JP2003051764A - 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体Info
- Publication number
- JP2003051764A JP2003051764A JP2001280117A JP2001280117A JP2003051764A JP 2003051764 A JP2003051764 A JP 2003051764A JP 2001280117 A JP2001280117 A JP 2001280117A JP 2001280117 A JP2001280117 A JP 2001280117A JP 2003051764 A JP2003051764 A JP 2003051764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- receiving
- despreading
- received signal
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0012—Modulated-carrier systems arrangements for identifying the type of modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0006—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70701—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70703—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation using multiple or variable rates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70707—Efficiency-related aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/7097—Direct sequence modulation interference
- H04B2201/709709—Methods of preventing interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0025—Transmission of mode-switching indication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
なモード(64QAM)に対応した機能を常時動作させなく
てもよい受信装置を提供する。 【解決手段】 復調方式(QPSK、16-QAM、64-QAM)を指
定する制御信号から制御部104が復調方式を読み取り、
読み取られた復調方式に基づき、A/D変換部111および逆
拡散部102のサンプルレート、伝播路推定部106の使用す
るパイロットシンボルの個数および逆拡散部102が逆拡
散するパイロットシンボルの個数を制御する。これによ
り、復調方式が64-QAM以外の場合は、QPSKあるいは16-Q
AMに合わせたサンプルレート等を設定できるので、64QA
Mに対応した機能を常時動作させなくてもよい。
Description
伝播路推定方法などの受信機パラメータの制御に関す
る。
多値変調度数を伝播路品質に応じて変化させ、伝播路品
質が良いユーザには雑音耐久特性を犠牲にする一方で高
速データ通信を提供し、伝播路品質が悪いユーザには雑
音耐久特性を重視し低速データ通信を提供するような適
応変調・符号化率通信方式がある。
線通信システムにも近年導入されており、その一例とし
てGSM EDGE、HDR等がある。また、W-CDMAにおいても同
様の方式が追加採用される見こみである。
の表1を参照して説明する。
タを基地局に送信する。基地局は、受信品質データを四
段階(モード0−3)に分類する。モード0のとき品質
が最も劣化し、モード3のとき品質が最も良好である。
ここで、基地局は、受信品質データのモードに基づき、
表1に示すように符号化方式および変調方式を定める。
の符号化があるが、R=1/2の符号化部は入力データ1ビ
ットにつき1ビットの冗長ビットが付加されることを意
味する。R=3/4の符号化部は入力データ3ビットにつき1
ビットの冗長ビットが付加されることを意味する。変調
方式には周知のQPSK、16-QAM、64-QAMがある。
2, QPSK) < b (R=1/2, 16QAM) < c (R=3/4, 16QAM)< d
(R=3/4, 64QAM)となり、一方、雑音耐久特性の関係は、
a > b> c > d の関係となる。このように、データ転送
量の関係と雑音耐久特性の関係とは相反するものであ
る。
び変調方式を定めれば、品質が最も劣化したモード0に
おいては、雑音耐久特性が高い通信が行なえる。また、
品質が最も良好であるモード3においては、データ転送
量が多い通信が行なえる。
従来の技術では、受信機が受信品質データを基地局に送
信し、基地局は受信品質データに基づいて最適な変調方
式、符号化方式の組み合わせを選択する。このため、受
信機では基地局が対応する変調方式、符号化方式全ての
組み合わせにおいて良好な受信特性を保つことが必要と
なる。
は、64-QAMが受信タイミングずれおよび同期検波誤差等
による影響が大きい。図12に、各変調方式と受信タイ
ミングずれの影響を比較したグラフを示す。64-QAMが受
信タイミングずれによる影響が最も大きい。図13に、
各変調方式と同期検波誤差の影響を比較したグラフを示
す。64-QAMが受信タイミングずれによる影響が最も大き
い。
合は、移動通信環境に特有なマルチパス干渉に弱い。そ
こで、変調方式が64-QAMや16-QAMである場合は、効率良
く通信を行なうために干渉キャンセラや等化器を用いて
干渉を抑圧する必要がある。
応した受信機では、各受信機能の精度劣化(受信タイミ
ングずれ等)に最も敏感なモード(64-QAM)に合わせて
高機能な設計を行う必要がある。
劣化に鈍感なモードで受信する場合には無駄である。
は、信号処理を高速化することが必要となり、消費電力
が大きくなる。よって、消費電力を小さくすることが求
められる携帯電話などの移動端末では受信に必要な最低
限の機能のみを動作させることが要求される。したがっ
て、64-QAMモード用に設計された機能ブロックを常時動
作させるのは非現実的であるという問題がある。
て、精度劣化に最も敏感なモードに対応した機能を常時
動作させなくてもよい通信装置等を提供することを課題
とする。
関する。本発明にかかる逆拡散装置は、拡散された受信
信号を受信する。本発明にかかる逆拡散装置は、受信手
段、逆拡散手段、サンプルレート供給手段、制御手段を
備える。
を有する受信信号を受信する。逆拡散手段は、サンプル
レートに基づき、受信信号を逆拡散して、制御信号を出
力する。サンプルレート供給手段は、逆拡散手段にサン
プルレートを与える。制御手段は、制御信号に基づきサ
ンプルレートを制御する。
調方式を指定する制御信号に基づき、制御手段が逆拡散
手段のサンプルレートを制御する。これにより、復調方
式に応じてサンプルレートを適宜低速にすることがで
き、精度劣化に最も敏感な復調方式に対応した機能(高
速なサンプルレート)を常時動作させなくてもよい。
本発明にかかる伝播路推定装置は、拡散された受信信号
を受信する。本発明にかかる伝播路推定装置は、受信手
段、逆拡散手段、伝播路推定手段、制御手段を備える。
式を指定する制御信号を有する受信信号を受信する。逆
拡散手段は、受信信号を逆拡散して、パイロット信号お
よび制御信号を出力する。伝播路推定手段は、パイロッ
ト信号に基づき受信信号の位相回転量を求める。制御手
段は、制御信号に基づき、伝播路推定手段が使用するパ
イロット信号の長さを制御する。
調方式を指定する制御信号に基づき、制御手段が、伝播
路推定手段により使用されるパイロット信号の長さを制
御する。これにより、復調方式に応じて伝播路推定手段
により使用されるパイロット信号の長さを適宜長くする
ことができ、精度劣化に最も敏感な復調方式に対応した
機能(使用するパイロット信号の長さを短くする機能)
を常時動作させなくてもよい。
発明に関する逆拡散装置は、拡散された受信信号を受信
する。本発明に関する逆拡散装置は、受信手段、逆拡散
手段、制御手段を備える。
式を指定する制御信号を有する受信信号を受信する。逆
拡散手段は、受信信号を逆拡散して、パイロット信号お
よび制御信号を出力する。制御手段は、制御信号に基づ
き、逆拡散手段が逆拡散するパイロット信号の長さを制
御する。
調方式を指定する制御信号に基づき、制御手段が、逆拡
散されるパイロット信号の長さを制御する。これによ
り、復調方式に応じて逆拡散されるパイロット信号の長
さを適宜長くすることができ、精度劣化に最も敏感な復
調方式に対応した機能(逆拡散されるパイロット信号の
長さを短くする機能)を常時動作させなくてもよい。
用ができる。
発明に関する逆拡散装置は、拡散された受信信号を受信
する。本発明に関する逆拡散装置は、受信手段、逆拡散
手段、サンプルレート供給手段、制御手段を備える。
手段は、サンプルレートに基づき、受信信号を逆拡散し
て出力する。サンプルレート供給手段は、逆拡散手段に
サンプルレートを与える。制御手段は、受信信号の種類
に基づきサンプルレートを制御する。
信信号の種類に基づき制御手段がサンプルレートを制御
することで、復調方式を指定する制御信号に基づき制御
手段が逆拡散手段のサンプルレートを制御する場合と同
様な効果を奏する。
る。本発明に関する伝播路推定装置は、拡散された受信
信号を受信する。本発明に関する伝播路推定装置は、受
信手段、逆拡散手段、伝播路推定手段、制御手段を備え
る。
信号を受信する。逆拡散手段は、受信信号を逆拡散し
て、パイロット信号を出力する。伝播路推定手段は、パ
イロット信号に基づき受信信号の位相回転量を求める。
制御手段は、受信信号の種類に基づき、伝播路推定手段
が使用するパイロット信号の長さを制御する。
信信号の種類に基づき制御手段が伝播路推定手段により
使用されるパイロット信号の長さを制御することで、復
調方式を指定する制御信号に基づき制御手段が伝播路推
定手段により使用されるパイロット信号の長さを制御す
る場合と同様な効果を奏する。
発明に関する逆拡散装置は、拡散された受信信号を受信
する。本発明に関する逆拡散装置は、受信手段、逆拡散
手段、制御手段を備える。
信号を受信する。逆拡散手段は、受信信号を逆拡散し
て、パイロット信号を出力する。制御手段は、受信信号
の種類に基づき、逆拡散手段が逆拡散するパイロット信
号の長さを制御する。
信信号の種類に基づき制御手段が逆拡散されるパイロッ
ト信号の長さを制御することで、復調方式を指定する制
御信号に基づき制御手段が逆拡散されるパイロット信号
の長さを制御する場合と同様な効果を奏する。
本発明に関する干渉抑圧装置は、拡散された受信信号を
受信する。本発明に関する干渉抑圧装置は、受信手段、
干渉抑圧手段、逆拡散手段、制御手段を備える。
を有する受信信号を受信する。干渉抑圧手段は、受信信
号の干渉を抑圧する。逆拡散手段は、干渉抑圧手段の出
力を逆拡散して、制御信号を出力する。制御手段は、制
御信号に基づき干渉抑圧手段を制御する。
御信号に基づき、制御手段が干渉抑圧手段を制御する。
これにより、復調方式に応じて干渉抑圧手段の動作を制
御することができ、精度劣化に最も敏感な復調方式に対
応した機能を常時動作させなくてもよい。
本発明に関する干渉抑圧装置は、拡散された受信信号を
受信する。本発明に関する干渉抑圧装置は、受信手段、
干渉抑圧手段、逆拡散手段、制御手段を備える。
圧手段は、受信信号の干渉を抑圧する。逆拡散手段は、
干渉抑圧手段の出力を逆拡散して出力する。制御手段
は、受信信号の種類に基づき干渉抑圧手段を制御する。
信信号の種類に基づき制御手段が干渉抑圧手段を制御す
ることにより、制御信号に基づき制御手段が干渉抑圧手
段を制御する場合と同様な効果を奏する。
用ができる。
に、本発明の実施の形態が前提としている適応変調通信
方式について説明する。
を示すブロック図である。基地局は、送受信共用装置11
01、逆拡散部1102、復調部1103、受信品質ビット抽出部
1104、制御部1105、制御データ生成部1106、符号化・変
調部1107、拡散部1108、適応符号化・変調部1109、D/A
変換部1110を備える。
末から送信される受信品質データ信号を受信する。受信
品質データ信号は、ユーザ端末が基地局から受信した信
号の品質を示す。受信品質データ信号は、ユーザ端末に
おいて拡散および変調されている。また、送受信共用装
置1101は、D/A変換部1110の出力する信号をユーザ端末
に送信する。
拡散して出力する。復調部1103は、逆拡散部1102の出力
を復調して出力する。これにより、受信品質データ信号
の拡散および変調がなされる前の状態に戻る。受信ビッ
ト抽出部1104は、受信品質データ信号からユーザ端末が
基地局から受信した信号の品質(受信品質データとい
う)を抽出する。
タに従い、ユーザ端末に送出する通信対象データ、制御
信号およびパイロット信号を符号化する符号化方式およ
び変調する変調方式を決定する。
四種類の組み合わせから選択することにする。
る。R=1/2の符号化部は入力データ1ビットにつき1ビッ
トの冗長ビットが付加されることを意味する。R=3/4の
符号化部は入力データ3ビットにつき1ビットの冗長ビッ
トが付加されることを意味する。
訂正能力が強いが、送信可能な通信対象データが少なく
なる。一方、R=3/4の符号誤り訂正能力はR=1/2よりも劣
るが、送信可能な通信対象データは多くすることができ
る。
ある。これらの変調方式のシンボルマップを図2に示
す。図2(a)に示すように、QPSK変調では符号化され
た2ビットのデータを1シンボルにマップする。図2
(b)に示すように、16-QAMでは4ビットのデータを1
シンボルにマップする。図2(c)に示すように、64-Q
AMでは6ビットのデータを1シンボルマップする。
トを一定にすると、実際に送信可能なデータ量は、1シ
ンボルあたりにマッピングされるビット数が最も多い64
QAMが最大となり、QPSKが最も少ない。一方で64QAMで
は、隣り合わせるシンボル間との距離が短くなることか
ら雑音に弱く、同レベルの雑音時の誤り特性はQPSKが最
も良い。
AM)< d (R=3/4, 64QAM) となり、一方、雑音耐久特性の関係は、 a > b > c > d となる。
の場合(受信品質が良好な場合)にはデータ転送量が多
い符号化・変調の組み合わせを選択する。制御部1105
は、雑音が多い劣悪な伝播路の場合(受信品質が劣悪な
場合)にはデータ転送量を抑圧し、雑音耐久特性を強化
する符号化・変調の組み合わせを選択する。
て選択された符号化・変調方式をユーザ端末に伝えるた
めの制御信号を生成する。符号化・変調部1107は予め定
められた方式にて制御データ生成部1106の出力を符号化
・変調処理する。通常、QPSK変調を行なう。
化・変調部1109から出力される通信対象データおよび符
号化・変調部1107から出力される制御信号をそれぞれ別
の拡散符号を用いて拡散する。
にて選択された符号化方式、変調方式に従って、通信対
象データ(例えば、パケットデータ)を符号化・変調処
理する。適応符号化・変調部1109の詳細構成を図3に示
す。適応符号化・変調部1109は、スイッチ1601,1604、
符号化部1602a-d、変調部1603a-dを有する。スイッチ16
01,1604はそれぞれ、入力側、出力側に設置され符号化
部1602a-d、変調部1603a-dのいずれか一つを制御部1105
にて選択された符号化方式、変調方式に従って選択す
る。符号化部1602a-dは、入力された信号に誤り訂正符
号を付加して出力する。すなわち、符号化して出力す
る。変調部1603a-dは、符号化部1602a-dにより符号化さ
れた信号を変調シンボルマッピングして出力する。すな
わち、変調して出力する。
デジタル信号をアナログ信号に変換して送受信共用装置
1101に出力する。
01を介してユーザ端末と送受信する信号の内容を示す。
まず、ユーザ端末から送出される受信品質データ信号2
を上り制御チャネルにおいて受信する。そして、制御信
号4をユーザ端末に下り制御チャネルにおいて送信す
る。なお、制御信号は上記のように受信品質データ信号
2に基づき定められる。さらに、制御信号の送信直後に
通信対象データ6をユーザ端末に下りデータチャネルに
おいて送信する。
ものであり、以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。
端末(受信装置)の構成を示すブロック図である。ユー
ザ端末は、送受信共用装置101、A/D変換部111、逆拡散
部102、制御データ復調・復号部103、制御部104、デー
タ復調・復号部105、伝播路推定部106、受信品質推定部
107、受信品質ビット挿入部108、変調部109、拡散部11
0、サンプルレート供給部112、干渉抑圧部113を備え
る。
照)から送信される信号を受信する。この受信した信号
を受信信号という。受信信号は、通信対象データ、パイ
ロット信号および制御信号を有し、基地局において拡散
および変調されている。なお、制御信号は変調方式すな
わち復調方式を指定している。例えば、受信信号が基地
局においてQPSKで変調されたということを制御信号が示
していれば、復調方式はQPSKでなければならない。すな
わち、復調方式としてQPSKを指定していることになる。
なお、制御信号は同様に復号方式も指定している。ま
た、送受信共用装置101は、拡散部110の出力する受信品
質データ信号を基地局に送信する。
信号を拡散して、通信対象データ、パイロット信号およ
び制御信号を出力する逆拡散手段を構成するといえる。
あるいは逆拡散部102のみを逆拡散手段ととらえること
もできる。この場合は、送受信共用装置101およびA/D変
換部111が受信手段となる。A/D変換部111は、受信信号
をデジタル化する。逆拡散部102は、デジタル化された
受信信号を逆拡散し、通信対象データ、パイロット信号
および制御信号を出力する。
おけるマルチパス干渉を抑圧する。移動通信環境に特有
なマルチパス干渉の抑圧は、樋口他“W-CDMA下りリンク
におけるマルチパス干渉キャンセラを用いる超高速パケ
ット伝送特性”(電子情報通信学会技術研究報告 RCS2
000-134 2000年10月)などに見られる干渉キャンセラ
や、Hooli他“Multiple Access Interference suppress
ion with Linear ChipEqualizers in WCDMA Downlink R
eceivers”, Proc. Global Telecommunications Conf.
Pp.467-471. Nov. 1999などに見られる等化器を用い
る。例えば、逆拡散部102のパイロット信号出力を干渉
抑圧部113に入力し、パイロット成分から伝播路特性を
推定し、適応的に伝播路特性を等化する。
ンプルレートにおける処理となるため、極めて高速な演
算処理が要求され、大きな電力を消費する。よって、常
に干渉抑圧部113によりマルチパス干渉を抑圧させるこ
とは好ましくない。一方、変調方式が64-QAMや16-QAMで
ある場合は、変調方式がQPSKである場合に比べてマルチ
パス干渉に弱い。そこで、制御部104が復調方式を読み
出し、干渉抑圧部113に送る。そして、干渉抑圧部113は
復調方式が64-QAMや16-QAMである場合はマルチパス干渉
を抑圧し、復調方式がQPSKである場合はマルチパス干渉
を抑圧しない。
を予め定められた方式で復調かつ復号する。例えば、制
御信号はQPSK変調することが予め定められているなら
ば、QPSK方式により復調する。
から出力された制御信号から、指定された復調方式およ
び復号方式を読み出す。そして、指定された復調方式に
基づき、A/D変換部111、逆拡散部102、データ復調・復
号部105、伝播路推定部106、サンプルレート供給部112
および干渉抑圧部113を制御する。制御の詳細について
は、データ復調・復号部105、伝播路推定部106およびサ
ンプルレート供給部112についての記載と共に説明す
る。なお、干渉抑圧部113の制御については先に説明し
た通りである。
ら出力された通信対象データを復調および復号する。復
調方式および復号方式は、制御信号において指定されて
おり、制御部104から送られる。
されたパイロット信号に基づき位相回転量を求める。位
相回転量は、図6に示すように、受信信号と期待する受
信信号との位相差である。位相回転量は、パイロットチ
ャネル上に付加される雑音成分の影響を考慮して、M個
のパイロットシンボルの平均後に求める。ここで、使用
するパイロットシンボルの個数、すなわち使用するパイ
ロット信号の長さを、制御信号において指定された復調
方式に基づき定める。復調方式は制御部104から送られ
る。
伝播路特性により異なるため、伝播路特性に応じてパイ
ロット信号の長さ(パイロットシンボルの個数)を変化
させることが有効である。すなわち、雑音量が多けれ
ば、平均を求める際に使用するパイロット信号の長さを
長くして雑音による影響を小さくすることが好ましい。
雑音量が少なければ、平均を求める際に使用するパイロ
ット信号の長さを短くしてできるだけ瞬時のデータ(位
相回転量)を求めることが好ましい。
いて指定された復調方式がQPSKである。そこで、制御部
104から送られた復調方式がQPSKであるならば、伝播路
推定部106は、平均を求める際に使用するパイロット信
号の長さを長くする。一方、雑音量が少なければ、制御
信号において指定された復調方式が64QAMである。そこ
で、制御部104から送られた復調方式が64QAMであるなら
ば、伝播路推定部106は、平均を求める際に使用するパ
イロット信号の長さを短くする。このようにして定め
た、平均を求める際に使用するパイロット信号の長さを
図7に示す。復調方式が64QAMにおいてパイロット信号
の長さが最も短く(パイロットシンボルは6個)、復調
方式がQPSKにおいてパイロット信号の長さが最も長い
(パイロットシンボルは20個)。復調方式が16QAMに
おいては、パイロット信号の長さは中程度である(パイ
ロットシンボルは10個)。
て、制御部104が伝播路推定部106を制御することを想定
して説明した。しかし、逆拡散部102が逆拡散するパイ
ロット信号の長さを制御部104が制御することも可能で
ある。64QAMにおいて逆拡散するパイロット信号の長さ
が最も短く、復調方式がQPSKにおいて逆拡散するパイロ
ット信号の長さが最も長い。復調方式が16QAMにおいて
は、逆拡散するパイロット信号の長さは中程度とする。
ルの信号対雑音比を推定する。信号対雑音比の推定は、
下りデータチャネルと符号多重して並列して送信される
パイロットチャネルシンボルの信号対雑音比を求め、パ
イロットチャネル電力とデータチャンネル電力差を加味
して以下のように算出する。
値(Data_SNR)を、ユーザ端末が基地局に向けて送信する
ユーザ端末送信信号に挿入し、受信品質データ信号とし
て出力する。変調部109は、受信品質データ信号を変調
して出力する。拡散部110は、変調された受信品質デー
タ信号を拡散して送受信共用装置101に出力する。
およびA/D変換部111のサンプルレートを供給する。ここ
で、サンプルレートを制御信号において指定された復調
方式に基づき定める。復調方式は制御部104から送られ
る。
信号をデジタル信号に変換する。A/D変換は、ベースバ
ンド部にて細かな同期処理を行うために拡散チップレー
トをオーバーサンプルして変換される。W-CDMAのような
広帯域なベースバンド信号を処理する場合には、高速な
A/D変換が求められる一方で、受信特性を維持できる最
低限のオーバーサンプルレートを選択することが低消費
電力化を実現するために重要である。QPSK変調を用いる
W-CDMAにおいては、一般的に4または8オーバーサンプル
が妥当であるとされている。また、16QAM変調において
は、より大きいサンプルレートが求められる。さらに、
64QAM変調においては、16QAM変調の場合より大きいサン
プルレートが求められる。
がQPSK変調ならば、サンプルレート供給部112は、チッ
プレートの4倍のサンプルレートを供給する。制御部10
4から送られた復調方式が16QAM変調ならば、サンプルレ
ート供給部112は、チップレートの8倍のサンプルレー
トを供給する。制御部104から送られた復調方式が64QAM
変調ならば、サンプルレート供給部112は、チップレー
トの16倍のサンプルレートを供給する。
は、64QAM変調の場合のみチップレートの16倍のサン
プルレートを供給する。他の変調方式の場合は、より低
いサンプルレートを供給する。
トを供給する方法には、図8に示すように、データのト
リガタイミング用SYNCパルスの周期を変化させることで
可能である。なお、図8(a)は64QAMデータ転送、図8
(b)は16QAM転送、図8(c)はQPSK転送の様子を表したも
のである。
ック速度を変化させることにより実現することも可能で
ある。なお、図9(a)は64QAMデータ転送、図9(b)は16Q
AM転送、図9(c)はQPSK転送時の様子を表したものであ
る。
フローチャートを参照して説明する。
受信する(S10)。受信された制御信号は、A/D変換
部111によりデジタル化され、逆拡散部102により逆拡散
される。そして、制御データ復調・復号部103により復
調および復号される。なお、制御信号は基地局におい
て、QPSK変調されることに定められているものとする。
そこで、サンプルレートは、チップレートの4倍といっ
た最小の値とする。また、復調方式はQPSK方式となる。
さらに、平均を求める際に使用するパイロット信号の長
さ(パイロットシンボルの個数)あるいは逆拡散するパ
イロット信号の長さ(パイロットシンボルの個数)を最
大長である20個とする。
から出力された制御信号から、指定された復調方式およ
び復号方式を読み出す(S12)。ここで、制御部104
は、通信対象データを受信したか否かを判定する(S1
4)。通信対象データを受信していなければ(S14、
No)、制御信号の受信(S10)に戻る。通信対象デ
ータを受信していれば(S14、Yes)、A/D変換部1
11等のサンプルレートおよび平均を求める際に使用する
パイロット信号の長さ(パイロットシンボルの個数)を
決定する。
SKならば(S16、Yes)、サンプルレートおよび平
均を求める際に使用するパイロット信号の長さ(パイロ
ット平均長という)は、変更しない。すなわち、制御部
104は、サンプルレート供給部112を制御して、サンプル
レートをチップレートの4倍といった最小の値とする。
また、制御部104は、伝播路推定部106を制御して、パイ
ロット平均長を最大長である20個とする。なお、制御
部104は、逆拡散部102を制御して、逆拡散するパイロッ
ト信号の長さ(パイロットシンボルの個数)を最大長で
ある20個としてもよい。なお、制御部104は、干渉抑
圧部113を制御してマルチパス干渉の抑圧を停止した
ままとする。
でよいので、サンプルレートは低くてよい。しかし、付
加される雑音が大きいことが予測されるため、パイロッ
ト平均長を大きく取って、雑音を抑制する必要がある。
そこで、サンプルレートを最小値、パイロット平均長を
最大値とする。また、復調方式がQPSKの場合は、マルチ
パス干渉に比較的強いため、マルチパス干渉を抑圧しな
くても通信への支障が少ない。そこで、マルチパス干渉
の抑圧を行なわないことで、消費電力の低減を図る。
式が64QAMならば(S16、NoかつS20、No)、
制御部104は、サンプルレート供給部112を制御して、サ
ンプルレートをチップレートの16倍といった最大の値
とする(S32)。また、制御部104は、伝播路推定部1
06を制御して、パイロット平均長を最小長である6個と
する(S34)。なお、制御部104は、逆拡散部102を制
御して、逆拡散するパイロット信号の長さ(パイロット
シンボルの個数)を最小長である6個としてもよい。そ
して、制御部104は、干渉抑圧部113を制御してマル
チパス干渉の抑圧を行なわせる(S36)。
速なので、サンプルレートは大きくなくてはならない。
一方、付加される雑音が小さいことが予測されるため、
パイロット平均長を小さく取って、雑音抑制よりも瞬時
の位相回転量を計測することを優先することが好まし
い。そこで、サンプルレートを最大値、パイロット平均
長を最小値とする。また、復調方式が64QAMの場合はマ
ルチパス干渉に弱いため、マルチパス干渉の抑圧を行な
う。
方式が16QAMならば(S16、NoかつS20、Ye
s)、制御部104は、サンプルレート供給部112を制御し
て、サンプルレートをチップレートの8倍といった中程
度の値とする(S22)。また、制御部104は、伝播路
推定部106を制御して、パイロット平均長を中程度の長
さである10個とする(S24)。なお、制御部104
は、逆拡散部102を制御して、逆拡散するパイロット信
号の長さ(パイロットシンボルの個数)を中程度の長さ
である10個としてもよい。そして、制御部104は、干
渉抑圧部113を制御してマルチパス干渉の抑圧を行な
わせる(S26)。
程度の速さなので、サンプルレートは中程度必要であ
る。一方、付加される雑音が中程度であることが予測さ
れるため、パイロット平均長を中程度に取って、雑音抑
制と瞬時の位相回転量の計測とを双方充足することが好
ましい。そこで、サンプルレートを中程度の値、パイロ
ット平均長を中程度の値とする。また、復調方式が16QA
Mの場合はマルチパス干渉に弱いため、マルチパス干渉
の抑圧を行なう。
ロット平均長を設定した後に、送受信共用装置101は、
通信対象データを受信する(S40)。通信対象データ
は、A/D変換部111によりデジタル化され、逆拡散部102
により逆拡散される。逆拡散された通信対象データはデ
ータ復調・復号部105に送られ、復調および復号され
る。なお、復調および復号の方式は制御信号において指
定されており、制御部104からデータ復調・復号部105に
指定された復調および復号の方式が送られる。このと
き、伝播路推定部106が推定した位相回転量もデータ復
調・復号部105に送られ、位相補正に利用される。
と共に送られ、A/D変換部111および逆拡散部102を介し
て伝播路推定部106および受信品質推定部107に送られ
る。パイロット信号に基づき、受信品質推定部107は受
信品質を推定する。推定された受信品質推定値は、受信
品質ビット挿入部108においてユーザ端末送信信号に挿
入され、受信品質ビット挿入部108から受信品質データ
信号が出力される。受信品質データ信号は変調部109、
拡散部110により変調、拡散され、送受信共用装置101に
より基地局に送信される。
れば、制御部104は、サンプルレートをチップレートの
4倍に(S42)、パイロット平均長を20個に(S4
4)する。そして、干渉抑圧部113によるマルチパス
干渉の抑圧を停止させる(S46)。すなわち、サンプ
ルレート、パイロット平均長および干渉抑圧部113の
作動状態を初期化する。そして、制御信号の受信(S1
0)に戻る。なお、任意の時点で電源断により処理は終
了する。
SK、16QAM、64QAM)を指定する制御信号に基づき、制御
部104が逆拡散手段(A/D変換部111および逆拡散部102)
のサンプルレートを制御する。これにより、復調方式が
QPSKや16QAMの場合は、復調方式が64QAMの場合よりも、
サンプルレートを適宜低速にすることができる。例え
ば、サンプルレート=チップレートの8倍(16QAM)、
チップレートの4倍(QPSK)とすることができる。よっ
て、精度劣化に最も敏感な復調方式(64QAM)に対応し
た機能(サンプルレート=チップレートの16倍とす
る)を常時動作させなくてもよい。
指定する制御信号に基づき、制御部104が、伝播路推定
部106により使用されるパイロット信号の長さ(パイロ
ット平均長)を制御する。これにより、復調方式に応じ
て伝播路推定部106により使用されるパイロット信号の
長さを適宜長くすることができる。例えば、パイロット
平均長=10個(16QAM)、20個(QPSK)とすること
ができる。よって、精度劣化に最も敏感な復調方式(64
QAM)に対応した機能(パイロット平均長=6個とす
る)を常時動作させなくてもよい。
を指定する制御信号に基づき、制御部104が、逆拡散さ
れるパイロット信号の長さを制御する。これにより、復
調方式に応じて逆拡散されるパイロット信号の長さを適
宜長くすることができる。例えば、逆拡散されるパイロ
ット信号の長さ=10個(16QAM)、20個(QPSK)と
することができる。よって、精度劣化に最も敏感な復調
方式(64QAM)に対応した機能(逆拡散されるパイロッ
ト信号の長さ=6個とする)を常時動作させなくてもよ
い。
を指定する制御信号に基づき、制御部104が、干渉抑圧
部113をの作動状態を制御する。これにより、復調方式
に応じてマルチパス干渉を行なうか否かを制御すること
ができる。例えば、マルチパス干渉の抑圧を行なう(16
QAM、64QAM)、あるいは、行なわない(QPSK)ようにす
ることができる。よって、精度劣化に最も敏感な復調方
式(16QAM、64QAM)に対応した機能(マルチパス干渉の
抑圧を行なう)を常時動作させなくてもよい。
から読み取った変調方式(復調方式)に基づきサンプル
レート、パイロット平均長および干渉抑圧部113の作
動状態を定めている。しかし、受信信号の種類、すなわ
ち、制御信号のみか、通信対象データもあるのかに応じ
てサンプルレート等を決めてもよい。このようしても、
同様な効果を奏する。このときの動作を図11のフロー
チャートを参照して説明する。
の読出(S12)は図10同様である。ここで、制御部
104は、通信対象データを受信したか否かを判定する
(S14)。通信対象データを受信していなければ(S
14、No)、サンプルレートおよび平均を求める際に
使用するパイロット信号の長さ(パイロット平均長とい
う)は、変更しない。通信対象データを受信していれば
(S14、Yes)、制御部104は、サンプルレート供
給部112を制御して、サンプルレートをチップレートの
16倍といった最大の値とする(S32)。また、制御
部104は、伝播路推定部106を制御して、パイロット平均
長を最小長である6個とする(S34)。なお、制御部
104は、逆拡散部102を制御して、逆拡散するパイロット
信号の長さ(パイロットシンボルの個数)を最小長であ
る6個としてもよい。そして、制御部104は、干渉抑圧
部113を制御してマルチパス干渉の抑圧を行なわせ
る。
10同様である。
て実現できる。CPU、ハードディスク、フラッシュメ
モリ、メディア(フロッピー(登録商標)ディスク、C
D−ROM、メモリスティックなど)読み取り装置を備
えたコンピュータのメディア読み取り装置に、上記の各
部分を実現するプログラムを記録したメディアを読み取
らせて、ハードディスク、フラッシュメモリなどにイン
ストールする。このような方法でも、上記の機能を実現
できる。
御信号に基づき、制御手段が逆拡散手段のサンプルレー
トを制御する。これにより、復調方式に応じてサンプル
レートを適宜低速にすることができ、精度劣化に最も敏
感な復調方式に対応した機能(高速なサンプルレート)
を常時動作させなくてもよい。
る制御信号に基づき、制御手段が、伝播路推定手段によ
り使用されるパイロット信号の長さを制御する。これに
より、復調方式に応じて伝播路推定手段により使用され
るパイロット信号の長さを適宜長くすることができ、精
度劣化に最も敏感な復調方式に対応した機能(使用する
パイロット信号の長さを短くする)を常時動作させなく
てもよい。
する制御信号に基づき、制御手段が、逆拡散されるパイ
ロット信号の長さを制御する。これにより、復調方式に
応じて逆拡散されるパイロット信号の長さを適宜長くす
ることができ、精度劣化に最も敏感な復調方式に対応し
た機能(逆拡散されるパイロット信号の長さを短くす
る)を常時動作させなくてもよい。
信号の種類に基づき、サンプルレート、伝播路推定手段
が使用するパイロット信号の長さおよび逆拡散手段が逆
拡散するパイロット信号の長さを制御するようにしても
よい。このようにしても、精度劣化に最も敏感な復調方
式に対応した機能(逆拡散されるパイロット信号の長さ
を短くする)を常時動作させなくてもよいようにでき
る。
き、制御手段が、干渉抑圧手段を制御する。これによ
り、復調方式に応じて干渉抑圧手段の動作を制御するこ
とができ、精度劣化に最も敏感な復調方式に対応した機
能を常時動作させなくてもよい。なお、制御手段が、受
信信号の種類に基づき干渉抑圧手段を制御するようにし
ても同様に精度劣化に最も敏感な復調方式に対応した機
能を常時動作させなくてもよいようにできる。
ク図である。
ルマップを示す図であり、QPSKのシンボルマップ(図2
(a))、16-QAMのシンボルマップ(図2(b))、64
-QAMのシンボルマップ(図2(c))を示す。
ック図である。
末と送受信する信号の内容を示す図である。
置)の構成を示すブロック図である。
さを示す図である。
を変化させる際のタイムチャートであり、64QAMデータ
転送(図8(a))、16QAM転送(図8(b))、QPSK転送
(図8(c))の状態を表す。
ムチャートであり、64QAMデータ転送(図9(a))、16QA
M転送(図9(b))、QPSK転送(図9(c))の状態を表
す。
トである。
ーチャートである。
ミングずれの影響を比較したグラフである。
誤差の影響を比較したグラフである。
Claims (64)
- 【請求項1】拡散された受信信号を受信する逆拡散装置
であって、 復調方式を指定する制御信号を有する前記受信信号を受
信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートを制御する制
御手段と、 を備えた逆拡散装置。 - 【請求項2】拡散された受信信号を受信する伝播路推定
装置であって、 パイロット信号および復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定手段が使用する
前記パイロット信号の長さを制御する制御手段と、 を備えた伝播路推定装置。 - 【請求項3】拡散された受信信号を受信する逆拡散装置
であって、 パイロット信号および復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散する前
記パイロット信号の長さを制御する制御手段と、 を備えた逆拡散装置。 - 【請求項4】拡散された受信信号を受信する受信装置で
あって、 通信対象データおよび復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記通信対象データおよび前記制御信号を出力する逆拡
散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートおよび前記デ
ータ復調手段の復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項5】拡散された受信信号を受信する受信装置で
あって、 通信対象データ、パイロット信号および復調方式を指定
する制御信号を有する前記受信信号を受信する受信手段
と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散手
段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調手段と、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定手段が使用する
前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手段の
復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項6】拡散された受信信号を受信する受信装置で
あって、 通信対象データ、パイロット信号および復調方式を指定
する制御信号を有する前記受信信号を受信する受信手段
と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散手
段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散する前
記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手段の復
調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項7】拡散された受信信号を受信する逆拡散方法
であって、 復調方式を指定する制御信号を有する前記受信信号を受
信する受信工程と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記制御信号を出力する逆拡散工程と、 前記逆拡散工程における前記サンプルレートを与えるサ
ンプルレート供給工程と、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートを制御する制
御工程と、 を備えた逆拡散方法。 - 【請求項8】拡散された受信信号を受信する伝播路推定
方法であって、 パイロット信号および復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信工程と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散工程と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定工程と、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定工程において使
用される前記パイロット信号の長さを制御する制御工程
と、 を備えた伝播路推定方法。 - 【請求項9】拡散された受信信号を受信する逆拡散方法
であって、 パイロット信号および復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信工程と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散工程と、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散工程において逆拡散
される前記パイロット信号の長さを制御する制御工程
と、 を備えた逆拡散方法。 - 【請求項10】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データおよび復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信工程と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記通信対象データおよび前記制御信号を出力する逆拡
散工程と、 前記逆拡散工程における前記サンプルレートを与えるサ
ンプルレート供給工程と、 前記通信対象データを復調するデータ復調工程と、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートおよび前記デ
ータ復調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項11】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データ、パイロット信号および復調方式を指定
する制御信号を有する前記受信信号を受信する受信工程
と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散工
程と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定工程と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調工程と、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定工程において使
用される前記パイロット信号の長さおよび前記データ復
調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項12】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データ、パイロット信号および復調方式を指定
する制御信号を有する前記受信信号を受信する受信工程
と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散工
程と、 前記通信対象データを復調するデータ復調工程と、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散工程において逆拡散
される前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調
工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項13】復調方式を指定する制御信号を有する、
拡散された受信信号を受信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートを制御する制
御処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項14】パイロット信号および復調方式を指定す
る制御信号を有する、拡散された受信信号を受信する受
信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 を有する伝播路推定装置における制御処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定手段が使用する
前記パイロット信号の長さを制御する制御処理をコンピ
ュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項15】パイロット信号および復調方式を指定す
る制御信号を有する、拡散された受信信号を受信する受
信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散する前
記パイロット信号の長さを制御する制御処理をコンピュ
ータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項16】通信対象データおよび復調方式を指定す
る制御信号を有する、拡散された受信信号を受信する受
信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記通信対象データおよび前記制御信号を出力する逆拡
散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートおよび前記デ
ータ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコンピュ
ータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項17】通信対象データ、パイロット信号および
復調方式を指定する制御信号を有する、拡散された受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散手
段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定手段が使用する
前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手段の
復調方式を制御する制御処理をコンピュータに実行させ
るためのプログラム。 - 【請求項18】通信対象データ、パイロット信号および
復調方式を指定する制御信号を有する、拡散された受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散手
段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散する前
記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手段の復
調方式を制御する制御処理をコンピュータに実行させる
ためのプログラム。 - 【請求項19】復調方式を指定する制御信号を有する、
拡散された前記受信信号を受信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したコンピュータに
よって読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートを制御する制
御処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを
記録したコンピュータによって読み取り可能な記録媒
体。 - 【請求項20】パイロット信号および復調方式を指定す
る制御信号を有する、拡散された受信信号を受信する受
信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 を有する伝播路推定装置における制御処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タによって読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定手段が使用する
前記パイロット信号の長さを制御する制御処理をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピ
ュータによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項21】パイロット信号および復調方式を指定す
る制御信号を有する、拡散された受信信号を受信する受
信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号および
前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したコンピュータに
よって読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散する前
記パイロット信号の長さを制御する制御処理をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項22】通信対象データおよび復調方式を指定す
る制御信号を有する、拡散された受信信号を受信する受
信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して、
前記通信対象データおよび前記制御信号を出力する逆拡
散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき前記サンプルレートおよび前記デ
ータ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項23】通信対象データ、パイロット信号および
復調方式を指定する制御信号を有する、拡散された受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散手
段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき、前記伝播路推定手段が使用する
前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手段の
復調方式を制御する制御処理をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを記録したコンピュータによって読
み取り可能な記録媒体。 - 【請求項24】通信対象データ、パイロット信号および
復調方式を指定する制御信号を有する、拡散された受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データ、前記
パイロット信号および前記制御信号を出力する逆拡散手
段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散する前
記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手段の復
調方式を制御する制御処理をコンピュータに実行させる
ためのプログラムを記録したコンピュータによって読み
取り可能な記録媒体。 - 【請求項25】拡散された受信信号を受信する逆拡散装
置であって、 前記受信信号を受信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して出
力する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートを制御
する制御手段と、 を備えた逆拡散装置。 - 【請求項26】拡散された受信信号を受信する伝播路推
定装置であって、 パイロット信号を有する前記受信信号を受信する受信手
段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定手段が使
用する前記パイロット信号の長さを制御する制御手段
と、 を備えた伝播路推定装置。 - 【請求項27】拡散された受信信号を受信する逆拡散装
置であって、 パイロット信号を有する前記受信信号を受信する受信手
段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散手段と、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散
する前記パイロット信号の長さを制御する制御手段と、 を備えた逆拡散装置。 - 【請求項28】拡散された受信信号を受信する干渉抑圧
装置であって、 復調方式を指定する制御信号を有する前記受信信号を受
信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して、前記制御信号を
出力する逆拡散手段と、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧手段を制御する制御
手段と、 を備えた干渉抑圧装置。 - 【請求項29】拡散された受信信号を受信する干渉抑圧
装置であって、 前記受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して出力する逆拡散手
段と、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧手段を制御す
る制御手段と、 を備えた干渉抑圧装置。 - 【請求項30】拡散された受信信号を受信する受信装置
であって、 通信対象データおよび前記受信信号を受信する受信手段
と、 サンプルレートに基づき、前記通信対象データおよび前
記受信信号を逆拡散して出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートおよび
前記データ復調手段の復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項31】拡散された受信信号を受信する受信装置
であって、 通信対象データおよびパイロット信号を有する前記受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調手段と、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定手段が使
用する前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調
手段の復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項32】拡散された受信信号を受信する受信装置
であって、 通信対象データおよびパイロット信号を有する前記受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散
する前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手
段の復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項33】拡散された受信信号を受信する受信装置
であって、 通信対象データおよび復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して、前記通信対象デ
ータおよび前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧手段および前記デー
タ復調手段の復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項34】拡散された受信信号を受信する受信装置
であって、 通信対象データを有する前記受信信号を受信する受信手
段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して前記通信対象デー
タを出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧手段および前
記データ復調手段の復調方式を制御する制御手段と、 を備えた受信装置。 - 【請求項35】拡散された受信信号を受信する逆拡散方
法であって、 前記受信信号を受信する受信工程と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して出
力する逆拡散工程と、 前記逆拡散工程における前記サンプルレートを与えるサ
ンプルレート供給工程と、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートを制御
する制御工程と、 を備えた逆拡散方法。 - 【請求項36】拡散された受信信号を受信する伝播路推
定方法であって、 パイロット信号を有する前記受信信号を受信する受信工
程と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散工程と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定工程と、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定工程にお
いて使用される前記パイロット信号の長さを制御する制
御工程と、 を備えた伝播路推定方法。 - 【請求項37】拡散された受信信号を受信する逆拡散方
法であって、 パイロット信号を有する前記受信信号を受信する受信工
程と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散工程と、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散工程において
逆拡散される前記パイロット信号の長さを制御する制御
工程と、 を備えた逆拡散方法。 - 【請求項38】拡散された受信信号を受信する干渉抑圧
方法であって、 復調方式を指定する制御信号を有する前記受信信号を受
信する受信工程と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧工程と、 前記干渉抑圧工程の出力を逆拡散して、前記制御信号を
出力する逆拡散工程と、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧工程を制御する制御
工程と、 を備えた干渉抑圧方法。 - 【請求項39】拡散された受信信号を受信する干渉抑圧
方法であって、 前記受信信号を受信する受信工程と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧工程と、 前記干渉抑圧工程の出力を逆拡散して出力する逆拡散工
程と、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧工程を制御す
る制御工程と、 を備えた干渉抑圧方法。 - 【請求項40】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データおよび前記受信信号を受信する受信工程
と、 サンプルレートに基づき、前記通信対象データおよび前
記受信信号を逆拡散して出力する逆拡散工程と、 前記通信対象データを復調するデータ復調工程と、 前記逆拡散工程における前記サンプルレートを与えるサ
ンプルレート供給工程と、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートおよび
前記データ復調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項41】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データおよびパイロット信号を有する前記受信
信号を受信する受信工程と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散工程と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定工程と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調工程と、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定工程にお
いて使用される前記パイロット信号の長さおよび前記デ
ータ復調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項42】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データおよびパイロット信号を有する前記受信
信号を受信する受信工程と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散工程と、 前記通信対象データを復調するデータ復調工程と、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散工程において
逆拡散される前記パイロット信号の長さおよび前記デー
タ復調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項43】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データおよび復調方式を指定する制御信号を有
する前記受信信号を受信する受信工程と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧工程と、 前記干渉抑圧工程の出力を逆拡散して、前記通信対象デ
ータおよび前記制御信号を出力する逆拡散工程と、 前記通信対象データを復調するデータ復調工程と、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧工程および前記デー
タ復調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項44】拡散された受信信号を受信する受信方法
であって、 通信対象データを有する前記受信信号を受信する受信工
程と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧工程と、 前記干渉抑圧工程の出力を逆拡散して前記通信対象デー
タを出力する逆拡散工程と、 前記通信対象データを復調するデータ復調工程と、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧工程および前
記データ復調工程の復調方式を制御する制御工程と、 を備えた受信方法。 - 【請求項45】 拡散された受信信号を受信する受信手段と、サンプルレ
ートに基づき、前記受信信号を逆拡散して出力する逆拡
散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートを制御
する制御処理をコンピュータに実行させるためのプログ
ラム。 - 【請求項46】パイロット信号を有する、拡散された受
信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 を有する伝播路推定装置における制御処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定手段が使
用する前記パイロット信号の長さを制御する制御処理を
コンピュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項47】パイロット信号を有し、拡散された前記
受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散
する前記パイロット信号の長さを制御する制御処理をコ
ンピュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項48】復調方式を指定する制御信号を有し、拡
散された前記受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して、前記制御信号を
出力する逆拡散手段と、 を有する干渉抑圧装置における制御処理をコンピュータ
に実行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧手段を制御する制御
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項49】拡散された受信信号を受信する受信手段
と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して出力する逆拡散手
段と、 を有する干渉抑圧装置における制御処理をコンピュータ
に実行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧手段を制御す
る制御処理をコンピュータに実行させるためのプログラ
ム。 - 【請求項50】通信対象データおよび拡散された受信信
号を受信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記通信対象データおよび前
記受信信号を逆拡散して出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートおよび
前記データ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコ
ンピュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項51】通信対象データおよびパイロット信号を
有し、拡散された受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定手段が使
用する前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調
手段の復調方式を制御する制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラム。 - 【請求項52】通信対象データおよびパイロット信号を
有し、拡散された受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散
する前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手
段の復調方式を制御する制御処理をコンピュータに実行
させるためのプログラム。 - 【請求項53】通信対象データおよび復調方式を指定す
る制御信号を有し、拡散された受信信号を受信する受信
手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して、前記通信対象デ
ータおよび前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧手段および前記デー
タ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラム。 - 【請求項54】通信対象データを有し、拡散された受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して前記通信対象デー
タを出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧手段および前
記データ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコン
ピュータに実行させるためのプログラム。 - 【請求項55】拡散された受信信号を受信する受信手段
と、 サンプルレートに基づき、前記受信信号を逆拡散して出
力する逆拡散手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したコンピュータに
よって読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートを制御
する制御処理をコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを記録したコンピュータによって読み取り可能な記
録媒体。 - 【請求項56】パイロット信号を有する、拡散された受
信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 を有する伝播路推定装置における制御処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タによって読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定手段が使
用する前記パイロット信号の長さを制御する制御処理を
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項57】パイロット信号を有し、拡散された前記
受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記パイロット信号を出力
する逆拡散手段と、 を有する逆拡散装置における制御処理をコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したコンピュータに
よって読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散
する前記パイロット信号の長さを制御する制御処理をコ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項58】復調方式を指定する制御信号を有し、拡
散された前記受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して、前記制御信号を
出力する逆拡散手段と、 を有する干渉抑圧装置における制御処理をコンピュータ
に実行させるためのプ ログラムを記録したコンピュータによって読み取り可能
な記録媒体であって、前記制御信号に基づき前記干渉抑
圧手段を制御する制御処理をコンピュータに実行させる
ためのプログラムを記録したコンピュータによって読み
取り可能な記録媒体。 - 【請求項59】拡散された受信信号を受信する受信手段
と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して出力する逆拡散手
段と、 を有する干渉抑圧装置における制御処理をコンピュータ
に実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
によって読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧手段を制御す
る制御処理をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータによって読み取り可能な記録
媒体。 - 【請求項60】通信対象データおよび拡散された受信信
号を受信する受信手段と、 サンプルレートに基づき、前記通信対象データおよび前
記受信信号を逆拡散して出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 前記逆拡散手段に前記サンプルレートを与えるサンプル
レート供給手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき前記サンプルレートおよび
前記データ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項61】通信対象データおよびパイロット信号を
有し、拡散された受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散手段と、 前記パイロット信号に基づき前記受信信号の位相回転量
を求める伝播路推定手段と、 前記位相回転量に基づき前記通信対象データを復調する
データ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき、前記伝播路推定手段が使
用する前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調
手段の復調方式を制御する制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項62】通信対象データおよびパイロット信号を
有し、拡散された受信信号を受信する受信手段と、 前記受信信号を逆拡散して、前記通信対象データおよび
前記パイロット信号を出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき、前記逆拡散手段が逆拡散
する前記パイロット信号の長さおよび前記データ復調手
段の復調方式を制御する制御処理をコンピュータに実行
させるためのプログラムを記録したコンピュータによっ
て読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項63】通信対象データおよび復調方式を指定す
る制御信号を有し、拡散された受信信号を受信する受信
手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して、前記通信対象デ
ータおよび前記制御信号を出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記制御信号に基づき前記干渉抑圧手段および前記デー
タ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タによって読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項64】通信対象データを有し、拡散された受信
信号を受信する受信手段と、 前記受信信号の干渉を抑圧する干渉抑圧手段と、 前記干渉抑圧手段の出力を逆拡散して前記通信対象デー
タを出力する逆拡散手段と、 前記通信対象データを復調するデータ復調手段と、 を有する受信装置における制御処理をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体であって、 前記受信信号の種類に基づき前記干渉抑圧手段および前
記データ復調手段の復調方式を制御する制御処理をコン
ピュータに実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータによって読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001280117A JP3637884B2 (ja) | 2001-06-01 | 2001-09-14 | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
DE60229075T DE60229075D1 (de) | 2001-06-01 | 2002-05-30 | Vorrichtung für ein Spreizspektrum-Kommunikationssystem |
PCT/JP2002/005267 WO2002099989A1 (fr) | 2001-06-01 | 2002-05-30 | Appareil de systeme de communication a spectre etale |
EP20050076778 EP1601115B1 (en) | 2001-06-01 | 2002-05-30 | Spread spectrum communication system apparatus |
US10/343,466 US7283581B2 (en) | 2001-06-01 | 2002-05-30 | Spread spectrum communication system apparatus |
DE2002614107 DE60214107T2 (de) | 2001-06-01 | 2002-05-30 | Vorrichtung für ein spreizspektrum-kommunikationssystem |
EP02730781A EP1309096B1 (en) | 2001-06-01 | 2002-05-30 | Spread spectrum communication system apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-166808 | 2001-06-01 | ||
JP2001166808 | 2001-06-01 | ||
JP2001280117A JP3637884B2 (ja) | 2001-06-01 | 2001-09-14 | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004203722A Division JP2004364321A (ja) | 2001-06-01 | 2004-07-09 | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004203713A Division JP3823320B2 (ja) | 2001-06-01 | 2004-07-09 | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003051764A true JP2003051764A (ja) | 2003-02-21 |
JP3637884B2 JP3637884B2 (ja) | 2005-04-13 |
Family
ID=26616211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001280117A Expired - Fee Related JP3637884B2 (ja) | 2001-06-01 | 2001-09-14 | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7283581B2 (ja) |
EP (2) | EP1601115B1 (ja) |
JP (1) | JP3637884B2 (ja) |
DE (2) | DE60229075D1 (ja) |
WO (1) | WO2002099989A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004350106A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 伝送速度決定方法およびそれを利用した基地局装置、端末装置、通信システム |
JP2005027272A (ja) * | 2003-02-27 | 2005-01-27 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線局及び無線通信方法 |
WO2006078019A1 (ja) * | 2005-01-24 | 2006-07-27 | Ntt Docomo, Inc. | 移動通信端末およびマルチパス干渉除去装置の起動を制御する方法 |
JP2006254335A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Ntt Docomo Inc | 移動通信端末 |
JP2010503352A (ja) * | 2006-09-12 | 2010-01-28 | パナソニック株式会社 | リンク適応に依存した制御シグナリング |
JP2010057191A (ja) * | 2003-02-27 | 2010-03-11 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線局及び無線通信方法 |
WO2011007488A1 (ja) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | 日本電気株式会社 | 無線基地局受信装置、並びにこれに用いる信号復調方法及びプログラム |
JP2011509555A (ja) * | 2007-12-14 | 2011-03-24 | マイクロソフト コーポレーション | ソフトウェアコグニティブ無線機 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7986742B2 (en) | 2002-10-25 | 2011-07-26 | Qualcomm Incorporated | Pilots for MIMO communication system |
US8320301B2 (en) | 2002-10-25 | 2012-11-27 | Qualcomm Incorporated | MIMO WLAN system |
US20040081131A1 (en) * | 2002-10-25 | 2004-04-29 | Walton Jay Rod | OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes |
EP1681883A4 (en) * | 2003-10-31 | 2011-06-15 | Kyocera Corp | METHOD FOR DETERMINING TRANSMISSION RATE, BASE STATION APPARATUS AND ASSOCIATED TERMINAL APPARATUS |
US9473269B2 (en) | 2003-12-01 | 2016-10-18 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system |
KR100634575B1 (ko) * | 2004-05-12 | 2006-10-16 | 주식회사 케이티프리텔 | 업링크 성능 향상을 위한 적응변조코딩 방법 및 장치 |
JP4129014B2 (ja) * | 2005-08-10 | 2008-07-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信端末 |
JP4182448B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2008-11-19 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
JP4304632B2 (ja) * | 2006-10-12 | 2009-07-29 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
CN101553052B (zh) * | 2008-04-03 | 2011-03-30 | 华为技术有限公司 | 一种解调方式识别方法和装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2605615B2 (ja) | 1993-12-30 | 1997-04-30 | 日本電気株式会社 | スペクトラム拡散受信機 |
US5544156A (en) | 1994-04-29 | 1996-08-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Direct sequence CDMA coherent uplink detector |
JP3681230B2 (ja) * | 1996-07-30 | 2005-08-10 | 松下電器産業株式会社 | スペクトル拡散通信装置 |
US5889768A (en) | 1996-08-30 | 1999-03-30 | Motorola, Inc. | Method of and apparatus for pilot channel acquisition |
JPH1079720A (ja) | 1996-09-04 | 1998-03-24 | S Gijutsu Kenkyusho:Kk | スペクトラム拡散伝送用可変変復調回路 |
WO2000025530A2 (de) * | 1998-10-27 | 2000-05-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und anordnung zum schätzen von übertragungskanälen in mobilfunksystemen der dritten generation |
JP3764827B2 (ja) | 1999-03-01 | 2006-04-12 | 富士通株式会社 | マルチキャリアスペクトル拡散通信における受信機、及び受信方法 |
JP3428629B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2003-07-22 | 日本電気株式会社 | 携帯電話装置及びその電力制御方法 |
JP2001016135A (ja) | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Nec Corp | 自動周波数制御方法と自動周波数制御方式とcdma受信機 |
JP3412689B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2003-06-03 | 日本電気株式会社 | 携帯電話機 |
US6839380B1 (en) * | 1999-09-17 | 2005-01-04 | Texas Instruments Incorporated | Robust detection for embedded signaling |
US6539211B1 (en) * | 2000-01-17 | 2003-03-25 | Qualcomm Incorporated | Efficient system and method for facilitating quick paging channel demodulation via an efficient offline searcher in a wireless communications system |
US6879623B2 (en) * | 2001-03-28 | 2005-04-12 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for timing recovery in a communication device |
-
2001
- 2001-09-14 JP JP2001280117A patent/JP3637884B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-05-30 EP EP20050076778 patent/EP1601115B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-30 US US10/343,466 patent/US7283581B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-30 DE DE60229075T patent/DE60229075D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-30 EP EP02730781A patent/EP1309096B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-30 WO PCT/JP2002/005267 patent/WO2002099989A1/ja active IP Right Grant
- 2002-05-30 DE DE2002614107 patent/DE60214107T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010057191A (ja) * | 2003-02-27 | 2010-03-11 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線局及び無線通信方法 |
JP2005027272A (ja) * | 2003-02-27 | 2005-01-27 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線局及び無線通信方法 |
JP4481684B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2010-06-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信システム、無線局及び無線通信方法 |
KR101121312B1 (ko) * | 2003-05-23 | 2012-03-26 | 교세라 가부시키가이샤 | 전송 속도 결정 방법 및 그것을 이용한 기지국 장치, 단말장치, 통신 시스템 |
US7529555B2 (en) | 2003-05-23 | 2009-05-05 | Kyocera Corporation | Transmission rate determination method, and base station apparatus, terminal apparatus, and communication system using the same |
JP2004350106A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 伝送速度決定方法およびそれを利用した基地局装置、端末装置、通信システム |
JP2010081620A (ja) * | 2005-01-24 | 2010-04-08 | Ntt Docomo Inc | 移動通信端末およびマルチパス干渉除去装置の起動を制御する方法 |
KR100932632B1 (ko) * | 2005-01-24 | 2009-12-21 | 가부시키가이샤 엔티티 도코모 | 이동 통신 단말 및 멀티패스 간섭 제거장치의 기동을 제어하는 방법 |
WO2006078019A1 (ja) * | 2005-01-24 | 2006-07-27 | Ntt Docomo, Inc. | 移動通信端末およびマルチパス干渉除去装置の起動を制御する方法 |
US7706491B2 (en) | 2005-03-14 | 2010-04-27 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication terminal |
JP2006254335A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Ntt Docomo Inc | 移動通信端末 |
JP4551249B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2010-09-22 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信端末 |
JP2010503352A (ja) * | 2006-09-12 | 2010-01-28 | パナソニック株式会社 | リンク適応に依存した制御シグナリング |
JP2011509555A (ja) * | 2007-12-14 | 2011-03-24 | マイクロソフト コーポレーション | ソフトウェアコグニティブ無線機 |
WO2011007488A1 (ja) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | 日本電気株式会社 | 無線基地局受信装置、並びにこれに用いる信号復調方法及びプログラム |
JP5344039B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2013-11-20 | 日本電気株式会社 | 無線基地局受信装置、並びにこれに用いる信号復調方法及びプログラム |
US9124479B2 (en) | 2009-07-15 | 2015-09-01 | Nec Corporation | Wireless base station receiving device, and signal demodulation method and program used therein |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1309096A4 (en) | 2005-03-16 |
EP1601115B1 (en) | 2008-09-24 |
US7283581B2 (en) | 2007-10-16 |
EP1309096B1 (en) | 2006-08-23 |
JP3637884B2 (ja) | 2005-04-13 |
EP1601115A2 (en) | 2005-11-30 |
EP1601115A3 (en) | 2006-04-12 |
DE60214107D1 (de) | 2006-10-05 |
EP1309096A1 (en) | 2003-05-07 |
US20040037351A1 (en) | 2004-02-26 |
DE60214107T2 (de) | 2007-03-08 |
WO2002099989A1 (fr) | 2002-12-12 |
DE60229075D1 (de) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3637884B2 (ja) | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 | |
KR100950206B1 (ko) | Hsdpa 채널 품질 지시자 선택에서 적응 잡음 내지신호 필터링을 위한 방법 및 장치 | |
JP4017917B2 (ja) | 信号受信方法 | |
JP3877713B2 (ja) | 移動通信システムにおける適応的伝送アンテナダイバーシティ装置及び方法 | |
JP4878654B2 (ja) | 通信システム、移動局装置、基地局装置、及び処理方法 | |
US8185057B2 (en) | Uplink channel quality feedback reduction in a mobile communication system | |
MX2007000987A (es) | Co-procesador de acceso de paquete descendente de alta velocidad para mejorar las capacidades de un modem huesped existente. | |
JP3788506B2 (ja) | 無線基地局、移動局と無線受信装置およびsir推定方法と送信電力制御方法およびプログラム | |
JP2003134046A (ja) | 高速順方向パケット接続方式を使用する通信システムにおける逆方向送信電力オフセット及び高速順方向共通チャネル電力レベルの送受信装置及び方法 | |
MXPA06010071A (es) | Control de diversidad de recepcion de multiples antenas en comunicaciones inalambricas. | |
KR20040078166A (ko) | 채널 품질 피드백을 위한 시스템 및 방법 | |
US20090036155A1 (en) | E-HICH/E-RGCH adaptive threshold setting | |
EP1437873A1 (en) | TRANSMITTER AND TRANSMISSION CONTROL METHOD&comma; AND RECEIVER AND RECEPTION CONTROL METHOD | |
CA2439905A1 (en) | Long-range prediction of fading signals | |
US7873324B2 (en) | Apparatus and method for E-HICH/E-RGCH processing, metric estimation and detection | |
JP2004364321A (ja) | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP3993469B2 (ja) | 移動通信システムおよび適応変調方法 | |
US7299026B2 (en) | Method and apparatus for interference cancellation performing level adjustment processing for standardizing a channel estimation value between operations of channel estimation processing and joint detection operation processing | |
JP4536319B2 (ja) | 送信装置、受信装置および無線通信システム | |
JP3823320B2 (ja) | 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP3010227B2 (ja) | スペクトル拡散方式受信装置 | |
JP2005051713A (ja) | パケット伝送方法および通信装置 | |
KR100594159B1 (ko) | 수신기 | |
WO2010128612A1 (ja) | 通信端末、その制御方法、およびプログラム | |
JP2006020239A (ja) | マルチコードパケット伝送方法、基地局および端末局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050103 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |