮し、その結果、例えばマンショ
ンの住人など、身近な設備に故障や修理作業があったこ
と自体、認識できなくなってきている。このため、マン
ション管理費等の支出と保守、修理等との関連が希薄に
感じられることとなってきている。
【0010】本発明の第一の目的は、住人へビル設備の
状態、故障、修理等の情報を提供し易くしたビル設備の
管理方法及び管理装置を提供することである。
【0011】さらに、多様なビル設備に共通の管理装置
を提供することは、単一の企業のみで行うことは困難と
なり、複数の企業、委託先との共同による保守、修理サ
ービスを提供することとなる。しかし複数の会社、多数
の作業者によるサービス提供は、会社、作業者により提
供できる技術レベルに差異があるため、常に高度なサー
ビスを保証することの障害となりかねない。前記特開平
11−272972号公報では、監視センタから保守点
検作業中、保守点検作業終了が確認できるだけであり、
住人に対して点検の情報を提供するという考え方がな
く、また、複数の会社、多数の作業者のサービスレベル
把握についても考慮されていない。
【0012】本発明の第二の目的は、複数の会社、多数
の作業者によるサービスのレベル把握と、住人への高度
なサービス提供に好適なビル設備管理方法及び装置を提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一面にお
いて、ビル設備の故障、修理等の情報を記録する設備状
態履歴データベースと、住人が容易に認識可能なエレベ
ーターホール及び/又はエレベーター乗りかご内といっ
たビル内の共有部に設置した表示装置と、この表示装置
での表示の要求を入力するための入力装置とを備え、こ
の入力要求に応じて表示装置に設備状態を表示すること
を特徴とする。
【0014】本発明は、他の一面において、ビル毎に設
置される管理装置と、エレベーターホール及び/又はエ
レベーター乗りかご内に設置される表示装置と入力装置
と、複数のビルの管理装置と接続される監視センタと、
この監視センタに接地され作業者毎の作業者別データベ
ースとを備え、入力装置を介して、ビル設備に対する作
業内容が入力されて作業者別データベースを更新する手
段を備えたことを特徴とする。
【0015】本発明によるその他の多くの特徴は、以下
に述べる実施の形態において明らかにする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面により説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施の形態におけるビ
ル設備と昇降機の管理装置のシステム構成図である。シ
ステムの主要構成装置は、管理装置10、表示装置1
5、入力装置16、エレベーター制御装置20と各種の
ビル設備制御装置30、監視センタ40である。
【0018】管理装置10には、後述する各種処理を実
施する管理コントローラ11、ビル設備の状態変化を記
録する設備状態履歴データベース12を備える。管理装
置10と各種制御装置は設備管理ネットワーク13で接
続される。
【0019】住人が容易に認識可能なエレベーターホー
ル及び/又はエレベーター乗りかご内といったビル内の
共有部に設置した表示装置15の表示内容は、表示制御
装置14により制御される。また表示装置15の近傍に
は入力装置16が設置される。図1の例では、エレベー
ター乗りかご21内の行き先階釦22、エレベーターホ
ールのホール呼び釦23が、入力装置16を兼用してい
る。
【0020】また、ビル設備には、電源設備31、ポン
プ・水道設備32、照明33、空調34、入退出管理装
置35、玄関ドア36、防災設備37、防犯カメラ3
8、駐車場設備39などがある。各ビル設備毎にビル設
備制御装置30が設けられるが、例えば照明33と空調
34のように共通のビル設備制御装置30で制御された
り、玄関ドア36のように入退出管理装置35といった
他のビル設備に接続されたり、あるいは防災設備37の
ように固有のビル設備制御装置30を持たないもの等、
多様な接続ケースがある。
【0021】監視センタ40には、後述する監視センタ
側の処理を実施する遠隔監視コントローラ41、設備状
態履歴データベース12に対応するビル設備別データベ
ース42、また作業者別データベース43があり、管理
装置10とは通信回線44で接続される。
【0022】図2は、本発明の一実施の形態におけるビ
ル設備と昇降機の管理方法の概要を説明する図である。
図2では、時間経過に従って各装置、手段、あるいは住
人、作業者がどのような動作を行うかを示している。
【0023】ビル設備・機器に異常が発生すると、異常
検知信号が管理装置10に出力され、また住人に異常の
影響がでる。管理装置10は、異常検知信号を受ける
と、監視センタ40に異常を発報するとともに、表示装
置15に異常発生を表示させ、住人に異常発生を視認あ
るいは聴覚にて認識させる。監視センタ40は、異常発
報を受信すると異常状態を分析し、必要により作業者に
出動を指示するとともに、管理装置10に出動連絡ある
いは異常への対応方法を送信する。管理装置10は、出
動連絡あるいは異常への対応方法を受信すると、表示装
置15に進捗状況、作業中を表示させ、住人に、異常に
対して対応中であることを視認可能とする。監視センタ
40からの出動指示を受けた作業者は、該当のビルへ出
動し、修理作業を行う。作業者の修理作業によりビル設
備・機器が正常化すると、住人への異常の影響がなくな
り、正常復帰する。修理が完了した作業者は、入力装置
16に対して修理完了時の入力操作を行う。この入力を
受けて管理装置10は設備状態履歴データベース12の
内容を更新し、表示装置15に対して修理完了を表示さ
せ、住人が異常の修理が完了したことを視認可能とす
る。修理完了のデータは管理装置10から監視センタ4
0へ送信され、監視センタ40は修理の評価を行うとと
もに、ビル設備別データベース42、作業者別データベ
ース43を更新して、作業者又はその所属する保守会社
等の事業体への費用の支払い手続き処理を行う。
【0024】以上により、異常発生からの一連の処理を
完了する。
【0025】また、上記にかかわらず、住人はビル設備
・機器の状態変化に関する設備状態履歴データベース1
2の内容を確認可能である。すなわち、履歴を確認した
い住人が、履歴確認操作として、入力装置16を操作す
ると、設備状態履歴データベース12が参照され、管理
装置10は表示装置15に履歴データを表示させ、住人
に、ビル設備・機器の状態変化を視認可能とする。
【0026】以下、上記した処理のプログラム例をフロ
ーチャートにより説明する。
【0027】図3は、設備管理処理100のプログラム
例を示す図である。設備管理処理100は、管理装置1
0の管理コントローラ11で実行される処理である。以
下の処理プログラムと同様に、プログラムの起動停止
は、図示しないオペレーションシステムの動作により、
定期的にあるいは割り込み信号により必要に応じて行わ
れるものとする。
【0028】ステップ100−1で設備の異常を検知す
ると、ステップ100−2で監視センタ40へ異常を発
報し、ステップ100−3で表示装置15に異常状態を
表示させる。ステップ100−4で監視センタ40の応
答を待ち、応答があればステップ100−5で表示装置
15に応答内容又は進捗状況を表示させる。応答内容又
は進捗状況については後述する。
【0029】監視センタ40からの応答信号からステッ
プ100−6で修理・点検があると判定された場合に
は、後述の修理中処理110のサブルーチンへ移行す
る。
【0030】修理中処理110の処理が終了した場合、
又はステップ100−1で設備に異常が検知されなかっ
た場合、並びにステップ100−6で修理・点検がない
と判定された場合には、「異常」に関連する表示を行う
かの判定に関わるステップ100−7以下の処理へ進
む。ステップ100−7では、「異常」に関連する表示
を行っているかを確認する。「異常」に関連する表示と
は、ステップ100−3、100−5の異常状態が継続
中である旨の表示、あるいは後述する修理中処理110
で修理完了時のステップ110−7で表示する修理完了
に関する表示をいう。ステップ100−7で「異常」に
関連する表示を行っている場合には、ステップ100−
8で表示の終了条件を確認する。表示の終了条件とは、
例えば修理完了表示から3日間が経過した、といった表
示時間満了によるものであったり、あるいは修理完了の
表示を見た住人が入力装置16を介して入力する完了の
確認、表示の終了を指示する入力指令などであり、ビル
の状況にあわせて任意に設定可能である。
【0031】ステップ100−8で異常表示の終了条件
が成立しない場合には、異常表示を継続するため、以下
のステップを行わず設備管理処理100を終了する。ス
テップ100−8で異常表示の終了条件が成立した場合
には、ステップ100−9で「異常」関連表示を終了す
る。ステップ100−7で「異常」に関連する表示を行
っていない場合、又はステップ100−9で「異常」関
連表示を終了した場合には、ステップ100−10で表
示装置15に通常の表示内容の表示を指示し、設備管理
処理100を終了する。
【0032】図4は、修理中処理110のプログラム例
を示す図である。前述ステップ100−6で修理・点検
があると判定された場合には、ステップ110−1で作
業者による入力装置16からの修理開始操作の入力待ち
状態となる。ステップ110−1で作業者による修理開
始操作の入力があり、ステップ110−2でその操作者
の識別コード入力が正規のコードと一致した場合には以
下の処理へ進む。
【0033】ステップ110−3では、ビル設備の故
障、修理に必要な情報を表示装置15へ表示させる。ス
テップ110−4では、ビル設備の修理に関する作業指
示があれば表示装置15へ表示させる。このステップ1
10−3、110−4は、作業者に対する管理装置1
0、監視センタ40からの作業支援となる。
【0034】ステップ110−5は作業者による修理完
了の入力待ち状態であり、完了入力があればステップ1
10−6で管理装置10が異常をきたしたビル設備・機
器の状態をチェックして修理がOKか確認する。修理の
確認がOKとなるまでは、ステップ110−3へ戻り、
前述の処理を繰り返す。ステップ110−6で修理の完
了が確認されれば、ステップ110−7で表示装置15
に修理完了を表示させる。ステップ110−8では修理
の完了に伴い、設備状態履歴データベース12を更新
し、ステップ110−9では監視センタ40へ修理の完
了に関するデータ(作業者からの入力と、管理装置10
での設備状態確認データ)を送信し、修理中処理110
から設備管理処理100へ復帰する。
【0035】図5は、監視センタでの異常分析処理20
0のプログラム例を示す図である。前述ステップ100
−2による監視センタ40への通報を受け、監視センタ
40では異常分析処理200が起動される。ステップ2
00−1で設備異常の発報を受信すると、ステップ20
0−2でその異常が瞬時停電など一過性のものであるか
を確認する。ステップ200−2で異常が一過性のもの
である場合には、ステップ200−3で現在が正常であ
るかを確認する。ステップ200−3で現在が正常の場
合には、特に修理、点検が必要ないので、ステップ20
0−4で「一過性異常、正常復帰」の表示指示を選択し
Bへジャンプする。
【0036】ステップ200−3で現在が正常でない場
合、あるいはステップ200−2で異常が一過性のもの
でない場合には、ステップ200−5で監視センタ40
からの遠隔操作で修正が可能であるかを確認する。遠隔
操作で修正とは、プログラムの一時的なデータ異常など
で、遠隔操作で書き換えるなどの操作により修正するこ
とを指す。ステップ200−5で遠隔操作での修正が可
能な場合には、ステップ200−6で遠隔の修正操作を
実施し、ステップ200−7で正常に復帰したかを確認
する。ステップ200−7で正常に復帰した場合には、
ステップ200−8で「異常、遠隔操作により正常復
帰」の表示指示を選択しBへジャンプする。
【0037】ステップ200−7で正常に復帰できなか
った場合、あるいはステップ200−5で遠隔操作での
修正が可能でない場合には、ステップ200−9で作業
者の出動により修理が必要な異常であるかを確認する。
異常が軽微で作業者の出動は必要ない場合には、ステッ
プ200−10で「軽微な異常、次回点検で対策」の表
示指示を選択する。ステップ200−9で作業者の出動
が必要である場合には、ステップ200−11で作業者
が自社か他社かを確認し、自社の場合にはステップ20
0−12で出動指示の表示を行う。ステップ200−1
1で他社の場合には、作業者別データベース43を参照
して委託する会社、作業者を選択して、ステップ200
−13で出動依頼を指示する。その後、ステップ200
−14で「異常、出動指示済み」の表示指示を選択す
る。
【0038】このように、異常分析処理200では、ス
テップ200−4、200−8、200−10、又は2
00−14のいずれかで対応方法が決定したので、ステ
ップ200−15で、表示指示のデータを管理装置10
へ送信する。その後、ステップ200−16でビル設備
別データベース42を更新し、ステップ200−17で
作業者別データベース43を更新する。
【0039】図6は、監視センタでの修理完了時処理2
10のプログラム例を示す図である。前述異常分析処理
200で作業者の出動を指示した場合には、修理完了時
処理210のステップ210−1で管理装置10からの
修理完了データの受信待ち状態となる。ステップ210
−1で修理完了データを受信すると、ステップ210−
2でビル設備別データベース42を更新する。次にステ
ップ210−3で修理の評価を行う。この修理の評価
は、異常自体の難易度、出動指示から作業完了までの作
業時間の長短であったり、修理完了となるまでの繰り返
し数などを項目として評価し、評価採点と支払い金額を
決定するものである。ステップ210−4では評価結果
により作業者別データベース43を更新する。ステップ
210−5では委託会社、作業者に対する支払い処理を
行う。
【0040】以上、図3から図6の処理により、異常に
対応する管理装置10、監視センタ40の一連の処理を
完了する。
【0041】図7は、履歴確認処理120のプログラム
例を示す図である。住人はビル設備・機器の状態変化に
関する設備状態履歴データベース12の内容を確認可能
である。ステップ120−1で履歴確認の開始操作があ
り、ステップ120−2でその操作者識別コードが正規
のものである場合には、履歴データの表示装置15への
表示が可能である。ステップ120−3では、表示の対
象となる履歴データのリストを表示する。ステップ12
0−4で詳細情報の表示の指示入力が行われた場合に
は、ステップ120−5で設備状態履歴データベース1
2を読み込み、ステップ120−6で操作者識別コード
に応じた詳細情報を表示する。ステップ120−4で詳
細情報の表示の指示入力がなくなれば終了する。
【0042】図8は、表示装置の画面構成例を示す図で
ある。表示装置15は文字、図の表示可能なコンピュー
タディスプレイタイプのものの使用が一般的であるが、
一般情報や、履歴データベース12の記録内容からビル
設備の情報を表示する情報表示エリア15−1が必要で
ある。
【0043】エレベーターホールや乗りかご内に表示装
置15を設置する場合には、エレベーターの位置表示器
を兼用して、エレベーター情報エリア15−2があると
好都合である。また行き先階釦22やホール呼び釦23
を入力装置16として兼用する場合には、釦数が少いた
め特殊な操作を必要とする場合が多く、表示装置15に
操作方法説明エリア15−3がある便利である。
【0044】図9は、表示装置の表示文例を示す図であ
る。異常発生からの一連の処理に対応し、図9(1)異
常発生時、(2)作業中、(3)修理完了、といった処
理を行う。
【0045】また、住人によるビル設備・機器の履歴確
認操作に対しては、図9(4)のような履歴表示を行
う。さらに前述ステップ200−4の一過性異常に対し
ては図9(5)、ステップ200−8の遠隔修正には図
9(6)、ステップ200−10の軽微な異常には図9
(7)のような表示を行う。
【0046】なお図9は説明のための一例であり、それ
ぞれの状況に応じて好適な変更を加えることが望まし
い。
【0047】以上の実施の形態においては、ビル毎に設
置される管理装置10と、前記ビルのエレベーターホー
ル及び/又はエレベーター乗りかご21内に設置される
表示装置15と、複数のビルの管理装置10と接続され
る監視センタ40とを備えたビル設備と昇降機の管理装
置において、前記管理装置10に設けられビル設備2
0,31〜39の状態変化を記録する設備状態履歴デー
タベース12と、前記監視センタ40に設けられビル毎
の前記設備状態履歴データベース12に対応するビル設
備別データベース42及び作業者毎の作業者別データベ
ース43と、前記ビル設備に対する作業内容と前記表示
装置15での表示要求とを入力するための入力装置16
と、この入力要求に応じて前記設備状態履歴データベー
ス12の内容を前記表示装置15に表示する表示制御装
置14と、前記入力装置16を介して入力された作業内
容に応じて前記作業者別データベース43を更新する記
録制御手段(遠隔監視コントローラ41内)を備えてい
る。
【0048】本実施形態によれば、住人がビル設備の故
障、修理等を容易に、選択的に表示視認することが可能
となる。また、複数の会社、多数の作業者のサービスレ
ベル把握が可能となり、住人に高度なサービスを提供し
続けることが可能となる。さらに、一過性異常や遠隔修
正などの、作業者が出動しない異常に関しても、住人に
報告、情報開示することが可能となる。
【0049】上記した本発明の実施態様においては、特
許請求の範囲に記載した外、以下のような特徴がある。
【0050】特徴12:ビル毎に設置される管理装置
と、前記ビルのエレベーターホール及び/又はエレベー
ター乗りかご内に設置された入力装置と、複数のビルの
管理装置と接続される監視センタとを備えたビル設備と
昇降機の管理方法において、前記監視センタがビル設備
別データベースと作業者別データベースとを備え、前記
管理装置がビル設備の異常を監視センタに発報するステ
ップと、前記監視センタが作業者の出動を決定するステ
ップと、前記入力装置からの修理作業完了入力に応じて
前記管理装置が前記入力データを監視センタに送信する
ステップと、前記監視センタが作業者別データベースの
内容を更新するステップとを備えたことを特徴とするビ
ル設備と昇降機の管理方法。
【0051】特徴13:特徴12において、前記監視セ
ンタが作業者の出動を決定するステップが、前記作業者
別データベースの記録内容に応じて出動する作業者を選
択するステップを備えたことを特徴とするビル設備と昇
降機の管理方法。
【0052】特徴14:ビル毎に設置される管理装置
と、前記ビルのエレベーターホール及び/又はエレベー
ター乗りかご内に設置される表示装置と、複数のビルの
管理装置と接続される監視センタとを備えたビル設備と
昇降機の管理方法において、前記表示装置の近傍に設置
され表示要求を入力するための入力装置を備え、前記管
理装置が、ビル設備の異常を検知するステップと、異常
を監視センタに発報するステップと、異常発生を表示装
置に表示させるステップと、監視センタからの応答を受
信するステップと、監視センタからの応答内容を表示装
置に表示させるステップと、入力装置からの入力により
データベースを更新するステップと、修理完了を表示装
置に表示させるステップと、完了データを監視センタに
送信するステップとを備えたことを特徴とするビル設備
と昇降機の管理方法。
【0053】特徴15:ビル毎に設置される管理装置
と、前記ビルのエレベーターホール及び/又はエレベー
ター乗りかご内に設置される表示装置と入力装置と、複
数のビルの管理装置と接続される監視センタとを備えた
ビル設備と昇降機の管理方法において、前記監視センタ
が、前記管理装置からの異常発報を受信するステップ
と、異常内容を分析するステップと、作業者に出動を指
示するステップと、異常に対する応答内容を管理装置へ
送信するステップと、管理装置からの修理完了データを
受信するステップと、作業者の作業内容を評価するステ
ップと、作業者別データベースを更新するステップと、
作業者又はその所属事業体への費用の支払い手続きを行
うステップとを備えたことを特徴とするビル設備と昇降
機の管理方法。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、住人がビル設備の故
障、修理等を容易に、選択的に表示視認することが可能
となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるビル設備と昇降
機の管理装置のシステム構成図。
【図2】本発明の一実施の形態におけるビル設備と昇降
機の管理方法の概要説明図。
【図3】本発明の一実施の形態における設備管理処理の
プログラム例を示す図。
【図4】本発明の一実施の形態における修理中処理のプ
ログラム例を示す図。
【図5】本発明の一実施の形態における監視センタでの
異常分析処理プログラム例図。
【図6】本発明の一実施の形態における監視センタでの
修理完了時処理プログラム例図。
【図7】本発明の一実施の形態における履歴確認処理の
プログラム例を示す図。
【図8】本発明の一実施の形態における表示装置の画面
構成例を示す図。
【図9】本発明の一実施の形態における表示装置の表示
文例を示す図。
【符号の説明】
10…管理装置、11…管理コントローラ、12…設備
状態履歴データベース、13…設備管理ネットワーク、
14…表示制御装置、15…表示装置、15−1…情報
表示エリア、15−2…エレベーター情報エリア、15
−3…操作方法説明エリア、16…入力装置、20…エ
レベーター制御装置、21…乗りかご、22…行き先階
釦、23…ホール呼び釦、30…ビル設備制御装置、3
1…電源設備、32…ポンプ・水道設備、33…照明、
34…空調、35…入退出管理装置、36…玄関ドア、
37…防災設備、38…防犯カメラ、39…駐車場設
備、40…監視センタ、41…遠隔監視コントローラ、
42…ビル設備別データベース、43…作業者別データ
ベース、44…通信回線、100…設備管理処理、11
0…修理中処理、120…履歴確認処理、200…異常
分析処理、210…修理完了時処理。
フロントページの続き (72)発明者 畠山 俊彦 東京都千代田区神田錦町一丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 川西 清司 東京都千代田区神田錦町一丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 松崎 義夫 東京都千代田区神田錦町一丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 松土 貴司 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所ビルシステムグループ水戸ビ ルシステム本部内 (72)発明者 土肥 治 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所ビルシステムグループ水戸ビ ルシステム本部内 (72)発明者 武藤 勇 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所ビルシステムグループ水戸ビ ルシステム本部内 (72)発明者 長瀬 博 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所ビルシステムグループ水戸ビ ルシステム本部内 Fターム(参考) 3F303 BA01 DC01 EA03 EA04 FA02 3F304 EA22 ED11 ED18 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA24 AA25 AA41 BB03 BB12 BB13 BB32 BB64 BB65 BB74 DD08 DD18 DD23 DD33 EE05 EE16 FF01 FF04 FF05 FF19 FF20 GG02 GG07 GG11 GG18 GG21 GG29 GG30

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビル設備の管理方法において、ビル設備の
    状態を記録する履歴データベースと、ビルの共有部に設
    置された表示装置と、ビルの共有部に設置され表示要求
    を入力するための入力装置とを備え、ビル設備の状態変
    化を前記履歴データベースに記録するステップと、前記
    入力装置からの前記履歴データベースの内容の表示要求
    を受けたことに応じて、前記表示装置に前記履歴データ
    ベースの記録内容を表示するステップを含むことを特徴
    とするビル設備の管理方法。
  2. 【請求項2】ビル設備と昇降機の管理方法において、ビ
    ル設備の状態を記録する履歴データベースと、エレベー
    ターホール及び/又はエレベーター乗りかご内に設置さ
    れた表示装置と、この表示装置の近傍に設置され前記表
    示装置への表示要求を入力するための入力装置とを備
    え、ビル設備の状態変化を前記履歴データベースに記録
    するステップと、前記入力装置から前記履歴データベー
    スの内容の表示要求を受けたことに応じて、前記表示装
    置に前記履歴データベースの記録内容を表示するステッ
    プを含むことを特徴とするビル設備と昇降機の管理方
    法。
  3. 【請求項3】ビル設備と昇降機の管理装置において、エ
    レベーターホール及び/又はエレベーター乗りかご内に
    設置された表示装置と、この表示装置の近傍に設置され
    前記表示装置への表示要求を入力するための入力装置
    と、ビル設備の状態変化を記録する履歴データベース
    と、前記入力装置から前記履歴データベースの内容の表
    示要求が入力されたことに応じて前記表示装置に前記履
    歴データベースの記録内容を表示する表示制御装置とを
    備えたことを特徴とするビル設備と昇降機の管理装置。
  4. 【請求項4】ビル設備と昇降機の管理方法において、ビ
    ル設備の状態を記録する履歴データベースと、エレベー
    ターホール及び/又はエレベーター乗りかご内に設置さ
    れた表示装置と入力装置とを備え、ビル設備の状態変化
    を前記履歴データベースに記録するステップと、前記入
    力装置から入力された識別コードと表示要求に応じて、
    前記識別コードに応じた前記履歴データベースの記録内
    容を前記表示装置に表示するステップとを含むことを特
    徴とするビル設備と昇降機の管理方法。
  5. 【請求項5】ビル設備と昇降機の管理装置において、エ
    レベーターホール及び/又はエレベーター乗りかご内に
    設置された表示装置と入力装置と、ビル設備の状態変化
    を記録する履歴データベースとを備え、前記表示装置
    は、前記履歴データベースの記録内容を表示する情報表
    示エリアと、エレベーターの位置と進行方向を表示する
    エレベーター情報エリアと、前記入力装置の操作方法を
    説明する操作方法説明エリアとを備えたことを特徴とす
    るビル設備と昇降機の管理装置。
  6. 【請求項6】ビル毎に設置される管理装置と、複数のビ
    ルの管理装置と接続される監視センタと、エレベーター
    ホール及び/又はエレベーター乗りかご内に設置された
    表示装置とを備えたビル設備と昇降機の管理方法におい
    て、ビル設備の異常発生を前記表示装置に表示するステ
    ップと、異常を監視センタにする発報するステップと、
    監視センタからの応答を表示するステップと、異常に対
    する修理完了を表示するステップとを含むことを特徴と
    するビル設備と昇降機の管理方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、ビル設備の状態変化を
    履歴データベースに記録するステップと、表示要求入力
    に応じて履歴データベースの記録内容を表示するステッ
    プとを含むことを特徴とするビル設備と昇降機の管理方
    法。
  8. 【請求項8】請求項6において、ビル設備の一過性の異
    常、監視センタからの遠隔操作による修正、又は次回の
    定期保守日に対応する軽微な異常を表示するステップを
    含むことを特徴とするビル設備と昇降機の管理方法。
  9. 【請求項9】請求項6において、前記修理完了を表示す
    るステップは、所定の条件が成立するまで継続するステ
    ップであることを特徴とするビル設備と昇降機の管理方
    法。
  10. 【請求項10】ビル毎に設置される管理装置と、前記ビ
    ルのエレベーターホール及び/又はエレベーター乗りか
    ご内に設置された表示装置と入力装置と、複数のビルの
    管理装置と接続される監視センタとを備えたビル設備と
    昇降機の管理方法において、前記入力装置から修理完了
    入力を受け付けたことに応じて、前記管理装置内のビル
    設備別データベースの内容を更新するステップを含むこ
    とを特徴とするビル設備と昇降機の管理方法。
  11. 【請求項11】ビル毎に設置される管理装置と、前記ビ
    ルのエレベーターホール及び/又はエレベーター乗りか
    ご内に設置される表示装置と、複数のビルの管理装置と
    接続される監視センタとを備えたビル設備と昇降機の管
    理装置において、前記管理装置に設けられビル設備の状
    態変化を記録する設備状態履歴データベースと、前記監
    視センタに設けられビル毎の前記設備状態履歴データベ
    ースに対応するビル設備別データベース及び作業者毎の
    作業者別データベースと、前記ビル設備に対する作業内
    容と前記表示装置での表示要求とを入力するための入力
    装置と、この入力要求に応じて前記設備状態履歴データ
    ベースの内容を前記表示装置に表示する表示制御装置
    と、前記入力装置を介して入力された作業内容に応じて
    前記作業者別データベースを更新する記録制御手段を備
    えたことを特徴とするビル設備と昇降機の管理装置。
JP2001293980A 2001-09-26 2001-09-26 ビル設備と昇降機の管理装置 Expired - Lifetime JP4005328B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293980A JP4005328B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 ビル設備と昇降機の管理装置
TW091121927A TWI292134B (ja) 2001-09-26 2002-09-23
US10/252,507 US20030057029A1 (en) 2001-09-26 2002-09-24 Managing method and system for building equipment and elevator
KR1020020058157A KR100903830B1 (ko) 2001-09-26 2002-09-25 빌딩설비 관리방법 및 관리장치
EP02021769A EP1314677B1 (en) 2001-09-26 2002-09-25 Managing method and system for building equipment and elevator
CNB021439400A CN1223503C (zh) 2001-09-26 2002-09-26 用于建筑物设备及电梯的管理方法与系统
HK03107107A HK1054734A1 (en) 2001-09-26 2003-10-02 Managing method and system for building equipment and elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293980A JP4005328B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 ビル設備と昇降機の管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003099882A true JP2003099882A (ja) 2003-04-04
JP4005328B2 JP4005328B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=19115663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293980A Expired - Lifetime JP4005328B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 ビル設備と昇降機の管理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030057029A1 (ja)
EP (1) EP1314677B1 (ja)
JP (1) JP4005328B2 (ja)
KR (1) KR100903830B1 (ja)
CN (1) CN1223503C (ja)
HK (1) HK1054734A1 (ja)
TW (1) TWI292134B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193998A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Taisei Corp エレベータの運行システム
JP2007204230A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 昇降路内通信ケーブルの異常検知によるエレベータ保守装置
JP2008222383A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Elevator Co Ltd エスカレータのエージェント装置及びエスカレータの機能可変型遠隔監視システム
JP2009137732A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Ltd エレベーターシステム
WO2013171889A1 (ja) 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 管理システム、表示方法及びプログラム
JP2019001618A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社日立ビルシステム 情報処理装置、問合せ処理システムおよび問合せ処理方法
JP2019156511A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社日立ビルシステム 保守作業管理装置、保守作業管理システム
JP2021068192A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社日立ビルシステム 情報表示システムおよび情報表示方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300680A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Takao Suzuki エレベータシステムおよびその制御方法
US7721852B2 (en) * 2004-03-30 2010-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device of elevator
CN1829650A (zh) * 2004-05-21 2006-09-06 三菱电机株式会社 升降机的远程监视控制系统
US7793762B2 (en) * 2004-11-30 2010-09-14 Otis Elevator Company Destination entry passenger interface with multiple functions
CN100417582C (zh) * 2005-03-24 2008-09-10 陕西亿丰电子工程有限公司 电梯运行安全追忆评估系统
WO2010070378A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Otis Elevator Company Elevator door frame with electronics housing
WO2010120771A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 DiMi, Inc. Remote building monitoring and controlling system and method
JP2011003007A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Yamatake Corp 施設管理装置及び施設管理方法
TWI402777B (zh) * 2009-08-04 2013-07-21 Sinew System Tech Co Ltd Management Method of Real Estate in Community Building
WO2011124131A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Kit Meng Chan Utility control system
KR101224732B1 (ko) * 2010-12-30 2013-01-21 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터와 엘리베이터 시스템 및 그 제어방법
CN102344069B (zh) * 2011-10-14 2013-05-01 东营市宏安电梯有限责任公司 电梯应急管理技术支持系统
CN102765642B (zh) * 2012-07-23 2014-12-10 广州日滨科技发展有限公司 电梯故障分级处理的方法及装置
KR20140109708A (ko) 2013-03-06 2014-09-16 주식회사 케이엠더블유 수직 배열 방사소자들을 구비한 안테나
JP2015009938A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社日立ビルシステム エレベーター管理装置、エレベーター管理システム及びエレベーター管理方法
CN106132864B (zh) * 2014-03-14 2019-09-10 奥的斯电梯公司 用于确定无绳电梯系统中磁性部件的磁场取向的系统和方法
JP6244273B2 (ja) * 2014-06-30 2017-12-06 株式会社日立ビルシステム 情報表示装置及び情報表示システム
JP6614800B2 (ja) * 2015-05-20 2019-12-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、訪問計画作成方法及びプログラム
US10029884B2 (en) * 2015-09-14 2018-07-24 Otis Elevator Company Building management system integrated with elevator display
US10005640B2 (en) * 2015-09-23 2018-06-26 C.E. Electronics Elevator alert status indicator
CN105253731B (zh) * 2015-11-20 2018-05-11 宁夏电通物联网科技股份有限公司 电梯维保超期报警系统及方法
CN106219341A (zh) * 2016-07-28 2016-12-14 安徽互智信息科技有限公司 一种电梯监控系统
US10011460B2 (en) * 2016-09-27 2018-07-03 Otis Elevator Company Elevator dynamic displays for messaging and communication
WO2018087253A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Inventio Ag Security system for buildings with elevator installations
US11095502B2 (en) * 2017-11-03 2021-08-17 Otis Elevator Company Adhoc protocol for commissioning connected devices in the field
US11029810B2 (en) * 2018-05-07 2021-06-08 Otis Elevator Company Equipment service graphical interface
SG11201913558RA (en) * 2018-05-10 2020-11-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Simulation device
CN108946370B (zh) * 2018-07-24 2021-05-07 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯故障信息处理方法、系统、设备和可读存储介质
CN109019198A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 广州广日电梯工业有限公司 电梯外召系统及方法
CN109052085B (zh) * 2018-10-31 2024-04-05 通力电梯有限公司 一种电梯控制系统和一种电梯控制方法
CN109650207A (zh) * 2019-01-31 2019-04-19 深圳桥通物联科技有限公司 电梯轿厢内查看电梯数据的方法
CN110697527B (zh) * 2019-09-04 2021-03-23 日立楼宇技术(广州)有限公司 退出轿顶检修模式的控制方法、装置、控制器和存储介质
JP7001189B1 (ja) * 2021-04-27 2022-01-19 三菱電機株式会社 ロボットの稼働計画策定の支援システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973648A (en) * 1974-09-30 1976-08-10 Westinghouse Electric Corporation Monitoring system for elevator installation
US4418795A (en) * 1981-07-20 1983-12-06 Westinghouse Electric Corp. Elevator servicing methods and apparatus
US4512442A (en) * 1984-03-30 1985-04-23 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for improving the servicing of an elevator system
DE3611597A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Flohr Otis Aufzugs Gmbh Zentrale fahrtreppen-fernueberwachungsanordnung
US4880665A (en) * 1987-01-20 1989-11-14 Zenith Electronics Corporation Touch control arrangement for graphics display apparatus having saw reflectors of frit composition
US4930604A (en) * 1988-10-31 1990-06-05 United Technologies Corporation Elevator diagnostic monitoring apparatus
JPH02123081A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータの操作装置
US5132681A (en) * 1989-07-05 1992-07-21 Ryoichi Yabe Intelligent switch system
FI93339C (fi) * 1993-03-17 1995-03-27 Kone Oy Menetelmä hissin ohjaustietojen toimittamiseksi, tallentamiseksi ja näyttämiseksi
FI112199B (fi) * 1994-10-21 2003-11-14 Kone Corp Vapaasti ohjelmoitava hissikorin käyttöpaneeli
FI102884B1 (fi) * 1995-12-08 1999-03-15 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto hissin toimintojen analysoimiseksi
FI111620B (fi) * 1995-12-21 2003-08-29 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto hissin toimintojen esittämiseksi
DE19800714A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Kone Oy Verfahren zur Wartung einer Aufzugsanlage und Aufzugsanlage
WO2000044662A1 (en) * 1999-02-01 2000-08-03 Otis Elevator Company Elevator system with operating mode display
US6439350B1 (en) * 2001-07-02 2002-08-27 Otis Elevator Company Differentiating elevator car door and landing door operating problems

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193998A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Taisei Corp エレベータの運行システム
JP2007204230A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 昇降路内通信ケーブルの異常検知によるエレベータ保守装置
JP2008222383A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Elevator Co Ltd エスカレータのエージェント装置及びエスカレータの機能可変型遠隔監視システム
JP2009137732A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Ltd エレベーターシステム
WO2013171889A1 (ja) 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 管理システム、表示方法及びプログラム
JP2019001618A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社日立ビルシステム 情報処理装置、問合せ処理システムおよび問合せ処理方法
JP2019156511A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社日立ビルシステム 保守作業管理装置、保守作業管理システム
JP2021068192A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社日立ビルシステム 情報表示システムおよび情報表示方法
JP7463076B2 (ja) 2019-10-23 2024-04-08 株式会社日立ビルシステム 情報表示システムおよび情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030057029A1 (en) 2003-03-27
KR100903830B1 (ko) 2009-06-25
CN1223503C (zh) 2005-10-19
EP1314677A2 (en) 2003-05-28
EP1314677A3 (en) 2003-11-19
KR20030027727A (ko) 2003-04-07
JP4005328B2 (ja) 2007-11-07
CN1410336A (zh) 2003-04-16
EP1314677B1 (en) 2006-05-17
HK1054734A1 (en) 2003-12-12
TWI292134B (ja) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003099882A (ja) ビル設備と昇降機の管理方法及び管理装置
JP5334010B2 (ja) 昇降機保守管理装置
JP2007145500A (ja) 保守点検管理システム
JPH08329375A (ja) 保守作業等支援装置
JP2007238202A (ja) 保守点検管理システム
JPH11195191A (ja) 故障対応支援装置
JP2002316780A (ja) 地震発生時の作業報告システム
JPH1135244A (ja) 遠隔監視装置
WO2022259715A1 (ja) エレベーターの管理システム
JP3339985B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JP7412316B2 (ja) エレベーター呼び登録方法及びエレベーターシステム
JPH1036030A (ja) エレベータの保全作業支援システム
JP3288255B2 (ja) 搬送装置の故障予兆点検作業支援装置
JPH06336380A (ja) エレベータ保全作業管理システム
JP2011190097A (ja) エレベータのコンディション情報報知システム
JP3649633B2 (ja) エレベーターシステム
JP2991257B2 (ja) 保守員巡回位置表示装置
WO2022259711A1 (ja) エレベーターの管理システム
JP2894420B2 (ja) ビル管理装置
JPH08265869A (ja) ビル群遠隔管理装置
WO2022259712A1 (ja) エレベーターの管理システム
WO2022259713A1 (ja) エレベーターの管理システム
JP3426714B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JPH08282934A (ja) エレベータの保全用携帯端末装置
JP3576674B2 (ja) 遠隔監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4005328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250