JP2003047945A - 固体状廃棄物の処理方法 - Google Patents

固体状廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JP2003047945A
JP2003047945A JP2001236430A JP2001236430A JP2003047945A JP 2003047945 A JP2003047945 A JP 2003047945A JP 2001236430 A JP2001236430 A JP 2001236430A JP 2001236430 A JP2001236430 A JP 2001236430A JP 2003047945 A JP2003047945 A JP 2003047945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid waste
treatment
examples
dioxins
mechanochemical treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001236430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4697837B2 (ja
Inventor
Takashi Ogawa
隆 小川
Masaki Kawashima
正毅 川島
Kazuo Hosoda
和夫 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP2001236430A priority Critical patent/JP4697837B2/ja
Publication of JP2003047945A publication Critical patent/JP2003047945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697837B2 publication Critical patent/JP4697837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体状廃棄物中に含まれるダイオキシン類等
の有害塩素化合物を分解除去するために、従来、高温、
高圧条件下での処理を行ことが必要とされ、高温、高圧
処理を行うことのできる特別な処理設備が必要となり、
処理設備への投資や設備の維持コストがかかったり、多
量の熱エネルギーを必要とするという問題があった。 【解決手段】 本発明の固体状廃棄物の処理方法は、固
体状廃棄物に、マイクロ波を照射しながらメカノケミカ
ル処理を施すことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼却灰、煤塵、鉱
滓、汚泥、土壌、シュレッダーダスト等の固体状廃棄物
中に存在するダイオキシン類等の有害な塩素化物を分解
して、固体状廃棄物の無害化を行うことのできる固体状
廃棄物の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
ゴミ焼却場等で生じる煤塵、鉱山から排出される鉱滓、
廃水処理の際に用いられる活性汚泥、汚染された土壌等
の固体状廃棄物中にダイオキシン類等の有害な塩素化物
が多量に含有されている場合があり、大きな社会問題と
なっている。
【0003】固体状廃棄物中に含まれるダイオキシン類
等の塩素化物を除去する方法としては、加熱脱塩素化
法、オゾンと紫外線とを併用する方法、高温・高圧下に
おける超臨界水の溶解性と分解特性を利用する方法等が
知られている。しかしながら、これらの方法では高温、
高圧等の特殊な条件下での処理を必要とするため、処理
設備への投資や設備の維持コストがかかるという問題が
あった。また、廃棄物を溶融する方法、廃棄物を無酸素
下で加熱する方法等も知られているが、定置式の大型装
置を必要とするため設備コストが高くつくとともに、処
理時間が長く、多大な熱エネルギーを必要とするため処
理コストも高くつくという問題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
固体状廃棄物中に含まれるダイオキシン類等の有害な塩
素化物を、確実且つ効率よく無害化処理することのでき
る固体状廃棄物の処理方法を提供することを目的とす
る。また、本発明は廃棄物中のダイオキシン類等の有害
塩素化物を、確実且つ効率よく無害化処理することがで
きるとともに、固体状廃棄物中に含まれる有害な金属も
固定化処理することのできる固体状廃棄物の処理方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明の固体状廃棄
物の処理方法は、固体状廃棄物に、マイクロ波を照射し
ながらメカノケミカル処理を施すことを特徴とする。ま
た本発明の固体状廃棄物の処理方法のいまひとつは、固
体状廃棄物に、水素供与体の存在下でマイクロ波を照射
しながらメカノケミカル処理を施すことを特徴とする
【0006】
【発明の実施の形態】本発明方法において、処理の対象
とする固体状廃棄物としては、例えばゴミ焼却場におい
て生成する焼却灰や煤塵、鉱滓、汚泥、土壌、シュレッ
ダーダスト等が挙げられる。
【0007】メカノケミカル処理は、固体状廃棄物を、
粉砕媒体としての鉄、ステンレス、シリカ等の球又は棒
等とともに、振動ミル、ボールミル、ジェット粉砕機、
ハンマーミル等で処理することにより行われる。本発明
方法は、マイクロ波を照射しながらメカノケミカル処理
を施すが、メカノケミカル処理の時間は1分〜24時
間、特に10分〜5時間が好ましく、温度は10〜30
0℃、特に10〜100℃が好ましい。
【0008】本発明方法において、マイクロ波を照射し
ながらメカノケミカル処理を施すためには、例えばマイ
クロ波照射装置付き振動ミル等を用いることができる。
マイクロ波照射装置付き振動ミルとしては、マイクロ波
の出力300W以上、振動数100回/分以上のものが
好ましい。
【0009】本発明方法は、固体状廃棄物に、マイクロ
波を照射しながらメカノケミカル処理を施すことによ
り、固体状廃棄物中に含まれるダイオキシン類等の有害
な有機塩素化物を分解でき、また固体状廃棄物中に含ま
れる有害な金属も固定化することができるが、固体状廃
棄物をメカノケミカル処理する際に、固体状廃棄物中に
水素供与体が存在していると、固体状廃棄物中の金属を
より確実に固定化することができる。
【0010】上記水素供与体としては、例えば水素、ア
ンモニア、アミン類、無機水素化合物、亜リン酸類、次
亜リン酸類、ヒドラジン類、低級酸化物または低級酸化
物の塩類、イオウ化合物、低級原子価状態にある金属の
塩類、酸化程度の低い有機化合物等が挙げられる。水素
供与体は、1種又は同一種類のもの及び/又は異種類の
ものを2種以上を混合して用いることができるが、
【0011】水素供与体として水素を用いる場合、ガス
状のまま使用することも、水素貯蔵合金に貯蔵された状
態で使用することもできる。
【0012】アミン類としては、例えばモノメチルアミ
ン、ジメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミ
ン、モノプロピルアミン、ジプロピルアミン、モノブチ
ルアミン、ジブチルアミン、イソプロピルアミン、ジイ
ソプロピルアミン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリ
ン、メチルフェニルアミン、エチルフェニルアミン等の
モノアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、
ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン、ジプロピレンジアミン、ジブチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレンテト
ラミン、トリブチレンテトラミン、テトラエチレンペン
タミン、テトラプロピレンペンタミン、テトラブチレン
ペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、イミノビスプ
ロピルアミン、モノメチルアミノプロピルアミン、メチ
ルイミノビスプロピルアミン等の脂肪族ポリアミン;1,
3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等のシクロアル
カン系ポリアミン;1-アミノエチルピペラジン、ピペラ
ジン等のピペラジン類;ポリエチレンイミン、ポリプロ
ピレンイミン、ポリ−3−メチルプロピルイミン、ポリ
−2−エチルプロピルイミン等の環状イミンの重合体;
ポリビニルアミン、ポリアリルアミン等の不飽和アミン
の重合体等のポリアミンが挙げられる。また、ビニルア
ミン、アリルアミン等の不飽和アミンと、ジメチルアク
リルアミド、スチレン、アクリル酸メチル、メタクリル
酸メチル、アクリル酸、メタクリル酸、スチレンスルホ
ン酸等及びその塩類等の、不飽和アミンと共重合可能な
不飽和結合を有する他のモノマーとの共重合体も用いる
ことができる。
【0013】上記アミン類は、ヒドロキシアルキル基、
アシル基、アルキル基等をN−置換基として有するもの
でも良く、アミン類をエピクロルヒドリン、エピブロモ
ヒドリン、エピヨードヒドリン等のエピハロヒドリンで
重縮合した重縮合ポリアミン、重縮合ポリエチレンイミ
ンでも良い。N−ヒドロキシアルキル置換基は、アミン
類とエポキシアルカンとを反応させることにより導入す
ることができ、N−アシル置換基は、アミン類と、脂肪
酸類を反応させることにより導入することができる。ま
たN−アルキル置換基は、アミン類にハロゲン化アルキ
ルを作用させることにより導入することができる。
【0014】無機水素化合物としては、例えば過酸化水
素、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素
カルシウム、重炭酸水素ナトリウム、重炭酸水素カリウ
ム、重炭酸水素カルシウム等が挙げられる。亜リン酸類
としては、亜リン酸、亜リン酸カリウム、亜リン酸ナト
リウム、亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸カルシウ
ム、亜リン酸マグネシウム、亜リン酸水素アンモニウム
等が挙げられれ、次亜リン酸類としては、次亜リン酸、
次亜リン酸カリウム、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン
酸カルシウム、ホスフィン等が挙げられる。
【0015】ヒドラジン類としては、ヒドラジン、二塩
酸ヒドラジン、ヒドラジン水環物、塩酸ヒドラジン、硫
酸ヒドラジン等が挙げられる。低級酸化物または低級酸
化物の塩類としては、一酸化炭素、二酸化イオウ、亜硫
酸塩等が、イオウ化合物としては硫化アンモニウム、硫
化ナトリウム、ポリ硫化ナトリウム等が、低級原子価状
態にある金属の塩類としては、例えば鉄(II)、スズ(I
I)、チタン(III)等の塩類が、酸化程度の低い有機化合
物としては、アルデヒド類、糖類、ギ酸、シュウ酸等が
挙げられる。
【0016】本発明において、上記水素供与体として
は、ポリアミン類、ポリエチレンイミン、次亜リン酸、
次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カルシウム、亜リン
酸、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カルシウム、ホスフ
ィン、水素、塩酸ヒドラジン、炭酸水素ナトリウム等が
好ましい。水素供与体の存在下で、マイクロ波を照射し
ながら固体状廃棄物をメカノケミカル処理する場合、固
体状廃棄物中に水素供与体が0.01〜40重量%含有
されていることが好ましい。
【0017】高濃度のダイオキシン類を含む固体状廃棄
物を処理する場合、上記メカノケミカル処理を施す前
に、固体状廃棄物に微生物を添加してバイオレメディエ
ーション処理を施しておくことが好ましい。メカノケミ
カル処理を施す前にバイオレメディエーション処理を施
してダイオキシン類の一部を分解しておくと、メカノケ
ミカル処理の負担が軽減化される。
【0018】バイオレメディエーション処理に用いる微
生物としては、例えばバクテリア、嫌気性菌、担子菌等
が挙げられる。バイオレメディエーション処理には、廃
棄物にこれらの微生物を添加混合した後、廃棄物中の水
分含有量を60〜70%程度に調整して放置するか、あ
るいは廃棄物中の水分含有量を60〜70%程度に調整
した後、微生物を添加混合して放置する等の方法が採用
される。
【0019】本発明方法で処理した固体状廃棄物は、必
要に応じてセメントで固めた後、埋設、海洋投棄等の最
終処分をすることができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。
【0021】実施例1〜4 鉛384mg/kg、ダイオキシン類28pg/gの土
壌1kgに、表1に示す水素供与体を添加、混練した後
(実施例1は水素供与体を添加せず)、マイクロ波発生
装置付の振動ミルで、マイクロ波出力500W、振動数
300回/分の条件で、マイクロ波を照射しながら30
分間メカノケミカル処理を施した。メカノケミカル処理
を25℃とで行った場合と、90℃で行った場合につい
て、処理後の土壌中に残存するダイオキシン類濃度およ
び、土壌からの鉛の溶出量を環境庁告示13号試験法に
準じて測定した結果を表2に示す。
【0022】
【表1】
【0023】比較例1 実施例1〜4で用いたと同様の土壌1kgに、表1に示
す水素供与体を添加した後、マイクロ波照射もメカノケ
ミカル処理も施さずに、混練機により10分間混練した
後、室温下で1時間静置した。処理後の土壌中に残存す
るダイオキシン類の濃度、鉛溶出濃度を測定した結果を
表2にあわせて示す。
【0024】
【表2】
【0025】実施例5〜8 鉛3975mg/kg、ダイオキシン類5.4ng/g
を含む煤塵1kg当たり、表3に示す水素供与体を添
加、混練した後(実施例5は水素供与体を添加せず)、
実施例1〜4で用いたと同様のマイクロ波発生装置付の
振動ミルで、マイクロ波出力1KW、振動数250回/
分の条件で、マイクロ波を照射しながら2時間メカノケ
ミカル処理した。メカノケミカル処理を25℃とで行っ
た場合と、90℃で行った場合について、処理後の土壌
中に残存するダイオキシン類濃度および、土壌からの鉛
の溶出量を環境庁告示13号試験法に準じて測定した結
果を表4に示す。
【0026】
【表3】
【0027】比較例2 実施例4〜8で用いたと同様の煤塵1kg当たりに対
し、表3に示す水素今供与体を添加した後、メカノケミ
カル処理を施さずに、混練機により10分間混練した
後、室温下で1時間静置した。処理後の煤塵中に残存す
るダイオキシン類の濃度、処理後の煤塵からの溶出金属
濃度を測定した結果を表4にあわせて示す。
【0028】
【表4】
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法によれ
ば、有害なダイオキシン類等の塩素化物を含む固体状廃
棄物を、従来法に比して安価に且つ確実に無害化処理す
ることができる。またメカノケミカル処理する固体状廃
棄物中に水素供与体を含有させておくことにより、固体
状廃棄物中に含まれる金属も同時に且つ確実に固定化処
理することができる等の効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細田 和夫 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨシ 油脂株式会社内 Fターム(参考) 4D004 AA02 AA28 AA36 AA41 AA43 AB03 AB07 AC05 BB01 BB03 CA04 CA17 CA34 CA43 CB13 CB33 CC20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体状廃棄物に、マイクロ波を照射しな
    がらメカノケミカル処理を施すことを特徴とする固体状
    廃棄物の処理方法。
  2. 【請求項2】 固体状廃棄物に、水素供与体の存在下で
    マイクロ波を照射しながらメカノケミカル処理を施すこ
    とを特徴とする固体状廃棄物の処理方法。
JP2001236430A 2001-08-03 2001-08-03 固体状廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP4697837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236430A JP4697837B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 固体状廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236430A JP4697837B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 固体状廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047945A true JP2003047945A (ja) 2003-02-18
JP4697837B2 JP4697837B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=19067699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236430A Expired - Fee Related JP4697837B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 固体状廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4697837B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026460A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Dowa Mining Co Ltd 汚染物質の無害化処理方法
ITBA20130066A1 (it) * 2013-10-03 2015-04-04 Liberti Lorenzo C O T & A Tecn E Amb Srl Metodo per migliorare le caratteristiche bio-chimico-fisiche e la reattivita' di molecole tossiche al fine di ridurne la pericolosita' per l'uomo e l'ambiente.
CN105127178A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 宁夏大学 一种物理-化学氧化联合消除制药废渣残留四环素的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284885A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ごみ焼却灰の再処理方法
JPH08504665A (ja) * 1992-12-18 1996-05-21 ジ ユニバシティー オブ ウエスタン オーストラリア 有毒物質の処理方法
JPH08164376A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Ohbayashi Corp 汚染土の処理方法および装置
WO1999015239A1 (de) * 1997-09-25 1999-04-01 Volker Birke Verfahren zur reduktiven dehalogenierung von halogenorganischen stoffen
JPH11314073A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Hitachi Zosen Corp 焼却灰無害化方法
JP2000225385A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Dcr Internatl Environmental Services Bv ハロゲン化炭化水素を還元的脱ハロゲン化するための方法
JP2001047028A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ダイオキシン類汚染物質の無害化処理方法
JP2001314871A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物の処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284885A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ごみ焼却灰の再処理方法
JPH08504665A (ja) * 1992-12-18 1996-05-21 ジ ユニバシティー オブ ウエスタン オーストラリア 有毒物質の処理方法
JPH08164376A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Ohbayashi Corp 汚染土の処理方法および装置
WO1999015239A1 (de) * 1997-09-25 1999-04-01 Volker Birke Verfahren zur reduktiven dehalogenierung von halogenorganischen stoffen
JPH11314073A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Hitachi Zosen Corp 焼却灰無害化方法
JP2000225385A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Dcr Internatl Environmental Services Bv ハロゲン化炭化水素を還元的脱ハロゲン化するための方法
JP2001047028A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ダイオキシン類汚染物質の無害化処理方法
JP2001314871A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026460A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Dowa Mining Co Ltd 汚染物質の無害化処理方法
ITBA20130066A1 (it) * 2013-10-03 2015-04-04 Liberti Lorenzo C O T & A Tecn E Amb Srl Metodo per migliorare le caratteristiche bio-chimico-fisiche e la reattivita' di molecole tossiche al fine di ridurne la pericolosita' per l'uomo e l'ambiente.
CN105127178A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 宁夏大学 一种物理-化学氧化联合消除制药废渣残留四环素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4697837B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697837B2 (ja) 固体状廃棄物の処理方法
JP4029994B2 (ja) 金属捕集剤
JP2001314871A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2005169307A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2003181411A5 (ja)
JP2008272557A (ja) 重金属類溶出抑制剤
JP2003181470A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2004008953A (ja) 固体状廃棄物の除害方法
JP2002028605A (ja) 固体状廃棄物処理剤及び固体状廃棄物の処理方法
JP2000334415A (ja) 溶融飛灰の処理方法
JP2005131564A (ja) 固体状廃棄物の処理方法
JP2001259601A (ja) 有害塩素化合物の無害化処理方法
JP2003103271A (ja) 廃水中のダイオキシン類の処理方法
JP2008200628A (ja) 重金属処理剤及びそれを用いた重金属汚染物の処理法
JP4565529B2 (ja) 金属捕集剤
JP2004025115A (ja) 有機ハロゲン化物汚染処理物の重金属不溶化処理方法
JP4442890B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP2003117538A (ja) 六価クロムに汚染された土壌等の処理方法及び処理装置
JP2006095356A (ja) 固体状廃棄物中のセレンの固定化方法
JP4035246B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP2001286847A (ja) 固体状廃棄物中のセレンの固定化方法
JP2001149888A (ja) 焼却灰の無害化処理方法
JP3844308B2 (ja) 固体状廃棄物処理剤
JP2007209829A (ja) 固体状廃棄物処理方法
JP2005144256A (ja) スラッジまたは土壌の無害化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees