JP2003052673A - 異常陰影候補検出装置 - Google Patents

異常陰影候補検出装置

Info

Publication number
JP2003052673A
JP2003052673A JP2001246671A JP2001246671A JP2003052673A JP 2003052673 A JP2003052673 A JP 2003052673A JP 2001246671 A JP2001246671 A JP 2001246671A JP 2001246671 A JP2001246671 A JP 2001246671A JP 2003052673 A JP2003052673 A JP 2003052673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
processing
shadow
standardization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628608B2 (ja
Inventor
Hideya Takeo
英哉 武尾
Takashi Imamura
貴志 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001246671A priority Critical patent/JP4628608B2/ja
Publication of JP2003052673A publication Critical patent/JP2003052673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628608B2 publication Critical patent/JP4628608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる規格化条件により規格化された、濃度
やコントラスト等が異なる画像データに基づいて画像中
の異常陰影候補を検出する場合でも、常に一定の検出レ
ベルを保つことを可能にする。 【解決手段】 再規格化処理手段10が、任意の規格化条
件に基づいて規格化処理が施されている規格化画像デー
タP′を入力し、この規格化画像データP′に基づい
て、一定の濃度とコントラストを有する再規格化画像デ
ータP″を取得し、異常陰影候補検出手段20が、再規格
化処理手段10から再規格化画像データP″を入力し、再
規格化画像データP″に基づいて画像中の異常陰影候補
を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異常陰影候補検出
装置に関し、特に詳しくは、任意の規格化条件による規
格化処理が施された医用画像データに基づいて該医用画
像中の異常陰影候補を検出する異常陰影候補検出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】医療分野においては、従来より、放射線
画像をフイルムに記録して診断に供していたが、近年は
これに代わってコンピューテッド・ラジオグラフィ(C
R)システムが広く用いられている。CRシステムと
は、放射線画像を一旦蓄積性蛍光体シート(イメージン
グプレート)と称されるシートに記録し、その後このシ
ートに励起光を照射して、シートから発光する、記録さ
れている放射線画像に応じた光量の輝尽発光光を光電的
に読み取り、得られた電気信号(画像信号)をデジタル
化し、このデジタル化された信号(画像データ)に基づ
いて、画像データが表す可視画像(放射線画像)をフイ
ルムにプリントしたり、モニタに表示するものである。
このCRシステムは、照射放射線量と輝尽発光光量との
線形性を幅広い範囲で保つことができる蓄積性蛍光体シ
ートを使用しているため、放射線フイルムに放射線画像
を直接記録する場合に比べて画像上の微弱な濃度変動等
を把握しやすい等の有用性を有するとともに、画像信号
をデジタル化しているため、各種の画像処理が容易にな
るという利点がある。
【0003】また、このCRシステムには、観察読影の
ための可視画像を診断に適した濃度・コントラストを有
する画像にするためのEDR(Exposure Data Recogniz
er)と称される機能が採用されている。このEDRとし
ては、観察読影のための可視画像を得る読取操作(以
下、「本読み」という。)に先立ち、本読みの際に照射
すべき励起光よりも低いレベルの励起光を用いて、蓄積
性蛍光体シートに記録されている放射線画像の概略を読
み取る先読みを行い、この先読みにより得られた先読画
像信号を分析して上記本読みの際の読取条件を決定する
先読みEDRが知られている。
【0004】また、先読みEDRでは、先読みによって
読取条件を最適化したうえでさらに本読みを行なうこと
になるが、先読みを行なうことに伴う時間的ロスや処理
および装置の複雑化を防止するために、先読みを行わな
いEDR(本読みEDR)も提案されている。
【0005】これは、蓄積性蛍光体シートから発せられ
る輝尽発光光の、想定される光量に対して、検出レンジ
を予め十分に広く(例えば4桁程度)確保したうえで放
射線画像情報の全体を読み取って画像データを得、この
得られた画像データから、診断に適した濃度・コントラ
ストを有する画像にするための最適な濃度・コントラス
ト変換条件(以下、「規格化条件」という。)を求め、
上記検出レンジを十分に広く確保して得られた画像デー
タに対し、この規格化条件に基づいて規格化処理を施す
方法である(特開平2−108176号公報等)。この方法に
よれば、光電読取手段による励起光照射光量、感度、ダ
イナミックレンジ等の設定を改めて行なうことなく、計
算処理だけで最適な画像を再生するのに必要な画像デー
タを得ることができるため、近年ではこの本読みEDR
が一般的になっている。このEDR等による規格化処理
は、CRシステムに限らず、CT装置やMRI装置等の
医用画像生成装置によって得られた医用画像に対して行
なわれることもある。
【0006】ここで、上記先読みEDRにおける読取条
件、および上記本読みEDRにおける規格化条件とは、
例えば入出力の関係を定める読取ゲイン、収録スケール
ファクタ等を意味するものである。
【0007】読取ゲインSkは、図9に示すように、出
力画像信号範囲の中心値Qc(0〜1023の場合51
1)に対応する入力画像信号レベルであり、また、同図
に示す変換直線Hの傾きが収録スケールファクタGpで
ある。
【0008】読取ゲインSkは輝尽発光量を表わす値で
あり、Mo管球の管電圧25kVpで20mR(=5.
16×10-6C/Kg)が照射されたときの発光量を基
準値3.0とすると、
【数1】 で定義される。また収録スケールファクタGpは、例え
ば、
【数2】 等により求めることができる。
【0009】一方、医療分野においては、被写体の放射
線画像を読影して病変部を発見し、またその病変部の状
態を観察して、疾病の有無や進行状況の診断を行うこと
が一般的に行なわれている。しかしながら、放射線画像
の読影は読影者の経験や画像読影能力の高低によって左
右され、必ずしも客観的なものとはいえなかった。
【0010】例えば、乳癌の検査を目的として撮影され
たマンモグラフィ(乳房を被写体とした診断用放射線画
像)においては、その画像から癌化部分の特徴の一つで
ある腫瘤陰影や微小石灰化陰影等の異常陰影を検出する
ことが必要であるが、読影者によっては必ずしも的確に
その異常陰影の範囲を指定することができるとは限らな
い。このため、読影者の技量に依存することなく、腫瘤
陰影や微小石灰化陰影を始めとする異常陰影を的確に検
出することが求められていた。
【0011】そこで、この要望に応えるとともに、上述
したような優れた特長を有するCRシステムを医療診断
用として積極的に活用することを目的とし、診断用画像
として取得された被写体の画像データが表す画像中の異
常陰影の候補を計算機を用いて自動的に検出する異常陰
影候補検出処理システム(計算機支援画像診断装置)が
提案されている(特開平8-294479号公報、特開平8-2872
30号公報等)。この異常陰影候補検出処理システムは、
異常陰影の濃度分布の特徴や形態的な特徴に基づいて、
主として腫瘤陰影を検出するのに適したアイリスフィル
タ処理や、主として微小石灰化陰影を検出するのに適し
たモフォロジーフィルタ処理等を利用して、画像中の異
常陰影候補を計算機を用いて自動的に検出するものであ
る。
【0012】アイリスフィルタ処理は、画像信号の濃度
勾配の集中度の最大値を表すアイリスフィルタ出力値と
所定の閾値とを比較することにより、画像中における乳
癌の特徴的形態の一つである腫瘤陰影の候補領域を検出
するのに有効な手法であり、一方、モフォロジーフィル
タ処理は、画像信号に対して、検出しようとする微小石
灰化陰影よりも大きいサイズの構造要素を用いたモフォ
ロジー演算処理の出力値と所定の閾値とを比較すること
により、画像中における乳癌の特徴的形態の一つである
微小石灰化陰影の候補領域を検出するのに有効な手法で
ある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記CRシ
ステムが病院等の施設に導入される際には、撮影された
画像を診断に適した可視画像として再生することができ
るように、予め撮影部位別に標準的な先読みEDR或い
は本読みEDRが設定されている。上記異常陰影候補検
出処理システムにおけるアイリスフィルタ処理やモフォ
ロジーフィルタ処理は、この予め設定されているEDR
による処理が行われて得られた画像データを処理の対象
とするものとして最適化されている。
【0014】しかしながら、各施設では再生画像の好み
や診断の方法に合わせてEDRの設定(Sk,Gp等の
パラメータ設定等)を変更することがある。例えば、施
設ごとに、EDRのアルゴリズムやパラメータ(信号範
囲検出方法など)を変更したり、Sk,Gpの値を所望
の値(固定値)に設定したりすることがある。その結
果、CRシステムにより得られる画像データの濃度やコ
ントラストが施設ごとに変動し、この画像データを利用
して上記異常陰影候補の検出処理を行なうと、検出結果
がばらついてしまうことがある。
【0015】本発明は、上記事情に鑑み、濃度やコント
ラスト等が異なる画像データに基づいて画像中の異常陰
影候補を検出する場合でも、常に一定の検出レベルを保
つことができる異常陰影候補検出装置を提供することを
目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の異常陰影候補検
出装置は、任意の規格化条件に基づく規格化処理が施さ
れた医用画像データに対し、一定の画質を有する医用画
像データを得るための所定の再規格化処理を施す再規格
化処理手段と、再規格化処理手段により得られた再規格
化医用画像データに基づいて、医用画像データに基づく
医用画像中の異常陰影候補を検出する異常陰影候補検出
手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0017】ここで、規格化条件とは、例えば、読取ゲ
インSkや収録スケールファクタGp、また、読取感度
(S値)やラチチュード(L値)等を意味するものであ
る。
【0018】規格化処理とは、例えば、このような規格
化条件に基づいて画像を規格化処理関数fにより変換す
るものであり、この規格化処理関数fは、例えば、画像
データを10bitとすると、
【数3】 により与えられる。
【0019】また、規格化処理とは、規格化処理関数f
により画像を変換するものに限られるものではなく、先
読みにより決定された読取条件で本読みを行うことによ
り、規格化された画像データを得る処理でもよい。この
場合、上記規格化条件には、「先読みにより決定された
読取条件」が相当する。すなわち、「任意の規格化条件
に基づく規格化処理が施された医用画像データ」とは、
例えば本読みEDRにより得られる医用画像データを意
味するものであるが、これに限られるものではなく、先
読みEDRにより得られる医用画像データを適用するこ
ともできる。
【0020】一定の画質を有する医用画像データとは、
例えば、一定の濃度やコントラストを有する画像データ
を意味するものである。また、異常陰影とは、癌の特徴
的形態の1つである腫瘤陰影や微小石灰化陰影を意味す
るものであり、異常陰影候補検出手段とは、腫瘤陰影を
検出するのに適したアイリスフィルタ処理や微小石灰化
陰影を検出するのに適したモフォロジーフィルタ処理等
を利用して、異常陰影の候補を検出するものである。
【0021】また、本発明の異常陰影候補検出装置にお
いて、上記所定の再規格化処理を、任意の規格化条件を
参照して医用画像の原画像データを取得し、取得された
原画像データに基準規格化処理を施して再規格化医用画
像データを取得するものとしてもよい。
【0022】基準規格化処理とは、例えばEDRによる
規格化処理において、標準的なものとして定められた規
格化条件による規格化処理を意味するものである。この
基準規格化処理は、撮影部位別に定められているもので
もよい。
【0023】なお、「任意の規格化条件に基づく規格化
処理が施された医用画像データ」として先読みEDRに
より得られた医用画像データを適用する場合には、この
先読みEDRにより得られた医用画像データを、上記規
格化処理関数fにより変換された画像データであると仮
定して仮想的な原画像データを取得し、この仮想的な原
画像データに基準規格化処理を施すようにすればよい。
すなわち、上記原画像データとは、仮想的な原画像デー
タを含むものとする。
【0024】なお、上記規格化処理は、EDRによるも
のに限られるものではない。
【0025】
【発明の効果】本発明の異常陰影候補検出装置によれ
ば、任意の規格化条件に基づいて規格化処理が施されて
いる医用画像データに対して一定の画質を有する医用画
像データを得るための所定の再規格化処理を施し、得ら
れた一定の画質を有する再規格化医用画像データに基づ
いて画像中の異常陰影候補を検出するから、異常陰影候
補の検出レベルを安定させることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の異常陰影候補検出
装置の具体的な実施の形態について図面を用いて説明す
る。図1は本発明の一実施形態による異常陰影候補検出
装置の概略構成を示す図である。
【0027】本実施形態による異常陰影候補検出装置
は、CRシステムにより収録された、任意の規格化条件
に基づいて規格化処理が施されている規格化画像データ
P′を入力し、この規格化画像データP′に基づいて、
一定の濃度とコントラストを有する再規格化画像データ
P″を取得する再規格化処理手段10と、再規格化処理手
段10から再規格化画像データP″を入力し、再規格化画
像データP″に基づいて画像中の異常陰影候補を検出す
る異常陰影候補検出手段20とにより構成されている。
【0028】規格化画像データP′は乳房の放射線画像
を表す放射線画像データであり、各施設において任意に
設定された規格化条件により規格化処理が施された画像
データである。ここで、各施設において任意に設定可能
な規格化条件は、読取ゲインSkと収録スケールファク
タGpであるとする。なお、各規格化画像データP′の
読取ゲインSk、収録スケールファクタGpは各規格化
画像データP′とともに記録されている。
【0029】異常陰影候補検出手段20は、この再規格化
画像データP″に基づいて、画像中の腫瘤陰影候補をア
イリスフィルタ処理を利用して検出し、微小石灰化陰影
候補をモフォロジーフィルタ処理を利用して検出するも
のである。以下、アイリスフィルタ処理およびモフォロ
ジーフィルタ処理について詳細に説明する。
【0030】アイリスフィルタ処理とは、画像信号の勾
配を勾配ベクトルとして算出し、その勾配ベクトルの集
中度を出力するアイリスフィルタを用いて、画像中の腫
瘤陰影の候補領域を検出するものである。すなわち、X
線フイルム上における放射線画像(高濃度高信号レベル
の画像信号で表される画像)において、腫瘤陰影部分は
周囲の画像部分に比べて濃度値(画像信号値)が僅かに
低く、腫瘤陰影の内部においては、略円形の周縁部から
中心部に向かうにしたがって濃度値が低くなるという局
所的な濃度値の勾配が認められることが知られているた
め、アイリスフィルタを用いることにより、画像中の腫
瘤陰影の候補領域を検出することができる。
【0031】以下、図2のマンモグラフィを参照して説
明する。原画像データPにおける腫瘤陰影P1内部の任
意の画素における勾配ベクトルは図2(2)に示すよう
に腫瘤陰影P1の中心付近を向くが、血管陰影や乳腺な
ど細長い陰影P2は図2(3)に示すように勾配ベクト
ルが特定の点に集中することはない。このため、局所的
に勾配ベクトルの向きの分布を評価し、特定の点に集中
している領域を抽出すれば、それが腫瘤陰影P1の候補
領域となる。なお、図2(4)に示すような乳腺等の細
長い陰影同士が交差した陰影P3は、勾配ベクトルが特
定の点に集中する傾向があるため擬似的に候補領域とし
て検出され得る。以下にアイリスフィルタ処理の具体的
なアルゴリズムを示す。
【0032】まず、対象となる画像を構成する全ての画
素について、各画素jごとに下記式(1)に示す計算式
に基づいた画像データの勾配ベクトルの向きθを求め
る。
【0033】
【数4】 ここでf1 〜f16は、図3に示すように、その画素jを
中心とした例えば縦5画素×横5画素の大きさのマスク
の外周上の画素に対応した画素値(画像データ)であ
る。
【0034】次に、対象となる画像を構成する全ての画
素について、各画素ごとにその画素を注目画素とする勾
配ベクトルの集中度Cを次式(2)にしたがって算出す
る。
【0035】
【数5】 ここでNは注目画素を中心に半径Rの円内に存在する画
素の数、θjは注目画素とその円内の各画素jとを結ぶ
直線と、その各画素jにおける上記式(1)で算出され
た勾配ベクトルとがなす角である(図4参照)。したが
って上記式(2)で表される集中度Cが大きな値となる
のは、各画素jの勾配ベクトルの向きが注目画素に集中
する場合である。
【0036】ところで、腫瘤陰影近傍の各画素jの勾配
ベクトルは、腫瘤陰影のコントラストの大小に拘らず、
略その腫瘤陰影の中心部を向くため、上記集中度Cが大
きな値をとる注目画素は腫瘤陰影の中心部の画素という
ことができる。一方、血管陰影など細長い陰影は勾配ベ
クトルの向きが一定方向に偏るため集中度Cの値は小さ
い。したがって、画像を構成する全ての画素について、
それぞれ注目画素に対する上記集中度Cの値を算出し、
その集中度Cの値が予め設定された閾値を上回るか否か
を評価することによって腫瘤陰影を検出することができ
る。すなわち、このフィルタは通常の差分フィルタに比
べて血管や乳腺等の影響を受けにくく、腫瘤陰影を効率
よく検出できるという特長を有している。
【0037】さらに実際の処理においては、腫瘤の大き
さや形状に左右されない検出力を達成するために、フィ
ルタの大きさと形状とを適応的に変化させる工夫がなさ
れる。図5にそのフィルタを示す。このフィルタは、図
4に示すものと異なり、注目画素を中心として2π/M
度の角度間隔で隣接するM種類の方向(図5において
は、11.25 度ごとの32方向を例示)の放射状の線上の画
素のみで上記集中度の評価を行うものである。
【0038】ここでi番目の線上にあって、かつ注目画
素からn番目の画素の座標([x],[y])は、注目画素
の座標を(k,l)とすれば,下記式(3)、(4)で
与えられる。
【0039】
【数6】 ただし、[x],[y]は、x,yを超えない最大の整数で
ある。
【0040】さらに、その放射線上の線上の各線ごとに
最大の集中度が得られる画素までの出力値をその方向に
ついての集中度Cimaxとし、その集中度Cimaxを全ての
方向で平均し、この平均値を注目画素についての勾配ベ
クトル群の集中度Cとする。
【0041】具体的には、まずi番目の放射状の線上に
おいて注目画素からn番目の画素までで得られる集中度
Ci(n)を下記式(5)により求める。
【0042】
【数7】 すなわち式(5)は、始点を注目画素とし、終点をRmi
n からRmax までの範囲内で変化させて、集中度Ci
(n)を算出するものである。
【0043】ここでRmin とRmax とは、抽出しようと
する腫瘤陰影の半径の最小値と最大値である。
【0044】次に、勾配ベクトル群の集中度Cを下記式
(6)および(7)により計算する。
【0045】
【数8】 ここで式(6)のCimaxは、式(5)で得られた放射状
の方向線ごとの集中度Ci (n)の最大値であるから、
注目画素からその集中度Ci (n)が最大値となる画素
までの領域が、その線の方向における腫瘤陰影の領域と
なる。
【0046】全ての放射状の方向線について式(6)の
計算をしてその各線上における腫瘤陰影の領域の辺縁点
を求め、この各線上における腫瘤陰影の領域の隣接する
辺縁点を、直線または非線形曲線で結ぶことにより、腫
瘤陰影の候補となり得る候補領域の輪郭を特定すること
ができる。
【0047】そして、式(7)では、この領域内の式
(6)で与えられた集中度の最大値Cimaxを放射状の方
向線の全方向(式(7)では32方向の場合を例示)につ
いて平均した値を求める。この求められた値がアイリス
フィルタ出力値Iであり、この出力値Iを、腫瘤陰影で
あるか否かを判断するのに適した予め設定した一定の閾
値Tと比較し、I≧T(若しくはI>T)であればこの
注目画素を中心とする領域が候補領域であり、I<T
(若しくはI≦T)であれば候補領域ではないと判定
し、候補領域を検出する。
【0048】なお、前述の集中度Ci (n)の計算は、
式(5)の代わりに下記式(5′)を用いてもよい。
【0049】
【数9】 すなわち、式(5′)は、抽出しようとする腫瘤陰影の
半径の最小値Rmin に対応した画素を起点とし、終点を
Rmin からRmax までとした範囲内で集中度Ci (n)
を算出するものである。
【0050】一方、モフォロジーフィルタ処理は、画像
信号に対して、検出しようとする微小石灰化陰影(個々
の微小な点状の石灰化陰影、以下単に石灰化陰影ともい
う)よりも大きいサイズの構造要素を用いたモフォロジ
ー演算処理の出力値と所定の閾値とを比較することによ
り、画像中における乳癌の特徴的形態の一つである微小
石灰化陰影を検出するのに有効な手法である。以下、モ
フォロジーフィルタ処理について詳細に説明する。
【0051】モフォロジーフィルタは、所定のサイズの
構造要素を用いて、構造要素よりも小さいサイズのノイ
ズや陰影を画像中から除去または抽出することが可能な
フィルタであり、画像信号の平滑化や、癌の特徴的な形
態の一つである微小石灰化陰影の抽出等に利用される。
【0052】(モフォロジーの基本演算)モフォロジー
演算処理は一般的にはN次元空間における集合論として
展開されるが、直感的な理解のために2次元の濃淡画像
を対象として説明する。
【0053】濃淡画像を座標(x,y)の点が濃度値f
(x,y)に相当する高さをもつ空間とみなす。ここ
で、濃度値f(x,y)は、濃度が低い(CRTに表示
した場合には輝度が高い)ほど大きな画像信号となる高
輝度高信号レベルの信号とする。
【0054】まず、簡単のために、その断面に相当する
1次元の関数f(x)を考える。モフォロジー演算処理
に用いる構造要素gは次式(8)に示すように、原点に
ついて対称な対称関数
【数10】 であり、定義域内で値が0で、その定義域が下記式
(9)であるとする。
【0055】
【数11】 このとき、モフォロジー演算の基本形は式(10)〜
(13)に示すように、非常に簡単な演算となる。
【0056】
【数12】 すなわち、ダイレーション(dilation)処理は、注目画
素を中心とした、±m(構造要素Bに応じて決定される
値)の幅の中の最大値を検索する処理であり(図6
(A)参照)、一方、イロージョン(erosion )処理
は、注目画素を中心とした、±mの幅の中の最小値を検
索する処理である(同図(B)参照)。また、オープニ
ング(opening )処理は最小値探索の後に、最大値を探
索することに相当し、クロージング(closing )処理は
最大値探索の後に、最小値を探索することに相当する。
オープニング処理は低輝度側から濃度曲線f(x)を滑
らかにし、マスクサイズ2mより空間的に狭い範囲で変
動する凸状の濃度変動部分(周囲部分よりも輝度が高い
部分)を取り除くことに相当する(同図(C)参照)。
一方、クロージング処理は、高輝度側から濃度曲線f
(x)を滑らかにし、マスクサイズ2mより空間的に狭
い範囲で変動す凹状の濃度変動部分(周囲部分よりも輝
度が低い部分)を取り除くことに相当する(同図(D)
参照)。
【0057】ここで、濃度の高いもの程大きな値となる
高濃度高信号レベルの信号の場合においては、濃度値f
(x)の画像信号値が高輝度高信号レベルの場合に対し
て大小関係が逆転するため、高濃度高信号レベルの信号
におけるダイレーション処理は、高輝度高信号レベルに
おけるイロージョン処理(図6(B))と一致し、高濃
度高信号レベルの信号におけるイロージョン処理は、高
輝度高信号レベルにおけるダイレーション処理(同図
(A))と一致し、高濃度高信号レベルの信号における
オープニング処理は、高輝度高信号レベルにおけるクロ
ージング処理(同図(D))と一致し、高濃度高信号レ
ベルの信号におけるクロージング処理は、高輝度高信号
レベルにおけるオープニング処理(同図(C))と一致
する。なお、ここでは高輝度高信号レベルの画像信号
(輝度値)の場合について説明する。
【0058】(石灰化陰影検出への応用)石灰化陰影の
検出には、原画像から平滑化した画像を引き去る差分法
が考えられる。単純な平滑化法では石灰化陰影と細長い
形状の非石灰化陰影(乳腺や血管や乳腺支持組織等)の
識別が困難であるため、多重構造要素を用いたオープニ
ング演算に基づく下記式(14)で表されるモフォロジ
ー演算処理が提案されている(「多重構造要素を用いた
モルフォロジーフィルタによる微小石灰化像の抽出」電
子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J75-D-II No.7 P1170
〜1176 1992年7月、「モルフォロジーの基礎とそのマ
ンモグラム処理への応用」MEDICAL IMAGINGTECHNOLOGY
Vol.12 No.1 January 1994 )。
【0059】
【数13】 ここでBi (i=1,2,3,4)は図7に示す直線状
の4つの構造要素Bである。構造要素Bを検出対象の石
灰化陰影よりも大きく設定すれば、オープニング処理
で、構造要素Bよりも細かな凸状の信号変化部分(空間
的に狭い範囲で変動する画像部分)である石灰化陰影は
取り除かれる。一方、細長い形状の非石灰化陰影はその
長さが構造要素Bよりも長く、その傾き(延びる方向)
が4つの構造要素Bi のうちいずれかに一致すればオー
プニング処理(式(14)の第2項の演算)をしてもそ
のまま残る。したがってオープニング処理によって得ら
れた平滑化画像(石灰化陰影が取り除かれた画像)を原
画像fから引き去ることで、小さな石灰化陰影の候補の
みが含まれる画像が得られる。これが式(14)の考え
方である。
【0060】なお前述したように、高濃度高信号レベル
の信号の場合においては、石灰化陰影は周囲の画像部分
よりも濃度値が低くなり、石灰化陰影は周囲部分に対し
て凹状の信号変化部分となるため、オープニング処理に
代えてクロージング処理を適用し、式(14)に代えて
式(15)を適用する。
【0061】
【数14】 しかし、これによっても石灰化陰影と同等の大きさをも
つ非石灰化陰影が一部残る場合があり、そのような場合
については、次式(16)のモフォロジー演算に基づく
微分情報を利用して式(14)のPに含まれる非石灰化
陰影をさらに除去する。
【0062】
【数15】 ここで、Mgradの値が大きいほど石灰化陰影の可能性が
大きいので、石灰化候補画像Cs は下記式(17)によ
り求めることができる。
【0063】
【数16】 ここで、T1,T2は実験的に決められる、予め設定さ
れた閾値である。
【0064】ただし、石灰化陰影の大きさとは異なる非
石灰化陰影については、式(14)のPと所定の閾値T
1との比較のみで除去できるため、石灰化陰影と同等の
大きさをもつ非石灰化陰影が残ることのないような場合
は、式(17)の第1項の条件(P(i,j)≧T1)
を満たすだけでよい。
【0065】最後に、式(18)に示す、マルチスケー
ルのオープニング演算とクロージング演算との組合わせ
により、石灰化陰影のクラスタ領域Cc を検出する。
【0066】
【数17】 ここで、λ1とλ2はそれぞれ融合したい石灰化陰影の
最大距離と除去したい孤立陰影の最大半径とによって決
められ、λ3=λ1+λ2である。
【0067】なお、これらのモフォロジー演算処理に関
する説明は上述したように、高輝度高信号レベルの画像
データの場合についてであるが、高濃度高信号レベルの
画像データ(高濃度の画素ほど大きなデジタル値を持つ
画像データ)の場合については、オープニング演算とク
ロージング演算とが逆の関係になる。
【0068】以上が、アイリスフィルタ処理およびモフ
ォロジーフィルタ処理の詳細である。
【0069】次に、以上のように構成された本実施形態
の異常陰影候補検出装置の作用について説明する。図8
は、再規格化処理手段10における再規格化処理フローを
示す図である。
【0070】EDRを採用しているCRシステムにより
収録された乳房の放射線画像データ(規格化画像デー
タ)P′が、この規格化画像データP′の規格化条件デ
ータSk,Gp(簡単のため、各規格化条件を示すデー
タについてもSk,Gpとする)とともに再規格化処理
手段10に入力されると、再規格化処理手段10では、まず
最初に、入力された規格化画像データP′と規格化条件
データSk,Gpとを参照して原画像データPを取得す
る(ステップS10)。ここで、規格化処理を関数fで表
すと、規格化画像データP′は規格化条件データSk,
Gpに基づいて、
【数18】 と示すことができるため、この式に基づいて原画像デー
タPは、
【数19】 により得ることができる。なお、規格化処理を表す関数
fは、各画像データを10bitとすると、
【数20】 により与えられる。
【0071】ステップS10で原画像データPが得られる
と、次に原画像データPに基づいて基準EDR処理によ
り基準規格化条件Sk′,Gp′を得る(ステップS2
0)。ここで基準EDR処理とは、乳房の画像データに
対する標準的なEDRとしてCRシステムに予め設定さ
れている処理である。
【0072】さらに、基準規格化条件Sk′,Gp′に
基づいて原画像データPに対し基準規格化処理を施すこ
とにより、再規格化画像データP″を得ることができ
る。すなわち、
【数21】 により、再規格化画像データP″を得る。
【0073】異常陰影候補検出手段20は、得られた再規
格化画像データP″に基づいて画像中の腫瘤陰影候補を
アイリスフィルタ処理を利用して検出し、画像中の微小
石灰化陰影候補をモフォロジーフィルタ処理を利用して
検出する。
【0074】本発明の異常陰影候補検出装置によれば、
任意の規格化条件により規格化された画像データから原
画像データを取得し、この原画像データを基準規格化条
件により再規格化して得られた再規格化画像データP″
に基づいて画像中の異常陰影候補を検出しているため、
施設ごとに任意に変更されている規格化条件に影響され
ることなく、一定の基準による安定した検出結果が得ら
れる。
【0075】特に、各施設においてCRシステムを利用
する際には、各施設の好みに合わせて規格化条件(ED
Rのパラメータ設定)を変更することにより、診断性能
の向上に繋がり得る再生画像を得ることができるため、
規格化条件を各施設において変更することは画像診断上
望ましいことである。しかしながら、規格化条件を変更
することにより異常陰影候補の検出レベルが各施設でば
らついてしまうと、施設によって検出結果が異なること
となり、誤診に繋がる可能性もある。
【0076】本発明の異常陰影候補検出装置によれば、
好みの再生画像を得るために各施設において規格化条件
が変更されていたとしても、それにより異常陰影候補の
検出結果がばらつくことはないため、CRシステムの利
点を活用して診断性能を向上させ得る再生画像の取得を
実現しながらも、異常陰影候補検出装置の診断支援シス
テムとしての性能を維持することができる。
【0077】なお、上記実施形態においては、規格化条
件としてSk,Gpを用いた例を示したが、L値(L=
4/Gp)やS値(S=4×104-Sk)を規格化条件に
適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による異常陰影候補検出装
置の概略構成図
【図2】アイリスフィルタ処理の作用を示す図
【図3】注目画素jを中心とした縦5画素×横5画素の
大きさのマスクを表す図
【図4】注目画素と各画素jにおける勾配ベクトルとが
なす角を説明する図
【図5】輪郭形状が適応的に変化するように設定された
アイリスフィルタを示す概念図
【図6】モフォロジーフィルタの基本作用を示す図
【図7】直線状の4つの構造要素Bを示す図
【図8】再規格化処理手段における再規格化処理を示す
フローチャート
【図9】読取条件である読取ゲインと収録スケールファ
クタを表わす図
【符号の説明】
10 再規格化処理手段 20 異常陰影候補検出手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月28日(2002.1.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】
【数7】 すなわち式(5)は、始点を注目画素とし、終点をRmi
n からRmax までの範囲内で変化させて、集中度Ci
(n)を算出するものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】
【数9】 すなわち、式(5′)は、抽出しようとする腫瘤陰影の
半径の最小値Rmin に対応した画素を起点とし、終点を
Rmin からRmax までとした範囲内で集中度Ci (n)
を算出するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/00 200 A61B 6/00 350D H04N 1/407 H04N 1/40 101E Fターム(参考) 2H013 AC06 AC14 4C093 AA16 AA27 DA06 FD03 FD05 FD09 FF29 5B057 AA07 BA03 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC02 CE03 CE06 CE09 CE11 CH09 DA08 5C077 LL04 MP01 PP10 PP43 PQ12 5L096 AA06 BA03 BA06 BA13 EA12 FA06 GA04 GA07 GA55

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の規格化条件に基づく規格化処理が
    施された医用画像データに対し、一定の画質を有する医
    用画像データを得るための所定の再規格化処理を施す再
    規格化処理手段と、 該再規格化処理手段により得られた再規格化医用画像デ
    ータに基づいて、前記医用画像データに基づく医用画像
    中の異常陰影候補を検出する異常陰影候補検出手段とを
    備えたことを特徴とする異常陰影候補検出装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の再規格化処理が、前記任意の
    規格化条件を参照して前記医用画像の原画像データを取
    得し、該取得された原画像データに基準規格化処理を施
    して前記再規格化医用画像データを取得するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の異常陰影候補検出装
    置。
JP2001246671A 2001-08-15 2001-08-15 異常陰影候補検出装置 Expired - Fee Related JP4628608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246671A JP4628608B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 異常陰影候補検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246671A JP4628608B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 異常陰影候補検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052673A true JP2003052673A (ja) 2003-02-25
JP4628608B2 JP4628608B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=19076171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246671A Expired - Fee Related JP4628608B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 異常陰影候補検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102936A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像診断支援システム及び医用画像出力方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04324438A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取方法
JPH06308637A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取方法
JPH0862749A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像観察モニタ方法および装置
JPH0832037B2 (ja) * 1988-10-07 1996-03-27 富士写真フイルム株式会社 画像データ圧縮装置
JPH08263648A (ja) * 1995-01-24 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補の検出方法
JP2646203B2 (ja) * 1985-11-15 1997-08-27 コニカ株式会社 X線画像処理装置
WO1998024064A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Voxel Method and apparatus for rapidly evaluating digital data processing parameters
JPH11213144A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記憶方法および画像出力システム
JPH11213142A (ja) * 1997-10-28 1999-08-06 Eastman Kodak Co 認証データを有する歯科用放射線フィルムの病理による処理方法
JP2952416B2 (ja) * 1988-10-17 1999-09-27 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報処理方法
JP2001211327A (ja) * 1999-12-10 2001-08-03 Ricoh Co Ltd データ処理方法及び装置、複写機、記録媒体
JP2001209785A (ja) * 1999-11-19 2001-08-03 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム記憶媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2646203B2 (ja) * 1985-11-15 1997-08-27 コニカ株式会社 X線画像処理装置
JPH0832037B2 (ja) * 1988-10-07 1996-03-27 富士写真フイルム株式会社 画像データ圧縮装置
JP2952416B2 (ja) * 1988-10-17 1999-09-27 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報処理方法
JPH04324438A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取方法
JPH06308637A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取方法
JPH0862749A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像観察モニタ方法および装置
JPH08263648A (ja) * 1995-01-24 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補の検出方法
WO1998024064A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Voxel Method and apparatus for rapidly evaluating digital data processing parameters
JPH11213142A (ja) * 1997-10-28 1999-08-06 Eastman Kodak Co 認証データを有する歯科用放射線フィルムの病理による処理方法
JPH11213144A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記憶方法および画像出力システム
JP2001209785A (ja) * 1999-11-19 2001-08-03 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム記憶媒体
JP2001211327A (ja) * 1999-12-10 2001-08-03 Ricoh Co Ltd データ処理方法及び装置、複写機、記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102936A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像診断支援システム及び医用画像出力方法
JP4492080B2 (ja) * 2003-09-30 2010-06-30 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像診断支援システム及び医用画像出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4628608B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06339476A (ja) 胸部x線画像における間質性浸潤の幾何学的パターンの特徴を決定するための方法及びシステム
JP3590216B2 (ja) 異常陰影候補の検出方法および装置
JP4604451B2 (ja) 医用画像処理装置及び悪性度の判定方法
JP4099984B2 (ja) 異常陰影検出装置および画像出力装置
JP2002099896A (ja) 異常陰影候補検出方法および装置
JP3596786B2 (ja) 異常陰影候補の検出方法
JP2004046594A (ja) 画像診断支援装置
JP3852125B2 (ja) 2次元多階調画像におけるパタン検出方法及び装置
JP2002143136A (ja) 異常陰影候補検出方法および検出処理システム
JP2006346094A (ja) 検出情報の出力方法及び医用画像処理システム
JP2004041490A (ja) 画像診断支援装置
JP3597272B2 (ja) 異常陰影候補の検出方法
JPH08263641A (ja) アイリスフィルターの演算方法
JP2001357381A (ja) 異常陰影候補検出方法および検出システム
JP4631260B2 (ja) 画像診断支援装置、画像診断支援方法及びプログラム
JP2003275196A (ja) 医用画像処理方法および医用画像処理装置
JP2004351100A (ja) 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2002112986A (ja) 画像診断支援装置
JP4169954B2 (ja) 異常陰影候補の検出方法
JP2004351056A (ja) 医用画像処理装置
JPH08287230A (ja) 計算機支援画像診断装置
JP2003052673A (ja) 異常陰影候補検出装置
JP2001346787A (ja) 異常陰影候補検出方法および検出システム
JP2002133397A (ja) 異常陰影候補検出装置
JP2006239270A (ja) 異常陰影検出装置、異常陰影検出方法およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees