JP2005334761A - 有機ヒ素化合物含有水の処理方法 - Google Patents

有機ヒ素化合物含有水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005334761A
JP2005334761A JP2004156490A JP2004156490A JP2005334761A JP 2005334761 A JP2005334761 A JP 2005334761A JP 2004156490 A JP2004156490 A JP 2004156490A JP 2004156490 A JP2004156490 A JP 2004156490A JP 2005334761 A JP2005334761 A JP 2005334761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic compound
organic arsenic
containing water
arsenic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004156490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277736B2 (ja
Inventor
Shuji Hamano
修史 浜野
Taketoshi Kato
武俊 加藤
Takamasa Oki
隆正 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2004156490A priority Critical patent/JP4277736B2/ja
Publication of JP2005334761A publication Critical patent/JP2005334761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277736B2 publication Critical patent/JP4277736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 分解工程における加熱操作の排除、液体薬剤の不使用により、簡素な有機ヒ素化合物の分解工程を提供する。
【解決手段】 有機ヒ素化合物含有水の処理方法は、有機ヒ素化合物含有水に対し紫外線を照射しながらオゾンガスを吹き込み、有機ヒ素化合物を無機ヒ素化合物に分解することを特徴とする方法である。紫外線照射およびオゾンガス吹き込みの前に、凝集剤により有機ヒ素化合物含有水中の不溶性懸濁物を除去しておくことが好ましい。分解生成物である無機ヒ素化合物を鉄系薬剤により不溶化することが好ましい。


【選択図】 なし

Description

本発明は、ジフェニルアルシン酸のような有機ヒ素化合物を含む水の処理方法に関する。
ジフェニルアルシン酸は毒性を有しているためその水溶液を環境中へ廃棄する場合にはこの化合物を分解処理する必要がある。またジフェニルアルシン酸はBaeyer-Villiger反応やエポキシ化反応の触媒として合成され、触媒反応で生じる廃液はジフェニルアルシン酸含有水となる。ジフェニルアルシン酸自体は水中で安定な有機化合物であり、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム等の塩素系酸化剤ではほとんど分解しない。
ジフェニルアルシン酸のような有機ヒ素化合物の分解方法として、特定の金属イオンの存在下に、該化合物に過酸化水素を反応させる方法が提案されている(特許文献1参 照)。しかし、この方法では処理後の反応液中の残留濃度が不明確である。また、処理すべき有機ヒ素化合物含有水が多量である場合、その全量を加熱するのに多大なエネルギーが必要となり、この方法は地下水汚染等の大量水の処理にはコスト高となり不向きである。
特開2001−158622号公報
本発明の課題は、分解工程における加熱操作の排除、液体薬剤の不使用により、特許文献1の方法に比べ、より簡素な有機ヒ素化合物の分解工程を提供することである。
本発明のもう一つの課題は、浄化指針として処理水中の有機ヒ素化合物濃度を確実に0.001mg/L(ヒ素として)以下にすることである。
本発明者らは、水中ダイオキシン類の分解方法として従来用いられている、対象水質に対し紫外線を照射しながらオゾンガスを吹き込む技術を有機ヒ素化合物含有水に適用したところ、同化合物を高度に分解できること、および、分解生成物である無機ヒ素化合物の除去処理が効率的に達成出来ることを見出し、本発明を完成した。
本発明による有機ヒ素化合物含有水の処理方法は、有機ヒ素化合物含有水に対し紫外線を照射しながらオゾンガスを吹き込み、有機ヒ素化合物を無機ヒ素化合物に分解することを特徴とする方法である。
紫外線照射およびオゾンガス吹き込みの前に、凝集剤により有機ヒ素化合物含有水中の不溶性懸濁物を除去しておくことが好ましい。
分解生成物である無機ヒ素化合物を鉄系薬剤により不溶化することが好ましい。
凝集剤および鉄系薬剤は、塩化第二鉄、硫酸第二鉄、ポリ硫酸第二鉄およびこれらの2以上の混合物からなる群より選ばれるものであることが好ましい。
有機ヒ素化合物は例えばジフェニルアルシン酸である。
オゾンガスは純オゾンガスの外、オゾン含有ガスであってもよい。
本発明によれば、分解工程における加熱操作の排除、液体薬剤の不使用により、簡素な方法で有機ヒ素化合物含有水を処理することができる。
また、処理水中の有機ヒ素化合物濃度を確実に0.001mg/L(ヒ素として)以下にすることができ、全ヒ素化合物濃度も飲料水基準の0.01mg/L(ヒ素として)以下に抑えることができる。
図1は本発明方法において使用される装置の一例である。この装置は、反応塔(1)と、反応塔(1) 内に垂直に配された紫外線ランプ(2) と、反応塔(1) の塔底壁にオゾンガスを送り込むためのオゾン発生器(3) と、反応塔(1) の底部一側に被処理液を供給するための被処理液タンク(4) と、反応塔(1) の塔頂から排出されるガスを処理する活性炭塔(5) と、反応塔(1) の頂部から排出される処理液に三価鉄塩およひ疑集剤をそれぞれ供給する三価鉄塩タンク(6) およひ疑集剤タンク(7) と、処理液中の凝集物を除去するための凝集沈殿槽(8) とから主として構成されている。
被処理液は事前に凝集沈殿処理され、固形分を除去しておくことが望ましい。被処理液タンク(4) 内の被処理液は反応塔(1) の底部へ送られ、反応塔(1) 内を上昇する間に、紫外線ランプ(2) により紫外線照射され、オゾン発生器(3) から送られ液中をバブリングするオゾンガスと接触させられる。オゾンガスの最適注入率は通常100〜3000mg/Lであるが、被処理水に含まれる有機成分の量によって異なる。
反応塔(1) 内でジフェニルアルシン酸は紫外線照射およびオゾンガス吹き込みにより無機ヒ素、主に五価の酸化ヒ素(ヒ酸)に分解される。反応塔(1) から排出された処理水に三価の鉄塩であるポリ硫酸第二鉄を三価鉄塩タンク(6) から加えることにより、ヒ酸は不溶性のヒ酸鉄を形成する。次いで処理水に疑集剤タンク(7) から高分子疑集剤を加え、その後凝集沈殿槽(8) において不溶性のヒ酸鉄を処理水から除去する。ヒ酸は三価の酸化ヒ素(亜ヒ酸)に比べ三価の鉄イオンと容易に反応するため、本方法は三価の酸化ヒ素を含む一般のヒ素含有排水の処理に比べ高度に無機ヒ素の除去を行うことができる。反応塔(1) の塔頂から排出されるガスは活性炭塔(5) で処理される。
つぎに、本発明を具体的に説明するために、本発明の実施例を挙げる。
実施例1
ジフェニルアルシン酸を含む地下水を対象試料とし、これにポリ硫酸第二鉄300mg/Lを加え、5N−NaOHによりpHを7に調整した。その後この試料に中アニオン系高分子凝集剤を加えて撹件し、静沈した。静沈後の上澄み液中のジフェニルアルシン酸濃度は21mg/L(ヒ素として)であった。
その後、上澄み液を紫外線ランプおよびオゾン発生器を備えた反応塔に入れ、紫外線ランプを点灯し、直にオゾン供給を2g/hの速度で開始した。オゾン供給開始から1時間後、2時間後および4時間後における反応液中ジフェニルアルシン酸および全ヒ素の濃度を測定した。なおジフェニルアルシン酸はLC−MS/MS法、全ヒ素はICP/MS法により厳密に測定した。
その結果、1時間、2時間および4時間反応後の反応液中ジフェニルアルシン酸濃度はそれぞれ0.0054mg/L、0.0007mg/L、0.00003mg/Lまで減少し、ジフェニルアルシン酸は非常に低濃度まで分解できることがわかった。
実施例1の結果を表1に示す。
Figure 2005334761
実施例2
紫外線照射とオゾン供給による2時間処理後、処理水にポリ硫酸第二鉄を340mg/L加え、NaOHによりpHを7に調整し、次いで処理水に中アニオン系高分子凝集剤を加えて撹拌し、静沈し、上澄み水中の全ヒ素濃度を測定した。次いで上澄み水に対し再度同量のポリ硫酸第二鉄、5N−NaONおよび中アニオン系高分子凝集剤を加え、全体を撹拌し、静沈し、上記と同じように上澄み水中のヒ素濃度を測定した。
その結果、29mg/Lという高濃度ヒ素含有水に対し、上記条件の処理1回で0.029mg/Lにまでヒ素濃度を減少させ、さらにもう一回上記条件の処理を行うと0.0060mg/Lという極低濃度に全ヒ素濃度を低減することができた。
この結果により、試料中に含まれるジフェニルアルシン酸以外の構造不明のヒ素化含物も紫外線照射とオゾン供給による処理により三価の鉄イオンと反応し易い無機ヒ素化合物に変換していることが証明された。
実施例2の結果を表2に示す。
Figure 2005334761
本発明を示すフローシートである。
符号の説明
(1) 反応塔
(2) 紫外線ランプ
(3) オゾン発生器
(4) 被処理液タンク
(5) 活性炭塔
(6) 三価鉄塩タンク
(7) 疑集剤タンク
(8) 凝集沈殿槽

Claims (5)

  1. 有機ヒ素化合物含有水に対し紫外線を照射しながらオゾンガスを吹き込み、有機ヒ素化合物を無機ヒ素化合物に分解することを特徴とする、有機ヒ素化合物含有水の処理方法。
  2. 紫外線照射およびオゾンガス吹き込みの前に、凝集剤により有機ヒ素化合物含有水中の不溶性懸濁物を除去しておくことを特徴とする、請求項1記載の有機ヒ素化合物含有水の処理方法。
  3. 分解生成物である無機ヒ素化合物を鉄系薬剤により不溶化することを特徴とする、請求項1または2記載の有機ヒ素化合物含有水の処理方法。
  4. 凝集剤および鉄系薬剤が、塩化第二鉄、硫酸第二鉄、ポリ硫酸第二鉄およびこれらの2以上の混合物からなる群より選ばれるものであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の有機ヒ素化合物含有水の処理方法。
  5. 有機ヒ素化合物がジフェニルアルシン酸であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の有機ヒ素化合物含有水の処理方法。
JP2004156490A 2004-05-26 2004-05-26 有機ヒ素化合物含有水の処理方法 Expired - Fee Related JP4277736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156490A JP4277736B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 有機ヒ素化合物含有水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156490A JP4277736B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 有機ヒ素化合物含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005334761A true JP2005334761A (ja) 2005-12-08
JP4277736B2 JP4277736B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35488897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156490A Expired - Fee Related JP4277736B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 有機ヒ素化合物含有水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277736B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100344554C (zh) * 2004-10-18 2007-10-24 阿斯特古股份有限公司 含有有机砷的水的处理方法
WO2008026309A1 (fr) 2006-09-01 2008-03-06 Kowa Company, Ltd. Nouveau microorganisme capable de dégrader l'acide diphénylarsinique
JP2008296105A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi Zosen Corp 有機ヒ素化合物含有水の処理方法
CN101898855A (zh) * 2010-07-16 2010-12-01 华东理工大学 一种挥发性有机物污染地下水的一体化异位修复系统
JP2012179538A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Air Water Inc 廃水処理装置および方法
CN107055678A (zh) * 2017-04-26 2017-08-18 陕西朗正环保科技有限公司 一种三相催化氧化污水处理方法及反应器
CN111298770A (zh) * 2019-12-18 2020-06-19 沈阳化工大学 一种同时净化有机砷与无机砷复合污染废水的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131052A (ja) * 1974-09-09 1976-03-16 Tore Eng Co Ltd Jukinzokusakutaioganjusuruhaisuinoshorihoho
JPH09225482A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Ebara Corp 難分解性有機物含有排水の処理方法
JP2001158622A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Jgc Corp 有機ヒ素化合物の処理方法
JP2005238184A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Japan Organo Co Ltd 有機ヒ素化合物処理方法
JP2005279409A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kubota Corp 有機金属化合物含有廃水の処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131052A (ja) * 1974-09-09 1976-03-16 Tore Eng Co Ltd Jukinzokusakutaioganjusuruhaisuinoshorihoho
JPH09225482A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Ebara Corp 難分解性有機物含有排水の処理方法
JP2001158622A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Jgc Corp 有機ヒ素化合物の処理方法
JP2005238184A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Japan Organo Co Ltd 有機ヒ素化合物処理方法
JP2005279409A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kubota Corp 有機金属化合物含有廃水の処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100344554C (zh) * 2004-10-18 2007-10-24 阿斯特古股份有限公司 含有有机砷的水的处理方法
WO2008026309A1 (fr) 2006-09-01 2008-03-06 Kowa Company, Ltd. Nouveau microorganisme capable de dégrader l'acide diphénylarsinique
JP2008296105A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi Zosen Corp 有機ヒ素化合物含有水の処理方法
JP4697188B2 (ja) * 2007-05-30 2011-06-08 日立造船株式会社 有機ヒ素化合物含有水の処理方法
CN101898855A (zh) * 2010-07-16 2010-12-01 华东理工大学 一种挥发性有机物污染地下水的一体化异位修复系统
JP2012179538A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Air Water Inc 廃水処理装置および方法
CN107055678A (zh) * 2017-04-26 2017-08-18 陕西朗正环保科技有限公司 一种三相催化氧化污水处理方法及反应器
CN111298770A (zh) * 2019-12-18 2020-06-19 沈阳化工大学 一种同时净化有机砷与无机砷复合污染废水的方法
CN111298770B (zh) * 2019-12-18 2022-07-05 沈阳化工大学 一种同时净化有机砷与无机砷复合污染废水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277736B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007252969A (ja) 鉄鋼製造排水の浄化処理方法
JP5945682B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP4277736B2 (ja) 有機ヒ素化合物含有水の処理方法
TWI613153B (zh) 含氨廢水的處理裝置及含氨廢水的處理方法
JP2005279571A (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2007038113A (ja) 有機砒素化合物含有水の処理方法
CN104230122A (zh) 黄金矿山氰化废渣淋溶液处理方法
JP2000176468A (ja) 汚水処理方法およびその装置
Valdés et al. Advanced treatment of benzothiazole contaminated waters: comparison of O3, AC, and O3/AC processes
CN104086053A (zh) 一种黄金矿山中低浓度含氰废水处理方法
CN108217833A (zh) 产活化过氧化氢产碳酸根自由基去除含氨氮废水的方法
JP4639309B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2000102794A (ja) 有害物質処理方法およびその装置
WO2022050838A1 (en) Wastewater ozone treatment
JP4522302B2 (ja) 有機ヒ素の無害化方法
JP4553326B1 (ja) 水生媒体中に低濃度で含有される1,4−ジオキサンの分解除去方法
JPH1133561A (ja) 凝集沈澱処理設備
JPH11347592A (ja) 難分解性有機物含有排水の処理方法
JP2001017995A (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法およびその装置
JP2003062583A (ja) 難分解性有機物質および臭素を含有する汚水の処理方法および装置
JP2001286876A (ja) 難分解性化学物質含有排水処理方法及び装置
JP2001029966A (ja) 内分泌攪乱物質又は発癌性物質を含有する有機性廃水の処理方法及び処理装置
CN107673459A (zh) 一种去除废水中乙酰苯胺的方法
CN108423912A (zh) 一种废水处理工艺
JPH1076296A (ja) 難分解性有機物含有排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees