JP4551249B2 - 移動通信端末 - Google Patents

移動通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4551249B2
JP4551249B2 JP2005071336A JP2005071336A JP4551249B2 JP 4551249 B2 JP4551249 B2 JP 4551249B2 JP 2005071336 A JP2005071336 A JP 2005071336A JP 2005071336 A JP2005071336 A JP 2005071336A JP 4551249 B2 JP4551249 B2 JP 4551249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog signal
transmission error
sample timing
retransmission request
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005071336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006254335A (ja
Inventor
武志 中森
真資 小川
洋介 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005071336A priority Critical patent/JP4551249B2/ja
Priority to TW095107971A priority patent/TW200640147A/zh
Priority to US11/371,102 priority patent/US7706491B2/en
Priority to AT06004974T priority patent/ATE396560T1/de
Priority to EP06004974A priority patent/EP1703660B1/en
Priority to DE602006001224T priority patent/DE602006001224D1/de
Priority to ES06004974T priority patent/ES2306307T3/es
Priority to CNB2006100648077A priority patent/CN100514901C/zh
Priority to KR1020060023475A priority patent/KR100692117B1/ko
Publication of JP2006254335A publication Critical patent/JP2006254335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551249B2 publication Critical patent/JP4551249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • H03M1/1245Details of sampling arrangements or methods
    • H03M1/1255Synchronisation of the sampling frequency or phase to the input frequency or phase
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、A/Dコンバータを有する移動通信端末に関する。
携帯電話機等の移動通信端末では、一般に、基地局から受信したパケット(アナログ信号)をA/Dコンバータでサンプリングしてデジタル信号に変換している。このような移動通信端末では、受信したアナログ信号の最大振幅位置でサンプリングした場合に最良の受信特性を得ることができる。
A/Dコンバータでのサンプリングに関する技術については、例えば、下記特許文献1等に開示されている。
特開2004−165929号公報
ところで、移動通信端末のA/Dコンバータにおけるサンプリンルタイミングは、受信環境の変化等の影響によって誤差が生じ得る。そして、サンプルタイミングに生ずる誤差が大きくなるほど受信特性が劣化してしまう。
ここで、サンプルタイミングに誤差が生じた場合であっても、サンプルタイミングを増やす(サンプリングの動作速度を上げる)ことでアナログ信号の最大振幅位置付近でのサンプリングの可能性を高めることができる。すなわち、サンプルタイミングを増やすことによって、良好な受信特性を維持させることが可能となる。しかしながら、サンプルタイミングを増やせば増やすほど、消費電力が増大してしまう。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる移動通信端末を提供することを目的とする。
本発明の移動通信端末は、アナログ信号を受信する受信手段と、受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、伝送誤り検出手段により伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、サンプルタイミング制御手段は、再送要求送信手段により再送要求が送信された場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする。
この発明によれば、受信されたアナログ信号に伝送誤りが検出された場合に、再送要求を送信することができ、この送信要求が送信された場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことができる。これにより、サンプルタイミングを増やすことなく、再送要求に対応して送信されてきたアナログ信号のサンプルタイミングを実質的に倍増させた場合と同様の結果を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
本発明の移動通信端末は、アナログ信号を受信する受信手段と、受信手段により受信されたアナログ信号の変調方式を判別する変調方式判別手段と、受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、伝送誤り検出手段により伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、サンプルタイミング制御手段は、再送要求に対応して再送されてきたアナログ信号が、変調方式判別手段によって変調方式が直交振幅変調であると判別されたアナログ信号である場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする。また、上記直交振幅変調は、16QAMであることが好ましい。
この発明によれば、受信されたアナログ信号の変調方式を判別することができるとともに、受信されたアナログ信号に伝送誤りが検出された場合に再送要求を送信することができる。また、再送要求に対応して送信されてきたアナログ信号が、直交振幅変調により変調されている場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことができる。これにより、直交振幅変調により変調されたアナログ信号が再送されてきた場合に、サンプルタイミングを増やすことなく、再送されてきたアナログ信号のサンプルタイミングを実質的に倍増させた場合と同様の結果を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
本発明の移動通信端末は、アナログ信号を受信する受信手段と、受信手段により受信されたアナログ信号のデータサイズが所定の閾値を超えているか否かを判定するデータサイズ判定手段と、受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、伝送誤り検出手段により伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、サンプルタイミング制御手段は、再送要求に対応して再送されてきたアナログ信号が、データサイズ判定手段によってデータサイズが所定の閾値を超えていると判定されたアナログ信号である場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする。
この発明によれば、受信されたアナログ信号のデータサイズが閾値を超えているか否かを判別することができるとともに、受信されたアナログ信号に伝送誤りが検出された場合に再送要求を送信することができる。また、再送要求に対応して送信されてきたアナログ信号のデータサイズが閾値を超えている場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことができる。これにより、データサイズが閾値を超えているアナログ信号が再送されてきた場合に、サンプルタイミングを増やすことなく、再送されてきたアナログ信号のサンプルタイミングを実質的に倍増させた場合と同様の結果を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
本発明の移動通信端末は、アナログ信号を受信する受信手段と、受信手段により受信されたアナログ信号の変調方式を判別する変調方式判別手段と、受信手段により受信されたアナログ信号のデータサイズが所定の閾値を超えているか否かを判定するデータサイズ判定手段と、受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、伝送誤り検出手段により伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、サンプルタイミング制御手段は、再送要求に対応して再送されてきたアナログ信号が、変調方式判別手段によって変調方式が直交振幅変調であると判別されたアナログ信号であり、かつ、データサイズ判定手段によってデータサイズが所定の閾値を超えていると判定されたアナログ信号である場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする移動通信端末。また、上記直交振幅変調は、16QAMであることが好ましい。
この発明によれば、受信されたアナログ信号の変調方式を判別することができるとともに、受信されたアナログ信号のデータサイズが閾値を超えているか否かを判別することができる。また、受信されたアナログ信号に伝送誤りが検出された場合に再送要求を送信することができる。また、再送要求に対応して送信されてきたアナログ信号が、直交振幅変調により変調されており、かつ、当該アナログ信号のデータサイズが閾値を超えている場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことができる。これにより、直交振幅変調により変調され、かつ、データサイズが閾値を超えているアナログ信号が再送されてきた場合に、サンプルタイミングを増やすことなく、再送されてきたアナログ信号のサンプルタイミングを実質的に倍増させた場合と同様の結果を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
本発明に係る移動通信端末によれば、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
以下、本発明に係る移動通信端末の実施形態を図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態における携帯電話機は、例えば、HSDPA(high speed downlink packet access)による高速無線通信機能を搭載しており、ハイレートな誤り訂正符号や、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation;直交振幅変調)、64QAM等の多値変調を用いることによって、周波数利用効率を高めて高速無線通信を実現している。
図1は、第1実施形態における携帯電話機1Aの機能構成を例示する図である。図1に示すように、携帯電話機1Aは、パケット受信部10Aと、伝送誤り検出部20Aと、再送要求送信部30Aと、サンプルタイミング制御部40Aとを有する。
パケット受信部10Aは、基地局から送信されるパケット(アナログ信号)を受信する。
伝送誤り検出部20Aは、パケット受信部10Aにより受信されたパケットの伝送誤りを検出する。本実施形態においては、伝送誤り検出方式として、CRC(Cyclic Redundancy Check)を採用する。なお、伝送誤り検出方式は、CRCに限られず、例えば、パリティチェック等の他の伝送誤り検出方式を採用してもよい。
再送要求送信部30Aは、伝送誤り検出部20Aにより伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたパケットを再送するように要求するための再送要求を基地局に対して送信する。
サンプルタイミング制御部40Aは、再送要求送信部30Aにより再送要求が送信された場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす。なお、A/Dコンバータは、アナログ信号をデジタル信号に変換する周知のAD変換器である。
ここで、図2を参照して、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングについて説明する。図2に示す横軸は時間[t]を示し、縦軸はアナログ信号の振幅を示す。通常のサンプルタイミングはa1〜a4の4点であり、クロックCLKの立ち上がり時にサンプリングされる。一方、サンプルタイミングa1〜a4を半クロックずらしたサンプルタイミングがb1〜b4の4点であり、クロックCLKの立ち下がり時にサンプリングされる。これらのサンプルタイミングa1〜a4およびサンプルタイミングb1〜b4を合わせると全部で8点のサンプルタイミングとなる。また、サンプルタイミングa1とサンプルタイミングa2との間隔C1が、サンプリング周期すなわち1クロックであり、サンプルタイミングa1とサンプルタイミングb1との間隔C2が、サンプリング周期の半分すなわち半クロックである。
一般に、伝送誤りにより再送されるパケットの伝送タイミングは、再送前のパケットの伝送タイミングと同じタイミングで送信される。これは、サンプルタイミングの誤差発生は、一定の周期を有することが多く、この周期は再送に要する時間よりも長いため、再送の間にサンプルタイミングがずれてしまうことは希であるからである。したがって、再送されるパケットのサンプルタイミングを、再送前のサンプルタイミングから半クロックずらすことによって、再送されてきたパケットについては実質的に8点のサンプルタイミングでサンプリングすることが可能となる。すなわち、サンプル数を変えることなく、実質的にサンプル数を倍増させた場合と同様の受信特性を得ることができる。
これにより、例えば、図2に示すように、サンプルタイミングa1〜a4でサンプリングしたときには、サンプルタイミングに生じた誤差により、最大振幅位置付近のサンプル点が取りこぼされているため、この場合にはパケットに誤りが発生して再送される可能性が高まる。しかしながら、たとえ再送されたとしても、再送後のサンプルタイミングb1〜b4でサンプリングすることによって、サンプルタイミングの誤差が解消され、サンプルタイミングb2がほぼ最大振幅位置を捉えることができるため、この場合には最良の受信特性を得ることができる。
ここで、再送後のサンプルタイミングを半クロックずらすこととしているのは、再送後のサンプルタイミングを再送前のサンプルタイミングから最も離れたタイミングにすることができるためである。すなわち、再送の前後で相関関係が最小となるサンプルタイミングを設定することによって、再送前の受信特性が劣悪な場合であっても、再送後の受信特性を良好にすることが可能となるためである。これにより、サンプル数を変えずに受信特性を向上させることが可能となるため、サンプリングの効率が向上する。
次に、図3を参照して、第1実施形態の携帯電話機1Aにおける一パケットのサンプルタイミング制御処理ついて説明する。
まず、携帯電話機1Aのパケット受信部10Aは、基地局から送信されたパケットを受信する(ステップS1)。
次に、伝送誤り検出部20Aは、パケット受信部10Aにより受信されたパケットの伝送誤りを検出し(ステップS2)、その結果、伝送誤りが検出されない場合には(ステップS3;NO)、パケットの受領を正常に終了したことを示す正常終了信号を基地局に送信して(ステップS4)、サンプルタイミング制御処理を終了させる。
一方、伝送誤り検出部20Aにより伝送誤りが検出された場合に(ステップS3;YES)、再送要求送信部30Aは、伝送誤りが検出されたパケットを再送するように要求するための再送要求を基地局に送信する(ステップS5)。
次に、サンプルタイミング制御部40Aは、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす(ステップS6)。そして、基地局からパケットが再送されてきた場合には、この再送パケットを受信し(ステップS7)、処理を上述したステップS2に移行する。
これにより、パケットが再送されるような受信状況下であっても、再送パケットに対しては、サンプルタイミングを増やすことなく、実質的に倍増させた場合と同様の受信特性を得ることができるため、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることが可能となる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態における携帯電話機が、第1実施形態における携帯電話機と異なる点は、第1実施形態における携帯電話機では、伝送誤りが検出され、再送要求が送信されたときに、サンプルタイミングを半クロックずらしているのに対し、第2実施形態における携帯電話機では、16QAM等の直交振幅変調により変調されたパケットが再送されてきた場合に、サンプルタイミングを半クロックずらす点で異なる。
まず、図4を参照して第2実施形態における携帯電話機1Bの機能構成ついて説明する。図4に示すように、第2実施形態における携帯電話機1Bは、パケット受信部10Bと、変調方式判別部50Bと、伝送誤り検出部20Bと、再送要求送信部30Bと、サンプルタイミング制御部40Bとを有する。パケット受信部10B、伝送誤り検出部20Bおよび再送要求送信部30Bについては、第1実施形態におけるパケット受信部10A、伝送誤り検出部20Aおよび再送要求送信部30Aと同様の機能を有するため、その説明を省略する。
変調方式判別部50Bは、パケット受信部10Bにより受信されたパケットの変調方式を判別する。この変調方式としては、例えば、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying;四位相偏移変調)、OFDM(Orthogonal Frequency DivisionMultiplexing;直交波周波数分割多重)、16QAM、64QAM等が該当する。パケットの変調方式は、例えば、基地局から通知される制御信号に含まれており、変調方式判別部50Bは、基地局から通知された制御信号に基づいてパケットの変調方式を判別する。
サンプルタイミング制御部40Bは、再送要求に対応して再送されてきたパケットが、変調方式判別部50Bにより変調方式が16QAMであると判別されたパケットである場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす。なお、変調方式は、16QAMに限られず、64QAM等の直交振幅変調であってもよい。すなわち、一般に、直交振幅変調は、高速デジタル通信をする際に用いられる変調方式であるため、高速デジタル通信をしている際に、再送されてきたパケットのサンプルタイミングを半クロックずらすことができればよい。
次に、図5を参照して、第2実施形態の携帯電話機1Bにおける一パケットのサンプルタイミング制御処理ついて説明する。
まず、携帯電話機1Bのパケット受信部10Bは、基地局から送信されたパケットを受信する(ステップS11)。
次に、変調方式判別部50Bは、パケット受信部10Bにより受信されたパケットの変調方式を判別し(ステップS12)、その判別結果を携帯電話機1B内のメモリに格納する。
次に、伝送誤り検出部20Bは、パケット受信部10Bにより受信されたパケットの伝送誤りを検出し(ステップS13)、その結果、伝送誤りが検出されない場合には(ステップS14;NO)、パケットの受領を正常に終了したことを示す正常終了信号を基地局に送信して(ステップS15)、サンプルタイミング制御処理を終了させる。
一方、伝送誤り検出部20Bにより伝送誤りが検出された場合に(ステップS14;YES)、再送要求送信部30Bは、伝送誤りが検出されたパケットを再送するように要求するための再送要求を基地局に送信する(ステップS16)。これにより、基地局からパケットが再送され、携帯電話機1Bは、再送されたパケットを受信する(ステップS17)。
次に、サンプルタイミング制御部40Bは、再送要求に対応して再送されてきたパケットの変調方式が16QAMであるか否かを、メモリを参照して判定する(ステップS18)。この判定がNOである場合には(ステップS18;NO)、処理を上述したステップS13に移行する。
一方、ステップS18において、変調方式が16QAMであると判定された場合に(ステップS18;YES)、サンプルタイミング制御部40Bは、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす(ステップS19)。そして、処理を上述したステップS13に移行する。
これにより、16QAMにより変調されたパケットが再送された場合には、そのパケットのサンプルタイミングを実質的に倍増させることができるため、高速デジタル通信をする際に用いられる変調方式によりパケットが送信され、再送されるような受信状況下であっても、サンプルタイミングを増やすことなく、サンプルタイミングを倍増させてサンプリングした場合と同様の受信特性を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態における携帯電話機が、第1実施形態における携帯電話機と異なる点は、第1実施形態における携帯電話機では、伝送誤りが検出され、再送要求が送信されたときに、サンプルタイミングを半クロックずらしているのに対し、第3実施形態における携帯電話機では、データサイズの閾値を超えたパケットが再送されてきた場合に、サンプルタイミングを半クロックずらす点で異なる。
まず、図6を参照して第3実施形態における携帯電話機1Cの機能構成ついて説明する。図6に示すように、第3実施形態における携帯電話機1Cは、パケット受信部10Cと、データサイズ判定部60Cと、伝送誤り検出部20Cと、再送要求送信部30Cと、サンプルタイミング制御部40Cとを有する。パケット受信部10C、伝送誤り検出部20Cおよび再送要求送信部30Cについては、第1実施形態におけるパケット受信部10A、伝送誤り検出部20Aおよび再送要求送信部30Aと同様の機能を有するため、その説明を省略する。
データサイズ判定部60Cは、パケット受信部10Cにより受信されたパケットのデータサイズが所定の閾値を超えているか否かを判定する。この閾値は、データサイズと受信特性との関係に基づいて設定され、例えば、受信特性が劣悪であると判断されたときのデータサイズと、受信特性が良好であると判断されたときのデータサイズとの間に設定される。また、パケットのデータサイズは、例えば、基地局から通知される制御信号に含まれており、データサイズ判定部60Cは、基地局から通知された制御信号に基づいてパケットのデータサイズが閾値を超えているか否かを判定する。
サンプルタイミング制御部40Cは、再送要求に対応して再送されてきたパケットが、データサイズ判定部60Cによりデータサイズが閾値を超えていると判定されたパケットである場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす。
次に、図7を参照して、第3実施形態の携帯電話機1Cにおける一パケットのサンプルタイミング制御処理ついて説明する。
まず、携帯電話機1Cのパケット受信部10Cは、基地局から送信されたパケットを受信する(ステップS21)。
次に、データサイズ判定部60Cは、パケット受信部10Cにより受信されたパケットのデータサイズが所定の閾値を超えるか否かを判定し(ステップS22)、その判定結果を携帯電話機1C内のメモリに格納する。
次に、伝送誤り検出部20Cは、パケット受信部10Cにより受信されたパケットの伝送誤りを検出し(ステップS23)、その結果、伝送誤りが検出されない場合には(ステップS24;NO)、パケットの受領を正常に終了したことを示す正常終了信号を基地局に送信して(ステップS25)、サンプルタイミング制御処理を終了させる。
一方、伝送誤り検出部20Cにより伝送誤りが検出された場合に(ステップS24;YES)、再送要求送信部30Cは、伝送誤りが検出されたパケットを再送するように要求するための再送要求を基地局に送信する(ステップS26)。これにより、基地局からパケットが再送され、携帯電話機1Bは、再送されたパケットを受信する(ステップS27)。
次に、サンプルタイミング制御部40Cは、再送要求に対応して再送されてきたパケットのデータサイズが閾値を超えているか否かを、メモリを参照して判定する(ステップS28)。この判定がNOである場合には(ステップS28;NO)、処理を上述したステップS23に移行する。
一方、ステップS28において、データサイズが閾値を超えていると判定された場合に(ステップS28;YES)、サンプルタイミング制御部40Cは、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす(ステップS29)。そして、処理を上述したステップS23に移行する。
これにより、データサイズが閾値を超えたパケットが再送された場合には、そのパケットのサンプルタイミングを実質的に倍増させることができるため、大容量のパケットが送信され、再送されるような受信状況下であっても、サンプルタイミングを増やすことなく、サンプルタイミングを倍増させてサンプリングした場合と同様の受信特性を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態について説明する。第4実施形態における携帯電話機が、第1実施形態における携帯電話機と異なる点は、第1実施形態における携帯電話機では、伝送誤りが検出され、再送要求が送信されたときに、サンプルタイミングを半クロックずらしているのに対し、第4実施形態における携帯電話機では、伝送誤り率が閾値を超えた場合に、サンプルタイミングを半クロックずらす点で異なる。
まず、図8を参照して第4実施形態における携帯電話機1Dの機能構成ついて説明する。図8に示すように、第4実施形態における携帯電話機1Dは、パケット受信部10Dと、伝送誤り検出部20Dと、伝送誤り率算出部70Dと、サンプルタイミング制御部40Dとを有する。パケット受信部10Dおよび伝送誤り検出部20Dについては、第1実施形態におけるパケット受信部10Aおよび伝送誤り検出部20Aと同様の機能を有するため、その説明を省略する。
伝送誤り率算出部70Dは、伝送誤り検出部20Dによる伝送誤りの検出結果に基づいて伝送誤り率を算出する。この伝送誤り率としては、例えば、所定期間内に検出された伝送誤りの回数および正常伝送回数に基づいて算出されるBlock Error Rate(BLER)を採用することができる。
サンプルタイミング制御部40Dは、伝送誤り率算出部70Dにより算出された伝送誤り率が所定の閾値を超えた場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらす。この閾値は、伝送誤り率と受信特性との関係に基づいて設定され、例えば、受信特性が劣悪であると判断されたときの伝送誤り率と、受信特性が良好であると判断されたときの伝送誤り率との間に設定される。
次に、図9を参照して、第4実施形態の携帯電話機1Dにおける一パケットのサンプルタイミング制御処理ついて説明する。
まず、携帯電話機1Dのパケット受信部10Dは、基地局から送信されたパケットを受信する(ステップS31)。
次に、伝送誤り検出部20Dは、パケット受信部10Dにより受信されたパケットの伝送誤りを検出し(ステップS32)、その検出結果を携帯電話機1D内のメモリに格納する。
次に、伝送誤り率算出部70Dは、メモリに格納された伝送誤りの検出結果に基づいて伝送誤り率を算出する(ステップS33)。
次に、サンプルタイミング制御部40Dは、伝送誤り率算出部70Dにより算出された伝送誤り率が所定の閾値以下であると判断した場合には(ステップS34;NO)、サンプルタイミング制御処理を終了する。
一方、伝送誤り率が所定の閾値を超えていると判断した場合に(ステップS34;YES)、サンプルタイミング制御部40Dは、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらし(ステップS35)、サンプルタイミング制御処理を終了する。
これにより、伝送誤り率が所定の閾値を超えている場合には、サンプルタイミングを半クロックずらすことができるため、次回以降にパケットを受信した場合には、半クロックずれたサンプルタイミングによってサンプリングされることになる。したがって、例えば、サンプルタイミングに生じた誤差が原因で伝送誤り率が増大していた場合には、サンプルタイミングを増やすことなく、サンプルタイミングの誤差を低減させることが可能となり、ひいては、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
なお、第4実施形態においては、伝送誤り率が閾値を超えた場合にサンプルタイミングを半クロックずらしているが、サンプルタイミングをずらすタイミングは、これに限られない。例えば、伝送誤り率を算出せずに、伝送誤りが検出されるたびに、サンプルタイミングを半クロックずらすこととしてもよい。また、伝送誤りが所定回数連続して検出された場合に、サンプルタイミングを半クロックずらすこととしてもよい。
また、上述した各実施形態における機能を適宜組み合わせることは可能である。例えば、第2実施形態における携帯電話機の機能構成に、第3実施形態における携帯電話機の機能構成を組み込むこととしてもよい。すなわち、第3実施形態におけるデータサイズ判定部60Cを、第2実施形態に組み込むことができる。この場合に、サンプルタイミング制御部40Bは、再送要求に対応して再送されてきたパケットが、変調方式判別部50Bによって変調方式が16QAMであると判別されたパケットであり、かつ、データサイズ判定部60Cによってデータサイズが所定の閾値を超えていると判定されたパケットである場合に、A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことになる。これにより、16QAMにより変調され、かつ、データサイズが閾値を超えているパケットが再送されてきた場合に、サンプルタイミングを増やすことなく、再送されてきたパケットのサンプルタイミングを実質的に倍増させた場合と同様の受信特性を得ることが可能となる。したがって、消費電力を抑えつつA/Dコンバータにおけるサンプリングの効率を向上させることができる。
また、上述した各実施形態においては、移動通信端末の具体例として携帯電話機を用いて説明するが、移動通信端末の具体例はこれに限られず、例えば、簡易型携帯電話機(PHS)や通信機能を有する携帯型情報端末(PDA)等の移動通信端末であってもよい。また、携帯電話機は、必ずしも高速無線通信機能を搭載する必要はない。しかしながら、携帯電話機に高速無線通信機能を搭載した場合には、上述した各実施形態におけるサンプリング制御技術を採用しないと、消費電力を抑えつつサンプリングを効率よく行うことは困難である。これは、現在、商用化されているW−CDMA方式では、QPSKや、低レート符号化が適用されているため、サンプルタイミングに生じた誤差が受信特性に及ぼす影響はほとんど考えられないのに対し、高速無線通信を実現するために採用されるHSDPAでは、16QAMや、高レート符号化が適用されるため、サンプルタイミングに生じた誤差が受信特性に及ぼす影響が増大し、受信特性劣化の大きな要因となるからである。
第1実施形態における携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを説明するための図である。 第1実施形態の携帯電話機におけるサンプルタイミング制御処理を説明するためのフローチャートである。 第2実施形態における携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 第2実施形態の携帯電話機におけるサンプルタイミング制御処理を説明するためのフローチャートである。 第3実施形態における携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 第3実施形態の携帯電話機におけるサンプルタイミング制御処理を説明するためのフローチャートである。 第4実施形態における携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 第4実施形態の携帯電話機におけるサンプルタイミング制御処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1A,1B,1C,1D・・・携帯電話機、10A,10B,10C,10D・・・パケット受信部、20A,20B,20C,20D・・・伝送誤り検出部、30A,30B,30C・・・再送要求送信部、40A,40B,40C・・・サンプルタイミング制御部、50B・・・変調方式判別部、60C・・・データサイズ判定部、70D・・・伝送誤り率算出部。

Claims (5)

  1. アナログ信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、
    前記伝送誤り検出手段により前記伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、
    前記サンプルタイミング制御手段は、前記再送要求送信手段により前記再送要求が送信された場合に、前記A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする移動通信端末。
  2. アナログ信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号の変調方式を判別する変調方式判別手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、
    前記伝送誤り検出手段により前記伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、
    前記サンプルタイミング制御手段は、前記再送要求に対応して再送されてきたアナログ信号が、前記変調方式判別手段によって前記変調方式が直交振幅変調であると判別されたアナログ信号である場合に、前記A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする移動通信端末。
  3. アナログ信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号のデータサイズが所定の閾値を超えているか否かを判定するデータサイズ判定手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、
    前記伝送誤り検出手段により前記伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、
    前記サンプルタイミング制御手段は、前記再送要求に対応して再送されてきたアナログ信号が、前記データサイズ判定手段によって前記データサイズが所定の閾値を超えていると判定されたアナログ信号である場合に、前記A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする移動通信端末。
  4. アナログ信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号の変調方式を判別する変調方式判別手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号のデータサイズが所定の閾値を超えているか否かを判定するデータサイズ判定手段と、
    前記受信手段により受信されたアナログ信号の伝送誤りを検出する伝送誤り検出手段と、
    前記伝送誤り検出手段により前記伝送誤りが検出された場合に、当該伝送誤りが検出されたアナログ信号を再送するように要求するための再送要求を送信する再送要求送信手段と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを制御するサンプルタイミング制御手段と、を備え、
    前記サンプルタイミング制御手段は、前記再送要求に対応して再送されてきたアナログ信号が、前記変調方式判別手段によって前記変調方式が直交振幅変調であると判別されたアナログ信号であり、かつ、前記データサイズ判定手段によって前記データサイズが所定の閾値を超えていると判定されたアナログ信号である場合に、前記A/Dコンバータにおけるサンプルタイミングを半クロックずらすことを特徴とする移動通信端末。
  5. 前記直交振幅変調は、16QAMであることを特徴とする請求項2または4に記載の移動通信端末。
JP2005071336A 2005-03-14 2005-03-14 移動通信端末 Expired - Fee Related JP4551249B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071336A JP4551249B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 移動通信端末
US11/371,102 US7706491B2 (en) 2005-03-14 2006-03-09 Mobile communication terminal
TW095107971A TW200640147A (en) 2005-03-14 2006-03-09 Mobile communication terminal
EP06004974A EP1703660B1 (en) 2005-03-14 2006-03-10 Controlling the sampling rate in a mobile communication terminal
AT06004974T ATE396560T1 (de) 2005-03-14 2006-03-10 Abtastratensteuerung in einem mobilen kommunikationsendgerät
DE602006001224T DE602006001224D1 (de) 2005-03-14 2006-03-10 Abtastratensteuerung in einem mobilen Kommunikationsendgerät
ES06004974T ES2306307T3 (es) 2005-03-14 2006-03-10 Control de la frecuencia de muestreo de un terminal de comunicacion movil.
CNB2006100648077A CN100514901C (zh) 2005-03-14 2006-03-14 移动通信终端
KR1020060023475A KR100692117B1 (ko) 2005-03-14 2006-03-14 이동통신단말

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071336A JP4551249B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 移動通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254335A JP2006254335A (ja) 2006-09-21
JP4551249B2 true JP4551249B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=36201507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071336A Expired - Fee Related JP4551249B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 移動通信端末

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7706491B2 (ja)
EP (1) EP1703660B1 (ja)
JP (1) JP4551249B2 (ja)
KR (1) KR100692117B1 (ja)
CN (1) CN100514901C (ja)
AT (1) ATE396560T1 (ja)
DE (1) DE602006001224D1 (ja)
ES (1) ES2306307T3 (ja)
TW (1) TW200640147A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086732B1 (en) * 2006-06-30 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for rate limiting client requests
CN101951643B (zh) * 2009-09-03 2014-04-23 开曼群岛威睿电通股份有限公司 通信接入程序的方法、装置及系统
US8630216B2 (en) 2010-06-24 2014-01-14 Apple Inc. Method and apparatus for selective reading of system information in a mobile wireless device
US20170019246A1 (en) * 2014-03-11 2017-01-19 Seiko Instruments Inc. Communication system, electronic apparatus, communication method and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154441A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Murata Mfg Co Ltd ディジタル無線受信方法および装置
JPH07319577A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Nec Corp クロック位相自動調整方式およびクロック位相自動調整機能付二重化データ処理装置
JPH09153887A (ja) * 1995-07-31 1997-06-10 Harris Corp 高速獲得ビットタイミングループ方法およびその装置
JP2001257731A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Kawasaki Steel Corp 無線受信機
JP2003051764A (ja) * 2001-06-01 2003-02-21 Sony Corp 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL121569C (ja) * 1960-02-22
JP3252820B2 (ja) 1999-02-24 2002-02-04 日本電気株式会社 復調及び変調回路並びに復調及び変調方法
JP4015773B2 (ja) * 1999-03-10 2007-11-28 松下電器産業株式会社 送受信装置
JP3890867B2 (ja) 1999-09-17 2007-03-07 松下電器産業株式会社 受信機および送受信機
GB0220618D0 (en) 2002-09-05 2002-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Apparatus and related method for data transmission across a wireless network
JP2004165929A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
CN100438640C (zh) 2002-12-30 2008-11-26 Nxp股份有限公司 用于tdd无线通信下行同步跟踪的采样方法及其装置
TWI227075B (en) * 2003-04-04 2005-01-21 Realtek Semiconductor Corp Clock adjusting device at the receiving end of communication system and method thereof
US8225161B2 (en) * 2004-12-29 2012-07-17 Intel Corporation Retransmissions of data using increased data rate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154441A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Murata Mfg Co Ltd ディジタル無線受信方法および装置
JPH07319577A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Nec Corp クロック位相自動調整方式およびクロック位相自動調整機能付二重化データ処理装置
JPH09153887A (ja) * 1995-07-31 1997-06-10 Harris Corp 高速獲得ビットタイミングループ方法およびその装置
JP2001257731A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Kawasaki Steel Corp 無線受信機
JP2003051764A (ja) * 2001-06-01 2003-02-21 Sony Corp 逆拡散装置、伝播路推定装置、受信装置ならびに干渉抑圧装置、逆拡散、伝播路推定、受信および干渉抑圧方法、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703660B1 (en) 2008-05-21
TWI304296B (ja) 2008-12-11
US7706491B2 (en) 2010-04-27
US20060218457A1 (en) 2006-09-28
CN1835429A (zh) 2006-09-20
ATE396560T1 (de) 2008-06-15
ES2306307T3 (es) 2008-11-01
KR20060100209A (ko) 2006-09-20
JP2006254335A (ja) 2006-09-21
TW200640147A (en) 2006-11-16
DE602006001224D1 (de) 2008-07-03
EP1703660A1 (en) 2006-09-20
CN100514901C (zh) 2009-07-15
KR100692117B1 (ko) 2007-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072662B2 (en) Data communication quality control system, transmitter system and receiver
US9112696B2 (en) Radio communication apparatus and a method of transmitting a retransmission packet
US20050213674A1 (en) Radio communication method and radio communication apparatus using adaptive modulation system
EP1763155A1 (en) Communication method and system using time division duplex scheme and frequency division duplex scheme
US6463042B1 (en) Mobile station having power saving mode for packet data
JP4615353B2 (ja) 基地局装置
KR20140111023A (ko) Harq 피드백을 사용하는 레이트 및 전력 제어 시스템들 및 방법들
KR20030020158A (ko) 통신 효율을 높이는 이동통신 시스템 및 그 방법
CA2302372A1 (en) Time diversity in a tdma system
US20090046607A1 (en) Automatic gain control apparatus and method in wireless telecommunication system based on time division duplex
EP1519508B1 (en) Receiver apparatus and communication method
CN102668430A (zh) Wlan 数据速率适配方法
JP4551249B2 (ja) 移動通信端末
EP1708399A2 (en) Method of detecting an error in a control information transmitted on a downlink radio channel and mobile terminal
WO2007026682A1 (ja) 無線通信システム、無線通信端末、基地局、無線通信方法及びプログラム
KR100563344B1 (ko) 데이터 통신 장치 및 데이터 통신 방법
JP4579726B2 (ja) 移動通信端末
JP2607252B2 (ja) 時間ダイバーシチ送受信方式
JP5333608B2 (ja) 複合条件判定ユニット、伝送装置、複合条件判定方法
CN102422548B (zh) 通信装置以及其控制方法
JPH08162977A (ja) データ通信装置、データ通信システム及び方法
JP2004248196A (ja) 受信装置および受信方法
JP2009004882A (ja) 無線通信装置
ZA200500193B (en) ARQ method with adaptive transmittal data block positions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees