JP3764640B2 - 光モジュール及びその製造方法 - Google Patents

光モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3764640B2
JP3764640B2 JP2000292273A JP2000292273A JP3764640B2 JP 3764640 B2 JP3764640 B2 JP 3764640B2 JP 2000292273 A JP2000292273 A JP 2000292273A JP 2000292273 A JP2000292273 A JP 2000292273A JP 3764640 B2 JP3764640 B2 JP 3764640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical element
substrate
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000292273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002098863A (ja
Inventor
勝弘 金子
成夫 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000292273A priority Critical patent/JP3764640B2/ja
Priority to US09/962,171 priority patent/US6661939B2/en
Publication of JP2002098863A publication Critical patent/JP2002098863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764640B2 publication Critical patent/JP3764640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光通信モジュール等に用いられる光モジュールに関し、より詳細には、光導波路を形成した電気回路基板上に面動作型光素子をフリップチップ実装し光素子と基板との間をアンダーフィル樹脂で充填した、光素子の電気的および光学的および機械的な実装信頼性に優れる光モジュール及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電気回路基板への半導体素子の実装方法として、電気回路基板上に半導体素子を導体バンプを介して搭載実装するフリップチップ実装と言われる方法がある。一般的にフリップチップ実装においては、電気回路基板と半導体素子は半田バンプ等の導体バンプを介して電気的な接続と固定が行なわれた上で、電気回路基板と半導体素子との間をアンダーフィル樹脂で充填することによってバンプ接続部分の封止と、それ以外の部分の電気回路基板と半導体素子の固着とが行なわれ、機械的および電気的な実装信頼性の向上が図られている。
【0003】
一方、光素子の実装においてもフリップチップ実装が利用されている。例えば、特開平7−183570号公報においては、図2に断面図で示すように、シリコン基板21上に発光素子25を含む化合物半導体ペレット22と受光素子26を含むシリコン半導体ペレット23とをそれぞれ金製の導体バンプ24を介して機械的かつ電気的に接続することが提案されている。この提案では、発光素子25より出た光は光導波路27に入り、反射面28によって方向を変えて受光素子26に入射することが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
光素子のフリップチップ実装を行なう場合においても、機械的かつ電気的な実装信頼性の向上を図るために、光素子と実装基板との間をアンダーフィル樹脂で充填することが望まれる。また、光素子と実装基板との間に空隙がある場合には光素子と実装基板との間に異物が入る可能性があり、異物が入った場合には光接続に支障をきたすという問題があるために、やはり光素子と実装基板との間をアンダーフィル樹脂で充填することが望まれる。
【0005】
しかしながら、光素子と光導波路を形成した実装基板との間をアンダーフィル樹脂で充填する場合においては、従来の機械的かつ電気的な実装信頼性の向上を考慮することに加えて、光素子と光導波路との間で効率よく光を伝搬することも考慮する必要がある。具体的には、アンダーフィル樹脂に光透過性が必要であることは言うまでもないが、光導波路のコア部を覆う上部クラッド部の厚さが薄い場合において、この上部クラッド部を覆うアンダーフィル樹脂の屈折率が上部クラッド部の屈折率よりも大きい場合には、本来はクラッド部よりも大きな屈折率を有するコア部に閉じこめられて光導波路内をガイドされて伝搬する光が、クラッド部の外側に配置されたアンダーフィル樹脂に漏洩してしまい、正規に光を伝搬できなくなってしまうという問題点を招来する。
【0006】
また、光導波路と光素子との間では多少の程度の差はあるが光の漏洩があるこが普通であるが、一つの基板上に複数の光素子チップが実装されているいわゆるマルチチップモジュールの場合には、この漏洩した光が迷光となって別の光素子や光導波路と結合してクロストークを発生させてしまうという問題点がある。
【0007】
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的は、光導波路が形成された基板に光素子をフェイスダウンでフリップチップ実装した上で、光導波路が形成された基板と光素子との間をアンダーフィル樹脂で充填した光モジュールにおいて、光素子の機械的・電気的・光学的な実装信頼性を向上した光モジュール及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の光モジュールは、電気回路が形成された基板と、該基板上に受光面または発光面を前記基板側に向けてフリップチップ実装されている面受光型光素子または面発光型光素子と、前記基板上に形成され、前記面受光型光素子または面発光型光素子に光接続された光導波路と、前記基板および前記受光面または発光面間に充填されるとともに前記面受光型光素子または前記面発光型光素子および前記光導波路の光接続部を覆うアンダーフィル樹脂であって、電気的に絶縁性であるとともに前記光導波路のクラッド部の屈折率に等しいかまたは小さな屈折率を有するアンダーフィル樹脂と、を具備して成る光モジュールであって、前記アンダーフィル樹脂は、シリコン原子に水酸基や、ビニル基やフェニル基・メチル基等の有機成分が末端基として付帯したモノマーあるいはオリゴマーと光重合促進剤とを含有し、光照射によって脱水重合や脱アルコール重合により近赤外光の吸収の要因となる−OHや−CHが脱離されて、光透過性が高くなるシロキサンポリマ樹脂であり、前記アンダーフィル樹脂には、前記光導波路側から入射した光が照射された経路の光透過性をその周囲の光透過性よりも高くすることにより形成した光経路が設けられていることを特徴とするものである。
【0009】
また、本発明の光モジュールの製造方法は、上記構成の光モジュールを製造するための方法であって、前記アンダーフィル樹脂の有機溶媒溶液を前記面受光型光素子または前記面発光型光素子と、前記基板との間の間隙に充填する工程と、前記光導波路の前記面受光型光素子または前記面発光型光素子と接続しない方の端から光を入射して光導波路を伝搬させ、光の伝搬する経路に沿って樹脂を架橋重合させる工程と、加熱処理を行ない、前記アンダーフィル樹脂を乾燥硬化させる工程と、を含むことを特徴とするものである。
【0011】
本発明の光モジュールによれば、電気回路が形成された基板上にフリップチップ実装されている面受光型光素子または面発光型光素子の受光面または発光面と基板間に充填されるとともに、面受光型光素子または面発光型光素子と基板上に形成された光導波路との光接続部を覆うアンダーフィル樹脂が、電気的に絶縁性であるとともに光導波路のクラッド部の屈折率に等しいかまたは小さな屈折率を有するものとされていることから、光素子のフリップチップ実装における機械的かつ電気的な実装信頼性を向上することができ、また光素子と実装基板との間に異物が入る可能性がなく良好な光接続を保つことができるとともに、例えば光導波路のコア部を覆う上部クラッド部の厚さが薄い場合においても、光導波路のコア部に閉じこめられて光導波路内をガイドされて伝搬する光が光素子との光接続部においてクラッド部の外側に配置されるアンダーフィル樹脂に漏洩することがなく、光素子と光導波路との間で良好な光伝搬を行なうことができる。
【0013】
また、アンダーフィル樹脂が光照射によって光透過性が高くなる樹脂であり、光導波路側から入射した光が照射された経路の光透過性をその周囲の光透過性よりも高くすることにより形成した光経路が設けられているので、光導波路と光素子との間で接続される光がこの光経路外に漏洩したときには、光経路外の光透過性が低いアンダーフィル樹脂によって漏洩した光が減衰するため、光信号のクロストークの原因となる迷光の発生を効果的に抑制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の光モジュールについて図面を参照しつつ説明する。
【0015】
図1は、本発明の光電気回路基板の実施の形態の一例を示す断面図である。図1において、1は電気回路が形成された基板、2は基板1上に形成された光導波路の下部クラッド部、3は光導波路のコア部、4は光導波路の上部クラッド部である。5は面受光型または面発光型の光素子、6は基板1の電気回路と光素子5とを電気的・機械的に接続する導体バンプ、7は基板1および光素子5間に充填されているアンダーフィル樹脂、8は基板1上に形成された、光導波路と光素子5との光接続のために光路を変えるためのミラー部である。光導波路のコア部3の他端は、外部回路との光信号の授受のための光ファイバあるいは他の光電変換素子等(図示せず)に光接続されている。
【0016】
基板1は、電気回路および光導波路を始めとする光電気回路が形成され、また光素子5が搭載実装される支持基板として機能するものであり、光集積回路基板や光電子混在基板等の光信号を扱う基板として使用される種々の基板、例えばシリコン基板やアルミナ基板・ガラスセラミック基板・多層セラミック基板・プラスチック電気配線基板等が使用できる。
【0017】
基板1上に形成される光導波路は、クラッド部2・4中にコア部3が形成された三次元導波路形状の光導波路であり、その形成材料としては、PMMA(ポリメチルメタアクリレート)樹脂・ポリカーボネート樹脂・ポリイミド樹脂・ポリシロキサン樹脂・BCB(ベンゾシクロブテン)樹脂・フッ素樹脂等から成る光導波路を用いればよい。また、シリカやニオブ酸リチウム等の無機系材料を用いた光導波路でもよい。
【0018】
この光導波路の作製方法としては、まず基板1上に下部クラッド部2を形成する。有機系材料を用いる場合にはPMMA樹脂・ポリカーボネート樹脂・ポリイミド樹脂・ポリシロキサン樹脂・BCB樹脂・フッ素樹脂等の有機系材料の有機溶媒溶液を基板にスピンコート法等により所定厚みに塗布し、熱処理することにより形成する。
【0019】
次に、コア部3を下部クラッド部2上にPMMA樹脂・ポリカーボネート樹脂・ポリイミド樹脂・ポリシロキサン樹脂・BCB樹脂・フッ素樹脂等の有機系材の有機溶媒溶液を基板にスピンコート法等により所定厚みに塗布し、熱処理することにより形成した後、フォトリソグラフィやRIE(リアクティブイオンエッチング)等の周知の薄膜微細加工技術を用いて所定の形状で形成すればよい。ここで、コア部3は下部クラッド部2よりも高い屈折率を有する材料を用いる。
【0020】
次に、コア部3を形成した後に、PMMA樹脂・ポリカーボネート樹脂・ポリイミド樹脂・ポリシロキサン樹脂・BCB樹脂・フッ素樹脂等の有機系材料の有機溶媒溶液を基板1にスピンコート法等により所定厚みに塗布し、熱処理することにより、上部クラッド部4を被覆形成する。
【0021】
ここで、コア部3の高さ・幅・屈折率、下部クラッド部2の厚さ・屈折率、上部クラッド部4の厚さ・屈折率は、周知の光導波路理論を用いて所望の仕様で設計すればよい。
【0022】
以上のようにして、クラッド部2・4中にコア部3が埋め込まれた3次元導波路構造の光導波路を作製する。
【0023】
光素子5は、面受光型光素子あるいは面発光型光素子である。このような光素子5としては、例えば、面受光型光素子としては、Si・Ge・InP・GaAs・InAs・InGaAsP等の半導体材料を用いたpnフォトダイオード・pinフォトダイオード・フォトトランジスタ・MSM(Metal-Semiconductor-Metal)フォトダイオード・アバランシェフォトダイオードといったものが用いられる。また、面発光型光素子としては、AlGaAs・GaAs・GaInAsP・InP等の半導体材料を用いた面発光型LED・垂直共振器型面発光レーザ・水平共振器または曲がり共振器と光路変換用の回折格子または反射鏡とから構成された面発光レーザといったものが用いられる。また、それらの光素子5と光素子駆動用IC等がモノリシックあるいはハイブリッドに集積されているOEIC(Opto-Electronic Integrated Circuit)等を用いることもできる。
【0024】
導体バンプ6は、例えばAu・AuSn・AuGe・SnPb・InPb等のフリップチップ接続に利用される周知のバンプ材料からなるバンプである。導体バンプ6は、基板1に形成してある電気回路(図示せず)と電気的・機械的に接続されている。図1では導体バンプ6は光導波路の表面に設置してあるが、基板1に直接設置してもよい。また、導体バンプ6の形状・大きさ・形成方法は通常のフリップチップ実装技術で利用されるものを適用すればよい。
【0025】
ミラー部8は、光導波路を形成する前に予め基板1に切削やエッチングによって斜面を形成してその斜面に高反射性の金属膜を被着する等してミラーとしたり、または、特開平11−183761号公報に示されているように光導波路を形成した後に切削やドライエッチング・レーザーアブレーション等によって斜面を形成してその斜面に高反射性の金属膜を被着する等してミラーとすればよい。また、レリーフ型のグレーティングや屈折率分布型のグレーティング等を用いたグレーティングミラーを形成してもよい。
【0026】
アンダーフィル樹脂7は、基板1および光素子5間に充填されるとともに、光素子5および光導波路の光接続部を覆うように配置されている。
【0027】
このアンダーフィル樹脂7としては、電気的に絶縁性であるとともに、これによって覆われる光導波路の上部クラッド部4の屈折率値以下の屈折率値を有する樹脂を使用する。
【0028】
基板1と光素子5の受光面または発光面間にアンダーフィル樹脂7を充填するには、例えば、前記各樹脂の有機溶媒溶液やその前駆体の有機溶媒溶液を適当な流れ特性が得られるような粘度に調整して、フリップチップ実装した光素子5の周囲の基板1上に注いでこれらが光素子5の下に流れるようにするか、光素子5の下方に位置する基板1に予め設けた穴から光素子5と基板1との間の間隙にこれらを充填すればよい。次に、加熱や光照射熱または他の手段によりこれらの樹脂を硬化させる。
【0029】
なお、光照射によって屈折率が大きくなる特性を有するアンダーフィル樹脂7を利用してもよく、光照射により架橋・重合したり、色中心の生成等の膜材料の構造に変化が生じることにより屈折率が大きくなる傾向を有する材料を用いればよい。
【0038】
また、照射する光は樹脂を架橋重合させるのに十分なエネルギーとパワーが必要である。すなわち樹脂中の光重合開始剤と増感剤に適合したエネルギーを持つ光を用いればよいが、具体的にはUV光・可視光・近赤外光が相当する。中でも、実際に光信号伝送に用いる光の波長(すなわちエネルギー)に近い光で架橋重合すれば、実際の光信号伝送時と同様の伝搬経路で光経路を形成することができ効率的な光接続部の形成が達成できる。
【0039】
また、光照射によって光透過性が高くなる特性を有するアンダーフィル樹脂7としては、水酸基や、ビニル基やフェニル基・メチル基等の有機成分が末端基として付帯したモノマーあるいはオリゴマーと光重合促進剤とを含有し、光照射によって脱水重合や脱アルコール重合により近赤外光の吸収の要因となる−OHや−CHを脱離することが可能な樹脂材料であるシロキサンポリマを用いる。
【0040】
具体的には、シリコン原子にOH基と、メチル基等のアルキル基やフェニル基等の有機成分が末端基として付帯したモノマー、あるいは、オリゴマーと光反応型の重合促進剤、有機溶媒から成るシロキサンポリマ膜形成用溶液を光素子と基板との間の間隙に充填した後、所定の部分に光を照射することによって脱水重合もしくは脱アルコール重合によりシロキサン結合が形成され、その後、加熱処理によって材料中に残留した溶媒や重合促進剤、また、水やアルコール等の重合の際の副生成物等を膜外へ排出するとともに、光未照射部分の乾燥硬化を行なう。これにより、光未照射部分には近赤外光の吸収の要因となる−OHや−CHが残留しているため光吸収が大きいが、光照射を行なった部分には近赤外光の吸収の要因となる−OHや−CHが減少しているため、光透過性が高くなる。
【0041】
これらのアンダーフィル樹脂7において光が照射された経路の光透過性をその周囲よりも高くすることにより光経路を形成する方法としては、上述のアンダーフィル樹脂7の有機溶媒溶液を光素子5と基板1との間の間隙に充填した後、光導波路の光素子5と接続しない方の端から光を入射して光導波路を伝搬させて、ミラー部8で光路を変え光素子5へ入射して、実際に伝搬させる光の伝搬する経路に沿って樹脂を架橋重合させる。その後、加熱処理を行ないアンダーフィル樹脂を乾燥硬化させる。これにより、実際に伝搬させる光の伝搬する経路に沿ってアンダーフィル樹脂の光透過性をその周囲よりも高くすることができる。
【0042】
なお、光導波路の上部クラッド部4が十分な厚さを有して上部クラッド部4からの光の漏洩が無視できる程度になっている場合には、光経路を形成するアンダーフィル樹脂7には上部クラッド部4を覆う部分における屈折率が上部クラッド部4の屈折率よりも大きいものを用いてもよい。
【0043】
【実施例】
次に、本発明の光モジュールについて具体例を説明する。
【0044】
まず、アルミナ基板上に厚さ2μmのCuから成る電気配線層と光素子をフリップチップ実装するための導体バンプを設置する実装用パッドを形成した電気配線基板を作製した。パッド部にはAu/Niメッキを施し最上部のAuは厚さ1μmとした。
【0045】
次に、この基板上に、シロキサンポリマの有機溶媒溶液をスピンコート法によって塗布し、85℃/30分および150℃/30分の熱処理を行ない、厚さ12μmのクラッド部(屈折率1.4405,λ=1.3μm)を形成した。
【0046】
次に、シロキサンポリマとテトラ−n−ブトキシチタンとの混合液をスピンコート法によってクラッド部上に塗布し、85℃/30分および150℃/30分の熱処理を行ない、厚さ7μmのコア層(屈折率1.4450,λ=1.3μm)を形成した。
【0047】
続いて、厚さ0.5μmのAl膜をスパッタリング法によりコア層上に形成し、コア部のパターンとなるフォトレジストパターンをフォトリソグラフィ手法により形成した。次いで、燐酸・酢酸・硝酸の混合溶液によりAl膜をエッチングし、レジストパターンが転写されたAlパターンを形成した。
【0048】
次いで、レジストを除去した後、CF4ガスとO2ガスを用いたRIE加工によりコア部のエッチング加工を行ない、幅7μm×高さ7μmの断面がほぼ矩形のコア部を形成した。
【0049】
その後、Alパターンを除去し、上記と同様にしてクラッド部(屈折率1.4405,λ=1.3μm)を形成してコア部を埋め込み、クラッド部がシロキサン系ポリマ、コア部がチタン含有シロキサン系ポリマから成るステップインデックス型光導波路を形成した。上部クラッド部の厚さとしては、光導波路層全体の厚さが25μmとなるようにした。
【0050】
次に、ミラー部を形成するため、光導波路のコア部を形成した際と同様にミラー開口部となる開口パターンを形成したAl膜をマスクとしてRIE加工を行ない、ミラー部斜面を形成した。RIE加工の際、圧力・RFパワーを適切に調整してミラー部の斜面が45度の角度を持つようにした。その後、Al膜を除去し、リフトオフ法を利用してミラー部となる部分の斜面にAu膜を形成してミラー部を形成した。
【0051】
また、ミラー斜面を形成するのと同時に光素子実装用のパッド部を開口した。
【0052】
次に、光素子として面受光型の受光素子を受光面を基板側にして、高さ100μmのAuバンプを介して超音波および加熱圧着により、基板上に形成した実装用パッドに機械的および電気的に接合した。
【0053】
光導波路、ミラー部および受光素子は光導波路を通りミラー部で偏向した光が受光素子の受光領域内に入るように配置した。
【0054】
次に、光導波路の受光素子と接続した方の端が基板の端面に露出するようにダイシングブレードを用いて個別の基板に切り分けた。
【0055】
次に、アンダーフィル樹脂材料として、シリコン原子にOH基と、メチル基およびフェニル基が末端基として付帯したモノマー、光反応型の重合促進剤、および有機溶媒から成るアンダーフィル樹脂用溶液をマイクロシリンジを用いて受光素子と光導波路および基板との間の間隙に注入した。次いで、基板端面に露出した光導波路の端部から光ファイバでガイドされた高圧水銀ランプからの紫外光を入射し、ミラー部で偏向して受光素子へと照射してアンダーフィル樹脂の光が伝搬する経路を露光し樹脂の架橋重合を行なった後、200℃/1時間の加熱処理を行なってアンダーフィル樹脂を乾燥硬化して、光が照射された経路の光透過性がその周囲の光透過性よりも高くなった光経路を形成した。このアンダーフィル樹脂の屈折率は1.4367であった。
【0056】
そして、本例の効果として、まず、アンダーフィル樹脂の屈折率が上部クラッド部の屈折率よりも小さいため、光導波路を伝搬する光がクラッド部外のアンダーフィル樹脂に漏洩することはなく良好な光伝搬を保つことができることを、ビーム伝搬法によるシミュレーションと、切断した光導波路断面のニアフィールドパターンを観察することによって確認した。さらに、形成した光経路は、波長1.55μmの光に対して、紫外光を照射して形成した光経路の光透過性が高い部分は0.1dB/mmの光透過性を示し、その周囲の紫外光を照射されていない部分は約1dB/mmの光透過性を示し、光経路外を伝搬する光を減衰させる効果が確認できた。
【0057】
なお、本発明は以上の実施の形態の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更・改良を加えることは何ら差し支えない。例えば、光照射によって屈折率が大きくなるとともに光透過性が高くなる樹脂をアンダーフィル樹脂として用いて、光照射によって周囲よりも屈折率が大きく、かつ光透過性が高い光経路を形成してもよい。
【0058】
【発明の効果】
本発明の光モジュールによれば、電気回路が形成された基板と、該基板上に受光面または発光面を前記基板側に向けてフリップチップ実装されている面受光型光素子または面発光型光素子と、前記基板上に形成され、前記面受光型光素子または面発光型光素子に光接続された光導波路と、前記基板および前記受光面または発光面間に充填されるとともに前記面受光型光素子または前記面発光型光素子および前記光導波路の光接続部を覆うアンダーフィル樹脂であって、電気的に絶縁性であるとともに前記光導波路のクラッド部の屈折率に等しいかまたは小さな屈折率を有するアンダーフィル樹脂と、を具備して成る光モジュールであって、前記アンダーフィル樹脂は、シリコン原子に水酸基や、ビニル基やフェニル基・メチル基等の有機成分が末端基として付帯したモノマーあるいはオリゴマーと光重合促進剤とを含有し、光照射によって脱水重合や脱アルコール重合により近赤外光の吸収の要因となる−OHや−CHが脱離されて、光透過性が高くなるシロキサンポリマ樹脂であり、前記アンダーフィル樹脂には、前記光導波路側から入射した光が照射された経路の光透過性をその周囲の光透過性よりも高くすることにより形成した光経路が設けられていることから、光素子のフリップチップ実装における機械的かつ電気的な実装信頼性を向上することができ、また光素子と実装基板との間に異物が入る可能性がなく良好な光接続を保つことができる。さらに、光導波路のコア部を覆う上部クラッド部の厚さが薄い場合においても、光導波路のコア部に閉じこめられて光導波路内をガイドされて伝搬する光が光素子との光接続部においてクラッド部の外側に配置されるアンダーフィル樹脂に漏洩することがなく、光素子と光導波路との間で良好な光伝搬を行なうことができる。
【0060】
また、アンダーフィル樹脂が光照射によって光透過性が高くなる樹脂であり、光導波路側から入射した光が照射された経路の光透過性をその周囲の光透過性よりも高くすることにより形成した光経路が設けられているので、光導波路と光素子との間で接続される光がこの光経路外に漏洩したときには、光経路外の光透過性が低いアンダーフィル樹脂によって漏洩した光が減衰するため、光信号のクロストークの原因となる迷光の発生を効果的に抑制することができる。
【0061】
以上により、本発明によれば、光導波路が形成された基板に光素子をフェイスダウンでフリップチップ実装した上で、光導波路が形成された基板と光素子との間をアンダーフィル樹脂で充填した光モジュールにおいて、光素子の機械的・電気的・光学的な実装信頼性を向上した光モジュールを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光モジュールの実施の形態の一例を示す断面図である。
【図2】従来の光モジュールの例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・基板
2・・・光導波路の下部クラッド部
3・・・光導波路のコア部
4・・・光導波路の上部クラッド部
5・・・面受光型または面発光型の光素子
6・・・導体バンプ
7・・・アンダーフィル樹脂

Claims (2)

  1. 電気回路が形成された基板と、
    該基板上に受光面または発光面を前記基板側に向けてフリップチップ実装されている面受光型光素子または面発光型光素子と、
    前記基板上に形成され、前記面受光型光素子または面発光型光素子に光接続された光導波路と、
    前記基板および前記受光面または発光面間に充填されるとともに前記面受光型光素子または前記面発光型光素子および前記光導波路の光接続部を覆うアンダーフィル樹脂であって、電気的に絶縁性であるとともに前記光導波路のクラッド部の屈折率に等しいかまたは小さな屈折率を有するアンダーフィル樹脂と、を具備して成る光モジュールであって、
    前記アンダーフィル樹脂は、
    シリコン原子に水酸基や、ビニル基やフェニル基・メチル基等の有機成分が末端基として付帯したモノマーあるいはオリゴマーと光重合促進剤とを含有し、光照射によって脱水重合や脱アルコール重合により近赤外光の吸収の要因となる−OHや−CHが脱離されて、光透過性が高くなるシロキサンポリマ樹脂であり、
    前記アンダーフィル樹脂には、
    前記光導波路側から入射した光が照射された経路の光透過性をその周囲の光透過性よりも高くすることにより形成した光経路が設けられている光モジュール。
  2. 請求項1記載の光モジュールを製造するための方法であって、
    前記アンダーフィル樹脂の有機溶媒溶液を前記面受光型光素子または前記面発光型光素子と、前記基板との間の間隙に充填する工程と、
    前記光導波路の前記面受光型光素子または前記面発光型光素子と接続しない方の端から光を入射して光導波路を伝搬させ、光の伝搬する経路に沿って樹脂を架橋重合させる工程と、
    加熱処理を行ない、前記アンダーフィル樹脂を乾燥硬化させる工程と、を含む光モジュールの製造方法。
JP2000292273A 2000-09-26 2000-09-26 光モジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3764640B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292273A JP3764640B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 光モジュール及びその製造方法
US09/962,171 US6661939B2 (en) 2000-09-26 2001-09-24 Optical module and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292273A JP3764640B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 光モジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002098863A JP2002098863A (ja) 2002-04-05
JP3764640B2 true JP3764640B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18775233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292273A Expired - Fee Related JP3764640B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 光モジュール及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6661939B2 (ja)
JP (1) JP3764640B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10132794A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-30 Siemens Ag Kopplung an in Leiterplatten eingebettete Lichtleiter
US6813431B2 (en) * 2002-02-26 2004-11-02 Intel Corporation Integrated photodevice and waveguide
JP2003287636A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp 光機能デバイスおよびその製造方法
EP1491926A4 (en) * 2002-03-29 2006-05-17 Ngk Insulators Ltd OPTICAL DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2003083543A1 (fr) 2002-04-01 2003-10-09 Ibiden Co., Ltd. Substrat support de puce a circuit integre, procede de fabrication de substrat support de puce a circuit integre, dispositif de communication optique et procede de fabrication de dispositif de communication optique
AU2003241784A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Material for substrate mounting optical circuit-electric circuit mixedly and substrate mounting optical circuit-electric circuit mixedly
JP3918638B2 (ja) * 2002-06-03 2007-05-23 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子、光学素子及び光導波路の製造方法
US6907178B2 (en) * 2002-06-13 2005-06-14 Steve Lerner Optoelectronic assembly with embedded optical and electrical components
US6800946B2 (en) * 2002-12-23 2004-10-05 Motorola, Inc Selective underfill for flip chips and flip-chip assemblies
JP4153914B2 (ja) * 2003-01-27 2008-09-24 日本碍子株式会社 光デバイス
US7099360B2 (en) * 2003-02-03 2006-08-29 Intel Corporation Method and apparatus to generate and monitor optical signals and control power levels thereof in a planar lightwave circuit
US7070207B2 (en) 2003-04-22 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayerd printed circuit board, and device for optical communication
US7042106B2 (en) * 2003-06-24 2006-05-09 Intel Corporation Underfill integration for optical packages
JP2005017489A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Olympus Corp 光アンテナ
US6933171B2 (en) * 2003-10-21 2005-08-23 Intel Corporation Large bumps for optical flip chips
JPWO2005052666A1 (ja) 2003-11-27 2008-03-06 イビデン株式会社 Icチップ実装用基板、マザーボード用基板、光通信用デバイス、icチップ実装用基板の製造方法、および、マザーボード用基板の製造方法
US20050207693A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Kishio Yokouchi Optical structures and methods for connecting optical circuit board components
JP2005332896A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、チップサイズパッケージ、半導体装置の製造方法、及びチップサイズパッケージの製造方法
TWM271321U (en) * 2004-09-10 2005-07-21 Aiptek Int Inc Flip-chip packaging device
JP4447428B2 (ja) * 2004-10-19 2010-04-07 新光電気工業株式会社 光導波路の製造方法
JP2006235031A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd マルチチップモジュールおよびその実装方法
US8335084B2 (en) * 2005-08-01 2012-12-18 Georgia Tech Research Corporation Embedded actives and discrete passives in a cavity within build-up layers
JP2007101571A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsumi Electric Co Ltd 光ケーブル及び送受信サブアセンブリ
JP2007199657A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Kyocera Corp 光配線モジュール
JP4762937B2 (ja) * 2007-03-06 2011-08-31 古河電気工業株式会社 光部品の実装方法
US7674987B2 (en) * 2007-03-29 2010-03-09 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board
JP4969379B2 (ja) * 2007-09-14 2012-07-04 新光電気工業株式会社 光導波路搭載基板及びその製造方法
JP2009069668A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路搭載基板及びその製造方法
JP5262118B2 (ja) * 2008-01-10 2013-08-14 日立電線株式会社 光モジュールの製造方法
TWI446590B (zh) 2010-09-30 2014-07-21 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體封裝結構及其製作方法
JP2013253996A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路モジュール、光導波路モジュールの製造方法および電子機器
US8708576B2 (en) * 2011-01-20 2014-04-29 Harris Corporation Electro-optical device having an elastomeric body and related methods
WO2013046415A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 富士通株式会社 光モジュール
JP5708816B2 (ja) 2011-09-29 2015-04-30 富士通株式会社 光モジュール
JP5842714B2 (ja) 2012-03-30 2016-01-13 富士通株式会社 光導波路デバイス、および、光導波路デバイスの製造方法
US9490148B2 (en) 2012-09-27 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Adhesion promoter apparatus and method
US8680689B1 (en) 2012-10-04 2014-03-25 International Business Machines Corporation Coplanar waveguide for stacked multi-chip systems
US9243784B2 (en) * 2012-12-20 2016-01-26 International Business Machines Corporation Semiconductor photonic package
US9400356B2 (en) 2013-03-14 2016-07-26 International Business Machines Corporation Fiber pigtail with integrated lid
US20140272315A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tyco Electronics Corporation Method for fabricating negative photoresist etched pits and trenches as controlled optical path and a device fabricated thereby
US10658191B2 (en) * 2015-09-04 2020-05-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Conformal middle layer for a lithography process
US9543736B1 (en) * 2015-11-20 2017-01-10 International Business Machines Corporation Optimized solder pads for solder induced alignment of opto-electronic chips
US10996401B2 (en) * 2016-06-30 2021-05-04 Mellanox Technologies, Ltd. Method and apparatus for optical coupling of optical signals for a photonic integrated circuit
EP3330759A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-06 IMEC vzw Photonic circuit light coupler and related method
US11199673B2 (en) 2019-07-31 2021-12-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optoelectronic device with integrated underfill exclusion structure
JP2021150428A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 日機装株式会社 半導体発光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712854A (en) * 1983-07-11 1987-12-15 Omron Tateisi Electronics Co. Optical waveguide and method of making the same
KR0126247B1 (en) * 1992-11-09 1997-12-26 Fujitsu Ltd Method of coupling optical parts and refractive index imaging material
KR0137190B1 (ko) * 1992-12-03 1998-04-28 모리시타 요이찌 완전밀착형이미지센서 및 완전밀착형이미지센서유닛
JP2986140B2 (ja) 1993-12-24 1999-12-06 日本電気株式会社 マルチチップモジュール
JP3570874B2 (ja) 1997-12-25 2004-09-29 京セラ株式会社 光接続構造
US6455878B1 (en) * 2001-05-15 2002-09-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor LED flip-chip having low refractive index underfill

Also Published As

Publication number Publication date
US6661939B2 (en) 2003-12-09
JP2002098863A (ja) 2002-04-05
US20020037138A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764640B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP4688248B2 (ja) 電気的相互連結及び光学的相互連結を具備した多層光電子基板並びにその製造方法
US7174081B2 (en) Optical waveguide device, manufacturing method thereof and optical communication apparatus
US7627210B2 (en) Manufacturing method of optical-electrical substrate and optical-electrical substrate
US5402511A (en) Method of forming an improved tapered waveguide by selectively irradiating a viscous adhesive resin prepolymer with ultra-violet light
US20010053260A1 (en) Optical module and method for producing the same, and optical circuit device
JP2010078882A (ja) 高分子光導波路およびその製造方法
US7343058B2 (en) Efficient light coupler from off-chip to on-chip waveguides
US20130301986A1 (en) Design For Spacer Resin Pattern Helping to Reduce Optical Coupling Loss in Optical Waveguide For Light-Emitting Element or Light-Receiving Element on Semiconductor
US6493477B2 (en) Optical integrated circuit and manufacturing method therefor
US7453058B2 (en) Optical bumps for low-loss interconnection between a device and its supported substrate and related methods
JP4211188B2 (ja) 光導波路の形成方法および光送受信装置の製造方法
JP2001100063A (ja) 光転轍装置および光送受信装置ならびにそれらの製造方法
JPH1152198A (ja) 光接続構造
JPH11271546A (ja) 光送受信デバイス
JP2005084203A (ja) 光配線基板およびそれを用いた光モジュールの製造方法
JP2009020391A (ja) 光導波路及び光モジュール
EP1777560A2 (en) Optical waveguide device, manufacturing method thereof, and optical communication apparatus
JP2000321453A (ja) 光転轍装置および光送受信装置ならびにそれらの製造方法
JP2004053623A (ja) 光路変換部を備える光導波基板およびその製造方法
WO2022264321A1 (ja) 光回路デバイスのパッケージ構造およびその製造方法
JP2008046333A (ja) 光送受信モジュール
WO2022264322A1 (ja) 光回路デバイス
JP5799592B2 (ja) 光導波路、光電気混載基板および電子機器
Bosman et al. Active optical links embedded in flexible substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees