JP2003098219A - Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法 - Google Patents

Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法

Info

Publication number
JP2003098219A
JP2003098219A JP2001291055A JP2001291055A JP2003098219A JP 2003098219 A JP2003098219 A JP 2003098219A JP 2001291055 A JP2001291055 A JP 2001291055A JP 2001291055 A JP2001291055 A JP 2001291055A JP 2003098219 A JP2003098219 A JP 2003098219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcp
tape
chip
head
handler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001291055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089193B2 (ja
Inventor
Yukiyasu Takano
行康 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001291055A priority Critical patent/JP4089193B2/ja
Priority to TW091117276A priority patent/TW554458B/zh
Priority to KR1020020055648A priority patent/KR100631266B1/ko
Publication of JP2003098219A publication Critical patent/JP2003098219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089193B2 publication Critical patent/JP4089193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2896Testing of IC packages; Test features related to IC packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67271Sorting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TCP用ハンドラが自動的に先頭TCPを認
識する。 【解決手段】 TCPテープX上で先頭に位置する先頭
TCPを自動検出する先頭TCP検出手段を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のTCP(ta
pe carrier package)がテープ状に連接されたTCPテ
ープを順次間欠移送して試験に供すると共に試験結果に
応じて各TCPを分類するTCP用ハンドラ及び先頭T
CP検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のようにTCPは、TAB(tape a
utomated bonding)技術を用いることによりフィルム上
にICチップを実装したものであり、実際にプリント基
板に搭載される前の搬送段階では、複数が連接されたテ
ープ形態となっている。図3は、このようなテープ形態
のTCP(以下、TCPテープという。)の正面図であ
る。TCPテープXは、複数連接されたTCP1の両側
に帯状の移送補助部1Aが設けられている。各TCP1
には、フィルム基板1aの周縁に複数のテストパッド1
bが形成されると共にその中心にICチップ1cが配置
され、各テストパッド1bとICチップ1c上の各パッ
ドとがエッチング形成されたリード線1dによって相互
接続されている。また、移送補助部1Aは、上記フィル
ム基板1aと同様のフィルムから構成されており、TC
PテープXを長手方向に順次移送するためのスプロケッ
ト孔1eが一定間隔で形成されている。
【0003】このようなTCPテープXは、専用のTC
P用ハンドラ(TABハンドラとも言う。)によって長
手方向に順次間欠送りされつつ、各TCP1のテストパ
ッド1bが半導体集積回路試験装置(通称、ICテス
タ)の測定ピンに順次接触接続されて機能試験が行われ
る。また、上記TCP用ハンドラには、ICテスタによ
る試験結果に応じて各TCP1を分類する分類装置が設
けられている。この分類装置は、不良品と判定されたT
CP1のみをパンチングによりTCPテープXから分離
・除去するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、TCPテー
プX上の各TCP1をTCP用ハンドラで移送してIC
テスタで試験する場合、TCPテープX上で試験対象と
なる最初のTCP(先頭TCP)を指定する必要があ
る。従来では、作業者が先頭TCPを決め、そのTCP
1をTCP用ハンドラが指定する位置までマニアル操作
にて搬送して試験を開始することによりTCP用ハンド
ラに先頭TCPを認識させている。
【0005】しかしながら、このような先頭TCPの指
定方式は、作業者の操作と確認に基づいているため作業
ミスにより誤った先頭TCPをTCP用ハンドラに認識
させてしまう恐れがある。そして、このような事態が発
生した場合、未試験、未分類のTCPがTCPテープX
上に残されるという問題点がある。
【0006】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、TCP用ハンドラが自動的に先頭TCPを認
識することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、TCP用ハンドラに係わる第1の手段
として、TCPが複数連接されたTCPテープを順次間
欠送りしつつ各TCPのテストパッドを半導体集積回路
試験装置の測定ピンに順次接触接続させて各TCPを半
導体集積回路試験装置による試験に順次供するTCP用
ハンドラであって、上記接触接続に先立って、TCPテ
ープ上で先頭に位置する先頭TCPを自動検出する先頭
TCP検出手段を具備するという手段を採用する。
【0008】また、TCP用ハンドラに係わる第2の手
段として、上記第1の手段において、先頭TCP検出手
段は、所定位置においてTCPテープ上のTCPの存在
を検出するTCP検出手段と、TCPテープを供給側か
ら収容側に移送した場合にTCP検出手段においてTC
Pが検出されると、その後、TCPテープを収容側から
供給側に移送した場合に所定の判定値H以上連続してT
CPが検出されないときに、TCP検出手段によって検
出されたTCPを先頭TCPと判断する判定手段とから
構成されるという手段を採用する。
【0009】TCP用ハンドラに係わる第3の手段とし
て、上記第1または第2の手段において、TCP検出手
段は、試験結果に基づいて不良のTCPをTCPテープ
上から除去する分別装置の動作を確認するために、各T
CPにおけるICチップの存在を検出する収容側ICチ
ップ検出装置であるという手段を採用する。
【0010】TCP用ハンドラに係わる第4の手段とし
て、上記第1〜第2いずれかの手段において、判定値H
は、TCPテープ上にTCPの欠落がないとした場合
に、試験に供されるTCP上のICチップの存在を検出
する供給側ICチップ検出装置と試験結果に基づいて不
良のTCPを除去する分別装置の動作を確認するために
各TCPにおけるICチップの存在を検出する収容側I
Cチップ検出装置との間に存在し得るTCPの個数であ
るという手段を採用する。
【0011】一方、本発明では、先頭TCP検出方法に
係わる第1の手段として、TCPテープを供給側から収
容側に移送した場合にTCPが検出されると、その後、
TCPテープを収容側から供給側に移送した場合に所定
の判定値H以上連続してTCPが検出されないときに、
先に検出されたTCPを先頭TCPと判断するという手
段を採用する。
【0012】また、先頭TCP検出方法に係わる第2の
手段として、上記第1の手段において、判定値Hは、T
CPテープ上にTCPの欠落がないとした場合に、試験
に供されるTCP上のICチップの存在を検出する供給
側ICチップ検出装置と試験結果に基づいて不良のTC
Pを除去する分別装置の動作を確認するために各TCP
におけるICチップの存在を検出する収容側ICチップ
検出装置との間に存在し得るTCPの個数であるという
手段を採用する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係わるTCP用ハンドラ及び先頭TCP検出方法の一実
施形態について説明する。
【0014】図1は、本実施形態に係わるTCP用ハン
ドラの要部構成図である。この図1において、符号Xは
TCPテープ、2Aは供給リール、2Bは収容リール、
3はプッシャ、4は分類装置、5は供給側テンションガ
イド、6は収容側テンションガイド、7は供給側サブス
プロケット、8は収容側サブスプロケット、9は供給側
メインスプロケット、10は収容側メインスプロケッ
ト、11は供給側ICチップ検出装置、12は収容側I
Cチップ検出装置(TCP検出手段)、13は演算装置
(判定手段)、14は入力装置である。これら各構成要
素のうち、収容側ICチップ検出装置12及び演算装置
13は、本実施形態における先頭TCP検出手段を構成
している。
【0015】TCPテープXは、図3で既に説明したT
CPテープXと同一であり、複数のTCP1を連接して
テープ状にしたものである。また、このTCPテープX
の先端部及び後端部には、所定長さのリーダテープがそ
れぞれ装着されている。さらに、TCPテープX上には
TCP1が連続して存在する訳ではなく、前工程の試験
等によって不良判定されたTCP1はパンチングにより
除去されている。
【0016】供給リール2Aは、TCPテープXを巻取
収納すると共に、回動することによりTCPテープXを
先端から順次送り出す。収容リール2Bは、上記供給リ
ール2Aから送り出されると共に試験が終了したTCP
テープXを順次巻き取る。すなわち、TCPテープXの
試験時における移送方向(試験時移送方向A)は、供給
リール2Aから順時送り出されて収容リール2Bに巻き
取られる方向、つまり供給側サブスプロケット7から収
容側サブスプロケット8に向かう方向(紙面右方向)で
ある。
【0017】プッシャ3は、TCPテープXを押圧して
各TCP1のテストパッド1bをICテスタの測定ピン
に順次接触接続させる。各TCP1は、テストパッド1
bが測定ピンに接触接続した状態でICテスタによって
動作試験が行われる。分類装置4は、上記プッシャ3の
後段に設けられ、試験の結果不良品と判定されたTCP
1をパンチングによりTCPテープXから分離・除去す
る。
【0018】供給側テンションガイド5は、供給側IC
チップ検出装置11と供給側メインスプロケット9との
間に設けられ、上記プッシャ3によって押圧されるTC
PテープXにバックテンションを付加する。収容側テン
ションガイド6は、収容側メインスプロケット10と分
類装置4との間に設けられ、上記プッシャ3によって押
圧されるTCPテープXにフォワード方向のテンション
を付加する。供給側サブスプロケット7は、供給リール
2Aから送り出されたTCPテープXを供給側メインス
プロケット9に向けて送り出す。
【0019】収容側サブスプロケット8は、収容側メイ
ンスプロケット10から送り出されたTCPテープXを
収容リール2Bに向けて送り出す。供給側メインスプロ
ケット9は、上記試験時移送方向Aに対して当該TCP
テープXの供給側に設けられ、上記供給側サブスプロケ
ット7から送り出されたTCPテープXを収容側メイン
スプロケット10に向けて送り出す。収容側メインスプ
ロケット10は、上記試験時移送方向Aに対して当該T
CPテープXの収容側に設けられ、上記供給側サブスプ
ロケット7から送り出されたTCPテープXを収容側メ
インスプロケット10に向けて送り出す。
【0020】供給側ICチップ検出装置11は、供給側
サブスプロケット7と供給側テンションガイド5との間
に設けられ、各TCP1のICチップ1cの有無を検出
し、その検出結果を演算装置13に出力する。収容側I
Cチップ検出装置12は、分類装置4と収容側サブスプ
ロケット8との間に設けられ、各TCP1のICチップ
1cの有無、つまり分類装置4によって不良なTCP1
が除去された後のTCPテープX上のICチップ1cの
有無を検出し、その検出結果を演算装置13に出力す
る。
【0021】演算装置13は、所定の制御プログラムに
基づいて上記供給側メインスプロケット9や収容側メイ
ンスプロケット10等の各稼働部の動作を制御する。ま
た、この演算装置13は、本実施形態の特徴である先頭
TCPの検出処理をも行うものである。入力装置14
は、上記制御プログラムの実行に必要な各種操作情報を
演算装置13に入力するためのものである。
【0022】次に、このように構成された本TCP用ハ
ンドラの動作について、図2を参照して説明する。
【0023】まず最初に、試験に先立ってTCPテープ
Xの架け回し作業が手作業によって行われる。この架け
回し作業では、供給リール2Aから引き出されたTCP
テープ先端のリーダテープが図1に示すような既定経路
を経由して収容リール2Bに架け回される。リーダテー
プは、先端部が収容リール2Bに粘着固定され、さらに
所定長さだけ収容リール2Bに巻き取られた状態とされ
る。
【0024】このような架け回し作業が完了した状態
で、TCPテープX上の各TCP1の動作試験がTCP
テープXの間欠巻き取りと共に順次行われるが、本実施
形態ではこのような試験動作の前処理として、図2に示
す先頭TCPの検出処理が行われる。
【0025】すなわち、演算装置13は、処理を開始す
ると、収容側にICチップ1cがあるか、つまり収容側
ICチップ検出装置12がICチップ1cを検出してい
るか否かを判断する(ステップS1)。そして、この判
断が「Yes」の場合、つまり収容側ICチップ検出装
置12がICチップ1cを検出している場合は、自らの
内部に設定した連続ICチップ無カウンタのカウント値
をクリアして「0」に設定し(ステップS2)、一方、
上記判断が「No」の場合には、TCPテープXを収容
方向に1TCP分だけ移送させ(ステップS3)、さら
にステップS1の判断処理を繰り返す。
【0026】演算装置13は、ステップS2の処理が終
了すると、TCPテープXを供給方向に1TCP分だけ
移送させ(ステップS4)、さらに収容側ICチップ検
出装置12がICチップ1cを検出していないか否かを
判断する(ステップS5)。そして、この判断が「N
o」の場合、つまり収容側ICチップ検出装置12がI
Cチップ1cを検出した場合は、上記ステップS2の処
理を繰り返して、連続ICチップ無カウンタのカウント
値をクリアする。
【0027】上記ステップS1〜S5に係わる一連処理に
より、収容側ICチップ検出装置12において収容方向
にICチップ1c(すなわちTCP1)が検出される度
に、連続ICチップ無カウンタのカウント値は、「0」
にクリアされる。ここで、収容側ICチップ検出装置1
2によって検出されたICチップ1c(すなわちTCP
1)は、先頭TCPの候補であり、以下のステップS
6,S7に係わる処理によってこの候補を先頭TCPと認
定するか否かが連続ICチップ無カウンタのカウント値
に基づいて決定される。
【0028】すなわち、演算装置13は、ステップS5
の判断が「Yes」の場合には、連続ICチップ無カウ
ンタのカウント値をカウントアップして「1」とし(ス
テップS6)、さらにこのようにカウントアップされた
カウント値が予め記憶された判定値以上か否かを判断す
る(ステップS7)。そして、この判断が「No」の場
合は、上記ステップS4以下の処理を繰り返すことによ
り、TCPテープXを供給方向に順次移送してTCP1
が連続的に検出されない個数を連続ICチップ無カウン
タのカウント値として計数する。
【0029】そして、このカウント値が判定値以上とな
り、ステップS7の判断が「Yes」となり、全ての処
理が終了する。この場合、カウント値の基準となったT
CP1が先頭TCPとして最終的に判定される。
【0030】なお、本実施形態では、TCPテープX上
にTCP1の欠落がないとした場合における供給側IC
チップ検出装置11と収容側ICチップ検出装置12と
の間に存在し得るTCP1の個数を判定値としたが、こ
のような判定値の設定は、上記個数分ICチップ1cが
ない状態は通常では起こり得ないという判断に基づくも
のである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先頭TCPを自動検出する先頭TCP検出手段を具備す
るので、従来のように誤った先頭TCPをTCP用ハン
ドラに認識させてしまう恐れがなくなり、したがって未
試験、未分類のTCPがTCPテープX上に残されると
いう事態を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係わるTCP用ハンド
ラの要部構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係わるTCP用ハンド
ラの先頭TCP検出処理を示すフローチャートである。
【図3】 本発明及び従来のTCPテープの構成図であ
る。
【符号の説明】
X……TCPテープ 1……TCP 1a……フィルム基板 1b……テストパッド 1c……ICチップ 1d……リード線 1e……スプロケット孔 1A……移送補助部 2A……供給リール 2B……収容リール 3……プッシャ 4……分類装置 5……供給側テンションガイド 6……収容側テンションガイド 7……供給側サブスプロケット 8……収容側サブスプロケット 9……供給側メインスプロケット 10……収容側メインスプロケット 11……供給側ICチップ検出装置 12……収容側ICチップ検出装置(TCP検出手段) 13……演算装置(判定手段) 14……入力装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TCP(1)が複数連接されたTCP
    テープ(X)を順次間欠送りしつつ各TCP(1)のテ
    ストパッド(1b)を半導体集積回路試験装置の測定ピ
    ンに順次接触接続させて各TCP(1)を半導体集積回
    路試験装置による試験に順次供するTCP用ハンドラで
    あって、 前記接触接続に先立って、TCPテープ(X)上で先頭
    に位置する先頭TCPを自動検出する先頭TCP検出手
    段を具備することを特徴とするTCP用ハンドラ。
  2. 【請求項2】 先頭TCP検出手段は、所定位置にお
    いてTCPテープ(X)上のTCP(1)の存在を検出
    するTCP検出手段(12)と、TCPテープ(X)を
    供給側から収容側に移送した場合に前記TCP検出手段
    (12)においてTCP(X)が検出されると、その
    後、TCPテープ(X)を収容側から供給側に移送した
    場合に所定の判定値H以上連続してTCP(1)が検出
    されないときに、前記TCP検出手段(12)によって
    検出されたTCP(1)を先頭TCPと判断する判定手
    段(13)とから構成されることを特徴とする請求項1
    記載のTCP用ハンドラ。
  3. 【請求項3】 TCP検出手段(12)は、試験結果
    に基づいて不良のTCP(1)をTCPテープ(X)上
    から除去する分別装置(4)の動作を確認するために、
    各TCP(1)におけるICチップ(1c)の存在を検
    出する収容側ICチップ検出装置(12)であることを
    特徴とする請求項1または2記載のTCP用ハンドラ。
  4. 【請求項4】 判定値Hは、TCPテープ(X)上に
    TCP(1)の欠落がないとした場合に、試験に供され
    るTCP(1)上のICチップ(1c)の存在を検出す
    る供給側ICチップ検出装置(11)と試験結果に基づ
    いて不良のTCP(1)を除去する分別装置(4)の動
    作を確認するために各TCP(1)におけるICチップ
    (1c)の存在を検出する収容側ICチップ検出装置
    (12)との間に存在し得るTCP(1)の個数である
    ことを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載のTCP
    用ハンドラ。
  5. 【請求項5】 TCPテープ(X)を供給側から収容
    側に移送した場合にTCP(X)が検出されると、その
    後、TCPテープ(X)を収容側から供給側に移送した
    場合に所定の判定値H以上連続してTCP(1)が検出
    されないときに、先に検出されたTCP(X)を先頭T
    CPと判断することを特徴とする先頭TCP検出方法。
  6. 【請求項6】 判定値Hは、TCPテープ(X)上に
    TCP(1)の欠落がないとした場合に、試験に供され
    るTCP(1)上のICチップ(1c)の存在を検出す
    る供給側ICチップ検出装置(11)と試験結果に基づ
    いて不良のTCP(1)を除去する分別装置(4)の動
    作を確認するために各TCP(1)におけるICチップ
    (1c)の存在を検出する収容側ICチップ検出装置
    (12)との間に存在し得るTCP(1)の個数である
    ことを特徴とする請求項5記載の先頭TCP検出方法。
JP2001291055A 2001-09-25 2001-09-25 Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法 Expired - Lifetime JP4089193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291055A JP4089193B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法
TW091117276A TW554458B (en) 2001-09-25 2002-08-01 Handler for TCP and method for detecting head TCP
KR1020020055648A KR100631266B1 (ko) 2001-09-25 2002-09-13 Tcp용 핸들러 및 선두 tcp검출방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291055A JP4089193B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003098219A true JP2003098219A (ja) 2003-04-03
JP4089193B2 JP4089193B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=19113260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291055A Expired - Lifetime JP4089193B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4089193B2 (ja)
KR (1) KR100631266B1 (ja)
TW (1) TW554458B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072853A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Renesas Technology Corp 電子装置の製造方法
JP2008157657A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Advantest Corp Tcp試験装置及びtcp試験装置の段取方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072853A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Renesas Technology Corp 電子装置の製造方法
JP2008157657A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Advantest Corp Tcp試験装置及びtcp試験装置の段取方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100631266B1 (ko) 2006-10-02
KR20030026226A (ko) 2003-03-31
TW554458B (en) 2003-09-21
JP4089193B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247629B1 (en) Wire bond monitoring system for layered packages
JP3226780B2 (ja) 半導体装置のテストハンドラ
JP2002536818A (ja) インラインプログラミングシステムおよび方法
JP4089193B2 (ja) Tcp用ハンドラ及び先頭tcp検出方法
US20020132381A1 (en) Fabrication method of semiconductor integrated circuit device and testing method
JP2001091583A (ja) 半導体チップを試験するためのシステム及びカセット
JP2006186395A (ja) Tcpハンドリング装置およびtcpハンドリング装置における打ち抜き穴不良検出方法
JPH1167855A (ja) ウエハテスト用搬送装置及びそのウエハテスト方法
JP4842793B2 (ja) Tcp試験装置及びtcp試験装置の段取方法
JP3757852B2 (ja) Tcp用ハンドラ及びtcpテープの走行方法
JP2851692B2 (ja) 電子部品の自動挿入装置
JPH09318703A (ja) Icハンドラ
KR100295415B1 (ko) 반도체패키지의와이어본딩상태확인방법
JP2001311761A (ja) Tab用オートハンドラにおける位置決め方法及びtab用オートハンドラ
JP5788722B2 (ja) 半導体デバイスの試験装置および集中パンチ装置
JPH10256278A (ja) テープ搬送機構を有する装置
JP3348921B2 (ja) 電子部品供給装置及び供給方法
JP3772995B2 (ja) Tabハンドラ
JP2836212B2 (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンダ
TW202333250A (zh) 打線接合方法及設備
JPH0521996A (ja) 電子部品挿入装置
JPH03214799A (ja) 電子部品の自動挿入方法
JP4585685B2 (ja) 半導体デバイス試験装置の制御方法・半導体デバイス試験装置
TW469555B (en) System and cassette for testing and transporting semiconductor chips
JP2005093960A (ja) 半導体装置用テープキャリアの編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250