JP5943752B2 - 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム - Google Patents

撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5943752B2
JP5943752B2 JP2012159934A JP2012159934A JP5943752B2 JP 5943752 B2 JP5943752 B2 JP 5943752B2 JP 2012159934 A JP2012159934 A JP 2012159934A JP 2012159934 A JP2012159934 A JP 2012159934A JP 5943752 B2 JP5943752 B2 JP 5943752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interchangeable lens
lens
camera
imaging device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012159934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014021281A (ja
Inventor
拓良 森田
拓良 森田
豪也 高梨
豪也 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012159934A priority Critical patent/JP5943752B2/ja
Priority to US13/942,082 priority patent/US9398228B2/en
Priority to DE102013213865.2A priority patent/DE102013213865B4/de
Priority to CN201310297069.0A priority patent/CN103581540B/zh
Publication of JP2014021281A publication Critical patent/JP2014021281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943752B2 publication Critical patent/JP5943752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、交換レンズが着脱可能な撮像装置に関する。
デジタル一眼レフカメラに代表されるカメラシステムでは、交換レンズをカメラに装着した状態でカメラから電力を供給し、カメラと交換レンズとの間で制御情報や各種レンズデータなどの送受信が行われる。例えば、交換レンズとして動画撮影用レンズがカメラに装着された場合、交換レンズへの電力供給(消費電力)が大きくなるため、省電力を重視した制御が好ましい。また、電子ビューファインダ専用カメラ(EVF専用カメラ)は、ミラー部材などを無くすことでより小型化することがメリットの1つに挙げられるが、それゆえにフランジバックが短い設計とならざるをえない。その結果、保護する部材が無いイメージセンサを保護するための制御が必要となる。
特許文献1には、交換レンズの電源遮断前に電源遮断を予告する通知コマンドを発行し、レンズの情報を記憶した後にカメラ−レンズ間の電源遮断処理を行う構成が開示されている。特許文献2には、イメージセンサを保護するため、電源遮断時に所定の光量になるまで絞りを行った後に電源を遮断する制御方法が開示されている。
特開2011−149971号公報 特開2009−260959号公報
しかしながら、撮像装置に装着可能な交換レンズとしては、静止画撮影用レンズや動画撮影用レンズなど異なる用途のレンズがある。また、AF(オートフォーカス)とMF(マニュアルフォーカス)などの機能を切り替えるスイッチを有する交換レンズおよびこのようなスイッチを有しない交換レンズがある。一方、特許文献1および特許文献2の構成では、交換レンズの種類に応じて適切な制御、具体的には電源オフ時の適切な絞り制御、または、適切な機能切り替え制御を行うことができない。
そこで本発明は、交換レンズの種類に応じて、電源オフ時に適切な絞り制御を行う撮像装置および交換レンズを提供する。また、交換レンズの種類に応じて適切な機能切り替えを行う撮像装置および交換レンズを提供する。また、このような撮像装置と交換レンズとを備えたカメラシステムを提供する。
本発明の一側面としての撮像装置は、交換レンズが着脱可能であって、前記交換レンズの種類に応じてレンズ種類判定部の電圧レベルが変わる撮像装置であって、前記交換レンズを介して形成された光学像の光電変換を行う撮像素子と、前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第1の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになっ場合、該交換レンズに設定された第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行った後に該交換レンズへの電力供給を停止し、前記撮像装置の電源がオフからオンになった場合、前記交換レンズに前記電力供給を行って、前記第2の絞り状態から前記第1の絞り状態になるように開放制御を行い、前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第2の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになった場合、前記交換レンズへの前記電力供給を停止しないよう制御する制御部と、を有する
本発明の他の側面としての撮像装置は、複数の端子群を有し、当該複数の端子群を介して交換レンズが接続可能な撮像装置であって、前記交換レンズを介して形成された光学像の光電変換を行う撮像素子と、前記複数の端子群のうちの所定の端子電圧が第1の電圧の場合前記交換レンズから該交換レンズのスイッチが切り替えられたことの通知を受信すると、前記撮像装置自体の電源をオンにして前記交換レンズの所定の機能の切り替えを該撮像装置に反映させ、前記所定の端子電圧が第2の電圧の場合には前記スイッチの切り替えに対応する所定の機能の切り替えの要否をメニュー項目として表示部に表示させる制御部と、を有する
本発明の他の側面としての交換レンズは、撮像装置に着脱可能な交換レンズであって、光量を調整する絞りユニットと、前記交換レンズの種類に応じた電圧レベルを前記撮像装置に出力するレンズ種類判定部と、前記絞りユニットを制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第1の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになった場合、該撮像装置からの指令に応じて、設定された第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行い、該絞り制御が完了したことを該撮像装置へ通知した後に前記撮像装置から供給される電力が停止され、前記撮像装置の電源がオフからオンになった場合、該撮像装置からの電力供給後に、前記第2の絞り状態から前記第1の絞り状態になるように開放制御を行い、前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第2の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになった場合、前記撮像装置から前記電力が継続して供給される
本発明の他の側面としての交換レンズは、複数の端子群を有し、当該複数の端子群を介して撮像装置に接続可能な交換レンズであって、前記撮像装置と通信を行う制御部を有し、前記制御部は、前記複数の端子群のうちの所定の端子電圧が第1の電圧の場合、前記撮像装置自体の電源をオンにして前記交換レンズの所定の機能の切り替えを該撮像装置に反映させるように、該交換レンズのスイッチが切り替えられたことを前記撮像装置に通知し、前記複数の端子群のうちの所定の端子電圧が第2の電圧の場合に、前記撮像装置が該撮像装置の表示部に前記スイッチの切り替えに対応する前記所定の機能の切り替えの要否をメニュー項目として表示し、前記撮像装置において前記所定の機能が切り替えられた場合、該切り替えられた機能の情報を前記撮像装置から受信する
本発明の他の側面としてのカメラシステムは、前記撮像装置と、前記撮像装置に着脱可能な交換レンズとを有する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、交換レンズの種類に応じて、電源オフ時に適切な絞り制御を行う撮像装置および交換レンズを提供することができる。また、交換レンズの種類に応じて適切な機能切り替えを行う撮像装置および交換レンズを提供することができる。また、このような撮像装置と交換レンズとを備えたカメラシステムを提供することができる。
実施例1におけるカメラシステムのブロック図である。 実施例1において、交換レンズの種類の判定方法の説明図である。 実施例1において、カメラと交換レンズとの通信における信号波形図である。 実施例1において、カメラマイコンからレンズマイコンに送信されるカメラコマンドを示すコマンド表である。 実施例1において、カメラが電源オフ状態から電源オン状態へ移行する際のカメラの動作を示すフローチャートである。 実施例1において、カメラが電源オフ状態から電源オン状態へ遷移する際の交換レンズの動作を示すフローチャートである。 実施例1において、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際のカメラの動作を示すフローチャートである。 実施例1において、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際の交換レンズの動作を示すフローチャートである。 実施例2において、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際のカメラの動作を示すフローチャートである。 実施例3において、カメラの電源オフ時において、カメラおよび交換レンズの動作を表すフローチャートである。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
まず、図1を参照して、本発明の実施例1におけるカメラシステムの構成について説明する。図1は、本実施例におけるカメラシステムのブロック図である。本実施例のカメラシステムは、カメラ10(撮像装置)とカメラ10に着脱可能な交換レンズ100とを備えて構成される。カメラ10および交換レンズ100は、カメラ10から交換レンズ100に電力を供給したり相互に通信したりするための電気的接点を備えたマウント1a、1b(カメラマウント、レンズマウント)をそれぞれ有する。なお本実施例は、カメラに装着可能な交換レンズ100について説明するが、交換レンズ100以外のカメラアクセサリに対しても適用可能である。
カメラ10は、交換レンズ100内の撮影レンズ101を介して形成された光学像としての被写体像を光電変換して電気信号を出力するセンサ11(イメージセンサ、撮像素子)を有する。またカメラ10は、センサ11から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換部12、および、このデジタル信号に対して各種の画像処理を行って映像信号を生成する画像処理部13を有する。画像処理部13にて生成された映像信号(静止画像や動画像)は、表示部14に表示され、または、記憶媒体15に記録される。
カメラ10は、後述のカメラ制御部18により用いられる動作プログラムを格納するためのメモリ16を有する。またカメラ10は、電源のオン/オフを行うための電源スイッチ、映像信号の記録を開始させる撮影スイッチ、映像信号の記録を開始させる映像スイッチ、および、各種メニューの設定を行うための選択/設定スイッチなどを含む操作入力部17を有する。カメラ制御部18は、カメラマイコン20(マイクロコンピュータ)を含み、操作入力部17からの信号に応じて画像処理部13を制御し、また、交換レンズ100とのレンズ通信を制御する。またカメラ制御部18は、レンズ電源供給判定部19およびカメラ電源部21を含むが、これらの詳細については後述する。
一方、交換レンズ100は、撮影レンズ101に含まれる不図示のフォーカスレンズ、ズームレンズ、および、防振レンズを移動または動作させるアクチュエータを駆動するレンズ駆動部102を有する。また交換レンズ100は、カメラ制御部18から通信によって受け取った制御信号に応じてレンズ駆動部102を制御するレンズマイコン211(マイクロコンピュータ)を含むレンズ制御部103を有する。絞り制御部104は、レンズマイコン211からの制御信号に従って不図示の絞りモータを制御して絞りユニット105を制御する。レンズマイコン211(制御部)の指令に基づいて、絞り制御部104により絞りユニット105の絞り値(絞り状態)が制御されることで、光量が調整される。またレンズ制御部103は、レンズ種類判定部213およびレンズ電源部214を含むが、これらの詳細については後述する。
図1に示されるように、マウント1a、1bには、カメラ10(カメラ制御部18)と交換レンズ100(レンズ制御部103)との電気的接続を行うための各種の端子が設けられている。LCLK端子1−1は、カメラ10と交換レンズ100との間で入出力される通信クロック信号用の端子である。DCL端子1−2は、カメラ10から交換レンズ100に出力される通信データ用の端子である。DLC端子1−3は、交換レンズ100からカメラ10に出力される通信データ用の端子である。MIF端子1−4は、カメラ10に交換レンズ100が装着されたことを検出するための端子である。カメラ制御部18は、MIF端子の電圧に基づいて、交換レンズ100がカメラ10に装着されたことを検出する。
DTEF端子1−5は、カメラ10に装着された交換レンズ100の種類を検出するための端子である。カメラ制御部18は、DTEF端子の電圧に基づいて、カメラ10に装着された交換レンズ100の種類を検出する。VBAT端子1−6は、カメラ10から交換レンズ100に、通信制御を除く各種動作に用いられる駆動用電源VMを供給するための端子である。VDD端子1−7は、カメラ10から交換レンズ100に、通信制御に用いられる通信制御用電源VDDを供給する端子である。DGND端子1−8は、カメラ10と交換レンズ100の通信制御系をグランド(GND)に接続する端子である。PGND端子1−9は、カメラ10と交換レンズ100に設けられたモータなどを含むメカニカル駆動系をグランドに接続するための端子である。
カメラ制御部18内に設けられたカメラ電源部21は、カメラ10に搭載された不図示のバッテリから供給されたバッテリ電圧を、各回路の動作に必要な電圧に変換する。この際、カメラ電源部21は、電圧V1、V2、VMを生成する。電圧V1(第1の電圧)は、交換レンズ100の通信制御用電源VDDとしての電源電圧であるととともに、交換レンズ100の通信電圧である。電圧V2(第2の電圧)は、カメラマイコン20の動作用電源としての電源電圧である。電圧VM(第3の電圧)は、交換レンズ駆動用電源としての電源電圧である。なお、電圧V1と電圧V2または電圧VMは互いに同じ電圧に設定されていてもよく、また、電圧V2と電圧V1または電圧VMが互いに同じ電圧に設定されていてもよい。
レンズ電源供給判定部19は、カメラマイコン20のCNT_DD端子からH(High)レベル信号が入力されると、VBAT端子1−6を介して、カメラ10から交換レンズ100へ電圧VMを供給する。またこのとき、レンズ電源供給判定部19は、電圧V1を電圧V3に変換し、VDD端子を介してレンズ電源部214に電力(電圧V3)を供給する。これらの詳細については後述する。
カメラマイコン20は、交換レンズ100と通信を行う。カメラマイコン20は、通信用クロック信号を入出力するCCLK端子、交換レンズ100への通信データを出力するDCL_OUT端子、および、交換レンズ100から通信データの入力を受け付けるDLC_IN端子を有する。通信用クロック信号および通信データは、通信用の信号に相当する。カメラマイコン20は、カメラ通信手段として機能する。カメラマイコン20は、交換レンズ100の装着を検出するためのMIF_IN端子、および、交換レンズ100の種類を識別するためのDTEF_IN端子を有する。またカメラマイコン20は、レンズ電源供給判定部19への通電信号を出力するCNT_VDD端子、画像処理部13との接続端子、および、操作入力部17との接続端子を有する。
電圧生成手段としてのレンズ電源部214は、カメラ10から交換レンズ100に供給された電力VDD(電圧V3)を、電圧V4(第4の電圧)に変換する。レンズ制御部103内のレンズマイコン211は、カメラマイコン20と通信を行う。レンズマイコン211は、通信用クロック信号の入出力するLCLK端子、カメラ10への通信データを出力するDLC_OUT端子、カメラ10からの通信データの入力を受けるDCL_IN端子、および、レンズ駆動部102との接続端子を有する。レンズマイコン211は、レンズ通信手段として機能する。
続いて、交換レンズ100のカメラ10への装着検出について説明する。カメラマイコン20のMIF_IN端子は、抵抗R2(100KΩ)によって電源にプルアップされている。このため、レンズ未装着時において、MIF_IN端子の電圧値はH(High)となる。一方、MIF_IN端子は、交換レンズ100が装着されると、交換レンズ100のグランド(GND)に接続される。このため、交換レンズ100の種類にかかわらず、交換レンズ100がカメラ10に装着されることにより、MIF_IN端子の電圧値はL(Low)となる。
続いて、レンズ種類判定部213の構成例について説明する。レンズ種類判定部213は、交換レンズ100の種類に関する情報をカメラ10に送信する。レンズ種類判定部213は、マウント1a、1bに設けられたDTEF端子1−5とグランド(GND)との間に設けられた交換レンズ側抵抗としての抵抗RLを備えて構成される。抵抗RLの抵抗値として、交換レンズ100の種類に応じた値が予め設定されている。ここで、図2を参照して、互いに異なる種類の第1の交換レンズおよび第2の交換レンズ(交換レンズ100)に対する、交換レンズ100の種類の判定方法について説明する。図2は、交換レンズ100の種類の判定方法の説明図である。図2(a)は交換レンズ100として第1の交換レンズがカメラ10に装着された場合、図2(b)は第2の交換レンズがカメラ10に装着された場合をそれぞれ示している。第1の交換レンズのレンズ種類判定部213には0Ωの抵抗RLが設けられている。一方、第2の交換レンズのレンズ種類判定部213には300KΩの抵抗RLが設けられている。
本実施例において、第1の交換レンズは電源遮断許可レンズ(動画用レンズ)であり、第2の交換レンズは電源遮断不許可レンズ(静止画用レンズまたはAF/MF切り替えスイッチを有するレンズ)である。カメラ10において、マウント1aのDTEF端子1−5とカメラマイコン20の動作用電源の電圧V2との間には、カメラ側抵抗としての抵抗R1(例えば100KΩ)が接続されている。また、DTEF端子1−5は、カメラマイコン20のDTEF_IN端子に接続されている。カメラマイコン20のDTEF_IN端子は、AD変換機能(例えば10BitのAD変換機能)を備えている。
続いて、カメラマイコン20による交換レンズ100の種類判定の動作について説明する。カメラマイコン20は、DTEF_IN端子に入力される電圧値に応じて、装着された交換レンズ100の種類判定を行う。具体的には、カメラマイコン20は、入力された電圧値をAD変換し、そのAD変換値とカメラマイコン20が予め有するレンズ種類判定基準とを比較することで、交換レンズ100の種類を判定する。
例えば、第1の交換レンズがカメラ10に装着された場合、DTEF_IN端子に入力される電圧のAD変換値は、抵抗R1(100KΩ)と抵抗RL(0Ω)との抵抗比RL/(R1+RL)であり、略「0x0000」と決定される。このため、カメラマイコン20は、DTEF_IN端子のAD変換値が第1のレンズ種類判定基準である「0x0000〜0x007F」の範囲内にあることを検出し、装着された交換レンズ100が第1の交換レンズであると判定する。
一方、第2の交換レンズがカメラ10に装着された場合、DTEF_IN端子に入力される電圧のAD変換値は、抵抗R1(100KΩ)と抵抗RL(300KΩ)との抵抗比RL/(R1+RL)であり、略「0x02FF」と決定される。このため、カメラマイコン20は、DTEF_IN端子のAD変換値が第2のレンズ種類判定基準である「0x0280〜0x037F」の範囲内にあることを検出し、装着された交換レンズ100が第2の交換レンズであると判定する。
続いて、交換レンズ100の種類に応じた、カメラ10から交換レンズ100への電力供給制御方法について説明する。カメラマイコン20は、例えば以下の表1に従って、カメラ10に装着された交換レンズ100が電源遮断許可レンズであるか否かを判定する。
前述のとおり、カメラマイコン20は、カメラ10に装着された交換レンズ100の種類を、DTEF_IN端子に入力される電圧値(AD変換値)に基づいて判定する。そして、交換レンズ100の種類の判定結果に応じて、カメラ10に装着された交換レンズ100が電源遮断許可レンズであるか電源遮断不許可レンズかを判定する。具体的には、カメラマイコン20が、DTEF_IN端子の電圧値に基づいて、交換レンズ100が第1の交換レンズであると判定した場合、カメラマイコン20は、カメラ10の電源オフ時にCNT_VDD端子からL(Low)レベル信号を出力する。CNT_VDD端子からL(Low)レベル信号が出力されると、レンズ電源供給判定部19は、カメラ電源部21で生成された電源電圧(電圧V1)を変換して得られた電圧V3のレンズ電源部214への出力を停止する。またこのとき、カメラ電源部21で生成された電源電圧(電圧VM)のレンズ駆動部102への出力についても停止する。
またカメラマイコン20が、DTEF_IN端子の電圧値に基づいて、装着された交換レンズ100が第2の交換レンズであると判定した場合、カメラマイコン20は、カメラ10の電源オフ時にもCNT_VDD端子からH(High)レベル信号を出力する。CNT_VDD端子からH(High)レベル信号が出力されると、レンズ電源供給判定部19は、カメラ電源部21で生成された電圧V1(電源電圧)を電圧V3に変換し、レンズ電源部214へ出力する。またレンズ電源供給判定部19は、カメラ電源部21で生成された電圧VM(電源電圧)をレンズ駆動部102へ出力する。
カメラマイコン20は、DTEF_IN端子の電圧値(AD変換値)として上述の第1または第2のレンズ種類判定基準外の範囲の電圧値を検出した場合、カメラ10が対応していない交換レンズ(非対応レンズ)が装着されたものと判定する。または、カメラマイコン20は、レンズ種類の判定が正常に行うことができないとして、レンズ種類の判定を保留(Reserved)する。これらの場合、カメラマイコン20は、交換レンズ100への電力供給を行わない、すなわちCNT_VDD端子からLレベル信号を出力する。
次に、図3および図4を参照して、カメラ10と交換レンズ100との具体的な通信について説明する。図3は、カメラ10と交換レンズ100との通信におけるDCL_OUT、DLC_IN、CCLK端子の信号波形図である。DLC_OUT端子とCCLK端子は、同期クロック通信端子であるため、カメラマイコン20は、CCLK端子の立ち上がり信号に同期してDLC_OUTデータを送信する。
CCLK端子の信号波形において、一定時間Lレベル信号が出力されている領域は、レンズマイコン211がCCLK端子をLレベルに引き下げてレンズマイコン211の処理を待っている(Busy)状態を表している。レンズマイコン211は、通信処理が終了すると、LCLK端子をHレベルに戻す処理を行う。同様に、DCL_IN端子とCCLK端子は同期クロック通信であるため、カメラマイコン20は、CCLK端子の立ち上がりに同期してDCL_INデータを受信する。
図4は、カメラマイコン20からレンズマイコン211に送信されるカメラコマンドを示すコマンド表である。図4の表に示されるように、カメラマイコン20が入出力するデータ量は、カメラコマンドに応じて予め決定されている。例えば、カメラマイコン20からカメラコマンド10Hがレンズマイコン211に送信されると、レンズマイコン211はレンズIDやAF/MFモード情報などのレンズ情報を取得するためのレンズ情報要求と認識する。このとき、データ数は2であるため、2バイト分のデータとしてCCLK信号に同期してレンズ情報がカメラマイコン20に送信される。
他のカメラコマンドの例として、カメラコマンド12Hは4バイトのレンズ制御開始準備処理要求コマンドである。これは、レンズ駆動開始のため絞りユニットなど、交換レンズ100内の各ユニットの初期化を要求するコマンドである。カメラコマンド14Hは、4バイトの電力供給遮断準備処理要求コマンドであり、これを受信した交換レンズ100はフォーカス停止制御、IS駆動停止制御、および、絞り制御を行う。カメラコマンド20Hは、交換レンズ100にAF動作を開始させる要求コマンドである。また、レンズマイコン211が送信するコマンド(レンズコマンド)にも同様に多くの種類のコマンドが存在するが、詳しい説明は省略する。
次に、図5Aおよび図5Bを参照して、カメラ10が電源オフ状態から電源オン状態へ遷移する際におけるカメラ10および交換レンズ100の具体的動作について説明する。図5Aは、カメラ10が電源オフ状態から電源オン状態へ遷移する際のカメラ10の動作を示すフローチャートである。本フローは、例えば、カメラマイコン20に格納されたプログラムに従って実行される。
ステップS300において本フローが開始すると、まずステップS301において、カメラマイコン20はカメラ10の電源オン状態へ遷移する要因(カメラ電源オン要因)が発生したか否かを判定する。この要因は、カメラ10が有する不図示の電源スイッチをユーザがオフ状態からオン状態に切り替えた場合や、交換レンズ100が新たにカメラ10に装着された場合に発生する要因である。カメラマイコン20は、カメラ電源オン要因が発生するまでステップS301を繰り返す。一方、カメラ電源オン要因が発生すると、ステップS302へ移行する。
続いてステップS302において、レンズ種別判定が行われる。ここで、カメラマイコン20は、レンズ種類判定部213から出力される電圧レベルに応じて交換レンズ100の種類、すなわち装着された交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズであるか否かを判定する。ステップS302の判定結果により、装着された交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズであると判定された場合、ステップS303へ移行する。一方、交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズでない場合、ステップS308へ移行して本フローを終了する。
ステップS303において、カメラマイコン20はCNT_VDD端子をHレベルに設定し、交換レンズ100へ電源を供給するようにレンズ電源供給判定部19を制御する。続いてステップS304において、カメラマイコン20はコマンド通信によりレンズ制御開始準備処理要求コマンドを発行し、交換レンズ100におけるレンズの駆動を開始するため、絞り初期化処理などの各ユニットの初期化制御を要求する。ここで、絞り初期化処理は、カメラ10で設定されている絞り値まで絞り駆動(絞り開放処理)を行う制御であり、絞り制御は、レンズマイコン211が絞り制御部104を制御することで行われる。
続いてステップS305において、カメラマイコン20は、交換レンズ100におけるレンズ制御開始準備処理(絞り開放処理)が正常に完了したか否か、すなわち完了通知を受信したか否かを判定する。レンズ制御開始準備処理(絞り開放処理)が正常に完了している場合、ステップS308へ移行して本フローを終了する。
一方、ステップS305においてレンズ制御開始準備処理(絞り開放処理)が正常に完了していないと判定された場合、ステップS306へ移行する。ステップS306では、レンズ制御開始準備処理中にカメラマイコン20がエラー通知を受信したか否かを判定する。エラー通知を受信した場合、ステップS307に移行してエラー通知の内容を表示部14に表示させ、ステップS308において本フローを終了する。一方、エラー通知を受信していない場合、ステップS305へ戻り、カメラマイコン20は交換レンズ100からの通知を待つ。
図5Bは、カメラ10が電源オフ状態から電源オン状態へ遷移する際の交換レンズ100の動作を示すフローチャートである。本フローは、例えば、レンズマイコン211に格納されたプログラムに従って実行される。ステップS400において本フローが開始すると、まずステップS401において、カメラマイコン20はカメラ10に装着された交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズであるか否かを判定する。交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズでない場合、交換レンズ100は常に電力供給状態にあり、電力供給遮断状態から電力供給状態へ移行することはないため、本フローの処理を終了する。
一方、ステップS401において、交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズである場合、ステップS402へ移行する。ステップS402において、レンズマイコン211は、カメラマイコン200から電力の供給を待つ。レンズマイコン211に電力が供給されると、ステップS403へ移行する。続いてS403において、レンズマイコン211は、カメラマイコン200からレンズ制御開始準備処理要求、すなわちレンズ制御開始準備処理要求命令のコマンド通信を受信したか否かを判定する。レンズマイコン211は、このコマンド通信を受信するまでステップS403を繰り返す。一方、レンズマイコン211は、このコマンド通信を受信すると、レンズ駆動部102などの各ユニットにレンズ駆動を開始するための初期化制御命令を発行する。ここで行われる初期化制御では、絞りユニット105の初期化も行われる。具体的には、カメラ10にて設定されている絞り値まで絞りを開放する処理(絞り開放処理)が行われる。
続いてステップS404において、レンズマイコン211は、ステップS403における初期化制御命令に基づく初期化制御が完了したか否かを判定する。初期化処理が正常に完了した場合にはステップS405へ移行する。そしてステップS405において、レンズマイコン211は、カメラマイコン200へレンズ制御開始準備処理の完了を通知する。そしてステップS408において、レンズマイコン211は本フローを終了する。
一方、ステップS404において、初期化処理が正常に完了していない場合にはステップS406へ移行する。ステップS406において、レンズマイコン211は、ステップS403で発行された初期化制御命令による初期化処理が失敗したか否か、すなわちエラーが発生したか否かを判定する。初期化処理が失敗した場合にはステップS407へ移行する。そしてステップS407において、レンズマイコン211はステップS406で発生した初期化処理失敗のエラー通知をカメラマイコン200へ通知して、本フローを終了する。一方、初期化処理が失敗していない場合にはステップS404へ戻り、再度、初期化制御命令の処理結果を待つ。
次に、図6Aおよび図6Bを参照して、カメラ10が電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際におけるカメラ10および交換レンズ100の具体的動作について説明する。図6Aは、カメラ10が電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際のカメラ10の動作を示すフローチャートである。本フローは、例えば、カメラマイコン20に格納されたプログラムに従って実行される。
ステップS500において本フローが開始すると、まずステップS501において、カメラマイコン20はカメラ10の電源オフ状態へ遷移する要因(カメラ電源オフ要因)が発生したか否かを判定する。この要因は、カメラ10が有する不図示の電源スイッチをユーザがオン状態からオフ状態に切り替えた場合や、所定時間カメラ操作が行われずにオートパワーオフ状態に遷移した場合などの要因である。カメラマイコン20は、カメラ電源オフ要因が発生するまでステップS501を繰り返す。一方、カメラ電源オン要因が発生すると、ステップS502へ移行する。
続いてステップS502において、カメラマイコン20は、カメラ10に装着されている交換レンズ100の種類を判定する(レンズ種別判定を行う)。ここでは、前述のように、レンズ種類判定部213から出力される電圧レベルに応じて交換レンズ100の種類が判定される。ステップS502において、交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズである場合、ステップS503に移行する。一方、交換レンズ100が電力供給遮断許可レンズでない場合、ステップS508に移行して本フローを終了する。
ステップS503において、カメラマイコン20は、電力供給遮断準備処理要求(Focus停止要求、IS駆動停止要求、沈胴格納要求、絞り要求)をレンズマイコン211に発行する。レンズマイコン211は、電力供給遮断準備処理要求に基づいて、Focus停止処理、IS駆動停止処理、沈胴格納処理、および、絞り処理を行う。ここで、絞り処理(絞り制御)は、カメラ10の電源オフ時に設定された絞り値(第1の絞り状態)が所定値(第2の絞り状態)になるまで絞りユニット105を駆動し、太陽光がセンサ11に入り込むことを防ぐための処理である。なお、第2の絞り状態は最小絞り状態であることが好ましいが、これに限定されるものではない。
続いてステップS504において、カメラマイコン20は、ステップS503で発行された電力供給遮断準備処理要求コマンドに対して、正常に電力供給遮断準備処理が行われたか否かを判定する。この判定は、具体的には、レンズマイコン211から送られる電力供給遮断許可通知を受信したか否かにより行われる。ステップS504においてカメラマイコン20が電力供給遮断許可通知を受信した場合、ステップS507に移行する。一方、カメラマイコン20が電力供給遮断許可通知を受信していない場合、ステップS505へ移行する。
続いてステップS507において、カメラマイコン20は、交換レンズ100への電力供給遮断処理を行う。具体的には、前述のように、カメラマイコン20のCNT_VDD端子の出力をLレベルに設定し、レンズ電源供給判定部19から交換レンズ100への電力供給を停止する処理である。
ステップS505では、カメラマイコン20は、ステップS503にて発行された電源オフ処理要求コマンドに対して、エラー通知(エラー情報)を受信していないか否かを判定する。エラー通知は、レンズマイコン211で行われる電力供給遮断準備処理要求に対する処理がエラーの場合に送信される通知である。カメラマイコン20がエラー通知を受信すると、ステップS506へ移行する。ステップS506において、カメラマイコン20はステップS505にて受信したエラー通知の内容(エラーメッセージ)を表示部14に表示させる。そしてステップS508に移行して本フローを終了する。一方、カメラマイコン20がエラー通知を受信していない場合、ステップS504に戻り、カメラマイコン20は、再度、レンズマイコン211から電力供給遮断準備処理の完了通知を待つ。
図6Bは、カメラ10が電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際の交換レンズ100の動作を示すフローチャートである。本フローは、例えば、レンズマイコン211に格納されたプログラムに従って実行される。ステップS600において本フローが開始すると、まずステップS601において、レンズマイコン211はカメラマイコン20から電力供給遮断準備処理要求を受信したか否かを判定する。レンズマイコン211は、電力供給遮断準備処理要求を受信するまでステップS601を繰り返す。レンズマイコン211が電力供給遮断準備処理要求を受信すると、ステップS602へ移行する。
ステップS602において、レンズマイコン211は電力供給遮断準備処理、具体的には、Focus停止処理、IS駆動停止処理、沈胴格納処理、および、絞り処理を行う。ここで、絞り処理は、予め決定された値まで絞り駆動を行い太陽光がセンサ11に入り込むことを防ぐための処理である。続いてステップS603において、レンズマイコン211は、ステップS602での電力供給遮断準備処理を完了したか否かを判定する。電力供給遮断準備処理が正常に完了した場合、ステップS604へ移行する。そしてステップS604において、レンズマイコン211はカメラマイコン20へ電力供給遮断許可をカメラ10へ通知し、ステップS607へ移行して本フローを終了する。
一方、ステップS604において電力供給遮断準備処理が正常に完了していない場合、ステップS605へ移行する。そしてステップS605において、レンズマイコン211は、ステップS602での電力供給遮断準備処理で処理エラーが発生したか否かを判定する。ステップS605において処理エラーが発生していない場合、ステップS603へ戻り、再度、電力供給遮断準備処理が完了したか否かを判定する。一方、ステップS605においてエラーが発生した場合、ステップS606へ移行し、エラーの内容をカメラマイコン20へ通知する。そしてステップS607へ移行して、本フローを終了する。
図5A、5B、6A、6Bに示されるように、カメラマイコン20(制御部)は、交換レンズ100の種類に基づいて、カメラ10の電源がオフになった場合に交換レンズ100への電力供給を停止するか否かを判定する(S502)。また、カメラマイコン20は、カメラ10の電源がオフになって交換レンズ100への電力供給を停止すると判定した場合、交換レンズ100に設定された第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行う(S503、S504)。そして、絞り制御を完了した後に交換レンズ100への電力供給を停止する(S507)。カメラマイコン20は、その後にカメラ10の電源がオンになった場合、交換レンズ100に電力供給を行って、第2の絞り状態から第1の絞り状態になるように開放制御を行う(S304、S404)。
一方、レンズマイコン211は、カメラ10の電源がオフになった場合、カメラ10からの指令に応じて、第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行い(S602、S603)、絞り制御が完了したことをカメラ10へ通知する(S604)。レンズマイコン211は、その後にカメラ10の電源がオンになった場合、カメラ10からの電力供給後に、第2の絞り状態から第1の絞り状態になるように開放制御を行う(S403、S404)。
本実施例において、カメラ10は、交換レンズ100の種類を判定するための端子(DTEF端子1−5)を有する。そしてカメラマイコン20は、交換レンズ100からDTEF端子1−5に入力される電圧値に基づいて交換レンズ100の種類を判定する。
以上のように制御することで、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移した場合、交換レンズの種類に応じた最適な動作を行うことができる。具体的には、交換レンズが電力供給遮断許可レンズである場合(動画用レンズである場合)、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際に、省電力化のためレンズへの電力供給を停止する。また、所定の値まで絞り値を制御し、センサへの太陽光の焼き付きを保護する。一方、交換レンズが電力供給遮断許可レンズでない場合(静止画用レンズである場合)、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移しても交換レンズへの電力供給を継続する。このため、次にカメラが電源オフ状態から電源オン状態へ遷移した場合、カメラと交換レンズとの間のデータ通信や絞り制御を含むレンズ制御開始準備処理などを省略することができる。したがって、ユーザは速やかに撮影動作に移行することが可能となる。
次に、図7を参照して、本発明の実施例2について説明する。図7は、カメラ10が電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際のカメラ10の動作を示すフローチャートである。本フローは、例えば、カメラマイコン20に格納されたプログラムに従って実行される。本実施例におけるカメラシステムの構成および図7のフローチャート以外の動作は、実施例1と同様であるため、これらの説明は省略する。また、図7のフローチャートは、ステップS701、S702が付加されている点で、実施例1における図6Aのフローチャートと異なる。その他のフローは図6Aと同様であるため、共通する説明は省略する。
図7のステップS505において、カメラマイコン20は、ステップS503にて発行された電源オフ処理要求コマンドに対して、エラー通知(エラー情報)を受信していないか否かを判定する。エラー通知は、レンズマイコン211で行われる電力供給遮断準備処理要求に対する処理がエラーの場合に送信される通知である。カメラマイコン20がエラー通知を受信すると、ステップS701へ移行する。
ステップS701において、カメラマイコン20は、ステップS505で受信したエラー通知の内容が絞り制御に関するエラーであるか、すなわちエラー要因に絞り制御に関するエラーが含まれるか否かを判定する。その結果、エラー要因に絞り制御に関するエラーが含まれている場合、ステップS506へ移行し、エラー通知の内容(エラーメッセージ)を表示部14に表示させて本フローを終了する。
一方、ステップS701においてエラー要因に絞り制御に関するエラーが含まれていない場合、ステップS702へ移行する。ステップS702において、カメラマイコン20は、絞り要求コマンドを発行して絞り制御を行う。絞り制御が完了するとステップS506へ移行し、エラー通知の内容(エラーメッセージ)を表示部14に表示させて本フローを終了する。
図7に示されるように、カメラマイコン20は、カメラ10の電源がオフになって交換レンズ100への電力供給を停止すると判定した場合、交換レンズ100から電源オフ準備処理のエラー通知を受信したか否かを判定する(S505)。続いてカメラマイコン20は、エラー通知を受信した場合、絞り制御に関するエラーが含まれるか否かを判定する(S701)。ここで、エラー通知に絞り制御に関するエラーが含まれていない場合、第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行った後に交換レンズ100への電力供給を停止する(S702)。
以上のように制御することで、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移した場合、交換レンズの種類に応じた最適な動作を行うことができる。具体的には、交換レンズが電力供給遮断許可レンズである場合(動画用レンズである場合)、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移する際に、省電力化のためレンズへの電力供給を停止する。また、所定の値まで絞り値を制御し、センサへの太陽光の焼き付きを保護する。一方、交換レンズが電力供給遮断許可レンズでない場合(静止画用レンズである場合)、カメラが電源オン状態から電源オフ状態へ遷移しても交換レンズへの電力供給を継続する。このため、次にカメラが電源オフ状態から電源オン状態へ遷移した場合、カメラと交換レンズとの間のデータ通信や絞り制御を含むレンズ制御開始準備処理などを省略することができる。したがって、ユーザは速やかに撮影動作に移行することが可能となる。また、交換レンズの電力供給遮断準備処理に失敗した場合でも、少なくとも所定の値までの絞り値を制御するため、センサへの太陽光の焼き付きを保護することができる。
次に、図8を参照して、本発明の実施例3について説明する。図8は、交換レンズ100に切り替えスイッチ(スイッチ)がある場合と交換レンズ100に切り替えスイッチがない場合に応じて、カメラ10の電源オフ時における具体的な機能切り替え処理を示すフローチャートである。なお本実施例において、機能切り替えとして、AF/MFの機能切り替えについて説明するが、これに限定されるものではない。AF/MFの機能の切り替え以外にも、本実施例は、ISスイッチやフォーカスプリセットスイッチなどの機能スイッチにも適用可能である。また本実施例において、実施例1と同様の箇所の説明は省略する。
本実施例において、カメラマイコン20(制御部)は、交換レンズ100の種類に基づいて、交換レンズ100が所定の機能を切り替えるスイッチ(AF/MFの機能を切り替えるAF/MF切り替えスイッチ)を有するか否かを判定する。例えば、カメラマイコン20は、以下の表2に従って、カメラ10に装着された交換レンズがAF/MF切り替えスイッチを有するか否かを判定する。
より具体的には、カメラマイコン20は、DTEF_IN端子の電圧値(AD変換値)に基づいて、装着された交換レンズ100が第1の交換レンズである場合、それをAF/MF切り替えスイッチを有さない交換レンズであると判定する。また、交換レンズ100が第2の交換レンズである場合、それをAF/MF切り替えスイッチを有する交換レンズであると判定する。また、DTEF_IN端子の電圧値(AD変換値)として、前述の第1または第2のレンズ種類判定基準外の範囲の電圧値を検出した場合、カメラマイコン20は、カメラ10が対応していない交換レンズ(非対応レンズ)が装着されたものと判定する。または、レンズ種類判定を正常に行うことができないとして、レンズ種類判定を保留(Reserved)する。これらの場合、カメラマイコン20は、交換レンズ100へのコマンド要求通信などの制御を行わない。
ステップS800において図8のフローが開始すると、まず、ステップS801において、カメラマイコン20は、カメラ10に交換レンズ100が装着されているか否かを判定する。具体的には、前述のように、カメラマイコン20は、MIF_IN端子の電圧値に応じて交換レンズ100の装着の有無を判定する。ステップS801においてカメラ10に交換レンズ100が装着されていないと判定された場合、ステップS809へ移行し、交換レンズが非装着である場合の動作(レンズ非装着動作)が開始する。具体的には、交換レンズが非装着であることを示す警告文を表示部14に表示させる。
一方、ステップS801においてカメラ10に交換レンズ100が装着されていると判定された場合、ステップS802へ移行する。ステップAS802において、カメラマイコン20はレンズ種別判定、すなわち装着された交換レンズが機能切り替えスイッチを有するレンズであるか否かの判定を行う。この判定は、前述のように、レンズ種類判定部213から出力される電圧レベルに基づいて行われる。ステップS802において、カメラ10に装着された交換レンズ100が第1の交換レンズであると判定された場合、そのレンズはAF/MF切り替えスイッチを有さないレンズであると判定され、ステップS811へ移行する。一方、交換レンズ100が第2の交換レンズであると判定された場合、そのレンズはAF/MF切り替えスイッチを有するレンズと判定され、ステップS807へ移行する。
ステップS811において、カメラマイコン20は、カメラ10が電源オフ状態から電源オン状態へ遷移する要因が発生したか否かを判定する。この要因は、カメラ10が有する不図示の電源スイッチをユーザがオフ状態からオン状態に切り替えるなどの操作により発生する。電源オン状態へ遷移する要因が発生した場合、ステップS803へ移行する。
続いてステップS803において、カメラマイコン20は、レンズ情報要求コマンドを発行し、レンズマイコン211からレンズ情報を取得する。そしてステップS804において、カメラマイコン20は、取得したレンズ情報をメニュー項目と併せて、表示部14に表示する。このように、交換レンズ100がAF/MF切り替えスイッチを有さないレンズである場合、メニュー項目からAF/MFを行う。一方、交換レンズ100がAF/MF切り替えスイッチを有するレンズである場合、機能スイッチの切り替えAF/MFを行う。
続いてステップS805において、カメラマイコン20は、メニュー項目でAF/MFが変更されたか否かを判定する。AF/MFを変更する際には、ユーザがステップS804にて表示されたメニュー項目からAF/MFの切り替え項目を選択し、AF/MFの変更を行う。ステップS805は、AF/MFの変更が行われるまで繰り返される。ステップS805においてAF/MFが変更された場合には、ステップS806へ移行する。そしてステップS806において、カメラマイコン20は、変更されたAF/MF情報をレンズマイコン211へ通知し、ステップS810にて本フローを終了する。
一方、ステップS807において、レンズマイコン211は、交換レンズ100が有する不図示のAF/MFスイッチでAF/MFの切り替え(操作)が行われたか否かを判定する。この判定は、AF/MFの切り替え操作が行われるまで繰り返される。AF/MFの切り替え操作が行われた場合には、ステップS808へ移行する。そしてステップS808において、レンズマイコン211は、切り替えられた情報(スイッチ情報)をカメラマイコン20へ通知する。この通知を受け取ったカメラマイコン20は、カメラ10が電源オフ状態であっても電源オン状態に遷移し、通知された情報に従ってカメラ10内の設定を変更する。
図8に示されるように、カメラマイコン20は、交換レンズ100がスイッチを有する場合、交換レンズ100からスイッチが切り替えられたことの通知を受信する(S808)。そしてカメラマイコン20は、カメラ10の電源を自動的にオンにして所定の機能(AF/MFの機能)の切り替えをカメラ10に反映させる。一方、交換レンズ100がスイッチを有しない場合、カメラ10の電源がオンになった後に、所定の機能の切り替えの要否をメニュー項目として表示部14に表示させる(S804)。
一方、レンズ種類判定部213は、交換レンズ100の種類に基づいて、交換レンズ100が所定の機能を切り替えるスイッチを有するか否かを判定する(S802)。そしてレンズマイコン211は、交換レンズ100がスイッチを有する場合、カメラ10の電源をオンにして所定の機能の切り替えをカメラ10に反映させるように、スイッチが切り替えられたことをカメラ10に通知する(S808)。
以上のとおり、交換レンズ100がAF/MF切り替えスイッチを有さない場合は、カメラ10が電源オン状態に移行した後、メニュー項目からAF/MFを切り替える。一方、交換レンズ100がAF/MF切り替えスイッチを有する場合は、AF/MFスイッチの切り替えを検出したレンズマイコン211が変更内容を通知する。この通知を受信したカメラマイコン20は、自動的に電源オン状態となり変更内容を反映する。このような処理により、AF/MFスイッチを有する交換レンズとAF/MFスイッチを有さない交換レンズのいずれがカメラ10に装着されている場合でも、正しくAF/MFスイッチの切り替え処理を行うことができる。また、カメラ10が電源オフ状態であっても交換レンズ100にAF/MFスイッチがある場合には、切り替えスイッチより即座にユーザはAF/MFの切り替えを行い、撮影を行うことができる。なお本実施例において、スイッチの切り替え機能をAF/MFとしたが、これに限定されるものではなく、ISスイッチやフォーカスプリセットスイッチなどの機能スイッチとしてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
10 カメラ
11 センサ
20 カメラマイコン
100 交換レンズ

Claims (10)

  1. 交換レンズが着脱可能であって、前記交換レンズの種類に応じてレンズ種類判定部の電圧レベルが変わる撮像装置であって、
    前記交換レンズを介して形成された光学像の光電変換を行う撮像素子と、
    前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第1の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになっ場合、該交換レンズに設定された第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行った後に該交換レンズへの電力供給を停止し、前記撮像装置の電源がオフからオンになった場合、前記交換レンズに前記電力供給を行って、前記第2の絞り状態から前記第1の絞り状態になるように開放制御を行
    前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第2の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになった場合、前記交換レンズへの前記電力供給を停止しないよう制御する制御部と、を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御部は、
    前記レンズ種類判定部の電圧レベルが前記第1の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになっ場合であって、前記交換レンズから電源オフ準備処理のエラー通知を受信した場合、該エラー通知に前記絞り制御に関するエラーが含まれていない場合、前記第1の絞り状態から前記第2の絞り状態になるように前記絞り制御を行った後に前記交換レンズへの前記電力供給を停止する、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の絞り状態は、最小絞り状態であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 複数の端子群を有し、当該複数の端子群を介して交換レンズが接続可能な撮像装置であって、
    前記交換レンズを介して形成された光学像の光電変換を行う撮像素子と、
    前記複数の端子群のうちの所定の端子電圧が第1の電圧の場合前記交換レンズから該交換レンズのスイッチが切り替えられたことの通知を受信すると、前記撮像装置自体の電源をオンにして前記交換レンズの所定の機能の切り替えを該撮像装置に反映させ、
    前記所定の端子電圧が第2の電圧の場合には前記スイッチの切り替えに対応する所定の機能の切り替えの要否をメニュー項目として表示部に表示させる制御部とを有することを特徴とする撮像装置。
  5. 前記制御部は、前記端子電圧に基づいて、前記交換レンズが前記所定の機能を切り替える前記スイッチを有するか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記スイッチは、AF/MFの機能を切り替えるAF/MF切り替えスイッチであることを特徴とする請求項4または5に記載の撮像装置。
  7. 記制御部は、前記交換レンズの種類を判定するための端子に入力される電圧値に基づいて該交換レンズの種類を判定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 撮像装置に着脱可能な交換レンズであって、
    光量を調整する絞りユニットと、
    前記交換レンズの種類に応じた電圧レベルを前記撮像装置に出力するレンズ種類判定部と、
    前記絞りユニットを制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第1の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになった場合、該撮像装置からの指令に応じて、設定された第1の絞り状態から第2の絞り状態になるように絞り制御を行い、該絞り制御が完了したことを該撮像装置へ通知した後に前記撮像装置から供給される電力が停止され、前記撮像装置の電源がオフからオンになった場合、該撮像装置からの電力供給後に、前記第2の絞り状態から前記第1の絞り状態になるように開放制御を行
    前記レンズ種類判定部の電圧レベルが第2の電圧レベルのときに、前記撮像装置の電源がオンからオフになった場合、前記撮像装置から前記電力が継続して供給されることを特徴とする交換レンズ。
  9. 複数の端子群を有し、当該複数の端子群を介して撮像装置に接続可能な交換レンズであって、
    前記撮像装置と通信を行う制御部を有し、
    前記制御部は、
    前記複数の端子群のうちの所定の端子電圧が第1の電圧の場合、前記撮像装置自体の電源をオンにして前記交換レンズの所定の機能の切り替えを該撮像装置に反映させるように、該交換レンズのスイッチが切り替えられたことを前記撮像装置に通知
    前記複数の端子群のうちの所定の端子電圧が第2の電圧の場合に、前記撮像装置が該撮像装置の表示部に前記スイッチの切り替えに対応する前記所定の機能の切り替えの要否をメニュー項目として表示し、前記撮像装置において前記所定の機能が切り替えられた場合、該切り替えられた機能の情報を前記撮像装置から受信することを特徴とする交換レンズ。
  10. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置と、
    前記撮像装置に着脱可能な交換レンズと、を有することを特徴とするカメラシステム。
JP2012159934A 2012-07-18 2012-07-18 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム Expired - Fee Related JP5943752B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012159934A JP5943752B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム
US13/942,082 US9398228B2 (en) 2012-07-18 2013-07-15 Image pickup apparatus, interchangeable lens, and camera system
DE102013213865.2A DE102013213865B4 (de) 2012-07-18 2013-07-16 Bildaufnahmevorrichtung, austauschbares Objektiv und Kamerasystem
CN201310297069.0A CN103581540B (zh) 2012-07-18 2013-07-16 摄像设备、可更换镜头和照相机系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012159934A JP5943752B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021281A JP2014021281A (ja) 2014-02-03
JP5943752B2 true JP5943752B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49880045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012159934A Expired - Fee Related JP5943752B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9398228B2 (ja)
JP (1) JP5943752B2 (ja)
CN (1) CN103581540B (ja)
DE (1) DE102013213865B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296854B2 (ja) * 2014-03-26 2018-03-20 オリンパス株式会社 カメラシステム
US9596393B2 (en) 2015-01-27 2017-03-14 Moment Inc Smart case for mobile photography
KR20160118049A (ko) * 2015-04-01 2016-10-11 삼성전기주식회사 전자 장치, 이의 비동기 방식 데이터 전송 방법 및 광학 이미지 안정화 모듈
JP6643159B2 (ja) * 2016-03-23 2020-02-12 キヤノン株式会社 レンズ装置、制御装置、及びそれらの制御方法
JP6669396B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-18 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP6877907B2 (ja) 2016-07-25 2021-05-26 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
CN113126393A (zh) * 2017-05-31 2021-07-16 佳能株式会社 镜头设备、摄像设备和中间配件
TWI637634B (zh) * 2017-12-27 2018-10-01 晶睿通訊股份有限公司 鏡頭偵測方法及鏡頭偵測系統
US11082596B2 (en) 2018-03-25 2021-08-03 Moment Inc Anamorphic optical assembly for mobile camera-enabled device and device case
JP7183013B2 (ja) * 2018-11-29 2022-12-05 キヤノン株式会社 撮像装置
CN111226432B (zh) * 2019-04-02 2022-04-08 深圳市大疆创新科技有限公司 拍摄装置的控制方法及拍摄装置
JP7483349B2 (ja) * 2019-10-30 2024-05-15 キヤノン株式会社 レンズ装置および撮像システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082945B2 (ja) * 1991-01-11 2000-09-04 キヤノン株式会社 交換レンズ式カメラシステム
JPH04285921A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Nikon Corp カメラシステム
JP2000137276A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Electric Corp ビデオカメラ装置
JP4505740B2 (ja) 2005-05-16 2010-07-21 ソニー株式会社 撮像装置及びその起動方法
KR20080024679A (ko) 2006-09-14 2008-03-19 삼성전자주식회사 휴대용 복합장치 및 그 전원제어방법
JP2008217607A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Canon Inc 電源装置及びこれを有する機器
US20090244360A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Panasonic Corporation Camera System And Camera Body Composing The Same
JP2011149971A (ja) 2008-05-16 2011-08-04 Panasonic Corp カメラシステム
JP2011250221A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sony Corp 撮像システム、撮像装置、交換レンズ、撮像システムの制御方法およびプログラム
KR101692398B1 (ko) * 2010-08-30 2017-01-03 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 디지털 촬영 장치의 제어 방법
US8525923B2 (en) * 2010-08-30 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Focusing method and apparatus, and recording medium for recording the method
JP5247859B2 (ja) * 2010-10-27 2013-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム
US20120262592A1 (en) 2011-04-18 2012-10-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods of saving power by adapting features of a device
JP2013064869A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Nikon Corp アクセサリー、カメラ、アクセサリー制御プログラム、及びカメラ制御プログラム
JP5910852B2 (ja) * 2011-10-18 2016-04-27 ソニー株式会社 動作制御装置および動作制御方法、撮像装置、並びにプログラム
JP5948908B2 (ja) * 2012-01-31 2016-07-06 リコーイメージング株式会社 レンズ交換式カメラの絞り制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013213865A1 (de) 2014-01-23
US20140022434A1 (en) 2014-01-23
US9398228B2 (en) 2016-07-19
CN103581540A (zh) 2014-02-12
DE102013213865B4 (de) 2022-03-10
JP2014021281A (ja) 2014-02-03
CN103581540B (zh) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943752B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム
JP6360261B2 (ja) レンズシステム、アクセサリ、通信方法、及びプログラム
US9360738B2 (en) Camera accessory, camera body and camera system
JP5643443B2 (ja) レンズ交換式カメラ、カメラ本体、レンズユニット及びビジー信号制御方法
US7113204B2 (en) Image sensing apparatus, control method of image sensing apparatus, and computer program product
JP5490280B2 (ja) 撮像装置およびレンズユニット
US10911659B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
JP2020008845A (ja) 撮像装置、交換レンズ、中間アクセサリ及びこれらの制御方法
US20160105613A1 (en) Lens unit, method for controlling lens unit, imaging apparatus, and method for controlling imaging apparatus
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
JP2013057746A (ja) レンズ鏡筒
JP6305372B2 (ja) 撮像装置、並びにレンズユニット
JP2009151117A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、レンズ装置、レンズ装置の制御方法、及び、撮像システム
JP6053859B2 (ja) レンズ装置及びそれを備える撮影システム
JP2016095529A (ja) アダプター、カメラシステム、および、アダプター制御プログラム
JP6566099B2 (ja) 交換レンズ
JP7345109B2 (ja) 撮像装置
US10536614B2 (en) Lighting device that performs charge completion information notification, and method of controlling the same
JP6384520B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2013187719A (ja) 塵埃除去機能を持った撮像装置の制御
JP2019211781A (ja) 交換レンズ
JP2013068647A (ja) アダプター、カメラシステム、および、アダプター制御プログラム
JP2018036503A (ja) アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2009177325A (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2016145984A (ja) 交換レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5943752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees