JP2003088474A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003088474A5
JP2003088474A5 JP2001285688A JP2001285688A JP2003088474A5 JP 2003088474 A5 JP2003088474 A5 JP 2003088474A5 JP 2001285688 A JP2001285688 A JP 2001285688A JP 2001285688 A JP2001285688 A JP 2001285688A JP 2003088474 A5 JP2003088474 A5 JP 2003088474A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
cooking
food
temperature
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001285688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003088474A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001285688A priority Critical patent/JP2003088474A/ja
Priority claimed from JP2001285688A external-priority patent/JP2003088474A/ja
Publication of JP2003088474A publication Critical patent/JP2003088474A/ja
Publication of JP2003088474A5 publication Critical patent/JP2003088474A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の名称】加熱調理器
【特許請求の範囲】
【請求項1】加熱調理器庫内に調理物を挟むように配設されたれた少なくとも2つの加熱手段と、
調理トレイに配設され、調理物を載せる調理物載置手段と、
加熱庫内の温度を測定する温度検知手段と、
入力と調理選択を行う入力・調理選択手段と、
この入力・調理選択手段と前記温度検知手段の出力信号に基づいて前記加熱手段を制御する加熱制御部と、調理状態を報知する報知部とを備え、
前記加熱制御部は、前記加熱手段の内、前記調理物の下方に配置された加熱手段を、他の加熱手段より小さい加熱出力する加熱調理器。
【請求項2】加熱出力は、通電率を制御ないし消費電力を可変することを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
【請求項3】加熱制御部は、予め調理パターンを記憶する記憶部を備え、調理物の下方に配置された加熱手段の通電期間を他の加熱手段の1/2〜1/5としたことを特徴とする請求項1又は2記載の加熱調理器。
【請求項4】加熱庫内の温度を測定する温度検知手段が加熱庫の外側表面に密接して設けられたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の加熱調理器。
【請求項5】加熱庫内の温度を測定する温度検出手段が、加熱庫内に接続された排気径路の排気口近傍に設けられ、加熱庫内の温度により、加熱出力を下げる又は、停止させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の加熱調理器。
【請求項6】温度検知手段により測定した温度と調理パターンに基づいて加熱調理時間を決定し、この加熱調理時間を、報知部に調理残時間としてカウントダウン表示させることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の加熱調理器。
【請求項7】加熱庫前面に設けられた扉が加熱調理中に開かれたときに、開かれた時間に応じて調理パターンによって決められた加熱調理時間を長くすることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の加熱調理器。
【請求項8】調理パターン毎に、加熱レベルを設定可能とし、その情報を記憶する不揮発性メモリを備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の加熱調理器。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ヒーター等の加熱手段を備えた加熱調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の加熱調理器、ここでは、魚焼き調理を行なうロースターを例に取ると、例えば、持開2001−128856号公報に示すように、グリル内に上部加熱手段と下部加熱手段を配置し、予め魚焼き制御プログラムを搭載した加熱調理器において、使用者が独白に上部加熱手段と下部加熱手段の通電時間、さらに、その上部加熱手段と下部加熱手段の設定温度を自由にプログラム設定できる機能を持ち、より多くの魚焼き調理に対応できるようにし、使用者が思う通りに加熱調理できるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の加熱調理器では、多種多様な魚などの調理には、上部加熱手段、下部加熱手段の火力配分や、調理時間など、それなりのノウハウや経験を要求され、設定も複雑になり、細かな調整が行えるものの、かえって良い調理結果を得るためには使いにくいものになってしまう問題があった。
【0004】
また、上部加熱手段と下部加熱手段が強い火力のまま100%通電で単純に上下の切り替えを行い、焼き物調理を行うようにしているので、下部加熱手段通電時には、高温となったヒ一ター上に調理物の油が落下し、油煙を多く発生させてしまう問題があった。
また、多量の煙が排気口を通じて調理器の外に放出されることで調理場の空気を汚し、快適に調理する環境を保てなくなるという問題があった。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、調理の設定が簡単で、油煙が少なく、快適に調理する環境を保つことができ、表裏の焼加減がバランスよく調理でき、安定した調理をすることができ、また、過熱を防止できる加熱調理器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る加熱調理器は、加熱調理器庫内に調理物を挟むように配設されたれた少なくとも2つの加熱手段と、調理トレイに配設され、調理物を載せる調理物載置手段と、加熱庫内の温度を測定する温度検知手段と、入力と調理選択を行う入力・調理選択手段と、この入力・調理選択手段と前記温度検知手段の出力信号に基づいて前記加熱手段を制御する加熱制御部と、調理状態を報知する報知部とを備え、前記加熱制御部は、前記加熱手段の内、前記調理物の下方に配置された加熱手段を、他の加熱手段より小さい加熱出力とするものである。
【0007】
また、加熱出力は、通電率を制御ないし消費電力を可変するものである。
【0008】
また、加熱制御部は、予め調理パターンを記憶する記憶部を備え、調理物の下方に配置された加熱手段の通電期間を他の加熱手段の1/2〜1/5としたものである。
【0009】
また、加熱庫内の温度を測定する温度検知手段が加熱庫の外側表面に密接して設けられたものである。
【0010】
また、加熱庫内の温度を測定する温度検出手段が、加熱庫内に接続された排気径路の排気口近傍に設けられ、加熱庫内の温度により、加熱出力を下げる又は、停止させるものである。
【0011】
また、温度検知手段により測定した温度と調理パターンに基づいて加熱調理時間を決定し、この加熱調理時間を、報知部に調理残時間としてカウントダウン表示させるものである。
【0012】
また、加熱庫前面に設けられた扉が加熱調理中に開かれたときに、開かれた時間に応じて調理パターンによって、決められた加熱調理時間を長くするものである。
【0013】
また、調理パターン毎に、加熱レベルを設定可能とし、その情報を記憶する不揮発性メモリを備える。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明の両面焼きロースターを備えた加熱調理器(IHクッキングヒータ)の概要構成斜視図、図2は図1のA−A断面図、図3は図2のロースター部分の拡大断面図、図4は加熱手段の配置状態を示す概要構成透視図、図5は操作・報知部、図6は加熱調理器の制御関連ブロック図、図7は動作フローチャート、図8〜図13は動作説明図である。図1、2において、1はIHクッキングヒータで、天面2に天板3を備え、電磁誘導加熱によって被加熱物を加熱する加熱部4、5とヒータによって被加熱物を加熱するヒータ加熱部6とを備えている。 8は前側面部7に設けられ、入力と調理選択を行う入力・選択手段、9は天板に設けられた報知部である。図5に示すように、入力・選択手段8は、押すことによりロースターの入力スイッチON、OFF、自動、手動、調理物の選択等を行うメニュー選択キー52、魚の焼き色を濃から淡に5段階に設定する焼き色設定キー53から構成され、報知部9は加熱残り時間や加熱終了を表示する。
る。
【0015】
10はIHクッキングヒータ1の下部に備えられた両面焼きロースター、11は天面2の奥手左側に設けられたロースター10内部の排気を行う排気口、12は天面2の奥手右側に備えられたIHクッキングヒータ1内部の電気回路等の発熱要素を冷却するために外気を内部に.取り入れる吸気口、13は前記吸気口12から吸込まれた空気がIHクッキングヒータ1内部の発熱要素を通過した後に外部に放出させる側面排気穴、14は前記排気ロ11及び吸気口12からI日クッキングヒータ1内部へ挨や異物が侵入するのを防止するフィルターである。
【0016】
20はロースター10が設けられているIHクッキングヒータ1内部下部側(ロースター10側)に送風された外気を排出する排気穴で、IHクッキングヒータ1本体の後方部(裏側)に穿設されている。21はロースター10の後方部に設けられたロースター10内部の排気を行う排気経路で、天面2に設けられた排気口11と導通する。41は温度検知手段である加熱庫用サーミスタ、42は温度検知手段である排気経路用サーミスタである。
【0017】
次に、ロースター10の内部について、図3に基づいて説明する。22は被調理物、23は調理物22を収納して加熱調理を行う加熱庫、24は前記加熱庫23の上部に配置される上部加熱手段、25は前記加熱庫23の下部に配置される下部加熱手段で、加熱庫23内の奥手側面32から手前方向に向かって伸長するように形成される。26は前記加熱庫23内底部に配置されるトレー、27はトレー26奥手側面に形成した切欠き部で、トレー26を加熱庫23内にセットする際に下部加熱手段25がこの切欠き部27からトレー26内に挿入配置するように形成されている。28は加熱庫23の蓋で、接続部29を介してトレー26が接続されており、蓋28の取っ手30を手前に引くことで加熱庫23が開放されてトレー26が引き出され、取っ手30を奥に押すことでトレー26が加熱庫23内に収納されて加熱庫23が閉じられる。31は被調理物22を載置するための調理物載置手段33で、上面は鉄板等で形成されている。
【0018】
図4において34は支持台で、鉄板35とで調理物載置手段33を構成する。36は鉄板35に穿殻された穴で、該穴36から調理中に被調理物22から出た油や水分をトレー26上に落とす。37は穴36より落された油や水分でトレー26底面が汚れることを防止するために調理を行う際にトレー26の底面に敷く不燃性防汚シートである。
【0019】
そして支持台34は、図に示すように、下部にトレー26の内底面周縁に沿うような棒状体の脚部38を形成し、切欠き部27の下方位置で不燃性防汚シート37をしっかり押さえ、切欠き部27から挿入配置される下部加熱手段25が不燃性防汚シート37に引っ掛かることなく、トレー26を加熱庫23内にセットすることができる。
【0020】
また、支持台34の脚部38の大ききは、不燃性防汚シート37を確実に押さえるために、トレー26の内底面の大きさと略同じに形成するか、切欠き部27の横方向の長さより少なくとも大きく形成することが望ましい。
【0021】
このような構成により、トレー26の汚れ付着防止のための不燃性防汚シート37が下部加熱手段25のトレー26内への挿入配置時にずれてしまったりすることがなく、トレー26の汚れ付着防止を確実にして加熱庫23内に嫌な臭いが付着することなく、美味しい料理を調理することが可能となる。
なお、不燃性防汚シートとしては専用のシートを用いてもよいし、銀紙等を使用してもよい。
【0022】
図6において、56は加熱制御部であり、温度検知手段24、25の出力信号と入力・調理選択手段8から操作制御部57を介して入力された信号に基づいて上部加熱手段24、25を制御するとともに、調理状態を報知部9に報知する。また、予め定められた調理パターンが記憶された記憶部が設けられてる。
【0023】
次に、このように構成された両面焼きロースターの動作概要について説明する。図3に示すように、トレー26は両面焼きロースター1の蓋28を矢印31方向に可動させるため、蓋28を手前に引いて(矢印31の左方向)開放し、被調理物22をトレー26上に載置して、加熱庫23の蓋28を閉じる。
このとき、加熱庫23内の奥側面32から手前方向に向かって伸長している下部加熱手段25が、トレー26の切欠き部27よりトレー26内部に自然と配置されるようになっている。
【0024】
このようにしてトレー26内部に下部加熱手段25を配置させることで、下部加熱手段25による熱は、加熱庫23内全体に拡散せず、効率よくトレー26内部に保持され、被調理物22を下面から集中的に良好に加熱することができる。
【0025】
また、調理物載置手段33の上面を鉄板で構成することで、トレー26の開口上面が閉じられるような形となってトレー26内に空間が形成される。この空間内に下部加熱手段25が配置されることとなるので、下部加熱手段25からの熱がトレー26内に形成された空間内に保持され、調理物載置手段33の鉄板部分に良好に伝導され、載置されている被調理物22を下面から好適に加熱することができる。さらに、下部加熱手段25の加熱による調理物載置手段33の鉄板部分への熱分布は、トレー26と調理物載置手段33により形成される小さな空間内で行われることでより均一化されて、被調理物22下面への加熱が均一化されるので被調理物22を綺麗に焼くことができる。
【0026】
なお、調理物載置手段33の上面は、鉄板ではなく網などで形成されていても良く、被調理物22が載置されることによってトレー26内には小さな空間が形成されるので、被調理物22下面を均一で良好な集中的加熱を行うことができる。
【0027】
次に、動作説明に先立ち、動作の前提となる加熱条件の試験結果につき説明する。
油煙の発生は下部加熱手段25により加熱された調理物載置手段33及びトレー26によるものが主なものであるから、この調理物載置手段33及びトレー26の温度を下げる、すなわち、下部加熱手段25による加熱の加熱容量、時間をできるだけ小さくして、魚の表裏を均一な焼き色にできればよい。
一方、トレー26の上に設けられる調理物載置手段33は上面が穴36を有する鉄板35で構成され、トレー26の開口上面が閉じられるような形となってトレー26内に空間が形成され、さらに、調理物載置手段33の下は銀紙等の不燃物性防汚シート37で覆われているので、外側からの熱も調理物載置手段33や空間に蓄熱され易い構造である。
【0028】
従って、上部加熱手段24からの加熱だけでも、上部加熱手段24の加熱により、調理物載置手段33の鉄板35の温度が上昇し魚の下側をある程度焼けることが推測できる。
そこで、試験等の検討結果から、煙の発生が少なく、表裏の焼き色の均一で、調理時間も適切な条件を選び、加熱出力については、上部加熱手段24の加熱出力を1200Wとし、下部加熱手段25は上部加熱手段24より小さくし、上部加熱手段24の加熱出力の1/4の300Wとした。
加熱時間については、下部加熱手段25が上部加熱手段の加熱時間1/2〜1/5でも良好であったが、上部加熱手段24と下部加熱手段25の加熱時間の比が7:3のときに、特に良好であったので、上部加熱手段24と下部加熱手段25の加熱時間の比を7:3とした。
また、調理を自動的に行うため、加熱庫外中央下部に取り付けられた加熱庫用サーミスタ41の温度上昇から魚の分量、温度等を判断し、最適な加熱時間、加熱能力を決定するようにした。
【0029】
次に、具体的な動作を図7〜図13により説明する。
まず、電源スイッチを入れる(ステップS1)。そして、加熱庫23の扉を引出し、調理物(魚等)をトレイ上の調理物載置手段33にセットし、扉を閉める。
次に、メニュー選択キー52を押し、ロースター入力をONにし(ステップS3)、調理メニューを選択する。メニュー選択キー52は押す毎に、「入力ON」→「姿焼き」→「切身」→「小魚」→「手動」→「Off」→「姿焼き」→‥‥のようにサイクリックに変化する。ここでは「小魚」メニューを選択し(図9)ている(ステップS4)。
次に、UP、DOWNキーにより焼き色レベル4(中濃)に設定する(図9)(ステップS5)。
【0030】
焼き色調節は表1に示すように5段階のレベルに設定できるが、後述の加熱時間TXに定数をかけて調理時間を変化させる。
焼き色レベルは各調理メニュー(姿焼き、切身、小魚)にそれぞれ設定でき、一度設定したレベルは不揮発性メモリに記憶され、次回の調理時に読み出され同じレベル設定で調理が行なわれる。
【0031】
【表1】
Figure 2003088474
【0032】
キー操作終了後、調理をスタートし、上部加熱手段24を1200W(100%)に設定し通電する(ステップS6)。
なお、上部加熱手段24は、1200Wの他1050W(88%)、900W(75%)、600W(50%)等に設定可能である。
【0033】
調理スタートから1分間は1秒毎に加熱庫23外側の加熱庫用サーミスタ41の温度測定を行う(ステップS7)。
【0034】
次に、温度検出結果から、加熱制御手段56に予め定められた調理パターンの調理メニュー毎に決められた調理関数で加熱時間TEを算出する。この算出の方法を図10により説明する。図10は調理時間と加熱庫23内温度の関係を示すもので、実線は初期の加熱庫23内温度が高い場合、点線は初期の加熱庫23内温度が常温の場合を示す。図において、T0はスタート時、t0はスタート時の加熱庫用サーミスタ41の温度、Δtはロースター温度上昇値であり、T1はT0から60秒経過後で、且つ、加熱庫用サーミスタ41の温度最低時点、t1はTlの時点での加熱庫用サーミスタ41の温度であり、T0から60秒経過後の最低温度である。T2はtからΔt温度上昇した時点、TXはスタートからT2までの時間、TEはトータルの調理時間、TFは扉を開いた時間である。
【0035】
上記のTXを調理メニュー(姿焼き、切身、小魚等)毎に実験で決められた調理関数の変数として、トータル加熱時間TEを算出する。
そして、図11に示すように魚の表面の加熱時間は0.7TE、裏面の加熱時間は0.3TEとする(ステップS9)。
【0036】
加熱時間TEから液晶表示でカウントダウン表示開始する(ステップS10)。但し、TEのカウント開始は、調理スタートからのものとして表示するため、TE決定時、スタートからの経過時間をマイナスした時間を表示する(図12)。
【0037】
次に、加熱時間が0.7TE経過したときに上部加熱手段24をOFFとし(ステップS11)、下部加熱手段25をONとする(ステップS12)。そして、下部加熱手段25の加熱開始から0.3TE経過したときに下部加熱手段25をOFFとし(ステップS13)、調理を終了する。このときブザーを鳴らし、液晶表示にできあがりを表示する。
【0038】
なお、図10のTFで示した期間、調理中に扉が開かれた場合、加熱庫23内温度が下降し、調理のでき具合が悪くなるため、調理時間TEをTFの時間によって補正し、加熱庫23内温度の低下分を調理時間で補う。
【0039】
以上のように、調理物載置手段33が上方からの熱を蓄熱しながら加熱するので、調理の設定が簡単で、下方からの加熱は補助的な加熱ですみ、調理物を裏返す必要もなく、調理物から落下した油等による油煙発生を抑えることができ、さらに下方の加熱手段の火力は小さくてすむため、表裏の焼加減がバランスよく調理でき、また、快適に調理する環境を保つことができる。
【0040】
また、加熱庫用サーミスタが加熱庫の外側表面に密接して設けられたので、温度検知手段が調理物の油煙等で汚れることがなく、継続的に正確な温度検知を行うことができる。
また、調理残時間を表示させるので、他の調理との時間配分や、食卓へ運ぶタイミングを図れることからよりできたての調理物を得ることができるようになる。
また、扉が加熱調理中に開かれても、安定した調理をすることができる。
また、使用者が行った調理に関しての調理情報を記憶することで、より簡単に最適な調理を行うことができる。
【0041】
なお、本実施の形態では、上部加熱手段24と下部加熱手段25を用いた例を示したが、加熱手段は調理物を挟むように配設されたれた少なくとも2つの加熱手段でもよく、加熱手段の内、調理物の下方に配置された加熱手段を、他の加熱手段より小さい加熱出力に制御してもよい。
また、本実施の形態では、上部加熱手段24を1200W、下部加熱手段25を300W用いた例を示したが、加熱調理器の大きさにより、上部加熱手段24と下部加熱手段25の出力を変えた場合も、調理物の下方に配置された加熱手段を、他の加熱手段より小さい加熱出力とし、調理物の下方に配置された加熱手段の通電期間を他の加熱手段の1/2〜1/5とすることが可能である。
【0042】
実施の形態2.
本実施の形態は、実施の形態1の加熱調理器において、調理中に加熱庫23内の温度が過熱されないようにしたものである。
構成は実施の形態1と同じであるが、制御方法が異なるので加熱制御部56の制御方法について説明する。図14は動作を説明するフローチャートである。
【0043】
動作を図14により説明する。排気温度を一定間隔(ここでは10秒毎)排気経路用サーミスタ42で測定し(ステップS21)、検知温度が250℃を越えるとき(ステップS22)、上部加熱手段24、25への通電を停止する(ステップS23)。検知温度が250℃以下で225℃を越えるとき(ステップS24)は、上部加熱手段24の加熱出力を1.0段階下げ(ステップS25)、900Wで調理する(ステップS26)。次に、225℃以下で、195℃を越えるとき(ステップS27)は、上部加熱手段24の加熱出力を0.5段階下げ(ステップS28)、1050Wで調理する(ステップS29)。そして、195℃以下であれば通常の加熱出力1200Wで調理を行う(ステップS30)。
【0044】
以上のように、加熱庫23内全体の温度状態を、より敏感に検出することができ、より広範囲での過熱状態を防止することができるようになる。
【0045】
【発明の効果】
この発明に係る加熱調理器は、加熱調理器庫内に調理物を挟むように配設されたれた少なくとも2つの加熱手段と、調理トレイに配設され、調理物を載せる調理物載置手段と、加熱庫内の温度を測定する温度検知手段と、入力と調理選択を行う入力・調理選択手段と、この入力・調理選択手段と前記温度検知手段の出力信号に基づいて前記加熱手段を制御する加熱制御部と、調理状態を報知する報知部とを備え、前記加熱制御部は、前記加熱手段の内、前記調理物の下方に配置された加熱手段を、他の加熱手段より小さい加熱出力に制御するので、調理の設定が簡単で、調理物載置手段が上方からの熱を蓄熱しながら加熱するので、下方からの加熱は補助的な加熱ですみ、調理物を裏返す必要もなく、調理物から落下した油等による油煙発生を抑えることができ、さらに下方の加熱手段の火力は小さくてすむため、表裏の焼加減がバランスよく調理でき、また、快適に調理する環境を保つことができる。
【0046】
また、加熱出力は、通電率を制御ないし消費電力を可変するので、下ヒータに落ちる油分を抑えて、油煙を防止するように上からの加熱を細かく制御でき、また、加熱庫の温度を抑え、過熱状態を防止し、かつ、調理物の焼加減を損なわない程度に加熱出力を制御することができる。
【0047】
また、加熱制御部は、予め調理パターンを記憶する記憶部を備え、調理物の下方に配置された加熱手段の通電期間を他の加熱手段の1/2〜1/5としたので、調理物の下方に配置された加熱手段に通電される期間が相対的に短くなることで、調理物から落下した油等による油煙発生を抑えることができるようになる。
【0048】
また、加熱庫内の温度を測定する温度検知手段が加熱庫の外側表面に密接して設けられたので、温度度検知手段が調理物の油煙等で汚れることがなく、継続的に正確な温度検知を行うことができるようになる。
【0049】
また、加熱庫内の温度を測定する温度検出手段が、加熱庫内に接続された排気径路の排気口近傍に設けられ、加熱庫内の温度により、加熱出力を下げる又は、停止させるので、加熱庫内全体の温度状態を、より敏感に検出することができ、より広範囲での過熱状態を防止することができるようになる。
【0050】
また、温度検知手段により測定した温度と調理パターンに基づいて加熱調理時間を決定し、この加熱調理時間を、報知部に調理残時間としてカウントダウン表示させるので、他の調理との時間配分や、食卓へ運ぷタイミングを計れることからよりできたての調理物を得ることができるようになる。
【0051】
また、加熱庫前面に設けられた扉が加熱調理中に開かれたときに、開かれた時間に応じて調理パターンによって決められた加熱調理時間を長くするので、より安定した調理結果を得ることができ、使用者自らが調理時間の調整を行うことなく、使いやすい加熱調理器を得ることができるようになる。
【0052】
また、調理パターン毎に、加熱レベルを設定可能とし、その情報を記憶する不揮発性メモリを備えたので、使用者が行った調理に関しての調理情報を加熱調理器が記憶することで、使用者の好みの調理加減がいつも呼び出され調理が行われることで、都度設定をすることなく、より簡単に最適な調理を行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の概要構成斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2のロースター部分の拡大断面図である。
【図4】図1の加熱手段の配置状態を示す概要構成透視図である。
【図5】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の操作・報知部の平面図である。
【図6】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の制御ブロック図である。
【図7】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の動作フローチャートである。
【図8】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の操作・報知部の動作説明図である。
【図9】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の操作・報知部の動作説明図である。
【図10】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の動作説明図である。
【図11】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の動作説明図である。
【図12】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の操作・報知部の動作説明図である。
【図13】この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の操作・報知部の動作説明図である。
【図14】この発明の実施の形態2を示す加熱調理器の動作フローチャートである。
【符号の説明】
8 入力・調理選択手段、9 報知部、23 加熱庫、24、25 加熱手段、 26 調理トレイ、33 調理物載置手段、41 加熱庫用サーミスタ、42 排気経路用サーミスタ、56 加熱制御部、57 操作制御部。
JP2001285688A 2001-09-19 2001-09-19 加熱調理器 Pending JP2003088474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285688A JP2003088474A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285688A JP2003088474A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088474A JP2003088474A (ja) 2003-03-25
JP2003088474A5 true JP2003088474A5 (ja) 2005-01-06

Family

ID=19108799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285688A Pending JP2003088474A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003088474A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710565B2 (ja) * 2005-11-24 2011-06-29 株式会社パロマ グリル
KR100728376B1 (ko) * 2007-01-04 2007-06-13 (주)바로텍 무인관측카메라 및 이의 백 포커싱 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219419A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス調理器
JP2548571Y2 (ja) * 1990-09-06 1997-09-24 株式会社日立ホームテック 自動魚焼き調理器
JP2505155Y2 (ja) * 1992-12-18 1996-07-24 リンナイ株式会社 焼成器の扉ロック装置
JPH07324757A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 加熱調理器
JPH11182859A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP3287813B2 (ja) * 1999-06-23 2002-06-04 株式会社ハーマンプロ ガスグリル
JP2001128856A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Hitachi Hometec Ltd 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774998B2 (ja) 両面焼き調理器
JP2011156170A (ja) 炊飯器
JP2011096590A (ja) 加熱調理器
JP6771430B2 (ja) 加熱調理器
US20110177215A1 (en) Cooking apparatus
JP2016016041A (ja) 加熱調理器
JP2003088474A5 (ja)
JP3620430B2 (ja) 加熱調理器
JP6904171B2 (ja) 加熱調理器
JP4115372B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010252832A (ja) 加熱調理器
JP2003088474A (ja) 加熱調理器
JP5934902B2 (ja) 加熱調理器
JP2011122777A (ja) 加熱調理器
JP3640780B2 (ja) 加熱調理器
JP4946650B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2019007638A (ja) 加熱調理器
JPH08336467A (ja) 電気魚焼き器
JP2003334142A (ja) 電磁誘導加熱調理方法とこれに用いる電磁誘導加熱コンロ
JPH11287459A (ja) 調理器
JP2003014241A (ja) 加熱調理器
CN111493680B (zh) 用于在电烹饪设备上实施食物的标记功能的方法
JP2000189325A (ja) オ―ブン機能付きフィッシュロ―スタ―
JP7105736B2 (ja) 加熱調理器
JP2001017329A (ja) 加熱調理器