JP2003059938A - 窒化物半導体積層体及びその半導体素子 - Google Patents

窒化物半導体積層体及びその半導体素子

Info

Publication number
JP2003059938A
JP2003059938A JP2002154581A JP2002154581A JP2003059938A JP 2003059938 A JP2003059938 A JP 2003059938A JP 2002154581 A JP2002154581 A JP 2002154581A JP 2002154581 A JP2002154581 A JP 2002154581A JP 2003059938 A JP2003059938 A JP 2003059938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
ingan
graded
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002154581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645233B2 (ja
Inventor
Toshiki Makimoto
俊樹 牧本
Kazuhide Kumakura
一英 熊倉
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002154581A priority Critical patent/JP3645233B2/ja
Priority to US10/163,698 priority patent/US6667498B2/en
Publication of JP2003059938A publication Critical patent/JP2003059938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645233B2 publication Critical patent/JP3645233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エミッタ層から注入された電子をコレクタ層
へ到達させることにより、高い電流利得を得ることが可
能なトランジスタ構造を得ること。 【解決手段】 p型InGaN層86とn型GaN層8
4の間には、In組成を0%から10%まで変化させた
InGaNグレーデッド層85を挿入した。この薄膜構
造は基板側から表面側にかけてバンドキャップを徐々に
小さくした状態となっている。SiC基板81上にAl
Nバッファー層82を100nm成長し、オーミック電
極形成用のSiドープGaN層83を成長した。その上
に、SiドープGaN層(n型GaN層)84を成長し
た。さらに、In組成を変化させたInGaN層85を
成長する。さらに、MgドープInGaN(p型GaN
層)86を成長した。このようにして、ヘテロ接合ダイ
オードを作製した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物半導体積層
体及びその半導体素子に関し、より詳細には、窒化物半
導体積層体を用いたダブルヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタや発光素子などの半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から盛んに研究されているGaAs
とAlGaAs、GaAsとInGaAs、InGaA
sとInPのヘテロ界面には、バンドキャップの不連続
が生じる。図2は、n型InGaAsとn型GaAsの
ヘテロ接合に対するバンド図で、図中符号21はn型I
nGaAs(In組成が10%)、22はn型GaAs
である。このようなバンドキャップの小さな物質と大き
な物質とを接続したヘテロ構造には、バンドキャップの
不連続が存在するために、バンドキャップの小さなIn
GaAsからバンドキャップの大きなGaAsへ電子を
円滑に走行させることができない。
【0003】それは、n型InGaAs21とn型Ga
As22とのヘテロ界面23に存在する伝導帯の不連続
によって、電子がはね返されるからである。このような
バンドキャップ不連続の悪影響を取り除くため、2つの
物質の間にはバンドキャップを徐々に変化させた層(グ
レーデッド層)を挿入することが行われている。
【0004】図3は、In組成が10%のn型InGa
Asとn型GaAsの間にグレーデッド層を挿入した構
造に対するバンド図で、図中符号31はn型InGaA
s(In組成が10%)、32はn型GaAs、33は
InGaAsグレーデッド層である。このグレーデッド
層33のInGaAsにおけるIn組成を10%から0
%まで変化させている(ここで、In組成が0%のIn
GaAsは、GaAsに対応する)。この場合、電子は
バンドキャップ不連続を感じることなく、膜厚方向に円
滑に走行することができる。npn型のInGaAsと
GaAsから構成されるダブルヘテロ接合バイポーラト
ランジスタ(DHBT)では、ベース層とコレクタ層の
間に、グレーデッド層33を挿入することが一般的に行
われている(H. Ito and T. Ishibashi, Jpn. J. Appl.
Phys. 25 (1986) L421.参照)。
【0005】この場合、グレーデッド層33は、InG
aAsから構成されており、30nmの範囲でIn組成
を8%から0%まで徐々に変化させている。このグレー
デッド層には、n型不純物をドーピングしているが、そ
の濃度は2×1017cm-3程度であり、1×1018cm
-3以上の高濃度のドーピングは行われない。高濃度にド
ーピングを行うと、ベース/コレクタ間の降伏電圧が低
くなるという問題が起きるためである。
【0006】InGaAs/GaAs系あるいはInG
aAsN/GaAs系DHBTでの報告例では、このグ
レーデッド層の厚さは、いずれも30nmである。ま
た、n型不純物濃度は、それぞれ、1×1017(c
-3)、および、3×1016(cm -3)である(H. Ito
and T. Ishibashi, Jpn. J. Appl. Phys. 25 (1986) L
421.、および、N. Y. Li et al. Electron. Lett. 36 (20
00).)。グレーデッド層の厚さがこれよりも薄いと、
1)組成制御が難しい、2)電子の波動関数の広がりは
大雑把に言って10nm程度であるので、電子はグレー
デッド層を感じなくなる、という問題が生じる。
【0007】一方、コレクタ層の厚さは200nmから
500nmの範囲の作製例が大多数を占めている。ここ
で、グレーデッド層の厚さがこのコレクタ層の厚さに比
べて無視できない場合には、コレクタ走行時間が長くな
るという問題が生じる。つまり、応答時間が長くなり、
高周波特性が悪くなる。これらのことから、従来の報告
では、厚さが30nmの比較的薄いグレーデッド層が用
いられた、と考えられる。
【0008】窒化物半導体で作製されたヘテロ接合で
は、ピエゾ効果あるいは自発的分極によってヘテロ界面
に空間電荷が発生する。この空間電荷の量は、ヘテロ接
合を形成する2つの層の格子定数差に比例する。つま
り、2つの層の格子定数差が大きいとピエゾ電荷が大き
くなる。また、一般に、2つの層の格子定数差が大きい
場合には、バンドキャップのエネルギー差も大きくな
る。
【0009】図4は、InGaNとGaNのヘテロ接合
の例を示す図で、図中符号41はInGaN、42はG
aN、43はヘテロ界面、44はヘテロ界面に存在する
空間電荷である。InGaN41が表面側に存在するた
めに、ヘテロ界面43にマイナスの空間電荷44が発生
し、この空間電荷44によってバンドが変調される。こ
れとは逆に、GaN42が表面側に存在する場合は、ヘ
テロ界面43にはプラスの空間電荷が発生する。
【0010】ここで構成する元素の組成を変化させ、窒
化物半導体のグレーデッド層を作製した場合には、この
グレーデッド層の中には空間電荷が発生すると考えられ
る。現在のところ、窒化物半導体を用いてグレーデッド
層を作製した場合に、グレーデッド層内に一様に空間電
荷が発生するという考え方はない。しかしながら、本発
明の実施例で述べるように、グレーデッド層内に空間電
荷が発生していることがわかった。
【0011】図5は、グレーデッド層において空間電荷
が発生する機構を説明するための図で、図中符号51は
グレーデッド層、52は段階的に組成を変化させた多数
の薄い層から構成させたグレーデッド層である。グレー
デッド層内に電荷が発生するメカニズムは、次のように
考えられる。まず、グレーデッド層を薄い層に分割して
考える。図5に示すように、基板側から表面側にかけて
バンドキャップエネルギーが小さくなる構造では、それ
ぞれの層の基板側にマイナスの空間電荷が形成される。
この電荷の量は、2つの層の格子定数差に依存する。グ
レーデッド層が多数のヘテロ接合の集合体であると考え
れば、空間電荷が一様に存在することになる。
【0012】例えば、ヘテロ界面に存在する空間電荷の
シート濃度が1×1013(cm-2)であるヘテロ界面を
考える。このヘテロ接合の間に、格子定数が一様に変化
して、厚さが20(nm)のグレーデッド層を挿入した
場合には、1×1013(cm-2)÷20(nm)=5×
1018(cm-3)の空間電荷がグレーデッド層内に一様
に存在することになる。このように、グレーデッド層に
は、1018(cm-3)台の高濃度の空間電荷が存在する
ことになる。
【0013】図6は、npn型のDHBTのベース層と
コレクタ層の間にグレーデッド層を挿入した場合のバン
ド図で、図中符号61はp型ベース層、62はn型コレ
クタ層、63はグレーデッド層である。窒化物半導体を
用いたnpn型のダブルヘテロ接合バイポーラトランジ
スタ(DHBT)のベース層とコレクタ層の間にグレー
デッド層を挿入した場合には、グレーデッド層63内に
発生した空間電荷によってバンドが変調されて盛り上が
りが生じる。この盛り上がりによって、電子の走行が妨
げられる。
【0014】例えば、有機金属気相成長法(MOVPE
法)を用いて、サファイア基板上にGaNを成長し、さ
らに、その上にInGaNを成長した場合を考える。G
aNおよびInGaNの中には残留不純物が存在しない
のにもかかわらず、GaNとInGaNのヘテロ界面に
は、ピエゾ効果あるいは自発的分極などによって空間電
荷が発生する。したがって図4に示したように、バンド
が変調される。
【0015】さらに、バンド不連続によるキャリアの走
行への悪影響を無くすために、このGaN62とInG
aN61の間にIn組成を変化させたInGaNグレー
デッド層63を挿入した場合には、図6に示したよう
に、InGaNグレーデッド層63内に空間電荷が発生
する。この空間電荷によってバンドが変調され、電子に
対する障壁として働くために、電子はコレクタ側に到達
できなくる。この結果、DHBTにはコレクタ電流が流
れず、電流利得を高くすることができなくなる。
【0016】以上は、窒化物半導体を用いたグレーデッ
ド層における空間電荷が電子デバイスの特性を劣化させ
ることについての説明である。この空間電荷は発光素子
においても問題となる。窒化物半導体で作製された発光
素子では、通常、基板側から表面側にかけて、バンドキ
ャップの大きなn型層、バンドキャップの小さな発光
層、バンドキャップの大きなp型層から構成される。こ
の構造において、バンドキャップの大きなn型層とバン
ドキャップの小さな発光層、あるいは、バンドキャップ
の小さな発光層とバンドキャップの大きなp型層の間
に、グレーデッド層を挿入することがある。
【0017】図7は、発光素子にグレーデッド層を挿入
した場合のバンド図で、図中符号71はp型層、72は
n型層、73は発光層、74はグレーデッド層である。
前述したように、グレーデッド層74には空間電荷が発
生するために図7のようになる。ここでは、p型層71
やn型層72に含まれる不純物によるバンドの変調は無
視している。図7からわかるように、n型層72側では
電子に対する障壁が形成され、p型層71側では正孔に
対する障壁が形成されている。この障壁のために、電子
あるいは正孔を発光層73に注入することが困難にな
る。この結果、発光するために必要な電圧が上昇して発
光効率が減少する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】DHBTでは、ベース
層とコレクタ層の間にバンドキャップを徐々に変化させ
たグレーデッド構造を挿入する。窒化物半導体を用いた
グレーデッド層には空間電荷が発生するので、エミッタ
層から注入された電子は、ベース層を通過してコレクタ
層へ到達することができなくなる。このため、コレクタ
電流を大きくすることができず、電流利得を高くするこ
とができないという問題があった。
【0019】また、発光素子では、グレーデッド層にお
ける空間電荷によって、電子あるいは正孔を発光層に注
入することが困難になるという問題があった。
【0020】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、グレーデッド層に
存在する空間電荷によって、DHBTにおけるコレクタ
電流を大きくすることができなかった点を解決し、エミ
ッタ層から注入された電子をコレクタ層へ到達させるこ
とにより、高い電流利得を得ることが可能なトランジス
タ構造を得るような窒化物半導体積層体及びその半導体
素子を提供することにある。
【0021】また、本発明の他の目的は、グレーデッド
層に存在する空間電荷によって、電子あるいは正孔が発
光層に注入することが困難であった点を解決し、電子あ
るいは正孔を発光層に効率的に注入させることにより、
発光するために必要な電圧を低く抑えることができ、発
光効率を高くするための発光素子構造を得るような窒化
物半導体積層体及びその半導体素子を提供することにあ
る。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、窒化物
化合物半導体で構成される窒化物半導体積層体におい
て、基板側から表面側にかけてバンドキャップを徐々に
変化させた構造を有するとともに、1×1018cm-3
上の高濃度のn型又はp型不純物がドーピングされ、か
つ厚さが10〜100nmである窒化物半導体層を、前
記基板側のn型層と前記表面側のp型層の間に挿入した
ことを特徴とする。
【0023】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、前記窒化物半導体層の厚さが1
0〜50nmであることを特徴とする。
【0024】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は2に記載の発明において、前記バンドキャップを徐
々に小さくした構造を有するとともに、前記n型不純物
をドーピングさせたことを特徴とする。
【0025】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
又は2に記載の発明において、前記バンドキャップを徐
々に大きくした構造を有するとともに、前記p型不純物
をドーピングさせたことを特徴とする。
【0026】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
乃至3いずれかに記載の窒化物半導体積層体を用いて作
製され、ベース層のバンドキャップよりも大きなバンド
キャップを有するコレクタ層から構成されるダブルヘテ
ロ型のヘテロ接合バイポーラトランジスタである半導体
素子であって、前記ベース層が前記コレクタ層よりも基
板の表面側に存在し、前記構造が前記ベース層と前記コ
レクタ層の間に挿入されたnpn型ヘテロ接合バイポー
ラトランジスタであることを特徴とする。
【0027】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
乃至4いずれかに記載の窒化物半導体積層体を用いて作
製され、基板側から表面側にかけて順次、活性層よりも
バンドキャップの大きなn型層と、前記活性層と、該活
性層よりもバンドキャップの大きなp型層から構成され
る発光素子である半導体素子であって、前記n型層と前
記活性層の間又は前記活性層と前記p型層の間に、前記
基板側から前記表面側にかけてバンドキャップを徐々に
変化させた構造を有し、かつn型又はp型不純物を1×
1018cm-3以上ドーピングした厚さが10〜100n
m以下の層を挿入した発光素子であることを特徴とす
る。
【0028】また、請求項7に記載の発明は、請求項6
に記載の発明において、前記n型層と前記活性層の間
に、前記基板側から前記表面側にかけてバンドキャップ
を徐々に小さくした構造を有するとともに、前記n型不
純物をドーピングさせた層を挿入したことを特徴とす
る。
【0029】また、請求項8に記載の発明は、請求項6
に記載の発明において、前記活性層と前記p型層の間
に、前記基板側から前記表面側にかけてバンドキャップ
を徐々に大きくした構造を有するとともに、前記p型不
純物をドーピングさせた層を挿入したことを特徴とす
る。
【0030】また、請求項9に記載の発明は、請求項6
に記載の発明において、前記n型層と前記活性層の間
に、前記基板側から前記表面側にかけてバンドキャップ
を徐々に小さくした構造を有し、かつ前記n型不純物を
ドーピングさせた層を挿入するとともに、前記活性層と
前記p型層の間に、前記基板側から前記表面側にかけて
バンドキャップを徐々に大きくした構造を有し、かつ前
記p型不純物をドーピングさせた層を挿入したことを特
徴とする。
【0031】このような構成により、窒化物半導体で作
製したグレーデッド層には、ピエゾ効果あるいは自発的
分極により空間電荷が発生する。この空間電荷はバンド
を変調させるために、ヘテロ界面に垂直な方向に走行す
る電子あるいは正孔に対して障壁となる。これに対し
て、この空間電荷を打ち消す効果のある不純物を高濃度
にドーピングすると、バンドが変調されなくなる。その
結果、ピエゾ効果あるいは自発的分極により発生した空
間電荷による影響がなくなり、ヘテロ界面に垂直な方向
に電子あるいは正孔が円滑に走行できるようになる。
【0032】高周波通信用のパワーアンプなどに利用さ
れるヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)にお
いては、高い出力を得るために、ベース層のバンドキャ
ップよりもコレクタ層のバンドキャップが大きいダブル
ヘテロ構造を用いる場合がある。本発明は、窒化物半導
体を用いたダブルヘテロ接合バイポーラトランジスタ
(DHBT)において、高い電流利得を得るための構造
に関するものであり、また、窒化物半導体を用いた発光
素子において、発光するための電圧を低くすることによ
って、発光効率を高くするための構造に関するものであ
る。
【0033】さらに本発明は、窒化物半導体を用いたグ
レーデッド層に発生する空間電荷を打ち消すために、1
×1018cm-3以上の高濃度の不純物をドーピングする
ことを最も主要な特徴とする。従来の技術とは、窒化物
半導体において、グレーデッド層内に発生した空間電荷
とは異なるタイプの不純物をグレーデッド層にドーピン
グする点、その不純物濃度が1×1018cm-3以上であ
る点が異なる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例について説明する。 [実施例1]有機金属気相成長(MOVPE)法によっ
てSiC基板上にエピタキシャル構造を成長し、サイク
ロトロン電子共鳴(ECR)エッチング法を用いて加工
することにより、p型InGaNとn型GaNのヘテロ
接合ダイオードを作製した。また、電子ビーム蒸着法に
より電極を形成した。そして、室温(23℃)におい
て、電流−電圧(I−V)特性を調べた。
【0035】図8は、p型InGaNとn型GaNのヘ
テロ接合ダイオード構造を示す図で、図中符号81はS
iC基板、82はAlNバッファー層(100nm)、
83はSiドープGaN層(1μm)、84はSiドー
プGaN層(0.5μm)、85はInGaNグレーデ
ッド層(30nm)、86はMgドープInGaN層
(180nm)、87はAl/Au電極、88はPd/
Au電極である。
【0036】p型InGaN層86のIn組成は10%
であり、このp型InGaN層86とn型GaN層84
の間には、In組成を0%から10%まで変化させたI
nGaNグレーデッド層85を挿入した。このグレーデ
ッド層85の厚さは30nmである。この薄膜構造は基
板側から表面側にかけてバンドキャップを徐々に小さく
した状態となっている。
【0037】まず、1100℃において、SiC基板8
1上にAlNバッファー層82を100nm成長し、オ
ーミック電極形成用のSiドープGaN層83を成長し
た。この層83のSi不純物濃度および厚さは、それぞ
れ、3×1018cm-3および1μmである。その上に、
Si不純物濃度が2×1017cm-3のSiドープGaN
層(n型GaN層)84を成長した。この層84の厚さ
は500nmである。さらに、In組成を変化させたI
nGaN層85を成長する。この層85の厚さは30n
mであり、Si不純物濃度を変化させてI−V特性を比
較した。
【0038】Si不純物濃度は、4×1017cm-3と5
×1018cm-3の2種類である。Si不純物は、窒化物
半導体中でn型不純物となる。さらに、Mg不純物濃度
が4×1019cm-3のMgドープInGaN(p型In
GaN層)86を成長した。Mg不純物は窒化物半導体
中でp型不純物となる。この層86の厚さは180nm
であり、In組成は10%である。MOVPE法で成長
した後、Mg原子を活性化させるために、窒素雰囲気で
10分間の熱処理を行った。熱処理の温度は700℃で
ある。そして、通常のフォトリソグラフィー法と、EC
Rエッチング法を用いて、MOCVD法で成長したエピ
タキシャル構造を加工することによって、図8に示した
ヘテロ接合ダイオードを作製した。
【0039】図9は、室温で測定したヘテロ接合ダイオ
ードに対するI−V特性を示す図である。p型層に対す
るPd/Au電極88の大きさは、300μm×300
μmである。InGaNグレーデッド層85のSi不純
物濃度が4×1017cm-3の立ち上がり電圧は、5×1
18cm-3の立ち上がり電圧よりも高くなっている。S
i不純物濃度が低い場合には、グレーデッド層85内の
空間電荷による障壁によって、電子の走行が妨げられ
る、つまり、電流が流れにくくなる。これに対して、S
i不純物濃度を高くすると、空間電荷の影響が無くな
り、電子が流れやすくなる、つまり、低い電圧でも電流
が流れ出す。
【0040】図1は、本発明によって作製された半導体
構造のバンド図の一例を示す図で、図中符号11はp型
InGaN層、12はグレーデッド層(InGaN
層)、13はn型GaN層、14はピエゾ効果あるいは
自発分極効果によって発生した空間電荷、15は空間電
荷を打ち消すためのn型不純物を示している。
【0041】窒化物半導体で作製したグレーデッド層1
2には、ピエゾ効果あるいは自発的分極により空間電荷
14が発生する。この空間電荷14はバンドを変調させ
るために、ヘテロ界面に垂直な方向に走行する電子ある
いは正孔に対して障壁となる。これに対して、この空間
電荷14を打ち消す効果のある不純物15を高濃度にド
ーピングするとバンドが変調されなくなる。その結果、
ピエゾ効果あるいは自発的分極により発生した空間電荷
14による影響がなくなり、ヘテロ界面に垂直な方向に
電子あるいは正孔が円滑に走行できるようになる。
【0042】[実施例2]次に、本発明を窒化物半導体
で構成されたDHBTに適用した実施例について説明す
る。図10は、本発明を適用したDHBTの構造を示す
図で、図中符号101はSiC基板、102はAlNバ
ッファー層(100nm)、103はn−GaNサブコ
レクタ層(1μm)、104はn−GaNコレクタ層
(500nm)、105はInGaNグレーデッド層、
106はp−InGaNベース層(100nm)、10
7はn−GaNエミッタ層、108はAl/Au電極、
109はPd/Au電極、110はAl/Au電極であ
る。
【0043】実施例1と同様に、MOVPE法によって
SiC基板101上にエピタキシャル構造を成長し、E
CRエッチング法を用いて加工し、電子ビーム蒸着によ
り電極を形成した。ベース層106に用いたInGaN
のIn組成は6%であり、ベース層106とコレクタ層
104の間に挿入したInGaN層105におけるIn
組成は、ベース層106からコレクタ層104にかけて
6%から0%まで変化させている。このグレーデッドI
nGaN層105の厚さを30nmに固定して、グレー
デッドInGaN層105に含まれるSi不純物濃度を
4×1017cm -3から5×1018cm-3まで変化させ、
エミッタ接地I−V特性を測定した。その他の層の条件
は同一である。
【0044】図11〜図13は、グレーデッドInGa
N層に含まれるSi不純物濃度を変化させた場合のエミ
ッタ接地I−V特性を示した図である。InGaNグレ
ーデッド層105に含まれるSi不純物濃度が4×10
17cm-3の場合には(図11)、トランジスタ特性が得
られていない。これに対して、InGaNグレーデッド
層105に含まれるSi不純物濃度が1×1018cm-3
の場合には(図12)、最大で約1の電流利得が得られ
ている。さらに、このSi不純物濃度を5×1018cm
-3まで増加させることにより(図13)、電流利得の最
大値は約20まで上昇した。このように、InGaNグ
レーデッド層105のSi不純物濃度を上昇させるだけ
で、電流利得が上昇した。これは、Si不純物がグレー
デッド層105内に含まれる空間電荷を打ち消したため
に、グレーデッド層105の空間電荷に邪魔されずに、
エミッタ層107から注入された電子が、コレクタ層1
04へ到達したことを意味している。
【0045】本実施例では、ベース層106にp型In
GaN層を用い、コレクタ層104にn型GaN層を用
いて、両者の間にInGaNグレーデッド層105を挿
入した。しかしながら、ベース層106にp型GaN層
を用い、コレクタ層104にn型AlGaN層を用い
て、両者の間にAlGaNグレーデッド層105を挿入
した構造に対しても、本発明を適用することにより同様
な効果が現れる。
【0046】次に、このグレーデッド層の厚さに関して
説明を行なう。従来報告されているDHBTは、窒化物
半導体で作製されていなかった。従って、ピエゾ効果
(自発分極効果を含む)を考慮していなかった。本発明
は窒化物半導体に関するものなので、ピエゾ効果を考慮
しなければならない。
【0047】HBTでは、エミッタ層を形成する材料の
バンドギャップエネルギーをベース層を形成する材料の
バンドギャップエネルギーよりも大きくする。このHB
Tでは、ヘテロ接合を用いない通常のバイポーラトラン
ジスタ(BJT)よりも電流利得(β)を大きくするこ
とができる。そして、2つの層のバンドギャップエネル
ギー差(ΔE)とβの関係は、次のように表すことがで
きる。 β〜exp(qΔE/kT) (〜は比例を表す。)
【0048】従って、βの値を大きくするためには、エ
ミッタ層とベース層を用いる材料のバンドギャップエネ
ルギー差を大きくする必要がある。AlGaAs/Ga
As系HBTの実験によると、このバンドギャップエネ
ルギー差は200meV以上が望ましいと報告されてい
る(M. Konagai and K. Takahashi, J. Appl. Phys.46
(1975) 2120.)。この場合、室温(296K)では、q
/kT=25(meV)であるので、βの値はBJTよ
りも3000倍も大きくなることになる。
【0049】DHBTでは、エミッタ層とコレクタ層を
同じ材料にする例がほとんどである。これは、エミッタ
層とコレクタ層を同じにした方が、 1)エミッタ層とコレクタ層を同一にすれば、その分だ
け成長条件が少なくなるので、エミッタ層とコレクタ層
に異なった材料を用いた場合に比べて、成長が簡素化さ
れる(成長が行いやすい)、 2)さらに、エッチングなどの加工に関しても、同一材
料を用いた場合には、加工プロセスが簡素化される、 というメリットがあるためである。
【0050】以上のことから、DHBTでは、ベース層
とコレクタ層のバンドギャップエネルギー差は、エミッ
タ層とベース層の間と同様に200meV以上となる。
また、電流利得はキャリアの移動度の関数であり、移動
度が低くなると電流利得が低くなる。窒化物半導体の移
動度は、GaAsやInP系の化合物半導体よりも1桁
程度小さい。従って、窒化物半導体DHBTに対して
は、電流利得を十分に取るためには、大きなバンドギャ
ップエネルギー差が必要である。つまり、窒化物半導体
のHBTでは、少なくとも、200meV以上のバンド
ギャップエネルギー差が必要である。
【0051】ここで、バンドギャップエネルギー差が2
00meVということは、InGaN/GaN系では、
In組成が6%以上に相当する。そして、AlGaN/
GaN系では、Al組成が9%以上に相当する。In組
成が6%の場合、InGaNとGaNの界面に発生する
ピエゾ電荷は、6×1012(cm-2)である(O. Ambac
her et. al. Journal of Applied Physics, 85, 3222
(2000). およびO. Ambacher et. al. Journal of Appli
ed Physics, 87, 334 (2000).)。同様に、Al組成が
9%の場合、AlGaNとGaNの界面に発生するピエ
ゾ電荷も、6×1012(cm-2)である。従って、従来
のDHBTと同様に30nmの厚さのグレーデッド層が
用いられた場合には、グレーデッド層の組成が一様に変
化していると仮定すると、 6×1012(cm-2)÷30(nm)=2×1018(c
-3) の電荷が、グレーデッド層内に一様に存在することにな
る。
【0052】グレーデッド層の厚さが薄いと、1)組成
制御が難しい、2)電子の波動関数の広がりは大雑把に
言って10nm程度であるので、電子はグレーデッド層
を感じなくなる、という問題が生じる。これらのことか
ら、グレーデッド層の厚さは、10nm以上であること
が望ましい。
【0053】逆に、グレーデッド層の厚さを厚くする
と、グレーデッド層を通過するための走行時間がかか
る。この点では、グレーデッド層は薄い方が望ましい。
しかしながら、先にも示したように、グレーデッド層を
薄くすると、ピエゾ電荷を中和するための不純物濃度は
高くなる。この場合、グレーデッド層全体としては電気
的に中性に近くなるが、高濃度の不純物ドーピングのた
めに、結晶品質が劣化する。このことによって、1)逆
方向降伏電圧が低くなる、2)グレーデッド層を通過す
るキャリアの速度が落ちる、ことが予想できる。通常の
MOVPE法の成長では、GaNに3×1019(c
-3)以上のSi不純物をドーピングすると、表面が荒
れる。このことを考慮すると、グレーデッド層へのドー
ピング濃度が10 19(cm-3)以上になることは避けた
い。
【0054】ここで、InGaN/GaN DHBTに
おいて、大きな電流利得を得るためには、In組成を大
きくし、バンドギャップエネルギー差を大きくする必要
がある。InGaN/GaN系でバンドギャップを最も
大きくするためには、InNとGaNのヘテロ接合を用
いれば良い。この場合、このヘテロ界面に存在する電荷
量は、1×1014(cm-2)まで達する。この電荷を打
ち消す不純物ドーピング量が1×1019(cm-3)以下
にすることが望ましい。この時のグレーデッド層の厚さ
は、 1×1014(cm-2)÷1×1019(cm-3)=100
(nm) である。従って、グレーデッド層の厚さの最大値は10
0(nm)となる。
【0055】以上のことから、グレーデッド層の厚さ
は、10(nm)以上、100(nm)以下であること
が望ましい。
【0056】ここで、理論的には、InNとGaNのヘ
テロ接合を形成することが可能である。しかしながら、
InNとGaNのヘテロ接合では、両者の格子定数差が
大きいので、GaN上へ平坦なInN層を成長すること
は困難である。平坦なInGaN層を得るためには、I
nGaN層のIn組成を50%以下にしたい。この場合
でも、ヘテロ界面に存在する電荷量は5×1013(cm
-2)まで達する。従って、この電荷を打ち消す不純物ド
ーピング量が1×1019(cm-3)以下とすることを考
慮すると、グレーデッド層の厚さは50nm以下である
ことが望ましい。
【0057】InGaNとGaNのヘテロ界面に発生す
るピエゾ電荷量について触れておく。この電荷量に関し
ては、O. Ambacherらによって、論文が発表
されている(O. Ambacher, J. Smart, J. R. Shealy,
N. G. Weimann, K. Chu, M. Murphy, W. J. Schaff, an
d L. F. Eastman, J. Appl. Phys. 85, 3222, (199
9).)。
【0058】この報告によると、ヘテロ界面に発生する
ピエゾ電荷密度Ns(cm-2)は、 Ns=2×[(a−a0)/a0]×(e31−e33×c13
/c33)/q×1000(cm-2) で表すことができる。
【0059】ここで、InGaNとGaNのヘテロ界面
では、In組成xに対して、 a=0.351x+3.189(Å) e31=−0.08x−0.49 e33=0.24x+0.73 c13=−11x+103 c33 = −181x+405 また、 q=1.6×10-19(C) a0=3.189(Å) である。
【0060】これらの式から、In組成xとNsは、ほ
ぼ比例することがわかる。InNとIn組成の50%の
InGaNに関してNsを計算してみると以下のように
なる。
【0061】InNとGaNのヘテロ界面では、上の式
にx=1を代入して、 Ns=1×1014(cm-2) となる。また、In組成が50%のInGaNに対して
は、x=0.5を代入して、 Ns=5×1013(cm-2) となる。
【0062】[実施例3]次に、本発明を窒化物半導体
で構成された発光ダイオード(LED)に適用した実施
例について説明する。図14は、本発明をLEDに適用
した構造を示す図で、図中符号141はSiC基板、1
42はAlNバッファー層(100nm)、143はS
iドープGaN層(1μm)、144はInGaNグレ
ーデッド層(30nm)、145は不純物をドープしな
いInGaN/GaN超格子(活性層)、146はIn
GaNグレーデッド層(30nm)、147はMgドー
プGaN層(500nm)、148はAl/Au電極、
149はPd/Au電極である。
【0063】実施例1と同様に、MOVPE法によって
SiC基板141上にエピタキシャル構造を成長し、E
CRエッチング法を用いて加工し、電子ビーム蒸着によ
り電極を形成した。活性層145はInGaN/GaN
超格子であり、この超格子中での障壁層のIn組成は6
%であり、井戸層のIn組成は10%である。障壁層お
よび井戸層の厚さは、それぞれ、5nmおよび2nmで
あり、井戸層の数は5層である。n型不純物層143と
活性層145の間に挿入したInGaN層144におけ
るIn組成は、n型不純物層143から活性層145に
かけて0%から6%まで増加させている。この構造によ
り基板側から表面側にかけてバンドギャップが徐々に小
さくなる。
【0064】また、活性層145とp型不純物層147
の間に挿入したInGaN層146におけるIn組成
は、活性層145からp型不純物層147にかけて6%
から0%まで減少させている。この構造により基板側か
ら表面側にかけてバンドギャップが徐々に大きくなる。
【0065】2つのInGaNグレーデッド層144,
146の厚さを30nmに固定した。そして、n型不純
物層143と活性層145の間に挿入したInGaNグ
レーデッド層144には、n型不純物であるSi不純物
をドーピングしない構造と1×1018cm-3のSi不純
物をドーピングした構造を作製した。
【0066】また、活性層145とp型不純物層147
の間に挿入したInGaNグレーデッド層146には、
p型不純物であるMg不純物をドーピングしない構造と
1×1018cm-3のMg不純物をドーピングした構造も
作製した。
【0067】これらの2つの構造に電圧を加えるとLE
Dが動作して発光する。この発光強度をSiフォトダイ
オードで検出した。LEDに加えた電圧とSiフォトダ
イオードの出力の関係を図15に示す。本発明を適用し
て、InGaNグレーデッド層144,146に1×1
18cm-3のn型あるいはp型不純物をドーピングする
ことにより、低い電圧でも発光出力を高くすることがで
きた。さらに、n型不純物(Si)とp型不純物(M
g)のドーピングの両方を行うことにより3V以下の低
電圧で発光を起こすことが可能になる。
【0068】図16は、基板側から表面側にかけてバン
ドギャップを徐々に大きくしたダイオード構造を示す図
で、図中符号161はp型GaN層、162はグレーデ
ッド層(InGaN層)、163はn型InGaN層、
164は空間電荷を打ち消すためのp型不純物、165
はピエゾ効果あるいは自発分極効果によって発生した空
間電荷を示している。
【0069】実施例1で示したダイオード構造では、基
板側から表面側にかけてバンドギャップを徐々に小さく
した。これとは逆に、基板側から表面側にかけてバンド
ギャップを徐々に大きくしたダイオード構造も考えられ
る。バンドギャップを徐々に大きくしたグレーデッド層
162では、基板側から表面側にかけてIn組成を小さ
くしている。従って、この構造でのグレーデッド層16
2内には、ピエゾ効果あるいは自発分極効果によってプ
ラスの電荷165が発生する。このプラスの空間電荷1
65を打ち消すために、グレーデッド層162に1018
cm-3台のp型不純物をドーピングする。このp型不純
物ドーピングによって、正孔に対する障壁が無くなるの
で、基板側から表面側へ正孔が円滑に走行できるように
なる。この結果、ダイオードの立ち上がり電圧を低くす
ることが出来るのは、実施例1と同様である。
【0070】なお、本発明での実施例で示した構造は、
MOVPE法を用いて作製した。GaNの成長には、G
a原子の原料ガスであるトリメチルガリウム(TMG
a)、および、窒素原子の原料ガスであるアンモニア
(NH3)を用いた。また、InGaNの成長にはIn
原子の原料ガスであるトリメチルインジウム(TMI
n)、Ga原子の原料ガスであるトリエチルガリウム
(TEGa)、窒素原子の原料ガスであるアンモニア
(NH3)を用いた。In組成を変化させたグレーデッ
ド層では、トリメチルインジウムとトリエチルガリウム
の流量比を変化させることによって、所望のグレーデッ
ド構造を成長した。成長温度は、1000℃あるいは7
80℃である。n型不純物およびp型不純物には、それ
ぞれ、Si不純物およびMg不純物を用いた。これらの
不純物をドーピングするためには、Si原子の原料ガス
であるシラン(SiH4)およびMg原子の原料ガスで
あるビスシクロペンタジエルマグネシウム(Cp2
g)を他の成長用ガスと同時に供給した。不純物のドー
ピング濃度は、それぞれの原料ガスの流量によって制御
した。また、基板としては、通常用いられているSiC
基板あるいはサファイア基板を用いた。
【0071】また、本発明で示した実施例では、バンド
ギャップの大きなGaNと、GaNに比べてバンドギャ
ップの小さなInGaNのヘテロ接合について説明し
た。しかしながら、窒化物半導体のヘテロ接合において
は、実施例で述べたGaNとInGaNの組み合わせ以
外にもいくつかの組み合わせが考えられる。窒化物半導
体では、AlN、AlGaN、GaN、InGaN、I
nNの順でバンドギャップの大きさが小さくなる。この
ことから、バンドギャップの大きな窒化物半導体を前述
した組み合わせを記載すると、AlGaNとGaN、A
lGaNとInGaN、AlNとInNなどのヘテロ接
合に対しても適用できる。また、B原子を含むBNやB
GaNはGaNよりもバンドギャップが大きい。これら
のBNやBGaNとGaNとのヘテロ接合に関しても適
用できることは容易に類推できる。
【0072】以上の説明は、3種類以下の元素を含む場
合であるが、4種類の元素を含むAlInGaNでは、
Al組成が高い場合にはAlInGaNのバンドギャッ
プはGaNよりも大きくなり、In組成が高い場合には
AlInGaNのバンドギャップはGaNよりも小さく
なる。このAlInGaNとGaNのヘテロ接合を形成
する場合には、バンドギャップの大小によって、グレー
デッド層内に発生する空間電荷がプラスになったり、又
はマイナスになったりするので、本発明を適用する際に
は注意が必要である。また、4種類以上の元素を含む場
合も同様に注意が必要である。
【0073】本発明で示した実施例に類似した構造とし
て、金属/半導体/グレーデッド層/半導体構造がGa
As系化合物半導体において報告されている。例えば、
金属/InAs/InGaAsグレーデッド層/GaA
s構造において、InAs層、InGaAsグレーデッ
ド層およびGaAs層のすべてに、1018cm-3以上の
高い濃度のn型不純物をドーピングしている(T. Nitto
no, H. Ito, O. Nakajima, and T. Ishibashi, Jpn. J.
Appl. Phys. 25 (1986) L865.)。
【0074】この構造は、金属と半導体の間のオーミッ
ク抵抗を低くするためのものである。この構造では、オ
ーミック抵抗を低くするために、グレーデッド層に隣り
合った2つの半導体層にも、グレーデッド層と同じ種類
の不純物を高濃度にドーピングする必要がある。つま
り、グレーデッド層に隣り合った2つの半導体層の伝導
型が等しくなっている。これに対して本発明では、グレ
ーデッド層には1018cm-3台の高濃度の不純物をドー
ピングするが、グレーデッド層に隣り合った2つの半導
体層の伝導型は異なっている、あるいは、グレーデッド
層に隣り合った半導体層の少なくとも一方にはドーピン
グを行っていない。つまり、本発明はダイオード構造を
構成するものであり、従来技術とは構造が異なる。
【0075】また、npn型AlGaAs/GaAs系
ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)において
は、p型ベース層をグレーデッド層にすることがある。
このグレーデッド層には、1018cm-3以上の高い濃度
のp型不純物がドーピングされている。ベース層をグレ
ーデッド層とすると、ベース層の内部に電界が発生す
る。この内部電界によってベース層を通過する少数キャ
リアが加速されるため、電流利得を高くすることが出来
る。従来の技術ではグレーデッド層をベース層に用いて
いるのに対して、本発明のグレーデッド層はベース層と
コレクタ層の間に用いる。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、窒
化物半導体を用いて作製したグレーデッド層には、ピエ
ゾ効果や自発的分極効果によって、空間電荷が発生する
と考えられる。この空間電荷の影響を打ち消すために、
高濃度の不純物をドーピングする。その結果、このグレ
ーデッド層をベース層とコレクタ層の間に挿入したnp
n型DHBTでは、エミッタ層から注入された電子が、
ベース層を通過してコレクタ層に到達することができ
る。このため、DHBTにおいてコレクタ電流を大きく
することができ、高い電流利得が得られるという利点が
ある。また、発光素子では、電子あるいは正孔を効率的
に発光層に注入することができる。このため、発光に必
要な電圧を小さく抑えることができ、発光効率を高くす
ることができる、という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって作製された半導体構造のバンド
図の一例を示す図である。
【図2】n型GaAsとn型InGaAsのヘテロ接合
におけるバンド図である。
【図3】In組成が10%のn型InGaAsとn型G
aAsの間にグレーデッド層を挿入した構造に対するバ
ンド図である。
【図4】窒化物半導体であるGaNとInGaNのヘテ
ロ接合に対するバンド図である。
【図5】グレーデッド層において空間電荷が発生する機
構を説明するための図である。
【図6】本発明を用いずに、npn型のDHBTのベー
ス層とコレクタ層の間にグレーデッド層を挿入した場合
のバンド図である。
【図7】本発明を用いずに、発光素子にグレーデッド層
を挿入した場合のバンド図である。
【図8】p型InGaNとn型GaNのヘテロ接合ダイ
オード構造を示す図である。
【図9】室温で測定したヘテロ接合ダイオードに対する
I−V特性を示す図である。
【図10】本発明を適用したDHBTの構造を示す図で
ある。
【図11】グレーデッドInGaN層に含まれるSi不
純物濃度を変化させた場合のエミッタ接地I−V特性
(その1)を示す図である。
【図12】グレーデッドInGaN層に含まれるSi不
純物濃度を変化させた場合のエミッタ接地I−V特性
(その2)を示す図である。
【図13】グレーデッドInGaN層に含まれるSi不
純物濃度を変化させた場合のエミッタ接地I−V特性
(その3)を示す図である。
【図14】本発明をLEDに適用した構造を示す図であ
る。
【図15】本発明を用いて作製したLEDにおいて、加
えた電圧とSiフォトダイオードの出力の関係を示す図
である。
【図16】基板側から表面側にかけてバンドギャップを
徐々に大きくしたダイオード構造を示す図である。
【符号の説明】
11 p型InGaN層 12 グレーデッド層(InGaN層) 13 n型GaN層 14 空間電荷 15 n型不純物 21 n型InGaAs 22 n型GaAs 23 ヘテロ界面 31 n型InGaAs 32 n型GaAs 33 InGaAsグレーデッド層 41 InGaN 42 GaN 43 ヘテロ界面 44 空間電荷 51 グレーデッド層 52 グレーデッド層 61 p型ベース層 62 n型コレクタ層 63 グレーデッド層 71 p型層 72 n型層 73 発光層 74 グレーデッド層 81 SiC基板 82 AlNバッファー層 83 SiドープGaN層 84 SiドープGaN層 85 InGaNグレーデッド層 86 MgドープInGaN層 87 Al/Au電極 88 Pd/Au電極 101 SiC基板 102 AlNバッファー層 103 n−GaNサブコレクタ層 104 n−GaNコレクタ層 105 InGaNグレーデッド層 106 p−InGaNベース層 107 n−GaNエミッタ層 108 Al/Au電極 109 Pd/Au電極 110 Al/Au電極 141 SiC基板 142 AlNバッファー層 143 SiドープGaN層 144 InGaNグレーデッド層 145 InGaN/GaN超格子(活性層) 146 InGaNグレーデッド層 147 MgドープGaN層 148 Al/Au電極 149 Pd/Au電極 161 p型GaN層 162 グレーデッド層(InGaN層) 163 n型InGaN層 164 p型不純物 165 空間電荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 直樹 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5F003 BA92 BB04 BC01 BC02 BC04 BC90 BF03 BF06 BG03 BG06 BM02 BM03 BP32 BZ01 5F041 AA03 AA24 CA04 CA40 CA64 CA92

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化物化合物半導体で構成される窒化物
    半導体積層体において、基板側から表面側にかけてバン
    ドキャップを徐々に変化させた構造を有するとともに、
    1×1018cm-3以上の高濃度のn型又はp型不純物が
    ドーピングされ、かつ厚さが10〜100nmである窒
    化物半導体層を、前記基板側のn型層と前記表面側のp
    型層の間に挿入したことを特徴とする窒化物半導体積層
    体。
  2. 【請求項2】 前記窒化物半導体層の厚さが10〜50
    nmであることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半
    導体積層体。
  3. 【請求項3】 前記バンドキャップを徐々に小さくした
    構造を有するとともに、前記n型不純物をドーピングさ
    せたことを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半
    導体積層体。
  4. 【請求項4】 前記バンドキャップを徐々に大きくした
    構造を有するとともに、前記p型不純物をドーピングさ
    せたことを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半
    導体積層体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3いずれかに記載の窒化物
    半導体積層体を用いて作製され、ベース層のバンドキャ
    ップよりも大きなバンドキャップを有するコレクタ層か
    ら構成されるダブルヘテロ型のヘテロ接合バイポーラト
    ランジスタである半導体素子であって、前記ベース層が
    前記コレクタ層よりも基板の表面側に存在し、前記構造
    が前記ベース層と前記コレクタ層の間に挿入されたnp
    n型ヘテロ接合バイポーラトランジスタであることを特
    徴とする半導体素子。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4いずれかに記載の窒化物
    半導体積層体を用いて作製され、基板側から表面側にか
    けて順次、活性層よりもバンドキャップの大きなn型層
    と、前記活性層と、該活性層よりもバンドキャップの大
    きなp型層から構成される発光素子である半導体素子で
    あって、前記n型層と前記活性層の間又は前記活性層と
    前記p型層の間に、前記基板側から前記表面側にかけて
    バンドキャップを徐々に変化させた構造を有し、かつn
    型又はp型不純物を1×1018cm-3以上ドーピングし
    た厚さが10〜100nm以下の層を挿入した発光素子
    であることを特徴とする半導体素子。
  7. 【請求項7】 前記n型層と前記活性層の間に、前記基
    板側から前記表面側にかけてバンドキャップを徐々に小
    さくした構造を有するとともに、前記n型不純物をドー
    ピングさせた層を挿入したことを特徴とする請求項6に
    記載の半導体素子。
  8. 【請求項8】 前記活性層と前記p型層の間に、前記基
    板側から前記表面側にかけてバンドキャップを徐々に大
    きくした構造を有するとともに、前記p型不純物をドー
    ピングさせた層を挿入したことを特徴とする請求項6に
    記載の半導体素子。
  9. 【請求項9】 前記n型層と前記活性層の間に、前記基
    板側から前記表面側にかけてバンドキャップを徐々に小
    さくした構造を有し、かつ前記n型不純物をドーピング
    させた層を挿入するとともに、前記活性層と前記p型層
    の間に、前記基板側から前記表面側にかけてバンドキャ
    ップを徐々に大きくした構造を有し、かつ前記p型不純
    物をドーピングさせた層を挿入したことを特徴とする請
    求項6に記載の半導体素子。
JP2002154581A 2001-06-07 2002-05-28 半導体素子 Expired - Fee Related JP3645233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154581A JP3645233B2 (ja) 2001-06-07 2002-05-28 半導体素子
US10/163,698 US6667498B2 (en) 2001-06-07 2002-06-05 Nitride semiconductor stack and its semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-172969 2001-06-07
JP2001172969 2001-06-07
JP2002154581A JP3645233B2 (ja) 2001-06-07 2002-05-28 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003059938A true JP2003059938A (ja) 2003-02-28
JP3645233B2 JP3645233B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=26616543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154581A Expired - Fee Related JP3645233B2 (ja) 2001-06-07 2002-05-28 半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6667498B2 (ja)
JP (1) JP3645233B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324279A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Rohm Co Ltd 半導体素子
JP2007059719A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体
JP2007208178A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology コンデンサ
JP2007214515A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体構造
JP2007258258A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体素子ならびにその構造および作製方法
JP2009071277A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Cree Inc 窒化物ベースのダイオード内への分極ドーピング
JP2009159812A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Panasonic Corp モータ駆動回路
WO2011024549A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日本電気株式会社 半導体装置および電界効果トランジスタ
US8344398B2 (en) 2007-01-19 2013-01-01 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
JP2013171966A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共鳴トンネルダイオードおよびテラヘルツ発振器
US8569738B2 (en) 2010-03-17 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device, wafer, method for manufacturing semiconductor light emitting device, and method for manufacturing wafer
JP2014053548A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
WO2014167965A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 学校法人名城大学 窒化物半導体多層膜反射鏡とそれを用いた発光素子
US8946764B2 (en) 2007-07-03 2015-02-03 Sony Corporation Gallium nitride-based semiconductor element, optical device using the same, and image display apparatus using optical device
US9012937B2 (en) 2007-10-10 2015-04-21 Cree, Inc. Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same
US9530858B2 (en) 2013-12-25 2016-12-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2017195217A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日本電信電話株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2020508586A (ja) * 2017-03-02 2020-03-19 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体ボディ
JP2020074405A (ja) * 2014-05-27 2020-05-14 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW538481B (en) * 2002-06-04 2003-06-21 Univ Nat Cheng Kung InGaP/AlGaAs/GaAs hetero-junction bipolar transistor with zero conduction band discontinuity
EP1536486A4 (en) * 2002-07-16 2006-11-08 Nitride Semiconductors Co Ltd COMPOSITE SEMICONDUCTOR ELEMENT ON GALLIUM NITRID BASE
CN1698210A (zh) * 2003-01-06 2005-11-16 日本电信电话株式会社 P型氮化物半导体结构以及双极晶体管
US6914315B2 (en) * 2003-05-28 2005-07-05 Vtera Technology Inc. GaN-based heterostructure photodiode
KR101034055B1 (ko) 2003-07-18 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2005079417A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US6995403B2 (en) * 2003-09-03 2006-02-07 United Epitaxy Company, Ltd. Light emitting device
CN100355027C (zh) * 2004-06-11 2007-12-12 中国科学院半导体研究所 一种在硅衬底上生长高质量氮化铝的方法
US8309843B2 (en) * 2004-08-19 2012-11-13 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nanoscale structures
US7067853B1 (en) * 2004-08-26 2006-06-27 Jie Yao Image intensifier using high-sensitivity high-resolution photodetector array
WO2006074916A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Industrial Relations Office (Sri) Group iii nitride light-emitting devices having a polarization-doped region
US7297589B2 (en) * 2005-04-08 2007-11-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Transistor device and method
DE102005048196B4 (de) * 2005-07-29 2023-01-26 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierender Halbleiterchip
TWI293811B (en) * 2005-11-22 2008-02-21 Univ Nat Central Gan heterojunction bipolar transistor with a p-type strained ingan layer and method of fabrication therefore
JP4872450B2 (ja) * 2006-05-12 2012-02-08 日立電線株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2008004807A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Hitachi Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US20080197378A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Hua-Shuang Kong Group III Nitride Diodes on Low Index Carrier Substrates
CN101807640A (zh) * 2010-03-05 2010-08-18 中国科学院半导体研究所 利用三维极化感应空穴气提高led发光效率的方法
WO2013009552A2 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 RoseStreet Labs Energy, LLC Multi-color light emitting devices with compositionally graded cladding group iii-nitride layers grown on substrates
CN102324448B (zh) * 2011-09-21 2016-03-09 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种倒装三结InGaN太阳能电池的制备方法
US8796738B2 (en) * 2011-09-21 2014-08-05 International Rectifier Corporation Group III-V device structure having a selectively reduced impurity concentration
JP2013145867A (ja) * 2011-12-15 2013-07-25 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体テンプレート及び発光ダイオード
CN103165776A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 南通同方半导体有限公司 一种可获得三基色光的发光二极管结构
KR102068379B1 (ko) * 2012-07-05 2020-01-20 루미리즈 홀딩 비.브이. 질소 및 인을 포함하는 발광 층을 갖는 발광 다이오드
JP5768027B2 (ja) * 2012-09-20 2015-08-26 株式会社東芝 窒化物半導体層の形成方法
CN103236477B (zh) * 2013-04-19 2015-08-12 安徽三安光电有限公司 一种led外延结构及其制备方法
CN104157764B (zh) * 2014-08-27 2017-06-16 湘能华磊光电股份有限公司 一种降低驱动电压的外延片,生长方法及led结构
CN104300060A (zh) * 2014-10-11 2015-01-21 北京工业大学 一种具有组分渐变缓冲层的绿光led结构
CN104900689B (zh) * 2015-06-08 2019-05-17 中国科学院半导体研究所 降低基区电阻率的GaN基HBT外延结构及生长方法
CN105374912B (zh) * 2015-10-28 2017-11-21 厦门市三安光电科技有限公司 发光二极管及其制作方法
CN108463930B (zh) * 2016-01-08 2020-05-12 索尼公司 半导体发光器件、显示单元和电子设备
US10937900B2 (en) * 2016-01-29 2021-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
CN105977287B (zh) * 2016-07-25 2018-11-09 电子科技大学 一种碳化硅双极结型晶体管
CN107204391B (zh) * 2017-05-24 2018-12-28 湘能华磊光电股份有限公司 一种led外延生长方法
US10693038B2 (en) 2017-11-22 2020-06-23 Epistar Corporation Semiconductor device
FR3093862B1 (fr) * 2019-03-11 2022-07-29 Soitec Silicon On Insulator Structure semi-conductrice optoélectronique comprenant une couche d’injection de type p à base d’InGaN
CN111834502B (zh) * 2020-06-12 2021-12-21 福州大学 一种三极发光管外延结构及三极发光芯片
CN114639759B (zh) * 2022-05-11 2022-08-19 江西兆驰半导体有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法
CN115050870B (zh) * 2022-08-12 2022-11-08 江西兆驰半导体有限公司 一种GaN基发光二极管外延片及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282487A (ja) 1997-02-05 1998-10-23 Sharp Corp 液晶表示素子
US5831277A (en) * 1997-03-19 1998-11-03 Northwestern University III-nitride superlattice structures
JP3372226B2 (ja) 1999-02-10 2003-01-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP2002164352A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Toshiba Corp バイポーラトランジスタ、半導体発光素子、及び半導体素子
US20020149033A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Michael Wojtowicz GaN HBT superlattice base structure

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324279A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Rohm Co Ltd 半導体素子
JP2007059719A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体
JP2007208178A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology コンデンサ
JP2007214515A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体構造
JP2007258258A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体素子ならびにその構造および作製方法
US8344398B2 (en) 2007-01-19 2013-01-01 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
US9041139B2 (en) 2007-01-19 2015-05-26 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
US8946764B2 (en) 2007-07-03 2015-02-03 Sony Corporation Gallium nitride-based semiconductor element, optical device using the same, and image display apparatus using optical device
JP2009071277A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Cree Inc 窒化物ベースのダイオード内への分極ドーピング
US9012937B2 (en) 2007-10-10 2015-04-21 Cree, Inc. Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same
JP2009159812A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Panasonic Corp モータ駆動回路
WO2011024549A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日本電気株式会社 半導体装置および電界効果トランジスタ
US8981434B2 (en) 2009-08-31 2015-03-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and field effect transistor
TWI470827B (zh) * 2010-03-17 2015-01-21 Toshiba Kk 半導體發光裝置,晶圓,半導體發光裝置之製造方法,及晶圓之製造方法
US8569738B2 (en) 2010-03-17 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device, wafer, method for manufacturing semiconductor light emitting device, and method for manufacturing wafer
JP2013171966A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共鳴トンネルダイオードおよびテラヘルツ発振器
JP2014053548A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
US10593831B2 (en) 2013-04-08 2020-03-17 Meijo University Nitride semiconductor multilayer film reflector and light-emitting device using the same
JPWO2014167965A1 (ja) * 2013-04-08 2017-02-16 学校法人 名城大学 窒化物半導体多層膜反射鏡とそれを用いた発光素子
WO2014167965A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 学校法人名城大学 窒化物半導体多層膜反射鏡とそれを用いた発光素子
US9530858B2 (en) 2013-12-25 2016-12-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
JP7022736B2 (ja) 2014-05-27 2022-02-18 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッド 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス
US11862750B2 (en) 2014-05-27 2024-01-02 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
JP2020074405A (ja) * 2014-05-27 2020-05-14 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
JP2017195217A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日本電信電話株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US11018278B2 (en) 2017-03-02 2021-05-25 Osram Oled Gmbh Semiconductor body
JP2020508586A (ja) * 2017-03-02 2020-03-19 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体ボディ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020195619A1 (en) 2002-12-26
JP3645233B2 (ja) 2005-05-11
US6667498B2 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645233B2 (ja) 半導体素子
JP4531071B2 (ja) 化合物半導体装置
US7859020B2 (en) Nitride semiconductor device, Doherty amplifier and drain voltage controlled amplifier
US20070254419A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6498050B2 (en) Bipolar transistor, semiconductor light emitting device and semiconductor device
US20160365479A1 (en) Method of manufacturing n-p-n nitride-semiconductor light-emitting device, and n-p-n nitride-semiconductor light-emitting device
JP2010045396A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子の製造方法
JPH10335637A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US20070008998A1 (en) Semiconductor light emitting device
WO2005029588A1 (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2016058693A (ja) 半導体装置、半導体ウェーハ、及び、半導体装置の製造方法
JP4444230B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子
JP2005235935A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP2008016615A (ja) バイポーラトランジスタ
JP2539268B2 (ja) 半導体装置
JP3853341B2 (ja) バイポーラトランジスタ
US6797996B1 (en) Compound semiconductor device and method for fabricating the same
JP2790235B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
JP2002359249A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3615068B2 (ja) ヘテロ接合型窒化物半導体装置
US20060060132A1 (en) Production method for thin-film crystal wafer, semiconductor device using it and production method therefor
JP2005136162A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP3723129B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP4907731B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3780984B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3645233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees