JP2003024572A - 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents

遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003024572A
JP2003024572A JP2001217938A JP2001217938A JP2003024572A JP 2003024572 A JP2003024572 A JP 2003024572A JP 2001217938 A JP2001217938 A JP 2001217938A JP 2001217938 A JP2001217938 A JP 2001217938A JP 2003024572 A JP2003024572 A JP 2003024572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
special symbol
symbol
moving
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001217938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3768123B2 (ja
Inventor
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2001217938A priority Critical patent/JP3768123B2/ja
Publication of JP2003024572A publication Critical patent/JP2003024572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768123B2 publication Critical patent/JP3768123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 図柄の確定方法を改良することにより、飽き
の来ない遊技機を実現する。 【解決手段】 特別図柄制御装置32の画面上には、上
下方向にK1〜K3の計3つの直線状の移動経路が設定
されている。画面の上端から出現した1つの特別図柄
は、1つの移動経路に沿って下方向に直線状に移動し、
画面の下端から消失して行く。また、1ポイント分の移
動時間が、左図柄は0.032秒、中図柄は0.012
秒、右図柄は0.016秒であり、単位時間に移動する
距離の図柄間の比は、3:8:6である。これにより、
図4(C)に示すように、各図柄の確定表示される位置
座標は、不定となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像表示装置により
表示された画像が所定の画像である場合に、遊技状態が
遊技者に有利な状態に変化する遊技機、その遊技機をコ
ンピュータにより機能させるためのコンピュータプログ
ラムおよびそのコンピュータプログラムが記録された記
録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機として、たとえば
図24に示すパチンコ機が知られている。図24(A)
は、そのパチンコ機に備えられた遊技盤の正面説明図で
あり、図24(B)は、図24(A)に示す遊技盤に設
けられた特別図柄制御装置による特別図柄の変動状態を
示す説明図である。遊技者がパチンコ機500に備えら
れた図示しない操作ハンドルを操作して発射された遊技
球が、遊技盤501に設けられた第1種始動口502に
入賞すると、特別図柄制御装置503が、「0」〜
「9」などの複数の図柄を表示領域H1〜H3において
上下方向にスクロール表示する。
【0003】そして、左表示領域H1および中表示領域
H2が同じ図柄、たとえば、図24(B)に示すように
「7」で停止してリーチ状態になると、右表示領域H3
に表示する図柄のスクロールの速度を徐々に落とし、ど
のような図柄で停止するか遊技者をやきもきさせる演出
を行う。リーチには、出現する頻度が高く大当りになる
信頼度の低いものから、プレミアムリーチと呼ばれるよ
うな、めったに出現しないが大当りになる信頼度の高い
ものまで複数種類が用意されている。そして、たとえば
右表示領域H3が図柄「7」で停止し、3つの表示領域
の停止図柄が「777」に揃った場合に大当りが発生
し、変動入賞装置504に設けられた開閉部材505が
開放動作して大入賞口506が開口する。そして、開閉
部材505の予め設定された開放時間が経過するか、あ
るいは大入賞口506に予め設定された所定数の遊技球
が入賞すると開閉部材505が閉口動作して大入賞口5
06が閉口する。大入賞口506が開口しているときに
その内部に設けられた特定領域507を遊技球が通過す
ると、連続して開閉部材505が開放動作して大入賞口
506が開口する。このように、大入賞口506が開放
してから閉口するまでを1ラウンドと云い、予め設定さ
れた最大ラウンド数を終了すると大当りによる遊技を終
了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のパ
チンコ機では、図柄の変動やリーチなどの演出について
は、様々な種類のものが使用されているが、図柄の確定
方法については、3つの表示領域H1〜H3において横
一直線上に停止させるという画一的な手法を長年にわた
って採用しているため、遊技者に飽きが来ているという
問題がある。
【0005】そこでこの発明は、上記問題を解決するた
めになされたものであり、図柄の確定方法を改良するこ
とにより、飽きの来ない遊技機を実現することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段・作用および効果】この発
明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明
では、画面上を移動する画像を表示する画像表示手段を
備えており、その画像表示手段により複数個所にて確定
表示された画像が所定の画像である場合に、遊技者に有
利な遊技状態に変化する遊技機において、前記画像表示
手段は、移動する画像を前記画面上の複数の不定位置に
て確定表示するという技術的手段を用いる。
【0007】つまり、画像表示手段は、移動する画像を
画面上の複数の不定位置にて確定表示するため、確定表
示する位置が固定されていることに起因する飽きが来る
ことがない。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の遊技機において、前記画像の移動経路が複数設定さ
れた移動経路設定手段と、前記移動経路上を移動した画
像の確定表示を行う位置が複数設定された確定表示位置
設定手段とを備えており、前記画像表示手段は、前記移
動経路設定手段の中から選択した移動経路上を画像を移
動させ、その画像を前記確定表示位置設定手段の中から
選択した確定表示位置にて確定表示するという技術的手
段を用いる。
【0009】つまり、移動経路設定手段の中から選択し
た移動経路上を画像を移動させることにより、移動経路
を不定にすることができ、かつ、上記画像を確定表示位
置設定手段の中から選択した確定表示位置にて確定表示
することにより、確定表示位置を不定にすることができ
る。したがって、画像の移動経路および確定表示位置の
双方を不定にすることができるため、より一層飽きの来
ない遊技機を実現できる。
【0010】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載の遊技機において、前記選択した移動経路により、移
動経路上を移動する画像の移動速度が異なるという技術
的手段を用いる。
【0011】つまり、移動経路設定手段により選択した
移動経路により、移動経路上を移動する画像の移動速度
が異なるため、確定表示位置が不定であることに加え
て、画像の移動パターンに変化を持たせることができる
ので、移動速度が固定されている場合よりも飽きの来な
い遊技機を実現できる。
【0012】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し請求項3のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示手段は、前記画像を移動する途中で自転させ
るとともに、他の画像に変化可能であるという技術的手
段を用いる。
【0013】つまり、画像を移動する途中で自転させる
とともに、他の画像に変化させるという従来にはない新
規な画像の移動を行うことにより、確定表示位置が不定
であることに加えて、新鮮味のある遊技を行うことがで
きるため、より一層飽きの来ない遊技機を実現できる。
【0014】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示手段は、1つの移動経路につき1つの画像を
表示して移動させるという技術的手段を用いる。
【0015】つまり、1つの移動経路につき1つの画像
を表示して移動させるという従来にはない新規な画像の
移動を行うことにより、確定表示位置が不定であること
に加えて、新鮮味のある遊技を行うことができるため、
より一層飽きの来ない遊技機を実現できる。
【0016】請求項6に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示手段は、1つの移動経路につき複数の画像を
表示して移動させた後に、複数箇所にそれぞれ1つの画
像を確定表示するという技術的手段を用いる。
【0017】つまり、1つの移動経路につき複数の画像
を表示して移動させた後に、複数箇所にそれぞれ1つの
画像を確定表示するため、移動している複数の画像のう
ち、どの画像が不定位置にて確定表示されるか、わくわ
くした遊技を行うことができる。
【0018】請求項7に記載の発明では、請求項6に記
載の遊技機において、前記画像表示手段は、確定表示す
る画像以外の画像を移動している途中で画面上から消失
させるという技術的手段を用いる。
【0019】つまり、確定表示する画像以外の画像を移
動している途中で画面上から消失させるという従来には
ない新規な画像の確定を行うことにより、確定表示位置
が不定であることに加えて、新鮮味のある遊技を行うこ
とができるため、より一層飽きの来ない遊技機を実現で
きる。また、遊技者は、自身の希望する画像が消失され
ないで残るか否か、わくわくした遊技を行うことができ
る。
【0020】請求項8に記載の発明では、請求項1ない
し請求項7のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示手段は、確定表示する画像のデザインを変化
させるという技術的手段を用いる。
【0021】つまり、確定表示する画像のデザインを変
化させることができるため、確定表示されたことを明確
に知ることができる。また、確定表示された画像の近傍
に他の画像が存在する場合であっても、確定表示された
画像と確定表示されていない画像とを明確に区別するこ
とができる。
【0022】請求項9に記載の発明では、請求項1ない
し請求項8のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示手段は、画像の確定表示を行う際に背景画面
のデザインを変化させるという技術的手段を用いる。
【0023】つまり、画像の確定表示を行う際に背景画
面のデザインを変化させることができるため、画像が確
定表示されたタイミングを明確に知ることができる。ま
た、確定表示される画像が複数ある場合に、複数種類の
背景画面と確定表示の順序とを対応付けておくことによ
り、何番目の確定表示であるかを背景画面により明確に
知らせることができる。
【0024】請求項10に記載の発明では、請求項1な
いし請求項9のいずれか1つに記載の遊技機において、
前記画像表示手段は、画像の確定表示を行う際に特定の
キャラクタを表示するという技術的手段を用いる。
【0025】つまり、画像の確定表示を行う際に特定の
キャラクタを表示することができるため、画像が確定表
示されたタイミングを明確に知ることができる。また、
確定表示される画像が複数ある場合に、複数種類のキャ
ラクタと確定表示の順序とを対応付けておくことによ
り、何番目の確定表示であるかをキャラクタにより明確
に知らせることができる。
【0026】請求項11に記載の発明では、請求項1な
いし請求項10のいずれか1つに記載の遊技機におい
て、前記画像表示手段が画像の確定表示を行う際に所定
の音声を出力する音声出力手段を備えたという技術的手
段を用いる。
【0027】つまり、画像表示手段が画像の確定表示を
行う際に所定の音声を出力することができるため、画像
が確定表示されたタイミングを明確に知ることができ
る。また、確定表示される画像が複数ある場合に、複数
種類の音声と確定表示の順序とを対応付けておくことに
より、何番目の確定表示であるかを音声により明確に知
らせることができる。
【0028】請求項12に記載の発明では、請求項1な
いし請求項11のいずれか1つに記載の遊技機におい
て、前記画像表示手段が画像の確定表示を行う際に所定
の発光部材を発光させる発光手段を備えたという技術的
手段を用いる。
【0029】つまり、画像表示手段が画像の確定表示を
行う際に所定の発光部材を発光させることができるた
め、画像が確定表示されたタイミングを明確に知ること
ができる。また、確定表示される画像が複数ある場合
に、複数種類の発光パターンと確定表示の順序とを対応
付けておくことにより、何番目の確定表示であるかを発
光パターンにより明確に知らせることができる。
【0030】請求項13に記載の発明では、請求項1な
いし請求項12のいずれか1つに記載の遊技機におい
て、前記画像表示手段は、前記画面上の横方向の直線
上、縦方向の直線上および対角線上のいずれにも対応し
ない相対位置関係にある複数箇所にて画像を確定表示可
能であるという技術的手段を用いる。
【0031】つまり、画面上の横方向の直線上、縦方向
の直線上および対角線上のいずれにも対応しない相対位
置関係にある複数箇所にて画像を確定表示可能であるた
め、直線上で確定表示を行っている従来にはない新規な
画像の確定表示を行うことができるので、飽きの来ない
遊技機を実現できる。
【0032】請求項14に記載の発明では、請求項1な
いし請求項13のいずれか1つに記載の遊技機におい
て、前記移動経路には、円弧状の移動経路が含まれてい
るという技術的手段を用いる。
【0033】つまり、画像を円弧状の移動経路にて移動
させることができるため、画像を直線的に移動させてい
る従来のものとは異なる新鮮味のある画像の表示を行う
ことができるので、より一層飽きの来ない遊技機を実現
できる。
【0034】請求項15に記載の発明では、画面上を移
動する画像を表示する画像表示手段を備えており、その
画像表示手段により複数個所にて確定表示された画像が
所定の画像である場合に、遊技者に有利な遊技状態に変
化する遊技機をコンピュータにより機能させるためのコ
ンピュータプログラムであって、前記画像表示手段が、
移動する画像を前記画面上の複数の不定位置にて確定表
示するための表示処理をコンピュータが実行するための
コンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム
という技術的手段を用いる。
【0035】つまり、請求項1に記載の遊技機は、たと
えば、後述する発明の実施の形態に記載するように、遊
技機に内蔵されたCPU(コンピュータ)により機能す
るため、上記コンピュータプログラムをROM(記録媒
体)に記憶しておき、その記憶されたコンピュータプロ
グラムを上記コンピュータが実行することにより、上記
遊技機を機能させることができる。
【0036】請求項16に記載の発明では、画面上を移
動する画像を表示する画像表示手段を備えており、その
画像表示手段により複数個所にて確定表示された画像が
所定の画像である場合に、遊技者に有利な遊技状態に変
化する遊技機をコンピュータにより機能させるためのコ
ンピュータプログラムが記録された記録媒体であって、
前記画像表示手段が、移動する画像を前記画面上の複数
の不定位置にて確定表示するための表示処理をコンピュ
ータが実行するためのコンピュータプログラムを含むコ
ンピュータプログラムが記録された記録媒体という技術
的手段を用いる。
【0037】つまり、コンピュータにより遊技を制御す
る遊技機にあっては、たとえば、後述する発明の実施の
形態に記載するように、遊技機に設けられたROM(記
録媒)に記録されたコンピュータプログラムをCPU
(コンピュータ)が実行することにより機能することか
ら、上記コンピュータプログラムを記録した記録媒体を
使用することにより、請求項1に記載の遊技機を実現で
きる。なお、上記確定表示とは、最終的に確定した図柄
を表示したという意味であり、図柄の表示態様とは関係
なく、確定したことが視認できれば良いことを意味す
る。たとえば、図柄の移動が完全に停止した状態の他、
完全に停止しないで上下または左右などの所定方向に振
動している状態、小円などの軌跡を描いて移動している
状態などにあっても、確定表示とすることができる。
【0038】
【発明の実施の形態】<第1実施形態>以下、この発明
に係る遊技機の実施形態について図を参照して説明す
る。なお、以下に記載する各実施形態では、この発明に
係る遊技機として第1種のパチンコ機を例に挙げて説明
する。 [全体の主要構成]まず、この実施形態に係るパチンコ
機の主要構成について図1を参照して説明する。図1
は、この実施形態に係るパチンコ機の外観を示す斜視説
明図である。パチンコ機1には、前枠2がヒンジ8を回
動軸として開閉可能に備えられており、その前枠2に
は、ガラス枠4が開閉可能に取付けられている。前枠2
の右側には、ガラス枠4開閉用の鍵を差し込む鍵穴3が
設けられている。ガラス枠4の内部には、遊技盤5が設
けられており、前枠2の右側下方には、遊技球を遊技盤
5へ発射する発射モータ(図6において符号15eで示
す)を操作するための発射ハンドル15aが回動可能に
取付けられている。
【0039】ガラス枠4の下方には、賞球や貸球が供給
される賞球・貸球供給口6aが形成されており、この賞
球・貸球供給口6aの供給側には、その賞球・貸球供給
口6aから供給された賞球や貸球を溜めておくための上
受け皿6が取り付けられている。上受け皿6の下方に
は、上受け皿6の収容可能数を超えて流下した賞球や上
受け皿球抜きレバー6bの操作により上受け皿6から排
出された遊技球などを排出する排出口7aが形成されて
いる。排出口7aの排出側には、その排出口7aから排
出された遊技球を収容しておくための下受け皿7が設け
られている。また、遊技盤5の上方には、枠ランプ9が
設けられており、下受け皿7の左側には、灰皿7bが設
けられている。
【0040】[遊技盤5の主要構成]次に、遊技盤5の
主要構成について、それを示す図2を参照して説明す
る。遊技盤5の略中央には、センターケース30が備え
られており、センターケース30には、天入賞口31
と、3個の発光ダイオードからなる普通図柄表示装置3
4と、この普通図柄表示装置34の始動可能な回数を4
個の発光ダイオードにより表示する普通図柄記憶表示L
ED35と、特別図柄、背景画像、リーチの予告を示す
画像、大当りの予告を示す画像、リーチの演出画像、大
当り遊技中の演出画像などを液晶で表示する特別図柄制
御装置32とが備えられている。なお、特別図柄の始動
可能な回数として始動を保留している数(以下、保留数
と称する)は、特別図柄制御装置32の画面に表示され
る。また、確定表示とは、最終的に確定した特別図柄を
表示したという意味であり、確定表示の態様には、変動
が完全に停止した状態の他、完全に停止しないで上下ま
たは左右に振動するなど、所定の動きを伴っている状態
などが含まれる。
【0041】センターケース30の両側上方には、発光
ダイオードにより装飾された装飾風車46がそれぞれ設
けられている。右側の装飾風車46の右斜め下方には、
普通図柄表示装置34を作動させるための普通図柄作動
右ゲート25が設けられており、左側の装飾風車46の
左斜め下方には、同じく普通図柄作動左ゲート26が設
けられている。センターケース30の両側下方には、風
車24がそれぞれ設けられており、右側の風車24の下
方には、右入賞口12が設けられており、左側の風車2
4の下方には、左入賞口13が設けられている。右入賞
口12の右方には、右袖入賞口22が設けられており、
左入賞口13の左方には、左袖入賞口23が設けられて
いる。センターケース30の下方には、特別図柄制御装
置32を作動させる機能を有する第1種始動口27が設
けられており、この第1種始動口27の下部には普通図
柄表示装置34の停止図柄が当たり図柄となった場合に
両翼を開放する普通電動役物28が設けられている。両
翼を開放した普通電動役物28は、第1種始動口27と
同様に特別図柄制御装置32を作動開始させる機能を備
えている。
【0042】センターケース30の下方には、特別図柄
制御装置32の画面に大当り図柄が確定表示された場合
に作動する変動入賞装置40が設けられている。この変
動入賞装置40には、大当りの発生時に開放動作して大
入賞口41を開口する板状の開閉部材43が扉式に開閉
可能に取り付けられている。変動入賞装置40の右側に
は、右下入賞口14が設けられており、変動入賞装置4
0の左側には、左下入賞口44が設けられている。ま
た、変動入賞装置40の内部には、開閉部材43を連続
して開放動作させる機能を有する特定領域と、この特定
領域を通過した遊技球を検出する特定領域スイッチ(図
6に符号42aで示す)が設けられている。また、遊技
盤5には、発射された遊技球を遊技領域へ案内するレー
ル16が取付けられており、遊技盤5の上部には、上部
左右の両コーナーを発光ダイオードD1などにより装飾
するコーナー飾り11が設けられており、遊技盤5の左
右には、発光ダイオードD2、D3などにより装飾する
サイド飾り20がそれぞれ設けられている。さらに、遊
技盤5には、入賞しなかった遊技球をアウト球として回
収するアウト口45が設けられている。そして、遊技盤
5には、多くの釘(図示省略)が打ち込まれており、遊
技盤5に発射された遊技球は、釘の間を乱舞しながら落
下し、各入賞口や第1種始動口27に入賞したり、普通
図柄作動ゲート25,26を通過したり、あるいはアウ
ト口45から回収されたりする。
【0043】[特別図柄の表示形態]次に、特別図柄の
表示形態について図3ないし図5を参照して説明する。
図3は、特別図柄制御装置32が表示する特別図柄列を
示す説明図である。図4(A)、(B)は、特別図柄制
御装置32の画面上を特別図柄が移動する様子を示す説
明図であり、図4(C)は、特別図柄が確定表示された
様子を示す説明図である。図5(A)は、各表示領域に
より特別図柄の移動速度が異なる場合の各特別図柄の表
示位置を示す説明図であり、図5(B)は、各表示領域
における特別図柄の表示範囲を示す説明図である。
【0044】図3に示すように、特別図柄制御装置32
が表示する特別図柄列は、「1」〜「0」の数字を示す
計10種類の特別図柄から構成されており、図中に矢印
F1で示す方向に各特別図柄を順に表示する。図4
(A)、(B)に示すように、特別図柄制御装置32の
画面上には、上下方向にK1〜K3の計3つの直線状の
移動経路が設定されている。各移動経路間は、所定距離
が隔てられており、画面の上端から出現した1つの特別
図柄は、1つの移動経路に沿って下方向に直線状に移動
し、画面の下端から消失して行く。図4(A)に示す例
では、移動経路K1に沿って特別図柄「3」が、移動経
路K2に沿って特別図柄「5」が、移動経路K3に沿っ
て特別図柄「9」がそれぞれ単独で移動している。この
例では、移動経路K1を移動している特別図柄「3」が
画面の下端から消失すると、次の特別図柄「4」が画面
の上端から出現し、移動経路K1に沿って移動する。同
様に、移動経路K2を移動している特別図柄「5」が消
失すると、特別図柄「6」が出現して移動経路K2を移
動し、移動経路K3を移動している特別図柄「9」が消
失すると、特別図柄「0」が出現して移動経路K3を移
動する。また、図4(B)に示す例では、移動経路K1
に沿って特別図柄「4」が、移動経路K2に沿って特別
図柄「7」が、移動経路K3に沿って特別図柄「0」が
それぞれ単独で移動している。この例では、移動経路K
1を移動している特別図柄「3」が画面の下端から消失
すると、次の特別図柄「4」が画面の上端から出現し、
移動経路K1に沿って移動する。同様に、移動経路K2
を移動している特別図柄「7」が消失すると、特別図柄
「8」が出現して移動経路K2を移動し、移動経路K3
を移動している特別図柄「0」が消失すると、特別図柄
「1」が出現して移動経路K3を移動する。
【0045】図5(A)に示すように、移動経路K1〜
K3には、それぞれ上下方向に1P〜40Pの計40ポ
イントの位置座標が設定されている。また、図5(B)
に示すように、特別図柄の全体を画面に表示するために
は、少なくとも特別図柄の上端が画面内に収まっている
か、特別図柄の下端が画面内に収まっていることが必要
である。このため、特別図柄を確定表示する範囲は、左
図柄については位置座標L7〜L34に、中図柄につい
ては位置座標C7〜C34に、右図柄については位置座
標R7〜R34にそれぞれ特別図柄の中心が収まる範囲
に設定されている。また、移動経路K1〜K3を移動す
る図柄の移動速度がそれぞれ異なる場合は、各移動経路
を移動する図柄の画面上における相対位置が異なってく
る。たとえば、1ポイント分の移動時間が、左図柄は
0.032秒、中図柄は0.012秒、右図柄は0.0
16秒であるとすると、単位時間に移動する距離の図柄
間の比は、3:8:6になる。図5(A)に示すよう
に、各図柄が(1)の位置(1P)から出現すると、そ
の0.096秒後には、左図柄は3Pの位置に、中図柄
は8Pの位置に、右図柄は6Pの位置にそれぞれ到達す
る((2))。以降、各図柄は図中(3)、(4)、
(5)で示す位置に到達する。したがって、図4(C)
に示すように、各図柄の確定表示される位置座標は、不
定となる。
【0046】[パチンコ機1の電気的構成]次に、パチ
ンコ機1の主な電気的構成についてそれをブロックで示
す図6を参照して説明する。パチンコ機1には、主基板
100が設けられており、この主基板100には、マイ
クロプロセッサ110が搭載されている。マイクロプロ
セッサ110には、大当りか否かの判定、大入賞口41
への入賞数のカウント、大当りの遊技におけるラウンド
の制御などの遊技の主な制御を実行するメインCPU1
12と、このメインCPU112が各種制御などを実行
するためのコンピュータプログラムなどが記録されたR
OM114と、遊技球が第1種始動口27を通過したこ
との検出結果や入賞などの遊技中に発生する各種デー
タ、ROM114から読出されたコンピュータプログラ
ムなどを一時的に格納するRAM116とが搭載されて
いる。主基板100には、次に記載するものが電気的に
接続されている。遊技球が第1種始動口27を通過した
ことを検出する第1種始動口スイッチ27a、特別図柄
制御装置32、発光ダイオードやランプ類を制御するラ
ンプ制御装置300、電源基板80、賞球の払出しなど
を制御する払出制御基板200、遊技中の効果音などを
制御する音声制御装置79、入賞、リーチパターン、大
当りの発生、大当り図柄などに関する遊技盤情報をパチ
ンコホールの管理室などに設けられたコンピュータ(図
示省略)へ送信するための遊技枠情報端子基板52、盤
面中継基板51、遊技枠中継基板53である。音声制御
装置79には、スピーカ79aが電気的に接続されてい
る。
【0047】払出制御基板200には、主基板100か
ら送出される制御コマンドを入力して動作するマイクロ
プロセッサ210が搭載されており、マイクロプロセッ
サ210には、賞球の払出しなどを制御するサブCPU
212と、このサブCPU212が賞球の払出しなどの
制御を実行するための各種制御プログラムが記録された
ROM214と、サブCPU212が各種制御プログラ
ムを実行する際にROM214から読出された制御プロ
グラムや遊技中に発生する入賞数や賞球数などの各種デ
ータを一時的に格納するRAM216とが搭載されてい
る。また、払出制御基板200には、電源基板80、発
射モータ15eを駆動するための発射モータ駆動基板1
5c、遊技枠情報端子基板52および払出中継基板55
が電気的に接続されている。発射モータ駆動基板15c
には、発射モータ駆動基板15cから発射モータ15e
へ駆動信号を出力させるための発射スイッチ15dが接
続されている。
【0048】遊技枠中継基板53には、満杯検出スイッ
チ72、賞球切れ検出スイッチ73およびセンサ中継基
板54が電気的に接続されている。センサ中継基板54
は、賞球ユニット62に備えられた賞球払出センサ62
a,62bおよび払出中継基板55と電気的に接続され
ている。払出中継基板55には、貸球切れスイッチ6
1、賞球払出モータ62cおよび貸球ユニット63が電
気的に接続されている。盤面中継基板51には、普通電
動役物28を駆動する普通電動役物ソレノイド28a、
普通図柄表示装置34、普通図柄作動右ゲート25を通
過した遊技球を検出する右ゲートスイッチ25a、普通
図柄作動左ゲート26を通過した遊技球を検出する左ゲ
ートスイッチ26a、大入賞口41に入賞した遊技球を
検出する大入賞口スイッチ41a、右袖入賞口22に入
賞した遊技球を検出する右袖入賞口スイッチ22a、左
袖入賞口23に入賞した遊技球を検出する左袖入賞口ス
イッチ23a、右入賞口12に入賞した遊技球を検出す
る右入賞口スイッチ12a、左入賞口13に入賞した遊
技球を検出する左入賞口スイッチ13a、右下入賞口1
4に入賞した遊技球を検出する右下入賞口スイッチ14
a、左下入賞口44に入賞した遊技球を検出する左下入
賞口スイッチ44a、天入賞口31に入賞した遊技球を
検出する天入賞口スイッチ31aおよび大入賞口中継基
板50である。大入賞口中継基板50には、特定領域ス
イッチ42a、特定領域を変化させる部材を駆動する特
定領域ソレノイド42bおよび開閉部材43を駆動する
大入賞口ソレノイド41bが電気的に接続されている。
電源基板80は、AC24V(50Hz/60Hz)の
主電源70から電源の供給を受け、各基板、装置および
発射スイッチ15jなどへ必要電源を供給する。また、
電源基板80は、CR接続基板56に電源を供給してお
り、CR接続基板56は、プリペイドカードの残りの度
数を表示する度数表示基板やプリペイドカードを読み取
る装置などを備える遊技機外装置部分71が電気的に接
続されている。
【0049】[特別図柄制御装置32の電気的構成]次
に、特別図柄制御装置32の主な電気的構成について、
それを示す図7を参照して説明する。特別図柄制御装置
32は、特別図柄表示器32a、液晶インバータ基板3
2b、液晶アナログ基板32cおよび特別図柄制御基板
32dを備える。特別図柄制御基板32dに搭載された
サブCPU32eは、主基板100からライン100a
を介して送出された画像制御コマンドを受信するととも
に、その受信した画像制御コマンドの内容をROM32
fに記録されたコンピュータプログラムに従って解析す
る。続いてサブCPU32eは、その解析結果をVDP
(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサ)32gへ送出す
る。続いてVDP32gは、キャラクタROM32iか
ら上記解析結果に対応した図柄やキャラクタなどを所定
の配列で読出す。キャラクタROM32iには、複数種
類の特別図柄、この実施形態では図3に示した計10種
類の特別図柄が記憶されている。また、キャラクタRO
M32iには、特別図柄の背景に表示する背景画像、遊
技が行われていないときに表示する客待ちデモンストレ
ーション用の画像、大当り発生時に表示する大当り用演
出画像などを表示するための画像データなどが記憶され
ている。
【0050】また、VDP32gは、キャラクタROM
32iから読出した特別図柄やキャラクタなどのドット
のアドレス、表示色などを上記解析結果に基づいて演算
し、その演算結果を内蔵のパレットRAM32hに一時
的に格納する。続いてVDP32gは、パレットRAM
32hに格納されている演算結果に基づいてRGB信号
を液晶アナログ基板32cへ送出する。続いて液晶アナ
ログ基板32cは、取込んだRGB信号の色補正および
輝度調整を行い、その信号を液晶インバータ基板32b
へ送出する。液晶インバータ基板32bは、バックライ
ト電源の役割を果たし、取込んだ信号を昇圧(たとえ
ば、12Vから600V)し、特別図柄表示器32aへ
送出する。そして特別図柄表示器32aは、取込んだ信
号に対応する液晶ドットをスイッチングして表示する。
これにより、特別図柄の変動表示、停止図柄の表示、背
景画像などの表示などを行う。なお、この実施形態で
は、特別図柄表示器32aは、TFT(Thin Film Tran
sistor)を画素駆動素子とするアクティブマトリックス
方式の液晶表示装置である。
【0051】[カウンタおよびテーブル]次に、主基板
100のROM114に記録されているカウンタおよび
テーブルについて図8および図9を参照して説明する。
図8(A)は大当りカウンタの説明図であり、図8
(B)は大当り値テーブルの説明図であり、図8(C)
は大当り図柄テーブルの説明図であり、図8(D)はハ
ズレ図柄テーブルの説明図であり、図8(E)は確定表
示位置テーブルの説明図であり、図8(F)は変動時間
テーブルの説明図である。図9は移動速度テーブルの説
明図である。
【0052】図8(A)に示す大当りカウンタCt1
は、大当りか否かを決定するためのカウンタであり、複
数の数値、この実施形態では「0」〜「265」の計2
66の数値をカウントし、メインCPU112は、カウ
ント値を取得するタイミングになったときに大当りカウ
ンタCt1がカウントしているカウント値を1つ取得
し、その取得したカウント値が大当り値であるか否かを
判定する。図8(B)に示す大当り値テーブルTb1
は、大当りカウンタCt1がカウントするカウント値の
うち、大当りが発生するカウント値を大当り値として設
定したものであり、通常確率時と高確率時とに分けて設
定される。高確率時とは、大当りの発生する確率が高い
遊技状態、いわゆる確変になったときを意味し、通常確
率時とは、確変ではない通常の遊技状態であるときを意
味する。この実施形態では、通常確率時の大当り値は
「7」の1個であり、高確率時の大当り値は「7」、
「17」、「77」および「177」の4個である。つ
まり、通常確率時の大当り発生確率は、1/266であ
り、高確率時では、その約4倍の1/66である。
【0053】図8(C)に示す大当り図柄テーブルTb
2は、大当り図柄としての確定図柄を選択するためのも
のであり、複数の乱数、この実施形態では乱数「0」〜
「9」と、複数の特別図柄、この実施形態では特別図柄
「0」〜「9」とをそれぞれ対応付けて構成されてい
る。たとえば、メインCPU112が乱数「7」を選択
すると、大当り図柄として「777」が決定する。図8
(D)に示すハズレ図柄テーブルTb3は、ハズレ図柄
としての確定図柄を選択するためのものであり、複数の
乱数、この実施形態では乱数「0」〜「9」と、複数の
特別図柄、この実施形態では特別図柄「0」〜「9」と
をそれぞれ対応付けて構成されている。たとえば、メイ
ンCPU112が乱数「2」を選択すると、ハズレ図柄
として「2」が決定する。なお、ハズレ図柄テーブルT
b3は、1つのみ図示したが、実際には、左図柄用、中
図柄用および右図柄用として計3つのハズレ図柄テーブ
ルTb3がROM114に格納されている。また、パチ
ンコ機1の電源投入時は、各乱数の初期値は「0」にな
っており、メインCPU112が割込み処理として乱数
更新処理を実行するごと(たとえば2msごと)に、左
図柄用の乱数の初期値が+1繰り上がり、左図柄用の乱
数が1周すると、次に中図柄用の乱数の初期値が+1繰
り上がり、中図柄用の乱数が1周すると、次に右図柄用
の乱数の初期値が+1繰り上がる。
【0054】図8(E)に示す確定表示位置テーブルT
b4は、左図柄、中図柄および右図柄の各図柄の確定表
示位置を決定するためのテーブルであり、この実施形態
では、乱数「0」〜「26」と、位置座標「7」〜「3
4」とをそれぞれ対応付けて構成されている。たとえ
ば、メインCPU112が乱数「3」を選択すると、図
柄の確定表示位置として位置座標「10」が決定する。
なお、確定表示位置テーブルTb4は、1つのみ図示し
たが、実際には、左図柄用、中図柄用および右図柄用と
して計3つの確定表示位置テーブルTb4がROM11
4に格納されている。また、パチンコ機1の電源投入時
は、各乱数の初期値は「0」になっており、メインCP
U112が割込み処理として乱数更新処理を実行するご
と(たとえば2msごと)に、左図柄用の乱数の初期値
が+1繰り上がり、左図柄用の乱数が1周すると、次に
中図柄用の乱数の初期値が+1繰り上がり、中図柄用の
乱数が1周すると、次に右図柄用の乱数の初期値が+1
繰り上がる。
【0055】図8(F)に示す変動時間テーブルTb5
は、左図柄、中図柄および右図柄の各図柄の変動時間、
つまりメインCPU112がサブCPU32eに対して
特別図柄の出現を指示してから確定表示を指示するまで
に要する時間を決定するためのテーブルであり、この実
施形態では、乱数「0」〜「59」と、変動時間「t
1」〜「t60」とをそれぞれ対応付けて構成されてい
る。たとえば、メインCPU112が乱数「59」を選
択すると、変動時間「t60」が決定する。たとえば、
tに付随する数字が、秒数を示す場合は、t60は60
秒である。また、メインCPU112は、変動時間がタ
イムアップしたときにサブCPU32eに対して図柄の
確定表示を指示し、サブCPU32eは、大当り図柄テ
ーブルTb2またはハズレ図柄テーブルTb3により決
定した図柄を、確定表示位置テーブルTb4により決定
した確定表示位置にて確定表示する。つまり、各図柄の
確定表示位置は、選択する乱数により異なり、不定とな
っている。
【0056】図9に示す移動速度テーブルTb6は、左
図柄、中図柄および右図柄の各図柄の画面上における移
動速度を決定するためのテーブルであり、この実施形態
では、乱数「0」〜「26」と、各図柄の移動速度とを
対応付けて構成されている。たとえば、メインCPU1
12が乱数「5」を選択すると、左図柄の移動速度がV
1に、中図柄の移動速度がV2に、右図柄の移動速度が
V3にそれぞれ決定する。また、この実施形態では、移
動速度V1は0.48s/40pであり、移動速度V2
は0.64s/40pであり、移動速度V3は1.28
s/40pである。つまり、各図柄の移動速度は、選択
する乱数により異なり、不定となっている。
【0057】[遊技の主な流れ]次に、遊技の主な流れ
について図10ないし図12を参照して説明する。図1
0は、メインCPU112が実行する第1種始動口処理
の流れを示すフローチャートであり、図11は、メイン
CPU112が実行する特別図柄制御の流れを示すフロ
ーチャートである。図12は、サブCPU32eが実行
する特別図柄表示処理の流れを示すフローチャートであ
る。 (第1種始動口処理)遊技球が第1種始動口27(図
2)に入賞し、もしくは開放した普通電動役物28(図
2)に入賞し、第1種始動口スイッチ27a(図6)が
ONすると、メインCPU112は、第1種始動口スイ
ッチ27aに接続されている入力ポートの電圧変化を検
出することにより、第1種始動口スイッチ27aがON
したことを検出する(図10のステップ(以下Sと略
す)10:Yes)。続いてメインCPU112は、保
留数U1が「4」未満である場合は(S12:Ye
s)、保留数U1に「1」を加算し(S14)、大当り
カウンタCt1(図8(A))がカウントしたカウント
値を1つ取得し(S16)、その取得したカウント値を
RAM116に一時的に格納する(S18)。なお、上
記の第1種始動口処理は、ROM114(図6)に記録
されたコンピュータプログラムに従って実行される。
【0058】(特別図柄制御)メインCPU112は、
特別図柄制御装置32を制御するための制御コマンドを
特別図柄制御装置32へ出力しているか否か、つまり特
別図柄が変動中であるか否かを判定し(図11のS2
0)、変動中でないと判定すると(S20:No)、保
留数U1が「1」以上であるか否かを判定する(S2
2)。ここで、保留数U1が「1」以上であると判定す
ると(S22:Yes)、保留数U1から「1」を減算
する(S24)。続いてメインCPU112は、第1種
始動口処理のS18(図10)においてRAM116に
一時的に格納したカウント値を読出す(S26)。続い
てメインCPU112は、確変が設定されていることを
示す確変フラグがセットされているか否か(確変フラグ
=1か0か)を判定する(S28)。
【0059】ここで、確変フラグがセットされている場
合は(S28:Yes)、大当り値テーブルTb1(図
8(B))の高確率時に設定されている大当り値を参照
し(S30)、S26で読出したカウント値と同一の大
当り値が設定されているか否かに基いて、大当りか否か
を判定する(S34)。たとえば、S26で読出したカ
ウント値が「77」であった場合は、大当りと判定する
(S34:Yes)。また、確変フラグがセットされて
いない場合は(S28:No)、大当り値テーブルTb
1(図8(B))の通常確率時に設定されている大当り
値を参照し(S32)、S26で読出したカウント値と
同一の大当り値が設定されているか否かに基いて、大当
りか否かを判定する(S34)。たとえば、S26で読
出したカウント値が「7」であった場合は、大当りと判
定する(S34:Yes)。
【0060】続いてメインCPU112は、大当りと判
定した場合は(S34:Yes)、大当り図柄テーブル
Tb2(図8(C))を参照して大当り図柄を選択し
(S36)、その選択した大当り図柄が確変図柄である
か否かを判定し(S38)、確変図柄である場合は(S
38:Yes)、確変フラグをセットする(S40)。
たとえば、「0」〜「9」の特別図柄のうち、奇数の特
別図柄を確変図柄とし、偶数の特別図柄を通常図柄とす
る。またメインCPU112は、大当りではない、つま
りハズレと判定した場合は(S34:No)、ハズレ図
柄テーブルTb3(図8(D))を参照して左図柄、中
図柄および右図柄のハズレ図柄をそれぞれ選択する(S
42)。ここで、選択したハズレ図柄が大当り図柄と同
一であるか否かを判定し(S44)、同一である場合は
(S44:Yes)、再度、ハズレ図柄を選択する(S
42)。続いてメインCPU112は、確定表示位置テ
ーブルTb4(図8(E))を参照して各図柄の確定表
示位置を選択し(S46)、変動時間テーブルTb5
(図8(F))を参照して各図柄の変動時間を選択する
(S48)。続いてメインCPU112は、移動速度テ
ーブルTb6(図9)を参照して各図柄の移動速度を選
択する(S50)。続いてメインCPU112は、S3
6で選択した大当り図柄またはS42で選択したハズレ
図柄、S46で選択した確定表示位置、S48で選択し
た変動時間およびS50で選択した移動速度などの変動
パターンを示す変動開始コマンドを特別図柄制御装置3
2へ送信し(S52)、変動時間の計測を開始する(S
54)。なお、上記の第1種始動口処理は、ROM11
4(図6)に記録されたコンピュータプログラムに従っ
て実行される。
【0061】(特別図柄表示処理)サブCPU32e
は、メインCPU112から送信されたコマンドを受信
すると(図12のS100:Yes)、その受信したコ
マンドを解析する(S102)。続いてサブCPU32
eは、解析の結果、受信したコマンドは、特別図柄の変
動表示の開始を指示するコマンドであると判定すると
(S104:Yes)、受信したコマンドにより示され
る変動パターンをセットし(S106)、特別図柄が変
動表示している時間の計測を開始し(S108)、S1
06にてセットした変動パターンに従って特別図柄の変
動表示を開始する(S110)。たとえば、図4
(A)、(B)に示すように、左図柄、中図柄および右
図柄は、それぞれ移動経路K1、K2、K3に沿って、
S50で選択した移動速度で画面上を移動する。また、
各図柄は、1つずつ画面上に表示されるため、各図柄の
移動速度が異なる場合は、図柄同士が追い抜いたり追い
抜かれたりするように見える。
【0062】そしてメインCPU112は、図11のS
54において計測を開始した変動時間がタイムアップし
たと判定すると(S56:Yes)、図柄の確定表示を
指示する図柄確定コマンドを特別図柄制御装置32へ送
信し(S58)、計測時間をリセットする(S60)。
一方サブCPU32eは、メインCPU112から送信
されたコマンドを受信し(図12のS100:Ye
s)、そのコマンドを解析した結果(S102)、受信
したコマンドは変動開始コマンドではなく(S104:
No)、図柄確定コマンドであると判定すると(S11
2:Yes)、S108において計測を開始した変動時
間Tが、左図柄(図11のS36またはS42において
選択した左図柄)を確定表示する時間TL(図11のS
48において選択した時間)以上になったか否かを判定
する(S114)。ここで時間TL以上になったと判定
すると(S114:Yes)、左図柄の現在の表示位置
が、確定表示位置PL(図11のS46において選択し
た確定表示位置)に到達したか否かを判定する(S11
6)。ここで確定表示位置PLに到達したと判定すると
(S116:Yes)、その確定表示位置PLに左図柄
を確定表示する(S118)。たとえば、左図柄の確定
表示位置PLが30Lであるとすると、左図柄は図4
(C)に示す確定表示位置30Lにて確定表示される。
【0063】続いてメインCPU112は、変動時間T
が、中図柄(図11のS36またはS42において選択
した中図柄)を確定表示する時間TC(図11のS48
において選択した時間)以上になったか否かを判定する
(S120)。ここで時間TC以上になったと判定する
と(S120:Yes)、中図柄の現在の表示位置が、
確定表示位置PC(図11のS46において選択した確
定表示位置)に到達したか否かを判定する(S12
2)。ここで確定表示位置PCに到達したと判定すると
(S122:Yes)、その確定表示位置PCに中図柄
を確定表示する(S124)。たとえば、中図柄の確定
表示位置PCが10Cであるとすると、中図柄は図4
(C)に示すように確定表示位置10Cにて確定表示さ
れる。
【0064】続いてメインCPU112は、変動時間T
が、右図柄(図11のS36またはS42において選択
した右図柄)を確定表示する時間TR(図11のS48
において選択した時間)以上になったか否かを判定する
(S126)。ここで時間TR以上になったと判定する
と(S126:Yes)、右図柄の現在の表示位置が、
確定表示位置PR(図11のS46において選択した確
定表示位置)に到達したか否かを判定する(S12
8)。ここで確定表示位置PRに到達したと判定すると
(S128:Yes)、その確定表示位置PRに右図柄
を確定表示する(S130)。たとえば、右図柄の確定
表示位置PRが20Rであるとすると、右図柄は図4
(C)に示すように確定表示位置20Rにて確定表示さ
れる。つまり、左図柄、中図柄および右図柄は、それぞ
れ異なる確定表示位置にて確定表示される。そしてメイ
ンCPU112は、計測時間をリセットする(S13
2)。なお、上記の特別図柄表示処理は、ROM32f
(図7)に記録されたコンピュータプログラムに従って
実行される。
【0065】[第1実施形態の効果] (1)以上のように、第1実施形態のパチンコ機1を使
用すれば、特別図柄制御装置32は、移動する各特別図
柄をそれぞれ画面上の不定位置にて確定表示するため、
確定表示する位置が固定されていることに起因する飽き
が来ることがない。 (2)しかも、特別図柄制御装置32は、各特別図柄を
それぞれ異なる移動速度で移動させることができるた
め、移動速度が固定されていることに起因する飽きが来
ることがない。 (3)また、特別図柄制御装置32は、1つの移動経路
につき1つの特別図柄を表示して移動させるという従来
にはない新規な特別図柄の移動を行うことにより、確定
表示位置が不定であることに加えて、新鮮味のある遊技
を行うことができるため、より一層飽きの来ないパチン
コ機を実現できる。 (4)さらに、特別図柄制御装置32は、画面上の横方
向の直線上、縦方向の直線上および対角線上のいずれに
も対応しない相対位置関係にある複数箇所にて特別図柄
を確定表示できるため、直線上で確定表示を行っている
従来にはない新規な特別図柄の確定表示を行うことがで
きるので、飽きの来ないパチンコ機を実現できる。
【0066】<第2実施形態>次に、この発明の第2実
施形態について図13を参照して説明する。図13
(A)、(B)は、特別図柄制御装置32の画面上を特
別図柄列が移動する様子を示す説明図であり、図13
(C)は、ハズレ図柄が確定表示された様子を示す説明
図であり、図13(D)は、大当り図柄が確定表示され
た様子を示す説明図である。なお、この実施形態のパチ
ンコ機は、複数の特別図柄からなる特別図柄列を移動さ
せて表示する以外は、第1実施形態のパチンコ機と同じ
構成および機能であるため、その同じ部分の説明を省略
する。また、移動速度テーブルTb6(図9)は、左図
柄、中図柄および右図柄とあるのを、それぞれ左図柄
列、中図柄列および右図柄列として使用する。
【0067】メインCPU112は、移動速度テーブル
Tb6を参照して各図柄列の移動速度を選択し(図11
のS50)、S36で選択した大当り図柄またはS42
で選択したハズレ図柄、S46で選択した確定表示位
置、S48で選択した変動時間およびS50で選択した
移動速度などの変動パターンを示す変動開始コマンドを
特別図柄制御装置32へ送信する(S52)。一方サブ
CPU32eは、メインCPU112から受信した変動
開始コマンドにより示される変動パターンをセットし
(図12のS106)、特別図柄が変動表示している時
間の計測を開始し(S108)、S106にてセットし
た変動パターンに従って特別図柄の変動表示を開始する
(S110)。たとえば、図13(A)、(B)に示す
ように、左図柄列Z1、中図柄列Z2および右図柄列Z
3は、それぞれ画面上を上下方向に、S50で選択した
移動速度で画面上を移動する。このとき、各図柄列の移
動速度が異なる場合は、図柄列同士が追い抜いたり追い
抜かれたりするように見える。
【0068】そしてサブCPU32eは、S108にお
いて計測を開始した変動時間Tが、左図柄を確定表示す
る時間TL以上になったと判定し(S114:Ye
s)、左図柄の現在の表示位置が、確定表示位置PLに
到達したと判定すると(S116:Yes)、その確定
表示位置PLに左図柄を確定表示する(S118)。続
いてメインCPU112は、変動時間Tが、中図柄を確
定表示する時間TC以上になったと判定し(S120:
Yes)、中図柄の現在の表示位置が、確定表示位置P
Cに到達したと判定すると(S122:Yes)、その
確定表示位置PCに中図柄を確定表示する(S12
4)。続いてメインCPU112は、変動時間Tが、右
図柄を確定表示する時間TR以上になったと判定し(S
126:Yes)、右図柄の現在の表示位置が、確定表
示位置PRに到達したと判定すると(S128:Ye
s)、その確定表示位置PRに右図柄を確定表示する
(S130)。たとえば、図11のS42においてハズ
レ図柄「518」を選択している場合は、図13(C)
に示すように、ハズレ図柄「518」を不定位置にて確
定表示する。また、図11のS36において大当り図柄
「444」を選択している場合は、図13(D)に示す
ように、大当り図柄「444」を不定位置にて確定表示
する。
【0069】[第2実施形態の効果]以上のように、第
2実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特別図柄制御
装置32は、1つの移動経路につき、複数の特別図柄か
らなる図柄列を移動させた後に、複数の不定位置にそれ
ぞれ1つの画像を確定表示するため、移動している図柄
列を構成する複数の特別図柄のうち、どの特別図柄が不
定位置にて確定表示されるか、わくわくした遊技を行う
ことができる。
【0070】<第3実施形態>次に、この発明の第3実
施形態について図14を参照して説明する。図14
(A)〜(C)は、特別図柄制御装置32の画面上を特
別図柄が自転しながら移動する様子を示す説明図であ
る。なお、この実施形態のパチンコ機は、特別図柄の移
動形態以外は、第1実施形態のパチンコ機と同じ構成お
よび機能であるため、その同じ部分の説明を省略する。
【0071】サブCPU32eは、メインCPU112
から受信した変動開始コマンドにより示される変動パタ
ーンをセットし(図12のS106)、特別図柄が変動
表示している時間の計測を開始し(S108)、S10
6にてセットした変動パターンに従って特別図柄の変動
表示を開始する(S110)。たとえば、図14(A)
〜(C)に示すように、左図柄、中図柄および右図柄
は、それぞれ移動経路K1〜K3に沿って自転しながら
移動する。また、自転により表示面が入れ替わると、特
別図柄自身も入れ替わる。図14に示す例では、左図柄
「2」は自転により左図柄「8」に変化し、中図柄
「5」は自転により中図柄「3」に変化している。そし
てサブCPU32eは、図13(C)に示したように、
ハズレ図柄を不定位置にて確定表示し、あるいは、図1
3(D)に示したように、大当り図柄を不定位置にて確
定表示する。
【0072】[第3実施形態の効果]以上のように、第
3実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特別図柄制御
装置32は、特別図柄を移動する途中で自転させるとと
もに、他の特別図柄に変化させるという従来にはない新
規な特別図柄の移動を行うことにより、確定表示位置が
不定であることに加えて、新鮮味のある遊技を行うこと
ができるため、より一層飽きの来ないパチンコ機を実現
できる。
【0073】<第4実施形態>次に、この発明の第4実
施形態について図15ないし図18を参照して説明す
る。図15は、特別図柄制御装置32の画面上に設定さ
れた位置座標を一部を省略して示す説明図である。図1
6(A)は、特別図柄の自由曲線状の移動経路を示す説
明図であり、図16(B)は、特別図柄の直線状および
折れ線状の移動経路を示す説明図である。図17(A)
は、特別図柄が移動経路K4〜K6に沿って移動する様
子を示す説明図であり、図17(B)は、特別図柄が不
定位置にて確定表示された様子を示す説明図である。図
18(A)は、移動経路K6に対応する確定表示位置テ
ーブルを示す説明図であり、図18(B)は、移動速度
テーブルを示す説明図であり、図18(C)は、移動経
路テーブルを示す説明図であり、図18(D)は、メイ
ンCPU112が実行する特別図柄制御の流れの一部を
省略して示すフローチャートである。なお、この実施形
態のパチンコ機は、特別図柄の移動形態以外は、第1実
施形態のパチンコ機と同じ構成および機能であるため、
その同じ部分の説明を省略する。
【0074】図15に示すように、特別図柄制御装置3
2の画面は、横方向をX軸、縦方向をY軸にそれぞれ設
定されている。また、X軸を複数、この実施形態ではX
1〜X20に20分割し、Y座標を複数、この実施形態
ではY1〜Y10に10分割し、(X,Y)座標で示す
複数のポイント、この実施形態ではP1〜P200の計
200ポイントが設定されている。なお、X軸およびY
軸は、画面の端部からやや内側に設定されており、端部
のポイントが選択された場合でも、特別図柄の全体像が
見えるようになっている。図18(C)に示すように、
移動経路テーブルTb9は、乱数「0」〜「99」と、
移動経路K1〜K100とをそれぞれ対応付けて構成さ
れている。移動経路としては、直線状、折れ線状および
自由曲線状など、様々な経路が100種類用意されてい
る。たとえば、図16(A)に示すように、自由曲線状
の移動経路K4〜K9が用意されている。移動経路K7
の一部には、円弧状の移動経路K7aが含まれており、
移動経路K9の一部には、楕円形状の移動経路K9aが
含まれている。また、図16(B)に示すように、直線
状の移動経路K10〜K12や折れ線状の移動経路K1
3〜K15が用意されている。
【0075】各移動経路には、図15に示すポイントが
複数含まれており、いずれかのポイントで確定表示が行
われる。たとえば、移動経路K6については、図18
(A)に示すように、乱数「0」〜「13」と確定表示
位置P183〜P40とをそれぞれ対応付けて構成され
た確定表示位置テーブルTb7が用意されている。たと
えば、メインCPU112が乱数「7」を選択すると、
移動経路K6上を移動する特別図柄の確定表示位置は、
P152に決定する。なお、移動経路K6以外の移動経
路についても、複数の乱数と複数の確定表示位置とをそ
れぞれ対応付けて構成された確定表示位置テーブルが用
意されている。また、図18(B)に示すように、移動
速度テーブルTb8は、乱数「0」〜「10」と移動速
度V1、V2、V1→V2、V2→V1〜V10とをそ
れぞれ対応付けて構成されている。ここで、V1→V2
は、移動途中で移動速度がV1からV2に減速すること
を意味し、V2→V1は、移動途中で移動速度がV2か
らV1に増速することを意味する(図9参照)。たとえ
ば、メインCPU112が乱数「3」を選択すると、移
動速度は、V2→V1に決定する。
【0076】メインCPU112は、移動経路テーブル
Tb9(図18(C))を参照して3つの移動経路を選
択し(S図18(D)のS45)、それら選択した各移
動経路に対応する確定表示位置テーブルTb7を参照し
て3つの確定表示位置を選択する(S46)。続いてメ
インCPU112は、変動時間テーブルTb5(図8
(F))を参照して各移動経路における変動時間を選択
し(S48)、移動速度テーブルTb8(図18
(B))を参照して移動速度を選択する(S50)。一
方サブCPU32eは、S106にてセットした変動パ
ターンに従って特別図柄の変動表示を開始する(S11
0)。たとえば、図17(A)に示すように、移動経路
K4〜K6に沿ってそれぞれ特別図柄を1つずつ移動さ
せる。そしてサブCPU32eは、各移動経路ごとの変
動時間がタイムアップすると、各移動経路において特別
図柄を確定表示する。たとえば、図17(B)に示すよ
うに、移動経路K4上を移動していた特別図柄「0」を
確定表示位置P44にて確定表示し、移動経路K5上を
移動していた特別図柄「4」を確定表示位置P89にて
確定表示し、移動経路K6上を移動していた特別図柄
「6」を確定表示位置P152にて確定表示する。つま
り、3つの特別図柄を不定位置にて確定表示する。
【0077】[第4実施形態の効果] (1)以上のように、第4実施形態のパチンコ機1を使
用すれば、特別図柄制御装置32は、移動経路テーブル
Tb9を参照して選択した移動経路上を特別図柄を移動
させることにより、移動経路を不定にすることができ、
かつ、確定表示位置テーブルTb7を参照して選択した
確定表示位置にて確定表示することにより、確定表示位
置を不定にすることができる。したがって、特別図柄の
移動経路および確定表示位置の双方を不定にすることが
できるため、より一層飽きの来ないパチンコ機を実現で
きる。 (2)しかも、選択した移動経路ごとに移動速度テーブ
ルTb8を参照して移動速度を選択するため、移動経路
ごとに移動速度が異なるようにすることができるため、
確定表示位置が不定であることに加えて、特別図柄の移
動パターンに変化を持たせることができるので、移動速
度が固定されている場合よりも飽きの来ないパチンコ機
を実現できる。 (3)また、特別図柄を円弧状の移動経路にて移動させ
ることができるため、特別図柄を直線的に移動させてい
る従来のものとは異なる新鮮味のある特別図柄の表示を
行うことができるので、より一層飽きの来ないパチンコ
機を実現できる。
【0078】<第5実施形態>次に、この発明の第5実
施形態について図19ないし図21を参照して説明す
る。図19(A)は、特別図柄制御装置32の画面上を
特別図柄列が移動する様子を示す説明図であり、図19
(B)は、大当り図柄が確定表示された様子を示す説明
図である。図20(A)は、移動経路K6に対応する消
失位置テーブルを示す説明図であり、図20(B)は、
消失タイミングテーブルを示す説明図であり、図20
(C)は、図柄列データの一例を示す説明図であり、図
20(D)は、メインCPU112が実行する特別図柄
制御の流れの一部を省略して示すフローチャートであ
る。図21は、サブCPU32eが実行する特別図柄表
示処理2の流れを示すフローチャートである。なお、こ
の実施形態のパチンコ機は、特別図柄の表示方法以外
は、第4実施形態のパチンコ機と同じ構成および機能で
あるため、その同じ部分の説明を省略する。
【0079】この実施形態のパチンコ機は、図19
(A)に示すように、複数の特別図柄の集団を列をなし
て移動させ、図19(B)に示すように、確定図柄を不
定位置にて確定表示することを特徴とする。第4実施形
態で説明した移動経路K1〜K100には、図15に示
すポイントが複数含まれており、確定図柄以外の特別図
柄は、いずれかのポイントで画面から消失する。たとえ
ば、移動経路K6については、図20(A)に示すよう
に、乱数「0」〜「13」と消失位置P183〜P40
とをそれぞれ対応付けて構成された消失位置テーブルT
b10が用意されている。また、画面から消失する特別
図柄の消失タイミングは、図20(B)に示す消失タイ
ミングテーブルTb11を用いて決定する。消失タイミ
ングテーブルTb11は、複数の乱数、この実施形態で
は乱数「0」〜「10」と消失タイミングt1〜t90
とをそれぞれ対応付けて構成されている。
【0080】メインCPU112は、移動経路テーブル
Tb9(図18(C))を参照して3つの移動経路を無
作為に選択する(図20(C)のS45)。続いてメイ
ンCPU112は、ハズレ図柄テーブルTb3(図8
(D))を参照し、S45にて選択した各移動経路ごと
に図柄列を作成する(S45a)。たとえば、乱数
「0」〜「9」の中から1つの乱数を選択する処理を1
0回連続して行い、10個の特別図柄から構成された図
柄列を各移動経路ごとに作成する。この場合、図柄列の
中に特別図柄制御のS36で選択した大当り図柄、また
は、S42で選択したハズレ図柄が含まれていない場合
は、含まれるまで乱数を選択する処理を繰り返す。たと
えば、図20(C)に示す例では、移動経路K6に対し
て図柄列「317・・0」が作成されている。なお、特
別図柄「7」が確定図柄である。
【0081】続いてメインCPU112は、確定表示位
置テーブルTb7を参照して各移動経路ごとに確定図柄
の確定表示位置を選択する(S46)。続いてメインC
PU112は、消失位置テーブルTb10(図20
(A))を参照し、S45aにて作成した図柄列を構成
する特別図柄のうち、確定図柄以外の特別図柄に対して
消失位置をそれぞれ選択する(S47)。また、消失タ
イミングテーブルTb11を参照し、確定図柄以外の特
別図柄に対して消失タイミングをそれぞれ選択する(S
47)。たとえば、S45aにて移動経路K6に対して
作成した図柄列が「317・・0」であり、特別図柄
「3」に対して、メインCPU112が消失位置テーブ
ルTb10の乱数「2」を選択した場合は、特別図柄
「3」の移動経路K6上における消失位置はP146に
決定する(図20(C))。また、特別図柄「3」に対
してメインCPU112が消失タイミングテーブルTb
11の乱数「3」を選択した場合は、特別図柄「3」の
移動経路K6上における消失タイミングはt4に決定す
る(図20(C))。
【0082】続いてメインCPU112は、変動時間テ
ーブルTb5(図8(F))を参照し、各図柄列ごとの
変動時間を選択する(S48)。続いてメインCPU1
12は、移動速度テーブルTb8(図18(B))を参
照し、各図柄列を構成する各特別図柄ごとに移動速度を
選択する(S50)。これにより、図20(C)に示す
ように、特別図柄と、消失位置、消失タイミングおよび
移動速度とを対応付けた図柄列データが作成される。一
方サブCPU32eは、メインCPU112から送信さ
れた変動パターンに従って特別図柄の変動を開始する
(図21のS110)。たとえば、変動パターンに示さ
れている移動経路がK4〜K6である場合は、図19
(A)に示すように、各移動経路上をそれぞれ複数の特
別図柄を集団で列をなして移動させる。この場合、各特
別図柄に対して異なる移動速度が設定されている場合
は、移動速度の速い特別図柄が移動速度がそれよりも遅
い特別図柄を移動経路上で追い抜くように表示される。
【0083】そしてサブCPU32eは、メインCPU
112から図柄確定の指示を受け取り(S112:Ye
s)、3つの移動経路をそれぞれ移動する図柄列を構成
する図柄のうち、最も早い消失タイミングが設定されて
いる特別図柄の消失タイミングになったか否かを判定す
る(S140)。たとえば、図20(C)に示す例で
は、消失タイミングt1が設定されている特別図柄
「1」が存在するため、変動時間がt1になったか否か
を判定する。ここで、消失タイミングになったと判定す
ると(S140:Yes)、その消失タイミングが設定
されている特別図柄が、その特別図柄に対して設定され
ている消失位置に到達したか否かを判定する(S14
2)。たとえば、図20(C)に示す例では、特別図柄
「1」に対して消失位置P183が設定されているた
め、特別図柄「1」が消失位置P183に到達したか否
かを判定する。ここで、消失位置に到達したと判定する
と(S142:Yes)、その特別図柄をその消失位置
にて画面上から消失させる(S144)。これにより、
集団で列をなして移動していた特別図柄の中から特別図
柄が1つ減少する。
【0084】続いてサブCPU32eは、確定図柄を確
定表示するタイミングになったか否かを判定し(S14
6)、確定表示するタイミングになったと判定すると
(S146:Yes)、確定図柄が確定表示位置に到達
したか否かを判定する(S148)。たとえば、図20
(C)に示す例では、確定図柄「7」の確定表示位置は
P152に設定されているため、確定図柄「7」が確定
表示位置P152に到達したか否かを判定する。続いて
サブCPU32eは、確定図柄が確定表示位置に到達し
たと判定すると(S148:Yes)、その確定表示位
置にて確定図柄を確定表示する(S150)。たとえ
ば、図19(B)に示すように、確定図柄「7」を確定
表示位置P152にて確定表示する。そしてサブCPU
32eは、総ての確定図柄の確定表示を終了したか否か
を判定し(S152)、終了していない場合は(S15
2:No)、特別図柄の消失および確定図柄の確定表示
を実行する(S140〜S150)。
【0085】続いてサブCPU32eは、総ての確定図
柄の確定表示を終了したと判定すると(S152:Ye
s)、確定図柄以外の特別図柄の総てが消失したか否か
を判定し(S154)、総てが消失していない場合は
(S154:No)、特別図柄の消失を実行する(S1
40〜S144)。そしてサブCPU32eは、確定図
柄以外の特別図柄の総てが消失したと判定すると(S1
54:Yes)、計測時間をリセットし(S156)、
特別図柄表示処理2の今回のルーチンを終了する。
【0086】[第5実施形態の効果]以上のように、第
5実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特別図柄制御
装置32は、確定表示する特別図柄以外の特別図柄を移
動している途中で画面上から消失させるという従来には
ない新規な特別図柄の確定を行うことにより、確定表示
位置が不定であることに加えて、新鮮味のある遊技を行
うことができるため、より一層飽きの来ないパチンコ機
を実現できる。また、遊技者は、自身の希望する特別図
柄が消失されないで残るか否か、ハラハラドキドキした
遊技を行うことができる。
【0087】<第6実施形態>次に、この発明の第6実
施形態について図22(A)を参照して説明する。図2
2(A)は、サブCPU32eが実行する特別図柄表示
処理の一部を省略して示すフローチャートである。な
お、この実施形態のパチンコ機は、図22(A)に示す
特別図柄表示処理の一部以外は、第1実施形態のパチン
コ機と同じ構成および機能であるため、その同じ部分の
説明を省略する。
【0088】サブCPU32eは、左図柄を確定表示す
ると(図22(A)のS118)、音声制御装置79
(図6)に対して、特別図柄の確定表示が行われたこと
を報知する音声の再生を指示する(S118a)。続い
てサブCPU32eは、中図柄を確定表示すると(S1
24)、音声制御装置79に対して、特別図柄の確定表
示が行われたことを報知する音声の再生を指示する(S
124a)。続いてサブCPU32eは、右図柄を確定
表示すると(S130)、音声制御装置79に対して、
特別図柄の確定表示が行われたことを報知する音声の再
生を指示する(S130a)。一方、サブCPU32e
から上記の指示を受けた音声制御装置79は、ROM
(図示省略)に記録されたメロディーをスピーカ79a
(図6)により再生する。たとえば、入賞時や大当り発
生時などで使用するメロディーとは異なるメロディーを
再生する。これにより、遊技者は、特別図柄が確定表示
されたことを聴覚により認識できる。
【0089】[第6実施形態の効果]以上のように、第
6実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特別図柄制御
装置32が特別図柄の確定表示を行う際に、その確定表
示が行われたことを報知するメロディーをスピーカ79
aにより再生することができるため、特別図柄が確定表
示されたタイミングを明確に知ることができる。また、
左図柄、中図柄および右図柄のそれぞれが確定表示され
たときに、それぞれ異なるメロディーを再生することに
より、どの特別図柄が確定表示されたのかを区別できる
ようにすることもできる。
【0090】<第7実施形態>次に、この発明の第7実
施形態について図22(B)を参照して説明する。図2
2(B)は、サブCPU32eが実行する特別図柄表示
処理の一部を省略して示すフローチャートである。な
お、この実施形態のパチンコ機は、図22(B)に示す
特別図柄表示処理の一部以外は、第1実施形態のパチン
コ機と同じ構成および機能であるため、その同じ部分の
説明を省略する。
【0091】サブCPU32eは、左図柄を確定表示す
ると(図22(B)のS118)、ランプ制御装置30
0(図6)に対して、特別図柄の確定表示が行われたこ
とを報知するLEDの点滅を指示する(S118a)。
続いてサブCPU32eは、中図柄を確定表示すると
(S124)、ランプ制御装置300に対して、特別図
柄の確定表示が行われたことを報知するLEDの点滅を
指示する(S124a)。続いてサブCPU32eは、
右図柄を確定表示すると(S130)、ランプ制御装置
300に対して、特別図柄の確定表示が行われたことを
報知するLEDの点滅を指示する(S130a)。一
方、サブCPU32eから上記の指示を受けたランプ制
御装置300は、ROM(図示省略)に記録された発光
ダイオードの点滅パターンに従って発光ダイオードD1
〜D3(図2)を点滅させる。たとえば、入賞時や大当
り発生時などで使用する点滅パターンとは異なる点滅パ
ターンで点滅させる。これにより、遊技者は、特別図柄
が確定表示されたことを視覚により認識できる。また、
左図柄、中図柄および右図柄のそれぞれが確定表示され
たときに、それぞれ異なる点滅パターンで点滅させるこ
とにより、どの特別図柄が確定表示されたのかを区別で
きるようにすることもできる。
【0092】[第7実施形態の効果]以上のように、第
7実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特別図柄制御
装置が特別図柄の確定表示を行う際に、発光ダイオード
D1〜D3を所定の点滅パターンで点滅させることがで
きるため、特別図柄が確定表示されたタイミングを明確
に知ることができる。また、左図柄、中図柄および右図
柄のそれぞれが確定表示されたときに、それぞれ異なる
点滅パターンで点滅させることにより、どの特別図柄が
確定表示されたのかを区別できるようにすることもでき
る。
【0093】<第8〜第10実施形態>次に、この発明
の第8〜第10実施形態について図23を参照して説明
する。図23(A)は、第8実施形態のパチンコ機にお
いて特別図柄が確定表示された状態を示す説明図であ
り、図23(B)は、第9実施形態のパチンコ機におい
て特別図柄が確定表示された状態を示す説明図であり、
図23(C)は、第10実施形態のパチンコ機において
特別図柄が確定表示された状態を示す説明図である。な
お、第8〜第10実施形態のパチンコ機は、特別図柄の
確定表示方法以外は、第4〜第7実施形態のパチンコ機
と同じ構成および機能であるため、その同じ部分の説明
を省略する。
【0094】第8実施形態のパチンコ機は、特別図柄の
確定表示を行う前は、図19に示したデザインの特別図
柄を表示し、確定表示する特別図柄のデザインを図23
(A)に示すように変化させる。図23(A)に示す例
では、平面的なデザインから立体的なデザインに変化し
ている。これにより、特別図柄が画面上の不定位置にて
確定表示された場合でも、遊技者は、確定表示された特
別図柄であることを視覚的に認識することができる。確
定表示された特別図柄のデザインは、図23(A)に示
すものに限定されるものではなく、確定表示されない特
別図柄と識別し易いデザインであれば、色のみが異な
る、あるいは、大きさのみが異なるなど、どのようなデ
ザインでもよい。
【0095】第9実施形態のパチンコ機は、特別図柄の
確定表示を行う前は、図19に示したように無模様単一
色の背景画面を表示し、特別図柄を確定表示するタイミ
ングになると、図23(B)に示す背景画面に変化させ
る。図23(B)に示す例では、無模様単一色の背景画
面から、月明かりに照らされた山々をイメージした背景
画面に変化している。これにより、特別図柄が画面上の
不定位置にて確定表示された場合でも、遊技者は、特別
図柄が確定表示されたことを視覚的に認識することがで
きる。背景画面のデザインは、図23(B)に示すもの
に限定されるものではなく、特別図柄が確定表示されて
いないときの背景画面と識別し易いデザインであれば、
どのようなデザインでもよい。
【0096】第10実施形態のパチンコ機は、特別図柄
の確定表示を行う前は、図19に示したように、特別図
柄以外に何も存在しない画面を表示し、特別図柄を確定
表示するタイミングになると、図23(C)に示すよう
に、画面にキャラクタC1を登場させる。図23(C)
に示す例では、特別図柄以外に何も存在しない画面か
ら、キャラクタC1が登場した画面に変化している。こ
れにより、特別図柄が画面上の不定位置にて確定表示さ
れた場合でも、遊技者は、特別図柄が確定表示されたこ
とを視覚的に認識することができる。キャラクタのデザ
インは、図23(C)に示すものに限定されるものでは
なく、特別図柄が確定表示されていないときの画面と識
別し易いデザインであれば、どのようなデザインでもよ
い。
【0097】[第8〜第10実施形態の効果] (1)以上のように、第8実施形態のパチンコ機1を使
用すれば、特別図柄制御装置32は、確定表示する特別
図柄のデザインを変化させることができるため、確定表
示されたことを明確に知ることができる。また、確定表
示された特別図柄の近傍に他の特別図柄が存在する場合
であっても、確定表示された特別図柄と確定表示されて
いない特別図柄とを明確に区別することができる。 (2)第9実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特別
図柄制御装置32は、特別図柄の確定表示を行う際に背
景画面のデザインを変化させることができるため、特別
図柄が確定表示されたタイミングを明確に知ることがで
きる。また、確定表示される特別図柄が複数ある場合
に、複数種類の背景画面と確定表示の順序とを対応付け
ておくことにより、何番目の確定表示であるかを背景画
面により明確に知らせることができる。 (3)第10実施形態のパチンコ機1を使用すれば、特
別図柄制御装置32は、特別図柄の確定表示を行う際に
特定のキャラクタを表示することができるため、特別図
柄が確定表示されたタイミングを明確に知ることができ
る。また、確定表示される特別図柄が複数ある場合に、
複数種類のキャラクタと確定表示の順序とを対応付けて
おくことにより、何番目の確定表示であるかをキャラク
タにより明確に知らせることができる。
【0098】<他の実施形態> (1)上記各実施形態では、特別図柄の移動経路、確定
表示位置、変動時間、移動速度、消失位置および消失タ
イミングなどの各数値を乱数を用いて無作為に選択する
場合を説明したが、予め上記各数値を様々に組み合わせ
てパターン化したものを複数用意しておき、その中から
無作為に選択するように構成することもできる。 (2)前記各実施形態では、特別図柄の確定表示位置を
確定表示位置テーブルTb4を用いて無作為に選択する
場合を説明したが、移動経路、変動時間および移動速度
のみを選択し、変動時間がタイムアップしたときに表示
されている位置を確定表示位置に決定することもでき
る。
【0099】(3)また、各移動経路の移動距離がそれ
ぞれ分かっている場合において、変動時間および移動速
度を決定し、その決定した数値から移動距離を算出し、
その算出した移動距離に基いて移動経路を決定すること
もできる。この場合、同じ移動経路を複数選択すること
もできるし、異なる移動経路を組み合わせて選択するこ
ともできる。 (4)前記各実施形態では、画面の端部から特別図柄が
出現する場合を説明したが、消失位置テーブルTb10
および消失タイミングテーブルTb11のように、図1
5に示す位置座標に基いて出現位置テーブルおよび出現
タイミングテーブルを作成しておき、それらのテーブル
を用いて特別図柄の出現位置および出現タイミングを無
作為に決定し、画面上の不定位置から不定タイミングで
特別図柄が出現するように構成することもできる。
【0100】(5)特別図柄をフェードアウトさせて画
面上から消失させることもできる(フェードアウト手
段)。また、そのフェードアウトの速度を選択可能に複
数用意しておくこともできる。ここで、フェードアウト
とは、表示されている特別図柄が次第にぼんやりと消え
ていくことを意味する。 (6)特別図柄をフェードインにより画面上に出現させ
ることもできる(フェードイン手段)。また、そのフェ
ードインの速度を選択可能に複数用意しておくこともで
きる。ここで、フェードインとは、ぼんやり表示されて
いる特別図柄をその姿が次第にはっきりしてくるように
表示することを意味する。 (7)前記各実施形態では、この発明に係る遊技機とし
て、第1種のパチンコ機を例に挙げて説明したが、第1
種および第2種の両機能を備えたパチンコ機、あるいは
第1種および第3種の両機能を備えたパチンコ機、ある
いは、スロットマシンなどにもこの発明を適用すること
ができる。
【0101】[各請求項と実施形態との対応関係]特別
図柄が請求項1に記載の画像に対応し、特別図柄制御装
置32が画像表示手段に対応し、大当り図柄が所定の図
柄に対応する。また、大当り発生下における遊技状態
が、遊技者に有利な遊技状態に対応する。さらに、第4
実施形態における移動経路テーブルTb9(図18
(C))が、請求項2に記載の移動経路設定手段に対応
し、確定表示位置テーブルTb4(図8(E))、Tb
7(図18(A))が確定表示位置設定手段に対応す
る。そして、サブCPU32eが実行する特別図柄表示
処理(図12)が、請求項1に記載の画像表示手段とし
て機能する。また、その特別図柄表示処理が、請求項1
5に記載の表示処理に対応するとともに、図12に示す
フローチャートが請求項15に係るコンピュータプログ
ラムに対応し、そのコンピュータプログラムが記録され
たROM32fが請求項16に係る記録媒体に対応す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るパチンコ機の外観を
示す斜視説明図である。
【図2】図1に示すパチンコ機1に備えられた遊技盤5
の主要構成を示す説明図である。
【図3】特別図柄制御装置32が表示する特別図柄列を
示す説明図である。
【図4】図4(A)、(B)は、特別図柄制御装置32
の画面上を特別図柄が移動する様子を示す説明図であ
り、図4(C)は、特別図柄が確定表示された様子を示
す説明図である。
【図5】図5(A)は、各表示領域により特別図柄の移
動速度が異なる場合の各特別図柄の表示位置を示す説明
図であり、図5(B)は、各表示領域における特別図柄
の表示範囲を示す説明図である。
【図6】パチンコ機1の主な電気的構成をブロックで示
す説明図である。
【図7】特別図柄制御装置32の主な電気的構成を示す
説明図である。
【図8】図8(A)は大当りカウンタの説明図であり、
図8(B)は大当り値テーブルの説明図であり、図8
(C)は大当り図柄テーブルの説明図であり、図8
(D)はハズレ図柄テーブルの説明図であり、図8
(E)は確定表示位置テーブルの説明図であり、図8
(F)は変動時間テーブルの説明図である。
【図9】移動速度テーブルの説明図である。
【図10】メインCPU112が実行する第1種始動口
処理の流れを示すフローチャートである。
【図11】メインCPU112が実行する特別図柄制御
の流れを示すフローチャートである。
【図12】サブCPU32eが実行する特別図柄表示処
理の流れを示すフローチャートである。
【図13】図13(A)、(B)は、第2実施形態にお
いて特別図柄制御装置32の画面上を特別図柄列が移動
する様子を示す説明図であり、図13(C)は、ハズレ
図柄が確定表示された様子を示す説明図であり、図13
(D)は、大当り図柄が確定表示された様子を示す説明
図である。
【図14】図14(A)〜(C)は、第3実施形態にお
いて特別図柄制御装置32の画面上を特別図柄が自転し
ながら移動する様子を示す説明図である。
【図15】第4実施形態において特別図柄制御装置32
の画面上に設定された位置座標を一部を省略して示す説
明図である。
【図16】図16(A)は、特別図柄の自由曲線状の移
動経路を示す説明図であり、図16(B)は、特別図柄
の直線状および折れ線状の移動経路を示す説明図であ
る。
【図17】図17(A)は、特別図柄が移動経路K4〜
K6に沿って移動する様子を示す説明図であり、図17
(B)は、特別図柄が不定位置にて確定表示された様子
を示す説明図である。
【図18】図18(A)は、移動経路K6に対応する確
定表示位置テーブルを示す説明図であり、図18(B)
は、移動速度テーブルを示す説明図であり、図18
(C)は、移動経路テーブルを示す説明図であり、図1
8(D)は、メインCPU112が実行する特別図柄制
御の流れの一部を省略して示すフローチャートである。
【図19】図19(A)は、第5実施形態において特別
図柄制御装置32の画面上を特別図柄列が移動する様子
を示す説明図であり、図19(B)は、大当り図柄が確
定表示された様子を示す説明図である。
【図20】図20(A)は、移動経路K6に対応する消
失位置テーブルを示す説明図であり、図20(B)は、
消失タイミングテーブルを示す説明図であり、図20
(C)は、図柄列データの一例を示す説明図であり、図
20(D)は、メインCPU112が実行する特別図柄
制御の流れの一部を省略して示すフローチャートであ
る。
【図21】サブCPU32eが実行する特別図柄表示処
理2の流れを示すフローチャートである。
【図22】図22(A)は、第6実施形態においてサブ
CPU32eが実行する特別図柄表示処理の一部を省略
して示すフローチャートであり、図22(B)は、第7
実施形態においてサブCPU32eが実行する特別図柄
表示処理の一部を省略して示すフローチャートである。
【図23】図23(A)は、第8実施形態のパチンコ機
において特別図柄が確定表示された状態を示す説明図で
あり、図23(B)は、第9実施形態のパチンコ機にお
いて特別図柄が確定表示された状態を示す説明図であ
り、図23(C)は、第10実施形態のパチンコ機にお
いて特別図柄が確定表示された状態を示す説明図であ
る。
【図24】図24(A)は、従来のパチンコ機に備えら
れた遊技盤の正面説明図であり、図24(B)は、図2
4(A)に示す遊技盤に設けられた特別図柄制御装置に
よる特別図柄の変動状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 パチンコ機(遊技機) 32 特別図柄制御装置(画像表示手段) 32e サブCPU 32f ROM(記録媒体) 112 メインCPU112 K1〜K100 移動経路 10C,20R,30L 確定表示位置

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面上を移動する画像を表示する画像表
    示手段を備えており、その画像表示手段により複数個所
    にて確定表示された画像が所定の画像である場合に、遊
    技者に有利な遊技状態に変化する遊技機において、 前記画像表示手段は、 移動する画像を前記画面上の複数の不定位置にて確定表
    示することを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記画像の移動経路が複数設定された移
    動経路設定手段と、 前記移動経路上を移動した画像の確定表示を行う位置が
    複数設定された確定表示位置設定手段とを備えており、 前記画像表示手段は、 前記移動経路設定手段の中から選択した移動経路上を画
    像を移動させ、その画像を前記確定表示位置設定手段の
    中から選択した確定表示位置にて確定表示することを特
    徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記選択した移動経路により、移動経路
    上を移動する画像の移動速度が異なることを特徴とする
    請求項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記画像表示手段は、前記画像を移動す
    る途中で自転させるとともに、他の画像に変化可能であ
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか
    1つに記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記画像表示手段は、 1つの移動経路につき1つの画像を表示して移動させる
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1
    つに記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記画像表示手段は、 1つの移動経路につき複数の画像を表示して移動させた
    後に、複数箇所にそれぞれ1つの画像を確定表示するこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つ
    に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記画像表示手段は、 確定表示する画像以外の画像を移動している途中で画面
    上から消失させることを特徴とする請求項6に記載の遊
    技機。
  8. 【請求項8】 前記画像表示手段は、 確定表示する画像のデザインを変化させることを特徴と
    する請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載の遊
    技機。
  9. 【請求項9】 前記画像表示手段は、 画像の確定表示を行う際に背景画面のデザインを変化さ
    せることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれ
    か1つに記載の遊技機。
  10. 【請求項10】 前記画像表示手段は、 画像の確定表示を行う際に特定のキャラクタを表示する
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1
    つに記載の遊技機。
  11. 【請求項11】 前記画像表示手段が画像の確定表示を
    行う際に所定の音声を出力する音声出力手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1
    つに記載の遊技機。
  12. 【請求項12】 前記画像表示手段が画像の確定表示を
    行う際に所定の発光部材を発光させる発光手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか
    1つに記載の遊技機。
  13. 【請求項13】 前記画像表示手段は、前記画面上の横
    方向の直線上、縦方向の直線上および対角線上のいずれ
    にも対応しない相対位置関係にある複数箇所にて画像を
    確定表示可能であることを特徴とする請求項1ないし請
    求項12のいずれか1つに記載の遊技機。
  14. 【請求項14】 前記移動経路には、円弧状の移動経路
    が含まれていることを特徴とする請求項1ないし請求項
    13のいずれか1つに記載の遊技機。
  15. 【請求項15】 画面上を移動する画像を表示する画像
    表示手段を備えており、その画像表示手段により複数個
    所にて確定表示された画像が所定の画像である場合に、
    遊技者に有利な遊技状態に変化する遊技機をコンピュー
    タにより機能させるためのコンピュータプログラムであ
    って、 前記画像表示手段が、移動する画像を前記画面上の複数
    の不定位置にて確定表示するための表示処理をコンピュ
    ータが実行するためのコンピュータプログラムを含むこ
    とを特徴とするコンピュータプログラム。
  16. 【請求項16】 画面上を移動する画像を表示する画像
    表示手段を備えており、その画像表示手段により複数個
    所にて確定表示された画像が所定の画像である場合に、
    遊技者に有利な遊技状態に変化する遊技機をコンピュー
    タにより機能させるためのコンピュータプログラムが記
    録された記録媒体であって、 前記画像表示手段が、移動する画像を前記画面上の複数
    の不定位置にて確定表示するための表示処理をコンピュ
    ータが実行するためのコンピュータプログラムを含むコ
    ンピュータプログラムが記録されたことを特徴とする記
    録媒体。
JP2001217938A 2001-07-18 2001-07-18 パチンコ機 Expired - Fee Related JP3768123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217938A JP3768123B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217938A JP3768123B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003024572A true JP2003024572A (ja) 2003-01-28
JP3768123B2 JP3768123B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=19052185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217938A Expired - Fee Related JP3768123B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768123B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253738A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014158762A (ja) * 2014-02-24 2014-09-04 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014183903A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2016032726A (ja) * 2015-11-17 2016-03-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017080631A (ja) * 2017-02-20 2017-05-18 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164246A (ja) * 1995-12-13 1997-06-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH09313683A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Namco Ltd 遊技装置の識別情報表示装置
JPH10263155A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JPH11192351A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2000070462A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2000084182A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Sankyo Kk 遊技機
JP2000189583A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Samii Kk 弾球遊技機
JP2001079213A (ja) * 2000-08-31 2001-03-27 Samii Kk 弾球遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164246A (ja) * 1995-12-13 1997-06-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH09313683A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Namco Ltd 遊技装置の識別情報表示装置
JPH10263155A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JPH11192351A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2000070462A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2000084182A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Sankyo Kk 遊技機
JP2000189583A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Samii Kk 弾球遊技機
JP2001079213A (ja) * 2000-08-31 2001-03-27 Samii Kk 弾球遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253738A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014183903A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2014158762A (ja) * 2014-02-24 2014-09-04 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016032726A (ja) * 2015-11-17 2016-03-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017080631A (ja) * 2017-02-20 2017-05-18 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3768123B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003019303A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2002336434A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003325729A (ja) 遊技機およびその制御方法
JP2003024572A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2016093703A (ja) 遊技機
JP2002272968A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2005312560A (ja) 遊技機
JP2003220236A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2006204528A (ja) 遊技機
JP6481109B2 (ja) 遊技機
JP2002306723A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2021040848A (ja) 遊技機
JP2006230665A (ja) 遊技機
JP2003033521A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2002272977A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003164619A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2014161375A5 (ja)
JP2017209584A (ja) 遊技機
JP7312145B2 (ja) 遊技機
JP2002360826A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP5620305B2 (ja) 遊技機
JP2002136702A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2002272971A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2002143452A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2003220225A (ja) 遊技機、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees