JP2018036503A - アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム - Google Patents

アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018036503A
JP2018036503A JP2016169536A JP2016169536A JP2018036503A JP 2018036503 A JP2018036503 A JP 2018036503A JP 2016169536 A JP2016169536 A JP 2016169536A JP 2016169536 A JP2016169536 A JP 2016169536A JP 2018036503 A JP2018036503 A JP 2018036503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory device
accessory
imaging device
data transmission
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016169536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768419B2 (ja
Inventor
直城 齋藤
Naoki Saito
直城 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016169536A priority Critical patent/JP6768419B2/ja
Publication of JP2018036503A publication Critical patent/JP2018036503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768419B2 publication Critical patent/JP6768419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】撮像装置またはアクセサリ装置に通信方向の認識ができなくなるエラーが発生した場合に撮像装置とアクセサリ装置のそれぞれから送信されるデータの衝突を回避する。【解決手段】撮像装置200は、アクセサリ置100との間に、撮像装置からアクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、アクセサリ装置から撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、撮像装置からアクセサリ装置へのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルを設ける。カメラ通信部208は、第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向とアクセサリ装置から撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する。カメラ制御部205は、第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、通知チャネルを介して、アクセサリ装置にエラー通知を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、相互に通信が可能な撮像装置(以下、カメラ本体という)と交換レンズ等のアクセサリ装置に関する。
アクセサリ装置が着脱可能なカメラ本体を含むアクセサリ交換型カメラシステムでは、カメラ本体がアクセサリ装置を制御したりアクセサリ装置がその制御や撮像に必要なデータをカメラ本体に提供したりするための通信が行われる。特に、交換レンズを用いて記録用動画やライブビュー表示用動画を撮像する際にはその撮像周期に合わせた滑らかなレンズ制御が求められるため、カメラ本体の撮像タイミングと交換レンズの制御タイミングとの同期をとる必要がある。したがって、カメラ本体は、交換レンズからのデータの受信と交換レンズへの各種命令や要求等の送信とを撮像周期内で完了させる必要がある。ただし、カメラ本体が交換レンズから受信するデータ量が増加したり撮像周期が短縮したり(高フレームレート化したり)することで、より短時間で大量のデータの通信が求められる。
特許文献1には、交換レンズからカメラ本体に大容量データを送信する場合に、通常はカメラ本体から交換レンズへのデータ送信に用いられる通信チャネルを交換レンズからカメラ本体へのデータ送信用の通信チャネルに切り替えるカメラシステムが開示されている。このカメラシステムでは、もともと交換レンズからカメラ本体へのデータ送信に用いられる通信チャネルが別に用意されているので、大容量データの送信時には、2つの通信チャネルで交換レンズからカメラ本体へのデータ送信が行われる。
特開2015−121638号公報
しかしながら、特許文献1にて開示されたカメラシステムでは、通信方向が切り替えられるチャネルでは、その切り替えに際して交換レンズからカメラ本体に送信されるデータのカメラ本体から交換レンズに送信されるデータとの衝突を回避する必要がある。例えば、カメラ本体や交換レンズのマイクロコンピュータが、静電気による回路の異常によって通信方向を正確に認識できなくなるエラー(リセット)が発生した場合にそのまま両者間でデータ送信を続けると、データの衝突が発生する。
本発明は、撮像装置とアクセサリ装置のいずれかにおいて通信方向の認識ができなくなるエラーが発生した場合に撮像装置とアクセサリ装置のそれぞれから送信されるデータの衝突を回避できるようにした撮像装置およびアクセサリ装置を提供する。
本発明の一側面としての撮像装置は、アクセサリ装置が取り外し可能に装着される。該撮像装置は、アクセサリ装置との間に、撮像装置からアクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、アクセサリ装置から撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、撮像装置とアクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるカメラ通信部と、カメラ通信部を介したアクセサリ装置とのデータ通信を制御するカメラ制御部とを有する。カメラ通信部は、第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、撮像装置からアクセサリ装置への第1の方向とアクセサリ装置から撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する。カメラ制御部は、カメラ通信部における第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、通知チャネルを介して、アクセサリ装置にエラーの発生を通知するためのエラー通知を行うことを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としてのアクセサリ装置は、撮像装置に取り外し可能に装着される。該アクセサリ装置は、撮像装置との間に、撮像装置からアクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、アクセサリ装置から撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、撮像装置とアクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるアクセサリ通信部と、アクセサリ通信部を介した撮像装置とのデータ通信を制御するアクセサリ制御部とを有する。撮像装置は、第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、撮像装置からアクセサリ装置への第1の方向とアクセサリ装置から撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する。アクセサリ制御部は、通知チャネルを介して撮像装置から第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を認識できなくなるエラーの発生を通知するエラー通知を受けることに応じて、撮像装置へのデータ送信を停止することを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としてのアクセサリ装置は、撮像装置に取り外し可能に装着される。該アクセサリ装置は、撮像装置との間に、撮像装置からアクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、アクセサリ装置から撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、撮像装置とアクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるアクセサリ通信部と、アクセサリ通信部を介した撮像装置とのデータ通信を制御するアクセサリ制御部とを有する。アクセサリ通信部は、第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、撮像装置からアクセサリ装置への第1の方向とアクセサリ装置から撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する。アクセサリ制御部は、アクセサリ通信部における前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、第1の通信チャネルを介して、撮像装置にエラーの発生を通知するためのエラー通知を行うことを特徴とする。
本発明の他の一側面としての撮像装置は、アクセサリ装置が取り外し可能に装着される。該撮像装置は、アクセサリ装置との間に、撮像装置からアクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、アクセサリ装置から撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、撮像装置とアクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるカメラ通信部と、カメラ通信部を介したアクセサリ装置とのデータ通信を制御するカメラ制御部とを有する。アクセサリ装置は、第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、撮像装置からアクセサリ装置への第1の方向とアクセサリ装置から撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する。カメラ制御部は、通知チャネルを介してアクセサリ装置に送信要求通知を行うことで該アクセサリ装置にデータ送信を行わせ、第1の通信チャネルを介してアクセサリ装置から第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を認識できなくなるエラーの発生を通知するエラー通知を受けることに応じて、アクセサリ装置に対する送信要求通知を解除することを特徴とする。
なお、撮像装置およびアクセサリ装置のコンピュータに、上述した撮像装置およびアクセサリ装置の動作を行わせるコンピュータプログラムとしての通信制御プログラムも、本発明の他の一側面を構成する。
本発明によれば、撮像装置とアクセサリ装置のいずれかにおいて通信方向の認識ができなくなるエラーが発生した場合に撮像装置とアクセサリ装置のそれぞれから送信されるデータの衝突を回避して、安定したデータ通信を行うことができる。
本発明の実施例であるレンズ交換型カメラシステムの構成を示すブロック図。 実施例におけるカメラ本体と交換レンズとの間の通信回路を示す図。 実施例におけるDLC2ch通信設定での通信波形を示す図。 実施例における初期通信設定とDLC2ch通信設定のバッファ方向の遷移を示す図。 実施例におけるカメラマイコンによる通信方向認識エラーの伝達処理を示すタイミングチャート。 図5の通信方向認識エラーの伝達処理を示すフローチャート。 実施例におけるレンズマイコンによる通信方向認識エラーの伝達処理を示すタイミングチャート。 図7の通信方向認識エラーの伝達処理を示すフローチャート。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の実施例1である撮像装置としてのカメラ本体200とこれに取り外し可能に装着されたアクセサリ装置としての交換レンズ100とを含む撮像システム(以下、カメラシステムという)の構成を示している。
カメラ本体200と交換レンズ100は、それぞれが有する通信部を介して制御命令や内部情報の伝送を行う。また、それぞれの通信部は複数の通信フォーマットをサポートしており、通信データの種類や通信目的に応じて互いに同期して同一の通信フォーマットに切り替えることにより、様々な状況に対する最適な通信フォーマットを選択することが可能となっている。
まず、交換レンズ100とカメラ本体200の具体的な構成について説明する。交換レンズ100とカメラ本体200は、結合機構であるマウント300を介して機械的および電気的に接続されている。交換レンズ100は、マウント300に設けられた電源端子部(図示せず)を介してカメラ本体200から電源の供給を受け、後述する各種アクチュエータやレンズマイクロコンピュータ(以下、レンズマイコンという)111を動作させる。また、交換レンズ100とカメラ本体200は、マウント300に設けられた通信端子部(図2に示す)を介して相互に通信を行う。
交換レンズ100は、撮像光学系を有する。撮像光学系は、被写体OBJ側から順に、フィールドレンズ101と、変倍を行う変倍レンズ102と、光量を調節する絞りユニット114と、像振れ補正レンズ103と、焦点調節を行うフォーカスレンズ104とを含む。
変倍レンズ102とフォーカスレンズ104はそれぞれ、レンズ保持枠105,106により保持されている。レンズ保持枠105,106は、不図示のガイド軸により図中に破線で示した光軸方向に移動可能にガイドされており、それぞれステッピングモータ107,108によって光軸方向に駆動される。ステッピングモータ107,108はそれぞれ、駆動パルスに同期して変倍レンズ102およびフォーカスレンズ104を移動させる。
像振れ補正レンズ103は、撮像光学系の光軸に直交する方向に移動することで、手振れ等に起因する像振れを低減する。
レンズマイコン111は、交換レンズ100内の各部の動作を制御するアクセサリ制御部である。レンズマイコン111は、アクセサリ通信部としてのレンズデータ送受信部112bを介して、カメラ本体200から送信された制御コマンドを受信し、レンズデータ(アクセサリデータ)の送信要求を受ける。また、レンズマイコン111は、制御コマンドに対応するレンズ制御を行い、レンズデータ送受信部112bを介して送信要求に対応するレンズデータをカメラ本体200に送信する。レンズマイコン111は、コンピュータプログラムとしての通信制御プログラムに従ってカメラ本体200(後述するカメラマイクロコンピュータ205)との通信に関する動作を行う。
また、レンズマイコン111は、制御コマンドのうち変倍やフォーカシングに関するコマンドに応答してズーム駆動回路119およびフォーカス駆動回路120に駆動信号を出力してステッピングモータ107,108を駆動させる。これにより、変倍レンズ102による変倍動作を制御するズーム処理やフォーカスレンズ104による焦点調節動作を制御するAF(オートフォーカス)処理が行われる。
交換レンズ100は、ユーザにより回転操作可能なマニュアルフォーカスリング130と、該マニュアルフォーカスリング130の回転操作量を検出するフォーカスエンコーダ131とを有する。レンズマイコン111は、フォーカスエンコーダ131により検出されたマニュアルフォーカスリング130の回転操作量に応じてフォーカス駆動回路120にステッピングモータ108を駆動させてフォーカスレンズ104を移動させる。これにより、MF(マニュアルフォーカス)が行われる。
絞りユニット114は、絞り羽根114a、114bを備えて構成される。絞り羽根114a,114bの状態は、ホール素子115により検出され、増幅回路122およびA/D変換回路123を介してレンズマイコン111に入力される。レンズマイコン111は、A/D変換回路123からの入力信号に基づいて絞り駆動回路121に駆動信号を出力して絞りアクチュエータ113を駆動させる。これにより、絞りユニット114による光量調節動作を制御する。
さらに、レンズマイコン111は、交換レンズ100内に設けられた振動ジャイロ等の不図示の振れセンサにより検出された振れに応じて、防振駆動回路125を介して防振アクチュエータ126を駆動する。これにより、像振れ補正レンズ103の移動を制御する像振れ補正処理が行われる。
カメラ本体200は、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子201と、A/D変換回路202と、信号処理回路203と、記録部204と、カメラマイクロコンピュータ(以下、カメラマイコンという)205と、表示部206とを有する。
撮像素子201は、交換レンズ100内の撮像光学系により形成された被写体像を光電変換して電気信号(アナログ信号)を出力する。A/D変換回路202は、撮像素子201からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。信号処理回路203は、A/D変換回路202からのデジタル信号に対して各種画像処理を行って映像信号を生成する。
また、信号処理回路203は、映像信号から被写体像のコントラスト状態、つまりは撮像光学系の焦点状態を示すフォーカス情報や露出状態を表す輝度情報も生成する。信号処理回路203は、映像信号を表示部206に出力し、表示部206は映像信号を構図やピント状態等の確認に用いられるライブビュー画像として表示する。また、信号処理回路203は、映像信号を記録部204に出力し、記録部204は映像信号を記録する。
カメラ制御部としてのカメラマイコン205は、不図示の撮像指示スイッチおよび各種設定スイッチ等を含むカメラ操作部207からの入力に応じてカメラ本体200の制御を行う。また、カメラマイコン205は、カメラデータ送受信部208bを介して、不図示のズームスイッチの操作に応じて変倍レンズ102の変倍動作に関する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。さらに、カメラマイコン205は、カメラデータ送受信部208bを介して、輝度情報に応じた絞りユニット114の光量調節動作やフォーカス情報に応じたフォーカスレンズ104の焦点調節動作に関する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。カメラマイコン205は、コンピュータプログラムとしての通信制御プログラムに従ってレンズマイコン111との通信に関する動作を行う。
次に、図2を用いてカメラ本体200(カメラマイコン205)と交換レンズ100(レンズマイコン111)との間で構成される通信回路とこれらの間で行われる通信処理について説明する。カメラマイコン205は、レンズマイコン111との間での通信方式や通信設定を管理する機能と、レンズマイコン111に対して送信要求等の通知を行う機能とを有する。また、レンズマイコン111は、レンズデータを生成する機能と該レンズデータを送信する機能とを有する。さらに、カメラマイコン205とレンズマイコン111はそれぞれ記憶素子であるレジスタ123,210と、内部を初期化するためのリセット回路124,209とを有する。本実施例でのリセット回路はLowアクティブとする。
カメラマイコン205はカメラ通信インタフェース回路208aを有し、レンズマイコン111はレンズ通信インタフェース回路112aを有する。カメラマイコン205(カメラデータ送受信部208b)とレンズマイコン111(レンズデータ送受信部112b)は、マウント300に設けられた通信端子部(図中に3つの四角形で示す)と上記通信インタフェース回路208a,112aを介して通信を行う。本実施例では、カメラマイコン205とレンズマイコン111は、3つのチャネルを用いた(3線式の)調歩同期式シリアル通信を行う。カメラ通信インタフェース回路208aとカメラデータ送受信部208bによりカメラ通信部208が構成され、レンズ通信インタフェース回路112aとレンズデータ送受信部112bによりアクセサリ通信部としてのレンズ通信部112が構成される。
上記3つのチャネルは、通知チャネルとしての送信要求チャネルと、第1のデータ通信チャネルと、第2のデータ通信チャネルとから構成される。送信要求チャネルは、カメラマイコン205からレンズマイコン111へのレンズデータの送信要求(送信指示)や後述する通信設定の切替え要求(切替え指示)等の通知に用いられる。送信要求チャネルでの通知は該送信要求チャネルの信号レベル(電圧レベル)をHigh(第1のレベル)とLow(第2のレベル)との間で切り替えることで行う。以下の説明では、送信要求チャネルに供給される信号を送信要求信号RTSという。
第1のデータ通信チャネルは、レンズマイコン111からカメラマイコン205へのレンズデータ送信に用いられる。以下の説明では、第1のデータ通信チャネルでレンズマイコン111からカメラマイコン205に信号として送信されるレンズデータを、レンズデータ信号DLCという。第2のデータ通信チャネルは、カメラマイコン205からレンズマイコン111へのカメラデータ送信に用いられる。以下の説明では、第2のデータ通信チャネルでカメラマイコン205からレンズマイコン111に信号として送信されるカメラデータを、カメラデータ信号DCLという。
さらに本実施例では、第2のデータ通信チャネルを、通信インタフェース回路208a,112a内での通信方向(通信設定)の切り替えにより、レンズマイコン111からカメラマイコン205へのレンズデータ送信に用いることも可能となっている。すなわち、第2のデータ通信チャネルの信号回路は、入出力方向の切り替えが可能なように入出力バッファが並列に構成されており、それぞれ排他的に選択可能となっている。レンズマイコン111内のレジスタ123とカメラマイコン205内のレジスタ210には第2のデータ通信チャネルの信号回路のバッファの入出力方向(データ送信方向:以下、バッファ方向という)の初期値としてのレジスタデータが記憶されている。カメラマイコン205とレンズマイコン111は通信開始時に該レジスタデータを読み込むことで通信方向の認識と設定を行う。これにより、カメラマイコン205とレンズマイコン111との間の最初の通信においては、必ずカメラマイコン205からレンズマイコン111にカメラデータ信号DCLが送信されるバッファ方向(図中に白三角形で示すバッファ方向)から通信が開始される。
以下の説明では、第2のデータ通信チャネルでレンズマイコン111からカメラマイコン205に信号として送信されるレンズデータを、第2のレンズデータ信号DLC2という。また、第2のレンズデータ信号DLC2の送信とともに第1のデータ通信チャネルでレンズマイコン111からカメラマイコン205に送信されるレンズデータ信号DLCを、第2のレンズデータ信号DLC2と区別するため、第1のレンズデータ信号DLCという。
また、レンズマイコン111からカメラマイコン205に、第1のデータ通信チャネルのみでレンズデータ信号DLCを送信する(すなわち第2のデータ通信チャネルでカメラデータ信号DCLを送信する)通信設定を通常通信設定(第1の設定)という。一方、第1および第2のデータ通信チャネルの双方で第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2を送信する通信設定をDLC2ch通信設定(第2の設定)という。
次に、図3を用いてDLC2ch通信設定について説明する。図中の丸囲み数字1〜3はタイミングを示し、以下の文中では「1」〜「3」で示す。カメラマイコン205での通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205は、送信要求信号RTSのレベルをLowにする(以下、送信要求信号RTSをアサートするという)ことで、レンズマイコン111に対して通信要求通知を行う「1」。
送信要求信号RTSがアサートされたことに応じて、レンズマイコン111はカメラマイコン205に第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2のデータフレームの送信を開始する。カメラマイコン205は、レンズマイコン111からのデータの受信を完了すると、送信要求信号RTSのレベルをHighにする(以下、送信要求信号RTSをネゲートするという)。この送信要求信号RTSのネゲートにより、レンズマイコン111に対して送信要求通知の解除、すなわち通信休止要求通知を行う「2」。さらに、カメラマイコン205は、再び送信要求信号RTSをアサートすることで、第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2のデータフレームの送信を開始させる「3」。
DLC2ch通信設定は、レンズマイコン111からカメラマイコン205へのデータ転送のみで使用される通信設定として特化されており、このDLC2ch通信設定ではカメラマイコン205からレンズマイコン111へのデータ転送はできない。このように2チャンネルで第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2をカメラマイコン205に送信することにより、短時間で(高速に)大容量のレンズデータ伝送を行うことができる。
次に、図4を用いて第2のデータ通信チャネル(DCL/DLC2)でのバッファ方向の遷移について説明する。通信開始時の通常通信設定では、カメラおよびレンズ通信インタフェース回路208a,112aのバッファ方向(以下それぞれ、カメラバッファ方向およびレンズバッファ方向という)は図4中の第1欄(丸囲み数字1の欄:以下、同様)に示すようになっている。すなわち、カメラバッファ方向およびレンズバッファ方向はともにカメラマイコン205からレンズマイコン111への送信に対応する方向(以下、レンズ方向という)となっている。なお、レンズ方向とは反対に、レンズマイコン111からカメラマイコン205への送信に対応する方向を、カメラ方向という。
ここで、通常通信設定のバッファ方向をDLC2ch通信設定のバッファ方向に切り替える際に、カメラマイコン205から送信されるカメラデータ信号DCLとレンズマイコン111から送信される第2のレンズデータ信号DLC2との衝突を回避する必要がある。本実施例では、図4中の第2欄に示すように最初にカメラバッファ方向をカメラ方向に切り替えた後に、同第3欄に示すようにレンズバッファ方向をカメラ方向に切り替える手順を踏んでDLC2ch通信設定でのバッファ方向を設定する。これにより、カメラデータ信号DCLと第2のレンズデータ信号DLC2との衝突を回避することができる。
また、DLC2ch通信設定のバッファ方向(図4中の第3欄)を通常通信設定のバッファ方向(同第1欄)に戻す際には、第2欄に示すように最初にレンズバッファ方向をレンズ方向に切り替えた後にカメラバッファ方向をレンズ方向に切り替える手順を踏む。これにより、カメラデータ信号DCLと第2のレンズデータ信号DLC2との衝突を回避することができる。
ここで、第2のデータ通信チャネルでのバッファ方向の切替え中や切替え後に、静電気等により生じた内部回路の異常に起因してカメラマイコン205およびレンズマイコン111のうち少なくとも一方にリセットが発生すると、現在の通信方向を認識できなくなる。このような通信方向認識エラーが生じた場合でも、カメラマイコン205から送信されるカメラデータ信号DCLとレンズマイコン111から送信される第2のレンズデータ信号DLC2との衝突(データ衝突)を回避する必要がある。
このため、本実施例では、カメラマイコン205およびレンズマイコン111は図5〜図8に示すように通信方向認識エラーの発生を相互に通知する処理(エラー通知処理)を行うことで、第2のデータ通信チャネルでのデータ衝突を回避する。カメラマイコン205およびレンズマイコン111は、上記通信制御プログラムに従って本処理を行う。また、以下の説明において、「S」はステップを示す。
まず、カメラマイコン205でのリセット(以下、カメラリセットという)により通信方向認識エラーが発生した場合のエラー通知処理について、図5のタイミングチャートおよび図6のフローチャートを用いて説明する。なお、図5および図6中の丸囲み数字1〜3はタイミングを示し、以下の文中では「1」〜「3」で示す。また、図6において、C:はカメラマイコン205が行う処理を示し、L:はレンズマイコン111が行う処理を示す。
S101において、DLC2ch通信設定にあるカメラマイコン205は、送信要求信号RTSをアサートしてレンズマイコン111に送信要求通知を行う「1」。これを確認したレンズマイコン111は、S102において、第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2のデータフレームの送信を開始する。
次にS103では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111から規定量の第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2を受信したか否かを判定する。カメラマイコン205は、規定量のデータ受信を完了していればS104に進み、送信要求信号RTSをネゲートしてレンズマイコン111に通信休止要求通知を行い、データ送受信を完了する。一方、規定量のデータ受信を完了していない場合は、カメラマイコン205はS105に進む。
S105では、カメラマイコン205は、カメラリセットが発生したか否かを判定する。カメラマイコン205は、カメラリセットが発生していなければS103に戻り、規定量のデータ受信の完了を待つ。一方、カメラリセットが発生した場合はカメラマイコン205はS106に進み、カメラ本体200の内部回路で発生したリセット信号をトリガとして送信要求信号RTSをネゲートし、レンズマイコン111に通信休止要求通知を行う「2」。このときのカメラバッファ方向はカメラ方向に保持されたままである。
また、送信要求信号RTSのネゲートに応じて、レンズマイコン111は、S107においてデータフレームの送信を停止し、送信要求信号RTSのネゲートが維持されている時間(以下、ネゲート時間という)のカウントを開始する。そして、S108においてネゲート時間が所定時間に到達する(ネゲート後に所定時間が経過する)と、レンズマイコン111はS109に進む。
S109では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205にて通信方向認識エラーが発生したことを示すエラー通知を受けたと認識して、データの衝突を回避するために、レンズバッファ方向をカメラ方向からレンズ方向に切り替える「3」。
この後、S110において、カメラマイコン205は、リセットからの通信復帰処理の中でカメラバッファ方向をカメラ方向からレンズ方向に切り替える。そして、S111において、カメラマイコン205は、第2のデータ通信チャネルでレンズマイコン111にカメラデータ信号DCLを送信することで通信を復帰させる。
次に、レンズマイコン111でのリセット(以下、レンズリセットという)により通信方向認識エラーが発生した場合のエラー通知処理について、図7のタイミングチャートおよび図8のフローチャートを用いて説明する。なお、図7および図8中の丸囲み数字1〜4はタイミングを示し、以下の文中では「1」〜「4」で示す。また、図8において、C:はカメラマイコン205が行う処理を示し、L:はレンズマイコン111が行う処理をしめす。
S201において、DLC2ch通信設定にあるカメラマイコン205は、送信要求信号RTSをアサートしてレンズマイコン111に送信要求通知を行う「1」。これを確認したレンズマイコン111は、S202において、第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2のデータフレームの送信を開始する。
次にS203では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111から規定量の第1および第2のレンズデータ信号DLC,DLC2を受信したか否かを判定する。カメラマイコン205は、規定量のデータ受信を完了していればS204に進み、送信要求信号RTSをネゲートしてレンズマイコン111に通信休止要求通知を行い、データ送受信を完了する。一方、規定量のデータ受信を完了していない場合は、カメラマイコン205はS205に進む。
S205では、レンズマイコン111は、レンズリセットが発生したか否かを判定する。レンズリセットが発生していなければS203に戻る。ここでは、カメラマイコン205は規定量のデータ受信の完了を待つ。一方、レンズリセットが発生した場合は、レンズマイコン111はS206に進み、交換レンズ100の内部回路で発生したリセット信号をトリガとしてデータフレームの送信を停止する「2」。
そして、S207にてレンズマイコン111は、通信方向認識エラーが生じたものとして、第2のデータ通信チャネルのレンズバッファ方向の初期値であるレジスタデータを読み込み、レンズバッファ方向をカメラ方向からレンズ方向に切り替える「3」。これにより、データ衝突を回避する。
次にS208では、カメラマイコン205は、送信要求信号RTSをアサートし、その後、レンズマイコン111からのデータ送信が途絶えてから(データ送信停止から)所定時間が経過したか否かを判定する。データ送信停止から所定時間が経過した場合は、カメラマイコン205はS209に進む。S209では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111にて通信方向認識エラーが発生したことを示すエラー通知を受けたと認識して、送信要求信号RTSをネゲートしてレンズマイコン111に通信休止要求通知を行う「4」。
その後、S210でカメラマイコン205は、カメラバッファ方向をカメラ方向からレンズ方向に切り替える。そして、S211において、カメラマイコン205は、第2のデータ通信チャネルでレンズマイコン111にカメラデータ信号DCLを送信することで通信を復帰させる。
このように、第2のデータ通信チャネルでのバッファ方向の切替え中や切替え後にカメラマイコン205およびレンズマイコン111のうち少なくとも一方にリセットが発生すると通信方向認識エラーが生じる場合がある。しかし、本実施例によれば、カメラマイコン205およびレンズマイコン111が通信方向認識エラーの発生を互いに通知する処理を行うことで、第2のデータ通信チャネルでのデータ衝突を回避することができる。
また、バッファ方向の切替え中に発生した通信方向認識エラーによるデータ衝突の可能性があるのは、DLC2ch通信設定のバッファ方向(図4の第3欄)を通常通信設定のバッファ方向(同第1欄)に切り替える場合である。具体的には、DLC2ch通信設定のバッファ方向から図4の第2欄に示したバッファ方向への切替え途中に発生したカメラリセットによって、カメラバッファ方向のみが通常通信制御部のバッファ方向に切り替わってしまった場合である。この場合、レンズバッファ方向はまだDLC2ch通信設定時のままであるため、第2のデータ通信チャネルでのデータ衝突が生じる。しかし本実施例では、図5および図6を用いて説明したように、リセット信号をトリガとしてカメラマイコン205は送信要求信号RTSをネゲートし、ネゲート時間が所定時間に到達することで通信方向認識エラーの発生をレンズマイコン111に通知する。これにより、第2のデータ通信チャネルでのデータ衝突を回避することができる。
なお、上記各実施例ではアクセサリ装置として交換レンズを例に説明したが、照明装置(フラッシュ)等の他のアクセサリ装置を用いてもよい。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
100 交換レンズ
111 レンズマイコン
112(112a、112b) レンズ通信部
200 カメラ本体
205 カメラマイコン
208(208a、208b) カメラ通信部

Claims (18)

  1. アクセサリ装置が取り外し可能に装着される撮像装置であって、
    前記アクセサリ装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるカメラ通信部と、
    前記カメラ通信部を介した前記アクセサリ装置とのデータ通信を制御するカメラ制御部とを有し、
    前記カメラ通信部は、前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定し、
    前記カメラ制御部は、前記カメラ通信部における前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、前記通知チャネルを介して、前記アクセサリ装置に前記エラーの発生を通知するためのエラー通知を行うことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記カメラ制御部は、
    前記通知チャネルの信号レベルを第1のレベルから第2のレベルに切り替えることで前記アクセサリ装置に対して前記データ送信を要求する送信要求通知を行い、
    前記エラーが発生した場合に、前記通知チャネルの信号レベルを所定時間の間、前記第1のレベルに維持することで前記エラー通知を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮像装置と前記アクセサリ装置との通信設定として、前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向が前記第1の方向となる設定を第1の設定とし、前記データ送信方向が前記第2の方向となる設定を第2の設定とするとき、
    前記カメラ制御部は、前記第2の設定がなされている状態で前記エラーが発生した場合に前記エラー通知を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記カメラ制御部は、前記第2の設定がなされている状態で前記エラー通知を行ったときは、前記第2の設定を前記第1の設定に切り替えることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 撮像装置に取り外し可能に装着されるアクセサリ装置であって、
    前記撮像装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるアクセサリ通信部と、
    前記アクセサリ通信部を介した前記撮像装置とのデータ通信を制御するアクセサリ制御部とを有し、
    前記撮像装置は、前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定し、
    前記アクセサリ制御部は、前記通知チャネルを介して前記撮像装置から前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーの発生を通知するエラー通知を受けることに応じて、前記撮像装置への前記データ送信を停止することを特徴とするアクセサリ装置。
  6. 前記通知チャネルの信号レベルが第1のレベルから第2のレベルに切り替わることで前記撮像装置から前記データ送信を要求する送信要求通知を受け、
    前記通知チャネルの信号レベルが所定時間の間、前記第1のレベルに維持されることで前記エラー通知を受けることを特徴とする請求項5に記載のアクセサリ装置。
  7. 前記アクセサリ装置と前記撮像装置との通信設定として、前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向が前記第1の方向となる設定を第1の設定とし、前記データ送信方向が前記第2の方向となる設定を第2の設定とするとき、
    前記アクセサリ制御部は、前記第2の設定がなされている状態で前記エラー通知を受けることに応じて、前記第2の設定を前記第1の設定に切り替えることを特徴とする請求項5または6に記載のアクセサリ装置。
  8. 撮像装置に取り外し可能に装着されるアクセサリ装置であって、
    前記撮像装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるアクセサリ通信部と、
    前記アクセサリ通信部を介した前記撮像装置とのデータ通信を制御するアクセサリ制御部とを有し、
    前記アクセサリ通信部は、前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定し、
    前記アクセサリ制御部は、前記アクセサリ通信部における前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、前記第1の通信チャネルを介して、前記撮像装置に前記エラーの発生を通知するためのエラー通知を行うことを特徴とするアクセサリ装置。
  9. 前記アクセサリ制御部は、
    前記通知チャネルの信号レベルが第1のレベルから第2のレベルに切り替わることで受けた送信要求通知に応じて前記第1の通信チャネルを介して前記撮像装置に前記データ送信を行い、
    前記エラーが発生した場合に、前記第1の通信チャネルでの前記データ送信を所定時間の間、停止することで前記エラー通知を行うことを特徴とする請求項8に記載のアクセサリ装置。
  10. 前記アクセサリ装置と前記撮像装置との通信設定として、前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向が前記第1の方向となる設定を第1の設定とし、前記データ送信方向が前記第2の方向となる設定を第2の設定とするとき、
    前記アクセサリ制御部は、前記第2の設定がなされている状態で前記エラーが発生した場合に前記エラー通知を行うことを特徴とする請求項8または9に記載のアクセサリ装置。
  11. 前記アクセサリ制御部は、前記第2の設定がなされている状態で前記エラー通知を行ったときは、前記第2の設定を前記第1の設定に切り替えることを特徴とする請求項10に記載のアクセサリ装置。
  12. アクセサリ装置が取り外し可能に装着される撮像装置であって、
    前記アクセサリ装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるカメラ通信部と、
    前記カメラ通信部を介した前記アクセサリ装置とのデータ通信を制御するカメラ制御部とを有し、
    前記アクセサリ装置は、前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定し、
    前記カメラ制御部は、
    前記通知チャネルを介して前記アクセサリ装置に送信要求通知を行うことで該アクセサリ装置に前記データ送信を行わせ、
    前記第1の通信チャネルを介して前記アクセサリ装置から前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーの発生を通知するエラー通知を受けることに応じて、前記アクセサリ装置に対する前記送信要求通知を解除することを特徴とする撮像装置。
  13. 前記カメラ制御部は、前記第1の通信チャネルを介した前記アクセサリ装置からの前記データ送信が所定時間の間、停止することで前記エラー通知を受けることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 前記撮像装置と前記アクセサリ装置との通信設定として、前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向が前記第1の方向となる設定を第1の設定とし、前記データ送信方向が前記第2の方向となる設定を第2の設定とするとき、
    前記カメラ制御部は、前記第2の設定がなされている状態で前記エラー通知を受けることに応じて、前記第2の設定を前記第1の設定に切り替えることを特徴とする請求項12または13に記載の撮像装置。
  15. アクセサリ装置が取り外し可能に装着される撮像装置であり、前記アクセサリ装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設け、前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する撮像装置のコンピュータを動作させるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、前記通知チャネルを介して、前記アクセサリ装置に前記エラーの発生を通知するためのエラー通知を行わせることを特徴とする通信制御プログラム。
  16. 撮像装置に取り外し可能に装着されるアクセサリ装置であり、前記撮像装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設けるアクセサリ装置のコンピュータを動作させるコンピュータプログラムであって、
    前記撮像装置が前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する場合に、前記コンピュータに、前記通知チャネルを介して前記撮像装置から前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーの発生を通知するエラー通知を受けることに応じて、前記撮像装置への前記データ送信を停止させることを特徴とする通信制御プログラム。
  17. 撮像装置に取り外し可能に装着されるアクセサリ装置であり、前記撮像装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設け、前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定するアクセサリ装置のコンピュータを動作させるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーが発生した場合に、前記第1の通信チャネルを介して、前記撮像装置に前記エラーの発生を通知するためのエラー通知を行わせることを特徴とする通信制御プログラム。
  18. アクセサリ装置が取り外し可能に装着される撮像装置であり、前記アクセサリ装置との間に、前記撮像装置から前記アクセサリ装置への通知に用いられる通知チャネルと、前記アクセサリ装置から前記撮像装置へのデータ送信に用いられる第1のデータ通信チャネルと、前記撮像装置と前記アクセサリ装置との間でのデータ送信に用いられる第2のデータ通信チャネルから構成される3つのチャネルを設ける撮像装置のコンピュータを動作させるコンピュータプログラムであって、
    前記アクセサリ装置が前記第2のデータ通信チャネルでのデータ送信方向を前記撮像装置から前記アクセサリ装置への第1の方向と前記アクセサリ装置から前記撮像装置への第2の方向とに切替え可能に設定する場合に、
    前記コンピュータに、
    前記通知チャネルを介して前記アクセサリ装置に送信要求通知を行うことで該アクセサリ装置に前記データ送信を行わせ、
    前記第1の通信チャネルを介して前記アクセサリ装置から前記第2のデータ通信チャネルでの前記データ送信方向を認識できなくなるエラーの発生を通知するエラー通知を受けることに応じて、前記アクセサリ装置に対する前記送信要求通知を解除することを特徴とする通信制御プログラム。
JP2016169536A 2016-08-31 2016-08-31 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム Active JP6768419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169536A JP6768419B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169536A JP6768419B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018036503A true JP2018036503A (ja) 2018-03-08
JP6768419B2 JP6768419B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=61567461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169536A Active JP6768419B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6768419B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257544A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Canon Inc 撮像装置及び交換レンズ
JP2013182118A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Canon Inc 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
JP2015121638A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、カメラシステム
JP2017181830A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017181838A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017184067A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017182002A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257544A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Canon Inc 撮像装置及び交換レンズ
JP2013182118A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Canon Inc 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
JP2015121638A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、カメラシステム
JP2017181830A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017181838A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017184067A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017182002A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6768419B2 (ja) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7129292B2 (ja) アクセサリ装置、カメラ、通信制御プログラム、およびカメラシステム
US10750078B2 (en) Image-capturing apparatus, accessory apparatus, and control method therefor with changing signal level of communication channel from one level to another
US10805517B2 (en) Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
US10868952B2 (en) Image-capturing apparatus, accessory apparatus and control method therefor
US10057471B2 (en) Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control apparatus, lens apparatus, control method and storage medium storing computer program
JP2014203041A (ja) 撮像装置、レンズ装置及び撮影システム
US20180027170A1 (en) Accessory apparatus, image-capturing apparatus and control method therefor
JP2018205778A (ja) アクセサリ装置、カメラおよび通信制御プログラム
US11747716B2 (en) Accessory apparatus, image pickup apparatus, image pickup system, communication apparatus, communication method, and storage medium
JP6427288B1 (ja) アクセサリ装置、カメラおよび通信制御プログラム
JP6768419B2 (ja) アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2013254122A (ja) 撮像装置およびその制御方法並びにレンズ装置およびその制御方法
JP6838943B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、並びに、レンズ装置および撮像装置の通信制御方法
JP2019201337A (ja) アクセサリ装置、これを備えるカメラシステム、およびプログラム
US20210364888A1 (en) Lens apparatus, image pickup apparatus, and camera system
US20230009822A1 (en) Lens apparatus, image pickup apparatus, image pickup apparatus body, and storage medium
JP2017181832A (ja) アクセサリ装置、撮像装置およびこれらの制御方法
JP2020025335A (ja) アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2024026916A (ja) 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2018152890A (ja) アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2018097087A (ja) アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2019021180A (ja) 電子機器
JP2019095721A (ja) アクセサリ装置、撮像装置、および通信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6768419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151