JP2003035924A - レンズマウントキャップ - Google Patents

レンズマウントキャップ

Info

Publication number
JP2003035924A
JP2003035924A JP2001224367A JP2001224367A JP2003035924A JP 2003035924 A JP2003035924 A JP 2003035924A JP 2001224367 A JP2001224367 A JP 2001224367A JP 2001224367 A JP2001224367 A JP 2001224367A JP 2003035924 A JP2003035924 A JP 2003035924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
interchangeable lens
circuit
mount cap
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224367A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiya Taguchi
文也 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001224367A priority Critical patent/JP2003035924A/ja
Publication of JP2003035924A publication Critical patent/JP2003035924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交換レンズの制御パラメータを変更するレンズ
マウントキャップを得る。 【解決手段】レンズマウントキャップ2は、電池3と、
電源回路4と、制御回路5と、表示駆動回路6と、LC
D表示部7と、操作スイッチ8a〜8dと、電気接点9
Bとを含む。交換レンズ1は、レンズCPU10と、不
揮発性メモリ11と、SWM回路部12と、防振回路部
13と、電気接点9Aとを含む。制御回路5は、電気接
点9B,9Aを介して交換レンズ1の電気回路との間で
データ通信を行い、交換レンズ1に対して不揮発性メモ
リ11内のレンズ制御パラメータを書き換えさせる命令
と変更データを送信する。レンズCPU10は、命令お
よび変更データを受信すると、不揮発性メモリ11内の
制御パラメータを書き換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ用交換レン
ズのレンズマウントキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラの交換レンズ内にCPUを備え、
あらかじめ交換レンズに設定された制御情報に基づいて
AF制御などを行う交換レンズが知られている。このよ
うな交換レンズに設定されている制御情報を確認したり
変更したりするには、サービスセンターなどで専用の設
備を用いて交換レンズ内の制御情報を読み出して確認、
変更する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】交換レンズの制御情報
の確認や変更をするためにサービスセンターへ依頼しな
ければならず、手間と費用がかさむという問題がある。
【0004】本発明の目的は、交換レンズ内の制御情報
の確認や変更を、交換レンズを複雑化することなく簡単
にユーザの元で行えるようにしたレンズマウントキャッ
プを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図2
に対応づけて本発明を説明する。 (1)請求項1に記載の発明は、カメラ用交換レンズの
レンズマウントキャップに適用される。そして、交換レ
ンズ1のレンズマウントに装着された状態で当該交換レ
ンズ1との間で所定のデータ通信を行う通信回路5と、
交換レンズ1の制御情報を表示する表示回路6,7と、
各回路に対してそれぞれ電力を供給する電源回路4とを
備えることにより、上述した目的を達成する。 (2)請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のレン
ズマウントキャップにおいて、交換レンズ1の制御情報
を変更するための操作信号を出力する操作部材8a〜8
dと、操作部材8a〜8dからの操作信号に応じて制御
情報を変更する制御回路5とをさらに備えることを特徴
とする。 (3)請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記
載のレンズマウントキャップにおいて、通信回路5は、
交換レンズ1から制御情報を受信する一方、制御回路5
によって変更された制御情報を交換レンズ1に送信する
ことを特徴とする。 (4)請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載のレンズマウントキャップにおいて、制御情報
は、オートフォーカス制御用パラメータおよび防振制御
用パラメータの少なくとも一方を含むことを特徴とす
る。 (5)請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載のレンズマウントキャップにおいて、交換レン
ズ1に備えられている当該交換レンズ1とカメラとの間
で電気的接続を行う接続端子9Aと嵌合する接続端子9
Bをさらに備えることを特徴とする。
【0006】なお、上記課題を解決するための手段の項
では、本発明をわかりやすく説明するために実施の形態
の図と対応づけたが、これにより本発明が実施の形態に
限定されるものではない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
よるレンズマウントキャップ2と、このレンズマウント
キャップ2が装着されるカメラ用交換レンズ1とを示す
斜視図である。図1において、交換レンズ1には、不図
示のカメラに装着するためのマウント1Aが備えられて
いる。マウント1Aは、不図示のカメラ側に設けられて
いるレンズマウントと嵌合する。交換レンズ1はその内
部に電気回路を有し、交換レンズ1がマウント1Aによ
ってカメラに装着されると、交換レンズ1内の電気回路
とカメラ内の電気回路とが接続されるように構成されて
いる。このため、マウント1Aには、所定数の接触子で
構成される電気接点9Aが設けられている。この電気接
点9Aがカメラ側の電気接点と嵌合することにより、交
換レンズ1内の電気回路とカメラ内の電気回路とが接続
される。図1では、レンズマウントキャップ2がカメラ
の代わりに交換レンズ1のマウント1Aに装着される。
【0008】レンズマウントキャップ2は、操作スイッ
チ8a〜8dと、LCD表示部7と、電気接点9Bとを
有し、交換レンズ1のマウント1Aと嵌合するように構
成されている。ここで、操作スイッチ8a〜8dの配設
位置は、LCD表示部7の配設位置に対して図1の下側
に配設され、操作スイッチ8a〜8dの操作中にLCD
表示部7が操作者の手にかくれないように配設されてい
る。レンズマウントキャップ2内には後述する電気回路
が設けられている。レンズマウントキャップ2が交換レ
ンズ1のマウント1Aに装着されると、レンズマウント
キャップ2側の電気接点9Bが交換レンズ1側の電気接
点9Aに嵌合し、レンズマウントキャップ2の電気回路
と交換レンズ1の電気回路とが接続される。
【0009】図2は、上述したレンズマウントキャップ
2および交換レンズ1に内蔵されている電気回路のブロ
ック図である。図2において、レンズマウントキャップ
2の電気回路は、電池3と、電源回路4と、制御回路5
と、表示駆動回路6と、LCD表示部7と、操作スイッ
チ8a〜8dと、電気接点9Bとを含む。電池3は、電
源回路4に所定の電圧を供給する。電源回路4は、電池
3から供給される電圧をレンズマウントキャップ2の各
回路で必要な電圧に変換する。変換後の電圧は、レンズ
マウントキャップ2の各回路、および交換レンズ1側の
電気回路に供給される。
【0010】制御回路5は、電気接点9Bを介して交換
レンズ1の電気回路との間でデータ通信を行うととも
に、表示駆動回路6に対して表示指令および表示用デー
タを送出する。また、制御回路5には操作スイッチ8a
〜8dからの操作信号が入力される。表示制御回路6
は、制御回路5から表示指令を受けると、制御回路5か
ら送られる表示用データを用いて表示制御信号を生成
し、LCD表示部7へ送る。LCD表示部7は、表示制
御信号に基づいて表示を行う。これにより、LCD表示
部7にはレンズマウントキャップ2と交換レンズ1との
間で行われた通信結果が表示される。
【0011】電気接点9Bは、少なくとも5つの接点9
B−1〜9B−5を有する。接点9B−1は、交換レン
ズ1の電気回路に供給される電源ラインの接続に用いら
れる。接点9B−5は、GNDラインの接続に用いられ
る。接点9B−2は、データ通信用のハンドシェイクラ
インの接続に用いられる。接点9B−3は、データ通信
用のクロックラインの接続に用いられる。接点9B−4
は、データ通信用のデータラインの接続に用いられる。
【0012】一方、交換レンズ1の電気回路は、レンズ
CPU10と、不揮発性メモリ11と、SWM(超音波
モータ)回路部12と、防振回路部13と、電気接点9
Aとを含む。電気接点9Aは、少なくとも6つの接点9
A−1〜9A−6を有する。接点9A−1は、レンズマ
ウントキャップ2の電源回路4から供給される電源ライ
ンの接続に用いられる。この電源ラインはロジック電源
ラインであり、レンズCPU10と不揮発性メモリ11
とに供給される。接点9A−5は、GNDラインの接続
に用いられる。接点9A−2は、データ通信用のハンド
シェイクラインの接続に用いられる。接点9A−3は、
データ通信用のクロックラインの接続に用いられる。接
点9A−4は、データ通信用のデータラインの接続に用
いられる。以上の接点9A−1〜9A−5は、交換レン
ズ1が不図示のカメラに装着される場合と、交換レンズ
1にレンズマウントキャップ2が装着される場合とで共
通に使用される。
【0013】接点9A−6は、交換レンズ1が不図示の
カメラに装着される場合に、カメラ側から交換レンズ1
に供給されるパワー電源ラインの接続に用いられる。パ
ワー電源ラインは、SWM回路部12と防振回路部13
とに供給される。接点9A−6は、交換レンズ1が不図
示のカメラに装着されるときに使用され、交換レンズ1
にレンズマウントキャップ2が装着されるときは未接続
にされる。
【0014】レンズCPU10は、交換レンズ1にレン
ズマウントキャップ2が装着されているとき、電気接点
9A、9Bを介してレンズマウントキャップ2の電気回
路との間でデータ通信を行う。また、交換レンズ1がカ
メラに装着されているとき、電気接点9Aを介して不図
示のカメラの電気回路との間でデータ通信を行う。レン
ズCPU10はさらに、不揮発性メモリ11からのデー
タの読み出しやデータの書き込みも行う。
【0015】レンズCPU10は、防振回路部13の制
御とSWM回路部12の制御も行う。レンズCPU10
は、交換レンズ1が不図示のカメラに装着されている状
態で、不揮発性メモリ11に記憶されている防振制御パ
ラメータを読み出し、この防振制御パラメータを用いて
防振回路部13を制御する。また、レンズCPU10
は、交換レンズ1が不図示のカメラに装着されている状
態で、不揮発性メモリ11に記憶されているAF制御パ
ラメータを読み出し、このAF制御パラメータを用いて
SWM回路部12を制御する。
【0016】防振回路部13は、撮影時の交換レンズ1
の揺れを検出し、揺れによる被写体像のブレをうち消す
ように、不図示のレンズ駆動機構を駆動制御してレンズ
の制御を行う。このとき、防振制御パラメータに応じて
レンズの制御量を変える。たとえば、防振制御パラメー
タを可変にすることで、応答性を向上させたり、逆に、
安定性を向上させたりできる。また、アルゴリズムの条
件分岐をON/OFFすることもできる。
【0017】SWM回路部12は、AF(オートフォー
カス)動作時に不図示の超音波モータを駆動制御し、フ
ォーカスレンズを合焦位置に駆動する。このとき、AF
制御パラメータに応じて超音波モータの駆動速度を変え
る。たとえば、AF制御パラメータを大きくすると超音
波モータの駆動速度が速くなって合焦までの時間が短く
され、AF制御パラメータを小さくすると超音波モータ
の駆動速度が遅くなって合焦までの時間が長くされる。
なお、SWM回路部12および防振回路部13は、交換
レンズ1がカメラに装着されている場合にのみ上述した
動作を行う。
【0018】不揮発性メモリ11は、AF制御パラメー
タおよび防振制御パラメータを記憶する。不揮発性メモ
リ11に対するデータの書き込み、および不揮発性メモ
リ11からのデータの読み出しは、レンズCPU10に
よって制御される。
【0019】不揮発性メモリ11に対するレンズ制御用
の各パラメータの書き込みは、通常、交換レンズ1の製
造時に工場において行われる。本発明は、レンズマウン
トキャップ2を用いて容易に不揮発性メモリ11に記憶
されているパラメータを変更することに特徴を有する。
すなわち、本発明の実施の形態によるレンズマウントキ
ャップ2は、交換レンズ1に対する防塵作用の他に、交
換レンズ1との間でデータ通信を行い、交換レンズ1の
不揮発性メモリ11に記憶されている制御パラメータを
読み出してLCD表示部7に表示したり、不揮発性メモ
リ11に記憶されている制御パラメータの変更を行う。
【0020】図3は、レンズマウントキャップ2の制御
回路5によって行われる制御処理の流れを説明するフロ
ーチャートである。ステップS1において、制御回路5
は、外部操作スイッチ群8a〜8dが操作されること
で、電源回路4に指令を出して、レンズマウントキャッ
プ2内の各回路、および交換レンズ1内のレンズCPU
10および不揮発性メモリ11に対する電源を供給させ
る。制御回路5はさらに、交換レンズ1が不揮発性メモ
リ11を有するレンズか否かをチェックするために、
「コマンドA」を発行する。制御回路5は、「コマンド
A」を交換レンズ1に送信するとステップS2へ進む。
【0021】ここで、レンズマウントキャップ2と交換
レンズ1との間のデータ通信は、上述したハンドシェイ
クライン、データライン、およびクロックラインを用い
た周知の3ワイヤハンドシェイク方式によるシリアル通
信によって行われる。この方法は、制御回路5から発生
されるクロック信号に同期して、交換レンズ1からレン
ズマウントキャップ2へのデータ通信と、レンズマウン
トキャップ2から交換レンズ1へのデータ通信とを同じ
データラインを使用して片方向ずつ行うものである。
【0022】一方、交換レンズ1のレンズCPU10
は、「コマンドA」を受信すると、不揮発性メモリ11
に制御パラメータが記憶されている場合に「アンサB」
を送信するようにプログラムされている。レンズCPU
10は、不揮発性メモリ11にアクセスして制御パラメ
ータを読み出し、制御パラメータが記憶されている場合
に「コマンドA」に応答する「アンサB」を送信する。
もし、不揮発性メモリ11にアクセスした結果、制御パ
ラメータが記憶されていなければ「アンサB」を送信し
ない。すなわち、「コマンドA」に応答しない。
【0023】ステップS2において、制御回路5は、
「アンサB」を受信したか否かを判定する。制御回路5
は、「アンサB」を受信すると通信が成立したとみな
し、ステップS2を肯定判定してステップS4へ進む。
この場合には、交換レンズ1は、制御回路5によって制
御パラメータを変更することが可能なカスタム機能つき
レンズと判定される。制御回路5は、「アンサB」を受
信しない場合に通信が成立しないとみなし、ステップS
2を否定判定してステップS3へ進む。この場合には、
交換レンズ1は、制御回路5によって制御パラメータを
変更することができないカスタム機能なしレンズと判定
される。
【0024】ステップS3において、制御回路5は、表
示駆動回路6に指令を送り、たとえば、「このレンズに
はカスタム機能がありません。」というメッセージをL
CD表示部7に表示させる。制御回路5は、表示駆動回
路6に指令および表示データを送るとステップS8へ進
む。
【0025】ステップS4において、制御回路5は、表
示駆動回路6に指令を送り、たとえば、「レンズの制御
パラメータを選択して下さい。」というメッセージをL
CD表示部7に表示させる。制御回路5は、表示駆動回
路6に指令および表示データを送るとステップS5へ進
む。。ステップS5において、制御回路5は、スイッチ
8a〜8dからの操作信号により機能変更操作が行われ
たか否かを判定する。
【0026】ここで、操作スイッチ8aは「制御パラメ
ータ選択」スイッチである。このスイッチが操作される
ごとに「AF用パラメータ変更」→「防振用パラメータ
変更」→「AF用パラメータ変更」→…を示す操作信号
が交互に制御回路5に送られる。操作スイッチ8bは
「アップ」スイッチである。このスイッチが操作される
ごとに、レンズの制御パラメータのアップを示す操作信
号が制御回路5に送られる。操作スイッチ8cは「ダウ
ン」スイッチである。このスイッチが操作されるごと
に、レンズの制御パラメータのダウンを示す操作信号が
制御回路5に送られる。操作スイッチ8dは「決定」ス
イッチである。このスイッチが操作されると、レンズの
制御パラメータの書き込み指示を示す操作信号が制御回
路5に送られる。
【0027】上述したステップS5において、制御回路
5は、操作スイッチ8aから「AF用パラメータ変更」
および「防振用パラメータ変更」のいずれかを示す操作
信号が入力されると、ステップS5を肯定判定してステ
ップS6へ進む。一方、制御回路5は、操作スイッチ8
aから操作信号が入力されない場合にステップS5を否
定判定してステップS7へ進む。
【0028】ステップS6において、制御回路5は、操
作スイッチ8aからの操作信号に対応するレンズ制御パ
ラメータを交換レンズ1からデータ通信によって受信
し、受信したデータによるパラメータ値をLCD表示部
7に表示させる。制御回路5は、操作スイッチ8bから
LCD表示部7に表示されているパラメータのアップを
示す操作信号が入力されると、LCD表示部7に表示さ
れているパラメータの値を所定量大きくする。操作スイ
ッチ8cからLCD表示部7に表示されているパラメー
タのダウンを示す操作信号が入力されると、LCD表示
部7に表示されているパラメータの値を所定量小さくす
る。
【0029】制御回路5は、操作スイッチ8dから操作
信号が入力されると、交換レンズ1に対して「コマンド
C」と「変更データ」を送信する。「コマンドC」は、
交換レンズ1のレンズCPU10に、不揮発性メモリ1
1内の制御パラメータを書き換えさせる命令であり、
「変更データ」は、書き換え用のレンズの制御パラメー
タを示すデータである。書き換え用のレンズの制御パラ
メータは、この時点でLCD表示部7に表示されている
値である。制御回路5は、交換レンズ1に対して「コマ
ンドC」および「変更データ」を送信するとステップS
5へ戻る。なお、操作スイッチ8dから操作信号が入力
されない場合は、交換レンズ1に対して「コマンドC」
および「変更データ」を送信することなくステップS5
へ戻る。
【0030】上述したステップS5を否定判定して進む
ステップS7において、制御回路5は、操作スイッチ8
a〜8dのいずれからも操作信号が入力されない状態が
8秒経過したか否かを判定する。操作信号が入力されな
い状態が8秒続くとステップS7を肯定判定してステッ
プS8へ進み、操作信号が入力されない状態が8秒未満
の場合はステップS7を否定判定して再び判定処理を繰
り返す。
【0031】ステップS8において、制御回路5は、電
源回路4に指令を出して制御回路5以外の各回路に対す
る電圧供給をオフさせるとともに、制御回路5自身を待
機モードに移行する。その後、図3による処理を終了す
る。
【0032】以上説明した実施の形態によるレンズマウ
ントキャップによれば次の作用効果が得られる。 (1)レンズマントキャップ2が交換レンズ1のマウン
ト1Aに嵌合されたとき、交換レンズ1に設けられてい
る電気接点9Aと接続されるように、電気接点9Bをレ
ンズマウントキャップ2に設けるようにした。交換レン
ズ1の電気接点9Aは、交換レンズ1がカメラとの間で
データ通信を行うために備えられているものを改造しな
いでそのまま使用できるので、レンズマウントキャップ
2を装着するための交換レンズ1側のコストアップを防
止できる。 (2)上記(1)の電気接点9A,9Bを介して交換レン
ズ1の電気回路とレンズマウントキャップ2の電気回路
とを接続し、交換レンズ1の不揮発性メモリ11に記憶
されているレンズ制御パラメータを読み出してレンズマ
ウントキャップ2のLCD表示部7に表示する。操作者
が表示されているパラメータに対してアップ/ダウンを
指示する操作スイッチ8b/8cを操作し、制御パラメ
ータの書き込みを指示する操作スイッチ8dを操作する
と、新たな制御パラメータが不揮発性メモリ11に上書
きされるようにした。これにより、専用の設備を用いる
ことなく、交換レンズ1内の制御パラメータを確認した
り変更することが可能になる。 (3)レンズマウントキャップ2に電池3および電源回
路4を備え、交換レンズ1の回路のうち、レンズ制御パ
ラメータの確認および変更に必要なレンズCPU10と
不揮発性メモリ11とにのみ、レンズマウントキャップ
2側から電源を供給するようにした。したがって、交換
レンズ1内の制御パラメータを確認したり変更する際
に、レンズマウントキャップ2の他に電源を用意しなく
てすむので、作業の手間を省くことができる。 (4)レンズマウントキャップ2の操作スイッチ8a〜
8dが8秒以上操作されない場合に、電源回路4から各
回路に対する電源供給をオフするようにしたので、電池
3の消耗を防止できる。 (5)操作スイッチ8a〜8dの配設位置は、LCD表
示部7の配設位置に対して下側(図1)に配設するように
したので、操作スイッチ8a〜8dの操作中にLCD表
示部7が操作者の手にかくれないから操作しやすい。
【0033】上述した説明では、操作スイッチ8a〜8
dのいずれからも操作信号が入力されない状態が8秒経
過した場合に、制御回路5がステップS7を肯定判定す
るようにしたが、判定時間は8秒でなくてもよい。たと
えば、判定時間を3秒にすれば判定動作を速くすること
ができるし、判定時間を10秒にすれば判定動作を遅く
することができる。
【0034】以上の説明では、レンズマウントキャップ
2を用いて変更可能なレンズ制御パラメータとして、A
F制御パラメータと防振制御パラメータとを例にあげて
説明したが、他のレンズ制御パラメータを変更するよう
にしてもよい。このようなパラメータとして、たとえ
ば、AF動作時のフォーカス調整範囲を制限するフォー
カス制限端を示すパラメータ、オートフォーカス時に交
換レンズ1の距離環が撮影者によって操作された場合
に、オートフォーカスモードからマニュアルフォーカス
モードに切替える際の敏感度を示すパラメータなどがあ
る。また、レンズマウントキャップ2を用いて、制御ア
ルゴリズムの切替えを行うようにしてもよい。制御アル
ゴリズムには、交換レンズ1の防振制御アルゴリズムの
切替え、交換レンズ1内のオートフォーカスモータの制
御アルゴリズムの切替えなどがある。さらに、レンズマ
ウントキャップ2を用いて、機能変更を行うようにして
もよい。変更される機能には、たとえば、操作スイッチ
8a〜8dの機能の変更、交換レンズ1に備えられてい
る表示部材の表示内容の変更(切替え)、電気接点9
A、9Bの機能の変更などがある。
【0035】また、ステップS7における判定時間をレ
ンズマウントキャップ2の操作スイッチを用いて変更可
能としてもよい。
【0036】以上説明したレンズマウントキャップ2
は、交換レンズ1の不揮発性メモリ11に記憶されてい
るレンズ制御パラメータを読み出してレンズマウントキ
ャップ2のLCD表示部7に表示し、操作者が表示され
ているパラメータに対して操作スイッチ8b/8cを操
作することによってアップ/ダウンを指示するようにし
た。この代わりに、レンズマウントキャップ2の制御回
路5内に交換レンズ1の診断プログラムを記憶し、この
診断プログラムを実行することによって自動的に交換レ
ンズ1内の制御パラメータをチェックするようにしても
よい。この場合には、診断結果がレンズマウントキャッ
プ2のLCD表示部7に表示される。
【0037】レンズマウントキャップ2に接眼レンズを
設け、交換レンズ1を単眼鏡として利用できるようにし
てもよい。
【0038】特許請求の範囲における各構成要素と、発
明の実施の形態における各構成要素との対応について説
明すると、制御回路5が通信回路および制御回路に、A
F制御パラメータおよび防振制御パラメータが制御情報
に、表示駆動回路6およびLCD表示部7が表示回路
に、操作スイッチ8a〜8dが操作部材に、電気接点9
Aが交換レンズとカメラとの間で電気的接続を行う接続
端子に、電気接点9Bが嵌合する接続端子に、それぞれ
対応する。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、次のような効果を奏する。 (1)請求項1〜5に記載の発明によるレンズマウント
キャップでは、交換レンズのレンズマウントに装着され
た状態で交換レンズとの間でデータ通信を行い、交換レ
ンズの制御情報を表示するようにしたので、交換レンズ
を複雑化することなく簡単に交換レンズの制御情報を確
認することができる。 (2)とくに、請求項2に記載の発明では、レンズマウ
ントキャップの操作部材を操作して制御情報を変更する
ようにしたので、簡単に交換レンズの制御情報を変更す
ることができる。 (3)とくに、請求項3に記載の発明では、交換レンズ
が有する制御情報を交換レンズから受信し、操作部材の
操作で変更された制御情報を交換レンズに送信するよう
にしたので、交換レンズがどのような制御情報を持って
いるかを確認した上で制御情報を変更することができ
る。 (4)請求項5に記載の発明では、レンズマウントキャ
ップの接続端子は、交換レンズとカメラとの間で電気的
接続を行う接続端子と嵌合するようにしたので、交換レ
ンズに新たな接続端子を設けなくてよいのでコスト上昇
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の一実施の形態によるレンズマウントキャ
ップと交換レンズとを示す斜視図である。
【図2】レンズマウントキャップおよび交換レンズに内
蔵されている電気回路のブロック図である。
【図3】レンズマウントキャップの制御回路によって行
われる制御処理の流れを説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…交換レンズ、 2…レンズマウン
トキャップ、3…電池、 4…
電源回路、5…制御回路、 6…表
示駆動回路、7…LCD表示部、 8a〜
8d…操作スイッチ、9A、9B…電気接点、
10…レンズCPU、11…不揮発性メモリ、
12…SWM回路部、13…防振回路部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラ用交換レンズのレンズマウントキャ
    ップにおいて、 前記交換レンズのレンズマウントに装着された状態で当
    該交換レンズとの間で所定のデータ通信を行う通信回路
    と、 前記交換レンズの制御情報を表示する表示回路と、 前記各回路に対してそれぞれ電力を供給する電源回路と
    を備えることを特徴とするレンズマウントキャップ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のレンズマウントキャップ
    において、 前記交換レンズの制御情報を変更するための操作信号を
    出力する操作部材と、 前記操作部材からの操作信号に応じて前記制御情報を変
    更する制御回路とをさらに備えることを特徴とするレン
    ズマウントキャップ。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のレンズマウント
    キャップにおいて、 前記通信回路は、前記交換レンズから制御情報を受信す
    る一方、前記制御回路によって変更された制御情報を前
    記交換レンズに送信することを特徴とするレンズマウン
    トキャップ。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のレンズマ
    ウントキャップにおいて、 前記制御情報は、オートフォーカス制御用パラメータお
    よび防振制御用パラメータの少なくとも一方を含むこと
    を特徴とするレンズマウントキャップ。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のレンズマ
    ウントキャップにおいて、 前記交換レンズに備えられている当該交換レンズとカメ
    ラとの間で電気的接続を行う接続端子と嵌合する接続端
    子をさらに備えることを特徴とするレンズマウントキャ
    ップ。
JP2001224367A 2001-07-25 2001-07-25 レンズマウントキャップ Pending JP2003035924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224367A JP2003035924A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 レンズマウントキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224367A JP2003035924A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 レンズマウントキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003035924A true JP2003035924A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19057541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224367A Pending JP2003035924A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 レンズマウントキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003035924A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822339B2 (en) 2007-03-16 2010-10-26 Hoya Corporation Interchangeable lens
JP2011197095A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Canon Inc カメラ本体、アクセサリ、カメラシステム及び情報書き換え方法
KR101388449B1 (ko) * 2006-11-10 2014-04-23 리코 이메징 가부시키가이샤 교환 렌즈 및 렌즈-데이터 통신 방법
JP2019078930A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 キヤノン株式会社 交換レンズユニットに着脱可能な観察装置
JP7227327B1 (ja) 2021-09-13 2023-02-21 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド レンズキャップ、および、データ更新方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388449B1 (ko) * 2006-11-10 2014-04-23 리코 이메징 가부시키가이샤 교환 렌즈 및 렌즈-데이터 통신 방법
US7822339B2 (en) 2007-03-16 2010-10-26 Hoya Corporation Interchangeable lens
JP2011197095A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Canon Inc カメラ本体、アクセサリ、カメラシステム及び情報書き換え方法
JP2019078930A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 キヤノン株式会社 交換レンズユニットに着脱可能な観察装置
JP7039249B2 (ja) 2017-10-26 2022-03-22 キヤノン株式会社 交換レンズユニットに着脱可能な観察装置
JP7227327B1 (ja) 2021-09-13 2023-02-21 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド レンズキャップ、および、データ更新方法
JP2023041291A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド レンズキャップ、および、データ更新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769524B2 (ja) 交換レンズ及びカメラシステム
US8408824B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup system
JP5943752B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム
US6766111B2 (en) Camera system having a communication system between a camera body and a photographing lens
JP3164830B2 (ja) カメラシステム、中間装置およびアクセサリー装置
JP2003035924A (ja) レンズマウントキャップ
JP2003241730A (ja) 表示装置
KR20210093565A (ko) 카메라 모듈
US5752089A (en) System operable with a given apparatus and capable of pseudo-rewriting a program
EP2367053A2 (en) Lens apparatus
JP2001255449A (ja) レンズ駆動装置
KR20060053825A (ko) 소형 ccd카메라 및 파라미터 설정용 컨트롤러
JP4282460B2 (ja) データ書き換え装置
JP2001082787A (ja) 電気機器の制御定数書き込み方法および電装品アセンブリの検査方法
JPH11275768A (ja) 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ
JP4409275B2 (ja) データ書き換え装置
US7043155B2 (en) Control apparatus for optical apparatus
KR100326946B1 (ko) 감시용 카메라 시스템
JP2003234929A (ja) カメラの外部装置
JP2011141869A (ja) 電子機器
KR100482815B1 (ko) Lcd 모듈의 구동 시스템 및 방법
JP3176243B2 (ja) 変換アダプター
JP3288752B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0447698A (ja) Elランプ駆動装置
JP3257791B2 (ja) ビデオカメラ