JPH09164246A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH09164246A
JPH09164246A JP7324288A JP32428895A JPH09164246A JP H09164246 A JPH09164246 A JP H09164246A JP 7324288 A JP7324288 A JP 7324288A JP 32428895 A JP32428895 A JP 32428895A JP H09164246 A JPH09164246 A JP H09164246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
game
stop
display
reach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7324288A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP7324288A priority Critical patent/JPH09164246A/ja
Publication of JPH09164246A publication Critical patent/JPH09164246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、可変表示遊技において、定めら
れている制約に縛られずに自由に可変表示制御ができ、
遊技者の期待感を最大限に高めるように演出可能な遊技
機を提供する。 【解決手段】 可変表示部の複数の可変表示部分で可変
表示遊技が行われ、該可変表示遊技の停止変動表示態様
が予め定められた特別な停止変動表示態様になった場合
に、遊技者に有利な特別遊技状態を発生可能な遊技機で
ある。そして、変動開始条件の成立に基づいて可変表示
遊技が開始される一方、変動終了条件の成立に基づいて
可変表示遊技の停止変動表示態様が発生され、該変動停
止の態様が前記予め定められた特別な停止変動表示態様
かどうかを判定した後においても、可変表示遊技が継続
して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、可変表示部の複
数の可変表示部分により可変表示遊技が行われ、可変表
示遊技結果の停止変動表示態様が予め定められた特別な
停止変動表示態様になった場合に、遊技者に有利な特別
遊技状態を発生可能な遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、可変表示部の複数の表示部分
により可変表示遊技(変動表示遊技ともいう。)を行
い、該可変表示遊技結果の停止変動表示態様が予め定め
られた特別な停止変動表示態様になった場合に、遊技者
に有利な特別遊技状態を発生可能なパチンコ遊技機など
の遊技機が知られている。
【0003】この種の遊技機では、例えば、遊技領域に
設けられた始動入賞口(或は始動ゲート)への遊技球の
入賞に基づき、可変表示部の例えば左、中、右の3個の
可変表示部分に識別情報の変動表示による可変表示遊技
を行わせる。この可変表示遊技は、遊技者に視認不可能
な高速変動で識別情報の変動表示として行われ、所定時
間経過後に、例えば左、中、右の表示部分が順に停止し
て、その3個の停止図柄の組み合わせが、特別な停止表
示態様、例えば「7,7,7」等のぞろめで停止した場
合に、大当りの遊技(特別遊技)が発生される。大当た
りの遊技(特別遊技)は、所定の大当たり遊技終了条件
が成立するまで変動入賞装置の開放動作を行う等、遊技
者に多数の賞品球獲得のチャンスを与える遊技として行
われる。
【0004】可変表示遊技中においては、3個の可変表
示部分の内、2個の可変表示部分の識別情報の変動表示
が、例えば「7,7,−」(−は未だ変動中)になるな
ど、大当りの可能性が高いリーチ状態になった場合に、
残りの可変表示部分の識別情報が大当りを発生させる識
別情報で停止するか否かが遊技者の最大の関心事である
ため、その最後の表示部分識別情報の停止に遊技者の期
待感を高めるような種々のリーチ可変表示制御を行われ
ていた。
【0005】例えば、そのリーチ可変表示制御として、
可変表示のスクロールを低速にして、比較的長い時間可
変表示を行わせた後に停止させたり、大当たりを発生さ
せる図柄或いは大当たりを発生させる図柄に近い図柄が
可変表示部分の停止ラインに来る度毎に480ms程度
の短い停止を行わせたりした後に再度スクロールを繰り
返して最後の可変表示部分の停止が3、4回あるかのよ
うに見せかけたりする可変表示制御が行われていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の遊
技機におけるリーチ可変表示制御としてのスロースクロ
ール制御ではリーチに対する遊技者の関心を高める演出
としては未だ不十分であり、リーチに対する遊技者の関
心をより高められるバリエーションに富んだリーチ表示
制御の出現が望まれていた。
【0007】一方、遊技上の定められた基準から、可変
表示遊技の変動表示には、変動時の停止時間が所定時間
(例えば、500ms)を超えた時点で、そのときの停
止表示態様が可変表示遊技の結果とされるなど、変動表
示制御に関する、定められた幾つかの制約があったた
め、上記従来の遊技機においては、最後の可変表示部分
の変動表示が制約の範囲内での変動表示制御しか行われ
ず、遊技者の期待感を最大限高めるように演出するのが
難しかった。
【0008】この発明は、上記実情に鑑み、遊技上の制
約の範囲内においても、可変表示遊技を、可能な範囲内
において、遊技者の期待感を最大限に高められるように
演出することが可能な遊技機を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、可変表示部を有し該可変表
示部の複数の可変表示部分により可変表示遊技が行わ
れ、該可変表示遊技の停止変動表示態様が予め定められ
た特別な停止変動表示態様になったと判定された場合
に、遊技者に有利な特別遊技状態を発生可能な遊技機に
おいて、変動開始条件の成立に基づき前記可変表示遊技
が開始される一方、変動終了条件の成立に基づき前記可
変表示遊技の停止変動表示態様が発生され、前記停止変
動表示態様が予め定められた停止変動表示態様になった
か否かの判定の後においても、前記複数の可変表示部分
のうちの所定の可変表示部分における可変表示遊技を所
定期間継続させる可変表示遊技継続制御が行われること
を特徴としている。
【0010】この請求項1記載の遊技機によれば、複数
の可変表示部分により行われる可変表示遊技の停止変動
表示態様が予め定められた特別な停止変動表示態様にな
ったと判定された場合に遊技者に有利な特別遊技状態を
発生可能であり、前記停止変動表示態様が予め定められ
た停止変動表示態様になったか否かの判定の後において
も、前記複数の可変表示部分のうちの所定の可変表示部
分における可変表示遊技を所定期間継続させる可変表示
遊技継続制御が行われるので、所定の可変表示部分の可
変表示遊技が停止変動表示態様の判定後にも継続して行
われ、その継続して行われる可変表示遊技の変動表示
を、可変表示遊技の停止変動表示態様の判定前のような
制約を受けずに行えるようになり、その結果、可変表示
遊技を従来より長く継続できたり、従来に無い斬新な可
変表示遊技とすることが可能となったりして、遊技者の
期待感を最大限高められる多彩で興趣に富んだものとな
る。
【0011】ここで、遊技機は、パチンコ遊技機、パチ
コン機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、スロット
マシーンなどの遊技機を含む。可変表示部は、液晶ディ
スプレー、CRTディスプレー、多数の表示素子により
構成されるドット表示装置、回転ドラムを使用した複数
の表示部分を有する表示装置などである。遊技者に有利
な特別遊技状態とは、例えば、いわゆる第1種のパチン
コ遊技機での特別変動入賞装置の開放や、いわゆる第3
種のパチンコ遊技機での権利発生の状態、スロットマシ
ーンでの当りの発生確率を高くしたボーナスゲームなど
である。可変表示遊技とは、それぞれの表示部分に、例
えば、数字、文字、記号、絵などの図柄(識別情報、識
別表示)が変動表示される遊技である。特別な変動停止
態様とは、例えば、「3,3,3」や「7,7,7」等
の、同じ図柄が3個揃うぞろめなど、前記特別遊技状態
を発生させる予め定められた停止変動表示態様である。
変動開始条件とは、パチンコ遊技機では始動口への入賞
(入賞記憶)、スロットマシーンではコインの投入及び
始動レバー操作などである。変動終了条件とは、例え
ば、パチンコ遊技機では可変表示遊技の制御内における
変動表示の停止タイミングに達することや、スロットマ
シーンでは停止ボタンのオン操作などである。停止変動
表示態様とは、例えば、可変表示のコマ送りが500m
s以上停止されるなど、遊技上の規定で変動停止とみな
される変動表示状態である。停止変動表示態様が予め定
められた特別な停止変動表示態様か否かの判定は、遊技
制御処理上で行われる。可変表示遊技の実行、停止変動
表示態様での変動停止の表示制御、および可変表示遊技
継続制御は、例えば、遊技上の制御を行う役物制御回路
や表示上の制御を行う表示制御回路などにより行われ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の遊
技機において、前記可変表示部は、前記可変表示遊技が
前記予め定められた特別な停止変動表示態様になったと
判定された場合に、前記特別遊技状態発生の装飾表示を
行う特別遊技装飾表示制御が可能であり、前記特別遊技
装飾表示制御に、前記可変表示遊技の停止変動表示状態
が前記予め定められた特別な停止変動表示態様になった
と判定された場合の前記可変表示遊技継続制御が含まれ
ていることを特徴としている。
【0013】この請求項2記載の発明によれば、特に、
可変表示遊技の結果が予め定められた特別な停止変動表
示態様になったと判定された場合に、特別遊技装飾表示
制御として特別遊技状態発生の装飾表示が可能であると
ともに、その装飾表示の一環として可変表示遊技の停止
変動表示状態が予め定められた特別な停止変動表示態様
になったと判定された場合の可変表示遊技継続の制御が
行われるので、可変表示遊技の結果が予め定められた特
別な停止変動表示態様になったと判定された場合には、
特別遊技装飾表示制御として、特別遊技状態発生の装飾
表示が行われるだけでなく、その特別遊技状態発生の装
飾表示の一環として、可変表示遊技の停止変動表示状態
が予め定められた特別な停止変動表示態様になったと判
定された場合の可変表示遊技継続が行われ、特別遊技状
態発生の装飾表示や、可変表示遊技の停止変動表示状態
が予め定められた特別な停止変動表示態様になったと判
定された場合の可変表示遊技継続が、可変表示遊技の停
止変動表示態様の判定前のような制約を受けずに行える
ようになり、従来に無い斬新な可変表示遊技とすること
が可能となり、遊技者の期待感を最大限高められる多彩
で興趣に富んだものとなる。
【0014】ここで、特別遊技装飾表示状態の発生は、
例えば、遊技上の制御を行う役物制御回路や表示上の制
御を行う表示制御回路などにより行われる。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の遊技機において、前記可変表示遊技が前記予め定め
られた特別な停止変動表示態様となる可能性が高くなっ
た場合に、リーチ可変表示遊技の発生と継続を行わせる
リーチ可変表示制御が可能であり、前記可変表示遊技継
続制御に、前記リーチ可変表示制御が含まれることを特
徴としている。
【0016】この請求項3記載の発明によれば、特に、
可変表示遊技が予め定められた特別な停止変動表示態様
となる可能性が高くなった場合に、リーチ可変表示制御
として、リーチ可変表示遊技の発生と継続が行われるだ
けでなく、可変表示遊技が予め定められた特別な停止変
動表示態様になったと判定された後においても、そのリ
ーチ可変表示遊技が継続され、その継続されるリーチ可
変表示遊技は、可変表示遊技の停止変動表示態様の判定
前のような制約を受けずに行えるようになり、従来に無
い斬新なリーチ可変表示遊技とすることが可能となり、
遊技者の期待感を最大限高められる多彩で興趣に富んだ
ものとなる。
【0017】ここで、リーチとは、例えば、「3,3,
−」や「7,7,−」(「−」は未だ変動表示中)な
ど、複数の可変表示部分の識別情報の変動が停止した段
階で、予め定められた特別な停止変動表示態様発生の可
能性が高くなる状態のことである。リーチ可変表示遊技
とは、例えば、可変表示遊技の変動のスピードを遅くし
たり、可変表示部分を大きくしたりして、リーチ状態を
強調して示す可変表示遊技である。リーチ可変表示遊技
発生及び継続の制御は、例えば、遊技上の制御を行う役
物制御回路や表示上の制御を行う表示制御回路などによ
り行われる。
【0018】請求項4記載の遊技機は、請求項1、2又
は3記載の遊技機において、前記可変表示部で複数の識
別情報の変動による可変表示遊技が行われ該可変表示遊
技が前記予め定められた変動停止表示態様になったと判
定された後に前記可変表示遊技継続制御により継続され
る場合に、遊技者に当該継続した可変表示遊技状態であ
ることを認識し難くなるように可変表示遊技中の前記識
別情報を順次変化させる制御が行われることを特徴とし
ている。
【0019】この請求項4記載の発明によれば、特に、
可変表示遊技が予め定められた変動停止変動表示態様に
なったと判定された後に、可変表示遊技継続制御により
可変表示遊技が継続される場合に、遊技者に当該継続し
た可変表示遊技状態であることを認識し難くなるように
可変表示中の識別情報を順次変化させる制御が行われる
ので、その継続された可変表示遊技が、その判定後に行
われているということが遊技者に認識できないこととな
り、その可変表示遊技の継続によって遊技者の可変表示
遊技に対する興趣が失われるということはない。
【0020】ここで、遊技者に継続した可変表示遊技状
態であることを認識し難くなるようにとは、停止変動表
示態様の判定の前後でその継続の境目が遊技者に認識し
難くなるようにということで、例えば、停止変動表示態
様の判定の直後に可変表示遊技の変動状態が急に変わっ
たり、可変表示遊技の変動態様が急に変化されるような
状態でない可変表示遊技の継続である。識別情報とは、
数字、文字、記号、図柄、絵、キャラクターなどの識別
表示(識別図柄ともいう。)である。順次停止表示と
は、例えば、規定により変動表示の停止と判断される
(みなされる)停止変動表示態様に相当しない480m
s程度の停止表示と変動表示とを順次行うものなどであ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る遊技機の実
施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0022】図1には、この発明の実施の形態に係るパ
チンコ遊技機の遊技盤の正面図を示す。
【0023】このパチンコ遊技機はいわゆる第1種のも
ので、遊技盤1のガイドレール2で囲まれた遊技領域3
には、特別図柄(特図)の可変表示装置4、特別変動入
賞装置5、普図始動ゲート6,6、普通図柄(普図)の
可変表示器7、一般入賞口8,8,…、特図始動口を兼
ねた普通変動入賞装置9、風車と呼ばれる方向変換部材
10,10,…、装飾ランプ11,11,…、装飾LE
D(Light Emitting Diode)12,12,…などが配設
されている。
【0024】特別図柄の可変表示装置4は、例えば、液
晶表示装置などによって構成される可変表示部4aを備
え、この可変表示部4aで複数の識別情報(例えば、数
字、文字、図形、絵、記号などの図柄で識別表示ともい
う。)が変動表示される可変表示遊技が行われるように
なっている。また、特図の可変表示装置4の上側には特
図始動記憶表示器4b,4b,…が配設されている。
【0025】普通図柄の可変表示器7は、例えば7セグ
メント型のLEDなどによって構成され、その近傍に普
図始動記憶表示器7a,7a,‥‥が配設されている。
【0026】普通変動入賞装置9は、左右一対の開閉羽
根9a,9aを備えている。これら左右一対の開閉羽根
9a,9aは、常時は遊技球1個分受け入れうる間隔を
開けた状態に閉じているが、普通図柄可変表示器7の普
図可変表示遊技の結果如何によって、逆「ハ」の字状に
開いて(図中、二点鎖線で示す。)遊技球を受け入れや
すい状態に変化されるようになっている。
【0027】特別変動入賞装置5はアタッカー形式の開
閉扉5aによって開閉される大入賞口5bを備えてい
る。開閉扉5aは常時は閉じているが、特別図柄可変表
示装置4による特図の可変表示遊技の結果如何によっ
て、開閉扉5aの上端側が手前側に倒れる方向に回動さ
れてサイクル的に開放されるようになっている。
【0028】図2には、このパチンコ遊技機の裏側に設
置された、遊技系統の制御を行う役物制御回路20、お
よび役物制御回路20の制御下で特図の可変表示装置4
への表示の制御を行う表示制御回路40の主要制御ブロ
ック図を示す。
【0029】役物制御回路20は、内部にCPU(Cent
ral Processing Unit )21a、RAM(Random Acces
s Memory)21bおよびROM(Read Only Memory)2
1cを備えるとともに外部に制御ROM22を備えた役
物用IC(Integrated Circuit:集積回路)21、並び
に、分周回路23、電源回路24、I/O(入出力)バ
ス30、サウンドジェネレータ32、出力ポート25、
ドライバー26、バッファゲート28、ローパスフィル
タ27などにより構成されている。
【0030】ローパスフィルタ27には、普通変動入賞
装置9内の特図始動スイッチ9b、普図始動ゲート6,
6内の普図始動スイッチ6a,6a、大入賞口5b内の
カウントスイッチ5cおよび継続スイッチ5dなどが接
続されている。
【0031】ドライバー26には、特別変動入賞装置
5、特図始動記憶表示器4b,4b,…、普通図柄の可
変表示器7、普図始動記憶表示器7a,7a,…、普通
変動入賞装置9、および、装飾ランプ11,11…や装
飾LED12,12などが接続され、サウンドジェネレ
ータ32には、アンプ33を介してスピーカー34が接
続されている。
【0032】役物用IC21には、ドライバー36を介
して、特図の可変表示装置4の表示制御を行う表示制御
回路40が接続されている。
【0033】CPU21aは、制御部、演算部、各種カ
ウンタ、各種レジスタ、各種フラグなどを備え、演算制
御を行うようになっている。RAM21bはCPU21
aで生成される大当たり用の乱数値や普図当たり用の乱
数値の他、各種データを一時的に記憶する記憶領域や作
業領域を備え、ROM21cには電源投入時に制御RO
M22が正常か否かを判断するセキュリティーチェック
用のプログラムが書き込まれている。
【0034】制御ROM22には、パチンコ遊技機の遊
技制御や表示制御のプログラム、特図の大当たりや小当
りおよび普図の当たりの発生を判定するための通常確率
と高確率の乱数判定値などが書き込まれている。
【0035】図3には、表示制御回路40の主要制御ブ
ロック図を示す。
【0036】表示制御回路40は、外部に制御ROM4
1aと制御RAM41bを備えた表示用CPU41、外
部にワークRAM42b、キャラクタROM(Read Onl
y Memory)42aとビデオRAM43を備えるとともに
表示用CPU41と接続されたVDP(Video Digital
Processor)42、並びに、ドライバー44、サウンド
ジェネレータ45、アンプ46、外部表示信号を一旦中
継するインターフェース47などにより構成されてい
る。
【0037】表示用CPU41は、制御部、演算部、各
種カウンタ、各種レジスタ、各種フラグなどを備え、演
算制御を行うようになっている。制御R0M41aには
表示データや遊技状態に応じた各種表示制御プログラム
などが書き込まれ、制御RAM41bは各種信号データ
を一時的に記憶する記憶領域や表示用CPU41のワー
クエリアなどを備えている。
【0038】ワークRAM42bはVDP42の作業領
域を提供し、キャラクターROM42aには、特図の可
変表示遊技に関連させて特図の可変表示装置4に変動表
示される図柄(識別情報)や背景などの画像データなど
が書き込まれている。ビデオRAM43には、図柄用R
AM領域43aと背景用RAM領域43bとが設けられ
ている。そして、表示用CPU41からの指令信号を受
けてVDP42がキャラクタROM42aから図柄や背
景の画像データを取り出しワークRAM42bを作業エ
リアとして編集し、その編集した図柄データを図柄用R
AM領域43aに、背景の画像データを背景用RAM領
域43bに、それぞれ一時的に記憶して、その記憶した
ものをR(赤),G(緑),B(青)信号に載せてドラ
イバ44を介し特図の可変表示装置4に送信して画像表
示させるようになっている。
【0039】そして、役物制御回路20側から、グラン
ド線、並びに、特図の可変表示装置4のバックライト用
の電源、特図の可変表示装置4を駆動するための液晶駆
動用電源、および、表示制御回路40を駆動させるため
のIC駆動用電源などの線が、表示制御回路40に接続
されている他、役物用ICで作られるリセット信号や、
遊技上のデータが書き込まれたコマンド信号、このコマ
ンド信号のタイミングを取るストローブ信号、球貸し音
制御信号、および、インターフェース47を介して外部
表示信号などが、それぞれ表示用CPU41に送信され
るようになっている。
【0040】また、特図の可変表示装置4に、グランド
線や、バックライト用電源、液晶駆動用電源などの線
が、表示制御回路40から接続されている他、画像駆動
信号(R、G、B画像信号)が、ドライバー44を介し
てVDP42から送信されるようになっている。その
他、画像駆動信号のタイミングをとる画像タイミング信
号がVDP42と特図の可変表示装置4との間で交互に
送信されるようになっており、また、表示用CPU41
から、サウンドジェネレータ45およびアンプ46を介
して、音声信号が球貸し用スピーカーへ送信されるよう
になっている。
【0041】そして、前述の役物制御回路20の制御の
下で、この表示制御回路により、可変表示遊技制御、可
変表示遊技継続制御、特別遊技装飾表示制御、およびリ
ーチ可変表示制御などが行われるようになっている。
【0042】ここで、可変表示遊技継続制御は特図の可
変表示遊技の停止変動表示態様(可変表示遊技が遊技上
の規定により停止したとみなされる(判断される)速度
の図柄のコマ送りになった変動表示状態)が予め定めら
れた停止変動表示態様になったか否かの判定の後におい
ても複数の可変表示部分のうちの所定の可変表示部分に
おける可変表示遊技(変動表示)を所定期間継続させる
特図の可変表示遊技の制御である。特別遊技装飾表示制
御は特図の可変表示遊技が予め定められた特別な停止表
示態様になったと判定された場合に特別遊技状態発生の
装飾表示を行う制御であり、この特別遊技装飾表示制御
に、特図の可変表示遊技の停止変動表示態様が予め定め
られた特別な停止変動表示態様になったと判定された場
合の前記可変表示遊技継続制御が含まれている。リーチ
可変表示制御は特図の可変表示遊技が予め定められた特
別な停止変動表示態様になる可能性が高くなった場合に
リーチ可変表示遊技の発生と継続を行わせる制御であ
る。このリーチ可変表示制御は可変表示遊技継続制御に
含まれる。
【0043】この実施の形態に係るパチンコ遊技機は、
上記のように構成されていて、役物制御回路20の制御
下で表示制御回路40により、例えば、次のような遊技
制御と表示制御が行われる。
【0044】すなわち、常時は、役物制御回路20から
のコマンド信号に基づいて表示制御回路40により、特
図の可変表示装置4の可変表示部4aに、客寄せ用呼び
込み表示などの画像表示が行われている。
【0045】この状態で、遊技領域3に発射された遊技
球が普図の始動ゲート(普図の始動口)6,6中を通過
(入賞)して普図始動スイッチ6a,6aによる検出信
号がローパスフィルター27側から入力されると、ドラ
イバー26への出力に基づき普図の可変表示器7による
普図の可変表示遊技が行われる。
【0046】この普図の可変表示遊技中に普図の始動ゲ
ート6,6中を遊技球が通過して普図始動スイッチ6
a,6aからの検出信号がローパスフィルター27側か
ら入力されると、その通過の検出回数がRAM21bに
記憶され、その記憶数の表示信号がドライバー26に出
力されて、普図の始動記憶表示器7a,7a,…がその
記憶数分だけの個数点灯される。そして、その記憶個数
分だけの普図の可変表示遊技が順に行われる。
【0047】この普図の可変表示遊技の結果、特定の停
止表示態様(例えば、「7」)であれば、普図の当たり
となって、普通変動入賞装置9の開閉羽根9a,9aが
所定時間(例えば、0.5秒間)開放される。この普通
変動入賞装置9の開放によって、普通変動入賞装置10
に遊技球が入賞し易くなり、その分、後述する特別図柄
の可変表示遊技の発生を容易にする。
【0048】一方、遊技領域3中に打ち込まれた遊技球
が、特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9に入賞する
と、その入賞が特図始動スイッチ9bに検出されてRA
M21bに記憶され、その記憶に基づいて、役物用IC
21から表示制御回路40に送信データが送られて、特
図可変表示装置4の可変表示部4aにおいて特別図柄の
可変表示遊技が行われる。
【0049】特別図柄(特図)の可変表示遊技では、可
変表示部4aの複数の可変表示部分において識別情報の
変動表示(遊技者の目に追えない程度の速さでの変動表
示)が行われた上で、それぞれの可変表示部分で識別情
報が停止変動表示態様に変換制御され、その停止変動表
示態様になった時点で大当りか否かなどの結果の判定が
行われる。停止変動表示態様は、例えば、最後に停止す
る識別情報(識別図柄、識別表示)が停止したとみなさ
れるコマ送り速度以下になった変動表示態様(例えば、
変動表示のコマが500ms以上停止するコマ送り状
態)である。
【0050】この判定後においても、可変表示遊技が所
定期間継続して行われる場合がある。
【0051】図5には、可変表示部4aに表示される特
図の可変表示遊技の画像の一例として、変動開始から左
表示部分61と右表示部分63の変動表示が停止するま
での一連の画像図を示す。
【0052】例えば、図5(a)に示すように、特図の
可変表示遊技が開始されると、可変表示部4aの左可変
表示部分61、中可変表示部分62および右可変表示部
分63で、人の目で追えない程度の識別情報の高速スク
ロール表示(図示例では、上から下へのスクロール表
示)が行われる。
【0053】そして、図5(b)に示すように、所定時
間経過後に、左可変表示部分61で識別情報がスクロー
ルの速度を落とした上で変動表示が停止されて、識別情
報である図柄(例えば、数字や四角形の記号など)が左
表示部分61の上段部、中段部、下段部にそれぞれ停止
表示される。
【0054】また、図5(c)に示すように、更に所定
時間が経過した後、右可変表示部分63の識別情報がス
クロールの速度を落としてから変動表示が停止されて、
右表示部分63の上段部、中段部、下段部にそれぞれ図
柄(識別情報)が停止表示される。
【0055】その後、更に所定時間が経過後に中可変表
示部分62で変動表示が停止が行われ(後述のリーチ変
動表示がなされる場合もある)、左、右の可変表示部分
61,63と同様に、中可変表示部分62の上段部、中
段部、下段部にそれぞれ図柄(識別情報)が停止表示さ
れる。
【0056】つまり、可変表示部4aに、縦3個(上段
部、中段部、下段部)×横3個(左可変表示部分61、
中可変表示部分62、右可変表示部分63)の合計9個
の図柄(識別情報)が停止表示される。
【0057】この変動表示が停止変動表示態様になった
時点で、その停止変動表示態様が大当たりを発生させる
予め定められた停止変動表示態様であるか否かが判定さ
れ、その結果、大当たりを発生させる予め定められた特
別な変動停止態様であると判定された場合、即ち、縦3
個×横3個の合計9個の図柄のうち、左、中、右の可変
表示部分61,62,63の上段部、中段部、又は下段
部の横に3つ並んだ横ライン、或いは左可変表示部分6
1の上段部、中可変表示部分62の中段部および右可変
表示部分63の下段部の斜め右下がりに3つ並んだ斜め
右下りライン、或いは、左可変表示部分61の下段部、
中可変表示部分62の中段部および右可変表示部分63
の上段部の斜め右上がりに3つ並んだ斜め右上がりライ
ンのうちの少なくとも1ラインの組合せの停止表示態様
が「1,1,1」、「2,2,2」、「3,3,3」な
どの数字のぞろめ等になった場合に大当りとなって、特
別遊技装飾表示としてのファンファーレ状態が発生され
る。
【0058】ファンファーレ状態になると、可変表示部
4aに、例えば、「大当り」の文字など大当り発生の装
飾表示が行われて大当たりが発生し、大当たり遊技とし
ての特別遊技(特別遊技状態或いは特別遊技態様ともい
う。)に移行される。後述する可変表示遊技継続状態は
このファンファーレ状態の前半部分として発生される。
【0059】特別遊技は、特別変動入賞装置9の開閉扉
9aが所定時間(例えば、29.5秒)開放されて閉じ
るサイクルを1サイクルとし、各サイクル中、遊技球が
大入賞口9b中の継続入賞領域の継続スイッチ9d(後
述)に検出されることを条件に所定サイクル(例えば、
16サイクル)まで継続される遊技である。但し、各サ
イクル中、大入賞口9bに遊技球が所定個数(例えば、
10個)入賞したときはその時点でそのサイクルを終了
する。各サイクル中、大入賞口9bへの入賞個数は、カ
ウントスイッチ9cにより検出されてRAM21bに記
憶され、所定個数に達すると、特別変動入賞装置9のソ
レノイド9eが消磁されて開閉扉9aが閉じられて特別
遊技のそのサイクルが終了する。
【0060】また、特別図柄可変表示遊技の、左可変表
示部分61、右可変表示部分63、中可変表示部分62
のスクロール変動が順に停止される過程(段階)におい
て、大当たりを発生させる可能性が高いリーチ状態(例
えば、横に3つ並ぶ図柄や、斜めに3つ並ぶ図柄が
「1,−,1」、「2,−,2」、「3,−,3」
(「−」はスクロール変動中)など)となった場合は、
リーチ可変表示遊技が行われる。
【0061】このリーチ可変表示遊技に移行し、左、
中、右の可変表示部分61,62,63の可変表示遊技
が停止変動表示態様(最後に停止する変動表示図柄のコ
マ送りが例えば500ms以上停止する状態)となった
場合は、その停止変動表示態様が大当りを発生させる予
め定められた停止変動表示態様か否かを判定した後にお
いても、ファンファーレ状態として可変表示遊技を継続
させる可変表示遊技制御が行われることがある。
【0062】図4には、リーチ可変表示遊技の種類とそ
のリーチスクロール内容についての図表を示す。
【0063】リーチ可変表示遊技のリーチパターンは、
図表の縦列に示すように、リーチA〜Dの4種類があ
り、可変表示遊技中にリーチ状態となった場合にそれら
リーチA〜Dの何れかが選択される。それらリーチ種類
に対するリーチスクロール内容は図表の横列に示す通り
である。
【0064】すなわち、「リーチD」のリーチスクロー
ル内容は、中可変表示部分62の変動表示を一定時間速
度の遅いスロースクロールにして、そのまま停止する。
【0065】「リーチC」のリーチスクロール内容は、
リーチDのスロースクロールを行った後に、中可変表示
部分62の上段、中段および下段の各図柄が停止ライン
上(即ち、中可変表示部分62の上段部、中段部、下段
部の停止位置)に来る度毎に、定められた規定上大当り
か否かの判定となる基準停止時間(例えば、500m
s)より短くてその基準停止時間に近い所定の判定基準
外時間(例えば、480ms)のコマ送り停止をしなが
らスクロールを行う順次停止表示のコマ送りスクロール
に変化し、最終的にそのコマ送りスクロールにおいて停
止する。
【0066】「リーチB」のリーチスクロール内容は、
順に、リーチDのスロースクロール、リーチCのコマ送
りスクロールを行った後に、最終停止図柄(大当り図
柄)で、規定上大当りか否かの判定を行う基準停止時間
(例えば、500ms)コマ送り停止(停止変動表示態
様)を一旦行い、特図可変表示遊技の停止変動表示態様
の図柄判定をし大当たりであることが確定してからファ
ンファーレ状態の前半として可変表示遊技継続制御がな
され、再度中表示部分62の変動表示が継続される。そ
して、その継続された中表示部分62の変動表示で、一
旦次の数字図柄(外れ図柄)が現れてから、その後に現
れる数字図柄が全て大当り図柄に変更されたスクロール
が行われて、最終的に再び最終停止図柄(大当り図柄)
で停止する。
【0067】この「リーチB」のリーチスクロールによ
れば、遊技上の規定からは停止変動表示態様の判定前に
は行えなかった可変表示遊技の変動態様、即ち、変動図
柄を全て大当り図柄に変更してのスクロール表示が、停
止変動表示態様の判定後の特別遊技装飾表示制御におい
て実行可能となっている。この特別遊技装飾表示には、
停止変動表示態様が大当たりの停止変動表示態様である
と判定された後の可変表示遊技継続制御が含まれてい
る。
【0068】「リーチA」のリーチスクロール内容は、
順に、リーチDのスロースクロール、リーチCのコマ送
りスクロールを行った後に、最終停止図柄(大当り図
柄)で前記所定の判定基準内時間(例えば、500m
s)の停止を一旦行い、特図可変表示遊技の停止変動表
示態様の判定をして大当りであることが確定してから、
ファンファーレ状態の前半として可変表示遊技継続制御
が行われて、再度中可変表示部分62の変動表示が継続
される。そして、継続された中可変表示部分62の可変
表示(変動表示)において、再びコマ送りスクロールが
一定期間行われた後に、逆回転スクロールがなされ、最
終的に再び最終停止図柄(大当り図柄)で停止する。
【0069】この「リーチA」のリーチスクロールによ
れば、遊技上の規定からは停止変動表示態様の判定前に
は行えなかった、逆回転スクロール表示(1図柄分の逆
回転スクロールは許されていた)が、停止変動表示態様
の判定後の特別遊技装飾表示制御において実行可能とな
っている。この特別遊技装飾表示には、停止変動表示態
様が大当たりの停止変動表示態様であると判定された後
の可変表示遊技継続制御が含まれている。また、停止変
動表示態様の判定前におけるコマ送りスクロール(例え
ば480msでの順次停止表示)と、前記所定の判定基
準内時間(例えば500ms)での停止と、変動停止態
様の判定後の可変表示遊技継続状態におけるコマ送りス
クロール(例えば480msでの順次停止表示)とが連
続して行われて、停止変動表示態様の判定後における可
変表示遊技継続制御であることが遊技者に認識し難くな
っている。
【0070】図5〜図7には、可変表示部4aに表示さ
れる各リーチスクロールの画像の一例を示す。
【0071】図5は、可変表示遊技の変動開始からリー
チDの実行までの一連の画像図を示すもので、(a)は
変動開始の画像図、(b)は左可変表示部分61の変動
表示が停止する画像図、(c)は右可変表示部分63の
変動表示が停止してリーチDが実行されている画像図で
ある。
【0072】図6は、図5(c)の画像図に続いてリー
チCの実行又はリーチBの実行までの一連の画像図を示
すもので、(a)はリーチCが実行されている画像図、
(b)はリーチBで大当りか否かの判定となる停止がさ
れている画像図、(c)はリーチBで可変表示遊技(変
動表示)が継続されている画像図である。
【0073】図7は、図6(b)の画像図に続いてリー
チAの実行までの一連の画像図を示すもので、(a)は
リーチAで逆回転スクロールが行われている画像図、
(b)は最終的に中表示部分62で変動停止した画像図
である。
【0074】先ず、リーチDのスクロール内容の一例を
示したものが図5(c)であり、例えば、図5(a)、
(b)、(c)に示すように、特図の可変表示遊技が開
始した後、順次、左可変表示部分61、右可変表示部分
63の変動表示が停止して、例えば、左可変表示部分6
1の上段部、中段部、下段部に「7、□、□」の図柄
が、右可変表示部分63の上段部、中段部、下段部に
「□、□、7」の図柄が停止表示されて、斜め右下りに
3つ並ぶ斜め右下りライン(左可変表示部分61の上段
部、中可変表示部分62の中段部、左表示部分63の下
段部)で「7,−,7」などのリーチ状態となり、後述
する遊技制御においてリーチDが選択されている場合に
は、中可変表示部分62の変動表示が速度の遅いスロー
スクロールに変更される。そして、所定時間そのスロー
スクロールが行われた後、最終停止図柄で変動停止(停
止変動表示態様)されるとともに、その変動停止の態様
(停止変動表示態様)が大当りか否かの判定が行われて
可変表示遊技が終了される。このときには、停止変動表
示態様が大当たりを発生させる停止変動表示態様である
か否かの判定後における可変表示遊技継続制御は行われ
ない。
【0075】なお、リーチDにおける最終停止図柄の変
動停止は、大当りの変動停止態様になる場合と、外れの
変動停止態様になる場合とがある。
【0076】その他、リーチスクロールが行われている
ときには、各数字図柄の中に模様が表示されるととも
に、その模様がリーチスクロールに対応してそのスクロ
ールと同方向に移動して装飾効果を高める。
【0077】また、リーチCのスクロール内容の一例を
示したものが図5(c)〜図6(a)であり、例えば、
斜め右下りに3つ並ぶ斜め右下りライン(左可変表示部
分61の上段部、中可変表示部分62の中段部、左可変
表示部分63の下段部)で「7,−,7」などのリーチ
状態となり、後述する遊技制御においてリーチCが選択
されている場合には、先ず、図5(c)に示したよう
に、中可変表示部分62で速度の遅いリーチスクロール
が所定時間行われる。そして、その後、図6(a)に示
すように、図柄が停止位置に来る毎に前記所定の判定基
準外時間(例えば、480ms)の停止をしながらスク
ロールするコマ送りスクロールに変更される。そして、
所定時間そのコマ送りスクロールが行われた後、最終停
止図柄で変動停止されるとともに、その変動停止の態様
が大当りか否かの判定が行われて可変表示遊技が終了さ
れる。
【0078】なお、リーチCにおける最終停止図柄の変
動停止は、大当りの変動停止態様になる場合と、外れの
変動停止態様になる場合とがある。
【0079】また、リーチBのスクロール内容の一例を
示したものが図5(c)〜図6(c)であり、例えば、
斜め右下りに3つ並ぶ斜め右下りライン(左可変表示部
分61の上段部、中可変表示部分62の中段部、右可変
表示部分63の下段部)で「7,−,7」などのリーチ
状態となり、後述する遊技制御においてリーチBが選択
されている場合には、図5(c)に示したように、中可
変表示部分62で速度の遅いリーチスクロールが行わ
れ、その後、図6(a)に示したように、中可変表示部
分62で変動図柄が停止位置に来る毎に前記所定の判定
基準外時間(例えば、480ms)の停止をしながらス
クロールするコマ送りスクロールに変更される。
【0080】その後、図6(b)に示すように、中可変
表示部分62に大当り図柄(図示例では、中可変表示部
分62の上段部、中段部、下段部に「□、7、□」の図
柄)が来たときに、前記所定の判定基準内時間(例え
ば、500ms)の変動停止がなされるとともに、その
変動停止の態様(停止変動表示態様)が大当りか否かの
判定が行われる。その結果、図示例では、斜め右下がり
に3つ並ぶ斜め右下りライン、即ち、左可変表示部分6
1の上段部、中可変表示部分62の中段部、右可変表示
部分63の下段部で「7,7,7」となって、大当りが
確定する。
【0081】と同時に、図6(c)に示すように、ファ
ンファーレ状態の前半として可変表示遊技継続制御が行
われ、中可変表示部分62でリーチスクロールが継続さ
れる。そして、外れ図柄である次の数字図柄(図示例で
は「8」)が過ぎた後に、数字図柄が全て大当り図柄
(図示例では「7」)に変更されたスクロールが所定時
間行われ、即ち、図示例では、「8」、「7」、
「7」、「7」、「7」、‥‥の順に図柄が現れるスク
ロール表示が行われて、最終的に再び大当り図柄(図示
例では、中表示部分62の上段部、中段部、下段部に
「□、7、□」の図柄)で変動停止される。そして、可
変表示遊技が終了される。
【0082】なお、リーチBにおける最終停止図柄の変
動停止は、必ず大当りの変動停止態様になるようになっ
ている。
【0083】また、リーチAのスクロール内容の一例を
示したものが図5(c)〜図7(b)であり、例えば、
斜め右下りに3つ並ぶ斜め右下りライン(左可変表示部
分61の上段部、中可変表示部分62の中段部、右可変
表示部分63の下段部)で「7,−,7」などのリーチ
状態となり、後述する遊技制御においてリーチAが選択
されている場合には、図5(c)に示したように、中可
変表示部分62で速度の遅いリーチスクロールが行わ
れ、その後、中可変表示部分62で図柄が停止位置に来
る毎に前記所定の判定基準外時間(例えば、480m
s)の停止をしながらスクロールするコマ送りスクロー
ルに変更される。
【0084】その後、図6(b)に示すように、中可変
表示部分62に大当り図柄(図示例では、中可変表示部
分62の上段部、中段部、下段部に「□、7、□」の図
柄)が来たときに、前記所定の判定基準内時間(例え
ば、500ms)の変動停止がなされるとともに、その
変動停止の態様(停止変動表示態様)が大当りか否かの
判定が行われる。その結果、図示例では、斜め右下りに
3つ並ぶ斜め右下りライン、即ち、左可変表示部分61
の上段部、中可変表示部分62の中段部、右可変表示部
分63の下段部の斜め右下りラインで「7,7,7」と
なって、大当りが確定する。
【0085】と同時に、図6(c)に示すように、ファ
ンファーレ状態の前半として可変表示遊技継続制御が行
われて、中可変表示部分62でリーチスクロールが継続
される。即ち、コマ送りスクロールが所定コマ送り数だ
け行われた後に、図7(a)に示すように、逆回転スク
ロール(図示例では下から上へのスクロール)が行われ
て、図7(b)に示すように、最終的に再び大当り図柄
(図示例では、中可変表示部分62の上段部、中段部、
下段部に「□、7、□」の図柄)で変動停止される。そ
して、可変表示遊技が終了される。
【0086】以上のような特別図柄の可変表示遊技中
に、さらに特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9に遊
技球が入賞して特図始動スイッチ9bにより検出された
ときには、その入賞によって特図の可変表示遊技が未処
理となっている回数がRAM21bに記憶されて、その
未処理記憶数分の数だけ、特図始動記憶表示器4b,4
b…が点灯される。そして、その可変表示遊技の終了後
に、その未処理となっている回数分の可変表示遊技が順
次行われ、その行われる毎に、RAM21bの未処理記
憶数が減算されるとともに、特図始動記憶表示器4b,
4b,…が1つずつ順に消灯される。
【0087】その他、特別図柄の可変表示遊技が行われ
て大当たりが発生し、可変表示遊技が終了した時には、
スピーカー34から各種電子音が発せられ、装飾ランプ
11,11…や装飾LED12,12等にもそれを知ら
せる装飾表示としての点灯や点滅がなされる。
【0088】また、特図大当りによる特別遊技状態中に
は、特図の可変表示装置4の可変表示部4aで例えばビ
ンゴゲームなどの大当りゲームが行われ、その結果に基
づいて特別遊技終了後に普図の時短遊技制御が行われる
とともに時短遊技制御の継続回数が決定される。
【0089】この大当たりゲームは、特別遊技の各ラウ
ンド(サイクルとも言う。)毎に1回ずつ行われ、その
大当りゲームで当りとなった場合に、継続回数「10」
回分の普図の時短遊技制御が特別遊技終了後に発生され
る。そして、各ラウンド(例えば、1〜16ラウンド)
の大当りゲームで当りとなる毎に、特別遊技終了後に付
与される時短遊技制御の継続回数が「10」ずつ加算さ
れていく。そして、例えば、16ラウンドで最高「16
0」回の普図の時短遊技制御が獲得可能となっている。
【0090】図8には、可変表示部4aに表示される大
当りゲームの画像の一例を示す。
【0091】同図に示すように、大当りゲーム中には、
可変表示部4aの右側に何の図柄で大当りとなったかを
知らせる、例えば、大当り図柄(図示例では「7」の図
柄)の表示や、特別遊技のラウンド数の(図示例では
「1R」)表示、大当りゲームで獲得した時短遊技制御
の継続回数を知らせるポイント数(図示例では「0」)
などの表示がなされる。
【0092】そして、特別遊技の各ラウンドが開始され
ると、大当りゲームとしてのビンゴゲーム、即ち、大当
りゲーム用の可変表示部分71,72,73で図柄の縦
スクロールがなされる変動表示ゲームが行われる。
【0093】そして、図8(b)に示すように、特別遊
技の同ラウンド中に可変表示部分71,72,73の変
動表示が停止して、それら可変表示部分71,72,7
3の上段部、中段部、下段部のそれぞれに数字などの図
柄が停止表示される。
【0094】その結果、斜めのライン又は横のラインに
3つ同じ図柄が停止表示されると、「10」ポイント獲
得(特別遊技終了後に発生される普図の時短遊技制御の
継続回数「10」回分の獲得)となり、それに応じてポ
イント数の表示が変更される。図示例では、斜めのライ
ンに「7」の図柄が揃って、「10」ポイント獲得とな
り、ポイント数の表示が「10」の表示に変更される。
【0095】そして、このような大当りゲームが特別遊
技の各ラウンド毎に行われ、その大当りゲームの結果に
基づき、特別遊技終了後に、獲得した継続回数分の普図
の時短遊技制御が発生される。
【0096】普図の時短遊技制御が行われると、普図の
可変表示遊技における変動表示の時間が短縮され、それ
により、単位時間あたりの普図の可変表示遊技の実行可
能回数が増え、その分、普図の可変表示遊技の当たりが
多く発生可能となる。時短遊技制御の継続回数とは、時
短遊技制御中の特図の可変表示遊技の発生回数のことで
あり、例えば、時短遊技制御の継続回数が10回であれ
ば、時短制御が発生して特図の可変表示遊技が10回実
行されるまで時短制御が継続される。
【0097】次に、以上のような遊技制御や表示制御に
おける制御処理についての説明を行う。
【0098】図9には、役物制御回路20によって行わ
れるメイン遊技制御処理(ゼネラルフロー)のフローチ
ャートを示す。
【0099】この制御処理は、図2の分周回路23のク
ロック信号をもとに役物用IC21内で作成される所定
の周期(例えば、約2ms)を持ったリセット信号に基
づいてスタートからエンドまでの1シーケンスずつの処
理が行われる。
【0100】そのリセット信号により、この処理が開始
され、ステップS1において先ず電源の投入時であるか
否かを判定する。この判定の結果、電源投入時であれば
ステップS2で電源投入処理をしてそのまま1シーケン
スの処理を終了する。
【0101】が、電源投入時でなければステップS3に
おいて、普通変動入賞装置9(普図始動ゲート6)への
遊技球の入賞(通過)により特図始動スイッチ9b(普
図始動スイッチ6a)がオンとなったタイミングでCP
U21aで生成されてRAM21b中に記憶されている
特図大当たり用の乱数値(普図当たり用乱数値)を抽出
するなどのスイッチ入力処理をしてステップS4に移行
する。
【0102】ステップS4では、役物用IC21による
制御処理の過程で定められる処理NO.に従って、ステ
ップS5〜S19のうちの該当する処理を行う分岐処理
がなされる。
【0103】この分岐処理の順序としては、図10の制
御処理の流れの説明図に示すように、普段処理(ステッ
プS5)で特図始動口8又は普通変動入賞装置10への
入賞に基づく始動記憶があるときに、該普段処理時に高
速変動処理への処理NO.に変更されて、ゼネラルフロ
ー(図9)の次のシーケンスで変動開始処理(ステップ
S6)がなされる。この変動開始処理は、演出表示装置
5における図柄の変動表示を人の目で追えない程度の速
さでの変動させる処理である。
【0104】この変動開始処理で所定時間後に左図柄停
止処理の処理NO.に変更されて、ゼネラルフローの次
のシーケンスで左図柄停止処理(ステップS7)が行わ
れ、該左図柄停止処理の終了時に右図柄停止処理の処理
NO.に変更されてゼネラルフロー(図9)のさらに次
のシーケンスで右図柄停止処理(ステップS8)が行わ
れる。
【0105】この右図柄停止処理において、リーチ図柄
以外での停止であれば中図柄停止処理の処理NO.に、
リーチ図柄での停止であればリーチ停止処理の処理N
O.に、それぞれ変更されて、ゼネラルフロー(図9)
の次のシーケンスでその変更された処理NO.に応じ
た、中図柄停止処理(ステップS10)又はリーチ停止
処理(ステップS9)が行われる。
【0106】その結果、中図柄停止処理又はリーチ停止
処理が行われ、それら中図柄停止処理又はリーチ停止処
理の中でそれぞれ停止図柄判定処理の処理NO.に変換
されて、ゼネラルフロー(図9)の次のシーケンスで停
止図柄判定処理(ステップS11)が行われる。
【0107】この停止図柄判定処理において、変動停止
の態様が大当りか否かの判定がおこなわれ、外れ図柄で
の停止であれば外れ処理の処理NO.に、大当たり図柄
での停止であればファンファーレ処理の処理NO.に、
それぞれ変更されて、ゼネラルフロー(図9)の次のシ
ーケンスでその変更された処理NO.に応じた、外れ処
理(ステップS12)、又はファンファーレ処理(ステ
ップS13)が行われる。
【0108】その結果、外れ処理が行われたときには普
段処理の処理ナンバーNO.に変更されて、ゼネラルフ
ロー(図9)の次のシーケンスでその普段処理(ステッ
プS5)に戻される。
【0109】一方、ファンファーレ処理が行われたとき
には、該処理の中で大当たり処理の処理NO.に変更さ
れて次のシーケンスで大当たり処理(ステップS14)
が行われる。
【0110】大当たり処理で継続条件が満たされて、か
つ、最終回(最終サイクル)でない場合はインターバル
処理の処理NO.に、大当たり処理の最終回である場
合、或いは、最終回でなくても継続条件が満たされてい
ない場合は大当たり終了処理の処理N0.に、それぞれ
変更されて、ゼネラルフロー(図9)の次のシーケンス
で、その変更された処理NO.に対応したインターバル
処理(ステップS16)又は大当たり終了処理(ステッ
プS15)がなされる。
【0111】その結果、インターバル処理が行われたと
きは、所定時間後に大当たり処理の処理NO.に変更さ
れて、ゼネラルフロー(図9)の次のシーケンスで再び
大当たり処理が繰り返される。
【0112】一方、大当たり終了処理が行われたとき
は、終了時に普段処理の処理NO.に変更されてゼネラ
ルフロー(図9)の次のシーケンスで普段処理(ステッ
プS5)に戻される。
【0113】このような順序で行われる上記ステップ4
における分岐処理により、普段処理(ステップS5)、
変動開始処理(ステップS6)、左図柄停止処理(ステ
ップS7)、右図柄停止処理(ステップS8)、中図柄
停止処理(ステップS9)、リーチ停止処理(ステップ
S10)、停止図柄判定処理(ステップS11)、外れ
処理(ステップS12)、ファンファーレ処理(ステッ
プS13)、大当たり処理(ステップS14)、大当た
り終了処理(ステップS15)、インターバル処理(ス
テップS16)のうちの処理ナンバーNO.に対応する
処理をして次のステップS17に移行する。
【0114】その後、順に、普図の可変表示遊技に関す
る普図普電処理(ステップS17)、遊技店の管理装置
や島設備の演出装置との情報のやり取りに関する外部情
報処理(ステップS18)、特図の可変表示遊技の大当
たりの発生や普図の可変表示遊技の当たりの発生に関与
する乱数等の更新をCPU21aでそれぞれ行いそれら
更新した乱数をRAM21bにそれぞれ記憶更新させる
特図、普図乱数更新処理(ステップS19)、特図の可
変表示装置4の図柄の停止表示態様などをRAM21b
に記憶更新させる停止図柄作成処理(ステップS2
0)、特図の可変表示装置4の表示図柄の編集に関する
表示図柄編集処理(ステップS21)、役物用IC21
側から表示制御回路40への制御信号(コマンド信号)
の転送に関するデータ転送処理(ステップS22)、役
物制御回路20のドライバー26側から特別変動入賞装
置5、特図始動記憶表示器4b,4b…、普図の可変表
示器7、普図始動記憶表示器7a,7a…、普通変動入
賞装置9、装飾ランプ11,11,…、装飾LED1
2,12,…等への出力処理(ステップS23)をして
このシーケンスの処理を終了する。
【0115】そして、役物用IC21内で次のリセット
信号が作成されるのを待って、次のリセット信号により
次のシーケンス処理(ステップS1〜S23までの処
理)が行われる。
【0116】図11には、図9のゼネラルフローのステ
ップS5において行われる普段処理のサブルーチン処理
のフローチャートを示す。
【0117】この普段処理が開始されると、先ず、ステ
ップS30において、特図始動口を兼ねた普通変動入賞
装置9への入賞の始動記憶があるか否かの判定を行い、
始動記憶がなければこのサブルーチンを終了してゼネラ
ルフロー(図9)のステップS17に移行するが、始動
記憶があればステップS31で始動記憶の数を「1」デ
ィクレメントしてステップS32に移行する。
【0118】ステップS32では、普図の時短遊技制御
の継続回数が書き込まれているRAM21b中の普図時
短カウンタが「0」か否かを判定し、「0」であればそ
のままステップS35に移行するが、「0」でなけれ
ば、順に、普図時短カウンタの更新(「1」ディクレメ
ント)する処理(ステップS33)、表示制御回路40
に送るための普図時短カウンタ情報をセットする処理
(ステップS34)を行ってステップS35に移行す
る。
【0119】ステップS35では、図9のゼネラルフロ
ーのSW入力処理(ステップS3)において抽出した大
当り用乱数が大当り値か否かを判定し、大当り値であれ
ばステップS36において可変表示部4aに表示する大
当り停止図柄を決定してステップS38に移行するが、
大当り値でなければステップS37において可変表示部
4aに表示する外れ停止図柄を決定してステップS38
に移行する。
【0120】ステップS38では、停止図柄がリーチを
発生させるか否かの判定をし、リーチを発生させるもの
であればステップS39に移行するが、リーチを発生さ
せるものでなければステップS44に移行する。
【0121】ステップS39では、大当たり停止図柄で
ある場合と外れ停止図柄である場合のそれぞれに応じ
て、例えば乱数などに基づきリーチA〜Eの処理(ステ
ップS40〜S43)の何れかに振り分ける、リーチ種
類の振り分け処理を行う。
【0122】その振り分け割合は、例えば、大当たり停
止図柄である場合、比較的高い割合(例えば、30%)
で、可変表示遊技継続制御が行われて逆回転スクロール
が行われるリーチAに決定する処理(ステップS40)
に、比較的高い割合(例えば、30%)で、可変表示遊
技継続制御が行われて全図柄を大当り図柄に変更したス
クロールが行われるリーチBに決定する処理(ステップ
S41)に、比較的高い割合(例えば、30%)で可変
表示図柄(識別情報)のコマ送りスクロールが行われる
リーチCに決定する処理(ステップS42)に、比較的
低い割合(例えば、10%)で通常のリーチ態様である
リーチDに決定する処理(ステップS43)に、それぞ
れ振り分けられる。
【0123】また、外れ停止図柄である場合は、比較的
低い割合(例えば、30%)で、可変表示図柄(識別情
報)のコマ送りスクロールが行われるリーチCに決定す
る処理(ステップS42)に、高い割合(例えば、70
%)で、通常のリーチ態様であるリーチDに決定する処
理(ステップS43)に、それぞれ振り分けられる。
【0124】つまり、このステップR39の振り分け処
理により、大当りとなる場合だけリーチA及びリーチB
に振り分けられて、可変表示遊技継続制御が行われるよ
うになっている。
【0125】なお、これらの振り分け割合は、適宜変え
ても差し支えない。
【0126】そして、その振り分けられた該当処理を行
ってからステップS44に移行して、該ステップS44
でゼネラルフロー(図9)の次のシーケンスの処理を高
速変動処理(変動開始処理、ステップS6)にすべく変
動開始処理の処理NO.に変更する。
【0127】そして、このサブルーチンを終了してゼネ
ラルフロー(図9)のステップS17に移行する。
【0128】図12には、図9のゼネラルフローのステ
ップS9において行われるリーチスクロール処理のサブ
ルーチンのフローチャートを示す。
【0129】このリーチスクロール処理が開始される
と、先ず、ステップS50において、リーチの種類(リ
ーチA、B、C、D)に応じてリーチスクロールの前半
と後半の切換タイミング(スロースクロールからコマ送
りスクロールに切り換えるタイミング)か否かを判定
し、リーチの種類がリーチA、B、Cの場合で且つリー
チスクロールの前半と後半の切換タイミングであればス
テップS55に移行するが、リーチの種類がリーチDの
場合、又は、リーチ種類がリーチA、B、Cの場合で且
つリーチスクロールの前半と後半の切換タイミングでな
ければステップS51に移行する。
【0130】その結果、ステップS51に移行したとき
には、ステップS51で中図柄(中可変表示部分62の
表示図柄)をスロースクロールさせるように中図柄の図
柄番号及び表示位置を決定する処理をしてステップS5
2に移行する。
【0131】ステップS52ではリーチの種類がリーチ
Dで且つ停止のタイミングか否かの判定をし、リーチD
で且つ停止のタイミングでなければそのままステップS
61に移行するが、リーチDで且つ停止のタイミングで
あれば、順に、図11の普段処理の停止図柄決定処理
(ステップS36,S37)で決定した停止図柄で停止
するように、中図柄の図柄番号及び表示位置を決定する
処理(ステップS53)、ゼネラルフロー(図9)の次
のシーケンスの処理を停止図柄判定処理(ステップS1
1)にすべく停止図柄判定処理の処理NO.に変更する
処理(ステップS54)をしてステップS61に移行す
る。
【0132】一方、ステップS50の分岐処理でステッ
プS55に移行したときには、該ステップS55で中図
柄(中可変表示部分62の表示図柄)が停止位置に来る
毎に前記所定の判定基準外時間(例えば、480ms)
の停止をするコマ送りスクロールを行わせるように中図
柄の図柄番号及び表示位置を決定するための処理をして
ステップS56に移行する。
【0133】ステップS56では、スクロール停止のタ
イミングが否かを判定して、停止のタイミングであれば
ステップS57に移行するが、停止のタイミングでなけ
ればステップS61にジャンプする。
【0134】ステップS57では、リーチA、Bの処理
か否かの判定をし、リーチA、Bの処理でなければステ
ップS59に移行して、図11の普段処理の停止図柄決
定処理(ステップS36,S37)において決定した停
止図柄で停止するように中図柄の図柄番号及び表示位置
を決定する処理をしてからステップS60に移行する
が、リーチA、Bの処理であればステップS58に移行
して、図11の普段処理の停止図柄決定処理(ステップ
S36,S37)において決定した停止図柄で前記所定
の判定基準内時間(例えば、500ms)の一旦停止を
するように中図柄の図柄番号及び表示位置を決定する処
理をしてからステップS60に移行する。
【0135】ステップS60では、ゼネラルフロー(図
9)の次のシーケンスの処理を停止図柄判定処理(ステ
ップS11)にすべく停止図柄判定処理の処理NO.に
変更してステップS61に移行する。
【0136】ステップS61では、ステップS51,S
53,S55,S58,S59でそれぞれ決定した、表
示制御回路40に送るための該当表示図柄(中図柄)の
図柄番号及び表示(停止)位置データをセットする処理
を行い、その後、このサブルーチンを終了してゼネラル
フロー(図9)のステップS17に移行する。
【0137】つまり、このリーチスクロール処理によ
り、リーチの種類に応じてそのリーチスクロールを実行
させる処理をしている。すなわち、リーチDの場合はス
ロースクロール後に停止されるように、リーチCの場合
は順にスロースクロール、コマ送りスクロールを行った
後に停止されるように、リーチA、Bの場合は順にスロ
ースクロール、コマ送りスクロールを行った後に前記所
定の判定基準内時間(例えば、500ms)の一旦停止
を行うようにされている。
【0138】図13には、図9のゼネラルフローのステ
ップS13において行われるファンファーレ処理のサブ
ルーチンのフローチャートを示す。
【0139】このファンファーレ処理は前記ファンファ
ーレ状態の制御処理である。
【0140】このファンファーレ処理が開始されると、
先ず、ステップS70においてファンファーレ終了タイ
ミングか否かを判定し、終了タイミングであればステッ
プS71でゼネラルフロー(図9)の次のシーケンスの
処理を大当り処理(ステップS14)にすべく大当り処
理の処理NO.に変更してこのサブルーチンを終了しゼ
ネラルフロー(図9)のステップS17に移行するが、
終了タイミングでなければステップS72に移行する。
【0141】ステップS72では、ファンファーレスク
ロール(リーチA、Bにおける可変表示遊技継続状態の
スクロール)処理中か否かを判定し、処理中であればス
テップS74に移行するが、処理中でなければステップ
S73に移行する。
【0142】その結果、ステップS74に移行したとき
には、該ステップS74でリーチAからのファンファー
レ処理か否かを判定し、そうであればステップS75に
おいて、可変表示遊技継続状態の中図柄の再スクロール
として順回転コマ送りスクロールを所定図柄数行った後
に逆回転させて大当り図柄で停止させるように中図柄の
図柄番号及び表示位置を決定する処理をしてステップS
77に移行する。が、そうでなければ(リーチBからの
ファンファーレ処理であれば)ステップS76におい
て、可変表示遊技継続状態の中図柄の再スクロールとし
て続く外れ図柄のスクロールの後に図柄を全て大当り図
柄に変更してスクロールを行い最終的に大当り図柄で停
止させるように中図柄の図柄番号及び表示位置を決定す
る処理をしてステップS77に移行する。
【0143】ステップS77では、ステップS75,S
76でそれぞれ決定した、表示制御回路40に送るため
の該当表示図柄(中図柄)の図柄番号及び表示(停止)
位置データをセットする処理をしてステップS78に移
行する。
【0144】ステップS78では、ファンファーレスク
ロール処理の終了タイミングか否かを判定し、終了タイ
ミングであればステップS79において、ゼネラルフロ
ーの次のシーケンスのステップS72で行われる判定処
理で否の判定をさせるための、大当りファンファーレ表
示処理に変更処理をして、このサブルーチンを終了する
が、終了タイミングでなければそのままこのサブルーチ
ンを終了してゼネラルフロー(図9)のステップS17
に移行する。
【0145】一方、ステップS72の判定処理でステッ
プS73に移行したときには、該ステップS73におい
てファンファーレスクロール終了後に「大当り」等を表
示するためのファンファーレ表示処理をして、このサブ
ルーチンを終了しゼネラルフロー(図9)のステップS
17に移行する。
【0146】つまり、このファンファーレ処理により、
リーチA、Bの中図柄の500msの一旦停止に継続し
て、可変表示遊技継続状態としてのファンファーレスク
ロール、即ち、リーチAではコマ送りスクロールを所定
図柄数分行った後に逆回転スクロールを行って大当り図
柄で停止する変動表示を、リーチBでは続く外れ図柄の
スクロールの後に図柄を全て大当り図柄に変更してスク
ロールを行い最終的に大当り図柄で停止する変動表示
を、それぞれさせる処理をしている。また、このファン
ファーレ処理により、可変表示遊技継続状態がファンフ
ァーレ状態の前半として発生されている。
【0147】図14には、図9のゼネラルフローのステ
ップS14において行われる大当り処理のサブルーチン
処理のフローチャートを示す。
【0148】この大当り処理が開始されると、先ず、ス
テップS90においてラウンドの開始か否かを判定し、
ラウンドの開始であればステップS91に移行するが、
開始でなければステップS95にジャンプする。
【0149】ステップS91では、CPU21aで生成
されてRAM21b中に記憶されているビンゴゲーム用
乱数を抽出する処理をしてステップS92に移行し、該
ステップS92でそのビンゴゲーム用乱数値が当り値か
否かを判定する。
【0150】ビンゴゲーム用乱数値が当り値になる確率
は、例えば5/16に設定されている。なお、この設定
確率は適宜変更しても差し支えない。
【0151】その結果、当り値でなければそのままステ
ップS95に移行するが、当り値であれば、順に、RA
M21b中の時短カウンタの内容に「10」加算する処
理(ステップS93)、当りの場合のビンゴゲームを可
変表示部4aに表示すべく表示制御回路40に送るため
のビンゴゲーム当り情報をRAM21b中にセットする
処理(ステップS94)を行ってからステップS95に
移行する。
【0152】つまり、これらステップS90〜S94に
より、特別遊技の各ラウンド毎にビンゴゲームを行っ
て、そのビンゴゲームで当りとなった場合に特別遊技終
了後の時短遊技制御の継続回数が「10」加算される制
御が行われる。
【0153】その後、順に、特別変動入賞装置5の開放
に関する処理(ステップS95)、カウントスイッチ5
cの検出信号に基づいてカウント入賞をチェックする処
理(ステップS96)、継続スイッチ5dの検出信号に
基づいてV入賞をチェックする処理(ステップS9
7)、表示制御回路40に送るためのカウント入賞情報
をRAM21bにセットする処理(ステップS98)、
表示制御回路40に送るための特別遊技の継続回数情報
をRAM21bにセットする処理(ステップS99)を
行ってステップS100に移行する。
【0154】ステップS100では、特別遊技のラウン
ド(サイクルとも言う。)の終了条件(大入賞口の開放
時間の経過、或いは大入賞口への所定個数の入賞のいず
れか)が成立したか否かを判定し、成立していなければ
そのままこのサブルーチンを終了してゼネラルフロー
(図9)のステップS17に移行するが、成立していれ
ばステップS101で特別変動入賞装置5の閉鎖に関す
る処理をしてステップS102に移行する。
【0155】ステップS102では、特別遊技のラウン
ドが最終回(所定のラウンド最終回、又は特別遊技を継
続するためのV入賞のないラウンドのいずれか)か否か
を判定し、最終回でなければステップS103でゼネラ
ルフロー(図9)の次のシーケンスでの処理をインター
バル処理(ステップS16)にすべくインターバル処理
の処理NO.に変更するが、最終回であればステップS
104でゼネラルフロー(図9)の次のシーケンスでの
処理を大当り終了処理(ステップS15)にすべく大当
り終了処理の処理NO.に変更する。
【0156】そして、その後、このサブルーチンを終了
してゼネラルフロー(図9)のステップS17に移行す
る。
【0157】図15には、役物制御回路20から表示制
御回路40に転送されるデータ構成を表すモード構成図
表を示す。
【0158】このモード構成図表には、図9のゼネラル
フローのデータ転送処理(ステップS22)において、
役物用IC21から表示制御回路40に送信されるモー
ドデータ(コマンド信号に含まれる。)の構成が示され
ている。
【0159】モードデータは、各遊技状態に応じてその
構成が変更されるもので、遊技状態を表すモード(MO
DO)と、各モードにおける表示内容のデータ(DAT
A)1〜7と、役物用IC21から表示制御回路40に
送ったデータが正しいか否かをチェックするためのチェ
ックサム(Check Sum )とから構成されている。
【0160】例えば、処理NO.が普段処理(ステップ
S5)の処理NO.であれば、それに対応するモードは
「01」となる。
【0161】この「01」モードでは、図表の横列に示
されるように、データ1が可変表示部4aの左可変表示
部分61に表示される図柄番号を示す「左図柄番号」の
データ、データ2が左可変表示部分61に表示される図
柄番号の停止位置を示す「左図柄停止位置」のデータ、
データ3が可変表示部4aの中可変表示部分62に表示
される図柄番号を示す「中図柄番号」のデータ、データ
4が中可変表示部分62に表示される図柄番号の停止位
置を示す「中図柄停止位置」のデータ、データ5が可変
表示部4aの右可変表示部分63に表示される図柄番号
を示す「右図柄番号」のデータ、データ6が右可変表示
部分63に表示される図柄番号の停止位置を示す「右図
柄停止位置」のデータ、データ7が遊技状態の補助的な
内容を示す「サブモード」のデータ、チェックサム(Ch
eck Sum )がそれらデータ1〜7のチェックサム(00
〜3F)となっている。
【0162】そして、処理NO.が、変動開始処理(ス
テップS6)の処理NO.であればモードは「02」、
左図柄停止処理(ステップS7)の処理NO.であれば
モードは「03」、右図柄停止処理(ステップS8)の
処理NO.であればモードは「04」、中図柄停止処理
(ステップS9)の処理NO.であればモードは「0
5」、リーチスクロール処理(ステップS10)の処理
NO.であればモードは「06」、停止図柄確定処理
(図柄判定処理、ステップS11)の処理NO.であれ
ばモードは「11」、外れ処理(ステップS12)の処
理NO.であればモードは「08」、ファンファーレ処
理(ステップS16)の処理NO.でファンファーレス
クロール表示中であればモードは「10」、ファンファ
ーレ処理(ステップS16)の処理NO.で大当りファ
ンファーレ表示中であればモードは「11」、大当り処
理(ステップS14)の処理NO.であればモードは
「12」、大当たり終了処理(ステップS15)の処理
NO.であればモードは「13」、不正信号が検出され
ている状態であればモードは「14」、テストモードで
あればモードは「20」となるなど、図表の縦列に示す
通りである。また、各モードに対するデータ1〜7は図
表の横列にそれぞれ示す通りである。
【0163】なお、図表中、「左図柄位置」は左可変表
示部分61に表示される図柄番号の表示位置を示すデー
タ、「中図柄位置」は中可変表示部分62に表示される
図柄番号の表示位置を示すデータ、「右図柄位置」は右
可変表示部分63に表示される図柄番号の表示位置を示
すデータ、「大当り図柄番号」は何の図柄番号で大当た
りを発生したかを表示するためのデータ、「MODO」
は遊技状態を示すデータ、「ラウンド数」は大当たり
(特別遊技)のラウンド数(継続回数、サイクル数とも
いう。)を表示させるためのデータ、「カウント数」は
1ラウンド中に大入賞口5bに何個入賞したかを表示す
るためのデータ、「時短回数」は特別遊技終了後に何回
の普図の時短遊技制御が行われるかを表示するためのデ
ータであり、「D.C.(Don't Care)」は表示制御と
無関係であるという意味、「同上」は上と同じという意
味である。
【0164】そして、以上のようなモードデータが各遊
技状態に応じて役物用IC21から表示制御回路40に
送られる。
【0165】図16には、表示制御回路40によって行
われる特図の可変表示装置4の表示制御処理のフローチ
ャート(表示制御のゼネラルフロー)を示す。
【0166】特図の可変表示装置4の表示制御処理が開
始されると、先ず、ステップR1〜R3で、順に、表示
制御回路40のRAM41b、43の初期化、I/Oレ
ジスタの設定、システム内部のレジスタの設定をしてか
ら、ステップR4に移行する。
【0167】ステップR4ではVシンク(SYNC)フ
ラグがあるか否かを判定し、なければ再びステップR4
を繰り返すが、あれば、順に、モード別分岐処理(ステ
ップR5)、図柄スクロール処理(ステップR6)を行
ってステップR7に移行する。
【0168】このモード別分岐処理は、役物用IC21
から送られてくる各モードデータなどに基づいて、表示
制御回路40の制御ROM41a中に書き込まれた表示
データや表示制御プログラムを選択し、その表示データ
や表示制御プログラムによる画像データを決定する処理
である。
【0169】図柄スクロール処理は、役物用IC21か
ら送られてくる各モードデータの「図柄番号」データ、
「図柄停止位置」データ、および、「図柄位置」データ
などに基づいて、可変表示部4aの左、中、右の可変表
示部分61,62,63に表示させる図柄の画像データ
を決定する処理である。
【0170】つまり、このステップR5,R6の処理に
より、特図の可変表示装置4に表示される可変表示遊技
や大当りゲームなどの表示画像の決定が行われている。
【0171】その後、枠情報処理(パチンコ遊技機の遊
技領域3を覆うガラス板の枠が開いているか否か、球補
給の要求、球受け皿が詰まっているか否かなどの情報処
理)(ステップR7)、図柄データの並べ替えを行う図
柄データソート処理(ステップR8)をしてステップR
4に戻る。
【0172】図17には、図16の表示制御のゼネラル
フローが行われているときに入った割り込み信号に基づ
いて行われる割り込み処理のフローチャートを示す。
【0173】この割り込み処理は、表示制御のゼネラル
フロー(図16)が行われているときに入った割り込み
信号(特図の可変表示装置4からの画像タイミング信号
や、役物用IC21からのストローブ信号など)に基づ
いて行われる。
【0174】この割り込み処理が開始されると、ステッ
プR10,R11で順に割り込み禁止の処理とレジスタ
の退避処理をしてからステップR12に移行する。
【0175】ステップR12では役物用IC21からの
ストローブ信号による通信割り込みか否かを判定し、通
信割り込みでなければステップR14に移行するが、通
信割り込みであればステップR13で役物用IC21か
らのコマンド信号(モードデータを含む。)を受信する
などの通信処理をしてステップR18にジャンプする。
【0176】ステップR14では特図の可変表示装置4
からの画像タイミング信号によるVシンク(SYNC)
割り込みか否かを判定し、そうでなければそのままステ
ップR18にジャンプするが、そうであれば図16の表
示制御のゼネラルフローのステップR5,R6などで決
定した画像データを特図の可変表示装置4へ転送する処
理(ステップR15)、Vシンク(SYNC)の割り込
みフラグを立てる処理(ステップR16)、枠信号処理
(ステップR17)をしてからステップR18に移行す
る。
【0177】ステップR18に移行すると、ステップR
18でレジスタ復帰の処理(ステップR18)、割り込
みの許可処理(ステップR19)をして図16の表示制
御のゼネラルフローの元の処理に戻る。
【0178】しかして、表示制御回路40から転送され
る画像データに基づいて、特図の可変表示装置4に可変
表示遊技や大当りゲームなどの表示が行われる。
【0179】次に、リーチAのリーチスクロール(ファ
ンファーレ処理中のスクロールも含む。)の内容につい
て詳細に説明する。
【0180】図18には、リーチAのリーチスクロール
が行われる場合の、ゼネラルフローの処理移行状態と各
表示部分の変動表示とのタイミングチャートを示す。
【0181】例えば、同図に示すように、リーチAから
大当りが発生する場合において、ゼネラルフロー(図
9)で普段処理の処理NO.のときには、可変表示部4
aで呼び込み表示などが行われている。
【0182】特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9へ
の遊技球の入賞に基づく始動記憶が判定されることによ
り、高速変動処理(変動開始処理)の処理NO.に変更
されて、左可変表示部分61(図中、「左図柄」)、右
可変表示部分63(図中、「右図柄」)、中可変表示部
分62(図中、「中図柄」)でそれぞれ図柄の高速スク
ロールが行われる。
【0183】なお、ゼネラルフロー(図4)の遊技制御
処理においては、この高速変動処理(変動開始処理)の
処理NO.に変更される直前の普段処理(図11)中
に、既に最終停止図柄と、リーチ種類との決定(ここで
はリーチAにする決定)が行われている。
【0184】そして、所定時間経過後に左図柄停止処理
の処理NO.に変更されて、左可変表示部分61でスク
ロール速度が遅くなっていき所定の図柄が所定の停止位
置に停止表示される。
【0185】左可変表示部分61で図柄が停止表示され
ると、ほぼ同時に、右図柄停止処理の処理NO.に変更
されて、右表示部分63でスクロール速度が遅くなって
いき所定の図柄が所定の停止位置に停止表示されるとと
もにリーチ発生となる。
【0186】リーチ発生となると、ほぼ同時に、リーチ
スクロール処理の処理NO.に変更されて、中表示部分
62でのスクロールがスロースクロールに変更され、所
定時間スロースクロールを行った後にコマ送りスクロー
ルに変更される。そして、そのコマ送りスクロールが行
われて、所定の大当り図柄が所定の停止位置に来たとき
に、規定上大当りか否かの判定となる基準停止時間(例
えば、500ms)以上で且つその基準停止時間に近い
所定の判定基準内時間の停止が一旦行われる。
【0187】続いて、図柄判定処理の処理NO.に変更
されて図柄判定処理が短時間に行われて大当りが確定
し、その後ファンファーレ処理の処理NO.に変更され
て、中可変表示部分62でファンファーレ状態の前半と
しての可変表示遊技継続状態であるファンファーレスク
ロール、即ち、コマ送りスクロールが所定図柄数だけ行
われた後に逆回転スクロールが行われて、最終的に再度
大当り図柄が停止表示される。
【0188】一方、リーチスクロール処理の処理NO.
である間、および、ファンファーレ処理の処理NO.で
中表示部分62でファンファーレスクロールが行われて
いる間の、左、右の可変表示部分61,63では、停止
表示されている図柄に模様が表示されるとともにその模
様が上下に移動する装飾表示がなされる。
【0189】その後、ファンファーレ処理の後半で、可
変表示部4aで「大当り」等の表示を所定時間行う大当
りファンファーレ表示が行われ、所定時間後に大当り処
理の処理NO.に変更されて、可変表示部4aでビンゴ
ゲームの表示などが行われる。
【0190】図19には、図18のタイミングチャート
における中図柄のリーチスクロール部分の詳細なタイミ
ングチャートを示す。
【0191】リーチAのリーチスクロール(リーチスク
ロール処理およびファンファーレ処理中の中表示部分6
2の変動表示)の内容についての詳細は以下の通りであ
る。
【0192】図19に示すように、先ず、リーチ発生に
よりゼネラルフロー(図9)においてリーチスクロール
処理の処理NO.に変更されると、中可変表示部分62
のスクロールがスロースクロールに変更され、そして、
そのスロースクロールが所定時間行われた後に、次はコ
マ送りスクロールに変更される。
【0193】このコマ送りスクロールでは、順次停止表
示として図柄が停止ライン上に来る毎に、規定上大当り
か否かの判定となる基準停止時間より短くてその基準停
止時間に近い所定の判定基準外時間(例えば、480m
s)の停止表示が行われて再度スクロールが行われる。
このコマ送りスクロールでの停止表示は、変動停止態様
の判定とされる基準時間(例えば500ms)より短い
停止なので、変動停止態様の判定とされない。
【0194】そして、前記所定の判定基準外時間(例え
ば、480ms)の停止表示が例えば4回行われて、次
に大当り図柄が停止位置に来たときに、規定上大当りか
否かの判定となる基準停止時間以上で且つその基準停止
時間に近い所定の判定基準内時間(例えば、500m
s)の停止表示が行われる。この停止表示により変動停
止の態様(停止変動表示態様)が大当りとなる所定の停
止変動表示態様か否かの判定が行われて、大当りが確定
する。
【0195】大当りが確定すると、ファンファーレ処理
の処理NO.に変更されて、再び、コマ送りスクロール
(リーチスクロール処理の処理NO.のときに行われた
コマ送りスクロールと同様のもの)が継続される。そし
て、所定図柄数(例えば、2図柄)の順次停止表示が行
われた後に逆回転スクロールが行われて、最終的に再度
大当り図柄が停止表示される。
【0196】その後、「大当り」等の表示を行う大当り
ファンファーレ表示が所定時間行われて、大当り処理の
処理NO.に変更される。そして、大当り処理中におい
てビンゴゲーム等の表示が行われる。
【0197】つまり、このリーチAのリーチスクロール
では、規定上から変動停止の判定前には行えない逆回転
スクロール表示が(1図柄分の逆回転スクロールは許さ
れている)、大当り確定後において行うことにより、実
行可能となっている。
【0198】また、停止変動表示態様の判定前における
コマ送りスクロール(例えば480msでの順次停止表
示)と、停止変動表示態様の判定となる前記所定の判定
基準内時間(例えば500ms)での停止表示と、停止
変動表示態様の判定後の可変表示遊技継続状態における
コマ送りスクロール(例えば480msでの順次停止表
示)とが連続して行われることにより、可変表示遊技継
続制御への移行(可変表示遊技継続状態の発生)の境目
として、コマ送りスクロールの停止表示と停止変動表示
態様の判定の停止表示との非常に短い時間の差(例えば
20ms)しか表れないので、可変表示遊技継続状態の
発生が遊技者にとって認識し難くなっている。
【0199】以上のように、この発明に係る遊技機によ
れば、可変表示部4aの左、中、右の可変表示部分6
1,62,63で可変表示遊技が行われ、該可変表示遊
技の停止変動表示態様が予め定められた特別な停止変動
表示態様になった場合、即ち、横に3つ並んだ図柄
(左、中、右の可変表示部分61,62,63の上段
部、中段部、又は下段部における横ラインの図柄)や、
斜め右下りに3つ並んだ斜め右下りラインの図柄(左可
変表示部分61の上段部、中可変表示部分62の中段部
および右可変表示部分63の下段部の図柄)、或いは、
斜め右上がりに3つ並んだ斜め右上がりラインの図柄
(左表示部分61の下段部、中表示部分62の中段部お
よび右表示部分63の上段部の図柄)の1ライン以上が
「1,1,1」、「2,2,2」、「3,3,3」など
数字図柄のぞろめ等となった場合に、遊技者に有利な特
別遊技状態を発生可能であることに加えて、ゼネラルフ
ロー(図4)の中図柄停止処理やリーチスクロール処理
(図12)において停止タイミングとなった場合に左、
中、右の可変表示部分61,62,63に変動停止の態
様が基準停止時間(例えば、500ms)以上停止表示
されるとともに、ゼネラルフロー(図4)の図柄判定処
理(ステップS11)において、該変動停止の態様(停
止変動表示態様)が前記予め定められた特別な停止変動
表示態様かどうかを判定した後に、前記可変表示部4a
における前記可変表示遊技を再度継続する可変表示遊技
継続制御が行われるので、可変表示遊技が停止変動表示
態様の判定前と判定後とに継続して行われる。その結
果、可変表示遊技の停止変動表示態様が大当たりか否か
を判定する前における可変表示遊技の制約(規定上の制
約)を受けずに、可変表示遊技継続状態中の可変表示遊
技は、自由な変動表示、例えば、逆回転スクロールで大
当り図柄で変動停止したり(リーチAのスクロール)、
スクロール図柄を全て大当り図柄にしてスクロールを行
うなど(リーチBのスクロール)が可能となり、可変表
示遊技を遊技者の期待感を最大限に高めるような多彩で
興趣に富んだものにすることが可能になる。
【0200】また、特に、前記可変表示遊技継続状態
が、中可変表示部分62における変動表示(可変表示遊
技)の継続により発生されるので、可変表示遊技継続状
態中の中可変表示部分62の変動表示は制約に縛られな
い自由な変動表示を行うことが可能になる。
【0201】また、特に、可変表示部4aは、前記変動
停止の態様が前記予め定められた特別な変動停止態様
(大当たりを発生させる態様)になった場合に、前記特
別遊技状態の発生の装飾表示がなされるファンファーレ
状態(特別遊技装飾表示状態)を発生可能であり、且
つ、可変表示遊技継続状態(可変表示遊技継続制御)が
ファンファーレ状態(ファンファーレ制御)に含まれる
ので、ファンファーレ状態として可変表示遊技が継続さ
れて、ファンファーレ状態中の可変表示遊技に制約が課
せられないので、ファンファーレ時における可変表示遊
技の継続をを遊技者の期待感を最大限に高めるような多
彩で興趣に富んだものにすることが可能になる。このフ
ァンファーレ時に可変表示遊技が継続した場合には、必
ず特別遊技状態が発生されることとなって、可変表示遊
技の継続で遊技者の期待感を高めた後に外れとなって遊
技者を大きく落胆させてしまうといった不都合を回避す
ることができる。
【0202】また、特に、可変表示部4aは、左、中、
右の可変表示部分61,62,63の変動表示の停止の
段階において前記予め定められた特別な停止変動表示態
様発生の可能性が大きくなるリーチ状態となった場合、
即ち、横ラインに3つ並んだ図柄(左、中、右の可変表
示部分61,62,63の上段部、中段部、或いは下段
部の横ライン図柄)や、斜めラインに3つ並んだ図柄
(左可変表示部分61の上段部、中可変表示部分62の
中段部および右可変表示部分63の下段部の斜め右下り
ラインの図柄、或いは左可変表示部分61の下段部、中
可変表示部分62の中段部および右可変表示部分63の
上段部の斜め右上がりラインの図柄)が「1,−,
1」、「2,−,2」、「3,−,3」(「−」は未だ
変動表示中)などとなった場合に、リーチA〜リーチD
のリーチ可変表示遊技を発生可能であり、且つ、前記可
変表示遊技継続状態がリーチA、Bのリーチ可変表示遊
技において制約に縛られない自由な変動表示、例えば、
逆回転スクロールで大当り図柄で変動停止したり(リー
チAのスクロール)、スクロール図柄を全て大当り図柄
にしてスクロールを行うなど(リーチBのスクロール)
ができることとなって、遊技者の期待感を最大限に高め
るような多彩で興趣に富んだリーチ可変表示遊技が可能
となる。
【0203】また、特に、リーチA、Bのスクロールに
おいて、可変表示遊技継続制御(可変表示遊技継続状
態)が、前記停止変動表示態様と可変表示遊技継続状態
との境目が遊技者に認識し難いように発生されるので、
可変表示遊技において、停止変動表示態様が可変表示遊
技の継続状態に移行した境目(大当たりであるか否かの
判定時)を遊技者にとって認識し難くさせることができ
る。従って、可変表示遊技継続状態中の可変表示遊技を
未だ決着(大当たりであるか否かの判定)がついていな
いかのように遊技者に思わせて、遊技者の期待感を損な
わないようにすることが出来る。
【0204】また、特に、リーチA、Bのスクロールに
おいて、中可変表示部分62に複数の識別情報(数字や
四角形の記号)が順次停止表示(例えば、480msの
順次停止表示)されるコマ送りスクロールにより可変表
示遊技が行われ、且つ、前記可変表示遊技継続状態が、
前記停止変動表示状態(例えば、500ms停止して変
動するコマ送り変動表示)に続いて中表示部分62に複
数の識別情報を順次停止表示(例えば、480msの順
次停止表示)することにより発生されるので、変動停止
の態様の判定前における識別情報の順次停止表示(例え
ば、480msの順次停止表示)から前記停止変動表示
状態へ、該停止変動表示状態から前記可変表示遊技継続
状態へ移行しても遊技者にその移行を不自然な移行とし
て認識させることがない。つまり、可変表示遊技継続状
態の発生前後の境目を遊技者に認識し難くすることがで
きる。従って、遊技者の遊技の興趣を損なわせることが
ない。
【0205】また、特別遊技中に大当りゲーム表示(ビ
ンゴゲーム表示)を行い、その大当りゲーム表示の結果
に基づいて、特別遊技終了後に普図の時短遊技制御が行
われる。大当りゲーム表示は特別遊技の各ラウンド毎に
行われ、各ラウンド毎の大当りゲーム表示で当り(時短
遊技決定用の乱数抽選(当り確率5/16)により当り
外れが決定される)となった場合にのみ、特別遊技終了
後に発生される普図の時短遊技制御の継続回数が「1
0」加算される。このように、特別遊技のラウンド毎に
普図の時短遊技制御の継続回数を加算させるか否かを決
する大当たりゲーム表示が行われ、特別遊技の「16」
ラウンド終了時までに「0〜160」回の範囲でその継
続回数が決定されるので、従来の、大当たりを発生させ
る特図の可変表示遊技結果の図柄に基づいて特別遊技終
了後の普図の時短遊技制御の発生及び継続回数を決定さ
せて消化ゲームに近い特別遊技が行われていた遊技機に
較べ、特別遊技中のゲームを興趣に富んだものにできる
とともに、特別遊技の各ラウンドの大当たりゲーム表示
の結果として普図時短遊技制御の継続回数が決定される
という斬新なものとなる。
【0206】なお、遊技機は、パチンコ遊技機の他、ア
レンジボール遊技機、雀球遊技機、スロットマシーンな
どの遊技機を含む。可変表示部4aは、液晶ディスプレ
ーの他、CRTディスプレー、多数の表示素子により構
成されるドット表示装置、回転ドラムを使用した複数の
表示部分を有する表示装置などでも良い。遊技者に有利
な特別遊技状態は、いわゆる第1種のパチンコ遊技機で
の特別変動入賞装置の開放に限られず、いわゆる第3種
のパチンコ遊技機においては権利発生の状態であるし、
スロットマシーンにおいては当りの発生確率を高くした
ボーナスゲームであるなど、各遊技機に応じた遊技者に
有利な遊技状態として良い。複数の可変表示部分は、上
記同一画面上の左、中、右の可変表示部分61,62,
63に限らず、どのように分割したものでも良いし、そ
の分割数を幾つにしてもよい。また、別個の可変表示装
置を複数組み合わせたものであっても良いし、可変表示
部分に変動停止される識別情報の位置や数も上、中、下
段部の3箇所に限らない。それら複数の可変表示部分の
位置、識別情報の停止位置、特別な変動停止表示態様、
リーチ態様、可変表示遊技が継続される部分などは上記
のものに限らず、適宜変更して良い。識別情報は、数字
や図形などの他、文字、記号、キャラクター、色彩な
ど、目で識別しうる表示であればどのような表示でも良
い。変動終了条件は、ゼネラルフロー(図4)の中図柄
停止処理や、リーチスクロール処理(図12)における
停止タイミングとなることに限らず、その他どのような
遊技制御上の条件であってもよい。スロットマシーンな
どにおいては、停止ボタンのオン操作などとなる。停止
変動表示態様は、例えば、リーチA、Bのスクロールな
どにおいて、遊技上の規定により、大当りか否かの判定
が行われる基準停止時間(例えば、500ms)以上で
且つその基準停止時間をあまり越えない時間のコマ送り
停止が行われる変動表示態様である。可変表示遊技結果
が大当たりを発生させるか否かの判定は、遊技上の規定
により定められた時間停止するコマ送り状態になったと
きに表示上で行われ、かつ、遊技制御上、ゼネラルフロ
ー(図4)の図柄判定処理(ステップS11)において
行われるようになっているが、遊技制御処理上で行わず
に表示上だけで行うなどとしても良い。可変表示遊技継
続状態は、中可変表示部分62の変動表示により行われ
るものに限定せず、その他の表示部分(複数でも良い)
の変動表示で行わせるようにしても良い。更に、可変表
示遊技継続状態は、リーチ可変表示遊技の継続により発
生されたり、ファンファーレ状態(特別遊技装飾表示状
態)として発生されるようにしたが、それに限定せず、
通常の変動表示の継続により外れ状態として発生される
ようにしても良い。
【0207】リーチ可変表示遊技は、スロースクロール
やコマ送りスクロールなどの他、表示部分の大きさを変
化させてのスクロールや、キャラクターによるレース表
示など、リーチ状態を示す種々の可変表示遊技にして良
い。停止変動表示態様の変動表示の停止と可変表示遊技
の継続との境目が遊技者に認識し難いような可変表示遊
技継続状態の発生方法は、コマ送りスクロールから変動
停止を経て再度コマ送りスクロールになるリーチA、B
のスクロールの他、例えば、停止変動表示態様の変動表
示の停止(停止変動表示態様の判定)の直後に変動表示
が継続されたり、停止変動表示態様が強調されることな
く停止表示されるなど、その境目を認識し難くする種々
の発生方法で良い。
【0208】順次停止表示は、コマ送りスクロールに限
られず、複数の識別情報が順次停止表示されるどのよう
な変動表示でも良く、また、可変表示遊技継続状態の発
生前と発生後とで同じ順次停止表示が行われる必要もな
い。また、順次停止表示の停止表示時間は、上記実施の
形態では、遊技上の規定により、大当りか否かの判定が
行われる基準停止時間(例えば、500ms)より短
く、かつ、その基準停止時間に近い判定基準外時間とし
て、例えば、480msとしたが、それに限定されるも
のではない。その順次停止表示が変動停止態様の判定前
のものであれば、規定上大当りか否かの判定とならな
い、例えば、100ms、200ms、300ms、4
00msなどの停止時間としても良いし、また、その順
次停止表示が停止変動表示態様の判定後のものであれ
ば、例えば、100ms、200ms、300ms、4
00ms、500ms、600ms、700ms、80
0msなど、任意の時間長で良い。
【0209】
【発明の効果】請求項1記載の遊技機によれば、複数の
可変表示部分により行われる可変表示遊技の停止変動表
示態様が予め定められた特別な停止変動表示態様になっ
たと判定された場合に遊技者に有利な特別遊技状態を発
生可能であり、前記停止変動表示態様が予め定められた
停止変動表示態様になったか否かの判定の後において
も、前記複数の可変表示部分のうちの所定の可変表示部
分における可変表示遊技を所定期間継続させる可変表示
遊技継続制御が行われるので、所定の可変表示部分の可
変表示遊技が停止変動表示態様の判定後にも継続して行
われ、その継続して行われる可変表示遊技の変動表示
を、可変表示遊技の停止変動表示態様の判定前のような
制約を受けずに行えるようになり、その結果、可変表示
遊技を従来より長く継続できたり、従来に無い斬新な可
変表示遊技とすることが可能となったりして、遊技者の
期待感を最大限高められる多彩で興趣に富んだものとな
る。
【0210】ここで、遊技機は、パチンコ遊技機、パチ
コン機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、スロット
マシーンなどの遊技機を含む。可変表示部は、液晶ディ
スプレー、CRTディスプレー、多数の表示素子により
構成されるドット表示装置、回転ドラムを使用した複数
の表示部分を有する表示装置などである。遊技者に有利
な特別遊技状態とは、例えば、いわゆる第1種のパチン
コ遊技機での特別変動入賞装置の開放や、いわゆる第3
種のパチンコ遊技機での権利発生の状態、スロットマシ
ーンでの当りの発生確率を高くしたボーナスゲームなど
である。可変表示遊技とは、それぞれの表示部分に、例
えば、数字、文字、記号、絵などの図柄(識別情報、識
別表示)が変動表示される遊技である。特別な変動停止
態様とは、例えば、「3,3,3」や「7,7,7」等
の、同じ図柄が3個揃うぞろめなど、前記特別遊技状態
を発生させる予め定められた停止変動表示態様である。
変動開始条件とは、パチンコ遊技機では始動口への入賞
(入賞記憶)、スロットマシーンではコインの投入及び
始動レバー操作などである。変動終了条件とは、例え
ば、パチンコ遊技機では可変表示遊技の制御内における
変動表示の停止タイミングに達することや、スロットマ
シーンでは停止ボタンのオン操作などである。停止変動
表示態様とは、例えば、可変表示のコマ送りが500m
s以上停止されるなど、遊技上の規定で変動停止とみな
される変動表示状態である。停止変動表示態様が予め定
められた特別な停止変動表示態様か否かの判定は、遊技
制御処理上で行われる。可変表示遊技の実行、停止変動
表示態様での変動停止の表示制御、および可変表示遊技
継続制御は、例えば、遊技上の制御を行う役物制御回路
や表示上の制御を行う表示制御回路などにより行われ
る。
【0211】請求項2記載の発明によれば、特に、可変
表示遊技の結果が予め定められた特別な停止変動表示態
様になったと判定された場合に、特別遊技装飾表示制御
として特別遊技状態発生の装飾表示が可能であるととも
に、その装飾表示の一環として可変表示遊技の停止変動
表示状態が予め定められた特別な停止変動表示態様にな
ったと判定された場合の可変表示遊技継続の制御が行わ
れるので、可変表示遊技の結果が予め定められた特別な
停止変動表示態様になったと判定された場合には、特別
遊技装飾表示制御として、特別遊技状態発生の装飾表示
が行われるだけでなく、その特別遊技状態発生の装飾表
示の一環として、可変表示遊技の停止変動表示状態が予
め定められた特別な停止変動表示態様になったと判定さ
れた場合の可変表示遊技継続が行われ、特別遊技状態発
生の装飾表示や、可変表示遊技の停止変動表示状態が予
め定められた特別な停止変動表示態様になったと判定さ
れた場合の可変表示遊技継続が、可変表示遊技の停止変
動表示態様の判定前のような制約を受けずに行えるよう
になり、従来に無い斬新な可変表示遊技とすることが可
能となり、遊技者の期待感を最大限高められる多彩で興
趣に富んだものとなる。
【0212】請求項3記載の発明によれば、特に、可変
表示遊技が予め定められた特別な停止変動表示態様とな
る可能性が高くなった場合に、リーチ可変表示制御とし
て、リーチ可変表示遊技の発生と継続が行われるだけで
なく、可変表示遊技が予め定められた特別な停止変動表
示態様になったと判定された後においても、そのリーチ
可変表示遊技が継続され、その継続されるリーチ可変表
示遊技は、可変表示遊技の停止変動表示態様の判定前の
ような制約を受けずに行えるようになり、従来に無い斬
新なリーチ可変表示遊技とすることが可能となり、遊技
者の期待感を最大限高められる多彩で興趣に富んだもの
となる。
【0213】請求項4記載の発明によれば、特に、可変
表示遊技が予め定められた変動停止変動表示態様になっ
たと判定された後に、可変表示遊技継続制御により可変
表示遊技が継続される場合に、遊技者に当該継続した可
変表示遊技状態であることを認識し難くなるように可変
表示中の識別情報を順次変化させる制御が行われるの
で、その継続された可変表示遊技が、その判定後に行わ
れているということが遊技者に認識できないこととな
り、その可変表示遊技の継続によって遊技者の可変表示
遊技に対する興趣が失われるということはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の遊技
盤の正面図である。
【図2】パチンコ遊技機の遊技系統の制御を行う役物制
御回路、および役物制御回路の制御下で特別図柄可変表
示装置(演出表示装置)への表示の制御を行う表示制御
回路の主要制御ブロック図である。
【図3】図2の表示制御回路の詳しい主要制御ブロック
図である。
【図4】リーチ可変表示遊技で行われる各リーチの種類
毎のリーチスクロール内容を示す図表である。
【図5】可変表示部に表示される可変表示遊技の一例と
して変動開始からリーチDの実行までの一連の画像図を
示すもので、(a)は変動開始の画像図、(b)は左可
変表示部分61の変動表示が停止する画像図、(c)は
右可変表示部分63の変動表示が停止してリーチDが実
行されている画像図である。
【図6】可変表示部に表示される可変表示遊技の一例と
して、図5(c)の画像図に続いてリーチCの実行又は
リーチBの実行までの一連の画像図を示すもので、
(a)はリーチCが実行されている画像図、(b)はリ
ーチBで大当りか否かの判定となる停止変動表示状態と
なっている画像図、(c)はリーチBで可変表示遊技が
継続されている画像図である。
【図7】可変表示部に表示される可変表示遊技の一例と
して、図6(b)の画像図に続いてリーチAの実行まで
の一連の画像図を示すもので、(a)はリーチAで逆回
転スクロールが行われている画像図、(b)は最終的に
中可変表示部分62で変動停止した画像図である。
【図8】可変表示部に表示される大当りゲーム表示の一
例を示すもので、(a)は大当りゲーム表示の画像図、
(b)は大当りゲーム表示で当りとなったときの画像図
である。
【図9】役物制御回路によって行われるメイン遊技制御
処理のフローチャート(ゼネラルフロー)である。
【図10】図9のゼネラルフローのステップS5〜S1
6の制御処理の流れの説明図である。
【図11】図9のゼネラルフローのステップS5におい
て行われる普段処理のサブルーチンのフローチャートで
ある。
【図12】図9のゼネラルフローのステップS9におい
て行われるリーチスクロール処理のサブルーチンのフロ
ーチャートである。
【図13】図9のゼネラルフローのステップS13にお
いて行われるファンファーレ処理のサブルーチンのフロ
ーチャートである。
【図14】図9のゼネラルフローのステップS14にお
いて行われる大当り処理のサブルーチンのフローチャー
トである。
【図15】通常遊技状態中に役物制御回路から表示制御
回路に転送されるデータの構成を示すモード構成図表で
ある。
【図16】表示制御回路によって行われる演出表示装置
の表示制御処理の制御処理手順のフローチャート(表示
制御のゼネラルフロー)である。
【図17】図16の表示制御のゼネラルフローが行われ
ているときに入った割り込み信号に基づいて行われる割
り込み処理のフローチャートである。
【図18】リーチAのリーチスクロールが行われる場合
におけるゼネラルフローの処理移行状態と各表示部分の
変動表示とのタイミングを示すタイミングチャートであ
る。
【図19】図18のタイミングチャートにおける中図柄
の変動表示の詳細を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機(遊技機) 4a 可変表示部 20 役物制御回路 21 役物用IC 21a CPU 21b RAM 21c ROM 40 表示制御回路 61 左可変表示部分(複数の表示部分の1) 62 中可変表示部分(複数の表示部分の1) 63 右可変表示部分(複数の表示部分の1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変表示部を有し該可変表示部の複数の
    可変表示部分により可変表示遊技が行われ、該可変表示
    遊技が予め定められた特別な停止変動表示態様になった
    と判定された場合に、遊技者に有利な特別遊技状態を発
    生可能な遊技機において、 変動開始条件の成立に基づき前記可変表示遊技が開始さ
    れる一方、変動終了条件の成立に基づき前記可変表示遊
    技の停止変動表示態様が発生され、 前記停止変動表示態様が予め定められた停止変動表示態
    様になったか否かの判定の後においても、前記複数の可
    変表示部分のうちの所定の可変表示部分における可変表
    示遊技を所定期間継続させる可変表示遊技継続制御が行
    われることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記可変表示部は、前記可変表示遊技が
    前記予め定められた特別な停止表示態様になったと判定
    された場合に、前記特別遊技状態発生の装飾表示を行う
    特別遊技装飾表示制御が可能であり、 前記特別遊技装飾表示制御に、前記可変表示遊技の停止
    変動表示態様が前記予め定められた特別な停止変動表示
    態様になったと判定された場合の前記可変表示遊技継続
    制御が含まれていることを特徴とする請求項1記載の遊
    技機。
  3. 【請求項3】 前記可変表示遊技が前記予め定められた
    特別な停止変動表示態様となる可能性が高くなった場合
    に、リーチ可変表示遊技の発生と継続を行わせるリーチ
    可変表示制御が可能であり、 前記可変表示遊技継続制御に、前記リーチ可変表示制御
    が含まれることを特徴とする請求項1又は2記載の遊技
    機。
  4. 【請求項4】 前記可変表示部で複数の識別情報の変動
    による可変表示遊技が行われ該可変表示遊技が前記予め
    定められた特別な停止表示態様になったと判定された後
    に前記可変表示遊技継続制御により継続される場合に、
    遊技者に当該継続した可変表示遊技状態であることを認
    識し難くなるように可変表示遊技中の前記識別情報を順
    次変化させる制御が行われることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載の遊技機。
JP7324288A 1995-12-13 1995-12-13 遊技機 Pending JPH09164246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324288A JPH09164246A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324288A JPH09164246A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164246A true JPH09164246A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18164141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324288A Pending JPH09164246A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164246A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070472A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2003024572A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2008125668A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Newgin Corp 遊技機
JP2009061044A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070472A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2003024572A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2008125668A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Newgin Corp 遊技機
JP2009061044A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09215828A (ja) 遊技機
JP2000070462A (ja) 遊技機
JP2003260194A (ja) 遊技機およびその制御方法
JP2002263286A (ja) 遊技機
JP2001327658A (ja) 遊技機
JP2004201966A (ja) 遊技機および表示画面制御方法
JP2009082743A (ja) 遊技機
JP2000167129A (ja) 遊技機
JP2003144690A (ja) 遊技機
JPH0938294A (ja) 遊技機
JP4180806B2 (ja) 遊技機
JPH09108415A (ja) 遊技機
JP2003062170A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4225445B2 (ja) 遊技機
JP4286472B2 (ja) 遊技機
JPH09164246A (ja) 遊技機
JP2000061077A (ja) 遊技機
JP4271739B2 (ja) 遊技機
JP2002143376A (ja) 遊技機
JP4287101B2 (ja) 遊技機
JP2003220231A (ja) 遊技機
JP2002336412A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、遊技機の制御プログラム及びそれを記録した記録媒体
JPH06304326A (ja) 弾球遊技機の当たり発生確率制御装置
JP7261191B2 (ja) 遊技機
JP7210493B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term