JP2003026610A - イヌリン含有製剤 - Google Patents

イヌリン含有製剤

Info

Publication number
JP2003026610A
JP2003026610A JP2001210787A JP2001210787A JP2003026610A JP 2003026610 A JP2003026610 A JP 2003026610A JP 2001210787 A JP2001210787 A JP 2001210787A JP 2001210787 A JP2001210787 A JP 2001210787A JP 2003026610 A JP2003026610 A JP 2003026610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inulin
solution
preparation
inorganic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001210787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776334B2 (ja
JP2003026610A5 (ja
Inventor
Toshiyo Ogauchi
俊世 小河内
Akihiro Iso
明宏 磯
Tadashi Inoue
正 井上
Kazunaga Kaneko
和永 金子
Yutaka Aoki
豊 青木
Hidesato Yoshimoto
英里 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiyakuhin Co Ltd
Original Assignee
Fujiyakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiyakuhin Co Ltd filed Critical Fujiyakuhin Co Ltd
Priority to JP2001210787A priority Critical patent/JP3776334B2/ja
Publication of JP2003026610A publication Critical patent/JP2003026610A/ja
Publication of JP2003026610A5 publication Critical patent/JP2003026610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776334B2 publication Critical patent/JP3776334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 イヌリン、並びに無機又は/及び有機
の緩衝作用を有する化合物を含有する医薬製剤。 【効果】 イヌリンの安定性が著しく改善されたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、診断薬として有用
なイヌリンを含有する安定な医薬製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】腎疾患患者の症状の進行確認のために行
われる糸球体濾過量の測定には、イヌリン製剤が用いら
れるが、当該イヌリン製剤は、再溶解性及び安定性に大
きな改善点を有する。再溶解性に関する欠陥によって製
造効率及び医療現場での使用勝手が極めて悪いため、イ
ギリスにおいてBP 1968 Addendum 1969に収載され、ア
メリカにおいてもUSPXXI 1985に収載されて、早くから
有用で普遍的な製剤となっていたにも拘わらず、現在ま
で、その使用量は必要量を大きく下回っている。また安
定性についても未だ改善が加えられず、アメリカでの製
剤を含めて、世界で製造されているイヌリン製剤の安定
な期間は、適切な保存を行っても1年ほどであり、上記
の期間を経過すると製剤が黄変を来たすことが多々ある
ため、製造会社での製造スケジュールに従って製造した
製剤は、製造会社、販売会社、医療機関での保存が充分
に行えず、使用にも制限が加えられているのが現状であ
った。我国では、イヌリンは医薬品として認められてお
らず、イヌリン製剤は有用であることが認識されている
にも拘わらず、現在まで開発する企業がなく、医薬品と
して登録されている国でも殆ど使用されていないのが現
状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、安定性に優れ、製造現場においても、また医療現場
においても取り扱い性の改善された安全なイヌリン製剤
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者等はまず、医療現場での医師等医療関係者、患者
等の負担を軽減すべく、イヌリンの再溶解性について鋭
意研究を加え、再溶解性及び安定性に優れたイヌリン含
有製剤の製造に成功し、先に特許出願した(特願2000-2
66849号)。本発明者等は更にイヌリンの安定性につい
て鋭意研究を継続した結果、イヌリンを溶解又は懸濁す
る液剤は、pH5.5未満ではイヌリンの分解が促進さ
れ、pH7を超えると黄変を来たす傾向があり、イヌリ
ンを含有する液剤に無機又は/及び有機の緩衝作用を有
する化合物を存在させることにより、更に安定性に優れ
た製剤が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、イヌリン、並びに無
機又は/及び有機の緩衝作用を有する化合物を含有する
医薬製剤を提供するものである。
【0006】また、本発明は、イヌリンに室温下で無機
又は/及び有機の緩衝作用を有する化合物を溶解した溶
液を加え、必要に応じて等張化の薬剤を加えた後、pH
5.5〜7に調整し、60〜110℃まで10分以上を
かけて徐々に昇温して溶解することを特徴とするイヌリ
ン含有製剤の製造方法を提供するものである。
【0007】また、本発明は、イヌリンに、無機又は/
及び有機の緩衝作用を有する化合物を溶解してpH5.
5〜7に調整した60〜100℃の熱水を加え、必要に
応じて等張化の薬剤を加えた後、溶解することを特徴と
するイヌリン含有製剤の製造方法を提供するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いるイヌリンとして
は、現在イヌリンを医薬品として認めている国がごく少
数であり、医薬品原料としてのイヌリンが入手困難であ
るため、食品用として市販されているイヌリン又はこれ
を精製して用いることができる。食品用イヌリンは、通
常、平均分子量3000〜7000であり、このいずれ
をも使用することができる。また、イヌリンとしては、
発熱物質を含有しないものが好ましいが、発熱物質を含
有するイヌリンを用いた場合には、イヌリンを加温して
溶解した溶液を熱時パイロジェンフリーの活性炭で処理
して発熱物質を除去して使用することもできる。
【0009】精製イヌリンは、例えば食品用イヌリンを
温湯に溶解し、熱時に活性炭及びメンブランフィルター
で処理して冷却した後、濾液から採取することができ
る。ここで、温湯の温度はイヌリンを効率よく溶解でき
ればよいが、60〜90℃の範囲が好ましい。また、用
いる温湯の量は、温度、攪拌の強さ等の条件により異な
るが、イヌリンの約3〜10重量倍、特に3〜5重量倍
が好ましい。また、活性炭としては、パイロジェンフリ
ーの活性炭が好ましく、日本薬局方第2部収載の薬用炭
を使用できる。活性炭の種類は特に限定されないが、発
熱物質のほか、着色性物質除去の能力を有する注射用グ
レードの活性炭を、イヌリンに対して1〜20重量%用
いるのが好ましい。次いで、メンブランフィルターで濾
過滅菌して得られる濾液から、通常、平均分子量約50
00のイヌリンが得られる。また、この濾液にアセトン
を加えて攪拌し、生じた沈澱を濾取すれば、平均分子量
約4000のイヌリンを得ることができる。アセトン
は、濾液に対して5〜20重量倍、好ましくは5〜10
重量倍添加するのが好ましい。なお、平均分子量はGP
Cクロマトグラフィーを用いて既知標準品プルランとの
比較から求めた値である。
【0010】無機又は/及び有機の緩衝作用を有する化
合物(以下、「緩衝作用を有する化合物」という)とし
ては、安全性が確立されていてかつ人体への適用によっ
てイヌリンクリアランス及びイヌリンクリアランスの測
定に影響を及ぼさない化合物で、pH5.5〜7に調整
が可能であれば、通常緩衝剤として用いられるものを使
用することができる。具体的には、例えば塩酸、燐酸、
硼酸、メタ燐酸等の無機化合物、クエン酸、マレイン
酸、安息香酸、リンゴ酸、炭酸、酒石酸、酢酸等の有機
化合物、さらにこれらのマグネシウム、カルシウム、カ
リウム、ナトリウム等の塩類の1又は2以上の組み合わ
せ及び各種アミン類を使用することができる。
【0011】本発明の製剤は、例えばイヌリンを含有す
る溶液又は懸濁液に、緩衝作用を有する化合物を存在さ
せてpHを5.5〜7、好ましくはpH6〜7に調整す
ることにより製造することができる。pH5.5未満で
はイヌリンの分解が促進され、pH7を超えると黄変を
来たす傾向がある。pHの調整は、緩衝剤として使用し
た酸性成分もしくは塩基性成分、又は水酸化ナトリウム
等により行うことができる。
【0012】本発明の医薬製剤には、必要に応じて等張
化の薬剤を配合することができ、かかる等張化の薬剤と
しては、糖類以外の無機塩類及び有機酸類等が挙げら
れ、特に塩化ナトリウムが好ましい。塩化ナトリウムを
用いる場合、その濃度は0〜5重量%であるのが好まし
く、特に、製剤を直接人体に適用する場合には、体液の
浸透圧比に近い0.9重量%が好ましい。イヌリンを含
有する溶液は水性溶液、特に水溶液であるのが好まし
く、生理食塩水を用いることもできる。
【0013】また、本発明の製剤は、例えばイヌリンに
室温下で緩衝作用を有する化合物を溶解した溶液を加
え、必要に応じて等張化の薬剤を加えた後、pH5.5
〜7に調整し、60〜110℃まで10分以上をかけて
徐々に昇温して溶解することにより、製造することがで
きる。ここで用いられる水の量は、イヌリンに対して5
〜200重量倍であるのが好ましい。このとき、必要に
応じて等張化の薬剤を加えることもできる。また、室温
とは、1〜30℃の温度をいう。次に、これを60〜1
10℃まで、好ましくは70〜80℃まで10分以上、
好ましくは20分以上をかけて徐々に昇温する。昇温速
度は、前記の範囲になれば特に制限されないが、1〜4
℃/分、特に1〜3℃/分であるのが好ましい。本発明
においては、このように徐々に昇温してイヌリンを溶解
することが好ましく、それにより、再溶解性に優れたイ
ヌリン含有製剤を得ることができる。
【0014】昇温してイヌリンを溶解した後、該溶液
は、20〜70℃、特に20〜60℃に冷却するのが好
ましい。また、冷却した溶液は、必要に応じて濃度及び
pHの調整、滅菌処理を行なった後、容器に充填し、更
に5〜−40℃まで、特に−5〜−40℃に冷却するの
が好ましい。滅菌処理は、通常の方法により行なうこと
ができ、例えばメンブランフィルターにより濾過すれば
よい。滅菌後、溶液を1時間以上放置してイヌリンを析
出させて懸濁液とした後、容器に充填することもでき
る。容器としては、バイアル、アンプル等が挙げられ、
充填後、常法により打栓又は熔閉すればよい。冷却速度
は、−0.5〜−4℃/分、特に−0.5〜−2℃/分
で、目的温度まで0.5〜1時間であるのが好ましい。
冷却後の温度で、10時間程度、特に1〜2時間程度保
持するのが好ましい。
【0015】また、本発明の製剤は、イヌリンに、緩衝
作用を有する化合物を溶解してpH5.5〜7に調整し
た60〜100℃の熱水を加え、必要に応じて等張化の
薬剤を加えた後、攪拌溶解することにより、製造するこ
とができる。熱水は、イヌリンに対して5〜200重量
倍であるのが好ましい。等張化の薬剤としては、前記と
同様のものを同様にして用いることができる。また、等
張化の薬剤は、熱水中に溶解しておくことも可能であ
る。溶解後の溶液は、5〜−40℃、特に−5〜−40
℃に冷却するのが好ましい。冷却速度は、−0.5〜−
4℃/分、特に−0.5〜−2℃/分で、目的温度まで
0.5〜1時間であるのが好ましい。冷却後の温度で、
10時間程度、特に1〜2時間程度保持するのが好まし
い。また、イヌリンに熱水を加えて溶解した後に、該溶
液を20〜70℃に冷却し、必要に応じて濃度及びpH
の調整、滅菌処理を行ない、容器に充填した後、5〜−
40℃に冷却することもできる。滅菌処理、容器への充
填は、前記と同様に行なうことができる。
【0016】いずれの方法の場合にも、容器に充填した
後の製剤は、凍結乾燥することができる。凍結乾燥は、
常法により行えば良く、例えばイヌリン等を含有する溶
液を充填した容器を、−10℃以下に冷却して溶液を凍
結させた後、0.2mbar以下の減圧条件下で徐々に加温
し、内容水分を昇華させて乾燥することにより、凍結乾
燥製剤を得ることができる。なお、イヌリンを溶解した
後の溶液を5〜−40℃に冷却した場合には、これを凍
結乾燥に代えることができ、これにより、凍結乾燥製剤
を得ることができる。
【0017】このようにして得られる本発明の製剤は、
腎機能を把握するための、糸球体濾過量の測定に用いる
診断薬として有用である。すなわち、本発明のイヌリン
含有製剤は、人体に適用された後、定時に血液、尿を採
取し、通常、これらの検体について遊離のグルコース、
フルクトースを除去後、検体中のイヌリンを酸性加水分
解又はイヌリナーゼもしくはβ−フルクトシダーゼ等で
酵素的に分解して生じたフルクトースを、ジフェニルア
ミン、レゾルシン又はアンスロンなどで処理した発色体
を定量し、糸球体濾過値を算出するための試薬として使
用することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0019】参考例1(精製イヌリンの製造) 食品用イヌリン(平均分子量5000;オラフティー社
製)100gに80℃の温湯500mLを加えて10分間
攪拌し、溶解を確認後、熱時にパイロジェンフリーの活
性炭(白鷺P、武田薬品工業社製)10gを投入し、更
に液温を保持して10分間攪拌を継続した。この溶液を
熱時に0.2〜0.5μmのメンブランフィルター(米
国ミリポア社製)により濾過滅菌した後、40℃に冷却
し、濾液に10重量倍のアセトンを加えて攪拌した。生
じた沈殿を濾取し、風乾後40℃で減圧乾燥して、90
gの精製イヌリンを得た。得られた精製イヌリンは平均
分子量約4000、白色の結晶性粉末で無味無臭、パイ
ロジェン試験に陰性であった。
【0020】参考例2(精製イヌリンの製造) アセトンを添加しない以外は参考例1と同様に操作し
て、沈殿物85gを得た。得られた精製イヌリンはパイ
ロジェンフリーであり、平均分子量は約5000であっ
た。
【0021】参考例3(精製イヌリンの製造) 食品用イヌリン(平均分子量5000;オラフティー社
製)100gに80℃の温湯500mLを加えて10分間
攪拌し、溶解を確認後、熱時にパイロジェンフリーの活
性炭10gを投入して、更に液温を保持して10分間攪
拌を継続した。この溶液を熱時に0.2〜0.5μmの
メンブランフィルターにより濾過後、熱時、スプレード
ライヤーにより乾燥した。得られた精製イヌリンはパイ
ロジェンフリーであり、平均分子量は約5000であっ
た。
【0022】実施例1 精製イヌリン(平均分子量5000)10gに、室温
下、燐酸一水素ナトリウム12水和物0.49gと燐酸
二水素カリウム0.22gを溶解した注射用水70mL及
び塩化ナトリウム0.53gを加えてpH6.5の溶液
を調製し、30分で80℃まで徐々に加温して溶解し
た。溶解を確認後、溶液を60℃に冷却し、注射用水を
加えて100mLとした。これを0.8及び0.22μmの
メンブランフィルターでろ過滅菌した後、その20mLを
バイアルに充填し、打栓してイヌリンを2g含有する製
剤を得た。
【0023】実施例2 80℃の注射用水70mLに、燐酸一水素ナトリウム12
水和物0.49g、燐酸二水素カリウム0.22g及び
塩化ナトリウム0.53gを加えて溶かし、pH6.5
の溶液を調製する。この溶液に精製イヌリン(平均分子
量5000)10gを加えて溶解した。溶解を確認後、
溶液を60℃に冷却し、注射用水を加えて100mLとし
た。これを0.8及び0.22μmのメンブランフィルタ
ーでろ過滅菌した後、その20mLをバイアルに充填し、
打栓してイヌリンを2g含有する製剤を得た。
【0024】実施例3 精製イヌリン(平均分子量5000)10gに、燐酸一
水素ナトリウム12水和物0.49gと燐酸二水素カリ
ウム0.22gを溶解した70℃の注射用水70mL及び
塩化ナトリウム0.53gを加えて溶解する。この溶液
を40℃に冷却後、pH6.5であることを確認し、注
射用水を加えて100mLとした。これを0.22μmの
メンブランフィルターでろ過滅菌後、その20mLをバイ
アルに充填し、常法により凍結乾燥し、ゴム打栓、アル
ミ締めを行い、イヌリン2gを含有する凍結乾燥製剤を
得た。
【0025】実施例4 80℃の注射用水70mLに、クエン酸0.21g及び塩
化ナトリウム0.73gを加えて溶かし、0.1mol/
L水酸化ナトリウム溶液を加えてpHを6.5に調整し
た。この溶液に精製イヌリン(平均分子量5000)1
0gを加えて溶解した。溶解確認後、溶液を60℃に冷
却し、注射用水を加えて100mLとした。これを0.8
及び0.22μmのメンブランフィルターでろ過滅菌し
た後、その20mLをバイアルに充填し、打栓してイヌリ
ンを2g含有する製剤を得た。
【0026】実施例5 精製イヌリン10gに、クエン酸0.21gを溶解した
80℃の注射用水90mLを加えて溶解した後、塩化ナト
リウム0.73gを加えてから溶液を60℃に冷却し、
0.01モル/L水酸化ナトリウム水溶液でpH6.5
に調整し、注射用水を加えて100mLとした。これを
0.22μmのメンブランフィルターでろ過滅菌した
後、その20mLをバイアルに充填し、ゴム打栓、アルミ
締めによりバイアル密栓した。このバイアルを直ちに冷
凍機により−10℃/10分の速度で−10℃まで冷却
し、この温度で1時間保持した後、10℃/10分の速
度で20℃まで加温して、イヌリンを2g含有する製剤
を得た。
【0027】比較例1 精製イヌリン(平均分子量5000)10gに、室温
下、注射用水70mL及び塩化ナトリウム0.9gを加え
てpH6.5に調整し、80℃まで加温して溶解した。溶
解を確認後、溶液を冷却し、注射用水を加えて100mL
とした。これを0.8及び0.22μmのメンブランフィ
ルターでろ過滅菌した後、その20mLをバイアルに充填
し、打栓してイヌリンを2g含有する製剤を得た。
【0028】試験例1 実施例1及び比較例1で得られた製剤について、安定性
試験を行った。すなわち、各製剤を40℃、50℃及び
60℃で保存したときの外観、pH及び還元糖含有量を
評価した。結果を表1〜表6に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】
【発明の効果】本発明のイヌリン含有製剤は、イヌリン
が分解したり、製剤が黄変することもなく、イヌリンの
安定性が著しく改善されたものである。腎機能の把握に
用いられる糸球体濾過量の測定に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 和永 埼玉県さいたま市西遊馬2210−5−102 (72)発明者 青木 豊 埼玉県上福岡市中央2−8−22−205 (72)発明者 吉本 英里 埼玉県さいたま市桜木町2−457−1−201 Fターム(参考) 4C076 AA11 AA22 CC17 DD23 DD26 FF12 FF61 FF63 GG42 GG43 GG45 GG46 4C085 HH17 JJ02 JJ03 KA36 KB79 LL11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イヌリン、並びに無機又は/及び有機の
    緩衝作用を有する化合物を含有する医薬製剤。
  2. 【請求項2】 更に、塩化ナトリウムを含有する請求項
    1記載の医薬製剤。
  3. 【請求項3】 イヌリンを含有する溶液又は懸濁液に、
    無機又は/及び有機の緩衝作用を有する化合物を存在さ
    せてpH5.5〜7に調整することにより得られる請求
    項1又は2記載の製剤。
  4. 【請求項4】 イヌリンを含有する水性溶液又は懸濁液
    に、無機又は/及び有機の緩衝作用を有する化合物を存
    在させる請求項3記載の製剤。
  5. 【請求項5】 イヌリンを含有する生理食塩水溶液又は
    懸濁液に、無機又は/及び有機の緩衝作用を有する化合
    物を存在させる請求項3記載の製剤。
  6. 【請求項6】 イヌリンに室温下で無機又は/及び有機
    の緩衝作用を有する化合物を溶解した溶液を加え、必要
    に応じて等張化の薬剤を加えた後、pH5.5〜7に調
    整し、60〜110℃まで10分以上をかけて徐々に昇
    温して溶解することを特徴とするイヌリン含有製剤の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 昇温してイヌリンを溶解後、該溶液を2
    0〜70℃まで冷却する請求項6記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 イヌリンに、無機又は/及び有機の緩衝
    作用を有する化合物を溶解してpH5.5〜7に調整し
    た60〜100℃の熱水を加え、必要に応じて等張化の
    薬剤を加えた後、溶解することを特徴とするイヌリン含
    有製剤の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれか1項記載の方法
    により得られるイヌリン含有製剤。
JP2001210787A 2001-07-11 2001-07-11 イヌリン含有製剤 Expired - Lifetime JP3776334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210787A JP3776334B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 イヌリン含有製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210787A JP3776334B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 イヌリン含有製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003026610A true JP2003026610A (ja) 2003-01-29
JP2003026610A5 JP2003026610A5 (ja) 2005-10-27
JP3776334B2 JP3776334B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=19046203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210787A Expired - Lifetime JP3776334B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 イヌリン含有製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776334B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268477A (ja) * 2009-08-18 2009-11-19 Toyobo Co Ltd イヌリン定量法および定量試薬
US8304534B2 (en) 2004-12-28 2012-11-06 Nippon Beet Sugar Manufacturing Co., Ltd. Process for producing difructose dianhydride III crystals
JP2013515494A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ワットマン インコーポレイテッド 核酸溶出の改良

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304534B2 (en) 2004-12-28 2012-11-06 Nippon Beet Sugar Manufacturing Co., Ltd. Process for producing difructose dianhydride III crystals
JP5367948B2 (ja) * 2004-12-28 2013-12-11 日本甜菜製糖株式会社 ジフラクトースジアンヒドリドiii結晶の製造方法
JP2009268477A (ja) * 2009-08-18 2009-11-19 Toyobo Co Ltd イヌリン定量法および定量試薬
JP2013515494A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ワットマン インコーポレイテッド 核酸溶出の改良

Also Published As

Publication number Publication date
JP3776334B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077794B2 (ja) 抗新生物薬剤、特にテモゾロミドの薬学的処方物、その同一物の製造方法および使用方法
JP4882054B2 (ja) 腹膜透析液およびその調製法
AU2020203880B2 (en) Solid pharmaceutical compositions comprising biopterin derivatives and uses of such compositions
TWI429441B (zh) 含有焦磷酸類之透析溶液
JPS5874617A (ja) 人由来血液凝固第7因子含有水溶液の加熱処理方法
KR101330394B1 (ko) 의약 용액, 이의 제조 방법 및 용도
JP2019527712A (ja) Pd−1抗体製剤
JPS6013718A (ja) B型肝炎ワクチン
CN108366963A (zh) 包含丹曲林的水性组合物
JPS5822085B2 (ja) 静注用ガンマ・グロブリン製剤
CN106031710B (zh) 一种富马酸氟呐普拉赞的注射剂及其制备方法
JP2003026610A (ja) イヌリン含有製剤
WO2002007708A1 (fr) Injection de lentinane sous forme de poudre lyophilisee et son procede de preparation
EP3274000B1 (en) Dye molecule and dye preparations, in particular for use in surgical methods of ophthalmic surgery and for dyeing proteins
DK158627B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et isomalto-oligosaccharidprodukt
JP2018501291A (ja) スルホンアミド系医薬組成物
JPS5883630A (ja) 酢酸イオンを実質的に含有していない血漿蛋白質画分
JPH0222233A (ja) スーパーオキシドディスムターゼ組成物
BR112012032364B1 (pt) Succinilato de caseína férrica e método para a preparação do mesmo
NO322334B1 (no) Lyofilisert preparat av human benmorfogenetisk faktor MP52, og fremgangsmate for fremstilling av et lyofilisert preparat av human benmorfogenetisk faktor MP52
CN104706655A (zh) 注射用环磷腺苷葡胺粉针剂药物组合物和制法
ES2306004T3 (es) Un preparado que contiene hialuronidasa y su uso farmaceutico.
JP2012501331A (ja) カンフォスファミド製剤及びその製造方法
CN113577020B (zh) 一种玻璃体腔内注射剂、其制备方法及应用
JP4334189B2 (ja) Age生成阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050712

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3776334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term