JP2003031858A - 低屈折率の充填物を有する半導体ledフリップチップ - Google Patents

低屈折率の充填物を有する半導体ledフリップチップ

Info

Publication number
JP2003031858A
JP2003031858A JP2002139811A JP2002139811A JP2003031858A JP 2003031858 A JP2003031858 A JP 2003031858A JP 2002139811 A JP2002139811 A JP 2002139811A JP 2002139811 A JP2002139811 A JP 2002139811A JP 2003031858 A JP2003031858 A JP 2003031858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting structure
contact
oxide
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002139811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488669B2 (ja
Inventor
Jerome Chandra Bhat
チャンドラ バート ジェローム
Michael Joseph Ludowise
ジョセフ ルドワイズ マイケル
Daniel Alexander Steigerwald
アレクサンダー スタイガーワルド ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Lumileds LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumileds LLC filed Critical Lumileds LLC
Publication of JP2003031858A publication Critical patent/JP2003031858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488669B2 publication Critical patent/JP4488669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メサ壁における光の損失を最小にするLED
構造。 【解決手段】 本発明によると、III族窒化物フリップ
チップ発光デバイスのメサ壁に屈折率の差異が生じる。
屈折率の段差は、メサ壁に入射する光の多くをデバイス
にはね返し、該デバイスで有効に光を取出すことができ
る。いくつかの実施形態において、サブマウント上のは
んだ壁、或いは、発光デバイス及びサブマウントを被覆
する高い屈折率のゲルは、発光デバイスとサブマウント
の間に密封された隙間を生じる。この隙間は、低い屈折
率を有する材料で充填される。他の実施形態では、高い
屈折率の材料が発光デバイスの基板を覆い、低い屈折率
の材料がサブマウントと発光デバイス間の隙間に充填さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】半導体発光ダイオード(LED)は、現
在利用可能な光源の中で最も効率的な光源である。可視
スペクトル領域で作動可能な高輝度LEDの製作におい
て現在関心がもたれている材料系は、III−V族半導
体、特に、III族窒化物材料とも呼ばれるガリウム、ア
ルミニウム、インジウム及び窒素の、2元、3元、及び
4元合金を含むものである。典型的には、III族窒化物
デバイスは、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、
分子線エピタキシ法(MBE)、或いは他のエピタキシ
アル技術により、サファイア、炭化ケイ素、又はIII族
窒化物の基板上にエピタキシアル成長される。これら基
板のいくつかは、絶縁性又は低導電性である。このよう
な基板上に半導体結晶を成長させて製作されるデバイス
は、デバイスの同じ側にエピタキシアル成長された半導
体に、正と負の両方の極性の電気コンタクトを有しなけ
ればならない。これとは対照的に、導電性基板上に成長
される半導体デバイスは、一方の電気コンタクトがエピ
タキシアル成長された材料の上に形成され、もう一方の
電気コンタクトが基板の上に形成されるように製作する
ことができる。しかしながら、導電性の基板上に製作さ
れるデバイスはまた、LEDチップからの光の取出しが
向上するように、チップの電流容量が向上するように、
又はLEDダイのヒートシンク性が向上するようにする
ために、エピタキシアル材料がフリップチップ構造で成
長されたデバイスの同じ側に両方のコンタクトを有する
ように設計することができる。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】効率的なLEDデバイ
スを製作するためには、半導体接合のp型及びn型側に
適切な極性の電気キャリアが注入され、それらが再結合
して光を生じるように、コンタクトを互いに電気的に分
離する必要がある。図1は、典型的なIII族窒化物LE
Dデバイスを示す。例えば、n層12と、活性領域13
と、p層14を含む半導体層が、基板11上にエピタキ
シアル成長される。pコンタクト15とnコンタクト1
7が、上述のようにデバイスの同じ側に形成される。p
コンタクト15とnコンタクト17の間の電気的隔離
は、デバイスの中で最上層からその下にあるn層まで延
びるメサ構造18をエッチングし、pコンタクト15と
nコンタクト17を別個に形成することで達成される。
このLEDは、典型的にははんだバンプによりLEDが
マウントされるようになったサブマウントを含むサブマ
ウント組立体22に取り付けられる。はんだバンプは、
サブマウントとLEDとの間に隙間を与える。次いで、
結合されたLED及びサブマウント組立体は、通常は、
高屈折率のゲル又はエポキシにより包み込まれる。
【0003】高屈折率のゲル又はエポキシは、デバイス
の中で発生した光がサファイア基板を通して取り出され
ることから、サファイア基板の屈折率に可能な限り近似
するように選択される。屈折率の差によって、2つの材
料間の界面に光が入射する際に、どれだけの量の光が該
界面で反射されるか、及び、どれだけの量の光が該界面
を通り抜けるかが決まる。屈折率の差が大きくなるほ
ど、多くの光が反射する。従って、サファイア基板とデ
バイスを包む高屈折率のゲルとの間の屈折率の差が小さ
いことは、デバイスの中で発生してサファイア基板の射
出面に到達する光のほとんどが、デバイスから取り出さ
れることを保証するものとなる。
【0004】活性領域13内ではフォトンが効率良く生
じるが、一つには半導体層の高い屈折率のために、該フ
ォトンを半導体からLEDパッケージ内へ及び外界へ取
り出すことは困難である。例えば、Windisch他
著「Applied Physics Letter
s」第74巻第16号(1999年)2256ページを
参照されたい。エピタキシアル半導体内で生じたフォト
ンは、半導体と基板11の間の界面、半導体とサブマウ
ント組立体22の高屈折率のゲルとの間に位置するメサ
壁18の界面、或いは、半導体と金属コンタクトの間の
界面の、何れにも入射する。これら3つの界面の何れに
も入射するフォトンは、材料の屈折率の段差に直面す
る。このような屈折率の段差により、このような界面に
入射する光線20は、透過部分20aと反射部分20b
とに分けられる。メサ壁18から外に透過した光(すな
わち部分20a)を、デバイスの外の有効な方向に向け
ることはできず、それゆえ、メサ壁18での透過による
光の損失は、半導体LEDにおける光抽出効率の低さの
原因となる。
【0005】高屈折率のゲルでデバイスを包み込むと、
コンタクト間の半導体領域とサブマウント組立体との間
に位置するメサ壁18の界面において、屈折率の小さな
差が生じる。これにより、この領域に入射する光の多く
がサブマウント組立体の方向に透過して、著しい光学的
損失が生じる。上述のように、この領域においてサブマ
ウント組立体の方向に取り出された光をパッケージから
効率的に取り出すことはできず、それどころか、光はサ
ブマウントに入射しそこで吸収される。図1に示すよう
なデバイス上のコンタクト間におけるデバイス領域は、
全領域の10パーセントと推定される。この領域は、メ
サ壁と、各コンタクトの縁部とメサ壁との間に位置する
基板に平行な半導体材料の小部分を含む。このような損
失を減少させる方法は、基板に平行なコンタクト間の領
域が減少するように、自己整合メタライゼーションを行
い、製造誤差を厳しくすることのようなウェーハ製作技
術の使用を含む。このようなウェーハ製作技術は、信頼
性向上の問題や、製作の困難さなどのような他の問題を
生じることがある。さらに、サファイア上に成長され高
屈折率のゲルに包み込まれたIII族窒化物LED構造の
3−D光線追跡モデリングにより、LEDチップからこ
の望ましくない方向に取り出された光の大部分は、エピ
タキシアル半導体を成長させた基板面に平行に延びるエ
ピタキシアル材料のいずれかの表面からではなくメサ壁
を通して失われることが示されるので、ウェーハ製作技
術は損失を著しく減少させるものとはならない。メサ壁
で取り出される光は、LED内で生じる光のおよそ15
%であり、厳密な数字は、多くの因子の中でもとりわけ
メサ壁の高さと角度に左右される。
【0006】従って、メサ壁における光の損失を最小に
するLED構造が必要である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、III族
窒化物フリップチップ発光デバイスのメサ壁において、
屈折率の段差が形成される。屈折率の段差は、メサ壁に
入射する光の多くをデバイスにはね返し、そこで光を有
効に取り出すことができる。いくつかの実施形態におい
て、サブマウント上のはんだ壁、すなわち発光デバイス
とサブマウントを被覆する高屈折率のゲル又はエポキシ
は、発光デバイスとサブマウントの間に密封された隙間
を生じる。この隙間には、空気、別の低屈折率の気体、
低屈折率のフラックス、又は低屈折率のケイ素ゲル又は
エポキシ等のような低い屈折率を有する材料が充填され
る。他の実施形態では、高屈折率の材料が発光デバイス
の基板を覆い、低屈折率の材料がサブマウントと発光デ
バイスの間の隙間に充填される。高屈折率の材料は、ケ
イ素ゲル、エポキシ、又は、高屈折率の固体のブロック
であっても良く、低屈折率の材料は、異なるケイ素ゲ
ル、エポキシ、又は、空気等のような低屈折率の気体で
あっても良い。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明によると、p−コンタクト
とn−コンタクトを隔てるメサ壁において、屈折率の大
きな段差が形成される。屈折率の段差は、メサ壁に、低
い屈折率を有する材料を配置することで生じる。ここで
用いられる「高い」屈折率とは、サファイアの屈折率と
一致する材料の屈折率よりも大きいか又はそれに等しい
屈折率を指す。サファイアは約1.7から1.8までの
屈折率を有し、1.5までの低い屈折率を有する材料
は、サファイアの屈折率と一致するとみなされる。これ
に対比して、「低い」屈折率とは、高い屈折率よりも小
さい、例えば約1.5より小さい屈折率を指す。
【0009】屈折率の大きな段差は、メサ壁で反射する
光を最大にし、メサ壁を透過する光を最小にする。した
がって、メサ壁で反射する光を、基板を通して効果的に
取り出すことができる。メサ壁を透過するどのような光
も通常は失われる。メサ壁において屈折率の大きな段差
を生じさせることに加えて、光の透過が最小になるよう
にメサ壁の寸法と形状が選択される。
【0010】図2に、本発明の第1の実施形態を示す。
LEDフリップチップ32は、サブマウント34上に、
エピタキシアル層が下になるように取り付けられる。n
型層51は基板50上に付着される。次いで、n型層5
1上に活性領域52が形成され、活性領域上にp型層5
3が形成される。p型層53、活性領域52、及びn型
層51の一部は、n型層51の一部を露出するようにエ
ッチング除去される。このエッチングは、n型層51か
ら電気的に隔離されたp型層53にp−コンタクト55
を結合可能にするメサ壁56を残す。n−コンタクト5
4はn−層と結合する。
【0011】図3は、図2に示すデバイスの平面図を示
す。n−層51は、p−層53を包囲する。p−層53
とn−層51の両方は、反対の極性の層の一部の間に介
在する突起部を含む。図2に戻ると、LED32は、p
−コンタクト55に結合するはんだバンプ38と、n−
コンタクト54に結合するはんだ壁36によって、サブ
マウントに結合される。図4は、サブマウント上のはん
だバンプ38とはんだ壁36の位置を示す。
【0012】図4に示すサブマウントを図3に示すLE
Dにはんだ付けする際に、厚いはんだバンプ38及びは
んだ壁36により、LEDとサブマウントとの間に隙間
42が形成される。本発明の第1の実施形態において、
LEDをサブマウントに取り付ける際に、このLEDと
サブマウントの間の隙間42に、空気、窒素、希ガス、
フォーミングガス、水素、又は低い屈折率を有する他の
気体が閉じ込められる。フォーミングガスは、はんだ付
け雰囲気としてよく用いられる水素と窒素の混合ガスで
ある。LEDダイとサブマウントの間の熱伝達が向上す
るように、水素やヘリウム等のような高い熱伝導率を有
する気体を特定的に選択して、LEDチップのヒートシ
ンク性を向上させることができる。はんだ壁36は、隙
間42を包囲し、空気又は他の低屈折率の気体が漏れる
のを防ぐ。気体は隙間42の空隙に充満するので、該気
体がメサ壁56に接することになる。メサ壁56を形成
する層、すなわちn−層51、活性層52、及びp−層
53は全て、GaNベースの材料であり、したがって、
約2.4の屈折率を有する。これに対比して、空気又は
低屈折率の気体は、約1の屈折率を有する。メサ壁56
における屈折率の大きな段差によって、メサ壁56に入
射する光のほとんどは、有効方向に取り出すことのでき
ない隙間42に透過せず、LEDの基板32に向かって
反射して戻され、有効方向に取り出すことができる。
【0013】上述のように、LEDがサブマウントに取
り付けられ、隙間42に空気又は低屈折率の気体が閉じ
込められた後に、デバイスを高屈折率の材料で包み込む
ことができる。はんだ壁36は、この高屈折率のゲルの
何れかがメサ壁56に接触するようになるのを防ぐ。
【0014】メサ壁56はまた、アルミナ、シリカ、或
いは窒化ケイ素等のような誘電体層で被覆することがで
きる。このような構造は、この誘電体被覆が空気又は他
の何れかの低屈折率の材料に接する限り、同様の結果を
もたらす。
【0015】本発明の別の実施形態では、気体ではな
く、低屈折率のフラックス或いは低屈折率のゲル又はエ
ポキシが、隙間42に閉じ込められる。フラックスは、
LEDをサブマウントにはんだ付けするプロセスに使用
される材料である。はんだバンプ38及びはんだ壁36
は、例えばPbとSnの合金とすることができる。空気
に曝される際に、はんだバンプ38とはんだ壁36の表
面に酸化物が生成する。はんだ上に生成した酸化物を分
解するために、フラックスが用いられる。この実施形態
において、一定量の低屈折率のフラックス、低屈折率の
ケイ素又は他のゲル、又は低屈折率のエポキシが、隙間
42に閉じ込められ、はんだ壁36により漏出が防がれ
る。はんだ壁36はまた、デバイスを包み込む高屈折率
の材料が、隙間42内の低屈折率の材料を汚染するのを
防ぐ。
【0016】図5に、本発明の別の実施形態を示す。こ
の実施形態においては、デバイスの外側からメサ壁56
を隔離するはんだ壁36は無い。n−コンタクトは、p
−コンタクトをサブマウントに結合するはんだバンプと
同様のはんだバンプ38によってサブマウントに結合さ
れる。この実施形態において、基板に隣接するエピタキ
シアル材料層の辺りまでの、サブマウントとLEDの間
の間隙は、低屈折率のゲル又は低屈折率のエポキシ60
で満たされる。低屈折率のゲル又はエポキシは、メサ壁
におけるサブマウントの方向への光の取り出しを抑制す
る。デバイスの残りの部分、すなわち基板は、基板から
の光の取出しを最大にする高屈折率のゲル又は高屈折率
のエポキシ62の中に包み込まれる。高屈折率のゲル又
はエポキシ62と、低屈折率のゲル又はエポキシ60
は、この低屈折率のゲル又はエポキシと高屈折率のゲル
又はエポキシの間の界面で混ざらないように充分な粘性
を有するように選択される。或いは、高屈折率のゲル又
はエポキシを塗布する前に、低屈折率のゲル又はエポキ
シを粘稠又は固化状態まで硬化することで、2つの材料
間の界面で低屈折率の材料と高屈折率の材料が混ざる可
能性を低くすることができる。別の実施形態において、
デバイス全体は、単一の高屈折率のゲル又はエポキシで
包み込まれるが、LEDのエピタキシアル側は、高屈折
率のゲル又はエポキシと反応して、この下のデバイスの
エピタキシアル側に隣接する位置に低屈折率の材料を生
成する材料で被覆される。
【0017】図6は、本発明の別の実施形態を示す。L
ED32は、サブマウントに取り付けられた後に、固体
材料の高屈折率のブロック64に付着される。高屈折率
のブロック64は、LED32の基板と屈折率が一致し
ており、これにより基板からの光取出し効率が最大にな
る。高屈折率のブロック64は、通常サブマウント上に
マウントされたLEDを包み込む高屈折率のゲルに代る
ものである。高屈折率のブロック64は、組立体からの
光の取出しが更に向上するように形成することができ
る。高屈折率のブロック64は、固体であることからメ
サ壁56には接触しない。したがって、メサ壁56が空
気に接するようにLED32をサブマウントにマウント
し、メサ壁56で取り出される光を最小にすることがで
きる。LEDがサファイア基板上に形成される場合に
は、高屈折率のブロック64は、例えば、アルミニウ
ム、タングステン、ハフニウム、イットリウム、及びセ
リウムの酸化物、セリウム、ランタン、及びネオジムの
フッ化物、高屈折率のガラス、又はジルコニアとするこ
とができる。LEDがSiCの基板上に形成される場合
には、高い屈折率のブロック64は、例えば、硫化亜
鉛、III族窒化物材料、SiC、ZnSe、及び、チタ
ン、ジルコニウム、マンガン、クロム、ニオブ、インジ
ウム、スズ、タンタル、及びアンチモンの酸化物とする
ことができる。LEDがIII族窒化物基板上に形成され
る場合には、高い屈折率のブロック64は、例えば、硫
化亜鉛、III族窒化物材料、SiC、ZnSe、及び、
チタン、ジルコニウム、マンガン、クロム、ニオブ、イ
ンジウム、スズ、タンタル、及びアンチモンの酸化物と
することができる。
【0018】図7は、デバイスを包み込むのに使用する
高屈折率のゲルが極めて粘稠な、本発明の別の実施形態
を示す。この実施形態では、高屈折率の材料70は、L
ED32とサブマウント34の間の領域を満たすには粘
性が高過ぎる。粘稠な高屈折率の材料70は、LED3
2とサブマウント34の間に壁74を形成し、この壁7
4が、該LED32とサブマウント34の間に空気その
他の低屈折率材料のポケット72を形成する。この結
果、メサ壁56は低屈折率の材料に接し、したがってメ
サ壁での光の取出しが最小になる。
【0019】図8Aから図8Cまでに、本発明のさらに
別の実施形態を示す。低屈折率の材料は、ドライフィル
ム技術によりメサ壁に塗布される。このようなドライフ
ィルムは、1.3程度の低い屈折率のものが入手でき
る。感光性のポリプロピレン又はポリエチレンは、適切
なポリマー・ドライフィルムを形成する。メサ壁上にポ
リマー・ドライフィルムの低屈折率の材料を有する発光
構造を形成するために、まず、サブマウント100上に
感光性のポリマードライフィルム102が真空形成され
る。LEDをサブマウントに付着するのに使用されるは
んだバンプ108が、サブマウントに付着される。次い
で図8Bに示すように、感光性のポリマーフィルム10
2は、はんだバンプを覆うフィルムを除去するようにパ
ターン形成される。感光性のポリマーフィルムは、例え
ば、フィルムの上にフォトマスクを塗布し、該フォトマ
スクを露光し、はんだバンプ108を覆うフィルムの部
分を現像液中で溶解することによって、パターン形成す
ることができる。フィルムはまた、レーザ・アブレーシ
ョンによりパターン形成することもできるし、標準フォ
トレジスト、溶剤、及び/又はエッチング液を用いてフ
ィルムをパターニングすることによりパターン形成する
こともできる。
【0020】次いで図8Cに示すように、はんだバンプ
108と、残っているポリマードライフィルム102の
アイランド部の上に、LEDチップ106が設置され
る。次いで、LEDとサブマントは、LED106のは
んだ付けパッド110とはんだ108を融合するため
に、加熱される。この工程中に、ポリマードライフィル
ム102は、軟化し流動してLED面に接触しメサ壁に
広がる。ポリマードライフィルム102はまた、サブマ
ウントウェーハ100に広がり、LEDチップとサブマ
ウントウェーハを結合する不浸透性の層を形成し、はん
だ結合部の周りに流れる。
【0021】フィルムはまた、はんだのマスクとして機
能するように選択されるので、はんだバンプ間におい
て、ポリマードライフィルムなしで得ることが可能な間
隔よりも近接した間隔を得ることができ、このマスクの
存在により、隣接するはんだバンプ間ではんだ同士がつ
ながる確率は低くなる。
【0022】図2から図8Cまでで説明される構造は、
いくつかの利点を提供することができる。各々の構造
は、メサ壁において屈折率の大きな段差を生じ、これに
より、各々の構造は、デバイスにおける有効な光取出し
を向上させる。さらに、上述の構造は、製造が簡単で費
用がかからず、通常は付加的な半導体加工をほとんど又
は全く伴わない。
【0023】メサ壁56の寸法及び形状は、メサ壁に入
射する光線の反射が最大になるように選択することがで
きる。図9は、メサ壁をより詳細に示す。メサ壁の傾斜
μは、GaN基板の界面における反射光の入射角を決定
する。入射角はπである。この光線の取り出し率を最大
にするためには、πをできるだけ小さくする必要があ
り、GaN基板の界面での全内部反射に関する臨界角度
よりも小さくなければならない。
【0024】図10は、メサ壁が高屈折率の材料に接す
るデバイスと、メサ壁が空気に接する本発明に係るデバ
イスにおける、取出された光をメサ壁の角度の関数とし
て示す。図10は、最適なメサ壁角度を有する構造を選
択することで、チップからの有効な光取出しの著しい増
大が達成できることを示す。メサ壁角度の最適値は、正
確なデバイス構造に左右される。三角形は、メサ壁が空
気に接するデバイスを示し、ひし形は、メサ壁が高屈折
率のエポキシに接するデバイスを示す。メサ壁が空気に
接するデバイスについては、チップから有効に光を取り
出すために35から65度までの間のメサ壁の角度が適
切であり、最も有効な光取出しを備えるデバイスは、4
5から55度までの間のメサ壁の角度を有する。メサ壁
の角度は、メサを形成するドライエッチングの工程を制
御することにより調整される。或いは、適当な結晶のエ
ッチングによっても、特定の角度で選択的にメサ壁をエ
ッチングすることができる。
【0025】メサ壁の適切な高さもまた、LEDチップ
の構造に左右される。図11は、いくつかのデバイスに
関するメサ壁の高さの関数としての有効な出力光を示
す。ひし形は、メサ壁が空気に接するデバイスを示し、
小さな正方形は、メサ壁が1.5の屈折率を有する材料
に接するデバイスを示し、三角形は、メサ壁が1.57
の屈折率を有する材料に接するデバイスを示し、大きな
正方形は、メサ壁が1.764の屈折率を有する材料に
接するデバイスを示す。低屈折率の材料に接する適切な
角度のメサ壁を備えたチップに関しては、高いメサを備
えたチップは、より多くの有効な光取出しを有する。こ
れは、メサ壁が高反射性である場合、メサ壁から反射さ
れる光は、減衰することなく直ちにデバイスを抜け出る
ためである。しかしながら、メサ壁が、正方形で示され
る高い屈折率を有する材料に接する場合には、メサ壁を
通じての光の取出しが増加するので、メサ壁の高さが増
加するに伴い有効な光取出しは低下する。メサの高さ
は、n型GaN層のエッチングの深さを調整することに
よって制御される。信頼できる低い抵抗のn−コンタク
トを形成するためには、エッチング後にn型GaN層が
充分に残っていなければならない。
【0026】本発明の特定の実施形態を示し説明してき
たが、その広い態様において本発明から逸脱することな
く変更及び修正を加えることができ、したがって、特許
請求の範囲は、本発明の真の精神及び範囲に属するこの
ような変更及び修正の全てを包含することが、当業者に
は明かであろう。例えば、本発明は、上述のGaNベー
スのデバイスに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】フリップチップ発光ダイオードを示す。
【図2】サブマウント上に取り付けられたLEDを示
す。
【図3】p−層とn−層の位置を示すLEDの平面図で
ある。
【図4】はんだバンプとはんだ壁の位置を示すサブマウ
ントの平面図である。
【図5】サブマウント上に取り付けられ、低い屈折率の
材料に部分的に包み込まれ、高い屈折率の材料に部分的
に包み込まれたLEDを示す。
【図6】高い屈折率のブロック内に取り付けられたLE
Dを示す。
【図7】サブマウント上にマウントされ、高い屈折率の
粘稠な材料に包み込まれたLEDを示す。
【図8A】本発明の実施形態を示す。
【図8B】本発明の実施形態を示す。
【図8C】本発明の実施形態を示す。
【図9】メサ壁の例を示す。
【図10】異なるデバイスに関するメサ壁の角度の関数
としての有効な出力光を示す。
【図11】異なるデバイスに関するメサ壁の高さの関数
としての有効な出力光を示す。
【符号の説明】
11 基板 12 n−層 13 活性領域 14 p−層 15 p−コンタクト 17 n−コンタクト 18 メサ 20 光線 22 サブマウント組立体 32 LEDフリップチップ 34 サブマウント 36 はんだ壁 38 はんだバンプ 42 隙間 51 n型層 52 活性領域 53 p型層 54 n−コンタクト 55 p−コンタクト 56 メサ壁 60 ゲル又はエポキシ 62 ゲル又は高い屈折率のエポキシ 64 ブロック 70 材料 72 ポケット 74 壁 100 サブマウント 102 ポリマードライフィルム 106 LEDチップ 108 はんだバンプ 110 はんだコンタクトパッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル ジョセフ ルドワイズ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95129 サン ホセ スリダ ドライヴ 6355 (72)発明者 ダニエル アレクサンダー スタイガーワ ルド アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95014 クーパーティノ ロックウッド ドライヴ 10430−ビー Fターム(参考) 5F041 AA04 CA13 CA40 CB11 CB24 DA04 DA09 DA19 DA44 DA62 DA74

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板の上に重なるn型層と、 前記n型層の上に重なる活性領域と、 前記活性領域の上に重なるp型層と、 前記n型層に結合されたn−コンタクトと、 前記p型層に結合されたp−コンタクトと、を含み、前
    記n−コンタクト及び前記p−コンタクトがデバイスの
    同じ側に形成され、前記n−コンタクトがメサ壁によっ
    て前記p−コンタクトから隔離されたIII族窒化物発光
    デバイスと、 前記発光デバイスに結合されたサブマウントと、 前記III族窒化物発光デバイスと前記サブマウントの間
    の隙間と、 前記隙間内の一定量の材料と、を含み、前記一定量の材
    料が、メサ壁に接し、低い屈折率を有することを特徴と
    する発光構造。
  2. 【請求項2】 前記III族窒化物発光デバイスと前記サ
    ブマウントの間の前記隙間が、前記サブマウントに付着
    された外側のはんだ壁によって密封され、前記サブマウ
    ントが前記外側のはんだ壁によって前記III族窒化物発
    光デバイスに結合されることを特徴とする請求項1に記
    載の発光構造。
  3. 【請求項3】 前記発光デバイス及び前記サブマウント
    の一部の上に付着されたゲルをさらに含み、前記III族
    窒化物発光デバイスと前記サブマウント間の前記隙間が
    前記ゲルによって密封されることを特徴とする請求項1
    に記載の発光構造。
  4. 【請求項4】 前記材料が、気体であることを特徴とす
    る請求項1に記載の発光構造。
  5. 【請求項5】 前記気体が、空気、窒素、水素、ヘリウ
    ム、ネオン、アルゴン、クリプトン及びキセノンからな
    る群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の
    発光構造。
  6. 【請求項6】 前記気体が、フォーミングガスであるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の発光構造。
  7. 【請求項7】 前記材料が、ケイ素ゲルであることを特
    徴とする請求項1に記載の発光構造。
  8. 【請求項8】 前記材料が、フラックスであることを特
    徴とする請求項1に記載の発光構造。
  9. 【請求項9】 前記発光デバイスがさらに、前記メサ壁
    の上に形成される誘電体層を含むことを特徴とする請求
    項1に記載の発光構造。
  10. 【請求項10】 前記材料が、エポキシであることを特
    徴とする請求項1に記載の発光構造。
  11. 【請求項11】 前記材料が、約1から1.5の間の屈
    折率を有することを特徴とする請求項1に記載の発光構
    造。
  12. 【請求項12】 前記材料が、有機ポリマーであること
    を特徴とする請求項1に記載の発光構造。
  13. 【請求項13】 前記材料が、ポリマードライフィルム
    であることを特徴とする請求項1に記載の発光構造。
  14. 【請求項14】 前記メサ壁が、前記基板に対して35
    から65度の間の角度を成すことを特徴とする請求項1
    に記載の発光構造。
  15. 【請求項15】 前記メサ壁が、前記基板に対して約4
    5から55度の間の角度を成すことを特徴とする請求項
    1に記載の発光構造。
  16. 【請求項16】 前記メサ壁が、約1から4μmの間の
    高さを有することを特徴とする請求項1に記載の発光構
    造。
  17. 【請求項17】 基板と、前記基板の上に重なるn型層
    と、前記n型層の上に重なる活性領域と、前記活性領域
    の上に重なるp型層と、前記n型層に結合されたn−コ
    ンタクトと、前記p型層に結合されたp−コンタクトと
    を含み、前記n−コンタクト及び前記p−コンタクトが
    デバイスの同じ側に形成され、前記n−コンタクトがメ
    サ壁によって前記p−コンタクトから隔離されたIII族
    窒化物発光デバイスと、 前記III族窒化物発光デバイスとの間に隙間が存在する
    ように前記III族窒化物発光デバイスに結合されたサブ
    マウントと、 第1の屈折率を有し、前記III族窒化物発光デバイスの
    基板を覆う第1の一定量の材料と、 第2の屈折率を有し、前記サブマウントと前記発光デバ
    イス間の前記隙間に付着され、前記メサ壁に接する第2
    の一定量の材料と、 を含み、前記第1の屈折率が前記第2の屈折率より高い
    ことを特徴とする発光構造。
  18. 【請求項18】 前記第1の一定量の材料が第1のケイ
    素ゲルであり、前記第2の一定量の材料が第2のケイ素
    ゲルであることを特徴とする請求項17に記載の発光構
    造。
  19. 【請求項19】 前記第1の一定量の材料が第1のエポ
    キシであり、前記第2の一定量の材料が第2のエポキシ
    であることを特徴とする請求項17に記載の発光構造。
  20. 【請求項20】 前記第1の一定量の材料がケイ素ゲル
    とエポキシのうちの一方であり、前記第2の一定量の材
    料がケイ素ゲルとエポキシのうちのもう一方であること
    を特徴とする請求項17に記載の発光構造。
  21. 【請求項21】 前記第1の一定量の材料が固体ブロッ
    ク材料であり、前記第2の一定量の材料が気体であるこ
    とを特徴とする請求項17に記載の発光構造。
  22. 【請求項22】 前記基板がサファイアであり、前記第
    1の一定量の材料が、アルミニウムの酸化物、タングス
    テンの酸化物、ハフニウムの酸化物、イットリウムの酸
    化物、セリウムの酸化物、セリウムのフッ化物、ランタ
    ンのフッ化物、ネオジムのフッ化物、高い屈折率のガラ
    ス、及びジルコニウムからなる群から選択されることを
    特徴とする請求項17に記載の発光構造。
  23. 【請求項23】 前記基板がSiCであり、前記第1の
    一定量の材料が、硫化亜鉛、III族窒化物材料、Si
    C、ZnSe、チタンの酸化物、ジルコニウムの酸化
    物、マンガンの酸化物、クロムの酸化物、ニオブの酸化
    物、インジウムの酸化物、スズの酸化物、タンタルの酸
    化物、及びアンチモンの酸化物からなる群から選択され
    ることを特徴とする請求項17に記載の発光構造。
  24. 【請求項24】 前記基板がIII族窒化物材料であり、
    前記第1の一定量の材料が、硫化亜鉛、III族窒化物材
    料、SiC、ZnSe、チタンの酸化物、ジルコニウム
    の酸化物、マンガンの酸化物、クロムの酸化物、ニオブ
    の酸化物、インジウムの酸化物、スズの酸化物、タンタ
    ルの酸化物、及びアンチモンの酸化物からなる群から選
    択されることを特徴とする請求項17に記載の発光構
    造。
JP2002139811A 2001-05-15 2002-05-15 低屈折率の充填物を有する半導体ledフリップチップ Expired - Lifetime JP4488669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/858833 2001-05-15
US09/858,833 US6455878B1 (en) 2001-05-15 2001-05-15 Semiconductor LED flip-chip having low refractive index underfill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003031858A true JP2003031858A (ja) 2003-01-31
JP4488669B2 JP4488669B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=25329309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139811A Expired - Lifetime JP4488669B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-15 低屈折率の充填物を有する半導体ledフリップチップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6455878B1 (ja)
EP (1) EP1258929B1 (ja)
JP (1) JP4488669B2 (ja)
TW (1) TW541729B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150386A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Stanley Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006005215A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2006525669A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク 発光ダイオード及びその製造方法
JP2007067400A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Commissariat A L'energie Atomique 改良したはんだシームによる、部材、特に電気又は電子部材の被覆方法
JP2007157850A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008085356A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Philips Lumileds Lightng Co Llc マウントするために半導体構造体を準備するプロセス
US7679097B2 (en) 2004-10-21 2010-03-16 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2012084933A (ja) * 2005-06-22 2012-04-26 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光素子及びその製造方法
KR20150082806A (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
WO2017073759A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 京セラ株式会社 発光素子、受発光素子モジュールおよび光学式センサ
KR20170048731A (ko) * 2015-10-27 2017-05-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 조명시스템
WO2018012807A1 (ko) * 2016-07-15 2018-01-18 서울바이오시스주식회사 자외선 발광 다이오드
JP2018107421A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
JP2018185515A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledディスプレイ装置
JP2019517024A (ja) * 2017-04-21 2019-06-20 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledディスプレイ装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547921B2 (en) * 2000-08-08 2009-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip for optoelectronics
US20020017652A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Stefan Illek Semiconductor chip for optoelectronics
JP3764640B2 (ja) * 2000-09-26 2006-04-12 京セラ株式会社 光モジュール及びその製造方法
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
US6630689B2 (en) * 2001-05-09 2003-10-07 Lumileds Lighting, U.S. Llc Semiconductor LED flip-chip with high reflectivity dielectric coating on the mesa
US6888167B2 (en) * 2001-07-23 2005-05-03 Cree, Inc. Flip-chip bonding of light emitting devices and light emitting devices suitable for flip-chip bonding
US6740906B2 (en) * 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7211833B2 (en) * 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
EP1286194A3 (en) * 2001-08-21 2004-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical waveguide apparatus
US6878973B2 (en) * 2001-08-23 2005-04-12 Lumileds Lighting U.S., Llc Reduction of contamination of light emitting devices
US20030090103A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Thomas Becker Direct mailing device
JP3833132B2 (ja) * 2002-03-25 2006-10-11 キヤノン株式会社 光導波装置の製造方法
KR100894651B1 (ko) * 2002-07-08 2009-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액티브 매트릭스형 유기 전계발광 표시패널 및 그의제조방법
JP4143732B2 (ja) * 2002-10-16 2008-09-03 スタンレー電気株式会社 車載用波長変換素子
US7213942B2 (en) * 2002-10-24 2007-05-08 Ac Led Lighting, L.L.C. Light emitting diodes for high AC voltage operation and general lighting
US6957899B2 (en) * 2002-10-24 2005-10-25 Hongxing Jiang Light emitting diodes for high AC voltage operation and general lighting
KR100512361B1 (ko) * 2002-12-09 2005-09-02 엘지이노텍 주식회사 링 형태의 메사 구조를 갖는 대면적 플립칩 led
US6977396B2 (en) * 2003-02-19 2005-12-20 Lumileds Lighting U.S., Llc High-powered light emitting device with improved thermal properties
RU2231171C1 (ru) * 2003-04-30 2004-06-20 Закрытое акционерное общество "Инновационная фирма "ТЕТИС" Светоизлучающий диод
US6987304B2 (en) * 2003-05-07 2006-01-17 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for particle reduction in MEMS devices
US6969874B1 (en) 2003-06-12 2005-11-29 Sandia Corporation Flip-chip light emitting diode with resonant optical microcavity
KR100568269B1 (ko) * 2003-06-23 2006-04-05 삼성전기주식회사 플립-칩 본딩용 질화갈륨계 발광 다이오드 및 그 제조방법
CN100375300C (zh) * 2003-11-25 2008-03-12 葛世潮 大功率发光二极管
US20050133806A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Hui Peng P and N contact pad layout designs of GaN based LEDs for flip chip packaging
US20050161779A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Hui Peng Flip chip assemblies and lamps of high power GaN LEDs, wafer level flip chip package process, and method of fabricating the same
CN100423298C (zh) * 2004-02-27 2008-10-01 沈育浓 发光二极管晶片封装体及其封装方法
JP5005164B2 (ja) * 2004-03-03 2012-08-22 株式会社ジャパンディスプレイイースト 発光素子,発光型表示装置及び照明装置
US7285801B2 (en) * 2004-04-02 2007-10-23 Lumination, Llc LED with series-connected monolithically integrated mesas
US20050253283A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Dcamp Jon B Getter deposition for vacuum packaging
US7033864B2 (en) * 2004-09-03 2006-04-25 Texas Instruments Incorporated Grooved substrates for uniform underfilling solder ball assembled electronic devices
JP4634810B2 (ja) * 2005-01-20 2011-02-16 信越化学工業株式会社 シリコーン封止型led
US7525248B1 (en) 2005-01-26 2009-04-28 Ac Led Lighting, L.L.C. Light emitting diode lamp
US7535028B2 (en) * 2005-02-03 2009-05-19 Ac Led Lighting, L.Lc. Micro-LED based high voltage AC/DC indicator lamp
KR100597166B1 (ko) * 2005-05-03 2006-07-04 삼성전기주식회사 플립 칩 발광다이오드 및 그 제조방법
DE102005024830B4 (de) * 2005-05-27 2009-07-02 Noctron S.A.R.L. Leuchtdioden-Anordnung
US8272757B1 (en) 2005-06-03 2012-09-25 Ac Led Lighting, L.L.C. Light emitting diode lamp capable of high AC/DC voltage operation
US7736945B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED assembly having maximum metal support for laser lift-off of growth substrate
US7754507B2 (en) * 2005-06-09 2010-07-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Method of removing the growth substrate of a semiconductor light emitting device
TWI257722B (en) * 2005-07-15 2006-07-01 Ind Tech Res Inst Package structure of light-emitting diode with electrothermal component
US20070114643A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Honeywell International Inc. Mems flip-chip packaging
US7491567B2 (en) * 2005-11-22 2009-02-17 Honeywell International Inc. MEMS device packaging methods
DE102006049081B4 (de) * 2006-10-13 2012-06-14 Noctron Soparfi S.A. Halbleiter-Leuchtmittel und Leuchtpaneel mit solchen
DE102006015606A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-18 Noctron Holding S.A. Halbleiter-Leuchtmittel und Leuchtpaneel mit solchen
TWI349146B (en) * 2006-05-15 2011-09-21 Epistar Corp A light-mixing type light-emitting device
US8062925B2 (en) * 2006-05-16 2011-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Process for preparing a semiconductor light-emitting device for mounting
US7714348B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-11 Ac-Led Lighting, L.L.C. AC/DC light emitting diodes with integrated protection mechanism
CN101226972B (zh) * 2007-01-16 2011-01-12 台达电子工业股份有限公司 发光二极管装置及其制造方法
DE102008005344A1 (de) 2007-09-21 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Bauelement
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
TWI422058B (zh) * 2008-03-04 2014-01-01 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體封裝結構與其製造方法
KR20100137524A (ko) * 2008-04-23 2010-12-30 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 발광 다이오드 구조, 램프 장치 및 발광 다이오드 구조를 형성하는 방법
DE102008038750A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US8202741B2 (en) * 2009-03-04 2012-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of bonding a semiconductor device using a compliant bonding structure
US7875984B2 (en) * 2009-03-04 2011-01-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Complaint bonding structures for semiconductor devices
US8089091B2 (en) * 2009-06-18 2012-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light emitting device with a contact formed on a textured surface
RU2604956C2 (ru) * 2011-06-01 2016-12-20 Конинклейке Филипс Н.В. Светоизлучающее устройство, присоединенное к опорной подложке
DE102013103079A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
US9299899B2 (en) * 2013-07-23 2016-03-29 Grote Industries, Llc Flexible lighting device having unobtrusive conductive layers
WO2015011586A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Koninklijke Philips N.V. Led dome with inner high index pillar
US9257622B2 (en) * 2014-04-14 2016-02-09 Jin-Ywan Lin Light-emitting structure
EP2988341B1 (en) 2014-08-22 2017-04-05 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
KR102657114B1 (ko) * 2017-02-10 2024-04-15 주식회사 루멘스 마이크로 엘이디 모듈 및 그 제조방법
JP6555247B2 (ja) * 2016-12-28 2019-08-07 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
KR20200054747A (ko) * 2018-11-12 2020-05-20 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 모듈 제조방법
DE102021129113A1 (de) * 2021-11-09 2023-05-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterchip und halbleiterbauteil

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541158U (ja) * 1991-10-31 1993-06-01 日本ビクター株式会社 発光装置
JPH05160437A (ja) * 1991-12-09 1993-06-25 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0563068U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 シャープ株式会社 樹脂封止型発光体
JPH05327012A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 炭化ケイ素発光ダイオード
JPH0856014A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Rohm Co Ltd フィルタ付き半導体発光素子
JPH11271572A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Hitachi Ltd 光結合系、光モジュール、および光伝送システム
JP2000049387A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Matsushita Electron Corp 半導体発光装置
JP2000208822A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP2001024228A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2001036149A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 光源装置
JP2002043633A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Stanley Electric Co Ltd 白色発光ダイオ−ド

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055892A (en) * 1989-08-29 1991-10-08 Hewlett-Packard Company High efficiency lamp or light accepter
JPH0637143A (ja) 1992-07-15 1994-02-10 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH06177429A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Nichia Chem Ind Ltd 青色led素子
US6392341B2 (en) * 1993-07-20 2002-05-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Resonant microcavity display with a light distribution element
US5557115A (en) * 1994-08-11 1996-09-17 Rohm Co. Ltd. Light emitting semiconductor device with sub-mount
US5585648A (en) * 1995-02-03 1996-12-17 Tischler; Michael A. High brightness electroluminescent device, emitting in the green to ultraviolet spectrum, and method of making the same
US5661074A (en) * 1995-02-03 1997-08-26 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
US5679965A (en) * 1995-03-29 1997-10-21 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact, non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US5739554A (en) * 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
US5625202A (en) * 1995-06-08 1997-04-29 University Of Central Florida Modified wurtzite structure oxide compounds as substrates for III-V nitride compound semiconductor epitaxial thin film growth
EP1443555A3 (en) * 1997-01-23 2005-02-23 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6333522B1 (en) * 1997-01-31 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting element, semiconductor light-emitting device, and manufacturing methods therefor
US6229160B1 (en) * 1997-06-03 2001-05-08 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping
EP2169733B1 (de) * 1997-09-29 2017-07-19 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Halbleiterlichtquelle
US5919329A (en) * 1997-10-14 1999-07-06 Gore Enterprise Holdings, Inc. Method for assembling an integrated circuit chip package having at least one semiconductor device
JP3531475B2 (ja) * 1998-05-22 2004-05-31 日亜化学工業株式会社 フリップチップ型光半導体素子
JP2000244012A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
US6630689B2 (en) * 2001-05-09 2003-10-07 Lumileds Lighting, U.S. Llc Semiconductor LED flip-chip with high reflectivity dielectric coating on the mesa

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541158U (ja) * 1991-10-31 1993-06-01 日本ビクター株式会社 発光装置
JPH05160437A (ja) * 1991-12-09 1993-06-25 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0563068U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 シャープ株式会社 樹脂封止型発光体
JPH05327012A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 炭化ケイ素発光ダイオード
JPH0856014A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Rohm Co Ltd フィルタ付き半導体発光素子
JPH11271572A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Hitachi Ltd 光結合系、光モジュール、および光伝送システム
JP2000049387A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Matsushita Electron Corp 半導体発光装置
JP2000208822A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP2001024228A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2001036149A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 光源装置
JP2002043633A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Stanley Electric Co Ltd 白色発光ダイオ−ド

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525669A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005150386A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Stanley Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4580633B2 (ja) * 2003-11-14 2010-11-17 スタンレー電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2006005215A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP4632697B2 (ja) * 2004-06-18 2011-02-16 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US7679097B2 (en) 2004-10-21 2010-03-16 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
USRE44163E1 (en) 2004-10-21 2013-04-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2012084933A (ja) * 2005-06-22 2012-04-26 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2007067400A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Commissariat A L'energie Atomique 改良したはんだシームによる、部材、特に電気又は電子部材の被覆方法
JP2007157850A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008085356A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Philips Lumileds Lightng Co Llc マウントするために半導体構造体を準備するプロセス
KR101468134B1 (ko) * 2006-09-28 2014-12-05 코닌클리케 필립스 엔.브이. 실장하기 위한 반도체 구조체를 준비하기 위한 방법 및 실장된 광전자 반도체 구조체
KR20150082806A (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102140273B1 (ko) * 2014-01-08 2020-07-31 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
KR20170048731A (ko) * 2015-10-27 2017-05-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 조명시스템
KR102464324B1 (ko) * 2015-10-27 2022-11-09 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 패키지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 조명시스템
JPWO2017073759A1 (ja) * 2015-10-29 2018-06-21 京セラ株式会社 発光素子、受発光素子モジュールおよび光学式センサ
WO2017073759A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 京セラ株式会社 発光素子、受発光素子モジュールおよび光学式センサ
US10868215B2 (en) 2016-07-15 2020-12-15 Seoul Viosys Co., Ltd. Ultraviolet light emitting diode
WO2018012807A1 (ko) * 2016-07-15 2018-01-18 서울바이오시스주식회사 자외선 발광 다이오드
US11749780B2 (en) 2016-07-15 2023-09-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Ultraviolet light emitting diode
JP2018107421A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
JP2018166224A (ja) * 2016-12-23 2018-10-25 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
JP2019517024A (ja) * 2017-04-21 2019-06-20 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledディスプレイ装置
US10636349B2 (en) 2017-04-21 2020-04-28 Lumens Co., Ltd. Micro LED display device and method of fabricating the same
JP2018185515A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledディスプレイ装置
US10847572B2 (en) 2017-04-25 2020-11-24 Lumens Co., Ltd. Micro LED display device and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1258929A3 (en) 2008-09-10
JP4488669B2 (ja) 2010-06-23
EP1258929A2 (en) 2002-11-20
US6455878B1 (en) 2002-09-24
EP1258929B1 (en) 2015-12-02
TW541729B (en) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1258929B1 (en) Semiconductor LED flip-chip having low refractive index underfill
US6900068B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
US7268371B2 (en) Light extraction from a semiconductor light emitting device via chip shaping
US8415656B2 (en) Light emitting device with trenches and a top contact
JP4954712B2 (ja) 窒化物フリップチップからのサファイヤのレーザ・リフトオフ
JP5248737B2 (ja) 発光デバイスのマウントの集積反射カップ
US8835937B2 (en) Optoelectronic component, device comprising a plurality of optoelectronic components, and method for the production of an optoelectronic component
US6791119B2 (en) Light emitting diodes including modifications for light extraction
US7615392B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
US6825502B2 (en) Light emitting element, method of manufacturing the same, and semiconductor device having light emitting element
TWI381548B (zh) 光電半導體主體及製造該光電半導體主體之方法
US6319778B1 (en) Method of making light emitting diode
CN107210341B (zh) Led以及制造方法
JP2002353504A (ja) メサ上に高反射誘電被覆が施された半導体ledフリップチップ
JP2001237458A (ja) 増加発光能力を持つiii族窒化物ledの製造方法
CN111164766B (zh) 一种制作半导体发光元件的方法
JP2006066449A (ja) 半導体発光素子
KR101203138B1 (ko) 발광소자와 그 제조방법
KR101115538B1 (ko) 발광소자와 그 제조방법
KR101337613B1 (ko) 발광소자와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4488669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term