JP2003062966A - 平版印刷用刷版及びその製版方法 - Google Patents

平版印刷用刷版及びその製版方法

Info

Publication number
JP2003062966A
JP2003062966A JP2001256702A JP2001256702A JP2003062966A JP 2003062966 A JP2003062966 A JP 2003062966A JP 2001256702 A JP2001256702 A JP 2001256702A JP 2001256702 A JP2001256702 A JP 2001256702A JP 2003062966 A JP2003062966 A JP 2003062966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
plate
ink
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001256702A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Maeda
郷司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001256702A priority Critical patent/JP2003062966A/ja
Publication of JP2003062966A publication Critical patent/JP2003062966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット技術を用い、対刷性の良い平
版印刷用刷版を得る。 【解決手段】 平版印刷可能な親水性表面を有する耐水
性支持体上に、ガラス転位温度40℃以上のイオン性基
含有ポリエステル樹脂からなる水分散体をインクジェッ
ト方式にて画像形成し、熱定着により刷版を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット式
製版印刷版に関し、さらに詳しくは水系インクにより親
油性画像を得るインクジェット式製版印刷版に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の事務機器の発達とOA化の進展に
伴い、軽印刷分野において、耐水性支持体上に親水性表
面の画像受理層を有する直描型平版印刷原版に種々の方
法で製版、即ち画像形成を行ない印刷版を作成するオフ
セット平版印刷方式が普及している。
【0003】従来の直描型平版印刷用版材は、耐水化処
理を施した紙、プラスチックフィルムなどからなる支持
体上に、無機顔料、水溶性樹脂および耐水化剤等を含む
画像受容層(ないし画像受理層)を設けたものであり、
このような直描型平版印刷用原版上に親油性画材を用い
て、親油性画像を形成するものである。
【0004】親油性画像の形成方法としては、 (1)手書きによる方法 (2)タイプライターによる方法 (3)熱転写プリンターでインクリボンから画像を熱溶融
転写する方法 (4)湿式電子写真方式によりトナー画像を形成する方法 (5)乾式電子写真方式によトナー画像を形成する方法り (6)ワックス型インクを用いた相変化インクジェット方
式による方法 (7)油性インクを用いたインクジェット方式による方法
等が知られている。
【0005】これらのうち、インクジェットを用いる方
法は製版機の小型化が容易であるため近年注目を集めて
いる。インクとしては主に 常温固体のワックスを溶融
させて吐出する相変化インクジェットインク、通常の水
性インク、油性インクが用いられている。
【0006】常温固体のワックスを用いる方法では、装
置が大型化すること、微細化が困難であること等が問題
として指摘されている。
【0007】水性インクでは、版材上の画像に滲みを生
じ、また乾燥が遅いために描画速度が低下するという問
題が指摘されている。さらに水性インクに用いられる水
溶性高分子は、親油性に乏しいため、親水/撥水の差が
小さくなり平版としての特性が不十分となる。
【0008】このような問題を軽減するために、分散媒
を非水溶媒とした油性インクを用いる方法が提案されて
いる。が、油性インクの場合、非水系溶剤の蒸気が発生
するため、オフィスでの用途には不向きであり、また滲
みを完全に抑えることはできていない。更に、いずれの
方法においても、得られた刷版の耐刷性に問題があり、
感光性樹脂を用いた、いわゆるPS版に比較すると、著
しく印刷可能枚数が少ないものしか得られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、かかる
状況に鑑み、水系インクを用いたインクジェット方式に
おいて、耐刷性の高い直描型平版印刷用版材を実現すべ
く、鋭意研究を続けた結果、次なる発明により課題を解
決できることを見出した。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、平版
印刷可能な親水性表面を有する耐水性支持体上に、ガラ
ス転位温度40℃以上のイオン性基含有ポリエステル樹
脂からなる親油性画像が形成されてなる平版印刷用刷版
を提供するものである。
【0011】また、本発明は、平版印刷可能な親水性表
面を有する耐水性支持体上に、ガラス転位温度40℃以
上のイオン性基含有ポリエステル樹脂を水系媒体に微分
散してなるエマルションを、インクジェット方式により
吹き付け、熱定着することにより親油性画像を形成する
ことを特徴とする平版印刷用刷版の製版方法を提供する
ものである。
【0012】本発明におけるポリエステル樹脂とは多価
カルボン酸類と多価アルコ−ル類からなる。ポリエステ
ル樹脂に用いられる多価カルボン酸類としては、例え
ば、 ・テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1,
5−ナフタルレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジ
カルボン酸、9,10−アントラセンジカルボン酸、
9,10−アントラセンジプロピオン酸、ジフェン酸、
などの芳香族ジカルボン酸、 ・p−オキシ安息香酸p−(ヒドロキシエトキシ)安息
香酸などの芳香族オキシカルボン酸、 ・コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、 ・シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環属多価カルボン
酸、 ・フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、シ
トラコン酸、シクロヘキセンジカルボン酸、ダイマー
酸、トリマー酸、テトラマー酸、等の脂肪族不飽和多価
カルボン酸、 ・フェニレンジアクリル酸等の芳香族不飽和多価カルボ
ン酸 ・ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、等の
脂環族ジカルボン酸、 ・トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸等の
三価以上の多価カルボン酸等を例示できる。
【0013】本発明においては、多価カルボン酸類に一
部、モノカルボン酸類を併用しても良い。モノカルボン
酸類としては芳香族モノカルボン酸類が好ましい。芳香
族モノカルボン酸としては例えば、安息香酸、クロロ安
息香酸、ブロモ安息香酸、パラヒドロキシ安息香酸、ナ
フタレンカルボン酸、4−メチル安息香酸、3メチル安
息香酸、サリチル酸、チオサリチル酸、フェニル酢酸、
およびこれらの低級アルキルエステル、シクロヘキシル
アミノカルボニル安息香酸、n-ドデシルアミノカルボニ
ル安息香酸、タ−シャルブチル安息香酸、、ナフタレン
カルボン酸、アントラセンカルボン酸、タ−シャルブチ
ルナフタレンカルボン酸等を用いることができ、また特
にタ−シャルブチル安息香酸を使用することがより好ま
しい。該芳香族モノカルボン酸の使用量は酸成分に対し
て2〜25mol%、さらに5〜20mol%、またさらに8〜
16mol%の使用がより好ましい。
【0014】ポリエステル樹脂に用いられる多価アルコ
−ル類としては脂肪族多価アルコ−ル類、脂環族多価ア
ルコ−ル類、芳香族多価アルコ−ル類等を例示できる。
【0015】脂肪族多価アルコ−ル類としては、エチレ
ングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、1,3−プロパ
ンジオ−ル、2,3−ブタンジオ−ル、1,4−ブタン
ジオ−ル、1,5−ペンタンジオ−ル、1,6−ヘキサ
ンジオ−ル、ネオペンチルグリコ−ル、ジエチレングリ
コ−ル、ジプロピレングリコ−ル、2,2,4−トリメ
チル−1,3−ペンタンジオ−ル、ポリエチレングリコ
−ル、ポリプロピレングリコ−ル、ポリテトラメチレン
グリコ−ル等の脂肪族ジオ−ル類、トリメチロ−ルエタ
ン、トリメチロ−ルプロパン、グリセリン、ペンタエル
スリト−ル等のトリオ−ルおよびテトラオ−ル類等を例
示できる。
【0016】脂環族多価アルコ−ル類としては1,4−
シクロヘキサンジオ−ル、1,4−シクロヘキサンジメ
タノ−ル、スピログリコ−ル、水素化ビスフェノ−ル
A、水素化ビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加
物およびプロピレンオキサイド付加物、トリシクロデカ
ンジオ−ル、トリシクロデカンジメタノ−ル等を例示で
きる。
【0017】芳香族多価アルコ−ル類としてはパラキシ
レングリコ−ル、メタキシレングリコ−ル、オルトキシ
レングリコ−ル、1,4−フェニレングリコ−ル、1,
4−フェニレングリコ−ルのエチレンオキサイド付加
物、ビスフェノ−ルA、ビスフェノ−ルAのエチレンオ
キサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物等を
例示できる。
【0018】さらにポリエステルポリオ−ルとして、ε
−カプロラクトン等のラクトン類を開環重合して得られ
る、ラクトン系ポリエステルポリオ−ル類等を例示する
ことができる。
【0019】またカルボン酸類と同様、脂肪族アルコ−
ル、芳香族アルコ−ル、脂環族アルコ−ル等のモノアル
コ−ルを用いることができる。
【0020】本発明におけるポリエステル樹脂のガラス
転移点は40℃以上が必須であり、45℃以上、好まし
くは50℃以上、さらに好ましくは60℃以上、またさ
らに好ましくは70℃以上である。
【0021】本発明のポリエステル樹脂の数平均分子量
は1000〜20000の範囲が好ましい。また、20
00以上5000以下の範囲が好ましく、3000以上
4000以下の範囲がさらに好ましい。
【0022】ガラス転移点、ならびに分子量が、これよ
り低い場合には、特に耐刷性に問題が出る。
【0023】本発明においてはポリエステル樹脂がイオ
ン性基を有することが必須である。イオン性基の含有量
は 20〜2000meq./kgの範囲が好ましい。
【0024】イオン性基としては、スルホン酸基、カル
ボキシル基、硫酸基、リン酸基、ホスホン酸基、ホスフ
ィン酸基もしくはそれらのアンモニウム塩、金属塩等の
アニオン性基、または第1級ないし第3級アミン基等の
カチオン性基であり、好ましくは、スルホン酸アルカリ
金属塩の基、カルボン酸アンモニウム塩基を用いること
ができる。これらイオン性基はポリエステルに共重合さ
れた形態、あるいは高分子末端に導入された形態にて含
有されることが好ましい。
【0025】ポリエステルに共重合可能なスルホン酸金
属塩基含有多価カルボン酸としては、スルホテレフタル
酸、5−スルホイソフタル酸、4−スルホフタル酸、4
−スルホナフタレン−2,7ジカルボン酸、5〔4−ス
ルホフェノキシ〕イソフタル酸、およびまたはそれらの
塩を例示することができる。またスルホ安息香酸の金属
塩を併用することによって高分子末端にスルホン酸金属
塩基を導入することができる。塩としてはアンモニウム
系イオン、Li、Na、K、Mg、Ca、Cu、Fe、
Ni。Co、Al等の塩があげられ、特に好ましいもの
はK塩またはNa塩である。
【0026】カルボキシル基はポリエステルの重合末期
にトリメリット酸等の多価カルボン酸を系内に導入する
ことにより高分子末端に付加することができる。さらに
これをアンモニア、水酸化ナトリウム等にて中和するこ
とによりカルボン酸塩の基に交換することができる。
【0027】これらイオン性基の含有量は、該ポリエス
テル樹脂に対し、20〜2000meq./kgの範囲が必
須であり、好ましくは20〜500meq./kg、さらの
好ましくは50〜200meq./kgである。
【0028】本発明においては、かかるイオン性基含有
ポリエステル樹脂を水分散化して用いる。本発明におけ
るイオン性基含有ポリエステル樹脂は自己乳化水分散性
を有する。本発明のイオン性基含有ポリエステル樹脂の
水系微分散体は公知の任意の方法によって製造すること
ができる。すなわち、イオン性基含有ポリエステル樹脂
と水溶性有機化合物とを50〜200℃であらかじめ混
合し、これに水を加えるか、あるいはイオン性基含有ポ
リエステル系樹脂と水溶性有機化合物との混合物を水に
加え、40〜120℃で撹拌することにより製造され
る。あるいは水と水溶性有機化合物との混合溶液中にイ
オン性基含有ポリエステル系樹脂を添加し、40〜10
0℃で撹拌して分散させる方法によっても製造される。
水溶性有機化合物としてはエタノ−ル、ブタノ−ル、イ
ソプロパノ−ル、エチルセロソルブ、ブチルセロソル
ブ、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトン、メチ
ルエチルケトン、等を使用することができる。界面活性
剤を併用は好ましくないが、特に使用を制限するもので
はない。このようにして得られる水系微分散体の平均粒
子径は概ね0.01〜1.0μm程度である。本発明で
はかかる水分散化したポリエステル樹脂エマルションを
画像部を形成するためのインクとして用いる。
【0029】本発明に供されるインク中には、前記のポ
リエステル樹脂粒子とともに、製版後の版を検版する等
のために着色成分として色材を含有させることが好まし
い。色材としては、平版印刷時に用いられるインクの溶
剤、ならびに、したし水に含まれるアルコールなどに不
溶なものであれば特に制限されない。
【0030】顔料としては、無機顔料、有機顔料を問わ
ず、印刷の技術分野で一般に用いられているものを使用
することができる。具体的には、例えば、カーボンブラ
ック、カドミウムレッド、モリブデンレッド、クロムイ
エロー、カドミウムイエロー、チタンイエロー、酸化ク
ロム、ビリジアン、チタンコバルトグリーン、ウルトラ
マリンブルー、プルシアンブルー、コバルトブルー、ア
ゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、キナクリドン系顔
料、イソインドリノン系顔料、ジオキサジン系顔料、ス
レン系顔料、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、チオイ
ンジゴ系顔料、キノフタロン系顔料、金属錯体顔料、等
の従来公知の顔料を特に限定することなく用いることが
できる。
【0031】染料としては、アゾ染料、金属錯塩染料、
ナフトール染料、アントラキノン染料、インジゴ染料、
カーボニウム染料、キノンイミン染料、キサンテン染
料、シアニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ニトロ
ソ染料、ベンゾキノン染料、ナフトキノン染料、フタロ
シアニン染料、金属フタロシアニン染料、等を用いるこ
とができる。
【0032】これらの顔料および染料は、単独で用いて
もよいし、適宜組み合わせて使用することも可能である
が、インク全体に対して0.01〜5重量%の範囲で含
有されることが望ましい。
【0033】これらの色材は、分散樹脂粒子とは別に色
材自身を分散粒子として水系溶媒中に分散させてもよい
し、分散樹脂粒子中に含有させてもよい。
【0034】本発明におけるポリエステル樹脂エマルシ
ョンには、インクジェット適性を付与するために公知の
添加剤を加えることができる。
【0035】例えば、保湿剤として、グリコール類、グ
リセリンなどの多価アルコール類、トリエタノールアミ
ンを用いることが出来る。またpH調整に、アミン類、
アミノ酸類、他無機酸、アルカリを用いることができ
る。
【0036】連続吐出型インクジェット方式に適用させ
るためにはインクに所定の導電率が求められる。かよう
な場合には有機、無機の塩を添加することができる。
【0037】さらに、表面張力の調整のために、公知の
界面活性剤を利用することができる。好ましく用いられ
る界面活性剤はアセチレンジオール系界面活性剤であ
る。
【0038】さらに、これらの他、抗菌剤、防黴剤等を
処方することができる。
【0039】本発明に用いられる、平版印刷可能な親水
性表面を有する耐水性支持体は、平版印刷に適した親水
性表面を提供するものであればよく、従来のオフセット
印刷に使用される支持体をそのまま用いることができ
る。
【0040】好ましくは陽極酸化処理を行ったアルミニ
ウムプレートを使用することができる。
【0041】好ましくは、インク画像を受像する画像受
理層の表面は、水との接触角が、好ましくは5度以下、
より好ましくは0度となる親水性表面のものであり、オ
フセット印刷として、非画像部へのインク付着汚れが発
生しない印刷物が得られる。
【0042】また、画像受理層表面の平滑性が、ベック
平滑度で好ましくは50(秒/10cc)以上、より好まし
くは、80(秒/10cc)以上である。
【0043】ここで、ベック平滑度とは、ベック平滑度
試験機により測定することができる。ベック平滑度試験
機とは、高度に平滑に仕上げられた中央に穴のある円形
のガラス板上に、試験片を一定圧力(1kg/cm2> )で
押しつけ、減圧下で一定量(10cc)の空気が、ガラ
ス面と試験片との間を通過するのに要する時間を測定す
るものである。
【0044】ベック平滑度が50以上であれば、画像受
理層の凹凸の大きさを原因とした、形成されるインク画
像の欠損・カスレ等が抑制される。
【0045】好ましい態様としては、耐水性基体上に、
平版印刷可能な親水性表面を有する画像受理層を設けた
耐水性支持体(平版印刷用原版ともいう)が挙げられ
る。耐水性基体としては、厚みが50〜500μm の耐
水性処理を施した紙、プラスチックフィルムあるいは金
属箔をラミネートした紙またはプラスチックフィルムな
どが挙げられる。プラスチックフィルムとしてはポリエ
ステルフィルムが好ましく、特に空洞含有により白色化
したポリエステルフィルムが好ましい。白色ポリエステ
ルフィルムの具体例として東洋紡績株式会社製「クリス
パー」を示すことが出来る。
【0046】この耐水性支持体上に設けられる親水性表
面の画像受理層は、無機顔料と、結着剤とを有する親水
性層で、その画像受理層の厚みは5〜50μm の範囲が
適当である。
【0047】親水性の画像受理層に用いられる無機顔料
は、クレー、カオリン、タルク、シリカ、炭酸カルシウ
ム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、硫酸バリウムなどを
用いることができる。また結着剤としてはポリビニール
アルコール、澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、カゼイン、ゼラチン、ポリア
クリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリメチルエーテ
ル・無水マレイン酸共重合体等の親水性結着剤が使用で
きる。また必要に応じて耐水性を付与するためメラミン
ホルマリン樹脂、尿素ホルマリン樹脂、その他架橋剤が
添加される。
【0048】本発明の平版印刷用刷版は、かかる平版印
刷可能な親水性表面を有する耐水性支持体上に、前述し
た、ガラス転位温度40℃以上のイオン性基含有ポリエ
ステル樹脂を水系媒体に微分散してなるエマルション
を、インクジェット方式により吹き付け、熱定着するこ
とにより得られるものである。
【0049】インクジェット方式としては、特に限定さ
れず、連続型、ドロップ・オン・デマンド型のいずれも
用いることができる。好ましくは非サーマル方式のピエ
ゾ型が好ましい。本発明においてはシェアモードのピエ
ゾ吐出型も好ましく用いることが出来る。
【0050】熱定着の手段も特に限定されず、熱ロー
ル、フラッシュ、赤外加熱、耐熱フィルムロールを介し
てサーマルヘッドにより加熱する方法などを例示するこ
とができる。
【0051】本発明のポリエステル微粒子は親水性表面
を有する耐水性支持体上の微細な凹凸内にまで入り込
み、熱定着により強固なフィルムとなるため、これによ
り、オフセット印刷においても、多数枚の印刷(高耐刷
製)が可能となる。
【0052】
【作用】本発明の製版用インクの主体をなすポリエステ
ル樹脂は、シャープメルト特性に優れることが知られて
いる。すなわち、温度の変化に対する溶融粘度低下幅が
非常に大きい。この特性により熱定着時に基材表面の凹
凸にしっかりと食い込んだアンカーが形成され、結果と
して優れた耐刷製に繋がる物と推測される。
【0053】油性インク、あるいは一般のエマルジョン
型水性インクでは、シャープメルト製に劣るスチレン/
アクリル系共重合樹脂が使用されるため、このアンカー
効果が不十分である。
【0054】また インクジェット意外の方法、すなわ
ち、電子写真方式、溶融熱転写方式に置いては、トナー
粒径が粗大であるがために、熱圧力定着されたとして
も、アンカーの基材表面の凹凸への食い込みが不足し、
同様に耐刷性に不満足な結果が得られる物と考えられ
る。
【0055】驚くべきは、ポリエステル樹脂が、イオン
性基を含有させることにより親水化されているにもかか
わらず、熱定着後は親油性部分として必要十分な特性を
発揮することである。かかる特徴は、親水性のイオン性
基が加熱にて軟化した祭に、基材の親水化表面に親和
し、表面層が疎水性になるためと考えることができる。
【0056】以下に実施例を示し、本発明をより詳細に
説明する。なお、各測定項目は以下の方法に従った。
【0057】(1)樹脂組成の測定 核磁気共鳴スペクトル法、およびアルコリシス後のガス
クロマトグラフによる分析により、酸成分、アルコール
成分のモル比を求めた。
【0058】(2)還元粘度(dl/g)の測定 ポリエステル0.1gをフェノール/テトラクロロエタ
ン(重量比6/4)混合溶媒25ccに溶かし、ウベロ
ーデ粘度計を用いて30℃で測定した。
【0059】(3)ガラス転移温度の測定 示差走査熱量計(DSC)を用いて20℃/分の昇温速
度で測定した。サンプルは試料5mgをアルミニウム押
さえ蓋型容器に入れ、クリンプした。
【0060】(4)酸価の測定 ポリエステル0.2gを20mlのクロロホルムに溶解
し、0.1NのKOHエタノール溶液で滴定し、樹脂1
06g当りの当量(eq/106g)を求めた。
【0061】(5)粒子径 レーザー散乱式粒度分布計 堀場LB−500により測定した。
【0062】(6)B型粘度 B型粘度計低粘度用アダプタを使用して測定した。
【0063】(7)表面張力 リング式表面張力計を用いて測定した
【0064】(8)pH pHメーター 堀場F−12を用いて測定した。
【0065】(9)導電率 導電率計 堀場DS−14を用いて測定した。
【0066】[ポリエステル樹脂(A1)の重合]温度
計、撹拌機を備えたオ−トクレ−ブ中に、 テレフタル酸ジメチルエステル 90 重量部、 イソフタル酸ジメチルエステル 90 重量部、 5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチルエステル 9 重量部、 エチレングリコ−ル 20 重量部、 ビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加物 260 重量部、 テトラブトキシチタネ−ト 0.1 重量部、 を仕込み120〜220℃で120分間加熱してエステ
ル交換反応を行った。その後、反応系の温度を220〜
240℃に上げ、系の圧力1〜10mmHgとして60
分間反応を続けた結果、共重合ポリエステル樹脂(A
1)を得た。得られた共重合ポリエステル樹脂(A1)
の組成はNMR分析により、 テレフタル酸 48 mol%、 イソフタル酸 48 mol%、 5−ナトリウムスルホイソフタル酸 4 mol%、 エチレングリコ−ル 25 mol%、 ビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加物 75 mol%、 であった。ガラス転移温度は68℃、酸価0.08[mg
/KOHg]、GPCにより求めた数平均分子量は1500
0、S元素の蛍光X線分析により求めたスルホン酸ナト
リウム基当量は125m当量/kgであった。
【0067】[ポリエステル樹脂(A2)の重合]温度
計、撹拌機を備えたオ−トクレ−ブ中に、 無水マレイン酸 196重量部、 ビスフェノ−ルAのプロピレンオキサイド付加物 700重量部、 ハイドロキノン1重量部 を仕込み、反応系内に窒素ガスを導入し不活性雰囲気に保ち、 ジブチル錫オキサイド 0.05重量部 を加え200度にて反応させポリエステル樹脂(A2)
を得た。得られた共重合ポリエステル樹脂(A2)のガ
ラス転移温度は57℃、酸価24.1[mg/KOHg]、G
PCにより求めた数平均分子量は4200であった。
【0068】[ポリエステル樹脂(A3)の重合]温度
計、撹拌機を備えたオ−トクレ−ブ中に、 シクロヘキサンジカルボン酸 152重量部、 エチレングリコ−ル 102重量部、 トリシクロデカンジメタノール 99重量部、 テトラブトキシチタネ−ト 0.1重量部、 を仕込み、150〜220℃で180分間加熱してエス
テル交換反応を行った。次いで240℃に昇温した後、
系の圧力を徐々に減じて30分後に10mmHgとし、 無水トリメリット酸 4重量部 を加え、120分間反応を行い、共重合ポリエステル樹
脂(A3)を得た。得られた共重合ポリエステル樹脂
(A3)は、平均分子量は1200、酸価15[mg/KOH
g]、ガラス転移温度は70℃、比重は1.18であっ
【0069】[ポリエステル水系微分散体の製造]ポリ
エステル樹脂(A1)300重量部、オレオゾルファス
トブラックRL(オリエント化学社製黒色染料)1重量
部、メチルエチルケトン150重量部、テトラヒドロフ
ラン140重量部を80℃にて溶解した後80℃の水6
80部を添加し水分散化した後、蒸留用フラスコに入
れ、留分温度が100℃に達するまで蒸留し、冷却後に
水を加え脱溶剤された固形分濃度30%のポリエステル
水系微分散粒子(B1)を得た。ポリエステル水系微分
散粒子(B1)の分散粒子径は98nmであった。
【0070】ポリエステル(A2)300部にオレオゾ
ルファストブラックRL(オリエント化学社製黒色染
料)1重量部、、ブタノ−ル100部を加え90℃で溶
解した後、80℃まで冷却した。さらに共重合ポリエス
テルの酸価に等量となるようにトリエタノールアミンを
加え、80℃を保持し30分間撹拌した後80℃の水5
00部を添加し共重合ポリエステルの水系微分散体を得
た。さらに得られた水微分散体を蒸留用フラスコに入
れ、留分温度100℃に達するまで蒸留した後冷却し、
最終的に脱溶剤された固形分濃度30%の共重合ポリエ
ステルの水微分散体(B2)を得た。共重合ポリエステ
ルの水微分散体(B2)の分散粒子径は54nmであっ
た。
【0071】ポリエステル(A3)300部にオレオゾ
ルファストブラックRL(オリエント化学社製黒色染
料)1重量部、、メチルエチルケトン200部、イソプ
ロピルアルコール100重量部を加え75℃で溶解した
後、65℃まで冷却した。さらに共重合ポリエステルの
酸価に等量となるようにトリエタノールアミンを加え、
65℃を保持し10分間撹拌した後70℃の水500部
を添加し共重合ポリエステルの水系微分散体を得た。さ
らに得られた水微分散体を蒸留用フラスコに入れ、留分
温度100℃に達するまで蒸留した後冷却し、最終的に
脱溶剤された固形分濃度30%の共重合ポリエステルの
水微分散体(B3)を得た。共重合ポリエステルの水微
分散体(B3)の分散粒子径は65nmであった。
【0072】[平版印刷用原版の作成]下記内容の組成
物1を、ガラスビーズと共にペイントシェーカー(東洋
精機(株)製)に入れ、60分間分散した後、ガラスビ
ーズを濾別し、分散物を得た。 (組成物1) ゼラチン 20g シリカ:サイリシア310(富士シリシア化学(株)製) 3g コロイダルシリカ 20%溶液 スノーテックCR503(日産化学工業(株)製) 3.8g フッ化アルキルエステル:FC430(3M社製) 0.8g 硬膜性化合物 0.24g 〔CH2=CHSO2CH2CONH(CH2)3NHCOCH2SO2CH=CH2 〕 水 54g
【0073】[平版印刷用原版]空洞含有白色ポリエス
テルフィルムクリスパー(厚み100μm)を支持体と
し、この上に上記組成物をワイヤーバーを用いて塗布
し、100℃で10分間乾燥して、塗布量20g /m2の
画像受理層を形成し、平版印刷用原版を得た。この原版
の画像受理層表面のベック平滑度は250(秒/10c
c)、水との接触角は0度であった。
【0074】 [製版用インクの調整1] ポリエステル水系微分散体 B1 70 グリセリン 10 アルギニン 1 イオン交換水 18 重量部 を混合して製版用インク(C1)を得た。インク(C
1)のB型粘度は2.8[mPa/s]、表面張力は52
[mN/m]、pHは8.5、導電率は0.85[mS/c
m]であった。
【0075】 [製版用インクの調整2] ポリエステル水系微分散体 B2 70 ジエチレングリコール 8 トリエタノールアミン 2 尿素 2 イオン交換水 16 重量部 を混合して製版用インク(C2)を得た。インク(C
2)のB型粘度は4.5[mPa/s]、表面張力は38
[mN/m]、pHは8.7、導電率は1.23[mS/c
m]であった。
【0076】 [製版用インクの調整3] ポリエステル水系微分散体 B3 70 グリセリン 8 トリエタノールアミン 2 イオン交換水 20 重量部 を混合して製版用インク(C3)を得た。インク(C
3)のB型粘度は3.2[mPa/s]、表面張力は38
[mN/m]、pHは8.6、導電率は0.87[mS/c
m]であった。
【0077】(実施例1)得られた製版用インク(C
1)を、インクジェットプリンタMC−2000[セイ
コーエプソン社製]に仕込み、前記、平版印刷用原版上
に画像形成を行い、ついでコンベア式の赤外炉(80℃
30秒)を通して熱定着し、平版印刷用刷版とした。な
おMC−2000はピエゾ直接駆動型ヘッドを採用して
いるとされている。得られた平版印刷用刷版を、光学顕
微鏡により200倍の倍率で目視観察したところ、画像
に問題なく、細線や細文字も良好で、滲み、欠落、ツブ
レ等の異常は認められず、かつ非画像部に汚染も認めら
れなかった。この平版印刷用刷版を、浸し水として、S
LM−OD(三菱製紙(株)製)を水で8倍に希釈した
溶液を用い、印刷材として、オリバー94型((株)桜
井製作所製)を用い、オフセット印刷用墨インクで印刷
した。その結果、地汚れの発生しない鮮明な画像に印刷
物が8千枚以上得られた。
【0078】(実施例2)得られた製版用インク(C
2)を、カラーマルチファンクションセンターMFC−
9200J[ブラザー工業社製]のインクジェット部分
に仕込み、前記、平版印刷用原版上に画像形成を行い、
ついでコンベア式の赤外炉(80℃30秒)を通して熱
定着し、平版印刷用刷版とした。得られた平版印刷用刷
版を、光学顕微鏡により200倍の倍率で目視観察した
ところ、画像に問題なく、細線や細文字も良好で、滲
み、欠落、ツブレ等の異常は認められず、かつ非画像部
に汚染も認められなかった。なお、MFC−9200J
にはシェアモードのピエゾヘッドが採用されている。こ
の平版印刷用刷版を、浸し水として、SLM−OD(三
菱製紙(株)製)を水で8倍に希釈した溶液を用い、印
刷材として、オリバー94型((株)桜井製作所製)を
用い、オフセット印刷用墨インクで印刷した。その結
果、地汚れの発生しない鮮明な画像に印刷物が5千枚以
上得られた。
【0079】(実施例3)得られた製版用インク(C
3)を、インクジェットプリンターMJ−900[セイ
コーエプソン社製]に仕込み、表面陽極酸化処理をおこ
なったアルミニウムプレート表面に画像形成を行い、つ
いでコンベア式の赤外炉(80℃30秒)を通して熱定
着し、平版印刷用刷版とした。得られた平版印刷用刷版
を、光学顕微鏡により200倍の倍率で目視観察したと
ころ、画像に問題なく、細線や細文字も良好で、滲み、
欠落、ツブレ等の異常は認められず、かつ非画像部に汚
染も認められなかった。なお、MJ−900は直接モー
ドのピエゾヘッドが採用されている。この平版印刷用刷
版を、浸し水として、SLM−OD(三菱製紙(株)
製)を水で8倍に希釈した溶液を用い、印刷材として、
オリバー94型((株)桜井製作所製)を用い、オフセ
ット印刷用墨インクで印刷した。その結果、地汚れの発
生しない鮮明な画像に印刷物が8千枚以上得られた。
【0080】(比較例) 〔油性インクの調整〕ポリ(ドデシルメタクリレート)
14g 、酢酸ビニル100g 、オクタデシルメタクリレ
ート4.0g およびアイソパーHを385g の混合溶液
を、窒素気流下撹拌しながら温度70℃に加温した。重
合開始剤として2,2’−アゾビス(イソバレロニトリ
ル)1.5g 加え、4時間反応した。更に、2,2’−
アゾビス(イソブチロニトリル)を0.8g を加えた
後、温度80℃に加温して2時間反応し、その後、温度
を100℃に上げそのまま1時間撹拌し未反応の酢酸ビ
ニルを留去し、冷却後200メッシュのナイロン布を通
し、白色分散物(C4)を得た。白色分散物の粒子径は
0.20μm であった。ドデシルメタクリレート/アク
リル酸共重合体(共重合比;95/5重量比)を10g
、アルカリブルー10g 、およびシェルゾール71の
30g をガラスビーズと共にペイントシェーカー(東京
精機(株)製)に入れて4時間分散し、アルカリブルー
の微少な分散物を得た。白色分散物(B2)45g (固
体分量として)、上記アルカリブルーの分散物を18g
、FOC−1400(日産化学(株)製、テトラデシ
ルアルコール)60g 、およびオクタデセン−半マレイ
ン酸オクタデシルアミド共重合体0.16gをアイソパ
ーGの1リットルに希釈することにより青色油性インク
を得た。
【0081】得られた製版用インク(C4)を、カラー
マルチファンクションセンターMFC−9200J[ブ
ラザー工業社製]のインクジェット部分に仕込み、前
記、平版印刷用原版上に画像形成を行い、ついでコンベ
ア式の赤外炉(80℃30秒)を通して熱定着し、平版
印刷用刷版とした。得られた平版印刷用刷版を、光学顕
微鏡により200倍の倍率で目視観察したところ、画像
に問題なく、細線や細文字も良好で、滲み、欠落、ツブ
レ等の異常は認められず、かつ非画像部に汚染も認めら
れなかった。この平版印刷用刷版を、浸し水として、S
LM−OD(三菱製紙(株)製)を水で8倍に希釈した
溶液を用い、印刷材として、オリバー94型((株)桜
井製作所製)を用い、オフセット印刷用墨インクで印刷
した。その結果、約1500枚印刷した時点でカスレが
発生し、2000枚以後には白色部の汚れが生じた。
【0082】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明において
は、水系のインクを用いたインクジェットプリンタによ
り平版印刷用刷版の製作が可能であり、しかも得られる
刷版の耐刷性が非常に優れたものであることが示され
た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平版印刷可能な親水性表面を有する耐水
    性支持体上に、ガラス転位温度40℃以上のイオン性基
    含有ポリエステル樹脂からなる親油性画像が形成されて
    なることを特徴とする平版印刷用刷版。
  2. 【請求項2】 平版印刷可能な親水性表面を有する耐水
    性支持体上に、ガラス転位温度40℃以上のイオン性基
    含有ポリエステル樹脂を水系媒体に微分散してなるエマ
    ルションを、インクジェット方式により吹き付け、熱定
    着することにより親油性画像を形成することを特徴とす
    る平版印刷用刷版の製版方法。
JP2001256702A 2001-08-27 2001-08-27 平版印刷用刷版及びその製版方法 Pending JP2003062966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256702A JP2003062966A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 平版印刷用刷版及びその製版方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256702A JP2003062966A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 平版印刷用刷版及びその製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003062966A true JP2003062966A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19084485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256702A Pending JP2003062966A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 平版印刷用刷版及びその製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003062966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021186A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット製版方法
WO2010021187A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット製版方法
JP2010069867A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット製版方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021186A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット製版方法
WO2010021187A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット製版方法
JP2010069867A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット製版方法
JP5187398B2 (ja) * 2008-08-19 2013-04-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット製版方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100403842B1 (ko) 수성안료분산액
JP5221202B2 (ja) 染料受容層用樹脂分散液
JPH06340835A (ja) インクジェットプリンタ用インク
JP5981840B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP3541978B2 (ja) 着色ポリエステル水分散体
JPH07268254A (ja) インクジェットプリンタ用インク
JP2010036409A (ja) 熱転写受像シート用ポリエステル
JP2003062966A (ja) 平版印刷用刷版及びその製版方法
JP5571945B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂組成物
JPH07137432A (ja) インクジェット記録用専用紙
JPH07196965A (ja) インクジェットプリンタ用インク
JP5731788B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JPH07268257A (ja) インクジェットプリンタ用インク
JP2012011768A (ja) 熱転写受像シート用樹脂組成物の製造方法
JP3897129B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP3371377B2 (ja) インクジェット記録方法
JP5715507B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP5624372B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JPH07133455A (ja) インクジェットプリンタ
JP5624374B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂組成物
JP5779416B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP2002129074A (ja) 水性インク組成物
JP4431936B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP5624373B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JPH07137461A (ja) 熱転写記録用受像シ−ト