JPH11275768A - 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ - Google Patents

電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ

Info

Publication number
JPH11275768A
JPH11275768A JP10074009A JP7400998A JPH11275768A JP H11275768 A JPH11275768 A JP H11275768A JP 10074009 A JP10074009 A JP 10074009A JP 7400998 A JP7400998 A JP 7400998A JP H11275768 A JPH11275768 A JP H11275768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power source
battery
terminal
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10074009A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sato
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10074009A priority Critical patent/JPH11275768A/ja
Publication of JPH11275768A publication Critical patent/JPH11275768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性の異なるバッテリーから電力を供給する
場合でも最適な残量表示を行うことができるようにす
る。 【解決手段】 電力を供給するための電源装置1側に、
電力を出力するための電力出力端子4、5と、上記電力
出力端子4、5から出力する電力に係わる情報を出力す
るための電力源識別用端子6とを設けるとともに、電力
使用機器7側には、電力入力端子8、9と、電力源情報
入力端子10と、上記電源情報入力端子10を介して入
力された情報に基づいて電力源の種類を、少なくともバ
ッテリーまたはAC電源であるか識別する電力源識別手
段(抵抗器12、マイコン11)と、上記外部から供給
される電力に係わる内部処理を行う内部処理手段(マイ
コン11、文字発生手段13)とを設け、上記電力源識
別手段により識別された電源の種類がバッテリーである
場合には、供給可能な電力の残量表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電力授受システム及
びそれを備えたビデオカメラに関し、特に、バッテリー
やAC電源等の電源装置のように、複数種類の電源から
動作電力を受けて動作する機器において、電力供給用に
装着されたバッテリーの残量表示を行うために用いて好
適なものである。
【0002】
【従来の技術】バッテリーで駆動する機器の一例として
カメラ一体型VTR等のビデオカメラがある。上記ビデ
オカメラのようなバッテリーで駆動する機器において
は、装着しているバッテリーの残容量を撮影者に知らせ
るために、電子ビューファインダー(以下EVFとい
う)やLCDにマーク等の残量表示を行うようにしたも
のが知られている。
【0003】図9は、上記のような残量表示装置の一例
を示すビデオカメラの構成例を示すブロック図である。
図9において、7はビデオカメラ本体、1はビデオカメ
ラ本体7に動作電力を供給するバッテリーパックであ
り、バッテリー2と(+)側端子4と(−)側端子5と
からなる。また、ビデオカメラ本体7は以下に説明する
構成から成っている。
【0004】すなわち、図9において、8及び9はバッ
テリーパック1が装着される端子であり、(+)側端
子、(−)側端子である。また、11はマイコン、13
は文字信号を発生するIC、14はレンズ、15はCC
D等の撮像部、16はカメラ信号処理ブロック、17は
加算器、18はEVF、19は記録系である。
【0005】このような構成において、バッテリーパッ
ク1をビデオカメラ本体7に装着すると、バッテリーパ
ック1の(+)側端子4及び(−)側端子5が、ビデオ
カメラ本体7の(+)側端子8及び(−)側端子9にそ
れぞれ接続され、バッテリーパック1側に設けられてい
るバッテリー2からビデオカメラ本体7側に動作電力が
供給される。
【0006】一方、レンズ14から入った光はCCD1
5により電気信号に変換されカメラ信号処理ブロック1
6に入力される。そして、上記カメラ信号処理ブロック
16において処理された後の映像信号は、記録系19に
送られて記録媒体(図示せず)に記録される。
【0007】また、マイコン11はEVF18に表示す
るべき文字や記号を文字発生IC13を制御することに
より発生させる。そして、発生させた文字信号は加算器
17でカメラ信号処理ブロック16からの映像信号に加
算されてEVF18に送られて表示される。
【0008】ここで、バッテリー2の容量の情報をEV
F18に表示する方法について説明する。図2は、ビデ
オカメラのあるモード(例えばRECモード)でのバッ
テリー端子電圧と時間との関係を示した放電特性を示す
図である。この放電特性は、バッテリーの種類が違った
り、本体の消費電力に大きな変化が無ければほとんど一
定である。
【0009】したがって、この特性を利用してバッテリ
ーの交換時期を知らせる減電警告電圧に至るまでの時間
を何等分かして各範囲をそれぞれ異なる表示にして示せ
ば、バッテリ一の残容量の表示を行うことができる。こ
れを実現するために、図9においてバッテリー端子電
圧、すなわち、(+)側端子8の電圧をマイコン11の
A/Dポート1に入力するようにしている。
【0010】マイコン11には、図2から得た残量表示
を切り換える電圧値と減電警告を出すための電圧値をデ
ジタルデータとして予め記憶しておき、上記記憶してお
いたデータと、上記アナログ電圧入力をA/D変換した
デジタルデータとを比較することにより、どの残量表示
をEVF18に出力するかを決定する。
【0011】一例として、図2のように時間を4等分し
た場合、各等分された領域の表示を図8に示したような
電池マークで表示を行うようにしている。また、図7は
EVF18上のバッテリー残量表示マークの表示位置の
一例を示しており、この位置で使用時間の経過に伴っ
て、図8のように示したように残量に応じた電池マーク
の表示に切り換わるようにしている。
【0012】また、別の従来例では、バッテリーパック
1内にマイコンを搭載し、上記マイコンでバッテリーの
電圧や放電電流などから残容量を算出し、上記算出した
残容量を「分」等の時間の単位に変換して機器側のマイ
コン11に通信で送り、機器側はそれをそのまま「分」
単位で表示しているものがあった。
【0013】更に、他の従来例では、バッテリーまたは
AC電源から接続ユニットを介して動作電力が供給され
る機器があった。図10は上記バッテリーパックの形状
を示し、図11は上記接続ユニットの形状を示す。図1
0において、20はバッテリーパック1に設けられた切
り欠き部である。また、図11において、21は接続ユ
ニット、22はAC電源部である。
【0014】図12はビデオカメラの構成例を示すブロ
ック図であり、図9と同一の構成については同一の符号
を付して説明を省略する。図12において、23はメカ
スイッチ、12は抵抗器である。
【0015】上記構成において、メカスイッチ23の両
端はGNDと抵抗12の一端及びマイコン11のポート
2に接続されている。すなわち、マイコン11のポート
2には、スイッチ23の開、閉の状態により“H”、
“L”の電圧がそれぞれ入力されるようになされてい
る。
【0016】図13及び図14は、ビデオカメラ本体7
にバッテリーパック1、接続ユニット21を装着した状
態を示す断面図である。図13及び図14中のメカスイ
ッチ23はリーフスイッチ構造になっている。また、図
13及び図14中において、24はメカスイツチ23の
片方の切片に接着された係合部材である。図13に示し
たように、バッテリーパック1がビデオカメラ本体7に
装着された時は、切り欠き部20の所に係合部材24が
入り込むので、スイツチ23は「開」状態でポート2に
は“H”が入力される。
【0017】一方、図14に示した接続ユニット21が
ビデオカメラ本体7に装着された時は、上記係合部材2
4がユニット21に押されるので、スイツチ23が
「閉」状態になり、ポート2には“L”が入力される。
マイコン11は、これを検知して、接続ユニット21が
装着された時は常に一定の電源電圧がAC電源22から
供給されるので、バッテリー残量表示を行わないように
している。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記最初の
従来例においては、図2の放電特性とかなり違う放電特
性を持ったバッテリーが装着された場合、表示切替の電
圧値が記憶されたデータと異なるため、残量表示を均等
に切り替えることができない欠点があった。
【0019】また、2番目の従来例においては、バッテ
リーパック1内にマイコンを搭載する必要があるので、
バッテリーパック1の製造コストががかなり上がってし
まう問題があった。また、機器側のマイコン11と通信
する必要があるので、機器側のマイコンに通信用ポート
や通信制御用ソフトが必要となり、マイコン11の負荷
が増大する欠点があった。
【0020】さらに、3番目の従来例においては、バッ
テリーからの電力供給とAC電源からの電力供給とを区
別するために、バッテリーや接続ユニットの形状を変え
る必要があったので、型代が余計にかかる問題があっ
た。さらに、形状を変えることにより色々な検知を行お
うとすると、金型をその都度政策しなければならないの
で、バッテリーパックの製造コストが非常に高価とな
り、かつ汎用性に欠ける欠点があった。
【0021】本発明は上述の問題点にかんがみ、バッテ
リーや電源装置等のような、複数種類の電力源から動作
電力を受けて動作する機器において、バッテリーの残量
表示を行うための構成を簡素化するとともに、特性が異
なる種々のバッテリーから電力が供給される場合でも最
適な残量表示を行うことができるようにすることを目的
とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本出願に係る発明による電力授受システム及びそれ
を備えたビデオカメラは、電力を供給するための電源装
置と、上記電源装置から供給される電力により所定の動
作を行う電力使用機器との間で電力を授受するための電
力授受システムにおいて、上記電力使用機器で使用する
電力を出力するための電力出力端子と、上記電力出力端
子に接続された電力源の種類を識別する情報を出力する
電力源識別用端子とを上記電源装置側に設けるととも
に、上記電力出力端子から出力される電力を入力するた
めの電力入力端子と、上記電力源識別用端子から出力さ
れる電力源に係わる情報を入力するための電力源情報入
力端子と、上記電力源情報入力端子を介して入力された
情報に基づいて、上記電力源の種類を、少なくともバッ
テリーまたは電源装置であるか識別する電力源識別手段
と、上記電力源の種類毎の特性情報を記憶する記憶手段
と、上記電力源識別手段によって識別された上記電力源
の種類に係わる内部処理を行う内部処理手段とを上記電
力使用機器側に設け、上記内部処理手段は、上記電力源
識別手段により識別された上記電力源の種類がバッテリ
ーである場合には、そのバッテリーに係わる特性情報を
上記記憶手段から読み出して電力の残量表示を行うこと
を特徴としている。また、本発明の他の特徴とするとこ
ろは、上記電力源識別手段は、上記電力源として用いら
れているバッテリーのメーカーを識別することを特徴と
している。また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記電力源識別手段は、上記電力源として用いられ
ているバッテリーの容量を識別することを特徴としてい
る。また、本発明のその他の特徴とするところは、上記
内部処理手段は、上記電力源識別手段により識別された
バッテリーの種類を識別し、上記識別結果に応じてバッ
テリーの残量表示区分のしきい値を変えることを特徴と
している。また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記電力源識別用端子に抵抗器が接続されていて、
上記抵抗器の値を設定することにより、上記電力源識別
用端子から出力される上記電力源の種類を識別するため
の情報を生成することを特徴としている。
【0023】
【作用】本発明は上記技術手段を有するので、電力源識
別用端子から得られる電力源の種類に関する情報に基づ
いて、電力入力端子を介して供給されている電力の電力
源を知ることができ、上記電力源の種類に応じたバッテ
リーの残量表示を正確に行うことが可能となる。また、
本発明の他の特徴とするところは、電源装置側にマイコ
ンを配設したり、あるいは電源装置と電力使用機器との
間の取り付け構造を変えたりしなくても済むので、装着
されている電力源の種類を特定可能な装置を安価に製造
することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1〜図4
は、本発明の電力授受システム及びそれを備えたビデオ
カメラの第1の実施の形態を示すものであり、図1はビ
デオカメラの構成図、図2及び図3はそれぞれ特性の異
なるバッテリーの放電特性、図4はマイコン11の動作
を説明するフローチャートを示している。
【0025】図1において、従来例の図9で説明した構
成と同一の構成については同一の符号を付して詳細な説
明を省略する。バッテリーパック1内の3は抵抗器であ
り、その一端がバッテリー2の(−)側に接続され、他
端が電力源識別用端子6に接続されている。
【0026】また、ビデオカメラ本体7内には、上記バ
ッテリーパック1に設けられた電力源識別用端子6に接
続する電力源情報入力端子10が設けられていて、この
電力源情報入力端子10がマイコン11のA/Dポート
2に接続されているとともに、抵抗器12を介してマイ
コン11の電源Vccに接続されている。
【0027】上記構成において、バッテリーパック1が
ビデオカメラ本体7に装着されると、バッテリーパック
1の各端子4,5,6がビデオカメラ本体7の各端子
8,9,10にそれぞれ接続される。
【0028】ビデオカメラ本体7は、電力入力端子8,
9を介してバッテリー2から動作電力が供給されるとと
もに、電力源情報入力端子10を介して、抵抗器3と抵
抗器12とが接続され、これらの抵抗器3、12で電源
Vccの電圧を分圧した電圧がマイコン11のA/Dポ
ート2に入力される。
【0029】ここで、抵抗器12の抵抗値を一定にして
おけば、バッテリーパック1内の抵抗器3の抵抗値をバ
ッテリー2の放電特性に応じて変更することにより、分
圧された電圧値も変わるので、接続されたバッテリーの
放電特性をマイコン11が識別することが可能となる。
【0030】また、バッテリー1はメーカーや種類や容
量等の違いにより放電特性が異なるものが有る。いま、
本実施の形態の本体に装着可能なバッテリーが図2と図
3の2種類の放電特性を持つものとする。そして、残量
表示のしきい値データとして、それぞれの放電特性か
ら、減電警告電圧Vempになるまでの時間を4等分し
た時の電圧値Va1、Vb1、Vc1、Va2、Vb
2、Vc2をマイコン11内のメモリ11aに予め記憶
しておく。
【0031】一方、図2の放電特性を持つバッテリーを
「タイプ1」、図2の放電特性を持つバッテリーを「タ
イプ2」とし、「タイプ1」のバッテリーパック内の抵
抗器3の抵抗値を、例えば0Ωとし、「タイプ2」のバ
ッテリーパック内の抵抗器3は実装しない(抵抗値は無
限大となる)ことにする。
【0032】これにより、「タイプ1」のバッテリーパ
ック1を装着したときにはA/Dポート2に入力される
電圧は0V(“L”)となる。また、「タイプ2」のバ
ッテリーパックを装着したときにはA/Dポート2に入
力される電圧はVcc(“H”)となる。
【0033】以上のような構成において、具体的にバッ
テリー残量表示の動作を、図4のフローチャートを用い
て説明する。まず、ステップS1でポート2の電位を検
出し、ポート2の電位が“L”の時は装着されたバッテ
リーは「タイプ1」なので、ステップS2に進んで残量
表示切替のしきい値(Va、Vb、Vc)として、予め
記憶してある「タイプ1」のデータ(Va1、Vb1、
Vc1)を用いる。
【0034】また、ステップS1の判断の結果、ポート
2の電位が”H”の時は、装着されたバッテリーは「タ
イプ2」なので、ステップS3に進んで残量表示切替の
しきい値(Va、Vb、Vc)として、予め記憶してあ
る「タイプ2」のデータ(Va2、Vb2、Vc2)を
用いる。
【0035】次に、ステップS4において、A/Dポー
ト1に入力されたアナログデータをA/D変換してデジ
タルデータ化して、バッテリー2の残量値をP1とする
と、P1が第1のしきい値Va以上か否かを判断する。
こお判断の結果、P1が第1のしきい値Va以上の時は
ステップS5に進んで100%マークの表示を行う。
【0036】以下、同様にして、ステップS6において
残量値P1が、第1のしきい値Va>P1≧第2のしき
い値Vbを判断し、この判断の結果、その通りならばス
テップS7に進み、75%表示を行う。また、判断の結
果が、そうでないならばステップS8に進む。
【0037】ステップS8においては、第2のしきい値
Vb>P1≧第3のしきい値Vcを判断する。この判断
の結果、その通りならばステップS9に進み、50%表
示を行う。また、上記判断の結果が、そうでないならば
ステップS10に進む。
【0038】ステップS10においては、Vc>P1≧
Vempを判断する。この判断の結果、その通りならば
ステップS11に進み、25%表示を行う。また、上記
判断の結果が、そうでないならばステップS12に進
む。
【0039】ステップS12においては、残量値P1が
Vemp以下であることを示す0%表示を行う。
【0040】上述したように、本実施の形態では、異な
る放電特性を持つバッテリーとして2種類のタイプにつ
いて識別を行ったが、抵抗器3の抵抗値を変えることに
より、A/Dポート2でその電圧値により、異なる放電
特性を持つバッテリーの種類が3種類以上の場合も識別
することが可能である。
【0041】(第2の実施の形態)図5は、本発明の第
2の実施の形態を示すもので、AC電源で駆動するビデ
オカメラの構成を示すブロック図である。図5中、21
は接続ユニット、22はAC電源である。ここで、接続
ユニット21は第1の実施の形態のバッテリーパック1
と全く同じ形状をしており、端子4,5,6も同じ形状
である。
【0042】この第2の実施の形態においては、抵抗器
3の抵抗値として第1の実施の形態の抵抗値と変えてい
る。これにより、電力源情報入力端子10を介してポー
ト2に入力される電圧をA/D変換することにより、電
源装置として装着されているのがAC電源であることを
マイコン11が識別することができる。
【0043】接続ユニット21が装着されていると識別
した場合には、AC電源が供給されるので残量表示をす
る必要が無く、マイコン11は文字発生部13を制御し
て、EVF18上には残量表示マークが表示されないよ
うにする。
【0044】(第3の実施の形態)図6は、本発明の第
3の実施の形態を示すもので、バッテリーで駆動するビ
デオカメラの構成図を示す。図6中、25は腰等に装着
して用いられるバッテリーパック、27は接続ユニッ
ト、26はバッテリーパック25と接続ユニット27と
を接続するケーブルである。
【0045】ここで、第2の実施の形態と同様に、ユニ
ット27は第1の実施の形態のバッテリーパック1と全
く同じ形状をしており、端子4,5,6も同じ形状であ
る。本実施の形態においては、抵抗器3の抵抗値として
第1の実施の形態及び第2の実施の形態の抵抗値と異な
らせることで、端子10を介してポート2に入力される
電圧をA/D変換することにより、装着されている電源
装置の種類をマイコン11が識別することができる。
【0046】この場合は、バッテリーパック25が接続
された接続ユニット27が装着されていると識別する。
ここで、ケーブル26の抵抗値により、バッテリーをビ
デオカメラ本体7に直接装着した場合に比べて、供給電
圧がある程度ドロップする。そこで、このドロップ分を
考慮して予め残量表示のしきい値を上げることにより、
正確な残量表示を行うことができる。
【0047】なお、上記実施の形態では、バッテリーの
放電特性の違いや電源装置の違いによる残量表示の処理
方法について述べたが、残量表示以外の処理、例えば、
ビデオカメラ本体7に装着される電力源の種類に応じて
動作可能な種類を制限するようにしてもよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本出願の発明によ
れば、電力を供給するための電源装置、及び上記電源装
置から供給される電力により所定の動作を行う電力使用
機器の内部に簡単な部材を配設するだけで構成すること
ができ、特性の異なる複数種類のバッテリーが選択的に
装着されても、装着されたバッテリーの種類に応じて正
確な残量表示を行うことができる。また、本発明の他の
特徴によれば、バッテリーの残量表示を行うために、バ
ッテリーパック内にマイコンを搭載する場合に比べて、
極めて安価に製造することができるとともに、バッテリ
ーで駆動する機器内のマイコンの負荷を少なくすること
ができる利点が得られる。また、本発明のその他の特徴
によれば、特性の異なる電源装置でも、電源装置で駆動
する機器内の構成を全く変えずに、電源装置毎に正確な
処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるビデオカメラ
の構成図である。
【図2】バッテリーの放電特性図である。
【図3】バッテリーの放電特性図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態であるマイコンのフ
ローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施の形態であるビデオカメラ
の構成図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態であるビデオカメラ
の構成図である。
【図7】EVF上のバッテリー残量表示例を示す図であ
る。
【図8】バッテリー残量表示マークの一例を示す図であ
る。
【図9】従来例のビデオカメラの構成例を示すブロック
図である。
【図10】従来例のバッテリーパックの形状の一例を示
す図である。
【図11】従来例の接続ユニット形状の一例を示す図で
ある。
【図12】従来例のビデオカメラの構成例を示すブロッ
ク図である。
【図13】従来例のバッテリーパック取り付け例を示す
断面図である。
【図14】従来例の接続ユニット取り付け例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 バッテリーパック 2 バッテリー 3 抵抗器 4 電力出力端子 5 電力出力端子 6 電力源識別用端子 7 ビデオカメラ本体 8 電力入力端子 9 電力入力端子 10 電力源情報入力端子 11 マイコン 12 抵抗器 13 文字発生部 14 レンズ 15 撮像部 16 カメラ信号処理部 17 加算器 18 電子ビューファインダ 19 記録系 20 バッテリパック切り欠き部 21、27 接続ユニット 22 AC電源 23 メカスイッチ 24 係合部材 26 ケーブル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力を供給するための電源装置と、上記
    電源装置から供給される電力により所定の動作を行う電
    力使用機器との間で電力を授受するための電力授受シス
    テムにおいて、 上記電力使用機器で使用する電力を出力するための電力
    出力端子と、上記電力出力端子に接続された電力源の種
    類を識別する情報を出力する電力源識別用端子とを上記
    電源装置側に設けるとともに、 上記電力出力端子から出力される電力を入力するための
    電力入力端子と、上記電力源識別用端子から出力される
    電力源に係わる情報を入力するための電力源情報入力端
    子と、上記電力源情報入力端子を介して入力された情報
    に基づいて、上記電力源の種類を、少なくともバッテリ
    ーまたは電源装置であるか識別する電力源識別手段と、
    上記電力源の種類毎の特性情報を記憶する記憶手段と、
    上記電力源識別手段によって識別された上記電力源の種
    類に係わる内部処理を行う内部処理手段とを上記電力使
    用機器側に設け、 上記内部処理手段は、上記電力源識別手段により識別さ
    れた上記電力源の種類がバッテリーである場合には、そ
    のバッテリーに係わる特性情報を上記記憶手段から読み
    出して電力の残量表示を行うことを特徴とする電力授受
    システム。
  2. 【請求項2】 上記電力源識別手段は、上記電力源とし
    て用いられているバッテリーのメーカーを識別すること
    を特徴とする請求項1に記載の電力授受システム。
  3. 【請求項3】 上記電力源識別手段は、上記電力源とし
    て用いられているバッテリーの容量を識別することを特
    徴とする請求項1または2に記載の電力授受システム。
  4. 【請求項4】 上記内部処理手段は、上記電力源識別手
    段により識別されたバッテリーの種類を識別し、上記識
    別結果に応じてバッテリーの残量表示区分のしきい値を
    変えることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記
    載の電力授受システム。
  5. 【請求項5】 上記電力源識別用端子に抵抗器が接続さ
    れていて、上記抵抗器の値を設定することにより、上記
    電力源識別用端子から出力される上記電力源の種類を識
    別するための情報を生成することを特徴とする請求項1
    〜4の何れか1項に記載の電力授受システム。
  6. 【請求項6】 電力を供給するための電源装置と、上記
    電源装置から供給される電力により所定の動作を行う電
    力使用機器との間で電力を授受するための電力授受シス
    テムを備えたビデオカメラにおいて、 上記電力使用機器で使用する電力を出力するための電力
    出力端子と、上記電力出力端子に接続された電力源の種
    類を識別する情報を出力する電力源識別用端子とを上記
    電源装置側に設けるとともに、 上記電力出力端子から出力される電力を入力するための
    電力入力端子と、上記電力源識別用端子から出力される
    電力源に係わる情報を入力するための電力源情報入力端
    子と、上記電力源情報入力端子を介して入力された情報
    に基づいて、上記電力源の種類を、少なくともバッテリ
    ーまたは電源装置であるか識別する電力源識別手段と、
    上記電力源の種類毎の特性情報を記憶する記憶手段と、
    上記電力源識別手段によって識別された上記電力源の種
    類に係わる内部処理を行う内部処理手段とを上記電力使
    用機器側に設け、 上記内部処理手段は、上記電力源識別手段により識別さ
    れた上記電力源の種類がバッテリーである場合には、そ
    のバッテリーに係わる特性情報を上記記憶手段から読み
    出して電力の残量表示を行うことを特徴とする電力授受
    システムを備えたビデオカメラ。
  7. 【請求項7】 上記電力源識別手段は、上記電力源とし
    て用いられているバッテリーのメーカーを識別すること
    を特徴とする請求項6に記載の電力授受システムを備え
    たビデオカメラ。
  8. 【請求項8】 上記電力源識別手段は、上記電力源とし
    て用いられているバッテリーの容量を識別することを特
    徴とする請求項6または7に記載の電力授受システムを
    備えたビデオカメラ。
  9. 【請求項9】 上記内部処理手段は、上記電力源識別手
    段により識別されたバッテリーの種類を識別し、上記識
    別結果に応じてバッテリーの残量表示区分のしきい値を
    変えることを特徴とする請求項6〜8の何れか1項に記
    載の電力授受システムを備えたビデオカメラ。
  10. 【請求項10】 上記電力源識別用端子に抵抗器が接続
    されていて、上記抵抗器の値を設定することにより、上
    記電力源識別用端子から出力される上記電力源の種類を
    識別するための情報を生成することを特徴とする請求項
    6〜9の何れか1項に記載の電力授受システムを備えた
    ビデオカメラ。
JP10074009A 1998-03-23 1998-03-23 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ Pending JPH11275768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074009A JPH11275768A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074009A JPH11275768A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275768A true JPH11275768A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13534667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074009A Pending JPH11275768A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275768A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218084A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法
JP2001235789A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Canon Inc カメラシステム
JP2007060846A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 電池駆動機器及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP2008146166A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Sony Corp 電力供給システム、電源プレート、及び電子機器
US20110107120A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Sony Corporation Information processing apparatus, power supply control method, program and power supply control system
US8547204B2 (en) 2009-11-02 2013-10-01 Sony Corporation Information processing apparatus, power-supply control method, program, and power supply control system
JP2015185011A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ノーリツ 電池駆動式器具
JP2017516450A (ja) * 2014-03-13 2017-06-15 ノキア テクノロジーズ オーユー 付属装置・装置間シグナリング装置、システム、コンピュータプログラム製品及び方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218084A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法
JP2001235789A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Canon Inc カメラシステム
US7863864B2 (en) 2005-08-25 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Battery-powered apparatus, method of controlling the apparatus, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP2007060846A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 電池駆動機器及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
US7786700B2 (en) 2005-08-25 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Battery-powered apparatus, method of controlling the apparatus, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP2008146166A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Sony Corp 電力供給システム、電源プレート、及び電子機器
US7843164B2 (en) 2006-12-06 2010-11-30 Sony Corporation Power supply system, power supply plate and electronic equipment
TWI385889B (zh) * 2006-12-06 2013-02-11 Sony Corp 電源系統,電源板及電子設備
US20110107120A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Sony Corporation Information processing apparatus, power supply control method, program and power supply control system
US8527784B2 (en) * 2009-11-02 2013-09-03 Sony Corporation Information processing apparatus, power supply control method, program and power supply control system to define processing depending on types of power supply apparatus connected
US8547204B2 (en) 2009-11-02 2013-10-01 Sony Corporation Information processing apparatus, power-supply control method, program, and power supply control system
US8745422B2 (en) 2009-11-02 2014-06-03 Sony Corporation Power supply control method, program and power supply control system capable of exercising power supply control based on the type of a connected power supply apparatus
JP2017516450A (ja) * 2014-03-13 2017-06-15 ノキア テクノロジーズ オーユー 付属装置・装置間シグナリング装置、システム、コンピュータプログラム製品及び方法
JP2015185011A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ノーリツ 電池駆動式器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167289A (en) Power supply assembly for portable phone
KR100539035B1 (ko) 전지 팩, 전자 기기 시스템 및 전지 팩의 장착 검출 방법
JPH0765864A (ja) 携帯用電子機器とその電池パックとその充電器とそのアタッチメント
JP2007252196A (ja) バッテリシステムの充電制御方法
JP2006245012A (ja) 電源電池構成体
GB2415303A (en) Mobile equipment with electric power supply control function
JPH11275768A (ja) 電力授受システム及びそれを備えたビデオカメラ
JP2001283934A (ja) 電池パック識別装置及び電池パック
US6922151B2 (en) Battery remaining amount warning circuit
JPH11191437A (ja) 電池識別装置およびその識別方法
KR20030069091A (ko) 전자 기기, 표시 제어 방법, 기록 매체, 및 프로그램
JP2001045671A (ja) 電子機器用電池パックのバスアドレス切替装置
JPH09233707A (ja) 充電装置
JPH0990488A (ja) 電子機器
CN102566209A (zh) 成像设备和计算成像设备的可使用时间的方法
EP0662745B1 (en) A battery charge control apparatus and a method thereof
JPH09329653A (ja) 電池駆動機器
JP4223697B2 (ja) プログラマブルコントローラのアナログモジュール
JPS63110918A (ja) 電池駆動式電子機器
JPH11233156A (ja) 充電装置
KR100547927B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 시스템
JP2010199682A (ja) カメラ
EP0505287B1 (en) Video light apparatus for video cameras
JP2003085954A (ja) 磁気記録再生装置
JP2003084050A (ja) デジタルカメラのバッテリチェック方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227